3〜4人家族向けの冷蔵庫は、まとめ買いに便利な大容量モデルや、省エネで節電できるモデルなど選択肢が豊富。パナソニック、東芝、アクアなど多くのメーカーから販売されており、サイズ・容量・価格のバランスなど選ぶ基準もさまざま。さらに「4人家族にちょうどいい容量は?」など、気になることが多いですよね。
今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の3〜4人家族向け冷蔵庫56商品を集め、7個のポイントで比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめの3〜4人家族向け冷蔵庫をランキング形式でご紹介します。
マイベストが定義するベストな3〜4人家族向け冷蔵庫は「まとめ買いした食材を長期間収納可能で、便利で省エネに使用できる商品」。ぜひ購入の際の参考にしてください。
家電プロレビュアー・フリーライターとして15年以上活躍し、主に白物家電や日用品に関する情報を発信。家電をレビューするために一軒家を借りて「家電ラボ」を開設し、サーキュレーターやロボット掃除機のような小型・中型家電から冷蔵庫・洗濯機のような大型家電まで幅広く検証している。
ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。
マイベストでは「省スペースに設置できる寸法でありつつまとめ買いした食品を収納できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を冷蔵室は33.5%、野菜室は13%、冷凍室15%以上と定めて以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「まとめ買いした食品の鮮度が保たれる」ものをユーザーが満足できる商品とし、3つの部屋ごとに以下の方法で検証を行いそれぞれ評価しました。
マイベストでは「年間の電気代が少なく、節電機能も一通りそろっている」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「出し入れしやすく、必要な機能や調整も問題なく使える」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「よく使う機能がしっかり備わっており、日常的に不便を感じない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
冷蔵庫をお得に買いたいなら、11月〜2月が狙い目です。11月〜12月は、新モデルが出る直前の時期。ネット上でも旧モデルが徐々に値下がりを始めます。1月〜2月は、新商品が家電量販店の店頭に並び始める頃で、価格が本格的に下がるタイミング。旧モデルの在庫が減ってきて売り切りが進むため、底値に近い価格で出回ることも珍しくありません。
実際に2025年1月の冷蔵庫の平均価格は約240,000円と、1年のなかでも最安水準になっていました。価格重視で選びたい人は、こうした時期ごとの特徴をチェックしてくださいね。
型落ち品が完全になくなると、初期不良の交換が難しくなるケースもあります。早めの11~12月頃に買っておくことをおすすめしますよ。
3〜4人家族向け冷蔵庫を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
3〜4人家族向け冷蔵庫を選ぶときは、家族の人数に見合った「容量(定格内容積)」に注目しましょう。冷蔵庫のサイズが小さすぎると、毎日の食材が入りきらず不便に感じる原因に。逆に大きすぎると無駄な電気代がかかることもあるため、人数に適した容量を選ぶことが大切ですよ。
「定格内容積」は目安として、家族1人あたり150Lを基準に考えるとわかりやすく、3〜4人家族なら450〜600Lのモデルが狙い目。この範囲で選べば、週末のまとめ買いや作り置きも収納できるでしょう。
容量選びで失敗しないためには、家族のライフスタイルもイメージしてみてください。例えば、自炊の頻度が高い家庭や常備品が多い家庭では、少し余裕のあるサイズを選んでおくとよいでしょう。食材の出し入れもスムーズになり、使い勝手のよさを実感できますよ。
コロナ禍や共働きの増加により、まとめ買い需要が増えました。しかし、キッチンのサイズはある程度決まっており、置き場に対して容量を大きくしつつ、柔軟に設置できるように寸法のラインナップが多様化。冷蔵庫を隅々まで整理しつつ、食材を使い切れる容量の冷蔵庫が最近のトレンドです。
また、冷蔵庫にパンパンに詰めすぎると電気代が嵩張るおそれも。余裕を持った容量の購入がおすすめですよ。
定格内容積をチェックしたら、次に注目したいのが本体サイズとのバランスです。同じようなサイズに見える冷蔵庫でも、内部の収納効率には差があります。収納率はランキング内のスコアで示されているので、定格内容積が同じならスコアが高いものを選ぶのがおすすめですよ。
3〜4人家族向け冷蔵庫には、観音開きと片開きの2タイプがあります。ドアのタイプによって使い勝手や省エネ性に差がでたり、設置スペースにも影響出たりするので使用環境や生活スタイルに合ったタイプを選んでくださいね。
あわせて、搬入経路と設置場所のサイズ確認も忘れずに行いましょう。搬入時には玄関・廊下・階段・設置場所のすべてを通過する必要があります。それぞれの通路やドアの幅・高さをチェックし、冷蔵庫本体のサイズに対して10cm以上の余裕があるかを確認しておきましょう。
電気代を抑えたい人には、観音開きタイプの3〜4人家族向け冷蔵庫がおすすめ。大型モデルでは観音開き(フレンチドア)が主流となっており、左右どちらのドアからも開けられる設計が特徴です。
観音開きの魅力は、ドアを開けたときのスペースを最小限に抑えられること。ドアの開閉範囲が狭いため、壁や家具が近い場所にも設置しやすく、キッチンの動線を邪魔しません。
また、片側ずつ開けられることで冷気が一気に逃げにくく、庫内の温度変化も抑えられます。マメに出し入れする家庭ほど、その効果を実感しやすいでしょう。ドアの開け閉めが多い家庭でも使いやすく、使い勝手と省エネのバランスを重視する人にぴったりですよ。
庫内全体をひと目で見渡したい人には、片開きタイプをチェックしてください。ドアが大きく開く構造なので、冷蔵室内の隅々までパッと確認しやすく、食材の出し忘れや重複購入の防止にもつながります。さらに、冷蔵庫内の整理整頓もしやすく、家族みんなで使うときも中身の把握がしやすいでしょう。
一方で、ドアを全開にするにはある程度のスペースが必要で、開ける際に少し体を引く必要があります。また、開けっ放しの時間が長くなると冷気が一気に逃げやすいため、電気代の面ではやや不利な傾向も。設置場所に余裕があり、使いやすさを重視する人に向いたタイプといえます。
また、片開きタイプを購入する際はドアの開閉方向の確認は必須。部屋のレイアウトに合わせて購入前にドアの開閉方向を確認してくださいね。
片開きタイプのなかにはドアの開閉方向を変更できる両開きタイプもあります。このタイプはドアの開閉方向を選べるので、引っ越しや部屋の模様替えが想定される人は両開きタイプをチェックしてくださいね。
次に重要なのは真ん中の部屋を冷凍室と野菜室のどちらにするか。使用頻度が高いほうを真ん中にすると、取り出すたびに腰を屈める必要がなく便利です。
冷凍食品をよく使う家庭は、冷凍室が中央に配置された3〜4人家族向け冷蔵庫がおすすめ。冷凍室が真ん中にあると、冷凍室を開けたときに中身がちょうど目の高さ〜腰の位置にくるため、しゃがまずに中身を確認できるでしょう。
重たい冷凍食材の出し入れがラクになることで、使い勝手のよさもアップします。よく冷凍室を使う人は、中央配置を選んでみてください。
野菜をよく使う家庭には、野菜室が中央にある3〜4人家族向け冷蔵庫がおすすめです。引き出しを開けたときに中身がひと目で確認できるうえ、葉物や根菜など形の大きな野菜も取り出しやすいでしょう。
立ったままサッと出し入れできるレイアウトは、調理の流れを止めずに使えるのが魅力。野菜を無駄なく使い切りたい人や、キッチン作業をスムーズにしたい人にぴったりです。
野菜にはさまざまな形があるので出し入れが難しいことも。野菜室が下の段にあるとしまいにくくなってしまうこともあるでしょう。
鮮度維持力を検証した結果、野菜室の湿度が保たれているかどうか、そしてチルド・パーシャルがしっかり分かれているかが重要なポイントだとわかりました。
それぞれの特性に合った保存ができるかどうかで、食材の持ちも大きく変わります。選び方のポイントを詳しく解説しているので、冷蔵庫選びの参考にしてみてくださいね。
湿度だけではなく、日立の「新鮮スリープ野菜室」のようにエチレンを分解する機能があるかにも注目してください。植物の熟成を促進する植物ホルモンであるエチレンを抑制する機能があると、野菜の老化を抑制でき鮮度維持に大きく影響しますよ。
東芝の冷蔵庫のうち、いくつかの商品は野菜室の湿度を高く保つための「モイスチャーユニット」を搭載。野菜が乾燥しづらいため、みずみずしい状態の野菜を維持できます。
冷蔵室の鮮度を重視する人には、チルドとパーシャルの両方を同時に使える機能が搭載された3〜4人家族向け冷蔵庫がおすすめです。食材ごとに適した温度で保存できるので、おいしさを無駄にせず、効率よく管理できます。
マイベストで検証したところ、冷蔵庫の基本的な鮮度保持力には大きな差は見られませんでしたが、チルドやパーシャルの使い分けができるかどうかで、保存のしやすさや利便性に違いが出ることがわかりました。
この両用機能があると、食材を凍らせず新鮮な状態で保ちたいときはチルド、少し長く日持ちさせたいときはパーシャルと、目的に応じて柔軟に使い分けられます。モデルによっては、両室を同時には使えなくても切り替えて使えるタイプもあるので、使用スタイルに合わせて検討してみてください。
ランニングコストが気になる人は「省エネ性能」にもしっかり注目しておきましょう。毎日使う家電だからこそ、購入価格だけでなく電気代の積み重ねが長期的に家計に影響してきます。
チェックしておきたいのは、「年間の電気代の目安」。年間7,000円台から10,000円近くかかるものまであり、商品によって電気代に大きな差があります。少しでも電気代が安い商品を選んでおくことで、数年後にはしっかり節約につながってきますよ。
さらに、節電を助けてくれる機能があるかどうかもポイントです。たとえば、稼動状況を自動判断して節電できる機能や、うっかりドアを開けっぱなしにしてしまうのを防ぐ「オートクローザー」や「ドアアラーム」など。また、冷蔵室・冷凍室・野菜室がそれぞれ独立して温度調整できる三菱の「全室独立構造」も、必要な部屋だけ効率よく冷やせるのがメリットです。
電気代を少しでも抑えたいなら、こうした機能や構造もしっかり比べて選んでみてください。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
収納率の高さ(3~4人向け) | チルド・パーシャルの鮮度保持力の高さ(3~4人向け) | 野菜室の鮮度保持力の高さ(3~4人向け) | 冷凍室の鮮度保持力の高さ(3~4人向け) | 省エネ性能の高さ(3~4人向け) | 出し入れのしやすさ(3~4人向け) | 利便性の高さ(3~4人向け) | 定格内容積 | 食品の収納可能スペース | 1年間にかかる電気代 | 冷蔵室の定格内容積 | 冷蔵室の収納可能スペース | 野菜室の定格内容積 | 野菜室の収納可能スペース | 冷凍室の定格内容積 | 冷凍室の収納可能スペース | 製氷室の定格内容積 | 製氷室の収納可能スペース | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | ドア数 | ドア開閉タイプ | 冷蔵室の棚数 | ドアポケット数 | 専用冷凍室あり | チルド室あり | 野菜室中央配置 | 冷凍室中央配置 | 脱臭機能 | 節電モードあり | 冷蔵・チルド機能 | 操作・アシスト機能 | 年間消費電力(50Hz/60Hz) | |||||||
1 | 日立グローバルライフソリューションズ HITACHI|冷蔵庫|R-HWC62X | ![]() | 4.56 | 115位 | 鮮度・収納・機能、すべてに強い一台 | 4.64 | 4.76 | 4.81 | 5.00 | 4.38 | 4.03 | 4.75 | 617L | 432L | 約8370円 | 317L | 241L | 118L | 81L | 158L | 102L | 24L | 8L | 685mm | 740mm | 1839mm | 119kg | 6ドア | フレンチドア(観音開き) | 3枚 | 6個 | チルド室、ラップなし保存、パーシャル室 | スマホ連携、閉め忘れ防止 | 270kWh | |||||||
2 | 三菱電機 冷蔵庫|MR-WZ61M | ![]() | 4.55 | 大容量も、省エネも。家族想いの高機能モデル | 4.59 | 4.85 | 4.29 | 5.00 | 4.60 | 4.33 | 4.55 | 608L | 427L | 約8463円 | 328L | 248L | 114L | 82L | 144L | 92L | 22L | 5L | 685mm | 738mm | 1833mm | 124kg | 6ドア | フレンチドア(観音開き) | 5枚 | 6個 | チルド室、パーシャル室 | スマホ連携、タッチパネル操作、閉め忘れ防止、節電モニター | 273kWh | ||||||||
2 | 三菱電機 冷蔵庫|MR-WZ55M-W | ![]() | 4.55 | 89位 | 冷凍室・野菜室の取り出しやすさが魅力。鮮度保持も高い | 4.56 | 4.85 | 4.29 | 5.00 | 4.66 | 4.33 | 4.55 | 547L | 374L | 約8246円 | 298L | 220L | 100L | 69L | 128L | 80L | 21L | 5L | 650mm | 699mm | 1833mm | 118kg | 6ドア | フレンチドア(観音開き) | 4枚 | 6個 | チルド室、パーシャル室 | スマホ連携、タッチパネル操作、閉め忘れ防止 | 266kWh | |||||||
4 | 日立グローバルライフソリューションズ HITACHI|冷蔵庫|R-HXCC62X-X | ![]() | 4.54 | 収納も鮮度も妥協しない家族向けモデル | 4.54 | 4.81 | 4.78 | 5.00 | 4.40 | 4.03 | 4.75 | 617L | 432L | 約8277円 | 317L | 241L | 118L | 81L | 158L | 102L | 24L | 8L | 685mm | 738mm | 1875mm | 123kg | 6ドア | フレンチドア(観音開き) | 3枚 | 6個 | チルド室、ラップなし保存、パーシャル室 | スマホ連携、閉め忘れ防止、カメラ搭載 | 267kWh | ||||||||
5 | 日立グローバルライフソリューションズ HITACHI|冷蔵庫|R-HXC62X(X) | ![]() | 4.53 | 116位 | 鮮度長持ち、まとめ買いもできる大容量冷蔵庫 | 4.65 | 4.81 | 4.78 | 5.00 | 4.40 | 4.03 | 4.55 | 617L | 432L | 約8277円 | 317L | 241L | 118L | 81L | 158L | 102L | 24L | 8L | 685mm | 738mm | 1839mm | 123kg | 6ドア | フレンチドア(観音開き) | 4枚 | 6個 | チルド室、ラップなし保存、パーシャル室 | スマホ連携、閉め忘れ防止 | 267kWh | |||||||
6 | 日立グローバルライフソリューションズ HITACHI|冷蔵庫|R-HXCC54X(X) | ![]() | 4.52 | 野菜室の鮮度維持力が高い。AIカメラで食材管理もしやすい | 4.38 | 4.81 | 4.78 | 5.00 | 4.53 | 4.03 | 4.75 | 540L | 369L | 約7812円 | 278L | 210L | 103L | 69L | 137L | 83L | 22L | 7L | 650mm | 699mm | 1875mm | 116kg | 6ドア | フレンチドア(観音開き) | 3枚 | 6個 | チルド室(まるごとチルド)、ラップなし保存 | スマホ連携、閉め忘れ防止、カメラ搭載 | 252kWh | ||||||||
6 | 三菱電機 冷蔵庫|MR-WZ50M-W | ![]() | 4.52 | 75位 | 便利機能と節電機能にすぐれたうえ、鮮度維持力も高い | 4.41 | 4.85 | 4.29 | 5.00 | 4.69 | 4.33 | 4.55 | 495L | 332L | 約8153円 | 268L | 196L | 91L | 61L | 117L | 71L | 19L | 4L | 650mm | 650mm | 1833mm | 114kg | 6ドア | フレンチドア(観音開き) | 4枚 | 6個 | チルド室、パーシャル室 | スマホ連携、タッチパネル操作、閉め忘れ防止 | 263kWh | |||||||
8 | 日立グローバルライフソリューションズ HITACHI|冷蔵庫|R-HXC54X(X) | ![]() | 4.51 | 122位 | 鮮度保持と収納効率に優れた大容量冷蔵庫 | 4.49 | 4.81 | 4.78 | 5.00 | 4.53 | 4.03 | 4.55 | 540L | 369L | 約7812円 | 278L | 210L | 103L | 69L | 137L | 83L | 22L | 7L | 650mm | 699mm | 1839mm | 116kg | 6ドア | フレンチドア(観音開き) | 4枚 | 6個 | チルド室、ラップなし保存、パーシャル室 | スマホ連携、閉め忘れ防止 | 252kWh | |||||||
9 | 三菱電機 冷蔵庫|MR-JW55M | ![]() | 4.50 | 73位 | 大容量&高収納!日常使いにうれしい収納力と鮮度管理 | 4.56 | 4.86 | 4.12 | 5.00 | 4.43 | 4.33 | 4.55 | 547L | 374L | 約9083円 | 298L | 220L | 100L | 69L | 128L | 80L | 21L | 5L | 650mm | 699mm | 1833mm | 109kg | 6ドア | フレンチドア(観音開き) | 4枚 | 6個 | チルド室、パーシャル室 | タッチパネル操作、閉め忘れ防止、節電モニター | 293kWh | |||||||
