スマホやタブレットに接続すれば、自宅でも外出先でも使える高音質なBluetoothスピーカー。JBLやSONY、Marshallなどさまざまなメーカーやブランドから音質のよいBluetoothスピーカー販売されており、音質だけでなく、連続再生時間や操作性など、気になるポイント多くて何がよいか迷ってしまいますよね。
今回は、最新商品や売れ筋上位から人気の高音質なBluetoothスピーカーを集め、選ぶ際に欠かせない点で比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめの高音質なBluetoothスピーカーをランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
Bluetoothスピーカーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | ポイント | おすすめスコア | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
音質のよさ | 持ち運びのしやすさ | 操作性のよさ | 充電の持ちのよさ | 防塵・防水性の高さ | ||||||
1 | ハーマンインターナショナル JBL|Flip 7|JBLFLIP7SQUAD | ![]() | 4.61 | 迫力のある低音が特徴。使いやすい性能も魅力でどこでも使用可能 | 4.63 | 4.43 | 4.78 | 4.50 | 5.00 | |
2 | Marshall EMBERTON III | ![]() | 4.53 | 多様なシーンで高音質を楽しみたい人に。操作性も文句なし | 4.63 | 4.09 | 4.70 | 5.00 | 4.60 | |
3 | Marshall Group Marshall|WILLEN II|Willen II Black and Brass | ![]() | 4.44 | アウトドアでも気軽に楽しめる低音モデル。コンパクトで持ち運びもしやすい | 4.25 | 4.87 | 4.70 | 4.57 | 4.60 | |
3 | ソニー SONY|ULT FIELD 1|SRS-ULT10 | ![]() | 4.44 | 低音にこだわる人に。ライブハウスのような重低音を楽しめる | 4.50 | 4.23 | 4.65 | 4.00 | 4.60 | |
5 | ボーズ BOSE|SoundLink Flex Portable Speaker (第2世代) | ![]() | 4.31 | 迫力のある低音が魅力。立体的なサウンドが楽しめる | 4.25 | 4.40 | 4.63 | 4.00 | 4.60 | |
6 | JVCケンウッド Victor|ポータブルワイヤレススピーカー|SP-WS02BT | ![]() | 4.19 | バランスのよい高音質。インテリアとしてもおしゃれなデザイン | 4.50 | 3.74 | 4.40 | 4.00 | 3.20 |
良い
気になる
JBLの「Flip 7」は、屋内だけでなくキャンプや海水浴など、あらゆるシーンで迫力のある低音を楽しみたい人におすすめです。また、JBL独自の「AI Sound Boost」にも対応しており、高音量時の音のひずみを抑え、低音域の出力と全体的な音量を最大限に引き出せます。
低音は、サイズ以上にしっかりと鳴っていてウーファーライクな厚みのある音が楽しめました。中音もクリアで太く、低音や高音に埋もれることなく際立っています。また音の広がりは、立体感や奥行きが感じられるサウンドでした。専用のアプリもあるため、自分好みに音質を変えられるのも魅力。
IP68の防塵防水性能を備えておりキャンプや海での使用も安心。水深1メートルを超える水中に30分以上浸漬しても耐えられるため、万が一水の中に落としてしまっても問題なく使用できるでしょう。本体には付属のストラップとカラビナがどちらもあるため簡単にさまざまな場所に吊るすことが可能です。また、Auracastによって2台同時再生もでき、より広いサウンドステージを実現することもできます。
音質だけでなく、充電の持ちもIP68の防塵防水もあり室内から屋外までどんなシーンでも優れたサウンド体験を提供してくれるベストバイ。Bluetoothスピーカー選びに迷ったら、ぜひ最初に検討してみてください。
良い
気になる
Marshallの「EMBERTON III」は、キッチンやお風呂、海水浴など、あらゆるシーンで高音質の音楽を楽しみたい人におすすめです。前モデルから正統進化し、Marshall独自開発の全方位サウンド「True Stereophonic」を搭載しています。
音質は、楽器やボーカルの表現力が秀逸。音場が広く、中音域、特に歌声がクリアにはっきりと聞こえ、細かなニュアンスまでしっかり伝わりました。低音から高音まで隙がなく、幅広いジャンルを楽しめるでしょう。操作性もよく、再生や音量調整だけでなく曲送り・曲戻しも専用のボタンで操作が可能。バッテリー残量もインジケーターで確認ができるため充電のタイミングが一目でわかり安心です。
バッテリーの持ちは1回の充電で32時間の再生が可能。充電を頻繁にしなくていいためストレスを感じにくいでしょう。また、防塵防水性能もIP67と高いので、川辺や砂地など過酷な環境でも安心して使用できます。
