1台で何冊もの本を楽しめる電子書籍リーダー。近年は読みやすさが進化しているだけでなく、書き込みができる便利なモデルも増えています。昔と比べて防水モデルも増え、お風呂でも読書を楽しめるでしょう。しかし、AmazonのKindleも楽天のKoboも複数のモデルがあり、どれを選んでよいか迷ってしまいますよね。
マイベストが定義するベストな電子書籍リーダーは「サクサクページがめくれて画面が見やすく、漫画・小説どちらでも紙の本のような読書体験ができる商品」。徹底検証してわかった電子書籍リーダーの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。
筑波大学芸術専門学群卒業後、芸術制作で使用していたPCをはじめとする多くのデジタルデバイスやソフトウェアに関する知識を活かそうと大手家電量販店に入社。販売員としてPCだけでなくプリンター・ルーターなどPC周辺機器の販売や、インターネット・格安SIMなど通信サービスの提案など、PCに関する販売・契約を総合的に担当、自身の担当顧客に合ったPC環境を真摯に考え、販売ノルマや利益にとらわれず提案してきた。 その後2022年にマイベストへ入社し、PCや周辺機器の専門ガイドを担当。富士通やDellのような大手メーカー製PCだけでなく様々なデジタルデバイスに関する経験・知識を活かし、PCや周辺機器選びに困ったユーザーに寄り添う企画・記事制作を心がけている。
次のページに変わる速さに優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「まったくラグがなく、紙の本のページをめくっているような感覚の商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
ページの見やすさに優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「見やすい明るさ・色温度に調整でき、文字や画像も鮮明かつフラットベゼルでページがめくりやすい商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
バッテリー性能に優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「週末にずっと本を読んでもまったく電池が切れず、通勤時間に読むとしたら1か月は持つ商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
本体が軽い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「文庫本より軽く、片手でもまったく支障なく本が読める商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
読書用機能の充実度に優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「読書の助けになる便利な機能がすべてそろっている商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
読書以外の多機能さに優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「データやメモの保存先として使用でき、アプリがインストールできたりファイルマネージャーを使えたりする商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
【お詫び】
本コンテンツ内の評価点数に誤りがございましたので、2025年06月12日付けで以下の検証項目の評価内容を訂正し、ランキングを全面的に修正いたしました。謹んでお詫び申し上げます。
<該当の検証項目>新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。
新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。
電子書籍を読むなら、スマホやタブレットで十分と考えている人も多いでしょう。しかし、目への負担を考えると、電子書籍リーダーのほうがおすすめです。
両者の違いは表示の仕組みにあります。電子書籍リーダーは電子インクという技術を使用し、白と黒の粒子が入った小さいカプセルのようなものに電気を流して黒の面を入れ替えて表示します。一方、スマホやタブレットは液晶や有機ELを使用しているため、ブルーライトが発生し目に負担がかかります。
しかし、電子書籍リーダーには漫画には向かないというデメリットがあります。漫画のように電子インクの表示面をたくさん入れ替える必要があるものは、ページの切り替わりに時間がかかり画面が白黒にちらついて見えます。もし漫画をメインで読みたいのであれば、スマホ・タブレットのほうがサクサクと読み進められるのでおすすめです。