9 | 東芝ライフスタイル VEGETA|冷蔵庫|GR-Y640XFS(XK) | ![]() | 4.50 | まとめ買いや作り置きをしたい人におすすめ | 4.87 | 4.59 | 4.65 | 5.00 | 4.16 | 4.28 | 4.30 | 643L | 440L | 約9176円 | 332L | 245L | 129L | 83L | 160L | 104L | 22L | 8L | 685mm | 745mm | 1855mm | 135kg | 6ドア | フレンチドア(観音開き) | 4枚 | 6個 | パーシャル/チルド切り替え | スマホ連携、閉め忘れ防止、タッチオープン | 296kWh |
定格内容積 | 617L |
---|---|
幅 | 685mm |
奥行 | 740mm |
高さ | 1839mm |
日立グローバルライフソリューションズの「HITACHI 冷蔵庫 R-HWC62X」は、3〜4人家族をターゲットに展開された大容量モデル。定格内容積617Lと収納力にゆとりがあり、食材のまとめ買いや作り置きにも対応しやすい仕様です。シリーズ内でも収納性と多機能性を重視した構成で、日常的な使いやすさを重視する家庭に適しています。
本商品は、食材の鮮度をしっかり保ちたい人にぴったり。冷凍室は平均温度が低めで、冷凍焼けを防ぎやすく、冷凍保存中心の人にもおすすめです。野菜室の平均湿度も高く、エチレンガス除去機能と合わせて、葉物などの劣化を抑えやすい環境が整っていました。チルド・パーシャル室の温度も安定しており、生鮮品をムダなく使い切りたい人に適しています。
また、冷蔵室・野菜室・冷凍室のいずれも収納効率が高めで、まとめ買いが多く、食品のストック管理をきっちりしたい家庭にはうれしいポイントです。AIカメラや脱臭機能などの便利機能も搭載されており、冷凍庫のアルミトレイなどの付属品も充実しています。忙しい家庭や効率よく使いたい人にもおすすめといえるでしょう。
ただし、ドアポケットの高さ調整には都度棚の取り外しが必要で、野菜室や冷凍室はフルオープン構造ではありませんでした。取り出しやすさに強いこだわりがある人には、やや気になる部分もあるかもしれません。ただし収納力と鮮度維持力が優れているのでまとめ買いが多い家庭におすすめの商品ですよ。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 432L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8370円 |
冷蔵室の定格内容積 | 317L |
冷蔵室の収納可能スペース | 241L |
野菜室の定格内容積 | 118L |
野菜室の収納可能スペース | 81L |
冷凍室の定格内容積 | 158L |
冷凍室の収納可能スペース | 102L |
製氷室の定格内容積 | 24L |
製氷室の収納可能スペース | 8L |
重量 | 119kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 3枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室、ラップなし保存、パーシャル室 |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 270kWh |
定格内容積 | 608L |
---|---|
幅 | 685mm |
奥行 | 738mm |
高さ | 1833mm |
三菱電機の「冷蔵庫 MR-WZ61M」は、定格内容積608Lの3〜4人家族向け冷蔵庫。チルド室とパーシャル室をそれぞれ独立で備え、収納力や鮮度保持機能、省エネ性能の高さが特徴です。収納スペースも大きく、まとめ買いや作り置きが多い家庭にも対応しやすいでしょう。
チルド室とパーシャル室がそれぞれ独立して備わっており、どちらも温度管理が安定していました。生鮮食品や肉・魚など、食材の性質に合わせた保存が可能ですよ。冷凍室の庫内も平均温度が低めで、冷凍食品の品質をしっかり守れる仕様。収納効率は高めで、とくに冷蔵室は使いやすく設計されており、家族分の食材をスムーズに整理・保管できます。
野菜室の湿度は平均・最高ともに安定した数値を記録しており、一定の鮮度保持力が期待できる仕様でした。一方で、ドアポケットの高さ調整には棚の取り外し作業が必要なため、細かい調整を重視する人は確認してくださいね。
省エネ機能としてはAIによる自動節電に加え、全室独立構造・オートクローザー・ドアアラームなども搭載。利便性の面では、チルド・パーシャルのダブル搭載に加え、冷凍室のアルミトレイや脱臭機能なども備えています。冷蔵庫に高い基本性能と省エネ性、使い勝手のよさを求める3〜4人家族にぴったりのモデルですよ。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 427L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8463円 |
冷蔵室の定格内容積 | 328L |
冷蔵室の収納可能スペース | 248L |
野菜室の定格内容積 | 114L |
野菜室の収納可能スペース | 82L |
冷凍室の定格内容積 | 144L |
冷凍室の収納可能スペース | 92L |
製氷室の定格内容積 | 22L |
製氷室の収納可能スペース | 5L |
重量 | 124kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 5枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室、パーシャル室 |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、タッチパネル操作、閉め忘れ防止、節電モニター |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 273kWh |
定格内容積 | 547L |
---|---|
幅 | 650mm |
奥行 | 699mm |
高さ | 1833mm |
チルド室は温度が安定していて、生鮮食品を長期間新鮮に保ちやすい環境でした。パーシャル室も同様に安定した低温で、肉や魚の劣化を抑えるのに適しています。冷凍室は庫内の平均温度が低めで、冷凍食品や作り置きの品質を損ないにくく保存できるでしょう。野菜室は平均湿度・最高湿度ともに一定水準を維持しており、葉物などの傷みやすい野菜もしっかり保存可能です。
収納面では冷蔵室を中心に収納効率が高く、限られたスペースでも多くの食材を整理して入れやすい構造。AI節電機能を搭載し、稼動状況に応じて効率的な省エネ運転が可能です。全室独立構造やオートクローザー、ドアアラームも備えており、省エネ性と利便性が高いといえます。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 374L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8246円 |
冷蔵室の定格内容積 | 298L |
冷蔵室の収納可能スペース | 220L |
野菜室の定格内容積 | 100L |
野菜室の収納可能スペース | 69L |
冷凍室の定格内容積 | 128L |
冷凍室の収納可能スペース | 80L |
製氷室の定格内容積 | 21L |
製氷室の収納可能スペース | 5L |
重量 | 118kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室、パーシャル室 |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、タッチパネル操作、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 266kWh |
定格内容積 | 617L |
---|---|
幅 | 685mm |
奥行 | 738mm |
高さ | 1875mm |
日立グローバルライフソリューションズの「HITACHI 冷蔵庫 R-HXCC62X-X」はシリーズ内でも収納量に特化したモデルです。617Lの大容量を誇り、4人家族でも余裕をもって使えるサイズで、食品をまとめ買いする家庭に適した仕様といえます。
収納効率の高さも魅力のひとつ。冷蔵室・冷凍室・野菜室ともに収納効率が高めで、限られたスペースを有効に活用できるでしょう。また、AI節電機能やAIカメラを搭載し、食材管理を快適に行いたい人にもおすすめです。
一方で、出し入れのしやすさにはやや懸念が残ります。冷凍室や野菜室はフルオープンできないため庫内の奥まで一度に確認しづらい構造です。頻繁に食材を出し入れする人にはやや不便に感じる可能性があるでしょう。また、ドアポケットの高さを変える際には棚の取り外しが必要でした。収納力と鮮度保持性能を重視したい、3〜4人家族におすすめの冷蔵庫ですよ。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 432L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8277円 |
冷蔵室の定格内容積 | 317L |
冷蔵室の収納可能スペース | 241L |
野菜室の定格内容積 | 118L |
野菜室の収納可能スペース | 81L |
冷凍室の定格内容積 | 158L |
冷凍室の収納可能スペース | 102L |
製氷室の定格内容積 | 24L |
製氷室の収納可能スペース | 8L |
重量 | 123kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 3枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室、ラップなし保存、パーシャル室 |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、閉め忘れ防止、カメラ搭載 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 267kWh |
定格内容積 | 617L |
---|---|
幅 | 685mm |
奥行 | 738mm |
高さ | 1839mm |
日立グローバルライフソリューションズの「HITACHI 冷蔵庫 R-HXC62X(X)」は、3〜4人家族向けに設計された大容量617Lの冷蔵庫。シリーズのなかでも収納力と鮮度保持性能に優れたモデルとして展開されており、まとめ買いや作り置きを重視する家庭に向いています。定番機能を備えつつ、冷凍・冷蔵・野菜室のバランスにも配慮された構造ですよ。
チルド室とパーシャル室が独立して搭載されており、それぞれの室内温度は安定していました。特に冷凍室では庫内の平均温度が低めで、食材の品質をしっかり保てることが確認されています。また、野菜室にはエチレンガス除去機能を搭載し、平均湿度・最高湿度ともに高水準で、野菜の鮮度を保ちやすいでしょう。脱臭機能やアルミトレイなど利便性にも配慮されており、全体的に使いやすい印象でした。
冷蔵室・冷凍室ともに収納効率は非常に高く、スペースに対して収納できる量が確保されているといえるでしょう。一方で、棚の高さを変えるには一度取り外す必要があり、調整の手間がかかるという意見も見受けられました。また、野菜室・冷凍室はフルオープンに非対応で、出し入れのしやすさにはやや制限があるでしょう。
鮮度を保ちながら効率よくまとめ買いをしたい3〜4人家族におすすめです。省エネ性能も十分で、電気代を抑えつつ機能性も重視したい人に向いている冷蔵庫といえるでしょう。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 432L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8277円 |
冷蔵室の定格内容積 | 317L |
冷蔵室の収納可能スペース | 241L |
野菜室の定格内容積 | 118L |
野菜室の収納可能スペース | 81L |
冷凍室の定格内容積 | 158L |
冷凍室の収納可能スペース | 102L |
製氷室の定格内容積 | 24L |
製氷室の収納可能スペース | 8L |
重量 | 123kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室、ラップなし保存、パーシャル室 |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 267kWh |
定格内容積 | 540L |
---|---|
幅 | 650mm |
奥行 | 699mm |
高さ | 1875mm |
日立グローバルライフソリューションズの「HITACHI 冷蔵庫 R-HXCC54X(X)」は、540Lの大容量と3室すべてにAIカメラを備えた高機能モデル。シリーズのなかでも利便性の高さに特化しており、収納状況をスマホで確認できるため、買い物中の食材管理などにも役立つ仕様です。プレミアム帯に位置づけられ、機能性を重視する家庭向けに展開されています。
チルド・パーシャル室はそれぞれ独立しており、温度が安定していたという結果からも、食材の鮮度をしっかりと保ちたい人に向いているでしょう。冷凍室も庫内の平均温度が低く、冷凍性能の高さが確認されました。さらに野菜室にはエチレンガス除去機能を備え、平均湿度・最高湿度ともに高水準だったため、葉物野菜などの劣化も抑えられるでしょう。
AI節電機能によって無駄な電力消費を抑えられ、省エネ性能も一定の評価を得ました。収納効率も高めで、限られたスペースを活かしながら、日常使いの食材をしっかり収納できる構造です。加えて、脱臭機能や冷凍室のアルミトレイなど、使いやすさに配慮した設計も特徴的でした。一方で、ドアポケットの高さ調整には棚の取り外しが必要な構造で、野菜室・冷凍室はフルオープン非対応な点には注意が必要。収納の自由度を求める人にとっては、やや工夫が必要なつくりといえるでしょう。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 369L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約7812円 |
冷蔵室の定格内容積 | 278L |
冷蔵室の収納可能スペース | 210L |
野菜室の定格内容積 | 103L |
野菜室の収納可能スペース | 69L |
冷凍室の定格内容積 | 137L |
冷凍室の収納可能スペース | 83L |
製氷室の定格内容積 | 22L |
製氷室の収納可能スペース | 7L |
重量 | 116kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 3枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室(まるごとチルド)、ラップなし保存 |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、閉め忘れ防止、カメラ搭載 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 252kWh |
定格内容積 | 495L |
---|---|
幅 | 650mm |
奥行 | 650mm |
高さ | 1833mm |
三菱電機の「冷蔵庫 MR-WZ50M-W」は、定格内容積495Lの3〜4人家族向けモデルです。冷蔵室の収納効率は高めで、食材の整理や出し入れがしやすい設計。野菜室・冷凍室の収納効率は平均的ですが、ストック量がほどほどの家庭なら使いやすい容量といえます。チルド室とパーシャル室はそれぞれ独立して搭載され、同時に使用できる点も魅力です。
省エネ面では、AI節電機能によって稼動状況を自動で判断し効率的に電力を抑えることができます。全室独立構造やオートクローザー、ドアアラームも搭載されており、省エネ性と利便性を兼ね備えているといえるでしょう。年間の電気代も抑えられる点もうれしいポイントですよ。
野菜室・冷凍室はフルオープン仕様で大きな食材も出し入れしやすく、日常の使い勝手は良好。一方で、ドアポケットの高さ調整には棚の取り外しが必要な点は留意が必要でしょう。収納・鮮度保持・省エネ性をバランス良く備えた一台を求める3〜4人家族におすすめです。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 332L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8153円 |
冷蔵室の定格内容積 | 268L |
冷蔵室の収納可能スペース | 196L |
野菜室の定格内容積 | 91L |
野菜室の収納可能スペース | 61L |
冷凍室の定格内容積 | 117L |
冷凍室の収納可能スペース | 71L |
製氷室の定格内容積 | 19L |
製氷室の収納可能スペース | 4L |
重量 | 114kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室、パーシャル室 |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、タッチパネル操作、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 263kWh |
定格内容積 | 540L |
---|---|
幅 | 650mm |
奥行 | 699mm |
高さ | 1839mm |
チルド室・パーシャル室はいずれも温度が安定しており、肉や魚などの生鮮食品を劣化させにくい構造でした。野菜室はエチレンガス除去機能付きで、平均湿度・最高湿度ともに高めを維持。冷凍室の庫内は平均温度が低く、長期保存でも品質を損ないにくい結果に。すべての部屋に置いて鮮度を維持しやすいといえますよ。冷蔵室・野菜室・冷凍室のいずれも、収納効率が高めで、限られたスペースでも多くの食材を入れられる構造です。
