出典:amazon.co.jpCROSSOVER324K UHD野村暁(たろっさ)今年頭に自作したPC(http://wp.me/p8b7Kz-4R←自作PCスペックはコチラを参照ください。)GTX1070の性能的に4Kでトリプルモニターくらいなら行けそうだったために購入しました。DisplayPort端子がついているので、現行の4K出力規格としては最高峰です。韓国メーカーで取説が韓国語、インターフェイスのデフォルトも韓国語ですが、言語選択できちんと英語にできます。趣味でゲームなどもやりますが、応答速度も悪くなく、現状これで困ったことはないですね。ただ、32インチのモニタのため、最低でも視野距離1mは取った方がいいです。疲れます。しかしながらIPSパネルなので視野角が広く、多少だらけた格好で角度が変わっても綺麗に見えるのがいいですね。色味はかなり濃い目です。くっきりしてるので目が疲れる方は輝度を下げるといいかもしれません。…もっと見る
出典:amazon.co.jpBenQ 高解像度 モニター ディスプレイ GW2765HT45,457円野村暁(たろっさ)現在サブモニターとして使用しています。以前にPCショップで見かけた時に液晶の照り返しが一番少なく、当時珍しかったDisplayPort端子を備えていたので購入しました。海外メーカー特有の若干緑が強い液晶ですが、慣れるとさほど気にならなくなってきます。これを購入した2年半前はとあるFPSゲームにハマっており、応答速度とIPS液晶を兼ね備えたモニターは貴重でした。現在のラインナップを見ても、価格とのバランスから非常におすすめできる一品です。かなりぬるぬる動くため、動きの激しいゲームだとあまりの緻密さに酔う方もいらっしゃるかもしれません。
出典:amazon.co.jpBOSECompanion 5 multimedia speaker system PCスピーカー 119,979円野村暁(たろっさ)購入してから6年くらい経ちます。その間にいろんなスピーカーの音を聞いてきましたが、このサイズでこれより良い音を出すスピーカーに出会っていません。サウンドカードのアナログジャックを使用していますが、ノイズやひずみが極端に少なく、台座もしっかりしているので置いているデスクとも相性がいいです。響きもかなり通るため、没入感もかなり高いです。USB接続をすると疑似5.1chサラウンドもやってくれます。狭い場所で試すといいかも?音の特徴としては合板の台座なので、デスク自体とも共鳴し、かなり響く奥行きのある音です。BOSEならではの小型で低音がしっかり効く、とてもいいモデルです。
出典:amazon.co.jpロジクールG533 ワイヤレス DTS® 7.1 サラウンド ゲーミング ヘッドセット11,661円野村暁(たろっさ)つい最近ロジクールのワイヤレスヘッドセットのH600から乗り換えました。25年位メガネユーザーでして、コンタクトは使用できない目なのですが、そうなると眼鏡のツルがヘッドホンに当たり、痛くなってしまうことがよくあります。しかし、これは耳あての部分が非常に大きく柔らかく作られているため、そういった痛みに悩まされることがないところが嬉しいポイントです。ワイヤレスヘッドセットの中では音質も悪くなく、USBドライバを入れてあげれば疑似サラウンドも体験できます(そこまで精度は良くないですが、臨場感は出ます)。一回ボイチャを付けると何時間も話しっぱなしなんて言うこともあるのですが、今のところ電池切れで困ったことはないですね。…もっと見る
出典:amazon.co.jp東芝dynabook Satellite B551 D PB551DABNREA5127,000円野村暁(たろっさ)corei5、Windows7Professional64bit、メモリ4GBです。3年前に中古で卸されていたのを購入しました。HDDをSSDに換装して使用しています。(換装SSD crucial CT525MX300SSD1)ボイスチャットサーバー、NASの共有フォルダサーバー、ゲームサーバー3つを24時間稼働させており。運転2年半目ですが、一切トラブルはなくガッチリ動いてくれています。SSDにしたことによって音も非常に静かですし、何より多少の衝撃でもビクともしません。耐久使用されたい方には東芝のSatelliteシリーズはぜひともおすすめしたい商品です。ちなみにどれくらい静かかと言うと、全く音がしないので電源が入ってないと思った妻が、掃除のためにコンセントを引っこ抜いてしまったくらいです(笑)…もっと見る