電子書籍リーダーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
電子書籍リーダーを選ぶ際には、ページめくり速度に注目しましょう。ページめくり速度が遅いと、次のページをすぐに見られず読書中のストレスの原因になります。
今回の検証では、小説と漫画のページめくり速度を比較しましたが、ここでは小説のページめくり速度を基準におすすめの商品を紹介します。次のページに切り替わるまでの時間が0.33秒以内であれば、感覚的には紙の本をめくるのと変わりありません。
検証した結果、KindleやKobo以外のサードパーティ製の商品は、ページめくり速度が遅い傾向がありました。どの商品もページが完全に切り替わるまで0.33秒を超過するので、読書の集中の妨げになるでしょう。電子書籍リーダーで快適に読書したければ、次のページに切り替わるまでの時間が0.33秒以内であるKindleとKoboの商品がおすすめです。
実は、電子書籍リーダーを選ぶ際、対応冊数はあまり気にする必要がありません。Kindleは700万冊以上、Koboは600万冊以上と対応冊数に差がありますが、この差は主に個人出版の数によるもので、どちらも有名出版社の本は十分に揃っています。そのため、対応冊数よりも使いやすさを重視して選ぶとよいでしょう。
両社の人気モデルで比較したところ、使いやすさはKoboの方が優れていました。Koboは、ページめくりボタンが搭載されており、片手操作が可能なため、混雑した通勤時でも誤操作が少なく快適に使えます。また、バッテリーの持続時間も長く、明るさを最大にして6時間放置する検証ではバッテリー残量が100%のままでした。頻繁に充電する必要がないため、通勤や外出の度に充電する手間が減らせるでしょう。
一方で、Kindle Paperwhiteにはページめくりボタンがないため、片手操作が難しく、揺れや混雑の中では誤操作が発生しやすい可能性があります。バッテリー検証では6時間使用後に残量が73%と良好ですが、Koboほど充電の手間は減らせないでしょう。
サイズも電子書籍リーダーにとって重要な要素。とくに小説を読むなら、6インチ前後のサイズがおすすめです。
6インチ前後であれば文庫本と変わらないくらいの大きさなので、普段から紙の本を読んでいる人にとってはなじみ深いサイズでしょう。また、軽量な傾向があるのでどの商品も長時間手に持って読書し続けられます。カバンのなかで邪魔にならないサイズで、持ち運びにも便利です。
6インチ前後でのおすすめ商品は、Kindle Paperwhite。この商品はとくに次のページに変わる速さが優秀で、サクサクと素早くページをめくれるためストーリーに没入して読書を楽しめるでしょう。もうひとつのおすすめ商品は、Kobo Clara 2E。こちらはバッテリー性能が優秀で、数週間なら充電を心配することなく使えるでしょう。
紙の本と同じようにペンで電子書籍上に書き込みをしたいと考えているなら、Koboの一部の商品がおすすめです。
KindleとKoboの書き込み機能を謳っている代表的なモデルで読書中に使える書き込み機能をそれぞれ比較すると、Koboは、どの書籍でも本物の紙の本のように紙面に直接書き込めました。Kindleは一部の電子書籍のみ直接書き込めるものの、縦書きおよびマンガなど固定レイアウトの電子書籍には対応しておらず、ハイライトで選択した部分に手書きメモをつけられるだけでした。
Koboで書き込みができる機種は、Kobo Elipsa 2E・Kobo Sage・Kobo Libra Colourの3種類です。これらの機種を使えば、紙の本に書き込むような自由さを楽しめるでしょう。KoboのスタイラスペンはKobo Elipsa 2Eには同梱されていますが、Kobo Libra Colour・Kobo Sageは別売りなので注意してください。
「Renta!」は、低価格で漫画を一気読みできる「48時間レンタルサービス」が魅力の電子書籍ストア。話題の新作や人気作、BL・TL漫画も充実しており、読みたい作品だけを手軽にコスパよく楽しめます。
1話単位での配信が多い漫画アプリに比べて、1話単位でも1巻単位でもレンタル・購入が可能な点はうれしいポイント。1巻110円(税込)〜レンタルでき、なかには1~3巻までは無料で読める作品もあります。差額分を支払うことで、レンタルから購入に切り替えることもできるので、気に入った作品だけ何度も読み返したい人にもぴったりです。
さらに、一定額のレンタル・購入によって会員ランクを上げれば、ポイント還元率アップやクーポンのプレゼントなどの特典も利用可能。よりお得に利用できますよ。
「Renta!」ではお得にレンタルや購入ができる作品を毎週更新(※)。対象作品は「作品を探す」の詳細検索からキーワードで「今だけお得!」と選択すれば見つけられます。
気になる作品がお得に読めるチャンスなので要チェックです!