AIによる自動節電機能を搭載しており、年間の電気代も抑えられる結果となりました。まとめ買いや作り置きが多い家庭にとって、使いやすい一台です。一方で、野菜室・冷凍室はフルオープンできず、ドアポケットの高さ調整には棚の取り外しが必要。構造のシンプルさを重視する人や、出し入れに強いこだわりがない人には問題なく使えるでしょう。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 369L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約7812円 |
冷蔵室の定格内容積 | 278L |
冷蔵室の収納可能スペース | 210L |
野菜室の定格内容積 | 103L |
野菜室の収納可能スペース | 69L |
冷凍室の定格内容積 | 137L |
冷凍室の収納可能スペース | 83L |
製氷室の定格内容積 | 22L |
製氷室の収納可能スペース | 7L |
重量 | 116kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室、ラップなし保存、パーシャル室 |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 252kWh |
定格内容積 | 547L |
---|---|
幅 | 650mm |
奥行 | 699mm |
高さ | 1833mm |
三菱電機の「冷蔵庫 MR-JW55M」は、定格内容積547Lの3〜4人家族向け冷蔵庫。チルド室とパーシャル室をそれぞれ独立で備え、収納効率や鮮度保持、省エネ性能のバランスが取れたモデルです。大容量の収納スペースを活かし、まとめ買いや作り置きにも対応しやすいでしょう。
収納効率は高めで、特に冷蔵室が占める割合は広く、日々の食材をしっかりと収めやすい構造でした。冷凍室や野菜室の収納性にも優れているので、全体としてバランスの取れた収納が可能。まとめ買いや作り置きの多い家庭にもおすすすめですよ。
チルド室とパーシャル室は両方を同時に使用でき、それぞれの温度は安定していました。生鮮食品の鮮度を長く保ちたい人には特に頼れる仕様です。野菜室の湿度は平均・最高ともに中程度で、野菜の保存も日常用途には十分。冷凍室の庫内の平均温度は低めで、冷凍食品の保存にもしっかり対応します。
省エネ面ではAI節電機能やドアアラーム、オートクローザーなどが備わっており、光熱費を抑えたい家庭にもぴったり。フルオープン仕様の野菜室・冷凍室や上部からのLED照明など、出し入れやすさにも配慮されています。ドアポケットの高さ調整には手間がかかること、タッチオープンは非搭載であるものの、基本性能をしっかり押さえつつ、毎日の使いやすさを重視する3〜4人家族におすすめの冷蔵庫ですよ。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 374L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約9083円 |
冷蔵室の定格内容積 | 298L |
冷蔵室の収納可能スペース | 220L |
野菜室の定格内容積 | 100L |
野菜室の収納可能スペース | 69L |
冷凍室の定格内容積 | 128L |
冷凍室の収納可能スペース | 80L |
製氷室の定格内容積 | 21L |
製氷室の収納可能スペース | 5L |
重量 | 109kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室、パーシャル室 |
操作・アシスト機能 | タッチパネル操作、閉め忘れ防止、節電モニター |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 293kWh |
定格内容積 | 643L |
---|---|
幅 | 685mm |
奥行 | 745mm |
高さ | 1855mm |
東芝ライフスタイルの冷蔵庫「VEGETA 冷蔵庫 GR-Y640XFS(XK)」は、3〜4人家族に適した大容量643Lモデルです。フリードアポケットにより中身を入れたままドアポケットの高さ調整ができ、収納アレンジが容易。シリーズ内でも収納力と鮮度保持に優れた仕様で、使い勝手を重視する層から選ばれている商品です。
冷蔵室・野菜室・冷凍室ともに収納効率が高めで、まとめ買いや作り置きも保管しやすいでしょう。チルド室とパーシャル室は切り替え可能で、生鮮食品の鮮度を長く保てます。野菜室は平均湿度・最高湿度ともに高く、青果の乾燥を防ぎやすいでしょう。冷凍室も平均温度が低く安定しており、冷凍食品や作り置きのおかずを保存可能。さらに稼動状況を自動で判断して電力を調整できる節電機能など、省エネ面でも一定の性能を備えています。
オートクローザーやAIカメラは非搭載ですが、ドアアラームやタッチオープン機能など便利な機能を搭載。出し入れ面では、中身を入れたまま動かせるフリードアポケットや庫内を照らすLED照明を備えているため、視認性と使い勝手は良好です。ただし、野菜室・冷凍室のフルオープンはありません。
収納力と鮮度保持力を重視する3〜4人家族に適した商品。まとめ買いや作り置きの多いご家庭や、冷蔵庫のなかを整理しやすい構造を求める人におすすめです。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 440L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約9176円 |
冷蔵室の定格内容積 | 332L |
冷蔵室の収納可能スペース | 245L |
野菜室の定格内容積 | 129L |
野菜室の収納可能スペース | 83L |
冷凍室の定格内容積 | 160L |
冷凍室の収納可能スペース | 104L |
製氷室の定格内容積 | 22L |
製氷室の収納可能スペース | 8L |
重量 | 135kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | パーシャル/チルド切り替え |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、閉め忘れ防止、タッチオープン |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 296kWh |
定格内容積 | 540L |
---|---|
幅 | 650mm |
奥行 | 699mm |
高さ | 1833mm |
チルド室とパーシャル室は独立して搭載され、同時使用が可能。チルド室は温度の安定性が高く、生鮮食品の鮮度を長く維持できます。パーシャル室も安定した低温環境を保ち、肉や魚の微凍結保存に適していますよ。野菜室は平均湿度・最高湿度ともにやや低い傾向が見られ、長期保存を重視する場合は不向きですが、日常的な使用であれば十分な性能といえるでしょう。冷凍室は庫内の平均温度が低めで、冷凍食品や作り置き料理の品質をしっかり保つことができます。
また、野菜室・冷凍室がフルオープンできるため、取り出しやすさと視認性が高く、庫内の整理もしやすいでしょう。ドアポケットの高さ調整には棚の取り外しが必要ですが、基本的な使い勝手を重視する人には十分満足できる仕様といえます。収納・鮮度保持・省エネ性をバランスよく備え、実用性を求める3〜4人家族におすすめですよ。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 373L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8556円 |
冷蔵室の定格内容積 | 298L |
冷蔵室の収納可能スペース | 220L |
野菜室の定格内容積 | 103L |
野菜室の収納可能スペース | 72L |
冷凍室の定格内容積 | 120L |
冷凍室の収納可能スペース | 76L |
製氷室の定格内容積 | 19L |
製氷室の収納可能スペース | 5L |
重量 | 118kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室、パーシャル室 |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、タッチパネル操作、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 276kWh |
定格内容積 | 700L |
---|---|
幅 | 800mm |
奥行 | 738mm |
高さ | 1821mm |
三菱電機の「冷蔵庫 MR-WXD70M-W」は、定格内容積700Lの3〜4人家族向け冷蔵庫。冷蔵室・野菜室・冷凍室の収納効率が高く、まとめ買いや作り置きにも対応できます。特に冷蔵室は使いやすさが際立ち、食材を見やすく整理できる点が魅力。効率的に食材管理が行えるでしょう。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 509L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約9610円 |
冷蔵室の定格内容積 | 378L |
冷蔵室の収納可能スペース | 295L |
野菜室の定格内容積 | 134L |
野菜室の収納可能スペース | 96L |
冷凍室の定格内容積 | 118L |
冷凍室の収納可能スペース | 84L |
製氷室の定格内容積 | 25L |
製氷室の収納可能スペース | 5L |
重量 | 139kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 5枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室、パーシャル室 |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、タッチパネル操作、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 310kWh |
定格内容積 | 602L |
---|---|
幅 | 685mm |
奥行 | 738mm |
高さ | 1833mm |
チルド室・パーシャル室は独立して搭載されており、いずれも温度が安定していました。肉や魚、乳製品などの鮮度をしっかり保ちやすいため、生鮮食品を多く扱う家庭におすすめですよ。冷凍室の庫内の平均温度も低めで、冷凍食品や作り置き料理の保存もできるでしょう。
収納効率は高めで、とくに冷蔵室は使いやすい構造でした。ただし、野菜室や冷凍室の収納効率は控えめな傾向が見られたため、冷蔵室中心の使い方を想定している人に向いています。野菜室の平均湿度・最高湿度は比較的低めだったため、野菜の保存にこだわる人にはやや不向きといえるかもしれません。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 424L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8866円 |
冷蔵室の定格内容積 | 328L |
冷蔵室の収納可能スペース | 248L |
野菜室の定格内容積 | 115L |
野菜室の収納可能スペース | 82L |
冷凍室の定格内容積 | 139L |
冷凍室の収納可能スペース | 89L |
製氷室の定格内容積 | 20L |
製氷室の収納可能スペース | 5L |
重量 | 124kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 5枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室、パーシャル室 |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、タッチパネル操作、閉め忘れ防止、節電モニター |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 286kWh |
定格内容積 | 540L |
---|---|
幅 | 650mm |
奥行 | 701mm |
高さ | 1839mm |
日立グローバルライフソリューションズの「HITACHI 冷蔵庫 R-HWC54X」は、定格内容積540Lの3〜4人家族向けモデルでチルド室とパーシャル室をそれぞれ独立して搭載しています。容量と機能のバランスが取れた設計で、日常的に食材を多めに保存したい家庭におすすめですよ。
チルド室とパーシャル室はいずれも温度が安定しており、大きなばらつきは見られませんでした。肉や魚などの生鮮食品を長く新鮮に保ちやすく、冷凍室は庫内の平均温度が低めで、長期保存でも品質を損ないにくいでしょう。野菜室にはエチレンガス除去機能を搭載し、平均湿度・最高湿度ともに高水準を維持。野菜から冷凍食品まで、幅広い食材を鮮度よく保存できます。
冷蔵室・冷凍室の収納効率は高めで、限られたスペースでも多くの食材を入れられるでしょう。野菜室はやや収納性が控えめですが、冷凍室を重視する人は満足できる容量ですよ。さらに、AIによる自動節電機能やドアアラームを備えており、使用状況に応じて効率的に省エネ運転が可能。年間の電気代も約8153円と抑えられるため、ランニングコストを意識する家庭にも向いています。
一方で、棚の高さ調整には一度取り外しが必要で、フルオープン機能は非搭載です。出し入れや利便性に強いこだわりがない人なら問題なく使えるでしょう。冷凍食品や肉・魚をまとめ買いし、日常的に保存する機会が多い3〜4人家族におすすめです。鮮度保持・収納効率・省エネ性をバランスよく求める人にも適しています。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 369L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8153円 |
冷蔵室の定格内容積 | 278L |
冷蔵室の収納可能スペース | 210L |
野菜室の定格内容積 | 103L |
野菜室の収納可能スペース | 69L |
冷凍室の定格内容積 | 137L |
冷凍室の収納可能スペース | 83L |
製氷室の定格内容積 | 22L |
製氷室の収納可能スペース | 7L |
重量 | 109kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室、ラップなし保存、パーシャル室 |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 263kWh |
定格内容積 | 495L |
---|---|
幅 | 650mm |
奥行 | 650mm |
高さ | 1833mm |
三菱電機の「冷蔵庫 MR-JW50M-M」は収納力・鮮度保持力・利便性のバランスに優れた冷蔵庫。定格内容積495Lの大容量モデルで、シリーズのなかでも収納と省エネ性を両立した設計が特徴です。手に取りやすい価格帯で展開されており、家族での買い置きや作り置きにも対応しやすいといえますよ。
冷蔵室と冷凍室は、限られたスペースに対しても比較的多くの食品が収められ、収納効率は高めでした。庫内のLED照明により奥まで見やすく、野菜室・冷凍室はフルオープン仕様であるため、出し入れもスムーズ。チルド室とパーシャル室は独立して使える分離タイプで、それぞれの温度も安定しており、鮮度をキープしたい生鮮食品の保存に向いています。また、冷凍室の平均温度も低めに保たれており、冷凍食品を長期間保存したい家庭にもおすすめですよ。
一方で、野菜室の収納効率はやや控えめでした。また、ドアポケットの高さ調整には棚の取り外しが必要で、細かく位置を変えたい人にはやや手間に感じるかもしれません。タッチオープン機能やAIカメラは非搭載で、最新機能を求める層にはやや物足りなさを感じる可能性があります。
とはいえ、それぞれの部屋の温度管理を独立して行う全室独立構造やオートクローザーなどの省エネ機能を豊富に搭載。食材をしっかり冷やしながら電気代を抑えたい人、庫内を見やすく整理して使いたい人におすすめのモデルです。作り置きや冷凍保存を活用する3〜4人家族にとって、日常使いに頼れる一台となるでしょう。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 332L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8556円 |
冷蔵室の定格内容積 | 268L |
冷蔵室の収納可能スペース | 196L |
野菜室の定格内容積 | 91L |
野菜室の収納可能スペース | 61L |
冷凍室の定格内容積 | 117L |
冷凍室の収納可能スペース | 71L |
製氷室の定格内容積 | 19L |
製氷室の収納可能スペース | 4L |
重量 | 104kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室、パーシャル室 |
操作・アシスト機能 | タッチパネル操作、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 276kWh |
定格内容積 | 595L |
---|---|
幅 | 685mm |
奥行 | 699mm |
高さ | 1855mm |
東芝ライフスタイルの「VEGETA 冷蔵庫 GR-Y600XFS-TW」はゆとりある設計で、シリーズのなかでも特に収納力に注力したモデルです。フリードアポケットにより中身を入れたままドアポケットの高さ調整ができ、収納アレンジが容易。手に取りやすい価格帯で、食材をまとめて購入・保存する家庭でも使いやすいでしょう。
冷蔵室・冷凍室・野菜室ともに収納効率が高めで、限られたスペースでも多くの食材をすっきりと収めやすい構造でした。冷凍室の庫内は平均温度が低めで、冷凍食品や作り置きの保存にも適しています。野菜室は平均・最高湿度ともに高めで、乾燥しにくい環境が整っていたため、葉物などの野菜も新鮮に保ちやすい印象でした。
チルドとパーシャルは切り替え式ながら、それぞれの温度は安定しており、保存する食材に応じた使い分けがしやすいでしょう。冷蔵室にはタッチオープンや脱臭機能、冷凍・チルド室にはアルミトレイも備えられており、日常使いの快適さも感じられました。一方で、フルオープン仕様やオートクローザーは非搭載のため、細かい機能性にこだわる人には物足りなさを感じるかもしれません。
