AQUAの冷蔵庫は、サンヨーの冷蔵庫事業を引き継いで誕生したメーカーで、使いやすさやデザイン性を重視する人にも支持されています。一人暮らし向けにコンパクトな2ドア冷蔵庫を選ぶ方もいれば、独自機能である「おいシールド冷凍」などを重視して選ぶ方もおり、用途やライフスタイルによって最適なモデルが異なります。そのため、どのモデルを選ぶべきか迷う方も多いのではないでしょうか。
今回は、最新商品や売れ筋上位から人気のAQUAの冷蔵庫を集め、選ぶ際に欠かせない点で比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめのAQUAの冷蔵庫をランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
1973年生まれのデジタル&家電ライター。大学在学中に男性ファッション誌でライターデビュー。その後、PCやデジタルガジェット、白物家電を専門分野として執筆活動を展開。寄稿先は多岐にわたる。家電のテストと撮影のための空間「家電スタジオ・コヤマキッチン」を用意。執筆以外に企業のコンサルティングやアドバイザーなども務める。
ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
目次
AQUA(アクア)は、アジアを中心に冷蔵庫や洗濯機などを取り扱う中国資本の家電メーカーです。おしゃれなデザインの冷蔵庫を手掛けるハイアールの傘下として、木目調やブラウンカラーなど、インテリアの1つとしても活躍する冷蔵庫を販売しています。
75Lや126Lなどの小さい一人暮らし用から、512L・458Lといった家族向けまで、ニーズに応える充実したラインナップがAQUAの魅力です。自炊の頻度や世帯人数に合わせて、ほしいサイズの冷蔵庫が見つかるでしょう。
散らかりがちな野菜室をひと目で見渡せる設計や、食材への霜の付着を抑制するシステムなど、品質にこだわった独自機能を搭載したモデルも。観音開きや4ドアなど、省エネと利便性を意識したドア仕様の冷蔵庫も選択できます。価格も比較的リーズナブルなので、コストを抑えたい人にもおすすめです。
AQUAは日本の大手電機・家電メーカーの三洋電白物家電部門が源流です。三洋電機グループの解体に伴い、同社の白物家電部門のグループ会社が中国のハイアールグループに売却されました。
現在は中国の電機メーカーの傘下となりましたが、品質はそのままに使いやすさや独自機能を持つモデルが販売されています。
AQUAの冷蔵庫を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
せっかくAQUAの冷蔵庫を選ぶなら、独自の機能はこだわりたいポイント。上から見渡せる野菜室や、食材の品質を保つための「おいシールド冷凍」は要注目です。
自炊用に野菜を多めに保管しておきたい人には、野菜室を上から見渡せる冷蔵庫がおすすめ。上段の冷蔵室を開けると、透明の天板で仕切られた野菜室を一望できます。野菜室はLEDライトにより鮮度や在庫把握がしやすく、食材を無駄にしない効率的な買い物・料理に役立つでしょう。
野菜室を上から見渡せる仕様は、TXシリーズ・Delieシリーズで採用されています。400〜500L台の冷蔵庫がそろっているので、自炊中心の3〜4人家族にぴったりのシリーズです。
肉類・野菜類の冷凍保存には、独自機能「おいシールド冷凍機能」が役立ちます。暖気の侵入を抑制して、食材への霜付きを防止。パックのまま冷凍しても食材同士がくっつきにくく、揚げ物調理の際の油はねも防げるのはうれしいですね。
おいシールド冷凍を搭載したAQUAの冷蔵庫は、TX・TZ・Delieシリーズの2種類。TX・TZシリーズは500L以上の大型モデルもあるため、5人以上の大家族でも使いやすいでしょう。冷凍庫をよく使う人は、ぜひチェックしてみてください。
おいシールド冷凍で保存された食品は、食品の引き剥がしが簡単にできます。使いたい量だけ取り出しやすく油ハネも少なくなるので、料理をよくする家庭でも使いやすいのが魅力です。
うまみを逃さずおいしい状態で冷凍ができるので、食材を買いだめしておきたい共働きの家庭や、毎日スーパーに行く時間がない人にもぴったりでしょう。
AQUAの冷蔵庫は、容量によってシリーズが分かれています。Personal・Standard・Delie・TZ・TXなど多くのシリーズが販売されているため、使用人数に合わせて選びましょう。