バッテリーの持ちもよく、どんなジャンルでも優れたサウンド体験を提供してくれるBluetoothスピーカー。誰にでもおすすめできるBluetoothスピーカーといえます。
Marshall EMBERTON IIIの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
良い
気になる
Marshallの「Willen II」は、小型ながら本格的な迫力あるサウンドを楽しみたい人におすすめのBluetoothスピーカー。Marshallらしいおしゃれなデザインも特徴です。
コンパクトなサイズのため、音の広がりがあまりなく物足りない印象。しかし、低音は、サイズ以上にボリュームがあり、迫力がしっかり感じられます。音の輪郭がはっきりとしており、アタック感と厚みもしっかりと感じられました。中音も声の艶感や響きを再現できるクオリティ。本体も高さ10.5cmとスマホより小さく、ストラップが付いているためバッグや自転車に取り付けても邪魔になりません。
バッテリーの持ちも17時間と長いうえ、残量もインジケーターで確認ができるため充電切れを心配することなく旅行やキャンプなどに持っていけるでしょう。また、防塵防水性能はIP67と高く、水の中に落としても壊れるリスクは低い性能です。
キャンプやバーベキューなど、荷物をあまり持っていけない時でも、しっかりとした低音で音楽を楽しみたい人におすすめBluetoothスピーカーです。
良い
気になる
音質は低音に迫力がありつつも、音域全体がクリアで聴きやすく、ボーカルの艶感も感じられるサウンドでした。音に広がりがあり、臨場感のある表現に長けています。また、曲送りや曲戻しの専用のボタンは無いものの、主要なボタンも一列に並んでいるため、直感的に操作しやすいのもメリットです。
IP67の防塵防水性能が備わっているため、海水浴やキャンプでも、水や砂を気にせず使える性能。一方、ストラップは付いていますが重量は642gとやや重く、幅も20.6cmあり、持ち運びに少し手間を感じるでしょう。バッテリーの持ちも12時間と家での使用には問題ありませんが、電源のないところで使うにはやや短めです。
ライブハウスにいるかのような厚みのある低音が魅力のBluetoothスピーカー。ベースやバスドラの迫力のある低音から繊細なボーカルの声まで、大迫力かつ繊細な音を楽しみたい人はぜひ検討してみてください。
良い
気になる
ボーズの「BOSE SoundLink Flex Portable Speaker(第2世代)」は、低音重視のBOSEサウンドを楽しみたい人にぴったりの一台。低音の厚みとパンチにすぐれたサウンドはライブ感があり、EDMやダンス曲などを楽しむのに向いています。
操作性はBluetoothペアリングボタンや再生停止ボタンなどがひと目で分かり好印象。音声アシスタントによってバッテリーの残量もわかるため、充電するべきタイミングがすぐにわかります。低音は厚みとアタック感があり、しっかりと楽曲を支える力強さが魅力。迫力のあるサウンドが楽しめます。
中音は自然な響きながら芯や抑揚に欠け、ボーカルの存在感がやや薄め。高音も細かい音が詰まって聴こえづらく、余韻や繊細さに物足りなさを感じます。一方で、奥行きのある音作りなので、立体的なサウンドが楽しめます。また、防塵防水性能もIP67を搭載。海やキャンプなどの環境でも壊れるリスクが少なく、安心して使用できるでしょう。
本体は598gと軽いわけではありませんがストラップ付きでどこかに引っかけたい時にも便利。Bluetoothスピーカーにパワフルな低音を求める人はぜひチェックしてください。
良い
気になる
低音は輪郭と厚みの取れたバランスの取れたサウンド。中音や高音の解像度が高く、ボーカルや楽器がクリアなうえ、柔らかく聴きやすい点が特徴的です。また、曲送りや曲戻しは本体でできないものの充電残量は目視で確認できるため、充電すべきタイミングがすぐにわかるので安心して使用できます。
一方、バッテリーの持ちは12時間とやや短いため、キャンプなどの電源が確保できない場所での利用はやや不便でしょう。本体も822gと重く、幅も20.8cmあり、持ち運ぶには大きいサイズ。防塵防水性能がなく、屋外に持ち運んで使用するには向いていない性能といえます。
音質のクオリティが高く、おしゃれなデザインなので、家の中でインテリアとして映えるスピーカーがほしい人におすすめです。
1位: ハーマンインターナショナル|JBL|Flip 7|JBLFLIP7SQUAD
2位: Marshall|EMBERTON III
3位: ソニー|SONY|ULT FIELD 1|SRS-ULT10
3位: Marshall Group|Marshall|WILLEN II|Willen II Black and Brass
5位: ボーズ|BOSE|SoundLink Flex Portable Speaker (第2世代)
ランキングはこちら以下のコンテンツではおすすめのBluetoothスピーカーを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
外出先でも手軽にゲームを楽しめるゲーミングノートPCがほしいと思うけれど、ネット上には「おすすめしない」という意見が多く購入をためらいますよね。安い買い物ではないだけに、おすすめしない理由を知らないと購入に踏み切れないでしょう。そこで今回は、ゲーミングノートPCをおすすめしない理由をご紹介しま...
