ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。
すべての検証は
マイベストが行っています
本コンテンツに記載の検証結果は2023年01月までの情報です
冷蔵室は122Lと大容量で収納力が高め。ガラス棚が4段あるため整理がしやすく、食材の出し入れも簡単です。3段あるドアポケットもなかなかの収納力で、上段は高さ変更ができるなど使い勝手のよさも魅力。冷凍室は深さがあり、冷凍食品を縦にたくさん並べても余裕があります。
鮮度保持力はやや低めで、とくに野菜の乾燥や見た目の変化が目立つ結果に。冷蔵保存したマグロもうまみが溶け出したドリップの量が多く、表面に黒ずみが出てしまいました。一方、冷蔵保存したひき肉と冷凍保存した牛肉の鮮度はよく、見た目や味に目立った劣化は見られなかったのはよい点です。
動作時の音は静かで、うるさいと感じることはありませんでした。ドアポケットや冷凍室のケースは取り外せるなど、お手入れのしやすさも良好。収納力や整理のしやすさに優れた冷蔵庫なので、食材をたくさん購入する人によい1台でしょう。
鮮度保持力の検証では、牛肉・ひき肉の見た目、重さに大きな変化は見られなかったもののマグロのドリップの流出が目立つ結果に。野菜は全体的に甘みが失われており、なすやほうれん草は変色と著しい乾燥が目立つという声も挙がりました。
収納のしやすさの検証ではドアポケットの使いやすさがまずまずの評価。デッドスペースの少なさやフリーケースに食材の表示があることで庫内が整理しやすく、どこにどの食材を入れればいいのかが直感的にわかります。
今回ご紹介するMR-P17Fは、2020年11月に発売された2ドアタイプの一人暮らし向け冷蔵庫。幅480mmのコンパクトなサイズながら、168Lという大容量の収納スペースを確保しています。表面はマットな材質で、どんな部屋にも合わせやすいデザイン。カラーはホワイト・ブラックの2色です。
検証②:収納のしやすさ
検証③:使いやすさ冷蔵庫収納家の福田かずみさん立ち会いのもと、以下の6点に着目して冷蔵室・冷凍室の収納のしやすさを確認しました。
<評価項目>
収納条件
実際に収納してみたところ、冷蔵室が広くガラス棚が4段あり、何が入っているのか非常に見やすいと感じました。ドアポケットも3段と多く、高さのあるペットボトルや調味料も難なく入ります。
冷凍室も深さがあり食材の整理がしやすく、全体的に無駄なスペースがないのがよいところです。食材をまとめ買いして保存したい人や、料理好きな人に重宝するでしょう。
冷蔵室は大容量の122Lあり、今回検証した商品のなかでも大きめ。ガラス棚が4段あるため食材の整理がしやすく、どこに何があるのかをひと目で把握できるのが利点です。
下部には低温ケースがついており、お肉や加工食品の保存も可能。深さもしっかりとあるので、たっぷり収納できるでしょう。
ドアポケットも3段と多く、収納力はかなり高めです。下段は2Lペットボトルが数本入る広さがあり、中段は背の高い調味料も収まりました。
また、上段のポケットは2段階の高さ変更が可能で、入れるものによって配置を調整できるのがよい点。細かなものを整理しやすいため、冷蔵庫のなかをきれいに保てますよ。
冷凍室の容量は上下合わせて46Lあり、下段は500mLのペットボトルを立てられるほどの深さがあるのが好印象。冷凍食品も10食ほど保存できるため、一人暮らし用としては十分な大きさといえます。
冷凍ケースの上段も余裕のある広さで、大容量タイプのアイスも収納可能です。ドアを開いたときに全体を見やすい点も好評でした。
保存前とあとで、重さの変化を測定。マグロや肉はうまみ成分が溶け出した液体の量(ドリップ量)を確認し、野菜は水分が蒸発した量を測定しました。食材の重さに個体差があることを考慮し、100gあたりの水分減少率を見ています。
5人のモニターが保存した食材を実際に試食し、味や見た目に変化がないのかを確認しました。
保存日数
鮮度保持力はやや低めでした。ひき肉と牛肉はよい保存状態でしたが、野菜は全体的に乾燥や見た目の変化が目立ちます。食べてみたところ甘みも失われており、鮮度を保持できるとはいいづらい結果です。
整理しやすいケース付き。鮮度検証の結果が足を引っ張った
三菱電機から発売されている「MR-P17-W」は、「COOLING CASE」と書かれたフリーケースと広さのあるドアポケットが特徴です。
鮮度保持力の検証では、牛肉・ひき肉の見た目、重さに大きな変化は見られなかったもののマグロのドリップの流出が目立つ結果に。野菜は全体的に甘みが失われており、なすやほうれん草は変色と著しい乾燥が目立つという声も挙がりました。
収納のしやすさの検証ではドアポケットの使いやすさがまずまずの評価。デッドスペースの少なさやフリーケースに食材の表示があることで庫内が整理しやすく、どこにどの食材を入れればいいのかが直感的にわかります。冷凍室には薄型トレーがついており、下段には冷凍食品を立てて入れられるほどの深さがあります。