一人暮らし・二人暮らしの場合には、100~200L台の小型の冷蔵庫で十分。137〜201Lなどの容量のSIMPLE+シリーズと、262〜362Lなど少し大きめのFREEZIA+シリーズに分かれています。
SIMPLE+シリーズは2室設計で、専用の野菜室はありません。とはいえ、大容量冷凍庫や生鮮食品を保管するためのフリーケースなどを搭載し使いやすさは良好。幅・奥行きは60cm未満とコンパクト設計なうえ、背面を壁につけられる壁ピタ設計を採用しているため、ワンルームにも設置しやすい点が魅力です。
FREEZIA+はSIMPLE+よりも容量が一回り大きいシリーズ。冷蔵室・冷凍室に加えて野菜室を搭載した3ドア設計で、保存できる食材の幅も広がります。すばやく冷凍してうるおいを保つ旬鮮チルドや、製氷機を搭載し、自炊中心の生活にも対応できるでしょう。
3~4人の家族用には、TX・DELIE+・Panorama Openの3シリーズから選ぶとよいでしょう。400L前後から500L台のモデルがそろっており、該当シリーズが多いためラインナップも豊富。ステンレス製のメタル仕様やブラウンカラーなど、デザインの幅も広がります。
食材の鮮度を重視するなら、TX・DELIE+シリーズがおすすめ。独自機能のおいシールド冷凍や上から見渡せる野菜室のほか、チルド・パーシャル切替室も搭載しています。
Panorama Openは、一度の買い物で大量に食材を購入する人に向いています。冷蔵室・冷凍室・野菜室を一度に開くドア仕様を採用しており、食材の在庫状況をひと目で確認可能。容量も475Lと大量購入に十分な大きさを備えています。
5人以上の家族には、TZシリーズがぴったりです。512Lとほかシリーズと比べて大容量で、食材を管理しやすく省エネにも繋がる4ドア設計や、ダークカラーを基調としたスタイリッシュなデザインが特徴。3~4人の家庭でも使いやすい、420Lモデルも販売されています。
「おいシールド冷凍」や60℃の食品まで対応する「熱いまま冷凍」、大きなサイズでも中を見渡しやすいロングLED庫内灯など、豊富な機能を搭載。スペシャルエディションのTZAモデルには、マイクロオゾン除菌による脱臭機能も採用されています。
TZシリーズは日本の規格で作られていないため、サイズを選ぶ際に注意が必要。横幅が大きいので、マンションの通路を通過できない可能性があります。
大容量の冷蔵庫を検討している人は、自宅の冷蔵庫スペースのサイズだけでなくマンションの通路の幅なども事前に測定しておきましょう。
AQUAの冷蔵庫選びでは、設置場所に適したドア仕様なのかどうかも要チェック。片開きの場合は、壁と反対側に開くほうが使いやすいとされています。AQUAの冷蔵庫では、300L以上のモデルのほとんどで左開きタイプも選択可能です。設置場所に合わせて開閉方向も検討しておきましょう。
2ドアの観音開きタイプや、TZシリーズに搭載されている4ドアならば、ドアを開く際に必要なスペースが狭く、省スペースに使用可能。必要な部分だけ開閉するため冷気が逃げにくく、冷却のための消費電力も抑えられます。
とくに、横幅が大きいTZシリーズは扉を開いたときのサイズにも注意が必要。冷蔵庫スペースに収まったとしても、扉がうまく開かない場合があります。
開いた際に場所を取りすぎて自宅内の通行を阻害してしまったりする可能性もあるので、扉を開いたときもスペースに余裕があるか購入前に確認しましょう。
24時間稼働する冷蔵庫選びでは、省エネ仕様の確認も重要なポイント。電気代の節約には、モデルごとの省エネ基準達成率を確認して、100%以上の冷蔵庫を選択するとよいでしょう。
AQUAの冷蔵庫はモデルによって、節約ecoモードも搭載。1~2℃程度の食品への影響が少ない範囲で、冷凍室の温度を調整できます。週明けなど食材が少ないタイミングに活用しましょう。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
収納率の高さ(3~4人向け) | チルド・パーシャルの鮮度保持力の高さ(3~4人向け) | 野菜室の鮮度保持力の高さ(3~4人向け) | 冷凍室の鮮度保持力の高さ(3~4人向け) | 省エネ性能の高さ(3~4人向け) | 出し入れのしやすさ(3~4人向け) | 利便性の高さ(3~4人向け) | 定格内容積 | 1年間にかかる電気代 | 冷蔵室の定格内容積 | 冷蔵室の収納可能スペース | 野菜室の定格内容積 | 野菜室の収納可能スペース | 冷凍室の定格内容積 | 冷凍室の収納可能スペース | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | ドア開閉タイプ | 野菜室中央配置 | 冷凍室中央配置 | 冷蔵・チルド機能 | 年間消費電力(50Hz/60Hz) | ||||||