終了日は作品によって異なります。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | 発売時期 | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
次のページに変わる速さ | ページの見やすさ | バッテリー性能 | 本体の軽さ | 読書用機能の充実度 | 読書以外の多機能さ | 対応ストア | 本体容量 | 画面サイズ | ページめくり速度(小説) | ページめくり速度(漫画) | 6時間後のバッテリー残量(実測値) | 解像度 | ネットワーク接続 | PDF閲覧機能 | 防水機能 | 辞書機能 | 書き込み機能 | タッチペン付属 | ライト搭載 | 幅 | 奥行 | 厚さ | 本体重量(実測値) | ||||||||
1 | 楽天 Kobo|Kobo Libra Colour | ![]() | 4.65 | 5位 | 見開きページでカラー漫画を楽しめる。ノート機能も搭載 | 2024/05/01 | 4.62 | 4.75 | 5.00 | 4.50 | 4.50 | 4.43 | 楽天ブックス | 32GB | 7.0インチ | 平均0.26秒 | 平均0.39秒 | 100% | 150ppi(カラー)/300ppi(白黒) | Wi-Fiモデル | 16.1cm | 14.5cm | 0.62~0.83cm | 201g | |||||||
2 | Amazon Kindle Paperwhite 第12世代 | ![]() | 4.63 | 1位 | 遅延を感じず快適に読みたい人に。明るいディスプレイも魅力 | 2024/10/16 | 4.91 | 5.00 | 4.50 | 4.48 | 4.25 | 4.07 | Kindle | 16GB | 7.0インチ | 平均0.13秒 | 平均0.30秒 | 73% | 300ppi | Wi-Fiモデル | 12.8cm | 17.7cm | 0.78cm | 209g | |||||||
2 | Amazon Kindle Paperwhite シグニチャーエディション | ![]() | 4.63 | 3位 | ワイヤレス充電もしたい人に!明るさ自動調整機能が便利 | 2024/10/16 | 4.88 | 5.00 | 4.55 | 4.47 | 4.25 | 4.07 | Kindle | 32GB | 7.0インチ | 平均0.17秒 | 平均0.30秒 | 78% | 300ppi | Wi-Fiモデル | 12.8cm | 17.7cm | 0.78cm | 214g | |||||||
4 | Amazon Kindle Paperwhite 第11世代 | ![]() | 4.61 | 10位 | ページめくり速度が速く、紙の本のような感覚で読める | 2021/10 | 4.79 | 5.00 | 4.55 | 4.49 | 4.25 | 4.07 | Kindle | 16GB | 6.8インチ | 平均0.20秒 | 平均0.32秒 | 76% | 300ppi | Wi-Fiモデル | 12.5cm | 17.4cm | 0.81cm | 205g | |||||||
5 | 楽天 Kobo|Kobo Sage | ![]() | 4.60 | 12位 | ペンで書き込み可能。漫画の表示速度以外は隙なしの性能 | 2021/10/20 | 4.21 | 5.00 | 5.00 | 4.41 | 5.00 | 4.50 | 楽天ブックス | 32GB | 8.0インチ | 平均0.32秒 | 平均0.72秒 | 100% | 300ppi | Wi-Fiモデル | 16.1cm | 18.1cm | 0.76cm | 239g | |||||||
6 | 楽天 Kobo|Kobo Elipsa 2E | ![]() | 4.53 | 14位 | 大きな画面に書き込みたいならコレ。バッテリー持ちもよい | 2023/04/20 | 4.62 | 4.50 | 5.00 | 4.04 | 4.50 | 4.50 | 楽天ブックス | 32GB | 10.3インチ | 平均0.27秒 | 平均0.36秒 | 100% | 227ppi | Wi-Fiモデル | 19.3cm | 22.7cm | 0.79cm | 387g | |||||||
7 | Amazon Kindle 第11世代 | ![]() | 4.48 | 11位 | Kindleのエントリーモデル。基本的な機能は十分使える | 2021/10/27 | 4.66 | 4.38 | 4.50 | 4.73 | 4.25 | 4.07 | Kindle | 16GB | 6.0インチ | 平均0.20秒 | 平均0.47秒 | 74% | 300ppi | Wi-Fiモデル | 10.9cm | 15.8cm | 0.80cm | 155g | |||||||
8 | Amazon Kindle Scribe Notebook Design | ![]() | 4.47 | 4位 | 大画面でKindleを楽しみたい人に。書き込み機能を搭載 | 2024/12/04 | 4.70 | 5.00 | 4.38 | 3.84 | 4.25 | 4.43 | Kindle | 16GB | 10.2インチ | 平均0.20秒 | 平均0.42秒 | 62% | 300ppi | Wi-Fiモデル | 19.6cm | 23.0cm | 0.57cm | 433g | |||||||
9 | 楽天 Kobo|Kobo Clara Colour | ![]() | 4.45 | 7位 | 漫画をカラーで楽しみたい人に。お風呂でも使える防水仕様 | 2024/05/01 | 4.24 | 4.75 | 4.80 | 4.63 | 4.25 | 4.07 | 楽天ブックス | 16GB | 6.0インチ | 平均0.33秒 | 平均0.66秒 | 70% | 150ppi(カラー)/300ppi(白黒) | Wi-Fiモデル | 16.0cm | 11.2cm | 0.92cm | 175g | |||||||