節電機能としてAIが使用パターンを学習して最適な運転をする「かってにエコ」を搭載している点も魅力。日々の買い物量が多く、保存期間も長めになりがちな3〜4人家族にとって、冷凍・冷蔵・野菜すべてにおいて鮮度をしっかりキープできる点は大きな魅力です。収納力と使い勝手の両方を求めたい家庭におすすめの一台ですよ。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 400L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約9021円 |
冷蔵室の定格内容積 | 308L |
冷蔵室の収納可能スペース | 225L |
野菜室の定格内容積 | 119L |
野菜室の収納可能スペース | 74L |
冷凍室の定格内容積 | 147L |
冷凍室の収納可能スペース | 93L |
製氷室の定格内容積 | 21L |
製氷室の収納可能スペース | 8L |
重量 | 131kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | パーシャル/チルド切り替え |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、タッチオープン、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 291kWh |
定格内容積 | 543L |
---|---|
幅 | 685mm |
奥行 | 650mm |
高さ | 1855mm |
東芝ライフスタイルの「VEGETA 冷蔵庫 GR-Y540XFS-TW」は、定格内容積543Lの大容量タイプで、3〜4人家族にフィットする収納力を備えた冷蔵庫です。フリードアポケットにより中身を入れたままドアポケットの高さ調整ができ、収納アレンジが容易。収納力だけでなく、鮮度保持力や節電機能もバランスよく備えられているため、総合的な使い勝手にも優れた一台です。
冷蔵室・冷凍室・野菜室すべてにおいて、収納効率が高く、日々の買い物で増えがちな食品類もしっかり収めやすいでしょう。また、冷凍室は庫内の平均温度が低めに保たれており、冷凍食品の長期保存にも適しているといえます。野菜室も平均湿度・最高湿度ともに高めで、乾燥しにくい環境が整っており、葉物野菜なども新鮮なまま保存しやすい状態が保たれていました。
チルドとパーシャルは切り替え式ではあるものの、庫内温度の安定性にも優れています。用途に応じて使い分けることで、生鮮食品や肉・魚類の鮮度を長くキープできるでしょう。冷蔵室にはタッチオープンや脱臭機能を備え、チルド・冷凍室にはアルミトレイを採用するなど、使いやすさを高める細かな配慮も見られました。一方で、フルオープンやAIカメラなどの機能は搭載されていないため、冷凍室・野菜室の収納のしやすさを重視する人にはやや物足りない可能性があります。
節電機能としてAIが使用パターンを学習して最適な運転をする「かってにエコ」を搭載し、効率よく電力を抑えてくれる点もうれしいポイント。収納力や鮮度保持力だけでなく、基本性能をしっかり備えたモデルを選びたい人にとって、十分に満足できる内容でしょう。買い物の頻度が少なく、食材を長く保存したい3〜4人家族におすすめできる冷蔵庫です。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 358L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8680円 |
冷蔵室の定格内容積 | 283L |
冷蔵室の収納可能スペース | 203L |
野菜室の定格内容積 | 110L |
野菜室の収納可能スペース | 66L |
冷凍室の定格内容積 | 132L |
冷凍室の収納可能スペース | 82L |
製氷室の定格内容積 | 18L |
製氷室の収納可能スペース | 7L |
重量 | 124kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | パーシャル/チルド切り替え |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、タッチオープン、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 280kWh |
定格内容積 | 601L |
---|---|
幅 | 685mm |
奥行 | 745mm |
高さ | 1828mm |
パナソニックの「冷凍冷蔵庫 NR-F60WX2」は、定格内容積601Lの大容量モデルで、3〜4人家族の使い方にしっかり応える冷蔵庫。収納力や鮮度保持機能、省エネ性など、日常使いにうれしい基本性能が高い水準でまとまっており、食材を多めに保存する家庭でもおすすめの設計です。
冷蔵室の収納効率は比べても高めで、日々の買い置きや作り置きにも柔軟に対応しやすいでしょう。冷凍室の庫内は平均温度が低めで、冷凍食品や作り置きのストックを長期間保存したい人にも適しています。野菜室は平均湿度・最高湿度ともにまずまずの水準で、短期間の保存であれば十分に鮮度を保てる印象でした。
チルドとパーシャルは切り替えて使用するタイプで、それぞれの室温は安定しており、食材に適した環境をつくりやすい設計です。脱臭機能やアルミトレイも搭載されており、生鮮食品や冷凍食材の品質を保つうえで心強いポイントとなっています。一方で、AIカメラやタッチオープンといった先進機能は非搭載であるため、高度な便利機能を求める人にはやや物足りなく感じるかもしれません。
省エネ面では、AIによる自動節電機能を備え、年間電気代も経済的。加えて、フルオープン仕様の野菜室・冷凍室と、トップユニット方式により冷蔵庫の最上段の視認性が高く、庫内が整理しやすいでしょう。家族全員で使う機会が多く、食材の鮮度や使いやすさを重視したい3〜4人家族におすすめできる冷蔵庫です。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 417L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約7781円 |
冷蔵室の定格内容積 | 313L |
冷蔵室の収納可能スペース | 235L |
野菜室の定格内容積 | 125L |
野菜室の収納可能スペース | 89L |
冷凍室の定格内容積 | 144L |
冷凍室の収納可能スペース | 88L |
製氷室の定格内容積 | 19L |
製氷室の収納可能スペース | 5L |
重量 | 116kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 8個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | パーシャル/チルド切り替え |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 251kWh |
定格内容積 | 470L |
---|---|
幅 | 650mm |
奥行 | 699mm |
高さ | 1696mm |
三菱電機の「冷蔵庫 MR-WXD47LM-W」は、定格内容積480Lを備えた3〜4人家族向け冷蔵庫。冷蔵室の使いやすさと全体のバランスを重視した設計であるため、整理整頓が得意な人や、収納力を過度に求めないご家庭に適しているでしょう。
チルド室とパーシャル室は独立しており、同時に使用可能です。いずれも温度の安定性に優れ、生鮮食品の劣化を抑えながら保存できます。野菜室は平均湿度が比較的高めで、日常消費のペースに合わせれば十分な保存性能を発揮するでしょう。冷凍室は平均温度がしっかり低く保たれ、冷凍食品や作り置きの保管の心強い味方です。
省エネ性能では、AI節電機能が稼動状況を見極めて効率よく運転を制御。全室独立構造やオートクローザー、ドアアラームも備わっており、無駄な電力消費を抑える設計です。年間電気代は約8060円と低く、家計や環境への配慮を重視する人にとって魅力的な選択肢となりますよ。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 319L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8060円 |
冷蔵室の定格内容積 | 230L |
冷蔵室の収納可能スペース | 168L |
野菜室の定格内容積 | 98L |
野菜室の収納可能スペース | 69L |
冷凍室の定格内容積 | 119L |
冷凍室の収納可能スペース | 77L |
製氷室の定格内容積 | 23L |
製氷室の収納可能スペース | 5L |
重量 | 108kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室、パーシャル室 |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、タッチパネル操作、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 260kWh |
定格内容積 | 551L |
---|---|
幅 | 685mm |
奥行 | 699mm |
高さ | 1833mm |
とくに冷凍室の性能が優れており、庫内の平均温度は低めに保たれていました。冷凍食品を多く保存する家庭でもおすすめできる温度管理です。野菜室では平均湿度・最高湿度の両面で高い水準を記録し、野菜の鮮度をしっかりキープできる環境が整っていました。また、チルド室とパーシャル室は切り替えタイプで、いずれも温度のばらつきが少なく、肉や魚の保存にも向いていますよ。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 382L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8432円 |
冷蔵室の定格内容積 | 280L |
冷蔵室の収納可能スペース | 212L |
野菜室の定格内容積 | 123L |
野菜室の収納可能スペース | 82L |
冷凍室の定格内容積 | 128L |
冷凍室の収納可能スペース | 81L |
製氷室の定格内容積 | 20L |
製氷室の収納可能スペース | 7L |
重量 | 119kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | パーシャル/チルド切り替え |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、タッチオープン、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 272kWh |
定格内容積 | 545L |
---|---|
幅 | 730mm |
奥行 | 630mm |
高さ | 1838mm |
シャープの冷蔵庫「冷蔵庫 SJ-MF55P-H」は、定格内容積545Lの3〜4人家族向けモデル。冷凍室の構成比がやや高く、冷凍食品のストックにも対応しやすい設計といえます。ピラーレス構造付きで冷蔵庫の開け閉めがしやすく、ドアポケットの収納力が高い点が魅力ですよ。
チルド室とパーシャル室をそれぞれ独立して備えており、どちらも温度のばらつきが少なく安定していたため、肉や魚などを保存できます。冷凍室の庫内も平均温度が低めで、冷凍食品の品質を長く保てる性能が確認されました。さらに、野菜室では平均湿度・最高湿度ともに比較的高めの数値を記録し、鮮度を維持した保管が可能です。
また冷凍室の収納力が高いため限られたスペースでもしっかりと食材を収納しやすいでしょう。省エネ性能の面では、AI節電機能やドアアラーム、オートクローザーを備えており、年間電気代も抑えられていました。日々の使い勝手を支える利便性も高く、脱臭機能やチルド・パーシャルの使い分けがしやすいでしょう。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 357L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8773円 |
冷蔵室の定格内容積 | 286L |
冷蔵室の収納可能スペース | 210L |
野菜室の定格内容積 | 97L |
野菜室の収納可能スペース | 57L |
冷凍室の定格内容積 | 142L |
冷凍室の収納可能スペース | 85L |
製氷室の定格内容積 | 20L |
製氷室の収納可能スペース | 5L |
重量 | 102kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室、パーシャル室 |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、音声対話、閉め忘れ防止、オートクローザー |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 283kWh |
定格内容積 | 551L |
---|---|
幅 | 685mm |
奥行 | 699mm |
高さ | 1828mm |
パナソニックの冷蔵庫「冷凍冷蔵庫 NR-F55WX2」は、定格内容積551Lの3〜4人家族向けモデルです。冷蔵室の収納効率が高めで、日常的に冷蔵室を多く使う家庭に適しているでしょう。チルド室とパーシャル室は切り替え式で、保存する食材に合わせた温度管理が可能です。
チルド室は温度が安定しており、生鮮食品を長く新鮮に保ちやすい環境でした。パーシャル室も同様に安定した温度を維持し、肉や魚の劣化を抑えやすいでしょう。冷凍室は庫内の平均温度が低めで、長期保存でも品質を損ないにくい結果となりました。野菜室は平均湿度・最高湿度ともにほどよい水準で、日常的な野菜保存には十分対応できるでしょう。
収納面では、冷蔵室が特に使いやすく、奥まで手が届きやすいトップユニット方式を採用。野菜室・冷凍室もフルオープンでき、真上とサイドにLED照明があるため庫内が見やすく、出し入れもスムーズです。AI節電機能とドアアラームを備え、稼動状況に応じた省エネ運転が可能でした。年間の電気代も抑えられるため、ランニングコストを意識する人にも向いています。
一方で、オートクローザーは非搭載で、ドアポケットの高さ調整には棚の取り外しが必要です。こうした仕様を許容できる人であれば、総合的に使いやすく、省エネ性と収納効率を両立できる一台。冷蔵室をよく使い、生鮮や冷凍食品の鮮度を保ちながら省エネ性能も重視する3〜4人家族におすすめです。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 377L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約7781円 |
冷蔵室の定格内容積 | 286L |
冷蔵室の収納可能スペース | 212L |
野菜室の定格内容積 | 115L |
野菜室の収納可能スペース | 81L |
冷凍室の定格内容積 | 132L |
冷凍室の収納可能スペース | 80L |
製氷室の定格内容積 | 18L |
製氷室の収納可能スペース | 4L |
重量 | 112kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 8個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | パーシャル/チルド切り替え |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 245kWh |
定格内容積 | 485L |
---|---|
幅 | 650mm |
奥行 | 650mm |
高さ | 1833mm |
三菱電機の「冷蔵庫 MR-MZ49M-W」は、定格内容積485Lを備えた3〜4人家族向けの冷蔵庫。冷蔵室・野菜室・冷凍室のバランスが良く、全体的に収納効率は高め。特にまとめ買いや週末に食材を多く購入する家庭に適した容量設計といえます。収納力を活かせば、食材の管理や整理整頓もしやすくなりますよ。
チルド室とパーシャル室は独立構造で同時使用が可能です。温度変動が少なく安定しており、生鮮食品や肉・魚の保存でも品質をしっかり保てます。野菜室は平均湿度・最高湿度ともにやや控え目なので長期保存には向かないものの、日常的な消費ペースに合わせるなら十分な性能です。冷凍室は平均温度が非常に低く維持され、冷凍食品や作り置きのおかずも保存しやすいでしょう。
省エネ面では、節電機能が搭載されており、稼動状況を自動で最適化。全室独立構造やドアアラーム、オートクローザーといった省エネに寄与する機能も備えています。年間電気代は約8339円と低コストで、光熱費を抑えたい人にもおすすめできるでしょう。
出し入れのしやすさでは、野菜室と冷凍室のフルオープン構造により奥の食材も取り出しやすく、庫内の整理もしやすいですよ。棚の高さ調整には取り外しが必要ですが、大きな不便さは感じにくいでしょう。収納性・鮮度保持力・省エネ性能のバランスに優れ、実用性を重視する人にぴったりの冷蔵庫です。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 328L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8339円 |
冷蔵室の定格内容積 | 268L |
冷蔵室の収納可能スペース | 196L |
野菜室の定格内容積 | 92L |
野菜室の収納可能スペース | 62L |
冷凍室の定格内容積 | 108L |
冷凍室の収納可能スペース | 66L |
製氷室の定格内容積 | 17L |
製氷室の収納可能スペース | 4L |
重量 | 115kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室、パーシャル室 |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、タッチパネル操作、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 269kWh |
定格内容積 | 505L |
---|---|
幅 | 685mm |
奥行 | 630mm |
高さ | 1838mm |
シャープの「冷蔵庫 SJ-MF51P-H」は、定格内容積505Lのファミリー向けモデル。左右の扉の間に柱がないピラーレス構造を採用しておりドアポケットをひろびろ使える点が魅力です。収納性や鮮度保持機能、省エネ性など、日常使いに必要な性能をバランス良く備えた一台ですよ。