1 | アクア AQUA|冷蔵庫|AQR-TXA50R | ![]() | 4.28 | 実用性と鮮度管理にすぐれた頼れる一台 | 4.14 | 4.85 | 4.67 | 5.00 | 4.23 | 4.10 | 4.10 | 501L | 約8556円 | 259L | 195L | 102L | 55L | 140L | 76L | 700mm | 667mm | 1850mm | 131kg | フレンチドア(観音開き) | パーシャル/チルド切り替え | 276kWh | |||
2 | アクア AQUA|冷蔵庫|AQR-TX51R | ![]() | 4.21 | 鮮度保持力が魅力。整理のしやすさには懸念あり | 4.18 | 4.85 | 4.67 | 5.00 | 4.19 | 3.80 | 4.00 | 506L | 約8680円 | 264L | 206L | 102L | 55L | 140L | 76L | 700mm | 667mm | 1850mm | 126kg | フレンチドア(観音開き) | パーシャル/チルド切り替え | 280kWh | |||
3 | アクア AQUA|冷蔵庫|AQR-TZA51R | ![]() | 3.96 | 冷凍食品の保管が多い家庭におすすめ。野菜室は搭載なし | 3.96 | 4.13 | 4.37 | 5.00 | 4.20 | 3.78 | 3.55 | 512L | 約8277円 | 332L | 250L | 26L(冷蔵室内 野菜ルーム) | 180L | 116L | 830mm | 635mm | 1850mm | 137kg | フレンチドア(観音開き) | チルド室 | 267kWh | ||||
4 | アクア AQUA|冷蔵庫|AQR-TZ51R(T) | ![]() | 3.93 | 冷凍性能と省エネ性が光る。野菜重視の人は注意 | 3.96 | 4.13 | 4.37 | 5.00 | 4.08 | 3.78 | 3.50 | 512L | 約9083円 | 332L | 250L | 26L(冷蔵室内 野菜ルーム) | 180L | 117L | 830mm | 635mm | 1850mm | 130kg | フレンチドア(観音開き) | チルド室 | 293kWh | ||||
5 | アクア AQUA|冷蔵庫|AQR-TZA42R | ![]() | 3.89 | 冷凍性能が光る実用派モデル。野菜重視の人は注意 | 3.89 | 4.13 | 4.37 | 5.00 | 4.15 | 3.53 | 3.55 | 420L | 約8463円 | 274L | 203L | 25L(冷蔵室内 野菜ルーム) | 146L | 91L | 700mm | 635mm | 1825mm | 119kg | フレンチドア(観音開き) | チルド室 | 273kWh | ||||
6 | アクア AQUA|冷蔵庫|AQR-TZ42R(S) | ![]() | 3.75 | 冷凍性能が光る実用派モデル。野菜重視の人は注意 | 3.89 | 4.13 | 4.37 | 5.00 | 4.25 | 3.53 | 3.10 | 420L | 約8463円 | 274L | 203L | 25L(冷蔵室内 野菜ルーム) | 146L | 91L | 700mm | 635mm | 1825mm | 118kg | フレンチドア(観音開き) | チルド室 | 273kWh | ||||
- | アクア AQUA|AQR-TZ51M|AQR-TZ51M-S | ![]() | - | 便利な機能で食材長持ち。使いやすい薄型ワイド設計 | - | - | - | - | - | - | - | 512L | 332L | 250L | 26L | 26L | 180L | 116L | 830mm | 635mm | 1850mm | 135kg | 観音開き | チルド室 | 293kWh | ||||
