中学生向けのスマホなら、手頃な価格の機種でプランの月額料金が安いスマホがおすすめ。とはいえ、中学生に人気のスマホにはiPhoneや豊富な機種がそろうAndroidスマホなどさまざまな種類があり、キャリアやプランも数多くあります。スマホデビューをする中学生に持たせるスマホを契約するならどれがよいか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、人気のiPhone・Androidスマホと子ども用スマホ向け格安SIM・プランを比較し、おすすめの商品をランキング形式でご紹介します。
中学生のスマホにおすすめの機種や中学生向けの格安SIM・プランの選び方も解説するので、ぜひ契約・購入の参考にしてください。

総務省後援MCPC認定 スマホアドバイザーの資格を保有するネット回線専門家。自身の通信費見直しから得た知見を活かし、YouTube 「ネット回線チャンネル」等でわかりやすい情報発信を展開。利用者目線に立った解説で高評価を獲得している。

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ミドルレンジスマホのランキングを更新しました。
エントリースマホのランキングを更新しました。
子ども用スマホ向け格安SIM・プランのランキングを更新しました。
目次
中学生がスマホを持つメリットは、家族や友人と手軽に連絡が取れること。緊急時の連絡手段としても便利です。また、学習コンテンツを閲覧したり、Webサイトを使って授業の不明点を調べたりと、勉強に活用できるのも利点だといえるでしょう。適切にネットを使えれば、自然とITリテラシーも身に付きますよ。
一方のデメリットは、SNSなどを通じたトラブルやいじめに巻き込まれる可能性があること。また使いすぎによるスマホ依存のリスクも懸念点です。親や本人が気付かないうちに、ゲームやアプリに課金してしまうケースも少なくありません。
ただし、デメリットは家庭でルールを作れば対応できます。例えば「22時以降はスマホは見ない」「利用するアプリを決めて、それ以外はダウンロードしない」などを親子で決めるとよいでしょう。また、フィルタリングサービスを活用すれば、有害サイトにアクセスするリスクを軽減したり、親側でスマホの使用を制限したりできますよ。
本コンテンツでは、中学生におすすめのスマホ端末(機種)と、料金を抑えつつスマホに関連するトラブルから子どもを守れる格安SIMの選び方を紹介します。中学生にスマホを持たせたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

中学生のスマホ利用というと、SNSやゲームといった娯楽のイメージが強いかもしれません。しかし、調べものや学習などの有用な使い方もできます。
なお、トラブルを避けるために、フィルタリングサービスを使ったり家庭でルールを決めたりして適切に使うことが大切ですよ。

中学生向けのスマホを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。
中学生にスマホを買い与えるなら、手頃な料金の機種がおすすめです。中学生のスマホ利用は、通話・Webサイト閲覧・SNS・動画鑑賞程度なので、高性能なスマホである必要はありません。手頃な価格のスマホでも性能的には問題なく、料金も抑えられますよ。
どのようなモデルが手頃な価格で購入できるかは、iPhoneかAndroidスマホかによって異なります。iPhoneを持たせるなら型落ちのモデルがおすすめ。最新モデルはかなり高価なので、手頃な価格になっている旧モデルを選ぶとよいでしょう。普段使いには十分なスペックですよ。
Androidスマホは、中価格帯のミドルレンジスマホがおすすめ。また、電話・メールでの連絡やブラウジングなどにしか使わないなら、より低スペックのエントリースマホが選択肢になります。1〜2万円台で購入できる機種も多く、端末料金を安く抑えられます。

スマホを持つ中学生のうち6割以上がiPhoneというデータがあるほど、iPhoneは中学生に人気です(参照:モバイル社会研究所)。とはいえ、高額なので持たせるには抵抗がある人も多いのではないでしょうか。
もし家に両親や兄弟が使っていたiPhoneがあるなら、お下がりとして持たせるのも選択肢です。それに格安SIMを組み合わせれば、それほど料金の負担なくiPhoneを使えますよ。
中学生のスマホのキャリアには、格安SIMを契約するのがおすすめです。ドコモ・ソフトバンク・auなどの大手キャリアと比較して、月額料金を大幅に抑えられます。
