マイベスト
冷蔵庫おすすめ商品比較サービス
マイベスト
冷蔵庫おすすめ商品比較サービス
【徹底比較】冷蔵庫のおすすめ人気ランキング【どのメーカーが良い?2025年10月】

【徹底比較】冷蔵庫のおすすめ人気ランキング【どのメーカーが良い?2025年10月】

冷蔵庫は食材を新鮮に保ち、調理や保存をサポートしてくれる家電。近年は大容量タイプや省エネ性能に優れたモデル、最新機能を搭載したタイプなど選択肢が豊富で、ライフスタイルに合わせた選び方が重要です。商品数も多く、「どのサイズを選べばよいか」「メーカーごとの違いは?」と迷う人も多いのではないでしょうか。さらに、価格帯・サイズ・収納力など注目すべきポイントが多く、どれがよいのか迷いますよね。

今回は、最新商品や売れ筋上位から人気の冷蔵庫を集め、選ぶ際に欠かせない点で比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめの冷蔵庫をランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年10月28日更新
石井和美
監修者
家電プロレビュアー
石井和美

家電プロレビュアー・フリーライターとして15年以上活躍し、主に白物家電や日用品に関する情報を発信。家電をレビューするために一軒家を借りて「家電ラボ」を開設し、サーキュレーターやロボット掃除機のような小型・中型家電から冷蔵庫・洗濯機のような大型家電まで幅広く検証している。

石井和美のプロフィール
…続きを読む
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
最近の更新内容
  • 2025.10.28
    更新

    3〜4人家族向け冷蔵庫のランキングを更新しました。

  • 2025.10.28
    更新

    大型冷蔵庫のランキングを更新しました。

  • 2025.08.25
    更新

    コンテンツ全体の内容を刷新しました。

  • 2024.07.31
    更新
    以下の情報を追加・刷新しました。
    • 「まだ壊れていないから」と迷っていませんか?進化した冷蔵庫は買い替え推奨です!
    • 冷蔵庫は何年で買い替えるべき?買い替え時に気を付けることは?
    • 冷蔵庫の処分方法は?無料引き取りできるの?
  • 2024.06.06
    更新

    以下の情報を追加・刷新しました。

    • 冷蔵庫の寿命はどれぐらい?買い替え時に気を付けることは?

目次

購入前に必ず搬入経路・設置スペースを確認しよう

購入前に必ず搬入経路・設置スペースを確認しよう

冷蔵庫を購入するときは、搬入経路と設置スペースをしっかり確認することが大切。まずは、冷蔵庫が設置場所まで問題なく運べるかをチェックしましょう。搬入時に通る玄関や廊下、部屋のドアなど、問題なく通過できるか、冷蔵庫の幅と高さを確認してくださいね。


次に、設置後に冷蔵庫のドアを全開にできるスペースがあるかどうかを確認。冷蔵庫本体を置けても、ドアを全開にするための奥行が足りないと使いにくくなるでしょう。どちらも重要なポイントですので購入前にしっかり寸法を確認してくださいね。

冷蔵庫の選び方

冷蔵庫を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

家族構成に合った容量を選ぼう

冷蔵庫の容量は、家族構成や生活スタイルによって最適なサイズが異なります。人数に応じた容量を基準にしつつ、料理の頻度や常備品の量も考慮することで、使いやすく無駄のない選び方が可能に。詰め込みすぎによる冷却効率低下や電気代の増加にも注意しましょう。

一人暮らし・二人暮らしの人は「70L×家族の人数+常備品分」で選ぼう

一人暮らし・二人暮らしの人は「70L×家族の人数+常備品分」で選ぼう

一人暮らしや二人暮らしで冷蔵庫を選ぶ際は、「70L×家族の人数」に加えて、食材や調味料などの常備品用に約100Lをプラスするのが目安です。この基準をもとに、自炊が多い方は常備品分を多めに、外食中心の方は少なめにするなど、ライフスタイルに応じて調整しましょう。


たとえば一人暮らしの場合、70L×1人=70Lに加え、常備品分の100Lを足して、合計170L程度が目安。自炊の頻度に合わせて、120〜230Lの中から選ぶとバランスが取れておすすめです。


また、二人暮らしの場合は250〜400Lの容量がちょうどよいでしょう。外食が多くてあまり自炊をしない人であれば、200L台の冷蔵庫でも十分です。二人暮らし向けモデルのなかには、野菜室が独立していたり、自動製氷機能が付いているものもあります。かさばる野菜類もたっぷり収納できるため、容量と機能の両方をしっかり確認して選びましょう。

3人以上の家族は「人数×150L」を目安に選ぼう

3人以上の家族は「人数×150L」を目安に選ぼう

3人以上の家族の場合、冷蔵庫の容量は 「人数×150L」 を目安にするのがおすすめ。例えば4人家族なら、150L×4人=600Lが目安の容量になります。ただしこの基準はあくまで目安。実際のライフスタイルに合わせて容量の調整は必要です。


例えば、自炊の頻度が高い家庭や常備品が多い家庭では、少し余裕のあるサイズを選んでおくとよいでしょう。食材の出し入れもスムーズになり、使い勝手のよさを実感できますよ。


家族の人数が5人以上の場合やより大きな容量の冷蔵庫がほしい人は、大型冷蔵庫のコンテンツもチェックしてくださいね。

石井和美
家電プロレビュアー
石井和美

冷蔵庫に食材をパンパンに詰め込みすぎると冷却効率が下がり、電気代が高くなる原因になります。このことをふまえると容量には余裕を持って購入することがおすすめですよ。

コンパクトさ重視やサブ用なら小型ミニ冷蔵庫もおすすめ

コンパクトさ重視やサブ用なら小型ミニ冷蔵庫もおすすめ

小型ミニ冷蔵庫を選ぶときは、使い方に合わせた容量選びがポイントです。普段使いのメイン冷蔵庫として活用するなら、70L以上を目安にすると収納力にある程度の余裕が持てます。


一方、書斎や寝室などに置くサブ冷蔵庫なら、70L未満の小型タイプでも十分。この場合は容量よりも、設置スペースとのバランスや出し入れのしやすさを重視するほうが快適に使えます。コンパクトなタイプなら机の横やベッドサイドにも収まり、飲み物やおやつを手軽に保管できる便利さが魅力ですよ。

2

設置場所や使いやすさでドアの開き方を選ぼう

冷蔵庫のドアの開き方は、設置スペースや使い勝手に直結します。庫内の視認性や収納しやすさを重視するのか、省エネや設置場所の自由度を優先するのかで最適なタイプが変わります。生活動線やキッチンの広さに合わせて選ぶことが大切です。

片開き冷蔵庫:庫内の視認性が高く、整理しやすい

片開き冷蔵庫:庫内の視認性が高く、整理しやすい

庫内全体をひと目で見渡したい人には、片開きタイプがおすすめです。ドアが大きく開く構造なので、冷蔵室の隅々までひと目で確認できるので整理整頓もしやすいですよ。


一方で、ドアを全開にするにはある程度のスペースが必要で、開ける際に体を少し引く必要があります。また、開けっ放しの時間が長くなると冷気が逃げやすく、電気代がかさむ可能性も。設置場所に余裕があり、使いやすさを優先したい人に向いています。


購入時は、部屋のレイアウトや周囲の家具配置に合わせて、必ず事前に開閉方向を確認しましょう。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

引っ越しや模様替えの予定がある人には、シャープの両開きタイプが便利。両開きとはその名のとおり左右両方から開けられる冷蔵庫です。両開き冷蔵庫は壁と冷蔵庫の位置関係を気にしなくてよいので、引っ越しの多い転勤族の人におすすめですよ。

観音開き:冷気が漏れ出しにくく電気代を抑えられる

観音開き:冷気が漏れ出しにくく電気代を抑えられる

狭いキッチンや開閉頻度が高い家庭には、観音開き(フレンチドア)タイプの冷蔵庫がおすすめ。大型モデルでは主流の設計で、中央から両側のドアを開けられる設計です。


観音開きはドアの開閉スペースが小さいため冷気が一気に逃げにくく、庫内の温度変化も抑えられます。さらに、開閉スペースを最小限に抑えられることも魅力。壁や家具が近い場所にも置きやすく、キッチンの動線を邪魔しにくいでしょう。


特にドアの開け閉めが多い家庭や、マメに食材を出し入れする家庭では省エネ効果を実感しやすいでしょう。使い勝手と電気代の節約を両立したい人にぴったりのタイプです。

3

取り出しやすさが決まる!野菜室・冷凍室の位置に注目

取り出しやすさが決まる!野菜室・冷凍室の位置に注目

冷蔵庫は出し入れのしやすい部屋を真ん中に配置したタイプを選ぶと便利。使用頻度の高い部屋が腰の高さにあることで、食材を取り出す際の負担が減り、毎日の調理や片づけもスムーズになります。


例えば、冷凍食品を多く使う家庭では「冷凍室真ん中」タイプが最適。頻繁に冷凍食品を取り出す際も立ったまま扱えるため、使い勝手の良さを実感できます。


一方、野菜室をよく使う人なら「野菜室真ん中」タイプがおすすめ。出し入れのたびに腰を屈める必要がなく、調理の流れも効率的になります。


このように、生活スタイルに合わせて冷蔵庫のレイアウトを選んでくださいね。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
真ん中野菜室の場合、野菜室の外側すべてを断熱材で囲まないと冷凍室・冷蔵室の冷気が流れ込むため、適正な温度で保存ができません。この断熱材がない分、真ん中冷凍室のほうが若干冷却効率がよく、少しだけ電気代が安い傾向がありますよ。
4

冷凍庫の引き出しが3段に分かれている商品をチェック

冷凍庫の引き出しが3段に分かれている商品をチェック

冷凍食品をよく使う人は、冷凍庫の引き出しが3段に分かれた冷蔵庫がおすすめです。3段に分かれていることで、食材の種類ごとに分けて収納でき、整理整頓がしやすくなります。


3段に分かれた引き出しは、視認性が高く、使いたいものをすぐ見つけやすい点が魅力。引き出しごとに分類できるので、冷凍ごはんやお肉、アイスなどを混ぜずにすっきり収納できます。ニオイ移りも防げるため、生ものも衛生的に管理しやすくなりますよ。

5

電気代を抑えるために省エネ性能を確認しよう

電気代を抑えるために省エネ性能を確認しよう

冷蔵庫は24時間365日稼動するため、少しでも電気代を節約したいですよね。そこでチェックすべきなのが年間消費電力量。カタログや製品仕様に記載されている数値を比較することで、1年間にかかる電気代のおおよその目安がわかります。同じ容量でも機種によって差があるため、購入前に必ず確認しておきましょう。


さらに、最近の冷蔵庫にはAI節電機能を搭載したモデルも増えています。これは、ドアの開閉頻度や使用状況を学習し、生活パターンに合わせて効率的に省エネ運転をしてくれる機能。無駄な電力消費を抑えてくれるため、電気代を気にする家庭には心強いポイントです。


省エネ性能を重視して選べば、毎月の電気代を抑えるだけでなく、環境にもやさしい暮らしにつながります。

6

鮮度を保つための機能を紹介

食材の鮮度や使い勝手は、保存方式の工夫で大きく変わります。低温でのチルドや半冷凍のパーシャル、短時間で凍らせる急速冷凍などの機能は、調理時間や品質維持に直結します。家庭の保存ニーズに合わせて確認しましょう。

チルド・パーシャル機能:生鮮食品の鮮度を保ちやすくなる

チルド・パーシャル機能:生鮮食品の鮮度を保ちやすくなる

生鮮食品の保存が多い家庭には、約0〜3℃で低温保存できるチルド室が便利です。鮮魚や精肉を新鮮な状態で保ちやすく、調理直前までストックできますよ。


一方で、約-3〜0℃に保てるパーシャル室は、食材を半冷凍状態で保存可能。完全に凍らせないため、解凍の手間がなくすぐに調理できるのが魅力です。特に下ごしらえを短縮したい家庭にぴったりですよ。


なかには、チルドとパーシャルの両方を備えた冷蔵庫も。保存する食材に合わせて温度を使い分けられるため、より適切な温度管理が可能になり、食材の鮮度をしっかり守れるでしょう。

急速冷凍:急速に冷却することで、風味や食感を維持できる

急速冷凍:急速に冷却することで、風味や食感を維持できる

すぐに凍らせて保存したい人には、瞬冷凍機能付きの冷蔵庫がおすすめです。短時間で食材を一気に冷凍できるため、鮮度を逃さず品質をしっかりキープできます。特に、解凍時に出やすいドリップ(肉汁など)を抑えられるので、食材の旨味や食感を損なわずに調理できますよ。

選び方は参考になりましたか?