- | アクア AQUA|冷蔵庫|AQR-SBS45J | ![]() | - | たっぷり収納できる大容量フリーザー室 | - | - | - | - | - | - | - | 449L | 不明 | 226L | 不明 | 183L | 833mm | 667mm | 1800mm | 98kg | フレンチドア(観音開き) | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
定格内容積 | 501L |
---|---|
幅 | 700mm |
奥行 | 667mm |
高さ | 1850mm |
冷蔵・チルド機能 | パーシャル/チルド切り替え |
アクアの「AQUA 冷蔵庫 AQR-TXA50R」は、定格内容積501Lと収納スペースにゆとりのある3〜4人家族向けの冷蔵庫です。冷凍保存に強い商品を多く展開するAQUAのなかでも、基本性能をしっかり備えたスタンダードモデルとして展開されています。日々の使いやすさと鮮度管理を重視したい家庭に適した構成です。
冷凍室の庫内の平均温度は低めで、冷凍食品や作り置きの保存もしやすいでしょう。チルド・パーシャル室は切り替え式ではあるものの、いずれも温度のばらつきが少なく、生鮮食品の管理にも適しています。野菜室も平均湿度・最高湿度ともに高めで、葉物類の保存にも配慮が感じられました。
収納面では、冷凍室の収納効率は高めで、まとめ買いや冷凍食品のストックにも対応しやすいでしょう。一方で、野菜室の収納効率はやや控えめで、野菜の収納量が多い家庭では少し工夫が必要です。また、棚の高さ調整には取り外し作業が必要で、フルオープン構造やピラーレス仕様は非搭載であるため、使い勝手の面で手間を感じる場面もあるでしょう。
収納性・鮮度保持・省エネ性能のバランスに優れ、実用性をしっかり重視したい家族に適したモデル。必要な機能をきちんと備えながら、日常使いでも頼れる冷蔵庫を探している人におすすめです。
良い
気になる
1年間にかかる電気代 | 約8556円 |
---|---|
冷蔵室の定格内容積 | 259L |
冷蔵室の収納可能スペース | 195L |
野菜室の定格内容積 | 102L |
野菜室の収納可能スペース | 55L |
冷凍室の定格内容積 | 140L |
冷凍室の収納可能スペース | 76L |
重量 | 131kg |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
野菜室中央配置 | |
冷凍室中央配置 | |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 276kWh |
定格内容積 | 506L |
---|---|
幅 | 700mm |
奥行 | 667mm |
高さ | 1850mm |
冷蔵・チルド機能 | パーシャル/チルド切り替え |
アクアの「AQUA 冷蔵庫 AQR-TX51R」は定格内容積506Lの冷蔵庫。冷蔵室・冷凍室ともに必要十分な容量があり、まとめ買いをする家庭にもおすすめできる収納バランスです。野菜室がない商品もあるアクアの冷蔵庫ですが、本商品は野菜室も適度な容量が確保されており、日常的な食材管理を快適にサポートしますよ。
省エネ性能では年間電気代が約8680円と経済的。ワンタッチで常時節電モードに切り替えられるため、日々の節電管理も手間がかかりません。電気代を抑えながらも、鮮度保持力の高い冷蔵庫を探している人にぴったりです。
良い
気になる
1年間にかかる電気代 | 約8680円 |
---|---|
冷蔵室の定格内容積 | 264L |
冷蔵室の収納可能スペース | 206L |
野菜室の定格内容積 | 102L |
野菜室の収納可能スペース | 55L |
冷凍室の定格内容積 | 140L |
冷凍室の収納可能スペース | 76L |
重量 | 126kg |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
野菜室中央配置 | |
冷凍室中央配置 | |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 280kWh |
定格内容積 | 512L |
---|---|
幅 | 830mm |
奥行 | 635mm |
高さ | 1850mm |
冷蔵・チルド機能 | チルド室 |
冷凍室は、庫内の平均温度が低く保たれており、検証でも非常に優れた冷凍性能を示していました。冷凍保存を多用する家庭にとってうれしいポイントです。また、チルド室の温度管理は安定しており、生鮮食品の保存にも十分に対応可能。野菜室は平均湿度・最高湿度ともに一定の水準を保っていたため、特別な機能がなくても一定の鮮度は維持できていました。