例えば、中学生が通学時などに連絡を取ったり、インターネットで調べ物をする程度なら1か月で3GBもあれば十分です。3GBを目安に月額料金を比較してみると、大手キャリアは約6,000円に対して格安SIMは約700〜1,000円と、圧倒的に安くなります。
中学生向けの格安SIMを選ぶうえでは、フィルタリング機能があるかも重要です。例えば、有害サイト・コンテンツをブロックするフィルタリング機能や、保護者が子どものスマホ利用状況の確認・制限ができるペアレンタルコントロールが使えれば、中学生をインターネットのトラブルやスマホ依存から守れるでしょう。
なお、格安SIMによって使えるフィルタリングサービスは異なり、無料・有料かも違います。iPhone・Androidスマホどちらを持たせるかによっても選ぶべきフィルタリングサービスが変わるため、詳しくは「子ども用スマホ向け格安SIM・プラン」のコンテンツも参考にしてください。

大手キャリアの家族割を利用して子どものスマホを契約しようを考えている人も多いのではないでしょうか。しかし割引額は500〜1,000円程度なので、割引が使えなくても元から安い格安SIMを契約したほうがお得といえます。
なお、子どもが中学生になるタイミングで、家族全員で格安SIMに乗り換えるのもよい方法です。家族割の適用を受けるより、通信費が安くなる可能性が高くなりますよ。




商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
取り扱い事業者 | OS | SoC | 充電端子 | ストレージ(ROM) | 画面サイズ | 画面解像度 | 最大画面リフレッシュレート | ディスプレイ種類 | 5G対応 | メインカメラ(広角)画素数 | 超広角カメラ画素数 | 望遠カメラ画素数 | インカメラ画素数 | 最大ビデオ撮影解像度 | 防水等級 | 防塵等級 | セキュリティ認証 | おサイフケータイ対応 | ワイヤレス充電対応 | イヤホンジャック対応 | スピーカー | eSIM対応 | デュアルSIMの種類 | 幅 | 高さ | 厚さ | 本体重量 | |||||
1 | Apple Japan iPhone|16e | ![]() | 次世代AI搭載。ツーインワンのシングルカメラ | ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル、UQモバイル、SIMフリー、楽天モバイル | iOS | A18 | Type-C | 128GB、256GB、512GB | 6.1インチ | 2532×1170 | 60Hz | 有機EL | 4800万画素 | 1200万画素 | 4K | IPX8 | IP6X | 顔認証 | ステレオ | SIMカードとeSIM利用、eSIM2枚利用 | 7.15cm | 14.67cm | 0.78cm | 167g | ||||||||
2 | Apple Japan iPhone 17 | ![]() | 美しさが続く設計。アクションボタンを搭載 | ドコモ、au、ソフトバンク、SIMフリー、楽天モバイル | iOS | A19 | Type-C | 256GB、512GB | 6.3インチ | 2622×1206 | 120Hz | 有機EL | 4800万画素 | 4800万画素 | 1800万画素 | 4K | IPX8 | IP6X | 顔認証 | ステレオ | eSIM2枚利用 | 7.15cm | 14.96cm | 0.795cm | 177g | |||||||
3 | Apple Japan iPhone|16 | ![]() | Appleもアクセス不能なプライバシー保護機能を搭載 | ドコモ、au、ソフトバンク、UQモバイル、楽天モバイル、SIMフリー、ワイモバイル | iOS | A18 | Type-C | 128GB、256GB、512GB | 6.1インチ | 2556×1179 | 60Hz | 有機EL | 4800万画素 | 1200万画素 | 1200万画素 | 4K | IPX8 | IP6X | 顔認証 | ステレオ | SIMカードとeSIM利用、eSIM2枚利用 | 7.16cm | 14.76cm | 0.78cm | 170g | |||||||
