



お酒をちょっとだけ飲みたいときに便利なのが、カップ酒。グラスいらずでそのまま飲めるため、レジャーシーンや旅行のお供にもぴったりです。最近では、定番の日本酒だけでなく、焼酎・ワイン・リキュールとさまざまなカップ酒が販売されており、デザイン性の高いおしゃれなパッケージの商品も増えてきています。
そこでこの記事では、カップ酒のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介。定番のワンカップ大関をはじめ、思わずコレクションしたくなるようなかわいいカップ付きのお酒まで、幅広く取りそろえました。さっそく人気のカップ酒をチェックして、気軽にお酒を楽しんでみてくださいね。

唎酒師、国際唎酒師、ソムリエ、調理師、着物講師など様々な資格を持つ。 日本酒のミスコン「ミス蔵2017」でのグランプリ受賞をきっかけに、Instagramにて日本酒の魅力の発信を開始。酒蔵巡りなどの日本酒記事を執筆し、日本酒ライターとしても活動している。人気銘柄(獺祭、七田、黒龍、作、賀茂鶴など)の蔵元との日本酒会を企画、運営した経験も豊富で、Instagram(@love_sake_tokyo)のフォロワーは約8500人。

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
ランキングを更新しました。
ランキングを更新しました。
カップ酒を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
カップ酒といえば日本酒と思われがちですが、意外とたくさんの種類のお酒のカップ酒が出回っています。自分の嗜好や食べ物と合わせて、飲みやすいカップ酒を選んでいきましょう。
定番中の定番である日本酒のカップ酒は、おつまみやアッサリ系の肴に合わせて、少しだけ晩酌気分を楽しみたい人におすすめです。お値段の高い高級な日本酒や、ご当地でしか手に入らない地酒でも、小容量のカップ酒なら、お手頃価格で楽しめます。辛口・甘口など飲み口の違いで選ぶこともでき、お試しや飲み比べしやすいのも魅力です。
甘みや酸味・渋みなどの奥深い味わいのワインや果実酒などのリキュールは、食前や食後のお酒にピッタリ。チーズやスイーツなどのデザートとも、好相性です。ボトルでは購入しにくいお酒も、飲み切りできるカップ酒ならより気軽に楽しめますね。レストランに行ったつもりで、自宅デートにも使えます。
カップ酒のフタの開け方には、主に次の2つのタイプがあります。お酒を楽しむシーンに合わせて、開けやすいタイプを選びましょう。
お酒をゆっくり味わいながら飲みたい人には、プルアップキャップタイプがおすすめです。密閉性が高く、味が変わりにくいため、お酒好きの人にぴったり。簡単にパカッと開けるだけで、すぐ飲めるのはもちろん、カップのフチがギザギザとせず、唇へのあたりがよいのも魅力です。
キャップをひねって開けるスクリュータイプは、そんなにお酒に強くないけれど、少しずつ口をつけて楽しみたい人にぴったり。一度に全部飲みきれなくても、フタをしておけば後からでもゆっくり味わえます。フタを開けるときにこぼれにくいので、カップ酒初心者でも安心。新幹線などでの移動中や、アウトドアパーティーで、気軽にカップ酒を楽しみたいときにもおすすめです。
カップ酒の容器の素材は、主に次の2つのタイプに分けることができます。使い勝手が変わってくるため、容器の処分の仕方や自分のお酒の飲み方を考えて、使いやすいものを選びましょう。
熱に強いガラスや陶器の容器に入ったカップ酒なら、お酒をキンキンに冷やすことも、レンチンしてお燗で飲むこともできて便利。その日の気分に合わせて、自分の好きなスタイルでお酒を楽しめます。重くて割れやすいため扱いには注意が必要ですが、見た目がきれいで高級感もあるので、お酒がおいしく見えるのもうれしいポイントです。
プラスティック製のカップは割れにくく丈夫で、紙タイプは扱いやすいのが魅力。旅行などにも持っていきやすく、リサイクルごみとして捨てることも簡単なので、気軽にお酒を楽しみたい人に向いています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
味の傾向 | アルコール度数 | 特定名称 | 産地 | おすすめの飲み方(メーカー推奨) | 製法 | 搾り方 | にごり | |||||
1 | 立山酒造 吟醸55 | ![]() | 五百万石と山田錦が織りなす華やかで爽快な一杯 | 不明 | 15.8% | 吟醸 | 富山県 | 不明 | 不明 | 不明 | ||
2 | 立山酒造 純米吟醸55 ワンカップ | ![]() | 山田錦と五百万石の旨味が調和する携帯純米吟醸 | 不明 | 15.8% | 純米吟醸 | 富山県 | 不明 | 不明 | 不明 | ||
3 | 諸橋酒造 越乃景虎|越乃景虎 龍 カップ | ![]() | 辛口でありながら口あたりやわらかな淡麗日本酒 | 辛口 | 15度以上16度未満 | 普通酒 | 新潟県 | 上燗、冷酒、常温、ぬる燗 | 不明 | 不明 | 不明 | |
4 | 立山酒造 銀嶺立山 本醸造ワンカップ | ![]() | 富山の地酒を手軽に楽しめる200mlカップ酒 | 辛口 | 15〜16% | 本醸造 | 富山県 | 不明 | 不明 | 不明 | ||
カップ酒はスーパーやコンビニなどでもお手頃な価格で気軽に購入できますが、いろいろな味を楽しみたいならネット購入がおすすめです。とくに何本かのカップ酒を集めた飲み比べセットなら、一度にさまざまなお酒を楽しめて便利。
カップ酒のお供には、おいしいおつまみが欠かせないですよね。気軽に楽しめる珍味はもちろん、贅沢に全国の銘品をお取り寄せしてみるのもおすすめです。ぜひ以下の記事もチェックして、気になるおつまみと一緒に、お酒を楽しんでくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他