一方で、野菜室と冷凍室の収納効率は控えめです。野菜室が独立構造ではなく、冷蔵室内の野菜ルームに野菜を保管する設計のため、まとめ買いをする家庭では収納量に物足りなさを感じやすい構成でした。また、パーシャル保存には対応していない点には注意が必要ですよ。
冷凍保存やチルド室での生鮮管理を重視し、収納効率や便利機能に強くこだわらない3〜4人家族に向いています。機能を絞ったシンプル設計でも、基本性能をきちんと重視したい人に適したモデルです。
良い
気になる
1年間にかかる電気代 | 約8277円 |
---|---|
冷蔵室の定格内容積 | 332L |
冷蔵室の収納可能スペース | 250L |
野菜室の定格内容積 | |
野菜室の収納可能スペース | 26L(冷蔵室内 野菜ルーム) |
冷凍室の定格内容積 | 180L |
冷凍室の収納可能スペース | 116L |
重量 | 137kg |
ドア開閉タイプ | フレンチドア(観音開き) |
野菜室中央配置 | |
冷凍室中央配置 | |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 267kWh |
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
収納力の高さ(二人暮らし向け) | 鮮度保持力の高さ(チルド室) | 鮮度保持力の高さ(野菜室) | 鮮度保持力の高さ(冷凍室) | 省エネ性能の高さ | 出し入れのしやすさ | 利便性の高さ | 定格内容積 | 1年間にかかる電気代 | 冷蔵室の定格内容積 | 冷蔵室の収納可能スペース | 野菜室の定格内容積 | 野菜室の収納可能スペース | 冷凍室の定格内容積 | 冷凍室の収納可能スペース | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | ドア数 | ドア開閉タイプ | 冷凍室内の引き出し数 | 野菜室あり | 野菜室中央配置 | 冷凍室中央配置 | 年間消費電力(50Hz/60Hz) | ||||||
1 | アクア AQUA FREEZIA+|冷蔵庫|AQR-S36R | ![]() | 4.38 | 鮮度・省エネ・収納力の三拍子がそろう一台。電気代も安め | 4.34 | 4.86 | 4.31 | 5.00 | 4.35 | 4.10 | 4.30 | 362L | 9,610円 | 184L | 151L | 78L | 48L | 100L | 55L | 600mm | 685mm | 1775mm | 75kg | 4ドア | 右開き | 上段・下段各1段 | 310kWh | ||||
2 | アクア AQUA FREEZIA+|冷蔵庫|AQR-26R2 | ![]() | 4.07 | 省エネと鮮度保持を両立した小ぶりな商品。便利機能は少なめ | 4.03 | 4.87 | 4.13 | 5.00 | 4.65 | 3.75 | 3.40 | 262L | 7,347円 | 135L | 112L | 53L | 32L | 74L | 43L | 600mm | 685mm | 1375mm | 59kg | 3ドア | 右開き | 2段 | 237kWh |
定格内容積 | 362L |
---|---|
ドア開閉タイプ | 右開き |
野菜室あり |
アクアのFREEZIA+シリーズの冷蔵庫「FREEZIA+ 冷蔵庫 AQR-S36R」は、362Lの定格内容積を持ち、冷蔵・野菜・冷凍室をバランスよく配置したモデル。冷凍室が2段に分けられており、冷凍食品や作り置きなどを自由に分けられます。限られたスペースでも使い勝手の良い構造が魅力です。
チルド室は低温かつ安定した環境を維持でき、生鮮食品や肉・魚の鮮度を長く保つのに適しています。野菜室は平均湿度がやや低いものの一定の鮮度保持力があり、日常的に野菜を消費する二人暮らし世帯であれば十分活用可能。省エネ性能も高めで、年間電気代は抑えられています。節電モードも搭載しており、省エネを意識した日常使いも可能です。
出し入れ面では、ドアポケットの高さを中身を出すことで調整できるものの、LED照明は真上にあるため、庫内はところにより暗く感じる箇所があるかもしれません。