タイプ別に冷蔵庫をお探しの方はこちら

3〜4人家族向け冷蔵庫
1
日立グローバルライフソリューションズ
HITACHI冷蔵庫R-HWC62X
4.56
270,000円
2
三菱電機
冷蔵庫MR-WZ61M
4.55
272,400円
2
三菱電機
冷蔵庫MR-WZ55M-W
4.55
230,290円
一人暮らし向け冷蔵庫
1
シャープ
冷蔵庫SJ-PD28P-W
4.58
80,820円
2
ハイセンスジャパン
Hisense冷凍冷蔵庫HR-G260HW
4.54
44,980円
3
東芝ライフスタイル
TOSHIBA冷蔵庫GR-W15BS
4.51
35,313円
二人暮らし向け冷蔵庫
1
シャープ
冷蔵庫SJ-PW37P-H
4.50
128,700円
2
東芝ライフスタイル
TOSHIBA VEGETA冷蔵庫GR-W36SV-UC
4.43
94,705円
3
アクア
AQUA FREEZIA+冷蔵庫AQR-S36R
4.38
106,800円
大型冷蔵庫
1
日立グローバルライフソリューションズ
HITACHI冷蔵庫R-HWC62X
4.56
270,000円
2
三菱電機
冷蔵庫MR-WZ61M
4.55
272,400円
3
日立グローバルライフソリューションズ
HITACHI冷蔵庫R-HXCC62X-X
4.54
382,800円
小型ミニ冷蔵庫
1
アクア
冷蔵庫AQR-9R-DS
4.81
17,680円
2
ハイアールジャパンセールス
ハイアール87L 冷凍冷蔵庫JR-9A-W
4.65
24,640円
3
パナソニック
1ドア冷蔵庫NR-A80D-W
4.63
30,770円

【徹底比較】3〜4人家族向け冷蔵庫のおすすめ人気ランキング

3〜4人家族向け冷蔵庫のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
真ん中野菜室がほしい人向け
真ん中冷凍室がほしい人向け
片開きを探している人向け
観音開き(フレンチドア)を探している人向け
両開きドアを探している人向け
電気代が気になる人向け
幅60cm以下で探している人向け
AIカメラ搭載の冷蔵庫がほしい人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

収納率の高さ(3~4人向け)

チルド・パーシャルの鮮度保持力の高さ(3~4人向け)

野菜室の鮮度保持力の高さ(3~4人向け)

冷凍室の鮮度保持力の高さ(3~4人向け)

省エネ性能の高さ(3~4人向け)

出し入れのしやすさ(3~4人向け)

利便性の高さ(3~4人向け)

定格内容積

食品の収納可能スペース

1年間にかかる電気代

冷蔵室の定格内容積

冷蔵室の収納可能スペース

野菜室の定格内容積

野菜室の収納可能スペース

冷凍室の定格内容積

冷凍室の収納可能スペース

製氷室の定格内容積

製氷室の収納可能スペース

奥行

高さ

重量

ドア数

ドア開閉タイプ

冷蔵室の棚数

ドアポケット数

専用冷凍室あり

チルド室あり

野菜室中央配置

冷凍室中央配置

脱臭機能

節電モードあり

冷蔵・チルド機能

操作・アシスト機能

年間消費電力(50Hz/60Hz)

1

日立グローバルライフソリューションズ

HITACHI冷蔵庫R-HWC62X

日立グローバルライフソリューションズ 冷蔵庫 1
4.56

鮮度・収納・機能、すべてに強い一台

4.64
4.76
4.81
5.00
4.38
4.03
4.75

617L

432L

約8370円

317L

241L

118L

81L

158L

102L

24L

8L

685mm

740mm

1839mm

119kg

6ドア

フレンチドア(観音開き)

3枚

6個

(まるごとチルド)

チルド室、ラップなし保存、パーシャル室

スマホ連携、閉め忘れ防止

270kWh

2

三菱電機

冷蔵庫MR-WZ61M

三菱電機 冷蔵庫 1
4.55

大容量も、省エネも。家族想いの高機能モデル

4.59
4.85
4.29
5.00
4.60
4.33
4.55

608L

427L

約8463円

328L

248L

114L

82L

144L

92L

22L

5L

685mm

738mm

1833mm

124kg

6ドア

フレンチドア(観音開き)

5枚

6個

チルド室、パーシャル室

スマホ連携、タッチパネル操作、閉め忘れ防止、節電モニター

273kWh

2

三菱電機

冷蔵庫MR-WZ55M-W

三菱電機 冷蔵庫 1
4.55

冷凍室・野菜室の取り出しやすさが魅力。鮮度保持も高い

4.56
4.85
4.29
5.00
4.66
4.33
4.55

547L

374L

約8246円

298L

220L

100L

69L

128L

80L

21L

5L

650mm

699mm

1833mm

118kg

6ドア

フレンチドア(観音開き)

4枚

6個

チルド室、パーシャル室

スマホ連携、タッチパネル操作、閉め忘れ防止

266kWh

4

日立グローバルライフソリューションズ

HITACHI冷蔵庫R-HXCC62X-X

日立グローバルライフソリューションズ 冷蔵庫 1
4.54

収納も鮮度も妥協しない家族向けモデル

4.54
4.81
4.78
5.00
4.40
4.03
4.75

617L

432L

約8277円

317L

241L

118L

81L

158L

102L

24L

8L

685mm

738mm

1875mm

123kg

6ドア

フレンチドア(観音開き)

3枚

6個

チルド室、ラップなし保存、パーシャル室

スマホ連携、閉め忘れ防止、カメラ搭載

267kWh

5

日立グローバルライフソリューションズ

HITACHI冷蔵庫R-HXC62X(X)

日立グローバルライフソリューションズ 冷蔵庫 1
4.53

鮮度長持ち、まとめ買いもできる大容量冷蔵庫

4.65
4.81
4.78
5.00
4.40
4.03
4.55

617L

432L

約8277円

317L

241L

118L

81L

158L

102L

24L

8L

685mm

738mm

1839mm

123kg

6ドア

フレンチドア(観音開き)

4枚

6個

(まるごとチルド)

チルド室、ラップなし保存、パーシャル室

スマホ連携、閉め忘れ防止

267kWh

6

日立グローバルライフソリューションズ

HITACHI冷蔵庫R-HXCC54X(X)

日立グローバルライフソリューションズ 冷蔵庫 1
4.52

野菜室の鮮度維持力が高い。AIカメラで食材管理もしやすい

4.38
4.81
4.78
5.00
4.53
4.03
4.75

540L

369L

約7812円

278L

210L

103L

69L

137L

83L

22L

7L

650mm

699mm

1875mm

116kg

6ドア

フレンチドア(観音開き)

3枚

6個

(まるごとチルド)

チルド室(まるごとチルド)、ラップなし保存

スマホ連携、閉め忘れ防止、カメラ搭載

252kWh

6

三菱電機

冷蔵庫MR-WZ50M-W

三菱電機 冷蔵庫 1
4.52

便利機能と節電機能にすぐれたうえ、鮮度維持力も高い

4.41
4.85
4.29
5.00
4.69
4.33
4.55

495L

332L

約8153円

268L

196L

91L

61L

117L

71L

19L

4L

650mm

650mm

1833mm

114kg

6ドア

フレンチドア(観音開き)

4枚

6個

チルド室、パーシャル室

スマホ連携、タッチパネル操作、閉め忘れ防止

263kWh

8

日立グローバルライフソリューションズ

HITACHI冷蔵庫R-HXC54X(X)

日立グローバルライフソリューションズ 冷蔵庫 1
4.51

鮮度保持と収納効率に優れた大容量冷蔵庫

4.49
4.81
4.78
5.00
4.53
4.03
4.55

540L

369L

約7812円

278L

210L

103L

69L

137L

83L

22L

7L

650mm

699mm

1839mm

116kg

6ドア

フレンチドア(観音開き)

4枚

6個

(まるごとチルド)

チルド室、ラップなし保存、パーシャル室

スマホ連携、閉め忘れ防止

252kWh

9

三菱電機

冷蔵庫MR-JW55M

三菱電機 冷蔵庫 1
4.50

大容量&高収納!日常使いにうれしい収納力と鮮度管理

4.56
4.86
4.12
5.00
4.43
4.33
4.55

547L

374L

約9083円

298L

220L

100L

69L

128L

80L

21L

5L

650mm

699mm

1833mm

109kg

6ドア

フレンチドア(観音開き)

4枚

6個

チルド室、パーシャル室

タッチパネル操作、閉め忘れ防止、節電モニター

293kWh

9

東芝ライフスタイル

VEGETA冷蔵庫GR-Y640XFS(XK)

東芝ライフスタイル 冷蔵庫 1
4.50

まとめ買いや作り置きをしたい人におすすめ

4.87
4.59
4.65
5.00
4.16
4.28
4.30

643L

440L

約9176円

332L

245L

129L

83L

160L

104L

22L

8L

685mm

745mm

1855mm

135kg

6ドア

フレンチドア(観音開き)

4枚

6個

パーシャル/チルド切り替え

スマホ連携、閉め忘れ防止、タッチオープン

296kWh

1位
人気117位
ベストバイ 3〜4人家族向け冷蔵庫
冷凍室の鮮度保持力の高さ(3~4人向け) No.1
利便性の高さ(3~4人向け) No.1

日立グローバルライフソリューションズ
HITACHI冷蔵庫R-HWC62X

おすすめスコア
4.56
収納率の高さ(3~4人向け)
4.64
チルド・パーシャルの鮮度保持力の高さ(3~4人向け)
4.76
野菜室の鮮度保持力の高さ(3~4人向け)
4.81
冷凍室の鮮度保持力の高さ(3~4人向け)
5.00
省エネ性能の高さ(3~4人向け)
4.38
出し入れのしやすさ(3~4人向け)
4.03
利便性の高さ(3~4人向け)
4.75
第1位 mybest
冷蔵庫 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
冷蔵庫 2
最安価格
270,000円
やや高価格
ライトゴールド
ブラストモーブグレー
全部見る
ライトゴールド
ブラストモーブグレー
全部見る
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
最安価格
270,000円
やや高価格
ライトゴールド
ブラストモーブグレー
全部見る
ライトゴールド
ブラストモーブグレー
全部見る
定格内容積617L
685mm
奥行740mm
高さ1839mm
野菜室中央配置
冷凍室中央配置

鮮度・収納・機能、すべてに強い一台

日立グローバルライフソリューションズの「HITACHI 冷蔵庫 R-HWC62X」は、3〜4人家族をターゲットに展開された大容量モデル。定格内容積617Lと収納力にゆとりがあり、食材のまとめ買いや作り置きにも対応しやすい仕様です。シリーズ内でも収納性と多機能性を重視した構成で、日常的な使いやすさを重視する家庭に適しています。