冷蔵室の収納効率は高めで、食材を見渡しやすく整理しやすい設計です。特に冷蔵室が広めに確保されているため、頻繁に使う食材や調味料などを取り出しやすく、日常使いの快適さが感じられました。チルド・パーシャルは分離タイプで同時に使用可能。いずれも温度は安定しており、生鮮食品の鮮度を長持ちさせたい人にとってうれしいポイントです。冷凍室の庫内も平均温度が低めに保たれており、冷凍食品のまとめ買いや長期保存にもしっかり対応できますよ。
省エネ性能も高めで、AI節電機能やドアアラーム、オートクローザーを搭載しており、日々の電気代を抑えたい人にもおすすめ。さらに、ピラーレス構造やLED照明により庫内が見やすく、出し入れのしやすさにも配慮されています。
一方でAIカメラなどのスマート機能は非搭載で、冷凍室・野菜室はフルオープンできないため庫内の視認性を重視する人は注意が必要です。とはいえ、基本性能の高さと扱いやすさを重視する3〜4人家族にぴったりの冷蔵庫ですよ。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 331L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8370円 |
冷蔵室の定格内容積 | 266L |
冷蔵室の収納可能スペース | 194L |
野菜室の定格内容積 | 90L |
野菜室の収納可能スペース | 53L |
冷凍室の定格内容積 | 129L |
冷凍室の収納可能スペース | 79L |
製氷室の定格内容積 | 20L |
製氷室の収納可能スペース | 5L |
重量 | 95kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室、パーシャル室 |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、音声対話、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 270kWh |
定格内容積 | 551L |
---|---|
幅 | 650mm |
奥行 | 699mm |
高さ | 1850mm |
パナソニックの「冷凍冷蔵庫 NR-F55HY2-W」は551Lの大容量で、3〜4人家族にも対応できる冷蔵庫。シリーズのなかでも収納性と鮮度保持機能のバランスに優れたモデルとして展開されており、便利な自動機能も備えた使い勝手のよい1台です。
チルド室とパーシャル室は切り替え式で、用途に応じてどちらかを選び切り替える方式ではあるものの、チルド・パーシャル室の温度管理が安定しており、生鮮食品の保存に優れているといえるでしょう。冷凍室の庫内も平均温度が低めに保たれており、冷凍食品の品質維持にも適しています。トップユニット方式や真上から照らすLED照明、フルオープン可能な冷凍・野菜室など、出し入れのしやすさにも工夫が見られました。
一方で、野菜室の平均湿度・最高湿度ともに標準的な水準にとどまったため、野菜の鮮度に特化したモデルを求める人には物足りなく感じる可能性があります。また、ドアポケットの高さ調整には棚の取り外しが必要で、微調整の自由度は限られていました。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 384L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約7595円 |
冷蔵室の定格内容積 | 275L |
冷蔵室の収納可能スペース | 212L |
野菜室の定格内容積 | 114L |
野菜室の収納可能スペース | 83L |
冷凍室の定格内容積 | 143L |
冷凍室の収納可能スペース | 85L |
製氷室の定格内容積 | 19L |
製氷室の収納可能スペース | 4L |
重量 | 106kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 8個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | パーシャル/チルド切り替え |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、閉め忘れ防止、節電モニター |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 266kWh |
定格内容積 | 485L |
---|---|
幅 | 650mm |
奥行 | 651mm |
高さ | 1839mm |
チルド室・パーシャル室はいずれも温度が安定しており、大きなばらつきはありませんでした。生鮮食品を新鮮なまま保存しやすく、冷凍室は庫内の平均温度が低めで、長期保存でも品質を損ないにくいでしょう。野菜室にはエチレンガス除去機能を備え、平均湿度・最高湿度ともに高水準を維持できていたため、葉物から根菜まで鮮度を保ちやすい環境が整っています。
収納面では、冷蔵室・冷凍室は収納効率が高めで、限られたスペースでもしっかり食材を収められる構造といえるでしょう。一方、野菜室の収納性はやや控えめです。AIによる自動節電機能を備えており、稼動状況に応じて効率的に省エネ運転が可能でした。電気代を抑えたい家庭でも無理なく使える点も魅力です。
ただし、ドアポケットの高さ調整には棚の取り外しが必要で、野菜室・冷凍室のフルオープン機能は非搭載。開口性や収納の自由度を重視しない人なら、大きな不便を感じずに利用できるでしょう。冷凍食品や作り置きの保存を重視しつつ、生鮮や野菜の鮮度も守りたい3〜4人家族におすすめです。省エネ性・機能性・収納力のバランスを求める人にも向いています。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 334L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8122円 |
冷蔵室の定格内容積 | 253L |
冷蔵室の収納可能スペース | 190L |
野菜室の定格内容積 | 91L |
野菜室の収納可能スペース | 61L |
冷凍室の定格内容積 | 121L |
冷凍室の収納可能スペース | 76L |
製氷室の定格内容積 | 20L |
製氷室の収納可能スペース | 7L |
重量 | 101kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室、ラップなし保存、パーシャル室 |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 262kWh |
定格内容積 | 501L |
---|---|
幅 | 650mm |
奥行 | 650mm |
高さ | 1850mm |
パナソニックの「冷凍冷蔵庫 NR-F50HY2-N」は、定格内容積501Lと3〜4人家族にちょうどよいサイズの冷蔵庫。収納性や省エネ性、鮮度保持力をバランス良く備えており、日常使いを快適にしてくれる一台です。
冷蔵室は収納効率が高めで、食材の整理がしやすく出し入れのしやすさも良好でした。野菜室や冷凍室も必要十分な容量が確保されており、週末のまとめ買いや作り置きが多い家庭にもおすすめですよ。
チルド・パーシャルは切り替え式で、用途に応じた使い分けが可能です。どちらも庫内の温度は安定しており、肉や魚、冷凍前の下処理済み食材などの鮮度をしっかり保つことができました。また、冷凍室の平均温度も低めで、冷凍食品の長期保存もできるでしょう。
省エネ面でも、AI節電機能によって使用状況に応じた自動調整が可能。年間電気代は約7998円と低めの水準で、電気代を抑えたいご家庭にもぴったりです。出し入れの快適性を重視したトップユニット方式やフルオープン対応の引き出しも備えており、庫内の整理がしやすいでしょう。タッチオープンやカメラ機能は非搭載ですが、基本性能をしっかり押さえた実用性重視のモデルです。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 344L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約7998円 |
冷蔵室の定格内容積 | 251L |
冷蔵室の収納可能スペース | 190L |
野菜室の定格内容積 | 104L |
野菜室の収納可能スペース | 73L |
冷凍室の定格内容積 | 129L |
冷凍室の収納可能スペース | 77L |
製氷室の定格内容積 | 17L |
製氷室の収納可能スペース | 4L |
重量 | 101kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 8個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | パーシャル/チルド切り替え |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 258kWh |
定格内容積 | 542L |
---|---|
幅 | 650mm |
奥行 | 699mm |
高さ | 1850mm |
パナソニックの「冷凍冷蔵庫 NR-F54EY2-S」は定格内容積542Lの3〜4人家族向け冷蔵庫。チルド室とパーシャル室を切り替え式で備え、鮮度管理機能や収納力の高さが特徴です。収納スペースにも余裕があり、まとめ買いや作り置きが多い家庭にも適しています。
チルド・パーシャル室はともに温度管理が安定しており、食材の鮮度を保ちやすい仕様でした。冷凍室の庫内も平均温度が低めで、冷凍食品の長期保存もできるでしょう。収納効率は非常に高く、限られたスペースでもしっかり収納できる構造です。トップユニット方式やフルオープン式の冷凍・野菜室など、出し入れのしやすさにも配慮されていました。
一方で、野菜室は平均湿度・最高湿度ともに一定の水準を保っていたため、野菜室の鮮度に強くこだわらない限りは満足できるでしょう。また、ドアポケットの高さ調整には棚の取り外しが必要で、高さの調整はしにくい印象でした。タッチオープンやAIカメラ機能がない点も、利便性を求める人には留意しておきたいポイントです。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 391L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約9176円 |
冷蔵室の定格内容積 | 268L |
冷蔵室の収納可能スペース | 212L |
野菜室の定格内容積 | 114L |
野菜室の収納可能スペース | 83L |
冷凍室の定格内容積 | 141L |
冷凍室の収納可能スペース | 92L |
製氷室の定格内容積 | 19L |
製氷室の収納可能スペース | 4L |
重量 | 100kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 8個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | パーシャル/チルド切り替え |
操作・アシスト機能 | 閉め忘れ防止、節電モニター |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 296kWh |
定格内容積 | 650L |
---|---|
幅 | 750mm |
奥行 | 745mm |
高さ | 1828mm |
パナソニックの「冷凍冷蔵庫 NR-F65WX2-H」は、定格内容積650Lの3〜4人家族向けモデル。シリーズのなかでも大きすぎないサイズで、収納力と利便性のバランスに優れた設計が特徴です。毎日の調理や食材管理に必要な基本性能がしっかり備わっており、実用性を重視する家庭に適した一台といえるでしょう。
チルド室とパーシャル室は切り替え式で、用途に応じてどちらかを選び切り替える方式。どちらのモードでも温度は安定しており、魚や肉などの生鮮食品をしっかり管理したい人に向いています。冷凍室の庫内は平均温度が非常に低く、冷凍食品の品質を長く保ちたい人にもおすすめです。野菜室も平均湿度・最高湿度ともに高めで、保存性能は十分でした。さらに冷凍室と野菜室のフルオープンやトップユニット方式により食材の出し入れがしやすい点も魅力ですよ。
冷蔵室の収納効率はやや控えめでしたが、十分な容量は確保されているでしょう。タッチオープンやAIカメラが非搭載な点は惜しいところです。とはいえ、省エネ性能は比較的良好で、ドアの開け閉めが少ない時は自動で省エネ運転をするAI節電機能やドアアラームなど実用的な装備は整っていました。
収納効率よりも、鮮度を重視した保存や日々の出し入れのしやすさを優先したい3〜4人家族におすすめです。生鮮食品の使い分けや冷凍保存をよく行う家庭には、バランスの取れた実用性の高いモデルといえるでしょう。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 457L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8711円 |
冷蔵室の定格内容積 | 335L |
冷蔵室の収納可能スペース | 257L |
野菜室の定格内容積 | 135L |
野菜室の収納可能スペース | 97L |
冷凍室の定格内容積 | 156L |
冷凍室の収納可能スペース | 96L |
製氷室の定格内容積 | 24L |
製氷室の収納可能スペース | 7L |
重量 | 120kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 8個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | パーシャル/チルド切り替え |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、閉め忘れ防止、節電モニター |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 281kWh |
定格内容積 | 490L |
---|---|
幅 | 650mm |
奥行 | 650mm |
高さ | 1850mm |
パナソニックの「冷凍冷蔵庫 NR-F49EY2-S」は、定格内容積490Lで3〜4人家族にちょうどいいサイズの冷蔵庫。収納性や鮮度保持力に加え、省エネ性能や出し入れのしやすさもバランスよく備えた実用性重視のモデルです。
冷蔵室は収納率が高く日常使いに適した使いやすい構造で、冷凍・野菜室もまとめ買いや作り置きに十分対応できます。各室のバランスが取れており、限られたスペースを有効に活用したい家庭にぴったりです。
チルド・パーシャルは切り替え式で、用途に応じて自由に使い分けが可能。どちらの室内も温度は安定しており、生鮮品や下処理済みの食材を鮮度よく保存できます。冷凍室の庫内も平均温度が低めで、冷凍食品を長く保存したい人にもおすすめ。野菜室は平均・最高湿度ともに比較的高めで、一定の鮮度を維持できます。
省エネ性能も優れており、AI節電機能によって稼動状況に合わせた自動調整が可能。年間電気代は約8649円と手頃で、ランニングコストを抑えたい人にもおすすめです。トップユニット方式やフルオープン式の冷凍・野菜室など、出し入れのしやすさにも配慮されていました。ドアポケットの高さ調整にやや手間がかかり、タッチオープンは非搭載であるものの日常的に使いやすい機能がそろっています。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 349L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8649円 |
冷蔵室の定格内容積 | 242L |
冷蔵室の収納可能スペース | 190L |
野菜室の定格内容積 | 104L |
野菜室の収納可能スペース | 73L |
冷凍室の定格内容積 | 127L |
冷凍室の収納可能スペース | 82L |
製氷室の定格内容積 | 17L |
製氷室の収納可能スペース | 4L |
重量 | 97kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 8個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | パーシャル/チルド切り替え |
操作・アシスト機能 | 閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 279kWh |
定格内容積 | 508L |
---|---|
幅 | 650mm |
奥行 | 699mm |
高さ | 1833mm |
東芝ライフスタイルの「VEGETA 冷蔵庫 GR-Y510FZ(ZH)」は、508Lの大容量を備えた3〜4人家族向け冷蔵庫。フリードアポケットにより中身を入れたままドアポケットの高さ調整ができ、収納アレンジがしやすいのもうれしいポイント。脱臭機能やタッチオープンなど、日常使いに便利な装備もそろった商品です。
冷蔵室・野菜室・冷凍室のすべてで、収納効率が高めで、必要十分な容量を確保していました。チルド・パーシャル機能は切り替え式で温度が安定しており、生鮮食品や冷凍食品の鮮度をしっかり保ちたい家庭に適しています。また、野菜室では平均湿度が高く、湿度管理性能が優秀だったのもポイントです。
一方、AIカメラやピラーレス構造、フルオープン機能は対応していません。オートクローザーなどの付加機能も備わっていないため、利便性を求める人には注意が必要です。ただし、ドアアラームやAI節電など、省エネ面の機能はしっかり備えています。
収納効率や鮮度保持を重視しつつ、省エネ性能や日常的な使いやすさも求める3〜4人家族におすすめの冷蔵庫です。食材のまとめ買いや鮮度を重視したい家庭に適しています。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 355L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8277円 |
冷蔵室の定格内容積 | 259L |
冷蔵室の収納可能スペース | 198L |
野菜室の定格内容積 | 112L |
野菜室の収納可能スペース | 76L |
冷凍室の定格内容積 | 117L |
冷凍室の収納可能スペース | 74L |
製氷室の定格内容積 | 20L |
製氷室の収納可能スペース | 7L |