10 | 楽天 Kobo|Kobo Clara BW | ![]() | 4.43 | 6位 | 楽天Kobo派のエントリーモデル。基本的な機能は充実 | 2024/05/01 | 4.31 | 4.75 | 4.44 | 4.63 | 4.25 | 4.07 | 楽天ブックス | 16GB | 6.0インチ | 平均0.37秒 | 平均0.47秒 | 68% | 300ppi | Wi-Fiモデル | 11.2cm | 16.0cm | 0.92cm | 175g |
2024/05/01 発売
対応ストア | 楽天ブックス |
---|---|
画面サイズ | 7.0インチ |
ページめくり速度(小説) | 平均0.26秒 |
ページめくり速度(漫画) | 平均0.39秒 |
防水機能 | |
書き込み機能 |
良い
気になる
本体容量 | 32GB |
---|---|
6時間後のバッテリー残量(実測値) | 100% |
解像度 | 150ppi(カラー)/300ppi(白黒) |
ネットワーク接続 | Wi-Fiモデル |
PDF閲覧機能 | |
辞書機能 | |
タッチペン付属 | |
ライト搭載 | |
幅 | 16.1cm |
奥行 | 14.5cm |
厚さ | 0.62~0.83cm |
本体重量(実測値) | 201g |
楽天 Kobo Libra Colourの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
2024/10/16 発売
対応ストア | Kindle |
---|---|
画面サイズ | 7.0インチ |
ページめくり速度(小説) | 平均0.13秒 |
ページめくり速度(漫画) | 平均0.30秒 |
防水機能 | |
書き込み機能 |
良い
気になる
さらに、高いコントラスト比であるうえ、解像度は300ppiと高く、ページの見やすさも申し分ありません。24段階の明るさ・色温度調節が可能で、ダークモードにも対応しています。画面の周りの枠が薄くて平らであるため、ページめくりもスムーズです。
バッテリー持ちも良好。100%の状態から、明るさMAXで6時間放置したときの残量は73%でした。頻繁な充電が必要ないのはうれしいポイントです。7インチ画面で、本体は209gと文庫本よりもやや重いものの、片手でラクに持てるため持ち運びで困ることはないでしょう。
ノート機能はなく、本への書き込みはできませんが、読み終わる目安時間が表示され、リスト化や辞書・単語帳機能など基本的な読書用機能はそろっています。IPX8規格の防水性能があり、お風呂での読書にも対応。うっかり水がかかってしまったり、湯船に落としたりしても安心でしょう。ページを直感的に切り替えて、読書に集中したい人はぜひチェックしてみてくださいね。
本体容量 | 16GB |
---|---|
6時間後のバッテリー残量(実測値) | 73% |
解像度 | 300ppi |
ネットワーク接続 | Wi-Fiモデル |
PDF閲覧機能 | |
辞書機能 | |
タッチペン付属 | |
ライト搭載 | |
幅 | 12.8cm |
奥行 | 17.7cm |
厚さ | 0.78cm |
本体重量(実測値) | 209g |
Amazon Kindle Paperwhiteの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
2024/10/16 発売
対応ストア | Kindle |
---|---|
画面サイズ | 7.0インチ |
ページめくり速度(小説) | 平均0.17秒 |
ページめくり速度(漫画) | 平均0.30秒 |
防水機能 | |
書き込み機能 |
良い
気になる
Amazonの「Kindle Paperwhite シグニチャーエディション」は、ワイヤレス充電ができて、明るさが自動で調節されるものがほしい人におすすめです。Kindle端末では唯一ワイヤレス充電に対応。付属のUSB-Cケーブルを使うほか、別売りのワイヤレス充電器の上に置くだけでも充電できます。IPX8等級の防水性能を備えており、お風呂でも読書や勉強を楽しめますよ。
24段階の明るさ調節・色温度調節機能に加え、周囲の環境光に合わせて明るさを自動で調整する機能を搭載。通常の「Kindle Paperwhite」にはない機能で、フロントライトが周囲の明るさに合わせて照度を変え、明るい場所で使うときは明るくなり、暗い場所で開くと暗くなります。300ppiという高い解像度により文字が見やすく、スマホのようなフラットベゼルでページをめくるのもスムーズです。
次のページに変わる速さも、小説は平均0.17秒・漫画は平均0.30秒とスピーディ。紙の本を読むときのようにサッとページをめくれます。バッテリー持ちも十分で、100%の状態から明るさMAXで6時間放置したところ残量は78%でした。1日中充電なしでも使えるのはうれしいポイントです。
画面サイズは7インチで、重さは文庫本よりも少し重い214g。辞書・単語帳機能やリスト機能を備え、基本的な読書用機能は十分です。好きな場所で気軽に読書したい人にぴったりな1台といえます。
本体容量 | 32GB |
---|---|
6時間後のバッテリー残量(実測値) | 78% |
解像度 | 300ppi |
ネットワーク接続 | Wi-Fiモデル |
PDF閲覧機能 | |
辞書機能 | |
タッチペン付属 | |
ライト搭載 | |
幅 | 12.8cm |
奥行 | 17.7cm |
厚さ | 0.78cm |
本体重量(実測値) | 214g |
Kindle Paperwhite シグニチャーエディションを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は?