4 | Apple Japan iPhone Air | ![]() | iPhone史上最薄のボディを実現 | ドコモ、au、ソフトバンク、SIMフリー、楽天モバイル | iOS | A19 Pro | Type-C | 256GB、512GB、1TB | 6.5インチ | 2736×1260 | 120Hz | 有機EL | 4800万画素 | 1800万画素 | 4K | IPX8 | IP6X | 顔認証 | モノラル | eSIM2枚利用 | 7.47cm | 15.62cm | 0.564cm | 165g | ||||||||
5 | Apple Japan iPhone|15 | ![]() | タフなボディとダイナミックアイランド搭載 | ワイモバイル、UQモバイル、SIMフリー | iOS | A16 Bionic | Type-C | 128GB、256GB、512GB | 6.1インチ | 2556×1179 | 60Hz | 有機EL | 4800万画素 | 1200万画素 | 1200万画素 | 4K | IPX8 | IP6X | 顔認証 | ステレオ | SIMカードとeSIM利用、eSIM2枚利用 | 7.16cm | 14.76cm | 0.78cm | 171g | |||||||
6 | Apple Japan iPhone|16 Plus | ![]() | Apple Intelligenceが毎日を効率化 | ドコモ、au、ソフトバンク、SIMフリー、楽天モバイル | iOS | A18 | Type-C | 128GB、256GB、512GB | 6.7インチ | 2796×1290 | 60Hz | 有機EL | 4800万画素 | 1200万画素 | 1200万画素 | 4K | IPX8 | IP6X | 顔認証 | ステレオ | SIMカードとeSIM利用、eSIM2枚利用 | 7.78cm | 16.09cm | 0.78cm | 199g | |||||||
7 | Apple iPhone 17 Pro Max | ![]() | A19 Proチップと先進的なカメラシステムを搭載 | ドコモ、au、ソフトバンク、SIMフリー、楽天モバイル | iOS | A19 Pro | Type-C | 256GB、512GB、1TB、2TB | 6.9インチ | 2868×1320 | 120Hz | 有機EL | 4800万画素 | 4800万画素 | 4800万画素 | 1800万画素 | 4K | IPX8 | IP6X | 顔認証 | ステレオ | eSIM2枚利用 | 7.8cm | 16.34cm | 0.875cm | 233g | ||||||
8 | Apple Japan iPhone|16 Pro Max | ![]() | 作業を効率化するための頭脳・機能を搭載 | SIMフリー | iOS | A18 Pro | Type-C | 256GB、512GB、1TB | 6.9インチ | 2868×1320 | 120Hz | 有機EL | 4800万画素 | 4800万画素 | 1200万画素 | 1200万画素 | 4K | IPX8 | IP6X | 顔認証 | ステレオ | SIMカードとeSIM利用、eSIM2枚利用 | 7.76cm | 16.3cm | 0.825cm | 227g | ||||||
9 | Apple Japan iPhone|16 Pro | ![]() | Apple Intelligenceが作業を効率化する | ドコモ、au、ソフトバンク、SIMフリー、楽天モバイル | iOS | A18 Pro | Type-C | 128GB、256GB、512GB、1TB | 6.3インチ | 2622×1206 | 120Hz | 有機EL | 4800万画素 | 4800万画素 | 1200万画素 | 1200万画素 | 4K | IPX8 | IP6X | 顔認証 | ステレオ | SIMカードとeSIM利用、eSIM2枚利用 | 7.15cm | 14.96cm | 0.825cm | 199g | ||||||
10 | Apple Japan iPhoneSE 第3世代 | ![]() | ホームボタン搭載。頑丈でスムーズな使い心地 | SIMフリー | iOS | A15 Bionic | Lightning | 64GB、128GB、256GB | 4.7インチ | 1334×750(326ppi) | 60Hz | 液晶 | 1200万画素 | 700万画素 | 4K | IPX7 | IP6X | 指紋認証 | ステレオ | SIMカードとeSIM利用 | 6.73cm | 13.84cm | 0.73cm | 144g | ||||||||