重量 | 115kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | パーシャル/チルド切り替え |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、タッチオープン、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 267kWh |
定格内容積 | 455L |
---|---|
幅 | 600mm |
奥行 | 699mm |
高さ | 1821mm |
三菱電機の「冷蔵庫 MR-BD46M-W」は、定格内容積455Lの冷蔵庫。全室独立構造を採用しそれぞれの部屋で温度調節が可能であるため、鮮度保持や省エネ性能に優れているといえます。ドアアラームやLED照明など日常的な使いやすさも備えた商品ですよ。
冷凍室は平均温度が低く、作り置きや冷凍食品の保存に適していました。チルド室とパーシャル室は一度に同時に使用できるタイプで、双方とも温度のばらつきが小さく、生鮮食品の鮮度を安定して保てるでしょう。野菜室も平均湿度が高めで、一定の鮮度維持が確認できています。さらに年間電気代は約7750円と低く、稼動状況に応じて自動制御する節電機能が付いている点も魅力ですよ。
一方で、ドアポケットの高さ調整には棚の取り外しが必要でした。収納効率は高めながら、収納の自由度という点ではやや制限があるため、頻繁に棚位置を変える使い方には不向きといえます。また、最新のタッチオープンや庫内カメラ機能は搭載していません。
冷蔵室・野菜室・冷凍室ともにフルオープンできるため、奥まで見渡しやすく食材の出し入れがスムーズ。出し入れのしやすさと省エネを重視する3〜4人家族に向いているでしょう。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 320L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約7750円 |
冷蔵室の定格内容積 | 239L |
冷蔵室の収納可能スペース | 187L |
野菜室の定格内容積 | 87L |
野菜室の収納可能スペース | 59L |
冷凍室の定格内容積 | 107L |
冷凍室の収納可能スペース | 69L |
製氷室の定格内容積 | 22L |
製氷室の収納可能スペース | 5L |
重量 | 104kg |
ドア数 | 5ドア |
ドア開閉タイプ | 右開き |
冷蔵室の棚数 | 5枚 |
ドアポケット数 | 5個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室、パーシャル室 |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、タッチパネル操作、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 250kWh |
定格内容積 | 461L |
---|---|
幅 | 650mm |
奥行 | 649mm |
高さ | 1833mm |
東芝ライフスタイルの「VEGETA 冷蔵庫 GR-Y460FZ-ZH」は、定格内容積461Lの3〜4人家族向け冷蔵庫です。フリードアポケットにより中身を入れたままドアポケットの高さ調整ができ、収納アレンジが容易。LED照明やドアアラームも備え、日常の使いやすさに配慮した設計です。
冷蔵室・野菜室・冷凍室の収納効率は高めで、バランスよくスペースを確保していました。冷凍室は平均温度が低く、作り置きや冷凍食品の鮮度保持に適しています。チルド・パーシャルは切り替え式で、双方とも温度変動が小さく、生鮮食品を安定して保存できる結果に。野菜室は平均湿度・最高湿度ともに高めで、葉物野菜や果物の鮮度維持にも有効でした。さらにAI節電機能を搭載し、年間電気代も抑えられます。
ただし、冷凍室・野菜室はフルオープン非対応であるため、大きな食材をまとめて出し入れする際にはやや工夫が必要。また、AIカメラ機能は備えていません。
収納力と鮮度保持、省エネ性能を兼ね備え、日常使いの機能を重視する3〜4人家族に向いています。特に冷凍保存や野菜の鮮度維持を重視する家庭におすすめですよ。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 317L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8029円 |
冷蔵室の定格内容積 | 236L |
冷蔵室の収納可能スペース | 178L |
野菜室の定格内容積 | 103L |
野菜室の収納可能スペース | 68L |
冷凍室の定格内容積 | 104L |
冷凍室の収納可能スペース | 65L |
製氷室の定格内容積 | 18L |
製氷室の収納可能スペース | 6L |
重量 | 113kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | パーシャル/チルド切り替え |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、タッチオープン、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 259kWh |
定格内容積 | 540L |
---|---|
幅 | 650mm |
奥行 | 701mm |
高さ | 1833mm |
日立グローバルライフソリューションズの「HITACHI 冷蔵庫 R-H54X」は540Lの大容量を誇る冷蔵庫です。チルド室とパーシャル室をそれぞれ独立で備え、食材の保存性を高める機能が充実しています。収納スペースにもゆとりがあり、食材をまとめ買いする家庭にも対応できるモデルです。
冷蔵室の収納効率はやや高めで、限られたスペースでもしっかりと整理して収納しやすい構造でした。チルド室・パーシャル室の温度は安定しており、生鮮食品の鮮度を保ちやすい点も魅力。冷凍室は庫内の平均温度が低めに保たれていたうえ、野菜室は平均湿度・最高湿度ともに十分な水準で、エチレンガス除去機能も搭載されていました。鮮度管理を重視する人にはうれしいポイントですよ。
さらに、AIが稼動状況を判断して節電する機能により、年間の電気代も抑えられる結果となりました。一方で、ドアポケットの高さ調整には棚の取り外しが必要。また、オートクローザーなど利便性をサポートする機能の一部は備わっていませんでした。整理のしやすさの細部の機能性にこだわりたい人にとっては、やや物足りなさを感じるかもしれません。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 369L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約9145円 |
冷蔵室の定格内容積 | 278L |
冷蔵室の収納可能スペース | 210L |
野菜室の定格内容積 | 103L |
野菜室の収納可能スペース | 69L |
冷凍室の定格内容積 | 137L |
冷凍室の収納可能スペース | 83L |
製氷室の定格内容積 | 22L |
製氷室の収納可能スペース | 7L |
重量 | 105kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 3枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室、ラップなし保存、パーシャル室 |
操作・アシスト機能 | 閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 295kWh |
定格内容積 | 450L |
---|---|
幅 | 600mm |
奥行 | 648mm |
高さ | 1850mm |
パナソニックの「冷凍冷蔵庫 NR-E45RY2-S」は、定格内容積450Lの片開き冷蔵庫。トップユニット方式を採用し、庫内スペースを有効に活用できる構造で、野菜室や冷凍室もフルオープンが可能。出し入れがしやすく、大きな食材の収納にも対応しやすい一台です。
収納効率は高めで、冷蔵室・野菜室・冷凍室ともに一定の収納力を確保していました。冷凍室は平均温度が低く、食品の鮮度を長く保てる性能。チルド室とパーシャル室は切り替え式で、どちらも温度変動が小さく、生鮮食品の保存に適した環境を作れます。野菜室は平均湿度・最高湿度ともにま一定の高さがあり、葉物や果物の鮮度保持に一定の効果が期待できるでしょう。さらに、AI節電機能により稼動状況を自動制御し、年間電気代も抑えられます。
一方で、タッチオープンやAIカメラなどの最新機能は搭載していません。また、ドアポケットの高さ調整ができない点には注意が必要です。しかし、トップユニット方式や野菜室や冷凍室のフルオープンにより取り出しやすさと庫内の整理のしやすさは優れているといえるでしょう。
収納のしやすさと鮮度保持、省エネ性のバランスを重視する商品。特にまとめ買いや作り置きが多く、庫内の整理整頓をしやすい冷蔵庫がほしい人におすすめですよ。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 301L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8246円 |
冷蔵室の定格内容積 | 230L |
冷蔵室の収納可能スペース | 169L |
野菜室の定格内容積 | 90L |
野菜室の収納可能スペース | 59L |
冷凍室の定格内容積 | 111L |
冷凍室の収納可能スペース | 68L |
製氷室の定格内容積 | 19L |
製氷室の収納可能スペース | 5L |
重量 | 91kg |
ドア数 | 5ドア |
ドア開閉タイプ | 右開き |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 4個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | パーシャル/チルド切り替え |
操作・アシスト機能 | 閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 266kWh |
定格内容積 | 457L |
---|---|
幅 | 650mm |
奥行 | 630mm |
高さ | 1838mm |
シャープの「冷蔵庫 SJ-MF46P-W」は定格内容積457Lの冷蔵庫。左右の扉の間に柱がないピラーレス構造を採用しておりドアポケットをひろびろ使える点が魅力です。チルド室とパーシャル室が独立して同時に使える仕様で、肉や魚、冷凍前の食材などを用途に合わせて鮮度よく保存できます。
収納効率はやや控えめですが、定格内容積は十分にあり、日常的な食品ストックには対応可能。鮮度保持性能は高く、チルド室・パーシャル室ともに温度が安定しており、生鮮品の品質維持に優れています。野菜室は湿度が比較的高め葉物野菜や根菜もある程度の期間、みずみずしく保管できますよ。
冷凍室は平均温度が低く、まとめ買いや作り置きの保存もできるでしょう。AI節電機能により稼動状況を自動で最適化し、オートクローザーやドアアラームも搭載しており、年間電気代は約8153円と省エネ性能も優秀です。
庫内はピラーレス構造で見通しが良く、上部のLED照明により食材が探しやすい設計。棚の高さ調整には手間がかかりますが、日常の出し入れはスムーズです。脱臭機能も備わっており、日々の調理や食材管理を快適にサポートします。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 298L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8153円 |
冷蔵室の定格内容積 | 240L |
冷蔵室の収納可能スペース | 177L |
野菜室の定格内容積 | 82L |
野菜室の収納可能スペース | 48L |
冷凍室の定格内容積 | 115L |
冷凍室の収納可能スペース | 68L |
製氷室の定格内容積 | 20L |
製氷室の収納可能スペース | 5L |
重量 | 90kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室、パーシャル室 |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、音声対話、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 263kWh |
定格内容積 | 457L |
---|---|
幅 | 650mm |
奥行 | 630mm |
高さ | 1838mm |
シャープの「冷蔵庫 SJ-MW46P-W」は、定格内容積457Lの冷蔵庫。片開きドアは開閉方向を左右どちらにも対応できるため、部屋のレイアウト変更や引っ越し時にも柔軟に対応可能です。収納効率は全体的にやや控えめですが、日常使いには十分な容量があります。
チルド室とパーシャル室は分かれているため同時に使用でき、いずれも温度が安定しているため肉や魚の鮮度をしっかり維持します。野菜室は平均湿度・最高湿度ともに高めで、野菜をほどよくみずみずしい状態で保存可能ですよ。冷凍室は平均温度-19.9℃と低く、まとめ買いや作り置きが多い人にもおすすめです。
省エネ性能では、AI節電機能やドアアラーム、オートクローザーを搭載し、年間電気代は約8153円と経済的。ピラーレス構造による広い開口部と天面LED照明で庫内が見やすく、食品の配置も把握しやすい設計です。ただし棚の高さを変えるには一度取り外す必要があり、野菜室・冷凍室がフルオープンできない点はやや惜しいところといえるでしょう。
鮮度保持力や省エネ性、見やすさといった基本性能を重視する3〜4人家族におすすめ。収納効率よりも食材の保存状態や使い勝手を優先したい人に適した一台です。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 300L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8153円 |
冷蔵室の定格内容積 | 240L |
冷蔵室の収納可能スペース | 179L |
野菜室の定格内容積 | 82L |
野菜室の収納可能スペース | 48L |
冷凍室の定格内容積 | 115L |
冷凍室の収納可能スペース | 68L |
製氷室の定格内容積 | 20L |
製氷室の収納可能スペース | 5L |
重量 | 90kg |
ドア数 | 5ドア |
ドア開閉タイプ | 両開き |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 5個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室、パーシャル室 |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、音声対話、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 263kWh |
定格内容積 | 450L |
---|---|
幅 | 650mm |
奥行 | 650mm |
高さ | 1720mm |
パナソニックの「冷蔵庫 SJ-MW46P-W」は、定格内容積450Lの3〜4人家族向け冷蔵庫です。トップユニット方式を採用し、庫内スペースを効率的に確保。野菜室と冷凍室はフルオープン可能で、大きな食材も出し入れしやすい設計です。
冷蔵室・野菜室・冷凍室ともに収納効率は高めで、日常使いには必要十分な容量を備えています。冷凍室は平均温度が低く、冷凍食品や作り置きの鮮度保持に優れた性能を発揮。チルド室とパーシャル室は切り替え式で、いずれも温度変動が小さく、生鮮食品を保存しやすいでしょう。野菜室は平均湿度・最高湿度ともやや低めながら、日常的な保存には十分対応可能。さらにAI節電機能を搭載し、稼動状況に応じた効率的な省エネ運転が行えます。
一方で、タッチオープンやAIカメラなどの最新機能は備えていません。ドアポケットは中身を一度取り出す必要がありますが、高さを動かすことは可能です。しかし、トップユニット方式や野菜室や冷凍室のフルオープンにより取り出しやすさと庫内の整理のしやすさは優れているといえるでしょう。
収納のしやすさ、鮮度保持、省エネ性をバランスよく求める3〜4人家族におすすめ。特に作り置きや冷凍保存を多用し、庫内を整理しながら活用する人に適しています。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 306L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8091円 |
冷蔵室の定格内容積 | 200L |
冷蔵室の収納可能スペース | 152L |
野菜室の定格内容積 | 104L |
野菜室の収納可能スペース | 73L |
冷凍室の定格内容積 | 129L |
冷凍室の収納可能スペース | 77L |
製氷室の定格内容積 | 17L |
製氷室の収納可能スペース | 4L |
重量 | 95kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 3枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | パーシャル/チルド切り替え |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 261kWh |
定格内容積 | 429L |
---|---|
幅 | 650mm |
奥行 | 630mm |
高さ | 1750mm |
シャープの「冷蔵庫 SJ-MF43P-W」は、定格内容積429Lの冷蔵庫。左右の扉の間に柱がないピラーレス構造を採用しており、ドアポケットをひろびろ使える点が魅力です。大きめの食材や飲料も入れやすく、まとめ買い派にも対応可能ですよ。
チルド室とパーシャル室が独立しており、同時に使用できるのが大きな特徴です。どちらも温度が安定していて、生鮮食品や半調理品を最適な環境で保存できます。野菜室は平均湿度・最高湿度ともに比較的高く、鮮度をしっかり維持できます。冷凍室は平均温度が低く安定しており、作り置きや冷凍食品のストックが多い人にもおすすめですよ。
省エネ性能も優秀で、AI節電機能が稼動状況に応じて自動制御モードを搭載。一年間の電気代は約8060円と低コストです。ドアアラームやオートクローザーも備えており、閉め忘れや無駄な電力消費を防げます。日々のランニングコストを抑えたい家庭におすすめです。