本商品は、食材の鮮度をしっかり保ちたい人にぴったり。冷凍室は平均温度が低めで、冷凍焼けを防ぎやすく、冷凍保存中心の人にもおすすめです。野菜室の平均湿度も高く、エチレンガス除去機能と合わせて、葉物などの劣化を抑えやすい環境が整っていました。チルド・パーシャル室の温度も安定しており、生鮮品をムダなく使い切りたい人に適しています。


また、冷蔵室・野菜室・冷凍室のいずれも収納効率が高めで、まとめ買いが多く、食品のストック管理をきっちりしたい家庭にはうれしいポイントです。AIカメラや脱臭機能などの便利機能も搭載されており、冷凍庫のアルミトレイなどの付属品も充実しています。忙しい家庭や効率よく使いたい人にもおすすめといえるでしょう。


ただし、ドアポケットの高さ調整には都度棚の取り外しが必要で、野菜室や冷凍室はフルオープン構造ではありませんでした。取り出しやすさに強いこだわりがある人には、やや気になる部分もあるかもしれません。ただし収納力と鮮度維持力が優れているのでまとめ買いが多い家庭におすすめの商品ですよ。

良い

    • 食材の鮮度をしっかり保ちやすい
    • 収納効率が高く食材整理がしやすい
    • AIカメラや脱臭機能など便利機能が充実

気になる

    • ドアポケットの高さの調整に手間がかかる
    • 野菜室・冷凍室はフルオープン非対応
食品の収納可能スペース432L
1年間にかかる電気代約8370円
冷蔵室の定格内容積317L
冷蔵室の収納可能スペース241L
野菜室の定格内容積118L
野菜室の収納可能スペース81L
冷凍室の定格内容積158L
冷凍室の収納可能スペース102L
製氷室の定格内容積24L
製氷室の収納可能スペース8L
重量119kg
ドア数6ドア
ドア開閉タイプフレンチドア(観音開き)
冷蔵室の棚数3枚
ドアポケット数6個
専用冷凍室あり
チルド室あり(まるごとチルド)
脱臭機能
節電モードあり
冷蔵・チルド機能チルド室、ラップなし保存、パーシャル室
操作・アシスト機能スマホ連携、閉め忘れ防止
年間消費電力(50Hz/60Hz)270kWh
全部見る
2位
人気52位
冷凍室の鮮度保持力の高さ(3~4人向け) No.1

三菱電機
冷蔵庫MR-WZ61M

おすすめスコア
4.55
収納率の高さ(3~4人向け)
4.59
チルド・パーシャルの鮮度保持力の高さ(3~4人向け)
4.85
野菜室の鮮度保持力の高さ(3~4人向け)
4.29
冷凍室の鮮度保持力の高さ(3~4人向け)
5.00
省エネ性能の高さ(3~4人向け)
4.60
出し入れのしやすさ(3~4人向け)
4.33
利便性の高さ(3~4人向け)
4.55
最安価格
272,400円
やや高価格
グランドアンバーグレー
グランドリネン ホワイト
全部見る
グランドアンバーグレー
グランドリネン ホワイト
全部見る
最安価格
272,400円
やや高価格
グランドアンバーグレー
グランドリネン ホワイト
全部見る
グランドアンバーグレー
グランドリネン ホワイト
全部見る
定格内容積608L
685mm
奥行738mm
高さ1833mm
野菜室中央配置
冷凍室中央配置

大容量も、省エネも。家族想いの高機能モデル

三菱電機の「冷蔵庫 MR-WZ61M」は、定格内容積608Lの3〜4人家族向け冷蔵庫。チルド室とパーシャル室をそれぞれ独立で備え、収納力や鮮度保持機能、省エネ性能の高さが特徴です。収納スペースも大きく、まとめ買いや作り置きが多い家庭にも対応しやすいでしょう。


チルド室とパーシャル室がそれぞれ独立して備わっており、どちらも温度管理が安定していました。生鮮食品や肉・魚など、食材の性質に合わせた保存が可能ですよ。冷凍室の庫内も平均温度が低めで、冷凍食品の品質をしっかり守れる仕様。収納効率は高めで、とくに冷蔵室は使いやすく設計されており、家族分の食材をスムーズに整理・保管できます。


野菜室の湿度は平均・最高ともに安定した数値を記録しており、一定の鮮度保持力が期待できる仕様でした。一方で、ドアポケットの高さ調整には棚の取り外し作業が必要なため、細かい調整を重視する人は確認してくださいね。


省エネ機能としてはAIによる自動節電に加え、全室独立構造・オートクローザー・ドアアラームなども搭載。利便性の面では、チルド・パーシャルのダブル搭載に加え、冷凍室のアルミトレイや脱臭機能なども備えています。冷蔵庫に高い基本性能と省エネ性、使い勝手のよさを求める3〜4人家族にぴったりのモデルですよ。

良い

    • チルド・パーシャルを分けて使える構造
    • 容量も収納効率も高く整理しやすい
    • 省エネ機能が充実していて経済的

気になる

    • トップユニット方式は非採用
    • ドアポケットの調整にやや手間がかかる
    • ピラーレス構造ではないため視界が制限される
食品の収納可能スペース427L
1年間にかかる電気代約8463円
冷蔵室の定格内容積328L
冷蔵室の収納可能スペース248L
野菜室の定格内容積114L
野菜室の収納可能スペース82L
冷凍室の定格内容積144L
冷凍室の収納可能スペース92L
製氷室の定格内容積22L
製氷室の収納可能スペース5L
重量124kg
ドア数6ドア
ドア開閉タイプフレンチドア(観音開き)
冷蔵室の棚数5枚
ドアポケット数6個
専用冷凍室あり
チルド室あり
脱臭機能
節電モードあり
冷蔵・チルド機能チルド室、パーシャル室
操作・アシスト機能スマホ連携、タッチパネル操作、閉め忘れ防止、節電モニター
年間消費電力(50Hz/60Hz)273kWh
全部見る
2位
人気103位
冷凍室の鮮度保持力の高さ(3~4人向け) No.1

三菱電機
冷蔵庫MR-WZ55M-W

おすすめスコア
4.55
収納率の高さ(3~4人向け)
4.56
チルド・パーシャルの鮮度保持力の高さ(3~4人向け)
4.85
野菜室の鮮度保持力の高さ(3~4人向け)
4.29
冷凍室の鮮度保持力の高さ(3~4人向け)
5.00
省エネ性能の高さ(3~4人向け)
4.66
出し入れのしやすさ(3~4人向け)
4.33
利便性の高さ(3~4人向け)
4.55
最安価格
Amazonで売れています!
230,290円
在庫わずか
グランドリネンホワイト
グランドアンバーグレー
全部見る
グランドリネンホワイト
グランドアンバーグレー
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
230,290円
在庫わずか
グランドリネンホワイト
グランドアンバーグレー
全部見る
グランドリネンホワイト
グランドアンバーグレー
全部見る
定格内容積547L
650mm
奥行699mm
高さ1833mm
野菜室中央配置
冷凍室中央配置

冷凍室・野菜室の取り出しやすさが魅力。鮮度保持も高い

三菱電機の冷蔵庫「冷蔵庫 MR-WZ55M-W」は、定格内容積547Lの3〜4人家族向けモデルです。冷蔵室の収納効率が非常に高く、まとめ買いや作り置きをする家庭でも余裕を持って収納できます。チルド室とパーシャル室をそれぞれ独立して搭載しており、食材に応じた使い分けが可能です。

チルド室は温度が安定していて、生鮮食品を長期間新鮮に保ちやすい環境でした。パーシャル室も同様に安定した低温で、肉や魚の劣化を抑えるのに適しています。冷凍室は庫内の平均温度が低めで、冷凍食品や作り置きの品質を損ないにくく保存できるでしょう。野菜室は平均湿度・最高湿度ともに一定水準を維持しており、葉物などの傷みやすい野菜もしっかり保存可能です。


収納面では冷蔵室を中心に収納効率が高く、限られたスペースでも多くの食材を整理して入れやすい構造。AI節電機能を搭載し、稼動状況に応じて効率的な省エネ運転が可能です。全室独立構造やオートクローザー、ドアアラームも備えており、省エネ性と利便性が高いといえます。


ドアポケットの高さ調整には棚の取り外しが必要ですが、野菜室・冷凍室はフルオープンできるため、大きめの食材も出し入れがしやすい仕様。多機能でありながら日常使いにも配慮された設計が魅力といえます。冷蔵室をよく使い、生鮮食品や冷凍食品の鮮度を守りながら省エネ性能も求める3〜4人家族におすすめです。

良い

    • 冷蔵室の収納効率が非常に高い
    • チルド・パーシャル室が独立し温度安定
    • 全室独立構造&AI節電機能搭載

気になる

    • ドアポケット調整には棚の取り外しが必要
    • チルド室のアルミトレイは非搭載
    • タッチオープンやAIカメラは非搭載
食品の収納可能スペース374L
1年間にかかる電気代約8246円
冷蔵室の定格内容積298L
冷蔵室の収納可能スペース220L
野菜室の定格内容積100L
野菜室の収納可能スペース69L
冷凍室の定格内容積128L
冷凍室の収納可能スペース80L
製氷室の定格内容積21L
製氷室の収納可能スペース5L
重量118kg
ドア数6ドア
ドア開閉タイプフレンチドア(観音開き)
冷蔵室の棚数4枚
ドアポケット数6個
専用冷凍室あり
チルド室あり
脱臭機能
節電モードあり
冷蔵・チルド機能チルド室、パーシャル室
操作・アシスト機能スマホ連携、タッチパネル操作、閉め忘れ防止
年間消費電力(50Hz/60Hz)266kWh
全部見る

【徹底比較】一人暮らし向け冷蔵庫のおすすめ人気ランキング

一人暮らし向け冷蔵庫のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
冷凍食品の保存が多い人向け
ドアの開閉方向を変えたい人向け
レンジを上に置きたい人向け
電気代が安いものがほしい人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

収納率の高さ(一人暮らし向け)

鮮度保持力の高さ(一人暮らし向け)

省エネ性能の高さ(一人暮らし向け)

出し入れのしやすさ(一人暮らし向け)

利便性の高さ(一人暮らし向け)

定格内容積

アース線付き

1年間にかかる電気代

食品の収納可能スペース

冷蔵室の定格内容積

冷蔵室の収納可能スペース

野菜室の定格内容積

野菜室の収納可能スペース

冷凍室の定格内容積

冷凍室の収納可能スペース

奥行

重量

高さ

冷却方式

ドア開閉タイプ

冷蔵室の棚数

ドアポケット数

冷凍室内の引き出し数

野菜室あり

チルド室あり

自動霜取り機能

耐熱トップテーブル

年間消費電力(50Hz/60Hz)

1

シャープ

冷蔵庫SJ-PD28P-W

シャープ 冷蔵庫 1
4.58

冷凍室の鮮度維持力が抜群。便利機能も充実で一人暮らしに最適

4.55
5.00
3.80
4.55
4.95

280L

10,323円

204L

155L

120L

19L(冷蔵室内 野菜室)

125L

84L

570mm

685mm

49kg

1668mm

間冷式(ファン式)

右開き

3枚

3個

3段

(冷蔵室内野菜室あり)

333kWh

2

ハイセンスジャパン

Hisense冷凍冷蔵庫HR-G260HW

ハイセンスジャパン 冷凍冷蔵庫 1
4.54

大容量で食材の鮮度維持が抜群。庫内の整理もしやすい

4.68
5.00
4.37
3.60
4.55

257L

8,990円

199L

173L

143L

21L(冷蔵室内 野菜ケース)

84L

56L

550mm

678mm

61kg

1419mm

間冷式(ファン式)

右開き

3枚

3個

2段

(冷蔵室内 野菜ケースあり)