出典:amazon.co.jpロジクールG910r Orion Spectrum メカニカル ゲーミング キーボード18,445円野村暁(たろっさ)ゲーマーと言えばヒカリモノ好きが多いですが、私も例外ではありません(笑)ただ光るだけではなく、キー1ボタンずつに配色を設定できる機能が付いています。何パターンか登録しておくことができるため、このゲームをやるときはこの配色にしておくなど、細かな仕様を自分で変えられるのが非常に良いですね。後はデジモノ好きにはたまらない、スマホの充電台兼スマホにゲームのサブ画面を表示させる機能が付いており、デスク上を非常にオシャレにしてくれます。見た目もいいので、インテリアとしてもおすすめできます。
出典:amazon.co.jpロジクール G403WL Prodigy ワイヤレスゲーミングマウス11,400円野村暁(たろっさ)とあるPCショップで手に取り、そのまま購入したワイヤレスのゲーミングマウス。使用時の疲労軽減に特化し、クリックするのに必要な力まで考慮したデザインだそうです。確かに長時間使用しても、肩こりや腕のだるさなどを感じることが少なくなりました。ゲームやるのにワイヤレス?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、このマウスに関してはワイヤレスによくある遅延を全く感じたことがありません。充電も1、2日程度の使用であれば全く切れません。クリックしたときのカチカチ音は結構大き目ですが、押してる感がとてもあります。
出典:amazon.co.jpBOSESoundLink Mini Bluetooth speaker II19,850円野村暁(たろっさ)当初買う予定はなかったのですが、コンパクトな見た目にも関わらずここまで迫力のある音が出るのに加え、持ち運んでも問題ないパワフルバッテリーを積んでいるということで、デスクにおいています。執筆活動やPCに向かって新製品の勉強などをする際に、よくスマホから音楽を流しています。PCからでもよいのですが、PCスピーカーからは別の作業に関わる音を出しているため、こちらを用意してます。一般的な量販店であればどこにでも置いてあるので、興味のある方はスマホ片手に電器屋さんへGO!ちなみに上部の接続ランプがブルーLEDなので、結構目に刺さります。気になる方はマスキングテープを貼るのがおすすめです。
出典:amazon.co.jpFelioデジタル壁掛け時計 アギラ ブルーLED表示 カレンダー・温度表示 FEW120BK6,750円野村暁(たろっさ)私のPC作業部屋は壁紙も黒系統、部屋の照明も間接照明のためおそらくかなり暗めです。部屋の雰囲気に合う壁掛け時計を探していたところ、この商品と出会いました。インテリアのこだわりとして、部屋に統一感を持たせたいと常日頃から思っているので暗い部屋とマッチしたものを選んでいます。これだけで照明になるレベルには明るく、ブルーLEDなので、人によっては目に刺さるという方もいらっしゃるかもしれません。
出典:amazon.co.jpDXRACER ゲーミングチェア ライトブルー DXZ-LB36,543円野村暁(たろっさ)長時間PCに向かって座っているのと姿勢の悪さも相まって肩こりが酷かったのですが、普通の事務椅子からコチラに変えてからは肩こりに悩まされることが減りました。背もたれが程よく首まで固めてくれて、かつ楽に背筋を伸ばしてくれるような凹凸です。ホールド感、収まりともにかなりしっくりきたので作業が楽になりました。キャスターが柔らかい素材でできているので、床を傷つけにくいのもポイントが高いです。リクライニングシートになっていますが、そこまで大きく倒れないため、よく寝落ちする方は窮屈かも...?
出典:amazon.co.jpCHUWIHi8 8インチ タブレット DualOS野村暁(たろっさ)いわゆる中華タブです。現在は後継機が出ており、そちらの方が安いです。OSがWin10とAndroidのデュアルブートで、そこに惹かれて購入しました。当時は10,000円を切っていたということと、この価格、性能でipsのFHD液晶はすごい。動作も全く問題なくかなり安定しているので、別窓での検索やAndroidでしか動かないアプリケーションを動かすなど非常に重宝しています。ただCPUはIntelのZ3776なので、処理能力は期待できません。電池の持ちもデュアルブートの宿命か、体感5時間程度しか持ってくれない気がします。上記のようにネットをちょっと見たり、Andoroidのアプリを使用したい方にはおすすめです。