庫内の棚はガラス仕様で、ドアポケットには500mLのペットボトルが入れられるほどの余裕があります。静音性は36.75dbという結果になり、耳をすませばかすかに聞こえる程度の大きさ。収納のしやすさや静音性は標準的な評価でしたが、鮮度の検証が足を引っ張る結果となりました。
きゅうりは水分減少量が14.59%程度で、シワなどはできていませんでした。ただ若干凍ってしまっている部分があります。
トマトの見た目はほとんど変わらないものの、ほかの野菜と同様に凍ってしまいました。水分減少量は0.74%なので、水分の減少はあまり見られません。
7日間冷凍保存した牛肉も同様に、見た目の変化はほとんどありません。保存前に近い状態です。
また騒音計を冷蔵庫から約1m離れた場所に置いて、静かさもチェック。室内の騒音レベルが約36dBの状態で検証しています。
冷蔵室の棚の高さを調整できる点が、食材を収納する際にとても使いやすいと感じました。またドアポケットや冷凍室のケースが取り外せるので、お手入れがしやすいのもよい点です。天板は耐熱仕様なので、電子レンジなども置けますよ。
冷蔵室部分のドアは右開き、冷凍室は引き戸タイプとオーソドックスです。本体外寸は幅480×高さ1338×奥行595mmとやや縦長。
設置の際には奥行が635mm必要なので、事前に確認するようにしてください。
静音性は良好。今回検証したほかの冷蔵庫と比べても同程度の音で、うるさいと感じることはありませんでした。耳をすませばわずかに音が聞こえる程度です。
総合力の高さを重視するならビックカメラのAT-RF150がおすすめです。今回検証したなかでもトップクラスの鮮度保持力に加えて、収納力の高さや使い勝手のよさも兼ね備えていました。冷凍室にはアルミのトレイがついているため、食材を素早く冷やせるのもよい点です。
鮮度保持力を重視するのであればビックカメラのAT-RF160がおすすめです。鮮度保持力の検証でトップレベルの結果を見せ、とくに葉もの野菜の鮮度が高い結果でした。レタスはシャキシャキとし、ほうれん草の茎も保存前に近い食感を維持。1週間程度放置したあとでもおいしく食べられました。
定格内容積 | 154L |
---|---|
食品の収納可能スペース | 不明 |
冷蔵室の定格内容積 | 108L |
冷蔵室の収納可能スペース | 不明 |
野菜室の定格内容積 | 不明 |
野菜室の収納可能スペース | 不明 |
冷凍室の定格内容積 | 46L |
冷凍室の収納可能スペース | 不明 |
製氷室の定格内容積 | 不明 |
製氷室の収納可能スペース | 不明 |
冷凍室の割合 | 29.9% |
用途 | 不明 |
形状 | 不明 |
幅 | 480mm |
奥行 | 595mm |
高さ | 1225mm |
重量 | 41.5kg |
冷却方式 | 間冷式(ファン式) |
ドア数 | 2ドア |
ドア開閉タイプ | 右開き |
冷蔵室の棚数 | 不明 |
ドアポケット数 | 不明 |
冷凍室数 | 不明 |
冷凍室内の引き出し数 | 不明 |
切り替え室の定格内容積 | 不明 |
独立製氷室の定格内容積 | 不明 |
野菜室あり | |
専用冷凍室あり | |
冷凍機能 | 不明 |
チルド室あり | |
野菜室中央配置 | |
冷凍室中央配置 | |
冷凍室下段配置 | 不明 |
自動霜取り機能 | 不明 |
脱臭機能 | 不明 |
除菌機能 | 不明 |
製氷皿取り外し洗い可能 | |
耐熱トップテーブル | 不明 |
ノンフロン | 不明 |
温度調節機能 | 不明 |
節電モードあり | |
東京ゼロエミッションポイント対象 | |
ウォーターサーバー付き | 不明 |
冷蔵・チルド機能 | 不明 |
製氷・冷凍機能 | 不明 |
操作・アシスト機能 | 閉め忘れ防止 |
その他機能 | 耐熱トップテーブル |
ドア素材 | 不明 |
本体素材 | 不明 |
稼動音 | 不明 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 300kWh |
省エネ基準達成率 | 101% |
電源方式 | 不明 |
製造国 | 不明 |
特徴 | 不明 |
デザイン | 不明 |
使用人数 | 不明 |
洗濯機種類 | 不明 |
洗濯機容量 | 不明 |
風乾燥機能 | 不明 |
ビックカメラ 冷蔵庫 AT-RF150をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
定格内容積 | 162L |
---|---|
食品の収納可能スペース | 不明 |
冷蔵室の定格内容積 | 113L |
冷蔵室の収納可能スペース | 不明 |
野菜室の定格内容積 | 不明 |
野菜室の収納可能スペース | 不明 |
冷凍室の定格内容積 | 49L |
冷凍室の収納可能スペース | 不明 |
製氷室の定格内容積 | 不明 |
製氷室の収納可能スペース | 不明 |