(低温ケース)

290kWh

3

東芝ライフスタイル

TOSHIBA冷蔵庫GR-W15BS

東芝ライフスタイル 冷蔵庫 1
4.51

冷蔵室の食材の出し入れがしやすい。電気代の安さも魅力

4.38
4.70
4.14
5.00
4.55

153L

8,370円

119L

110L

90L

43L

29L

479mm

582mm

37kg

1269mm

間冷式(ファン式)

右開き

3枚

3個

2段

270/270kWh

4

アクア

AQUA SIMPLE+冷蔵庫AQR-17R-DS

アクア 冷蔵庫 1
4.39

冷凍室をよく使う人に。電気代も安い

4.29
4.70
4.60
3.60
4.55

170L

7,657円

126L

102L

81L

68L

45L

530mm

601mm

42kg

1225mm

間冷式(ファン式)

右開き

3枚

2個

3段

247kWh

5

パナソニック

Panasonicパーソナル冷蔵庫NR-B16C2

パナソニック パーソナル冷蔵庫 1
4.38

冷凍室の鮮度維持力が魅力。お手入れも簡単

4.28
4.70
4.13
3.60
4.95

156L

8,401円

120L

96L

79L

60L

41L

497mm

595mm

37kg

1220mm

間冷式(ファン式)

右開き

2枚

2個

2段

271kWh

6

ハイセンスジャパン

Hisense冷凍冷蔵庫HR-D15F

ハイセンスジャパン 冷凍冷蔵庫 1
4.30

出し入れのしやすさが魅力。電気代の高さは気になる

4.49
4.48
3.96
3.60
4.55

162L

9,486円

126L

113L

93L

49L

33L

481mm

586mm

41kg

1277mm

間冷式(ファン式)

右開き

3枚

3個

2段

306kWh

7

シャープ

冷蔵庫SJ-D18P-W

シャープ 冷蔵庫 1
4.29

省エネと鮮度維持力が魅力。両開きタイプで引越しが多い人にも

4.44
4.60
3.98
3.15
4.95

179L

8,742円

137L

121L

97L

17L(冷蔵室内 フレッシュ野菜ケース)

58L

40L

495mm

600mm

41kg

1353mm

間冷式(ファン式)

右開き/左開き(つけ替え)

3枚

3個

2段

(冷蔵室内 フレッシュ野菜ケースあり)

282/282kWh

8

アクア

AQUA FREEZIA+冷蔵庫AQR-26R2

アクア 冷蔵庫 1
4.28

電気代を抑えたい人に。スペースに余裕がある人向け

3.77
5.00
4.80
3.60
4.55

262L

7,347円

187L

135L

112L

53L

32L

74L

43L

600mm

685mm

59kg

1375mm

間冷式(ファン式)

右開き

2枚

2個

2段

237kWh

9

パナソニック

Panasonicスリム冷凍冷蔵庫NR-B253T-K

パナソニック スリム冷凍冷蔵庫 1
4.26

上段が冷凍室のスリム冷蔵庫。省エネ性は懸念あり

4.37
5.00
3.59
3.15
4.95

248L

9,641円

205L

186L

151L

23L(冷蔵室内野菜ケース)

62L

54L

555mm

632mm

43kg

1636mm

間冷式(ファン式)

右開き

4枚

冷蔵室:4個/冷凍室:2個

(冷蔵室内野菜ケースあり)

311kWh

10

三菱電機

冷蔵庫MR-CX27M-H

三菱電機 冷蔵庫 1
4.23

チルド・パーシャル対応冷蔵庫。自炊が多い人に

3.83
5.00
3.86
3.60
4.95

272L

9,703円

205L

142L

121L

60L

36L

70L

48L

540mm

656mm

58kg

1630mm

間冷式(ファン式)

右開き

3枚

3個

2段

(フレッシュゾーン)

313kWh

1位
人気49位
ベストバイ 一人暮らし向け冷蔵庫
鮮度保持力の高さ(一人暮らし向け) No.1
利便性の高さ(一人暮らし向け) No.1

シャープ
冷蔵庫SJ-PD28P-W

おすすめスコア
4.58
収納率の高さ(一人暮らし向け)
4.55
鮮度保持力の高さ(一人暮らし向け)
5.00
省エネ性能の高さ(一人暮らし向け)
3.80
出し入れのしやすさ(一人暮らし向け)
4.55
利便性の高さ(一人暮らし向け)
4.95
最安価格
Amazonで売れています!
80,820円
在庫わずか
アコールホワイト
アコールブラウン
全部見る
アコールホワイト
アコールブラウン
全部見る
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
最安価格
Amazonで売れています!
80,820円
在庫わずか
アコールホワイト
アコールブラウン
全部見る
アコールホワイト
アコールブラウン
全部見る
定格内容積280L
570mm
奥行685mm
高さ1668mm
ドア開閉タイプ右開き
冷蔵室の棚数
3枚
ドアポケット数
3個
冷凍室内の引き出し数
3段
自動霜取り機能
耐熱トップテーブル

冷凍室の鮮度維持力が抜群。便利機能も充実で一人暮らしに最適

シャープの「冷蔵庫 SJ-PD28P-W」は、定格内容積280Lの大容量冷蔵庫。特に125Lの冷凍室が整理しやすい点が特徴で、おいそぎ冷凍機能も備えており、食品のドリップを抑えて保存可能です。また、乾燥を防ぐ「シャキット野菜室」を採用しており、野菜をより新鮮に保てます。


冷蔵室と冷凍室ともに収納率が高く、限られたスペースを最大限に活用できるでしょう。さらに、冷凍室の鮮度維持力が高く、チルド室が備わっているため、食品の鮮度をしっかりと維持できます。加えて、LED照明が奥に配置されているため、庫内が見やすく、狭いスペースでの使用でも不便を感じることは少ないでしょう。


一方で、省エネ性能に関してはいまひとつ。節電機能やドアアラームが搭載されているものの、一年間の電気代が10,323円と高い点には注意が必要です。電気代を重視する人には不向きかもしれません。


脱臭機能や自動霜取り機能も搭載している点もうれしいポイント。特に収納のしやすさと鮮度保持力を重視する一人暮らしの人におすすめですよ。狭いスペースでも使いやすく設計されているため、日常の利便性を求める人にとって満足できる選択といえるでしょう。

良い

    • 冷凍室の温度が安定し鮮度維持力が高い
    • 脱臭機能や自動霜取り機能など便利機能が充実
    • 冷蔵室と冷凍室のバランスが良く使いやすい設計

気になる

    • 節電機能はあるが電気代は年間10,323円かかる
アース線付き
1年間にかかる電気代10,323円
食品の収納可能スペース204L
冷蔵室の定格内容積155L
冷蔵室の収納可能スペース120L
野菜室の定格内容積
野菜室の収納可能スペース19L(冷蔵室内 野菜室)
冷凍室の定格内容積125L
冷凍室の収納可能スペース84L
重量49kg
冷却方式間冷式(ファン式)
野菜室あり(冷蔵室内野菜室あり)
チルド室あり
年間消費電力(50Hz/60Hz)333kWh
全部見る
2位
人気62位
収納率の高さ(一人暮らし向け) No.1
鮮度保持力の高さ(一人暮らし向け) No.1

ハイセンスジャパン
Hisense冷凍冷蔵庫HR-G260HW

おすすめスコア
4.54
収納率の高さ(一人暮らし向け)
4.68
鮮度保持力の高さ(一人暮らし向け)
5.00
省エネ性能の高さ(一人暮らし向け)
4.37
出し入れのしやすさ(一人暮らし向け)
3.60
利便性の高さ(一人暮らし向け)
4.55
最安価格
44,980円
中価格
定格内容積257L
550mm
奥行678mm
高さ1419mm
ドア開閉タイプ右開き
冷蔵室の棚数
3枚
ドアポケット数
3個
冷凍室内の引き出し数
2段
自動霜取り機能
耐熱トップテーブル

大容量で食材の鮮度維持が抜群。庫内の整理もしやすい

ハイセンスジャパンの「冷凍冷蔵庫 HR-G260HW」は、定格内容積257Lのガラスドアを採用し、傷や汚れがつきにくいスタイリッシュなデザインが特徴の冷蔵庫。大容量の冷凍室と野菜ケースを搭載しており、食材の整理がしやすいでしょう。省エネ性能や静音設計に加え、汚れのたまりにくい庫内構造で、掃除がしやすいといえます。


冷蔵室の割合が高く、冷蔵室の収納のしやすさを重視する人におすすめ。さらに冷蔵室に野菜ケースと低温ケースをそれぞれ独立して備えているため、効率よく食材を収納できるうえ、庫内の整理もしやすいでしょう。鮮度保持力も優れており、冷凍室は安定して低温を維持できました。食品を長持ちさせたい人にとっておすすめの商品ですよ。


さらに、取っ手が扉上部にもついているため身長を問わず冷蔵室の開閉がしやすいといえます。さらに、自動霜取り機能や、氷の収納スペースを搭載している点もうれしいポイントです。


一方で、脱臭機能がないため、においが気になる人は注意が必要でしょう。収納スペースや鮮度保持力を重視する一人暮らしの人におすすめできる商品です。

良い

    • 大容量で収納しやすく冷蔵室と冷凍室のバランスが良い
    • 自動霜取り機能と氷の収納スペースがあり便利
    • 節電モードとドアアラームで年間電気代8,990円
    • 継ぎ目がないので掃除がしやすく汚れが溜まりにくい

気になる

    • 脱臭機能がなく庫内のにおいが気になる可能性
アース線付き
1年間にかかる電気代8,990円
食品の収納可能スペース199L
冷蔵室の定格内容積173L
冷蔵室の収納可能スペース143L
野菜室の定格内容積
野菜室の収納可能スペース21L(冷蔵室内 野菜ケース)
冷凍室の定格内容積84L
冷凍室の収納可能スペース56L
重量61kg
冷却方式間冷式(ファン式)
野菜室あり(冷蔵室内 野菜ケースあり)
チルド室あり(低温ケース)
年間消費電力(50Hz/60Hz)290kWh
全部見る
3位
人気18位
出し入れのしやすさ(一人暮らし向け) No.1

東芝ライフスタイル
TOSHIBA冷蔵庫GR-W15BS

おすすめスコア
4.51
収納率の高さ(一人暮らし向け)
4.38
鮮度保持力の高さ(一人暮らし向け)
4.70
省エネ性能の高さ(一人暮らし向け)
4.14
出し入れのしやすさ(一人暮らし向け)
5.00
利便性の高さ(一人暮らし向け)
4.55
最安価格
35,313円
中価格
セミマットホワイト
エクリュブラック
全部見る
セミマットホワイト
エクリュブラック
全部見る
定格内容積153L
479mm
奥行582mm
高さ1269mm
ドア開閉タイプ右開き
冷蔵室の棚数
3枚
ドアポケット数
3個
冷凍室内の引き出し数
2段
自動霜取り機能
耐熱トップテーブル

冷蔵室の食材の出し入れがしやすい。電気代の安さも魅力

東芝ライフスタイルの「TOSHIBA 冷蔵庫 GR-W15BS」は、東芝が提供するエントリーモデルの一人暮らし向け冷蔵庫。また、耐熱テーブルボードが搭載されており、冷蔵庫上部に電子レンジも置ける仕様です。


冷蔵室の割合が高く、2Lのペットボトルが3本収納可能なドアポケットや、冷蔵室のガラス棚が3段で配置され、庫内の整理のしやすさが魅力といえます。また、鮮度保持力も非常に高く、冷凍室の鮮度維持力が優れているため、食品を長く新鮮に保ちたい人におすすめです。


さらに自動霜取り機能を搭載し、氷の収納スペースも確保されています。一方で、省エネ性能においては節電機能やドアアラームがない点には注意が必要。それでも、年間電気代が8,370円と安く、電気代を気にする人にとっては魅力的といえるでしょう。