「A18」を採用することで、アップルのAI機能「Apple Intelligence」に対応しています。48MP Fusionカメラを再設計して、1つのカメラに2つの機能を搭載。Wi-Fi5G通信・eSIMに対応、通話はクリアに、接続は超高速に、携帯電話通信プランのアクティベートや追加はデジタルで簡単に行えます。
| 取り扱い事業者 | ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル、UQモバイル、SIMフリー、楽天モバイル |
|---|---|
| OS | iOS |
| SoC | A18 |
| 充電端子 | Type-C |
| ストレージ(ROM) | 128GB、256GB、512GB |
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 画面解像度 | 2532×1170 |
| 最大画面リフレッシュレート | 60Hz |
| ディスプレイ種類 | 有機EL |
| 5G対応 | |
| メインカメラ(広角)画素数 | 4800万画素 |
| 超広角カメラ画素数 | |
| 望遠カメラ画素数 | |
| インカメラ画素数 | 1200万画素 |
| 最大ビデオ撮影解像度 | 4K |
| 防水等級 | IPX8 |
| 防塵等級 | IP6X |
| セキュリティ認証 | 顔認証 |
| おサイフケータイ対応 | |
| ワイヤレス充電対応 | |
| イヤホンジャック対応 | |
| スピーカー | ステレオ |
| eSIM対応 | |
| デュアルSIMの種類 | SIMカードとeSIM利用、eSIM2枚利用 |
| 幅 | 7.15cm |
| 高さ | 14.67cm |
| 厚さ | 0.78cm |
| 本体重量 | 167g |
6.3インチSuper Retina XDRディスプレイと、アクションボタンを搭載したiPhoneです。40W以上の電源アダプタを使用した場合、50%の充電を20分で行えるのが嬉しいポイント。また、細くなったベゼルと、前面のCeramic Shield 2などの頑丈な素材も特徴です。
| 取り扱い事業者 | ドコモ、au、ソフトバンク、SIMフリー、楽天モバイル |
|---|---|
| OS | iOS |
| SoC | A19 |
| 充電端子 | Type-C |
| ストレージ(ROM) | 256GB、512GB |
| 画面サイズ | 6.3インチ |
| 画面解像度 | 2622×1206 |
| 最大画面リフレッシュレート | 120Hz |
| ディスプレイ種類 | 有機EL |
| 5G対応 | |
| メインカメラ(広角)画素数 | 4800万画素 |
| 超広角カメラ画素数 | 4800万画素 |
| 望遠カメラ画素数 | |
| インカメラ画素数 | 1800万画素 |
| 最大ビデオ撮影解像度 | 4K |
| 防水等級 | IPX8 |
| 防塵等級 | IP6X |
| セキュリティ認証 | 顔認証 |
| おサイフケータイ対応 | |
| ワイヤレス充電対応 | |
| イヤホンジャック対応 | |
| スピーカー | ステレオ |
| eSIM対応 | |
| デュアルSIMの種類 | eSIM2枚利用 |
| 幅 | 7.15cm |
| 高さ | 14.96cm |
| 厚さ | 0.795cm |
| 本体重量 | 177g |
Apple Intelligenceのために設計されており、文章を書いたり自分を表現したり、タスクを簡単にこなしたりをサポートします。画期的なプライバシー保護機能により、データには自分以外の人はもちろん、Appleもアクセス不能。タッチ・ズーム・クリックと便利なカメラコントロールも魅力です。
| 取り扱い事業者 | ドコモ、au、ソフトバンク、UQモバイル、楽天モバイル、SIMフリー、ワイモバイル |
|---|---|
| OS | iOS |
| SoC | A18 |
| 充電端子 | Type-C |
| ストレージ(ROM) | 128GB、256GB、512GB |
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 画面解像度 | 2556×1179 |
| 最大画面リフレッシュレート | 60Hz |
| ディスプレイ種類 | 有機EL |
| 5G対応 | |