2021/10 発売
対応ストア | Kindle |
---|---|
画面サイズ | 6.8インチ |
ページめくり速度(小説) | 平均0.20秒 |
ページめくり速度(漫画) | 平均0.32秒 |
防水機能 | |
書き込み機能 |
本体容量 | 16GB |
---|---|
6時間後のバッテリー残量(実測値) | 76% |
解像度 | 300ppi |
ネットワーク接続 | Wi-Fiモデル |
PDF閲覧機能 | |
辞書機能 | |
タッチペン付属 | |
ライト搭載 | |
幅 | 12.5cm |
奥行 | 17.4cm |
厚さ | 0.81cm |
本体重量(実測値) | 205g |
Kindle Paperwhite 第11世代を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?
2021/10/20 発売
対応ストア | 楽天ブックス |
---|---|
画面サイズ | 8.0インチ |
ページめくり速度(小説) | 平均0.32秒 |
ページめくり速度(漫画) | 平均0.72秒 |
防水機能 | |
書き込み機能 |
本体容量 | 32GB |
---|---|
6時間後のバッテリー残量(実測値) | 100% |
解像度 | 300ppi |
ネットワーク接続 | Wi-Fiモデル |
PDF閲覧機能 | |
辞書機能 | |
タッチペン付属 | |
ライト搭載 | |
幅 | 16.1cm |
奥行 | 18.1cm |
厚さ | 0.76cm |
本体重量(実測値) | 239g |
楽天 Kobo Sageの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!
2023/04/20 発売
対応ストア | 楽天ブックス |
---|---|
画面サイズ | 10.3インチ |
ページめくり速度(小説) | 平均0.27秒 |
ページめくり速度(漫画) | 平均0.36秒 |
防水機能 | |
書き込み機能 |
本体容量 | 32GB |
---|---|
6時間後のバッテリー残量(実測値) | 100% |
解像度 | 227ppi |
ネットワーク接続 | Wi-Fiモデル |
PDF閲覧機能 | |
辞書機能 | |
タッチペン付属 | |
ライト搭載 | |
幅 | 19.3cm |
奥行 | 22.7cm |
厚さ | 0.79cm |
本体重量(実測値) | 387g |
楽天 Kobo Elipsa 2Eの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!
2021/10/27 発売
対応ストア | Kindle |
---|---|
画面サイズ | 6.0インチ |
ページめくり速度(小説) | 平均0.20秒 |
ページめくり速度(漫画) | 平均0.47秒 |
防水機能 | |
書き込み機能 |
Amazonが販売する「Kindle 第11世代」。Kindleシリーズのなかでも最もベーシックな商品で、画面サイズは6.0インチと文庫本程度の大きさです。カラー展開はブラックとデニムブルーの2色があり、好みの色を選べます。
次のページに変わる速さは優秀で、小説は平均0.20秒と今回検証した商品のなかでも非常に速い結果に。一方で、漫画は平均0.47秒と切り替わりに若干時間がかかりました。解像度は300ppiと高く、漫画の小さなコマでも線が滲むことなくきれいに見られます。画面の明るさは調整できますが、色温度は調整できません。
バッテリーが100%の状態から明るさMAXで6時間放置したときのバッテリー残量は74%。1~2日程度なら、ずっと読書していても充電の必要はないでしょう。本体は非常に軽量で、155gとずっと手に持って操作していても重みはほとんど気になりません。
本を読むための基本的な機能はそろっており、本をリスト化できたり辞書機能・単語帳機能が使えたりします。タッチペンには非対応で、手書きで書き込みはできません。ほかの電子書籍リーダーに比べると手頃な価格で購入でき、基本的な機能は十分そろっているのでまずはお試しで使いたいという人におすすめです。
本体容量 | 16GB |
---|---|
6時間後のバッテリー残量(実測値) | 74% |
解像度 | 300ppi |
ネットワーク接続 | Wi-Fiモデル |
PDF閲覧機能 | |
辞書機能 | |
タッチペン付属 | |
ライト搭載 | |
幅 | 10.9cm |
奥行 | 15.8cm |
厚さ | 0.80cm |
本体重量(実測値) | 155g |
Amazon Kindle 第11世代を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?