さらに、取っ手が扉上部にもついているため身長を問わず冷蔵室の開閉がしやすいといえます。一人暮らしで食品の鮮度を重視しつつ、電気代の安さにも魅力を感じる人には特におすすめです。物の出し入れがしやすく、利便性が高いため、日常の使用においても非常に満足できるでしょう。

良い

    • 冷凍室の鮮度維持力が高く冷凍食品に適している
    • 自動霜取り機能で手間が省け氷の収納スペースもある
    • 冷蔵室の割合が高く一人暮らしに適している
    • 一年間の電気代が安く抑えられる

気になる

    • 節電機能やドアアラームがない
アース線付き
1年間にかかる電気代8,370円
食品の収納可能スペース119L
冷蔵室の定格内容積110L
冷蔵室の収納可能スペース90L
野菜室の定格内容積
野菜室の収納可能スペース
冷凍室の定格内容積43L
冷凍室の収納可能スペース29L
重量37kg
冷却方式間冷式(ファン式)
野菜室あり
チルド室あり
年間消費電力(50Hz/60Hz)270/270kWh
全部見る

【徹底比較】二人暮らし向け冷蔵庫のおすすめ人気ランキング

二人暮らし向け冷蔵庫のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
省エネな商品がほしい人向け
真ん中野菜室がほしい人向け
真ん中冷凍庫がほしい人向け
冷凍室が大きい商品がほしい人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

収納力の高さ(二人暮らし向け)

鮮度保持力の高さ(チルド室)

鮮度保持力の高さ(野菜室)

鮮度保持力の高さ(冷凍室)

省エネ性能の高さ

出し入れのしやすさ

利便性の高さ

定格内容積

1年間にかかる電気代

冷蔵室の定格内容積

野菜室の定格内容積

冷凍室の定格内容積

奥行

高さ

重量

ドア数

野菜室あり

専用冷凍室あり

チルド室あり

野菜室中央配置

冷凍室中央配置

製氷皿取り外し洗い可能

節電モードあり

冷蔵・チルド機能

製氷・冷凍機能

操作・アシスト機能

年間消費電力(50Hz/60Hz)

省エネ基準達成率

1

シャープ

冷蔵庫SJ-PW37P-H

シャープ 冷蔵庫 1
4.50

鮮度保持と収納効率を極めた高性能モデル。両開きも便利

4.68
4.60
4.64
5.00
4.34
4.10
4.30

374L

10,323円

207L

70L

97L

600mm

650mm

1750mm

73kg

3ドア

チルド室

自動製氷、急速製氷、急速冷凍

閉め忘れ防止

333kWh

106%

2

東芝ライフスタイル

TOSHIBA VEGETA冷蔵庫GR-W36SV-UC

東芝ライフスタイル 冷蔵庫 1
4.43

冷蔵・冷凍の鮮度に強い実力派。フリードアポケットが便利

4.48
4.79
4.48
5.00
4.04
4.45
4.30

356L

10,230円

204L

70L

82L

600mm

665mm

1757mm

77kg

3ドア

チルド室

自動製氷、急速製氷、急速冷凍

閉め忘れ防止

330kWh

105%

3

アクア

AQUA FREEZIA+冷蔵庫AQR-S36R

アクア 冷蔵庫 1
4.38

鮮度・省エネ・収納力の三拍子がそろう一台。電気代も安め

4.34
4.86
4.31
5.00
4.35
4.10
4.30

362L

9,610円

184L

78L

100L

600mm

685mm

1775mm

75kg

4ドア

チルド室

自動製氷、急速製氷、急速冷凍

閉め忘れ防止

310kWh

113%

4

日立グローバルライフソリューションズ

HITACHI冷蔵庫R-V38V

日立グローバルライフソリューションズ 冷蔵庫 1
4.31

日常使いにうれしい容量バランス。AI節電で節電性能も高い

4.38
4.78
4.21
5.00
4.30
3.75
4.30

375L

10,416円

225L

75L

75L

600mm

665mm

1810mm

67kg

3ドア

チルド室

自動製氷、急速製氷、急速冷凍

閉め忘れ防止

336kWh

104%

5

三菱電機

冷蔵庫MR-CX37M

三菱電機 冷蔵庫 1
4.28

チルド・パーシャルが別個にある仕様。節電モードは非搭載

4.55
4.86
4.15
4.83
3.61
3.70
4.80

365L

10,385円

215L

70L

80L

600mm

656mm

1820mm

約66kg

3ドア

チルド室、パーシャル室

自動製氷、急速冷凍

閉め忘れ防止

335kWh

104%

6

パナソニック

Panasonic冷凍冷蔵庫NR-C37ES1-W

パナソニック 冷凍冷蔵庫 1
4.24

収納重視の自炊派に頼れる省エネ設計。野菜室の性能は低め

4.63
4.50
3.56
5.00
4.39
3.75
4.30

365L

10,230円

212L

81L

72L

600mm

600mm

1850mm

73kg

3ドア

チルド室

自動製氷、急速冷凍

閉め忘れ防止

330kWh

105%

7

東芝ライフスタイル

TOSHIBA VEGETA冷蔵庫GR-W29SC(WU)

東芝ライフスタイル 冷蔵庫 1
4.23

鮮度と省エネを両立。基本機能をしっかり押さえた商品

4.03
4.55
4.58
5.00
4.21
3.75
4.30

294L

9,889円

142L

70L

82L

600mm

665mm

1523mm

65kg

3ドア

チルド室

自動製氷、急速製氷、急速冷凍

閉め忘れ防止

319kWh

105%

7

ハイアールジャパンセールス

ハイアール冷凍冷蔵庫JR-M36A

ハイアールジャパンセールス 冷凍冷蔵庫 1
4.23

冷凍室が大きめ。省エネにも強い355Lモデル

4.49
4.86
4.38
5.00
4.30
4.05
3.40

355L

9,703円

235L

120L

595mm

667mm

1850mm

71kg

2ドア

(冷蔵室内野菜室あり)

チルド室

閉め忘れ防止

313kWh

115%

9

ハイセンスジャパン

Hisense冷凍冷蔵庫HR-G3601W

ハイセンスジャパン 冷凍冷蔵庫 1
4.22

鮮度長持ちと収納効率を両立した商品。野菜室の性能は低め

4.39
4.58
3.69
5.00
3.79
4.10
4.75

358L

10,726円

195L

86L

77L

598mm

665mm

1740mm

84kg

3ドア

パーシャル/チルド切り替え

自動製氷、急速製氷、急速冷凍

閉め忘れ防止

346kWh

100%

10

シャープ

冷蔵庫SJ-PD28P-W

シャープ 冷蔵庫 1
4.20

冷凍保存重視派に応える低温設計。野菜室が小さいのが惜しい

3.90
4.83
4.80
5.00
3.99
4.05
4.10

280L

10,323円

155L

125L

570mm

685mm

1668mm

49kg

2ドア

(冷蔵室内野菜室あり)

チルド室

急速冷凍

閉め忘れ防止

333kWh

104%

1位
人気28位
ベストバイ 二人暮らし向け冷蔵庫
収納力の高さ(二人暮らし向け) No.1
鮮度保持力の高さ(冷凍室) No.1

シャープ
冷蔵庫SJ-PW37P-H

おすすめスコア
4.50
収納力の高さ(二人暮らし向け)
4.68
鮮度保持力の高さ(チルド室)
4.60
鮮度保持力の高さ(野菜室)
4.64
鮮度保持力の高さ(冷凍室)
5.00
省エネ性能の高さ
4.34
出し入れのしやすさ
4.10
利便性の高さ
4.30
最安価格
128,700円
やや高価格
ダークアッシュグレー
シルキーマットホワイト
全部見る
ダークアッシュグレー
シルキーマットホワイト
全部見る
定格内容積374L
600mm
奥行650mm
高さ1750mm
野菜室あり
1年間にかかる電気代
10,323円
年間消費電力(50Hz/60Hz)
333kWh

鮮度保持と収納効率を極めた高性能モデル。両開きも便利

シャープの「冷蔵庫 SJ-PW37P」は定格内容積が374Lと、二人暮らしに十分な容量を持つ上位モデル。冷蔵・冷凍・野菜室のバランスがよく、食材のまとめ買いや作り置きにも対応しやすい構造になっています。省エネ機能や収納のしやすさにも配慮された、総合力の高い商品です。


冷蔵室の収納効率が特に高く、冷凍・野菜室も広さが確保されていました。チルド室は温度が安定しており、生鮮食品を長く新鮮に保ちやすい性能といえます。野菜室は平均湿度・最高湿度ともに高く、野菜の乾燥を十分防げる水準。冷凍室も作り置きや冷凍食品の保存に適した温度を保てていました。AIによる節電運転やドアアラームなど、省エネ性能も十分です。


一方で、冷蔵室が大きいものの、庫内照明は天井のみ。冷蔵室の一番下の段や奥のほうの視認性にはやや欠ける印象です。また、節電機能は充実している反面、年間にかかる電気代が通常運転で1万円を超えるのは惜しいポイント。なお、チルド室は単独タイプでパーシャル室はありませんが、日常使用には大きな支障はないでしょう。


食材をまとめ買いし、冷蔵・冷凍・野菜室をバランスよく使いたい二人暮らしの家庭に向いています。省エネ性や鮮度保持力を重視しつつ、収納力も求める人にもおすすめ。また、シャープ独自の両開きを採用しているので、引っ越しが多い人にもおすすめです。

良い

    • 両開きでどちらからも扉を開けられる
    • 冷蔵・冷凍・野菜室の収納効率が高い
    • 野菜室は湿度が高く乾燥しにくい

気になる

    • 庫内照明は天井のみで奥は暗め
冷蔵室の定格内容積207L
野菜室の定格内容積70L
冷凍室の定格内容積97L
重量73kg
ドア数3ドア
専用冷凍室あり
チルド室あり
野菜室中央配置
冷凍室中央配置
製氷皿取り外し洗い可能
節電モードあり
冷蔵・チルド機能チルド室
製氷・冷凍機能自動製氷、急速製氷、急速冷凍
操作・アシスト機能閉め忘れ防止
省エネ基準達成率106%
全部見る
2位
人気4位
鮮度保持力の高さ(冷凍室) No.1
出し入れのしやすさ No.1

東芝ライフスタイル
TOSHIBA VEGETA冷蔵庫GR-W36SV-UC

おすすめスコア
4.43
収納力の高さ(二人暮らし向け)
4.48
鮮度保持力の高さ(チルド室)
4.79
鮮度保持力の高さ(野菜室)
4.48
鮮度保持力の高さ(冷凍室)
5.00
省エネ性能の高さ
4.04
出し入れのしやすさ
4.45
利便性の高さ
4.30
最安価格
94,705円
中価格
アッシュグレージュ
グレインアイボリー
全部見る
アッシュグレージュ
グレインアイボリー
全部見る
定格内容積356L
600mm
奥行665mm
高さ1757mm
野菜室あり
1年間にかかる電気代
10,230円
年間消費電力(50Hz/60Hz)
330kWh

冷蔵・冷凍の鮮度に強い実力派。フリードアポケットが便利

シリーズのなかでも収納力に配慮したモデルとして展開されている、東芝の「VEGETA 冷蔵庫 GR-W36SV」。定格内容積は356Lで、野菜室や冷凍室を含めてバランスのよい構造です。同価格帯の商品のなかでも自炊重視の家庭に向けて展開されています。


チルド室は温度が安定しており、肉や魚の鮮度を長く保ちやすい印象でした。冷凍室の庫内も平均温度が低く保たれており、冷凍保存中心のライフスタイルでも安心して使えます。また、東芝独自の「フリードアポケット」で、ドアポケットを底のレバーで簡単に動かせる点も魅力。冷蔵室の収納効率も高めで、二人暮らしには必要十分な容量が確保されていました。