| メインカメラ(広角)画素数 | 4800万画素 |
| 超広角カメラ画素数 | 1200万画素 |
| 望遠カメラ画素数 | |
| インカメラ画素数 | 1200万画素 |
| 最大ビデオ撮影解像度 | 4K |
| 防水等級 | IPX8 |
| 防塵等級 | IP6X |
| セキュリティ認証 | 顔認証 |
| おサイフケータイ対応 | |
| ワイヤレス充電対応 | |
| イヤホンジャック対応 | |
| スピーカー | ステレオ |
| eSIM対応 | |
| デュアルSIMの種類 | SIMカードとeSIM利用、eSIM2枚利用 |
| 幅 | 7.16cm |
| 高さ | 14.76cm |
| 厚さ | 0.78cm |
| 本体重量 | 170g |
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | こだわりスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
処理性能 | 写真撮影のきれいさ | 動画撮影のきれいさ | バッテリーの持ち | 充電の速さ | 画面性能 | 熱のこもりにくさ | 便利機能の豊富さ | 処理性能(極めたい人向け) | 取り扱い事業者 | OS | SoC | 充電端子 | メインメモリ(RAM) | ストレージ(ROM) | バッテリー容量 | 画面サイズ | 画面解像度 | 最大画面リフレッシュレート | ディスプレイ種類 | 5G対応 | メインカメラ(広角)画素数 | 超広角カメラ画素数 | 望遠カメラ画素数 | インカメラ画素数 | 最大ビデオ撮影解像度 | 防水等級 | 防塵等級 | セキュリティ認証 | おサイフケータイ対応 | ワイヤレス充電対応 | 急速充電対応 | ワンセグ・フルセグ対応 | イヤホンジャック対応 | スピーカー | SDカード対応 | eSIM対応 | デュアルSIMの種類 | かこって検索対応 | 翻訳通話対応 | 対面翻訳対応 | 翻訳表示対応 | 被写体削除加工対応 | 傾き補正生成対応 | 文字起こし対応 | ボイスレコーダー要約対応 | 価格帯 | 幅 | 高さ | 厚さ | 本体重量 | |||||||
1 | シャープ AQUOS sense9 | ![]() | 4.70 | 3位 | ミドルレンジを探す人に。電池持ちとカメラ性能がよい | 4.75 | 4.56 | 4.64 | 5.00 | 4.46 | 4.50 | 4.42 | 4.80 | 3.77 | ドコモ、au、ソフトバンク、UQモバイル、楽天モバイル、SIMフリー、J:COMモバイル、BIGLOBEモバイル、mineo、IIJmio、ahamo、LIBMO、NifMo、QTモバイル | Android | Qualcomm Snapdragon 7s Gen 2 | Type-C | 6GB | 128GB | 5000mAh | 6.1インチ | 2340×1080 | 240Hz | 有機EL | 5030万画素 | 5030万画素 | 3200万画素 | 4K | IPX8 | IP6X | 指紋認証、マスク対応顔認証 | ステレオ | SIMカードとeSIM利用 | ミドルレンジ | 7.3cm | 14.9cm | 0.89cm | 166g | ||||||||||||||||||
1 | Pixel 9a | ![]() | 4.70 | 6位 | 処理性能・バッテリー持ちが良好。快適に使えるミドルレンジ | 5.00 | 4.23 | 4.51 | 4.92 | 4.34 | 4.50 | 5.00 | 5.00 | 4.28 | ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル、SIMフリー | Android | Google Tensor G4 | Type-C | 8GB | 128GB、256GB | 5100mAh | 6.3インチ | 2424×1080 | 120Hz | 有機EL | 4800万画素 | 1300万画素 | 1300万画素 | 4K | IPX8 | IP6X | 指紋認証、顔認証 | ステレオ | SIMカードとeSIM利用 | ミドルレンジ | 7.33cm | 15.47cm | 0.89cm | 186g | ||||||||||||||||||