2024/12/04 発売
対応ストア | Kindle |
---|---|
画面サイズ | 10.2インチ |
ページめくり速度(小説) | 平均0.20秒 |
ページめくり速度(漫画) | 平均0.42秒 |
防水機能 | |
書き込み機能 |
良い
気になる
Amazonの「Kindle Scribe Notebook Design」は、10.2インチの大画面でKindleを楽しみつつ、電子ノートとしても活用したい人におすすめ。Kindleシリーズで唯一の書き込み機能を搭載し、付属のペンで直接本にメモを取れます。ペンにはペン先を一時的に変更できるショートカットボタンと、消しゴムボタンがついていて効率的なインプットができるでしょう。
次のページへの切り替わりは、小説で平均0.20秒、マンガで平均0.42秒とスピーディ。解像度は300ppiと高く、画面の明るさ・色温度の調節やダークモードなど、見やすさを追求した機能も充実しています。
バッテリーが100%の状態から明るさMAXで6時間放置したときのバッテリー残量は62%と十分で、スリープ機能も搭載。本体重量は433gと重いものの、画面の大きさを考慮すれば納得できそうです。
防水仕様でないのは惜しい点ですが、辞書や本のリスト化など基本的な機能は備わっています。広告が出ないのも快適に使いやすいポイント。読書とメモ書きに特化した高性能な電子書籍リーダーを求める人は候補に入れてみてください。
本体容量 | 16GB |
---|---|
6時間後のバッテリー残量(実測値) | 62% |
解像度 | 300ppi |
ネットワーク接続 | Wi-Fiモデル |
PDF閲覧機能 | |
辞書機能 | |
タッチペン付属 | |
ライト搭載 | |
幅 | 19.6cm |
奥行 | 23.0cm |
厚さ | 0.57cm |
本体重量(実測値) | 433g |
Amazon New Kindle Scribe Notebook Designの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
2024/05/01 発売
対応ストア | 楽天ブックス |
---|---|
画面サイズ | 6.0インチ |
ページめくり速度(小説) | 平均0.33秒 |
ページめくり速度(漫画) | 平均0.66秒 |
防水機能 | |
書き込み機能 |
良い
気になる
バッテリーが100%の状態から明るさMAXで6時間放置した際のバッテリー残量は70%。1日数時間の使用なら、数日間は充電の手間がかからないといえます。次のページに変わる速さは小説で平均0.33秒ほどとラグを感じないでしょう。ただし、フラットベゼルではないので、ページめくりの際に指が引っかかることがあるかもしれません。
本体容量 | 16GB |
---|---|
6時間後のバッテリー残量(実測値) | 70% |
解像度 | 150ppi(カラー)/300ppi(白黒) |
ネットワーク接続 | Wi-Fiモデル |
PDF閲覧機能 | |
辞書機能 | |
タッチペン付属 | |
ライト搭載 | |
幅 | 16.0cm |
奥行 | 11.2cm |
厚さ | 0.92cm |
本体重量(実測値) | 175g |
2024/05/01 発売
対応ストア | 楽天ブックス |
---|---|
画面サイズ | 6.0インチ |
ページめくり速度(小説) | 平均0.37秒 |
ページめくり速度(漫画) | 平均0.47秒 |
防水機能 | |
書き込み機能 |
良い
気になる
本体容量 | 16GB |
---|---|
6時間後のバッテリー残量(実測値) | 68% |
解像度 | 300ppi |
ネットワーク接続 | Wi-Fiモデル |
PDF閲覧機能 | |
辞書機能 | |
タッチペン付属 | |
ライト搭載 | |
幅 | 11.2cm |
奥行 | 16.0cm |
厚さ | 0.92cm |
本体重量(実測値) | 175g |
2024/10/17 発売
対応ストア | Kindle |
---|---|
画面サイズ | 6.0インチ |
ページめくり速度(小説) | 平均0.27秒 |
ページめくり速度(漫画) | 平均0.40秒 |
防水機能 | |
書き込み機能 |
良い
気になる
前モデルよりも最大25%明るく、高いコントラスト比のディスプレイを採用。解像度も300ppiと高いため、明るい陽が差す屋外のような環境でも文字を読みやすい点が魅力です。明るさ調節とダークモードに対応しており、好みに合わせた調節ができます。
一方、機能面では物足りなさを感じることも。PDFの閲覧は可能で、リストや辞書、単語帳機能が搭載されており、読み終わりまでの目安時間も表示されますが、「進む・戻るボタン」がなく、アプリの追加や書き込みができない点には注意が必要です。