一方で、電気代が年間で1万円を超える水準。節電モードで多少押さえることはできそうですが、電気代を安く押さえたいと思う人には少し不向きな印象です。冷蔵室内の照明は天井部のみ。冷蔵室が大きめの商品ゆえに、冷蔵室の下段奥はやや見づらい恐れがあります。


冷蔵・冷凍どちらの鮮度保持力も重視したい自炊派の二人暮らしにおすすめの商品。また、収納のバランスが取れた冷蔵庫を探している人なら、候補に入れて損のない一台です。

良い

    • チルド室の温度が安定していた
    • 冷凍室の平均温度が低め
    • フリードアポケットで、ドアポケットを動かしやすい

気になる

    • 電気代が1万円超えの水準
    • 冷蔵室の照明は天井部のみ
冷蔵室の定格内容積204L
野菜室の定格内容積70L
冷凍室の定格内容積82L
重量77kg
ドア数3ドア
専用冷凍室あり
チルド室あり
野菜室中央配置
冷凍室中央配置
製氷皿取り外し洗い可能
節電モードあり
冷蔵・チルド機能チルド室
製氷・冷凍機能自動製氷、急速製氷、急速冷凍
操作・アシスト機能閉め忘れ防止
省エネ基準達成率105%
全部見る
3位
鮮度保持力の高さ(冷凍室) No.1

アクア
AQUA FREEZIA+冷蔵庫AQR-S36R

おすすめスコア
4.38
収納力の高さ(二人暮らし向け)
4.34
鮮度保持力の高さ(チルド室)
4.86
鮮度保持力の高さ(野菜室)
4.31
鮮度保持力の高さ(冷凍室)
5.00
省エネ性能の高さ
4.35
出し入れのしやすさ
4.10
利便性の高さ
4.30
最安価格
106,800円
やや高価格
定格内容積362L
600mm
奥行685mm
高さ1775mm
野菜室あり
1年間にかかる電気代
9,610円
年間消費電力(50Hz/60Hz)
310kWh

鮮度・省エネ・収納力の三拍子がそろう一台。電気代も安め

アクアのFREEZIA+シリーズの冷蔵庫「FREEZIA+ 冷蔵庫 AQR-S36R」は、362Lの定格内容積を持ち、冷蔵・野菜・冷凍室をバランスよく配置したモデル。冷凍室が2段に分けられており、冷凍食品や作り置きなどを自由に分けられます。限られたスペースでも使い勝手の良い構造が魅力です。


チルド室は低温かつ安定した環境を維持でき、生鮮食品や肉・魚の鮮度を長く保つのに適しています。野菜室は平均湿度がやや低いものの一定の鮮度保持力があり、日常的に野菜を消費する二人暮らし世帯であれば十分活用可能。省エネ性能も高めで、年間電気代は抑えられています。節電モードも搭載しており、省エネを意識した日常使いも可能です。


出し入れ面では、ドアポケットの高さを中身を出すことで調整できるものの、LED照明は真上にあるため、庫内はところにより暗く感じる箇所があるかもしれません


容量のバランスや鮮度保持性能、省エネ性の三拍子を重視する二人暮らしの人におすすめ。冷凍食品のストックや作り置きをよく行う家庭、省エネ志向の人にも満足度の高い一台です。

良い

    • 各室の容量配分がバランス良好
    • 年間電気代が比較的安価
    • 2段に分かれた冷凍室で、整理しやすい

気になる

    • 野菜室の平均湿度はやや低い
冷蔵室の定格内容積184L
野菜室の定格内容積78L
冷凍室の定格内容積100L
重量75kg
ドア数4ドア
専用冷凍室あり
チルド室あり
野菜室中央配置
冷凍室中央配置
製氷皿取り外し洗い可能
節電モードあり
冷蔵・チルド機能チルド室
製氷・冷凍機能自動製氷、急速製氷、急速冷凍
操作・アシスト機能閉め忘れ防止
省エネ基準達成率113%
全部見る

【徹底比較】大型冷蔵庫のおすすめ人気ランキング

大型冷蔵庫のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
おすすめ順
人気順
絞り込み
真ん中野菜室がほしい人向け
真ん中冷凍室がほしい人向け
65cm幅で探している人向け
幅68.5cmで探している人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

収納率の高さ(3~4人向け)

チルド・パーシャルの鮮度保持力の高さ(3~4人向け)

野菜室の鮮度保持力の高さ(3~4人向け)

冷凍室の鮮度保持力の高さ(3~4人向け)

省エネ性能の高さ(3~4人向け)

出し入れのしやすさ(3~4人向け)

利便性の高さ(3~4人向け)

定格内容積

食品の収納可能スペース

1年間にかかる電気代

冷蔵室の定格内容積

冷蔵室の収納可能スペース

野菜室の定格内容積

野菜室の収納可能スペース

冷凍室の定格内容積

冷凍室の収納可能スペース

製氷室の定格内容積

製氷室の収納可能スペース

奥行

高さ

重量

冷却方式

ドア数

ドア開閉タイプ

野菜室中央配置

冷凍室中央配置

脱臭機能

製氷皿取り外し洗い可能

節電モードあり

冷蔵・チルド機能

製氷・冷凍機能

操作・アシスト機能

年間消費電力(50Hz/60Hz)

省エネ基準達成率

1

日立グローバルライフソリューションズ

HITACHI冷蔵庫R-HWC62X

日立グローバルライフソリューションズ 冷蔵庫 1
4.56

鮮度・収納・機能、すべてに強い一台

4.64
4.76
4.81
5.00
4.38
4.03
4.75

617L

432L

約8370円

317L

241L

118L

81L

158L

102L

24L

8L

685mm

740mm

1839mm

119kg

間冷式(ファン式)

6ドア

フレンチドア(観音開き)

不明

チルド室、ラップなし保存、パーシャル室

自動製氷、急速製氷、独立製氷室

スマホ連携、閉め忘れ防止

270kWh

119%

2

三菱電機

冷蔵庫MR-WZ61M

三菱電機 冷蔵庫 1
4.55

大容量も、省エネも。家族想いの高機能モデル

4.59
4.85
4.29
5.00
4.60
4.33
4.55

608L

427L

約8463円

328L

248L

114L

82L

144L

92L

22L

5L

685mm

738mm

1833mm

124kg

間冷式(ファン式)

6ドア

フレンチドア(観音開き)

チルド室、パーシャル室

自動製氷、急速製氷、独立製氷室

スマホ連携、タッチパネル操作、閉め忘れ防止、節電モニター

273kWh

114%

3

日立グローバルライフソリューションズ

HITACHI冷蔵庫R-HXCC62X-X

日立グローバルライフソリューションズ 冷蔵庫 1
4.54

収納も鮮度も妥協しない家族向けモデル

4.54
4.81
4.78
5.00
4.40
4.03
4.75

617L

432L

約8277円

317L

241L

118L

81L

158L

102L

24L

8L

685mm

738mm

1875mm

123kg

間冷式(ファン式)

6ドア

フレンチドア(観音開き)

不明

チルド室、ラップなし保存、パーシャル室

自動製氷、急速製氷、独立製氷室

スマホ連携、閉め忘れ防止、カメラ搭載

267kWh

120%

4

日立グローバルライフソリューションズ

HITACHI冷蔵庫R-HXC62X(X)

日立グローバルライフソリューションズ 冷蔵庫 1
4.53

鮮度長持ち、まとめ買いもできる大容量冷蔵庫

4.65
4.81
4.78
5.00
4.40
4.03
4.55

617L

432L

約8277円

317L

241L

118L

81L

158L

102L

24L

8L

685mm

738mm

1839mm

123kg

間冷式(ファン式)

6ドア

フレンチドア(観音開き)

チルド室、ラップなし保存、パーシャル室

自動製氷、急速製氷、独立製氷室

スマホ連携、閉め忘れ防止

267kWh

120%

5

東芝ライフスタイル

VEGETA冷蔵庫GR-Y640XFS(XK)

東芝ライフスタイル 冷蔵庫 1
4.50

まとめ買いや作り置きをしたい人におすすめ

4.87
4.59
4.65
5.00
4.16
4.28
4.30

643L

440L

約9176円

332L

245L

129L

83L

160L

104L

22L

8L

685mm

745mm

1855mm

135kg

間冷式(ファン式)

6ドア

フレンチドア(観音開き)

パーシャル/チルド切り替え

自動製氷、急速冷凍、解凍モード、独立製氷室、急速製氷

スマホ連携、閉め忘れ防止、タッチオープン

296kWh

111%

5

三菱電機

冷蔵庫MR-WXD70M-W

三菱電機 冷蔵庫 1
4.50

庫内の整理のしやすさを重視する人におすすめ。鮮度・省エネ性能も高い

4.57
4.85
4.29
5.00
4.28
4.33
4.55

700L

509L

約9610円

378L

295L

134L

96L

118L

84L

25L

5L

800mm

738mm

1821mm

139kg

間冷式(ファン式)

6ドア

フレンチドア(観音開き)

チルド室、パーシャル室

自動製氷、急速製氷、独立製氷室、解凍モード

スマホ連携、タッチパネル操作、閉め忘れ防止

310kWh

110%

7

三菱電機

冷蔵庫MR-MZ60M

三菱電機 冷蔵庫 1
4.49

冷蔵室重視派におすすめ。バランス設計モデル

4.57
4.85
3.95
5.00
4.49
4.33
4.55

602L

424L

約8866円

328L

248L

115L

82L

139L

89L

20L

5L

685mm

738mm

1833mm

124kg

間冷式(ファン式)

6ドア

フレンチドア(観音開き)

チルド室、パーシャル室

自動製氷、急速製氷、独立製氷室

スマホ連携、タッチパネル操作、閉め忘れ防止、節電モニター

286kWh

108%

8

パナソニック

冷凍冷蔵庫NR-F60WX2

パナソニック 冷凍冷蔵庫 1
4.47

庫内の整理のしやすさが魅力。収納上手な一台

4.60
4.86
4.25
5.00
4.54
4.53
4.10

601L

417L

約7781円

313L

235L

125L

89L

144L

88L

19L

5L

685mm

745mm

1828mm

116kg

間冷式(ファン式)

6ドア

フレンチドア(観音開き)

パーシャル/チルド切り替え

自動製氷、急速製氷、急速冷凍、独立製氷室

スマホ連携、閉め忘れ防止

251kWh

124%

9

パナソニック

冷凍冷蔵庫NR-F65WX2-H

パナソニック 冷凍冷蔵庫 1
4.41

チルドと冷凍の鮮度をしっかりキープ。庫内の整理もしやすい

4.50
4.86
4.25
5.00
4.28
4.53
4.10

650L

457L

約8711円

335L

257L

135L

97L

156L

96L

24L

7L

750mm

745mm

1828mm

120kg

間冷式(ファン式)

6ドア

フレンチドア(観音開き)

パーシャル/チルド切り替え

自動製氷、急速冷凍、独立製氷室、急速製氷

スマホ連携、閉め忘れ防止、節電モニター

281kWh

117%

10

東芝ライフスタイル

VEGETA冷蔵庫GR-Y600FH(EW)

東芝ライフスタイル 冷蔵庫 1
4.12

野菜も冷凍品も収納しやすい基本重視タイプ

4.59
4.11
4.53
5.00
3.93
4.03
3.60

601L

420L

約9641円

305L

233L

132L

89L

142L

90L

22L

8L

685mm

745mm

1833mm

115kg

間冷式(ファン式)

6ドア

フレンチドア(観音開き)

