ビールブロガーおすすめ!夏に飲みたいクラフトビール7選【プレゼントにも】

ビールブロガーおすすめ!夏に飲みたいクラフトビール7選【プレゼントにも】

Creator Image
タカバシショウヘイ
ビールブロガー
クラフトビールブームが続く今年の夏は、いつもとは違ったユニークで美味しいビールを飲んでみてはいかがでしょうか? クラフトビール初心者でも飲みやすく、しかも発見と驚きのあるおすすめビールを7銘柄選んでみました。ひとりでも、みんなとでも、楽しく美味しく飲んで、数多くあるクラフトビールの世界に入門してしていただければと思います。
  • サンクトガーレン
    湘南ゴールド
    2,450円


    タカバシショウヘイ

    神奈川・厚木のブルワリー・サンクトガーレンの「湘南ゴールド」です。神奈川県産オレンジ「湘南ゴールド」を使用したこのビールは、皮の香り・ワタの渋み・実のジューシーさまで味わえるフルーツビール。

    毎年4月から9月末まで販売される春夏限定、この時期だけに楽しめるシーズナルエールでもあります。喉が渇いたときにゴクゴク飲むのもいいですし、デザートビールのように飲むのもいいですし、和食と合わせてみても面白いです。

    クラフトビール初心者にまずは飲んでいただきたいビールです。
  • ケイズブルーイングカンパニー
    かぼす&ハニー3本セット 地ビール
    2,050円


    タカバシショウヘイ

    九州・福岡のブルワリー・ブルーマスターのフルーツビール「かぼす&ハニー」です。

    このビールは、その名の通り大分名産のかぼす、そしてはちみつを使っており、かぼすの爽やかな香りとはちみつの甘さでゴクゴク行けちゃう、大人のはちみつレモン的なビールになっています。ただし、アルコール度数はしっかりと5%あるので要注意です。

    はちみつの甘さがあるので食事と合わせるのはなかなか難しいかもしれません。これからの季節はのどが渇いている時の一杯目、もしくはデザート代わりにいただくのがおすすめです。
  • 南信州ビール
    りんごの発泡酒 アップルホップ 330ml瓶
    514円


    タカバシショウヘイ

    信州のりんごジュースを加えて完成したのが、南信州ビールの「アップルホップ」です。ホップの香りを楽しめるエールに、りんごジュースの要素が加わって、とても飲みやすくなっています。

    フルーツを使ったビールはいろいろありますが、りんご好きならこのビールがおすすめ!とても飲みやすくゴクゴク飲めてしまいますが、アルコール度数は6.5%と決して低くはない(むしろビールとしては高い)ので、飲むスピードと量には気をつけていただければと思います。
  • BREWDOG(ブリュードッグ)
    ブリュードッグ エルビスジュース 330ml 4缶セット
    2,348円


    タカバシショウヘイ

    スコットランドのブルワリー・ブリュードッグの「エルビスジュース」は、グレープフルーツの皮で風味を加えたグレープフルーツ風味のビールです。

    ホップをたくさん使うことで出るフルーティーな香りとしっかりとした苦味が特徴の、IPAというスタイルのビールになります。

    飲んでみるとIPAらしい苦味を感じられますが、香りはグレープフルーツなので、IPA初心者やグレープフルーツ好きな人におすすめのビールです。
  • Far Yeast Brewing
    クラフトビール KAGUA Faryeast 6本 飲み比べセット 330ml × 6本
    4,220円


    タカバシショウヘイ

    セゾンというビールのスタイルは、農作業の際に喉を潤したり、栄養補給のために造られたビールで、酸味やドライな飲み口が特徴です。

    このKAGUAはセゾン酵母独特のドライな香りがありつつも、後からゆずの香りが上品に漂います。ビールグラスやビールの温度による変化がわかりやすいビールなので、じっくり楽しむというクラフトビールの側面を垣間見るのにおすすめです。

    ビールだけで飲んでも楽しめますが、食事とのペアリングで真価を発揮してくれるので、料理好きな方は肉や魚のグリル、さらには野菜を使った料理など、いろいろなメニューとのペアリングも楽しんでいただきたいビールです。
  • 玉村本店
    志賀高原ビール Indian Summer Saison(インディアンサマーセゾン)
    407円


    タカバシショウヘイ

    続くこちらもセゾンですが、この「インディアンサマーセゾン」は、インディアンサマー(小春日和)まで保存が利くようにホップがたくさん使われています。

    ベルギー発祥のセゾンというスタイル、そしてアメリカで流行したホップたっぷりのIPAというスタイル、クラフトビールのふたつのスタイルを一度に楽しめるだけじゃなく、そのふたつがベストマッチした美味しいビールです。

    クラフトビールは知っているけど、このビールは知らなかったという方はぜひ飲んでみていただきたいです!
  • Stone Brewing
    ストーン Stone Ruination IPA (ルイネーション IPA)


    タカバシショウヘイ

    アメリカ・西海岸のブルワリー・ストーンブルーイングはガーゴイルのデザインで有名です。デザインから凶悪な感じがしますが、この「ルイネーションIPA」もアルコール度数8.5%、ホップの苦味が爆発するハードなビールとなっています。

    ただ苦いだけではなくフルーティーな香りもあり、ハードなビールなりの美味しさをしっかりと楽しませてくれるビールです。

    ”Ruination”とは「堕落」や「破滅」という意味。今までに飲んだクラフトビールがどこか物足りなかった方は、このくらい突き抜けたビールを飲んでみてもいいかもしれません。