パソコン・周辺機器
突然パソコンが起動しなくなると、作業が進められず困ってしまうもの。しかし、間違った対処をすると状況が悪化するケースもあるので、落ち着いてトラブルに臨むことが大切です。今回は、パソコンが起動しない原因とトラブル解決案を紹介します。すぐに試せる方法と、強制終了をともなう対処法、修理金額の目安も解説...
パソコン・周辺機器
洗濯機の買い替えや新規購入を検討する際、インバーターという言葉を目にしたことがある人もいるでしょう。しかし、インバーターとは何か、どんなメリットがあるかわからない人も多いですよね。そこで今回は、洗濯機のインバーターとは何かを解説します。メリット・デメリットの両方を解説するので、洗濯機を買う際の...
パソコン・周辺機器
インターネット回線について調べるときによく見聞きする、光回線とWi-Fi。早くネット環境を整えたいと考えているものの、光回線とWi-Fiの役割がよくわからず、一歩踏み出せていない人も多いのではないでしょうか。今回は、光回線とWi-Fiの違いをわかりやすく解説します。光回線でWi-Fiを利用する...
パソコン・周辺機器
web上で申込み手続きが完結し、最短2日で製品が届く楽天モバイル。楽天モバイルに申込んだものの、なかなか製品が届かず、どうしていいのか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。本記事では、楽天モバイルのSIMや製品が届かないときの原因と対処法をわかりやすく解説します。一般的な配送スケジュールなど...
パソコン・周辺機器
ゲームを快適にプレイできるように高い性能を持っているため、高額なモデルが多いゲーミングPC。少しでもお得に入手するために、セール時期に購入したいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月のゲーミングPCのセール情報を、BTOメーカー別に解説します。お得な時期やセールにまつわる注...
ゲーミングPC
パソコンのCPUの性能を引き出すために、冷却性能が高いクーラーとして簡易水冷の導入を検討している人も多いでしょう。しかし、「簡易水冷はやめとけ」という意見も多くあり、購入をためらってしまいますよね。そこで今回は、簡易水冷はやめとけといわれる理由や、本格水冷・空冷式との違いを解説します。簡易水冷...
ゲーミングPC
新しいパーツを導入したり、PCの動作が遅くなったと感じたりすると、性能を評価できるシステムがあれば便利なのにと思いますよね。そこで使用するのがベンチマークソフトです。しかし、ベンチマークという言葉を聞いたことはあっても、何ができるのか・どのソフトを使えばいいのかわからず困っている人もいるでしょ...
ゲーミングPC
AMD社が開発するCPUで、価格に対して性能が高いと評判のRyzen。しかし、パソコンの自作や買い替えを検討している人のなかには「Ryzenはやめとけ」という意見を目にし、避けたほうがよいのか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、Ryzenはやめとけといわれる理由を紹介します。...
ゲーミングPC
ゲームプレイに特化し、通常のパソコンよりも高い性能を誇るゲーミングPC。しかし、画質や処理性能に優れている分、使用時の電気代は高額になりがちです。とくにゲームのプレイ時間が長かったり、シャットダウンが面倒でつけっぱなしにしたりする人は、毎月の電気代がどのくらいかかるのか気になりますよね。そこで...
ゲーミングPC
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他