チルド室

自動製氷、急速製氷、急速冷凍、解凍モード、独立製氷室

閉め忘れ防止

311kWh

100%

1位
人気20位

日立グローバルライフソリューションズ
HITACHI冷蔵庫R-HWC62X

おすすめスコア
4.56
収納率の高さ(3~4人向け)
4.64
チルド・パーシャルの鮮度保持力の高さ(3~4人向け)
4.76
野菜室の鮮度保持力の高さ(3~4人向け)
4.81
冷凍室の鮮度保持力の高さ(3~4人向け)
5.00
省エネ性能の高さ(3~4人向け)
4.38
出し入れのしやすさ(3~4人向け)
4.03
利便性の高さ(3~4人向け)
4.75
最安価格
270,000円
ライトゴールド
ブラストモーブグレー
全部見る
ライトゴールド
ブラストモーブグレー
全部見る
最安価格
270,000円
ライトゴールド
ブラストモーブグレー
全部見る
ライトゴールド
ブラストモーブグレー
全部見る
定格内容積617L
685mm
奥行740mm
高さ1839mm
1年間にかかる電気代
約8370円
野菜室中央配置
冷凍室中央配置

鮮度・収納・機能、すべてに強い一台

日立グローバルライフソリューションズの「HITACHI 冷蔵庫 R-HWC62X」は、3〜4人家族をターゲットに展開された大容量モデル。定格内容積617Lと収納力にゆとりがあり、食材のまとめ買いや作り置きにも対応しやすい仕様です。シリーズ内でも収納性と多機能性を重視した構成で、日常的な使いやすさを重視する家庭に適しています。


本商品は、食材の鮮度をしっかり保ちたい人にぴったり。冷凍室は平均温度が低めで、冷凍焼けを防ぎやすく、冷凍保存中心の人にもおすすめです。野菜室の平均湿度も高く、エチレンガス除去機能と合わせて、葉物などの劣化を抑えやすい環境が整っていました。チルド・パーシャル室の温度も安定しており、生鮮品をムダなく使い切りたい人に適しています。


また、冷蔵室・野菜室・冷凍室のいずれも収納効率が高めで、まとめ買いが多く、食品のストック管理をきっちりしたい家庭にはうれしいポイントです。AIカメラや脱臭機能などの便利機能も搭載されており、冷凍庫のアルミトレイなどの付属品も充実しています。忙しい家庭や効率よく使いたい人にもおすすめといえるでしょう。


ただし、ドアポケットの高さ調整には都度棚の取り外しが必要で、野菜室や冷凍室はフルオープン構造ではありませんでした。取り出しやすさに強いこだわりがある人には、やや気になる部分もあるかもしれません。ただし収納力と鮮度維持力が優れているのでまとめ買いが多い家庭におすすめの商品ですよ。

良い

    • 食材の鮮度をしっかり保ちやすい
    • 収納効率が高く食材整理がしやすい
    • AIカメラや脱臭機能など便利機能が充実

気になる

    • ドアポケットの高さの調整に手間がかかる
    • 野菜室・冷凍室はフルオープン非対応
食品の収納可能スペース432L
冷蔵室の定格内容積317L
冷蔵室の収納可能スペース241L
野菜室の定格内容積118L
野菜室の収納可能スペース81L
冷凍室の定格内容積158L
冷凍室の収納可能スペース102L
製氷室の定格内容積24L
製氷室の収納可能スペース8L
重量119kg
冷却方式間冷式(ファン式)
ドア数6ドア
ドア開閉タイプフレンチドア(観音開き)
脱臭機能
製氷皿取り外し洗い可能不明
節電モードあり
冷蔵・チルド機能チルド室、ラップなし保存、パーシャル室
製氷・冷凍機能自動製氷、急速製氷、独立製氷室
操作・アシスト機能スマホ連携、閉め忘れ防止
年間消費電力(50Hz/60Hz)270kWh
省エネ基準達成率119%
全部見る
2位
人気5位

三菱電機
冷蔵庫MR-WZ61M

おすすめスコア
4.55
収納率の高さ(3~4人向け)
4.59
チルド・パーシャルの鮮度保持力の高さ(3~4人向け)
4.85
野菜室の鮮度保持力の高さ(3~4人向け)
4.29
冷凍室の鮮度保持力の高さ(3~4人向け)
5.00
省エネ性能の高さ(3~4人向け)
4.60
出し入れのしやすさ(3~4人向け)
4.33
利便性の高さ(3~4人向け)
4.55
最安価格
272,400円
グランドアンバーグレー
グランドリネン ホワイト
全部見る
グランドアンバーグレー
グランドリネン ホワイト
全部見る
最安価格
272,400円
グランドアンバーグレー
グランドリネン ホワイト
全部見る
グランドアンバーグレー
グランドリネン ホワイト
全部見る
定格内容積608L
685mm
奥行738mm
高さ1833mm
1年間にかかる電気代
約8463円
野菜室中央配置
冷凍室中央配置

大容量も、省エネも。家族想いの高機能モデル

三菱電機の「冷蔵庫 MR-WZ61M」は、定格内容積608Lの3〜4人家族向け冷蔵庫。チルド室とパーシャル室をそれぞれ独立で備え、収納力や鮮度保持機能、省エネ性能の高さが特徴です。収納スペースも大きく、まとめ買いや作り置きが多い家庭にも対応しやすいでしょう。


チルド室とパーシャル室がそれぞれ独立して備わっており、どちらも温度管理が安定していました。生鮮食品や肉・魚など、食材の性質に合わせた保存が可能ですよ。冷凍室の庫内も平均温度が低めで、冷凍食品の品質をしっかり守れる仕様。収納効率は高めで、とくに冷蔵室は使いやすく設計されており、家族分の食材をスムーズに整理・保管できます。


野菜室の湿度は平均・最高ともに安定した数値を記録しており、一定の鮮度保持力が期待できる仕様でした。一方で、ドアポケットの高さ調整には棚の取り外し作業が必要なため、細かい調整を重視する人は確認してくださいね。


省エネ機能としてはAIによる自動節電に加え、全室独立構造・オートクローザー・ドアアラームなども搭載。利便性の面では、チルド・パーシャルのダブル搭載に加え、冷凍室のアルミトレイや脱臭機能なども備えています。冷蔵庫に高い基本性能と省エネ性、使い勝手のよさを求める3〜4人家族にぴったりのモデルですよ。

良い

    • チルド・パーシャルを分けて使える構造
    • 容量も収納効率も高く整理しやすい
    • 省エネ機能が充実していて経済的

気になる

    • トップユニット方式は非採用
    • ドアポケットの調整にやや手間がかかる
    • ピラーレス構造ではないため視界が制限される
食品の収納可能スペース427L
冷蔵室の定格内容積328L
冷蔵室の収納可能スペース248L
野菜室の定格内容積114L
野菜室の収納可能スペース82L
冷凍室の定格内容積144L
冷凍室の収納可能スペース92L
製氷室の定格内容積22L
製氷室の収納可能スペース5L
重量124kg
冷却方式間冷式(ファン式)
ドア数6ドア
ドア開閉タイプフレンチドア(観音開き)
脱臭機能
製氷皿取り外し洗い可能
節電モードあり
冷蔵・チルド機能チルド室、パーシャル室
製氷・冷凍機能自動製氷、急速製氷、独立製氷室
操作・アシスト機能スマホ連携、タッチパネル操作、閉め忘れ防止、節電モニター
年間消費電力(50Hz/60Hz)273kWh
省エネ基準達成率114%
全部見る
3位
人気31位

日立グローバルライフソリューションズ
HITACHI冷蔵庫R-HXCC62X-X

おすすめスコア
4.54
収納率の高さ(3~4人向け)
4.54
チルド・パーシャルの鮮度保持力の高さ(3~4人向け)
4.81
野菜室の鮮度保持力の高さ(3~4人向け)
4.78
冷凍室の鮮度保持力の高さ(3~4人向け)
5.00
省エネ性能の高さ(3~4人向け)
4.40
出し入れのしやすさ(3~4人向け)
4.03
利便性の高さ(3~4人向け)
4.75
最安価格
382,800円
定格内容積617L
685mm
奥行738mm
高さ1875mm
1年間にかかる電気代
約8277円
野菜室中央配置
冷凍室中央配置

収納も鮮度も妥協しない家族向けモデル

日立グローバルライフソリューションズの「HITACHI 冷蔵庫 R-HXCC62X-X」はシリーズ内でも収納量に特化したモデルです。617Lの大容量を誇り、4人家族でも余裕をもって使えるサイズで、食品をまとめ買いする家庭に適した仕様といえます。


鮮度保持力に優れていたのが最大の特長。チルド・パーシャル室は低温かつ温度のばらつきも小さく、生鮮食品を安定した状態で保存できました。野菜室も平均・最高湿度がともに高水準で、エチレンガスを抑制する機能の効果も期待できます。冷凍室においても庫内の平均温度が十分に低く、冷凍食品の品質をしっかりキープできるでしょう。

収納効率の高さも魅力のひとつ。冷蔵室・冷凍室・野菜室ともに収納効率が高めで、限られたスペースを有効に活用できるでしょう。また、AI節電機能やAIカメラを搭載し、食材管理を快適に行いたい人にもおすすめです。


一方で、出し入れのしやすさにはやや懸念が残ります。冷凍室や野菜室はフルオープンできないため庫内の奥まで一度に確認しづらい構造です。頻繁に食材を出し入れする人にはやや不便に感じる可能性があるでしょう。また、ドアポケットの高さを変える際には棚の取り外しが必要でした。収納力と鮮度保持性能を重視したい、3〜4人家族におすすめの冷蔵庫ですよ。

良い

    • 鮮度を長く保てる安定した温度管理
    • 食材を効率よく収納しやすい構造
    • 食材管理に便利なAIカメラを搭載

気になる

    • 奥まで見づらい引き出し
    • ドアポケット調整に手間がかかる
    • 照明が真上のみで奥まで見づらい
食品の収納可能スペース432L
冷蔵室の定格内容積317L
冷蔵室の収納可能スペース241L
野菜室の定格内容積118L
野菜室の収納可能スペース81L
冷凍室の定格内容積158L
冷凍室の収納可能スペース102L
製氷室の定格内容積24L
製氷室の収納可能スペース8L
重量123kg
冷却方式間冷式(ファン式)
ドア数6ドア
ドア開閉タイプフレンチドア(観音開き)
脱臭機能
製氷皿取り外し洗い可能不明
節電モードあり
冷蔵・チルド機能チルド室、ラップなし保存、パーシャル室
製氷・冷凍機能自動製氷、急速製氷、独立製氷室
操作・アシスト機能スマホ連携、閉め忘れ防止、カメラ搭載
年間消費電力(50Hz/60Hz)267kWh
省エネ基準達成率120%
全部見る

【徹底比較】小型ミニ冷蔵庫のおすすめ人気ランキング

小型ミニ冷蔵庫のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
冷却力重視の人向け
手入れのしやすさ重視の人向け
一人暮らしの人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

稼動コストの低さ

収納のしやすさ

冷蔵室の冷却力の高さ

冷凍室の冷却力の高さ

定格内容積

冷却方式

自動霜取機能

1年間にかかる電気代

奥行

高さ

重量

製氷室あり

年間消費電力

耐熱トップテーブル搭載

省エネ基準達成率

1

アクア

冷蔵庫AQR-9R-DS

アクア 冷蔵庫 1
4.81

350mL缶から2Lボトルまで対応。電気代も安く経済的

4.82
5.00
4.62
-

90L

直冷式

4,278円

452mm

479mm

850mm

19kg

(製氷コーナー)