容量のバランスや鮮度保持性能、省エネ性の三拍子を重視する二人暮らしの人におすすめ。冷凍食品のストックや作り置きをよく行う家庭、省エネ志向の人にも満足度の高い一台です。
良い
気になる
冷蔵室の定格内容積 | 184L |
---|---|
冷蔵室の収納可能スペース | 151L |
野菜室の定格内容積 | 78L |
野菜室の収納可能スペース | 48L |
冷凍室の定格内容積 | 100L |
冷凍室の収納可能スペース | 55L |
重量 | 75kg |
ドア数 | 4ドア |
冷凍室内の引き出し数 | 上段・下段各1段 |
野菜室中央配置 | |
冷凍室中央配置 | |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 310kWh |
定格内容積 | 262L |
---|---|
ドア開閉タイプ | 右開き |
野菜室あり |
アクアの「FREEZIA+ 冷蔵庫 AQR-26R2」は、262Lのやや小ぶりな定格内容積を持つ、冷蔵室・野菜室・冷凍室がバランスよく配置されたモデルです。各室の容量配分に大きな偏りがなく、冷蔵・冷凍・野菜のいずれも日常的に使いたい人におすすめ。限られたスペースでも、必要十分な容量が確保されています。
チルド室は低温かつ安定した環境を保ちやすく、生鮮食品や肉・魚を新鮮なまま保存するのに適しています。野菜室は平均湿度・最高湿度ともに控えめでしたが、一定の湿度が保たれて、日常的な野菜消費には対応可能。特別な保存機能はありませんが、一般的な二人暮らしでの使用には十分でしょう。
省エネ性能は高く、年間電気代はかなり安価な部類に入ります。また、節電モードも搭載しており、光熱費を抑えたい二人暮らしや、省エネ志向の家庭にとっても魅力的。出し入れのしやすさは平均的で、ドアポケットの高さ調整はできず、照明は真上のみなので、出し入れが簡単な商品を探している人にはやや不向きです。
脱臭機能や自動製氷機能などは備えておらず、全体的にシンプルな仕様。便利機能を重視する人よりも、基本性能と省エネ性能を優先する人に向いています。特に冷蔵・冷凍・野菜室をバランスよく使い、省エネ性も重視したい二人暮らしにおすすめです。
良い
気になる
冷蔵室の定格内容積 | 135L |
---|---|
冷蔵室の収納可能スペース | 112L |
野菜室の定格内容積 | 53L |
野菜室の収納可能スペース | 32L |
冷凍室の定格内容積 | 74L |
冷凍室の収納可能スペース | 43L |
重量 | 59kg |
ドア数 | 3ドア |
冷凍室内の引き出し数 | 2段 |
野菜室中央配置 | |
冷凍室中央配置 | |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 237kWh |
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
収納率の高さ(一人暮らし向け) | 鮮度保持力の高さ(一人暮らし向け) | 省エネ性能の高さ(一人暮らし向け) | 出し入れのしやすさ(一人暮らし向け) | 利便性の高さ(一人暮らし向け) | 定格内容積 | 1年間にかかる電気代 | 冷蔵室の定格内容積 | 冷蔵室の収納可能スペース | 冷凍室の定格内容積 | 冷凍室の収納可能スペース | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | 野菜室あり | チルド室あり | 耐熱トップテーブル | 操作・アシスト機能 | 年間消費電力(50Hz/60Hz) | |||||||
1 | アクア AQUA SIMPLE+|冷蔵庫|AQR-17R-DS | ![]() | 4.39 | 冷凍室をよく使う人に。電気代も安い | 4.29 | 4.70 | 4.60 | 3.60 | 4.55 | 170L | 7,657円 | 102L | 81L | 68L | 45L | 530mm | 601mm | 1225mm | 42kg | 閉め忘れ防止 | 247kWh | |||||
2 | アクア AQUA FREEZIA+|冷蔵庫|AQR-26R2 | ![]() | 4.28 | 電気代を抑えたい人に。スペースに余裕がある人向け | 3.77 | 5.00 | 4.80 | 3.60 | 4.55 | 262L | 7,347円 | 135L | 112L | 74L | 43L | 600mm | 685mm | 1375mm | 59kg | 閉め忘れ防止 | 237kWh | |||||