バッテリー持ちもいまひとつで、100%の状態から明るさMAXで6時間放置したときのバッテリー残量は57%でした。スリープ機能があるとはいえ、定期的に充電する必要がありそうです。また、防水機能もなく、お風呂での使用は控えたほうがよいでしょう。
本体容量 | 16GB |
---|---|
6時間後のバッテリー残量(実測値) | 57% |
解像度 | 300ppi |
ネットワーク接続 | Wi-Fiモデル |
PDF閲覧機能 | |
辞書機能 | |
タッチペン付属 | |
ライト搭載 | |
幅 | 10.9cm |
奥行 | 15.8cm |
厚さ | 0.8cm |
本体重量(実測値) | 155g |
Amazon Kindleの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
2022/11/30 発売
対応ストア | Kindle |
---|---|
画面サイズ | 10.2インチ |
ページめくり速度(小説) | 平均0.29秒 |
ページめくり速度(漫画) | 平均0.77秒 |
防水機能 | |
書き込み機能 |
本体容量 | 64GB |
---|---|
6時間後のバッテリー残量(実測値) | 76% |
解像度 | 300ppi |
ネットワーク接続 | Wi-Fiモデル |
PDF閲覧機能 | |
辞書機能 | |
タッチペン付属 | |
ライト搭載 | |
幅 | 19.60cm |
奥行 | 23.00cm |
厚さ | 0.58cm |
本体重量(実測値) | 436g |
Kindle Scribeを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?
2021/10/20 発売
対応ストア | 楽天ブックス |
---|---|
画面サイズ | 7.0インチ |
ページめくり速度(小説) | 平均0.44秒 |
ページめくり速度(漫画) | 平均0.89秒 |
防水機能 | |
書き込み機能 |
本体容量 | 32GB |
---|---|
6時間後のバッテリー残量(実測値) | 68% |
解像度 | 300ppi |
ネットワーク接続 | Wi-FIモデル |
PDF閲覧機能 | |
辞書機能 | |
タッチペン付属 | |
ライト搭載 | |
幅 | 14.5cm |
奥行 | 16.2cm |
厚さ | 0.90cm |
本体重量(実測値) | 210g |
2022/09/26 発売
対応ストア | 楽天ブックス |
---|---|
画面サイズ | 6.0インチ |
ページめくり速度(小説) | 平均0.46秒 |
ページめくり速度(漫画) | 平均0.79秒 |
防水機能 | |
書き込み機能 |
本体容量 | 16GB |
---|---|
6時間後のバッテリー残量(実測値) | 83% |
解像度 | 300ppi |
ネットワーク接続 | Wi-Fiモデル |
PDF閲覧機能 | |
辞書機能 | |
タッチペン付属 | |
ライト搭載 | |
幅 | 11.2cm |
奥行 | 15.9cm |
厚さ | 0.85cm |
本体重量(実測値) | 172g |
2020/07/22 発売
対応ストア | 楽天ブックス |
---|---|
画面サイズ | 6.0インチ |
ページめくり速度(小説) | 平均0.42秒 |
ページめくり速度(漫画) | 平均0.87秒 |
防水機能 | |
書き込み機能 |
本体容量 | 8GB |
---|---|
6時間後のバッテリー残量(実測値) | 95% |
解像度 | 212ppi |
ネットワーク接続 | Wi-Fiモデル |
PDF閲覧機能 | |
辞書機能 | |
タッチペン付属 | |
ライト搭載 | |
幅 | 11.2cm |
奥行 | 15.9cm |
厚さ | 0.92cm |
本体重量(実測値) | 174g |
対応ストア | 汎用 |
---|---|
画面サイズ | 6.0インチ |
ページめくり速度(小説) | 平均0.67秒 |
ページめくり速度(漫画) | 平均0.66秒 |
防水機能 | |
書き込み機能 |
本体容量 | 32GB |
---|---|
6時間後のバッテリー残量(実測値) | 79% |
解像度 | 300ppi |
ネットワーク接続 | Wi-Fiモデル |
PDF閲覧機能 | |
辞書機能 | |
タッチペン付属 | |
ライト搭載 | |
幅 | 10.9cm |
奥行 | 15.2cm |
厚さ | 0.71cm |
本体重量(実測値) | 191g |
2022/06/09 発売
対応ストア | 汎用 |
---|---|
画面サイズ | 10.3インチ |
ページめくり速度(小説) | 平均0.57秒 |
ページめくり速度(漫画) | 平均0.68秒 |
防水機能 | |
書き込み機能 |
本体容量 | 64GB |
---|---|