冷凍室の割合 | 30.2% |
用途 | 不明 |
形状 | 不明 |
幅 | 481mm |
奥行 | 586mm |
高さ | 1277mm |
重量 | 41kg |
冷却方式 | 間冷式(ファン式) |
ドア数 | 2ドア |
ドア開閉タイプ | 右開き |
冷蔵室の棚数 | 不明 |
ドアポケット数 | 不明 |
冷凍室数 | 不明 |
冷凍室内の引き出し数 | 不明 |
切り替え室の定格内容積 | 不明 |
独立製氷室の定格内容積 | 不明 |
野菜室あり | |
専用冷凍室あり | |
冷凍機能 | 不明 |
チルド室あり | |
野菜室中央配置 | |
冷凍室中央配置 | |
冷凍室下段配置 | 不明 |
自動霜取り機能 | 不明 |
脱臭機能 | 不明 |
除菌機能 | 不明 |
製氷皿取り外し洗い可能 | |
耐熱トップテーブル | 不明 |
ノンフロン | 不明 |
温度調節機能 | 不明 |
節電モードあり | |
東京ゼロエミッションポイント対象 | |
ウォーターサーバー付き | 不明 |
冷蔵・チルド機能 | 不明 |
製氷・冷凍機能 | 不明 |
操作・アシスト機能 | 不明 |
その他機能 | 耐熱トップテーブル |
ドア素材 | 不明 |
本体素材 | 不明 |
稼動音 | 不明 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 306kWh |
省エネ基準達成率 | 100% |
電源方式 | 不明 |
製造国 | 不明 |
特徴 | 不明 |
デザイン | 不明 |
使用人数 | 不明 |
洗濯機種類 | 不明 |
洗濯機容量 | 不明 |
風乾燥機能 | 不明 |
ハイセンス AT-RF160をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
食事の準備をしようと思ったら冷蔵庫の電気がつかないなど、急なトラブルがあると故障ではないかと心配になりますよね。修理を依頼したほうがよいのか、食品の保存は問題ないのかなど、対処方法も気になるのではないでしょうか?そこで今回は、冷蔵庫の電気がつかない理由と対処法を解説します。自分でできる簡単なチ...
冷蔵庫
24時間電源が入っており、基本的に稼動音が目立たない冷蔵庫。しかし、突然異音が発生し、睡眠や集中の妨げになる場合もあります。なかには、故障の可能性が考えられるほど大きな音に悩まされている人も多いかもしれません。そこで今回は、冷蔵庫から音がする原因を、音の種類別に解説します。音が気になるときの対...
冷蔵庫
年間をとおして電源を入れたままの冷蔵庫。どのくらいの電気代がかかっているのか、気になる人も多いのではないでしょうか。電気代があがっている影響もあり、少しでも節約したいと考えている人もいるでしょう。そこで今回は、冷蔵庫の電気代は1か月にいくらくらいかかるのか、節約するコツはあるのか解説します。電...
冷蔵庫
庫内が冷えにくくなってきたり、生活スタイルが変わって買い替えを検討していたりする場合、処分費用を抑えて新しい冷蔵庫をお得に手に入れたいですよね。しかし、さまざまな店舗で冷蔵庫の下取りサービスを行っており、「どこがお得なの?」と気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025月9月時点で実施して...
冷蔵庫
予期せず起こる冷蔵庫の水漏れ。原因がわからず、どうすればよいのか困惑する人も多いのではないでしょうか。また、自分で直せるものなのか、業者に修理を依頼するならどのくらい費用がかかるのかも気になるところです。そこで今回は、冷蔵庫の水漏れの原因と対処法を解説します。修理の費用相場や予防策もまとめたの...
冷蔵庫
暮らしに欠かせない家電である冷蔵庫。大きいほうがさまざまな食品を保管できるものの、住宅事情によって大きいものを置けない家庭や、消費電力が心配だと感じる人も多いでしょう。そこで今回は、おすすめの冷蔵庫のサイズを世帯人数ごとに解説します。年間消費電力量から電気代を計算する方法や、サイズ以外に重視す...
冷蔵庫
毎日の生活に欠かせない冷蔵庫。長く使ううえに単価が高いからこそ、できる限り安く買い換えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、冷蔵庫の安い時期がいつなのかを一覧で紹介します。ニーズに合わせたおすすめの買う場所や、買い替え時の注意点も解説するので、新しい冷蔵庫を検討してい...
冷蔵庫
日々の生活に欠かせない冷蔵庫。壊れてから購入を検討すると生活に支障が出てしまうので、買い替えるタイミングが気になっている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、冷蔵庫の寿命についてわかりやすく解説します。冷蔵庫の買い替えのサインや長持ちする使い方もあわせて紹介するので、ぜひ最後までチェック...
冷蔵庫