出し入れ面では、ピラーレス構造によりドアの開閉がしやすい構造でした。棚の高さ調整には一度取り外しが必要で、野菜室や冷凍室はフルオープンできないものの、日常の使い勝手は十分。鮮度保持、省エネ、使いやすさをバランスよく求める人に適した一台です。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 274L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8060円 |
冷蔵室の定格内容積 | 212L |
冷蔵室の収納可能スペース | 153L |
野菜室の定格内容積 | 82L |
野菜室の収納可能スペース | 48L |
冷凍室の定格内容積 | 115L |
冷凍室の収納可能スペース | 68L |
製氷室の定格内容積 | 20L |
製氷室の収納可能スペース | 5L |
重量 | 88kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室、パーシャル室 |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、音声対話、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 260kWh |
定格内容積 | 485L |
---|---|
幅 | 650mm |
奥行 | 651mm |
高さ | 1833mm |
日立グローバルライフソリューションズの「HITACHI 冷蔵庫 R-H49X(W) 」は、定格内容積485Lと大容量の3〜4人家族向けモデルです。チルド室とパーシャル室をそれぞれ独立して搭載し、鮮度保持に優れた構造を採用しています。容量のゆとりと機能のバランスを重視する家庭に適した一台です。
チルド室・パーシャル室はいずれも温度が安定しており、大きなばらつきはありませんでした。肉や魚などの生鮮食品を劣化させにくく、冷凍室は庫内の平均温度が低めで、長期保存でも品質を損ないにくい結果に。野菜室にはエチレンガス除去機能があり、平均湿度はやや低めながらも一定の鮮度保持力を備えているため、日常的な野菜保存には十分対応できます。
一方で、野菜室・冷凍室のフルオープン機能やオートクローザーは非搭載で、ドアポケットの高さ調整には棚の取り外しが必要です。出し入れや開口性を重視しない人であれば、こうした仕様も許容しやすいでしょう。冷凍食品や作り置きを多く保存しつつ、生鮮食品の鮮度保持にもこだわりたい3〜4人家族におすすめです。容量の大きさと省エネ性を両立したい人にも向いています。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 334L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8556円 |
冷蔵室の定格内容積 | 253L |
冷蔵室の収納可能スペース | 190L |
野菜室の定格内容積 | 91L |
野菜室の収納可能スペース | 61L |
冷凍室の定格内容積 | 121L |
冷凍室の収納可能スペース | 76L |
製氷室の定格内容積 | 20L |
製氷室の収納可能スペース | 7L |
重量 | 94kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室、ラップなし保存、パーシャル室 |
操作・アシスト機能 | 閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 276kWh |
定格内容積 | 501L |
---|---|
幅 | 700mm |
奥行 | 667mm |
高さ | 1850mm |
アクアの「AQUA 冷蔵庫 AQR-TXA50R」は、定格内容積501Lと収納スペースにゆとりのある3〜4人家族向けの冷蔵庫です。冷凍保存に強い商品を多く展開するAQUAのなかでも、基本性能をしっかり備えたスタンダードモデルとして展開されています。日々の使いやすさと鮮度管理を重視したい家庭に適した構成です。
冷凍室の庫内の平均温度は低めで、冷凍食品や作り置きの保存もしやすいでしょう。チルド・パーシャル室は切り替え式ではあるものの、いずれも温度のばらつきが少なく、生鮮食品の管理にも適しています。野菜室も平均湿度・最高湿度ともに高めで、葉物類の保存にも配慮が感じられました。
収納面では、冷凍室の収納効率は高めで、まとめ買いや冷凍食品のストックにも対応しやすいでしょう。一方で、野菜室の収納効率はやや控えめで、野菜の収納量が多い家庭では少し工夫が必要です。また、棚の高さ調整には取り外し作業が必要で、フルオープン構造やピラーレス仕様は非搭載であるため、使い勝手の面で手間を感じる場面もあるでしょう。
収納性・鮮度保持・省エネ性能のバランスに優れ、実用性をしっかり重視したい家族に適したモデル。必要な機能をきちんと備えながら、日常使いでも頼れる冷蔵庫を探している人におすすめです。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 326L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8556円 |
冷蔵室の定格内容積 | 259L |
冷蔵室の収納可能スペース | 195L |
野菜室の定格内容積 | 102L |
野菜室の収納可能スペース | 55L |
冷凍室の定格内容積 | 140L |
冷凍室の収納可能スペース | 76L |
製氷室の定格内容積 | |
製氷室の収納可能スペース | |
重量 | 131kg |
ドア数 | 5ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | パーシャル/チルド切り替え |
操作・アシスト機能 | 閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 276kWh |
定格内容積 | 450L |
---|---|
幅 | 598mm |
奥行 | 698mm |
高さ | 1835mm |
ハイセンスの「450L 冷凍冷蔵庫 HR-DCH450KK」は定格内容積450Lの片開きの冷蔵庫。収納効率は高めで、冷蔵室・野菜室・冷凍室ともに必要十分な容量を確保しています。大容量を求める人にはやや物足りないかもしれませんが、日常の食材管理には十分対応できる構成といえますよ。
チルド室とパーシャル室は切り替え式で、保存する食材に合わせて柔軟に使い分けられます。チルドモードは温度が安定しており、生鮮食品の鮮度保持に優れていました。野菜室は平均湿度・最高湿度ともに比較的高く、葉物や根菜類の保存にも適しているでしょう。冷凍室は平均温度が低く、冷凍食品や作り置きのおかずをしっかり鮮度維持できますよ。
省エネ性能ではAI節電機能を搭載し、稼動状況に応じて自動的に消費電力を最適化。一年間の電気代は約8215円と経済的です。本体代が安価なことも合わせて高コスパの冷蔵庫といえるでしょう。
一方で、ドアポケットの高さ調整は不可で、野菜室・冷凍室ともにフルオープンには対応していません。照明は天井部分のみであるため、奥の食材がやや見えづらい場面もあります。出し入れや視認性にこだわりのある人には工夫が必要ですが、基本性能重視でコストパフォーマンスを求める人におすすめです。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 313L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8215円 |
冷蔵室の定格内容積 | 242L |
冷蔵室の収納可能スペース | 179L |
野菜室の定格内容積 | 87L |
野菜室の収納可能スペース | 54L |
冷凍室の定格内容積 | 104L(速冷室を含む) |
冷凍室の収納可能スペース | 61L(速冷室を含む) |
製氷室の定格内容積 | 17L |
製氷室の収納可能スペース | 3L |
重量 | 95kg |
ドア数 | 5ドア |
ドア開閉タイプ | 右開き |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 5個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | パーシャル/チルド切り替え |
操作・アシスト機能 | スマホ連携、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 265kWh |
定格内容積 | 410L |
---|---|
幅 | 600mm |
奥行 | 648mm |
高さ | 1850mm |
パナソニックの「冷凍冷蔵庫 NR-E41RY2-S」は、定格内容積410Lの片開き冷蔵庫。トップユニット方式を採用して庫内スペースを効率的に活用し、野菜室と冷凍室はフルオープンできるため、大きな食材も出し入れしやすい設計です。
収納効率は全体的にやや控えめで、大容量を求める人には物足りなさを感じる場合もありますが、作り置きやまとめ買いが少ない家庭には十分対応できるでしょう。チルド室とパーシャル室は切り替え式で、どちらも温度変動が小さく、生鮮食品を安定した環境で保存可能です。野菜室は平均湿度・最高湿度ともに中程度で、野菜保存にはまずまずの性能を発揮できるでしょう。冷凍室は平均温度が低く、冷凍食品や作り置きの鮮度保持に優れています。
省エネ性能も高く、AI節電機能が稼動状況を自動で判断して効率的な節電運転を実現。年間電気代は抑えられるため、光熱費を意識する家庭にも適しています。ドアポケットの高さは調整できませんが、庫内は見通しが良くトップユニット方を採用。野菜室や冷凍室のフルオープンにより取り出しやすさと庫内の整理のしやすさは優れているといえるでしょう。
一方で、タッチオープンやAIカメラなどの最新機能は備えていません。収納力よりも鮮度保持力や庫内の整理のしやすさを重視する人におすすめですよ。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 275L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約7781円 |
冷蔵室の定格内容積 | 221L |
冷蔵室の収納可能スペース | 163L |
野菜室の定格内容積 | 78L |
野菜室の収納可能スペース | 51L |
冷凍室の定格内容積 | 94L |
冷凍室の収納可能スペース | 56L |
製氷室の定格内容積 | 17L |
製氷室の収納可能スペース | 5L |
重量 | 85kg |
ドア数 | 5ドア |
ドア開閉タイプ | 右開き |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 4個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | パーシャル/チルド切り替え |
操作・アシスト機能 | 閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 251kWh |
定格内容積 | 506L |
---|---|
幅 | 700mm |
奥行 | 667mm |
高さ | 1850mm |
アクアの「AQUA 冷蔵庫 AQR-TX51R」は定格内容積506Lの冷蔵庫。冷蔵室・冷凍室ともに必要十分な容量があり、まとめ買いをする家庭にもおすすめできる収納バランスです。野菜室がない商品もあるアクアの冷蔵庫ですが、本商品は野菜室も適度な容量が確保されており、日常的な食材管理を快適にサポートしますよ。
省エネ性能では年間電気代が約8680円と経済的。ワンタッチで常時節電モードに切り替えられるため、日々の節電管理も手間がかかりません。電気代を抑えながらも、鮮度保持力の高い冷蔵庫を探している人にぴったりです。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 337L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8680円 |
冷蔵室の定格内容積 | 264L |
冷蔵室の収納可能スペース | 206L |
野菜室の定格内容積 | 102L |
野菜室の収納可能スペース | 55L |
冷凍室の定格内容積 | 140L |
冷凍室の収納可能スペース | 76L |
製氷室の定格内容積 | |
製氷室の収納可能スペース | |
重量 | 126kg |
ドア数 | 5ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | パーシャル/チルド切り替え |
操作・アシスト機能 | 閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 280kWh |
定格内容積 | 470L |
---|---|
幅 | 830mm |
奥行 | 635mm |
高さ | 1775mm |
チルド・パーシャル室は切り替え式タイプで、どちらの温度も安定しており、庫内での温度ムラが少なく、生鮮食品の保存に向いているでしょう。冷凍室の平均温度も低めに保たれており、冷凍食品の品質をしっかり維持しやすい設計です。さらに、野菜室の最高湿度は非常に高く、野菜の乾燥を防ぎながら鮮度を保つ性能も確認されました。
一方で、独立した野菜室は備えていないため、葉物野菜などの保管方法には配慮が必要。また、棚の高さ調整には一度取り外す手間があり、冷凍庫は引き出し式ではないため出し入れのしやすさを重視する人には扱いづらさを感じる可能性があります。脱臭機能やAIカメラといった先進機能は非搭載であるため、最新機能を求める人にはやや物足りなく映るかもしれません。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 329L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8835円 |
冷蔵室の定格内容積 | 304L |
冷蔵室の収納可能スペース | 225L |
野菜室の定格内容積 | |
野菜室の収納可能スペース | |
冷凍室の定格内容積 | 77L |
冷凍室の収納可能スペース | 45L |
製氷室の定格内容積 | |
製氷室の収納可能スペース | |
重量 | 121kg |
ドア数 | 4ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 3枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | パーシャル/チルド切り替え |
操作・アシスト機能 | タッチパネル操作、閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 285kWh |
定格内容積 | 551L |
---|---|
幅 | 685mm |
奥行 | 699mm |
高さ | 1833mm |
東芝ライフスタイルの「VEGETA 冷蔵庫 GR-Y550FH」は、551Lの大容量を備えた3〜4人家族向け冷蔵庫。収納スペースが広く、シリーズ内でも収納効率や鮮度保持性能に一定の強みを持つモデルとして展開されています。
冷蔵室・野菜室・冷凍室のすべてで収納効率が高めで、食材をしっかり整理して保管しやすいでしょう。チルド室のみ搭載で温度は安定しており、温度変化に敏感な食材を頻繁に扱わない家庭には十分な性能です。野菜室は平均湿度・最高湿度ともに比較的高い水準で、野菜の鮮度を保ちやすい環境でした。冷凍室の庫内平均温度は低めで、冷凍食品や作り置きの長期保存にも適しています。
一方、タッチオープン機能やAIカメラ、フルオープン可能な野菜室・冷凍室などの利便機能は備えていません。ドアポケットの高さ調整にも棚の取り外しが必要で、出し入れの自由度はやや制限されますが、LED照明が真上に設置され庫内の視認性は良好です。
収納効率や基本的な鮮度保持、省エネ性を確保しながらも、シンプルな機能な冷蔵庫を求めている人にチェックしてほしい商品。とくにまとめ買いをする3〜4人家族や、野菜・冷凍食品の保存を重視する人におすすめですよ。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 383L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約9114円 |
冷蔵室の定格内容積 | 281L |
冷蔵室の収納可能スペース | 213L |
野菜室の定格内容積 | 122L |
野菜室の収納可能スペース | 82L |
冷凍室の定格内容積 | 128L |
冷凍室の収納可能スペース | 81L |
製氷室の定格内容積 | 20L |
製氷室の収納可能スペース | 7L |
重量 | 112kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室 |
操作・アシスト機能 | 閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 294kWh |
定格内容積 | 601L |
---|---|
幅 | 685mm |
奥行 | 745mm |
高さ | 1833mm |
東芝ライフスタイルの「VEGETA 冷蔵庫 GR-Y600FH(EW)」は、定格内容積601Lのファミリー向けモデル。収納効率に優れた構造が特徴で、シリーズ内では3〜4人家族を想定した中容量帯の商品として展開されています。収納性能だけでなく、野菜や冷凍食品の鮮度保持力にも注力している点が魅力です。
冷凍室の庫内は平均温度が低めで、冷凍食品のストックが多い家庭にもおすすめできる性能。野菜室は平均湿度・最高湿度のいずれも高めで、鮮度維持には十分な構造といえます。また、チルド室は温度のばらつきが少なく安定しており、パーシャル機能は未搭載であるものの、生鮮品の保存にも対応できる内容でした。全体的に収納効率は高めで、特に冷蔵室ではやや多くの食材を収めやすい設計といえます。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 420L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約9641円 |
冷蔵室の定格内容積 | 305L |
冷蔵室の収納可能スペース | 233L |