6時間後のバッテリー残量(実測値) | 76% |
解像度 | 227ppi |
ネットワーク接続 | Wi-FIモデル |
PDF閲覧機能 | |
辞書機能 | |
タッチペン付属 | |
ライト搭載 | |
幅 | 18.3cm |
奥行 | 22.5cm |
厚さ | 0.67cm |
本体重量(実測値) | 373g |
mybestではベストな電子書籍リーダーを「サクサクページがめくれて画面が見やすく、漫画・小説どちらでも紙の本のような読書体験ができる商品」と定義。
ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon売れ筋上位の電子書籍リーダー17商品を集め、以下の6個のポイントで徹底検証しました。
検証①:次のページに変わる速さ
検証②:ページの見やすさ
検証③:バッテリー性能
検証④:本体の軽さ
検証⑤:読書用機能の充実度
検証⑥:読書以外の多機能さ
今回検証した商品
次のページに変わる速さに優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「まったくラグがなく、紙の本のページをめくっているような感覚の商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
電子書籍リーダーの真上にカメラを設置し、ページめくりの様子を4Kで撮影。ページをめくる指が画面から離れた瞬間から次のページに完全に切り替わるまでの時間を、0.01秒単位まで時間を確認できるAdobe Premiere Proという動画編集ソフトを使って計測しました。
5回ぶんページめくりにかかった時間を測定し、中央値に近い3つの平均値をそれぞれページめくり速度として記録。同じ検証を小説と漫画にわけて実施し、2つの平均値を次のページに変わる速さとして評価しました。
初回のローディングの時間を評価に入れるのを避けるため、検証に使うページは一度表示させてから最初のページに戻して検証しました。
ページの見やすさに優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「見やすい明るさ・色温度に調整でき、文字や画像も鮮明かつフラットベゼルでページがめくりやすい商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
バッテリー性能に優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「週末にずっと本を読んでもまったく電池が切れず、通勤時間に読むとしたら1か月は持つ商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
電子書籍リーダーの設定画面で、画面の自動スリープ機能をオフにして明るさを最大に統一。同じ漫画のページを開いて6時間放置し、バッテリー100%の状態からの減少率を評価しました。また、カバーを閉じると自動的にスリープモードになるものは追加で加点しています。
自動スリープ機能がついていない商品は、オフになる時間の1分前にタイマーを設定し、指で軽く触れて点灯させ続けました。
本体が軽い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「文庫本より軽く、片手でもまったく支障なく本が読める商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
0.1g単位まで計測できる測りを使って本体の重さを計測しました。なお、商品の欄に記載した重量は小数点以下は四捨五入しています。
読書用機能の充実度に優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「読書の助けになる便利な機能がすべてそろっている商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
読書以外の多機能さに優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「データやメモの保存先として使用でき、アプリがインストールできたりファイルマネージャーを使えたりする商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
1位: 楽天|Kobo|Kobo Libra Colour
2位: Amazon| Kindle Paperwhite 第12世代
2位: Amazon|Kindle Paperwhite シグニチャーエディション
4位: Amazon|Kindle Paperwhite 第11世代
5位: 楽天|Kobo|Kobo Sage
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他