- | アクア AQUA|冷蔵庫AQR−17J | ![]() | - | 1位 | 58Lの大容量冷凍室で、冷凍食品をたっぷりストック | - | - | - | - | - | 168L | 110L | 不明 | 58L | 不明 | 525mm | 593mm | 1215mm | 36kg | 不明 | 不明 | 311kWh |
定格内容積 | 170L |
---|---|
野菜室あり | |
チルド室あり |
アクアの「AQUA SIMPLE+ 冷蔵庫 AQR-17R-DS」は、定格内容積170Lの冷凍室が68Lと大きめな点が特徴の冷蔵庫。インバーター搭載による省エネ・静音設計を採用し、棚の高さや奥行きの調整が可能であるため、庫内のレイアウトをアレンジ可能。さらに、壁ピタ設置に対応しており、限られたスペースでも有効に活用できますよ。
冷凍室の鮮度維持力が高く、特に冷凍食品を多く使用する人におすすめです。さらに冷凍室の引き出しは3段に分かれており庫内の整理もしやすいでしょう。チルド室がない点は注意が必要ですが、冷凍食品を主に使用する人には十分な機能といえますよ。
また、節電機能はないものの、ドアアラームがあり、年間の電気代が7,657円と低コストであるため、省エネを重視する人には魅力的です。さらに取っ手が扉上部にもついているため身長を問わず冷蔵室の開閉がしやすいでしょう。
また、自動霜取り機能を搭載しているため日々のお手入れも簡単です。脱臭機能がない点は考慮する必要がありますが、手軽に使いたい人には十分な選択肢といえます。一人暮らしで冷凍食品を多用し、省エネ性能や利便性を重視する人に向いている冷蔵庫ですよ。
良い
気になる
冷蔵室の定格内容積 | 102L |
---|---|
冷蔵室の収納可能スペース | 81L |
冷凍室の定格内容積 | 68L |
冷凍室の収納可能スペース | 45L |
重量 | 42kg |
耐熱トップテーブル | |
操作・アシスト機能 | 閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 247kWh |
定格内容積 | 262L |
---|---|
野菜室あり | |
チルド室あり |
アクアの「AQUA FREEZIA+ 冷蔵庫 AQR-26R2」は、定格内容積262Lの野菜室を搭載した3ドア冷蔵庫。耐熱トップテーブルにより冷蔵庫上部にレンジを置くことができます。広い冷凍室が配置されたデザインと優れた節電機能が特徴ですよ。
年間の電気代が7,347円と経済的で、節電モードやドアアラームも搭載されています。日々の無駄な消費電力を抑えられるため、省エネ性能を重視する人にとって大きな魅力といえるでしょう。さらに自動霜取り機能や独立した氷の収納スペースも備えており、使い勝手やお手入れのしやすさも考慮されています。
鮮度面ではチルド室を搭載しているため、生鮮食品をよく保存する人にもおすすめ。一方で、外寸に対して収納量がやや小さい点が懸念。定格内容積をしっかり確認したうえで、設置スペースをそこまで気にしない人は選択肢に入れてくださいね。
総合的に見ると、脱臭機能やドアポケットの高さ調整は搭載されていないものの、経済性と利便性を両立した一台。省エネ性能を重視しつつ、独立した野菜室がほしい人におすすめです。
良い
気になる
冷蔵室の定格内容積 | 135L |
---|---|
冷蔵室の収納可能スペース | 112L |
冷凍室の定格内容積 | 74L |
冷凍室の収納可能スペース | 43L |
重量 | 59kg |
耐熱トップテーブル | |
操作・アシスト機能 | 閉め忘れ防止 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 237kWh |
定格内容積 | 168L |
---|---|
野菜室あり | |
チルド室あり |
冷凍食品をたっぷりストックできる、58L大容量冷凍室を備えています。幅52.5cm、耐熱100℃のテーブルで、ワイドタイプのオーブンレンジも設置可能です。全段強化処理ガラス棚のため、お手入れしやすいですよ。
冷蔵室の定格内容積 | 110L |
---|---|
冷蔵室の収納可能スペース | 不明 |
冷凍室の定格内容積 | 58L |
冷凍室の収納可能スペース | 不明 |
重量 | 36kg |
耐熱トップテーブル | 不明 |