野菜室の定格内容積 | 132L |
野菜室の収納可能スペース | 89L |
冷凍室の定格内容積 | 142L |
冷凍室の収納可能スペース | 90L |
製氷室の定格内容積 | 22L |
製氷室の収納可能スペース | 8L |
重量 | 115kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室 |
操作・アシスト機能 | 閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 311kWh |
定格内容積 | 509L |
---|---|
幅 | 650mm |
奥行 | 699mm |
高さ | 1833mm |
東芝ライフスタイルの「VEGETA 冷蔵庫 GR-Y510FH-EC」は定格内容積509Lの冷蔵室・野菜室・冷凍室のバランスが取れた収納効率を備えたモデル。限られたスペースでも効率よく食材を収められるため、収納力を重視する家庭におすすめです。
チルド室のみを搭載し、庫内温度は安定していたので生鮮食品の保管が多い家庭にもおすすめといえます。パーシャルを搭載していない点には注意してくださいね。野菜室は平均湿度・最高湿度ともに高めで、葉物や果物が乾燥しにくい環境を実現。冷凍室は平均温度が非常に低く、冷凍食品や作り置き料理を長期間の保存もしやすいでしょう。
省エネ性能も良好で、節電モード選択することで使用できる仕様。年間電気代は約8680円とランニングコストを抑えられます。オートクローザーなどの節電機能は非搭載ですが、日常的な省エネ効果はしっかり期待できるでしょう。
出し入れ面では、棚の高さ調整に取り外し作業が必要で、野菜室・冷凍室ともにフルオープン非対応、間仕切りもないため整理整頓には工夫が必要です。ただし、真上にLED照明を備え、庫内の視認性は良好。冷凍性能・野菜保存力・省エネ性を重視する3〜4人家族に適した冷蔵庫です。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 358L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8680円 |
冷蔵室の定格内容積 | 260L |
冷蔵室の収納可能スペース | 199L |
野菜室の定格内容積 | 112L |
野菜室の収納可能スペース | 78L |
冷凍室の定格内容積 | 117L |
冷凍室の収納可能スペース | 74L |
製氷室の定格内容積 | 20L |
製氷室の収納可能スペース | 7L |
重量 | 107kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室 |
操作・アシスト機能 | 閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 280kWh |
定格内容積 | 462L |
---|---|
幅 | 650mm |
奥行 | 649mm |
高さ | 1833mm |
東芝ライフスタイルの「VEGETA 冷蔵庫 GR-Y460FH-EW」は定格内容積462Lの冷蔵庫。冷蔵室や野菜室、冷凍室のバランスが良く、まとめ買いや作り置きにも対応できます。大容量と使いやすさを両立した構造で、日常の食材管理をスムーズになるでしょう。
チルド室のみを搭載し、庫内温度は安定しているため、生鮮食品を新鮮な状態で長く保存できるでしょう。パーシャル室は搭載していない点には注意が必要です。野菜室は平均湿度・最高湿度ともに高めで、葉物野菜や果物の鮮度をキープしやすい環境。冷凍室は平均温度が非常に低く、冷凍食品や作り置きおかずを長期間保存しても品質を損ないにくいのが魅力です。
省エネ性能も高めで、節電モードを常時使用できる仕様。年間電気代は約8184円とランニングコストを抑えられます。全室独立構造やオートクローザーは非搭載ながら、日常使いでの省エネ性に優れた実用的な仕様です。
一方で、野菜室・冷凍室ともにフルオープン非対応で、ドアポケットの高さ調整には棚の取り外しが必要。出し入れや整理整頓の自由度を求める人にはやや不便ですが、冷凍性能・野菜保存力・省エネ性を重視する家庭にはおすすめの冷蔵庫です。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 321L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約8184円 |
冷蔵室の定格内容積 | 237L |
冷蔵室の収納可能スペース | 179L |
野菜室の定格内容積 | 103L |
野菜室の収納可能スペース | 71L |
冷凍室の定格内容積 | 104L |
冷凍室の収納可能スペース | 65L |
製氷室の定格内容積 | 18L |
製氷室の収納可能スペース | 6L |
重量 | 102kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室、ラップなし保存 |
操作・アシスト機能 | 閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 264kWh |
定格内容積 | 502L |
---|---|
幅 | 685mm |
奥行 | 699mm |
高さ | 1833mm |
シャープの「冷蔵庫 SJ-SF50P-S」は、定格内容積502Lの3〜4人家族向けモデルです。左右の扉の間に柱がないピラーレス構造を採用しておりドアポケットをひろびろ使える点が魅力。冷凍室の比率がやや高めで、まとめ買いや冷凍ストックが多いご家庭にも対応しやすい構造です。
冷凍室の庫内は平均温度が低めで、冷凍食品の品質保持に適した環境が整っていました。チルド室は温度のばらつきが少なく安定しており、生鮮品の短期保存にも十分対応できるでしょう。野菜室については、平均湿度・最高湿度ともにやや控えめでしたが、野菜の保存に過度なこだわりがなければ使いやすい仕様といえます。パーシャル室は搭載されていないため、保存用途に合わせた使い分けが必要です。
収納効率は一部でやや工夫が必要な場面もありましたが、冷凍室では多くの食材を効率よく収納しやすい構造でした。また、ピラーレス構造を採用しており、左右のドアの間に柱がないことで、ドアポケットの収納力が高く、ドアの開閉もしやすい点が魅力。視認性の高い真上のLED照明とあわせて、日常使いの快適さがしっかりと確保されていました。
一方で、棚の高さ調整には取り外し作業が必要で、野菜室・冷凍室ともにフルオープンには非対応です。また、タッチオープンやAIカメラ、アルミトレイといった機能は搭載されていません。シンプルな機能で十分という人にはフィットしますが、細かい操作性にこだわる人にはやや使いにくさを感じる可能性もあります。
良い
気になる
食品の収納可能スペース | 350L |
---|---|
1年間にかかる電気代 | 約9021円 |
冷蔵室の定格内容積 | 259L |
冷蔵室の収納可能スペース | 198L |
野菜室の定格内容積 | 73L |
野菜室の収納可能スペース | 49L |
冷凍室の定格内容積 | 149L |
冷凍室の収納可能スペース | 97L |
製氷室の定格内容積 | 21L |
製氷室の収納可能スペース | 6L |
重量 | 92kg |
ドア数 | 6ドア |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
冷蔵室の棚数 | 4枚 |
ドアポケット数 | 6個 |
専用冷凍室あり | |
チルド室あり | |
脱臭機能 | |
節電モードあり | |
冷蔵・チルド機能 | チルド室 |
操作・アシスト機能 | 閉め忘れ防止、オートクローザー |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 291kWh |
マイベストではベストな3~4人家族向け冷蔵庫を「まとめ買いした食材を長期間収納可能で、便利で省エネに使用できる商品」と定義。
ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の3~4人家族向け冷蔵庫56商品を集め、以下の7個のポイントで徹底検証しました。
検証①:収納率の高さ(3~4人向け)
検証②:鮮度保持力の高さ(チルド・パーシャル室、野菜室、冷凍室)
検証③:省エネ性能の高さ(3~4人向け)
検証④:出し入れのしやすさ(3~4人向け)
検証⑤:利便性の高さ(3~4人向け)
今回検証した商品
マイベストでは「省スペースに設置できる寸法でありつつまとめ買いした食品を収納できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を冷蔵室は33.5%、野菜室は13%、冷凍室15%以上と定めて以下の方法で検証を行いました。
冷蔵室の収納力の高さ
冷凍室の収納力の高さ
1.商品の幅・奥行・高さから体積を算出し、容量の単位であるL(リットル)に換算
2.冷凍室の定格内容積を体積で割り、冷凍室の割合として計算し、評価
17%以上は最高スコアとし、冷凍室の容量が大きいものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「まとめ買いした食品の鮮度が保たれる」ものをユーザーが満足できる商品とし、3つの部屋ごとに以下の方法で検証を行いそれぞれ評価しました。
チルド室・パーシャル室の平均温度
1.温湿度ロガーをチルド室・パーシャル室に設置し、継続的に温度を計測3.JISで定められている0℃を基準とし、基準に対する平均温度の乖離を算出
温度の乖離が0℃を最高スコアとし、乖離が小さいものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。チルド室・パーシャル室の温度の偏差
1.温湿度ロガーをチルド室・パーシャル室に設置し、継続的に温度を計測野菜室の湿度
1.温湿度ロガーを野菜室に設置し、3日間継続的に温度を計測
2.最後の6時間の平均湿度を算出
90%以上は最高スコアとし、湿度が高いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
野菜室の最高湿度
1.温湿度ロガーを野菜室に設置し、3日間継続的に温度を計測
2.最後の6時間の最高湿度を算出
100%以上は最高スコアとし、湿度が高いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
エチレンガス除去機能の有無
冷凍室の平均温度
1.温湿度ロガーを冷凍室に設置し、継続的に温度を計測
2.温度が安定している時間帯の6時間の平均温度を算出
-18℃以下は最高スコアとし、温度が低いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
なお、鮮度維持力に関して同じ機能を持つ下記のシリーズは、代表して1機種で検証を行い、シリーズ内で同じ検証結果を採用しています。
マイベストでは「年間の電気代が少なく、節電機能も一通りそろっている」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。
一年間の電気代の安さ
1.各商品の年間消費電力量を記録
2.1で記録した、年間消費電力量に一律31円をかけた数字を年間電気代として評価
7,000円以下は最高スコアとし、年間電気代が少ないものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
その他の省エネ性能の高さのポイント
各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「出し入れしやすく、必要な機能や調整も問題なく使える」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各3〜4人家族向け冷蔵庫のおすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「よく使う機能がしっかり備わっており、日常的に不便を感じない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
パナソニック:省エネ性能と取り出しやすさが魅力のモデルが豊富
パナソニックの冷蔵庫は、エコナビ機能による省エネ性と、取り出しやすさが魅力です。野菜室・冷凍室は100%引き出せるため、冷蔵庫は最上段の奥行をあえて半分にすることで、奥の食品が取り出しやすくなっているなど、取り出しやすさに優れています。
日立:冷凍室の使いやすさに優れているうえ、冷却技術で鮮度を長持ち
日立の冷蔵庫の特徴はなんといっても冷凍室の使い勝手の良さ。冷凍室が3段に分かれているため整理しやすいでしょう。さらに「真空チルド」や「特鮮氷温ルーム」など、食材の鮮度を長持ちさせる保存技術に強みがあります。特に生鮮食品をよく使う人に適しており、作り置きや買いだめ派にも好評です。
三菱電機:食品管理がしやすい収納構造と取り出しやすさが魅力
三菱電機の冷蔵庫は、切れちゃう瞬冷凍などの使いやすい冷凍技術や、庫内の全段ガラス棚による掃除のしやすさが特徴です。さらに、野菜室・冷凍室が100%引き出せるので取り出しやすさも魅力ですよ。
シャープ:プラズマクラスター搭載で庫内を清潔に保てる
シャープの冷蔵庫は、独自のプラズマクラスター技術で庫内の清潔さと脱臭力に優れている点が特徴です。加えて、左右どちらからでも開けられる「どっちもドア」や開閉しやすくドアポケットをひろびろ使える「ピラーレス構造」など、ユーザー目線の設計が充実しています。さらに冷凍室の大きさも魅力なのでまとめ買いや作り置きが多い人にもおすすめですよ。
東芝:使い勝手と冷却効率を両立したスタンダード設計
東芝の冷蔵庫は、野菜室の鮮度保持機能や静音設計など、使い勝手のよさに重点を置いているのが特徴。タッチオープン機能など家庭の使用環境に配慮した機能がそろっています。さらに野菜室の湿度が高く、野菜の鮮度を保ちやすい点も魅力ですよ。
アイリスオーヤマ:コスパに優れたシンプル設計
アイリスオーヤマの冷蔵庫は、価格重視でシンプルな操作性を求める人にぴったり。大型モデルの展開は少なめですが、一人暮らしや省スペース向けに適したコンパクトモデルが豊富です。必要な機能を最低限に絞ったモデルが多く、はじめての冷蔵庫としても選びやすいでしょう。
アクア(AQUA):独自機能とスタイリッシュさを両立した日系品質
アクアは、もともと三洋電機の白物家電部門を母体とし、中国のハイアールグループ傘下に入りつつも、日本市場向けに独自設計を行っているのが特徴です。スタイリッシュなデザインと使いやすさのバランスが良く、冷凍室の収納力や「全段強化ガラス棚」など、細部の品質にも配慮されています。日本の住環境に合わせた設計で、コンパクトながら満足度の高いモデルがそろっていますよ。
1位: 日立グローバルライフソリューションズ|HITACHI|冷蔵庫|R-HWC62X
2位: 三菱電機|冷蔵庫|MR-WZ61M
2位: 三菱電機|冷蔵庫|MR-WZ55M-W
4位: 日立グローバルライフソリューションズ|HITACHI|冷蔵庫|R-HXCC62X-X
5位: 日立グローバルライフソリューションズ|HITACHI|冷蔵庫|R-HXC62X(X)
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
庫内が冷えにくくなってきたり、生活スタイルが変わって買い替えを検討していたりする場合、処分費用を抑えて新しい冷蔵庫をお得に手に入れたいですよね。しかし、さまざまな店舗で冷蔵庫の下取りサービスを行っており、「どこがお得なの?」と気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025月9月時点で実施して...
冷蔵庫
暮らしに欠かせない家電である冷蔵庫。大きいほうがさまざまな食品を保管できるものの、住宅事情によって大きいものを置けない家庭や、消費電力が心配だと感じる人も多いでしょう。そこで今回は、おすすめの冷蔵庫のサイズを世帯人数ごとに解説します。年間消費電力量から電気代を計算する方法や、サイズ以外に重視す...
冷蔵庫
24時間電源が入っており、基本的に稼動音が目立たない冷蔵庫。しかし、突然異音が発生し、睡眠や集中の妨げになる場合もあります。なかには、故障の可能性が考えられるほど大きな音に悩まされている人も多いかもしれません。そこで今回は、冷蔵庫から音がする原因を、音の種類別に解説します。音が気になるときの対...
冷蔵庫
日々の生活に欠かせない冷蔵庫。壊れてから購入を検討すると生活に支障が出てしまうので、買い替えるタイミングが気になっている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、冷蔵庫の寿命についてわかりやすく解説します。冷蔵庫の買い替えのサインや長持ちする使い方もあわせて紹介するので、ぜひ最後までチェック...
冷蔵庫
食事の準備をしようと思ったら冷蔵庫の電気がつかないなど、急なトラブルがあると故障ではないかと心配になりますよね。修理を依頼したほうがよいのか、食品の保存は問題ないのかなど、対処方法も気になるのではないでしょうか?そこで今回は、冷蔵庫の電気がつかない理由と対処法を解説します。自分でできる簡単なチ...
冷蔵庫
予期せず起こる冷蔵庫の水漏れ。原因がわからず、どうすればよいのか困惑する人も多いのではないでしょうか。また、自分で直せるものなのか、業者に修理を依頼するならどのくらい費用がかかるのかも気になるところです。そこで今回は、冷蔵庫の水漏れの原因と対処法を解説します。修理の費用相場や予防策もまとめたの...
冷蔵庫
毎日の生活に欠かせない冷蔵庫。長く使ううえに単価が高いからこそ、できる限り安く買い換えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、冷蔵庫の安い時期がいつなのかを一覧で紹介します。ニーズに合わせたおすすめの買う場所や、買い替え時の注意点も解説するので、新しい冷蔵庫を検討してい...
冷蔵庫
年間をとおして電源を入れたままの冷蔵庫。どのくらいの電気代がかかっているのか、気になる人も多いのではないでしょうか。電気代があがっている影響もあり、少しでも節約したいと考えている人もいるでしょう。そこで今回は、冷蔵庫の電気代は1か月にいくらくらいかかるのか、節約するコツはあるのか解説します。電...
冷蔵庫
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他