138kWh

136%

2

ハイアールジャパンセールス

ハイアール87L 冷凍冷蔵庫JR-9A-W

ハイアールジャパンセールス 87L 冷凍冷蔵庫 1
4.65

安定した冷却力と控えめな電気代がうれしい。2ドアならこれ

4.29
4.93
4.80
4.76

87L

直冷式

5,952円

452mm

534mm

850mm

23kg

192kWh

106%

3

パナソニック

1ドア冷蔵庫NR-A80D-W

パナソニック 1ドア冷蔵庫 1
4.63

容量に対して控えめな電気代。ドアポケットも収納しやすい

4.29
4.78
4.90
-

75L

直冷式

5,487円

460mm

496mm

695mm

18kg

177kWh

100%

4

山善

YAMAZEN小型1ドア冷蔵庫YFR-51(W)

山善 小型1ドア冷蔵庫 1
4.59

安定した冷却力で食品の保存も安心。大きいボトルも収納可能

4.13
4.78
5.00
-

46L

直冷式

3,441円

470mm

450mm

496mm

15kg

111kWh

140%

5

ハイセンスジャパン

Hisense2ドア小型冷蔵庫HR-B91HW

ハイセンスジャパン 2ドア小型冷蔵庫 1
4.54

2Lペットボトルまで立てられる。省電力で一人暮らし向け

4.28
4.93
4.45
4.87

87L

直冷式

6,014円

475mm

507mm

862mm

24.5kg

194kWh

105%

5

吉井電気

Abitelax1ドア46L冷蔵庫AR521

吉井電気 1ドア46L冷蔵庫 1
4.54

2Lペットボトルを立てて入れられる。冷却力の高さも魅力

4.03
4.78
5.00
-

46L

直冷式

3,627円

450mm

450mm

510mm

14.5kg

117/112kWh(50/60Hz)

133%

5

イー・エム・エー

Sun Ruck冷庫さんSR-R4805

イー・エム・エー 冷庫さん 1
4.54

収納力と省エネ性能が魅力。庫内温度が外気温次第で上がる

4.55
4.85
4.20
-

48L

ペルチェ式

2,790円

430mm

480mm

510mm

12.5kg

90kWh

不明

8

アイリスオーヤマ

アイリスプラザ冷蔵庫 66LIRSN-7A-W

アイリスオーヤマ 冷蔵庫 66L 1
4.51

電気代を抑えつつも、安定した冷却力。スリムな奥行が特徴的

4.96
3.93
4.88
-

66L

ファン式(間冷式)

2,759円

552mm

390mm

800mm

26kg

89kWh

312%

8

美的集団

Comfee'|2ドア小型冷蔵庫RCT90WH/E

美的集団 Comfee'|2ドア小型冷蔵庫 1
4.51

冷凍室にもドアポケットがある。冷却力も十分

4.22
4.93
4.43
4.40

90L

直冷式

6,417円

478mm

509mm

852mm

26kg

207kWh

100%

10

山善

YAMAZEN冷蔵庫(92L)YFR-90(W)

山善 冷蔵庫(92L) 1
4.50

ドアポケットや棚の使い勝手が良好。電気代も控えめ

4.41
4.55
4.53
-

92L

直冷式

5,859円

474mm

447mm

831mm

29kg

189kWh

不明

1位
ベストバイ 小型ミニ冷蔵庫
収納のしやすさ No.1

アクア
冷蔵庫AQR-9R-DS

おすすめスコア
4.81
稼動コストの低さ
4.82
収納のしやすさ
5.00
冷蔵室の冷却力の高さ
4.62
冷凍室の冷却力の高さ
-
最安価格
17,680円
中価格
定格内容積90L
冷却方式直冷式
自動霜取機能
製氷室あり(製氷コーナー)
1年間にかかる電気代
4,278円

350mL缶から2Lボトルまで対応。電気代も安く経済的

「AQR-9R-DS」は、アクアが提供する小型90L容量の小型ミニ冷蔵庫です。ダークシルバーのシンプルなデザインが特徴。容量に対する電気代はかなり抑えられており、350mL缶から2Lペットボトルまで幅広く収納できました。強化ガラス棚と3段ドアラックにより、整理整頓しやすく、転倒防止フックや省エネ達成率136%と高い安全性そして省エネ性能も備えています。静音設計で、寝室やリビングでも安心して使える商品です。

良い

    • 容量に対して電気代が非常に安く経済的
    • 350mL缶から2Lペットボトルまで、ドアポケットに収納可能
    • 野菜用ケースが付属し食材を分けて保存

気になる

  • 特になし
452mm
奥行479mm
高さ850mm
重量19kg
年間消費電力138kWh
耐熱トップテーブル搭載
省エネ基準達成率136%
全部見る
2位

ハイアールジャパンセールス
ハイアール87L 冷凍冷蔵庫JR-9A-W

おすすめスコア
4.65
稼動コストの低さ
4.29
収納のしやすさ
4.93
冷蔵室の冷却力の高さ
4.80
冷凍室の冷却力の高さ
4.76
最安価格
Amazonで売れています!
24,640円
在庫わずか
定格内容積87L
冷却方式直冷式
自動霜取機能
製氷室あり
1年間にかかる電気代
5,952円

安定した冷却力と控えめな電気代がうれしい。2ドアならこれ

「冷凍冷蔵庫 JR-9A」は、ハイアールの小型ミニ冷蔵庫。シンプルなデザインとスリムボディが特徴で、部屋に馴染みやすい商品です。容量が87Lある2ドアタイプで、耐熱100℃のトップテーブルにより上部に電子レンジも設置可能。2Lペットボトルが収納できるドアポケットや、冷蔵室・冷凍室ともに安定した冷却力も魅力でしょう。容量に対しての電気代も控えめでした。

良い

    • 耐熱トップテーブルで、電子レンジを置ける
    • 容量に対して電気代が安い
    • 平均温度が安定しており冷却力が高い

気になる

  • 特になし
452mm
奥行534mm
高さ850mm
重量23kg
年間消費電力192kWh
耐熱トップテーブル搭載
省エネ基準達成率106%
全部見る
3位

パナソニック
1ドア冷蔵庫NR-A80D-W

おすすめスコア
4.63
稼動コストの低さ
4.29
収納のしやすさ
4.78
冷蔵室の冷却力の高さ
4.90
冷凍室の冷却力の高さ
-
最安価格
30,770円
やや高価格
定格内容積75L
冷却方式直冷式
自動霜取機能
製氷室あり
1年間にかかる電気代
5,487円

容量に対して控えめな電気代。ドアポケットも収納しやすい

パナソニックの「1ドア冷蔵庫 NR-A80D」は、定格内容積は75Lでシンプルなホワイトデザインが特徴の小型ミニ冷蔵庫。容量に対して電気代が安く、350mL缶から2Lペットボトルまでドアポケットに立てて収納できます。直冷式を採用しており、冷蔵室の温度は安定していました。定期的な霜取りが必要である点にのみ注意しましょう。

良い

    • 容量に対して稼動コストが低く、電気代は十分抑えられる
    • 350mL缶から2Lペットボトルまでドアポケットに立てて収納できる

気になる

  • 特になし
460mm
奥行496mm
高さ695mm
重量18kg
年間消費電力177kWh
耐熱トップテーブル搭載
省エネ基準達成率100%
全部見る
1ドア冷蔵庫

パナソニック 1ドア冷蔵庫 NR-A80Dをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

冷蔵庫の処分方法は?無料引き取りできるの?

冷蔵庫の処分方法は?無料引き取りできるの?

結論からいうと、故障した冷蔵庫を無料で処分することはできません。冷蔵庫は家電リサイクル法により処分料金が決められているからです(参考:経済産業省「家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)」)。


無料引き取りを謳う業者には、無許可の業者の場合があります。そうした業者に引き渡すと不法投棄や不適正な処理・管理がなされ、火災や環境汚染の原因になる恐れが。また、なかには無料と謳いながら高額請求をされるトラブルも発生しています。


買い替えの場合は購入店に相談するのがベスト。入れ替えのときに回収ができます。また、市区町村に問い合わせるのも手。自治体によって方法が異なるため、ホームページで確認するとよいでしょう。


また、この料金に加えて収集・運搬料が別途かかります。これは家電量販店や引き取り業者によってまちまち。また、買い替えの場合は処分する冷蔵庫をどこで買ったかにも左右されます。処分の料金は買い替えの段階で確認しておくとよいでしょう。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

さらに詳しく確認したい人は経済産業省家電製品協会のサイトでわかりやすく解説されています。トラブルを避けるためにもこうした公的機関での確認がおすすめです。


また、故障していない冷蔵庫の場合、買取に出すのも一手。マイベストには家電買取のコンテンツもあります。ぜひチェックしてくださいね。

メーカーごとの特徴を紹介

パナソニック:省エネ性能と取り出しやすさが魅力のモデルが豊富

パナソニックの冷蔵庫は、エコナビ機能による省エネ性と、取り出しやすさが魅力です。野菜室・冷凍室は100%引き出せるため、冷蔵庫の最上段の奥行をあえて半分にすることで、奥の食品が取り出しやすくなっているなど、取り出しやすさに優れています。


日立:冷凍室の使いやすさに優れているうえ、冷却技術で鮮度が長持ち

日立の冷蔵庫の特徴はなんといっても冷凍室の使い勝手の良さ。冷凍室が3段に分かれているため整理しやすいでしょう。さらに「真空チルド」や「特鮮氷温ルーム」など、食材の鮮度を長持ちさせる保存技術に強みがあります。特に生鮮食品をよく使う人に適しており、作り置きや買いだめ派にも好評です。


三菱電機:食品管理がしやすい収納構造と取り出しやすさが魅力

三菱電機の冷蔵庫は、切れちゃう瞬冷凍などの使いやすい冷凍技術や、庫内の全段ガラス棚による掃除のしやすさが特徴です。さらに、野菜室・冷凍室が100%引き出せるので取り出しやすさも魅力ですよ。


シャープ:プラズマクラスター搭載で庫内を清潔に保てる

シャープの冷蔵庫は、独自のプラズマクラスター技術で庫内の清潔さと脱臭力に優れている点が特徴です。加えて、左右どちらからでも開けられる「どっちもドア」や開閉しやすくドアポケットをひろびろ使える「ピラーレス構造」など、ユーザー目線の設計が充実しています。さらに冷凍室の大きさも魅力なのでまとめ買いや作り置きが多い人にもおすすめですよ。


東芝:使い勝手と冷却効率を両立したスタンダード設計

東芝の冷蔵庫は、野菜室の鮮度保持機能や静音設計など、使い勝手のよさに重点を置いています。タッチオープン機能など家庭の使用環境に配慮した機能も豊富。さらに野菜室の湿度が高く、野菜の鮮度を保ちやすい点も魅力ですよ。


アイリスオーヤマ:コスパに優れたシンプル設計

アイリスオーヤマの冷蔵庫は、価格重視でシンプルな操作性を求める人にぴったり。大型モデルの展開は少なめですが、一人暮らしや省スペース向けに適したコンパクトモデルが豊富です。必要な機能を最低限に絞ったモデルが多く、はじめての冷蔵庫としても選びやすいでしょう。


アクア(AQUA):独自機能とスタイリッシュさを両立した日系品質

アクアは、もともと三洋電機の白物家電部門を母体とし、中国のハイアールグループ傘下に入りつつも、日本市場向けに独自設計を行っているのが特徴です。スタイリッシュなデザインと使いやすさのバランスがよく、冷凍室の収納力や「全段強化ガラス棚」など、細部の品質にも配慮されています。日本の住環境に合わせた設計で、コンパクトながら満足度の高いモデルがそろっているでしょう。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
冷蔵庫関連のおすすめ人気ランキング

400L台の冷蔵庫

13商品

新着
冷蔵庫関連のおすすめ人気ランキング

人気
冷蔵庫関連のお役立ちコンテンツ

新着
冷蔵庫関連のお役立ちコンテンツ

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.