操作・アシスト機能 | 不明 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 311kWh |
アクア AQR-17Jをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
AQUAは、さまざまなサポートサービスを用意しています。365日対応のアフターメンテナンスや、購入前に読みたいカタログや取扱説明書、冷えない・音がうるさいといったトラブルへの解決方法をWEB上に掲載。解決しない場合は修理相談の申し込みも可能です。
ただし、AQUAのメーカー保証は通常の1年間のみ。メーカー保証だけでは機器寿命が気になる場合は、販売店の延長保証への加入も検討しましょう。
これはどの家電でもほぼ同じですが、基本的にメーカーの保証期間は伸ばすことができません。そのため、家電を購入した量販店が提案してくれる延長保証へ加入しておくことをおすすめします。
冷蔵庫のような大型家電は10年保証を付けられる販売店もあるため、不安な人は長期間保証が続くタイプを選びましょう。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
年間をとおして電源を入れたままの冷蔵庫。どのくらいの電気代がかかっているのか、気になる人も多いのではないでしょうか。電気代があがっている影響もあり、少しでも節約したいと考えている人もいるでしょう。そこで今回は、冷蔵庫の電気代は1か月にいくらくらいかかるのか、節約するコツはあるのか解説します。電...
冷蔵庫
毎日の生活に欠かせない冷蔵庫。長く使ううえに単価が高いからこそ、できる限り安く買い換えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、冷蔵庫の安い時期がいつなのかを一覧で紹介します。ニーズに合わせたおすすめの買う場所や、買い替え時の注意点も解説するので、新しい冷蔵庫を検討してい...
冷蔵庫
庫内が冷えにくくなってきたり、生活スタイルが変わって買い替えを検討していたりする場合、処分費用を抑えて新しい冷蔵庫をお得に手に入れたいですよね。しかし、さまざまな店舗で冷蔵庫の下取りサービスを行っており、「どこがお得なの?」と気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025月10月時点で実施し...
冷蔵庫
予期せず起こる冷蔵庫の水漏れ。原因がわからず、どうすればよいのか困惑する人も多いのではないでしょうか。また、自分で直せるものなのか、業者に修理を依頼するならどのくらい費用がかかるのかも気になるところです。そこで今回は、冷蔵庫の水漏れの原因と対処法を解説します。修理の費用相場や予防策もまとめたの...
冷蔵庫
日々の生活に欠かせない冷蔵庫。壊れてから購入を検討すると生活に支障が出てしまうので、買い替えるタイミングが気になっている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、冷蔵庫の寿命についてわかりやすく解説します。冷蔵庫の買い替えのサインや長持ちする使い方もあわせて紹介するので、ぜひ最後までチェック...
冷蔵庫
食事の準備をしようと思ったら冷蔵庫の電気がつかないなど、急なトラブルがあると故障ではないかと心配になりますよね。修理を依頼したほうがよいのか、食品の保存は問題ないのかなど、対処方法も気になるのではないでしょうか?そこで今回は、冷蔵庫の電気がつかない理由と対処法を解説します。自分でできる簡単なチ...
冷蔵庫
24時間電源が入っており、基本的に稼動音が目立たない冷蔵庫。しかし、突然異音が発生し、睡眠や集中の妨げになる場合もあります。なかには、故障の可能性が考えられるほど大きな音に悩まされている人も多いかもしれません。そこで今回は、冷蔵庫から音がする原因を、音の種類別に解説します。音が気になるときの対...
冷蔵庫
暮らしに欠かせない家電である冷蔵庫。大きいほうがさまざまな食品を保管できるものの、住宅事情によって大きいものを置けない家庭や、消費電力が心配だと感じる人も多いでしょう。そこで今回は、おすすめの冷蔵庫のサイズを世帯人数ごとに解説します。年間消費電力量から電気代を計算する方法や、サイズ以外に重視す...
冷蔵庫
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他