3 | Pixel 8a | ![]() | 4.65 | 8万円以下の予算で探している人に。最新のAI機能も搭載 | 5.00 | 4.33 | 4.22 | 4.86 | 4.30 | 4.50 | 4.47 | 4.85 | 4.10 | ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル、SIMフリー、J:COMモバイル | Android | Google Tensor G3 | Type-C | 8GB | 128GB | 4492mAh | 6.1インチ | 2400×1080 | 120Hz | 有機EL | 6400万画素 | 1300万画素 | 1300万画素 | 4K | IPX7 | IP6X | 顔認証、画面内指紋認証 | ステレオ | SIMカードとeSIM利用 | ミドルレンジ | 7.27cm | 15.21cm | 0.89cm | 189g | |||||||||||||||||||
4 | OPPO OPPO|Reno14 5G | ![]() | 4.63 | 14位 | 処理性能と電池持ちに優れたミドルハイスマホ | 5.00 | 4.78 | 4.78 | 5.00 | 4.51 | 4.67 | 3.17 | 4.07 | 4.37 | SIMフリー、mineo、IIJmio | Android | MediaTek Dimensity 8350 | Type-C | 12GB | 256GB | 6000mAh | 6.6インチ | 2760×1256 | 120Hz | 有機EL | 5000万画素 | 800万画素 | 5000万画素 | 5000万画素 | 4K | IPX8、IPX9 | IP6X | 指紋認証、顔認証 | ステレオ | SIMカードとeSIM利用、SIMカード2枚利用 | 不明 | 不明 | 不明 | ミドルレンジ | 7.5cm | 15.8cm | 0.74cm | 187g | ||||||||||||||
4 | Xiaomi POCO F7 | ![]() | 4.63 | 4位 | 圧倒的処理性能と長時間駆動が光る一台 | 5.00 | 4.57 | 4.61 | 5.00 | 4.65 | 4.84 | 3.37 | 4.07 | 4.61 | SIMフリー、IIJmio | Android | Snapdragon 8s Gen 4 | Type-C | 12GB | 512GB | 6500mAh | 6.83インチ | 2772×1280 | 120Hz | 有機EL(AMOLED) | 5000万画素 | 800万画素 | 2000万画素 | 4K | IPX8 | IP6X | 指紋認証、顔認証 | ステレオ | SIMカード2枚利用 | ミドルレンジ | 7.79cm | 16.31cm | 0.82cm | 215.7g | ||||||||||||||||||
6 | Nothing Technology CMF Phone 2 Pro | ![]() | 4.62 | 処理性能と電池持ちに優れた手に取りやすいスマホ | 5.00 | 4.50 | 4.40 | 4.86 | 4.57 | 4.34 | 3.72 | 4.55 | 4.05 | 楽天モバイル、SIMフリー、IIJmio | Android | MediaTek Dimensity 7300 Pro 5G | Type-C | 8GB | 256GB | 5000mAh | 6.77インチ | 2392×1080 | 120Hz | 有機EL | 5000万画素 | 800万画素 | 5000万画素 | 1600万画素 | 4K | IPX4 | IP5X | 指紋認証、顔認証 | ステレオ | SIMカードとeSIM利用、SIMカード2枚利用 | ミドルレンジ | 7.8cm | 16.4cm | 0.78cm | 185g | ||||||||||||||||||
7 | Xiaomi Xiaomi 15T | ![]() | 4.57 | 7位 | 処理性能と電池持ちに優れたミドルレンジスマホ | 5.00 | 4.54 | 4.55 | 4.94 | 4.66 | 4.50 | 3.50 | 3.92 | 4.62 | SIMフリー、IIJmio、mineo | Android | MediaTek Dimensity 8400-Ultra | Type-C | 12GB | 256GB、512GB | 5500mAh | 6.83インチ | 2772×1280 | 120Hz | 有機EL | 5000万画素 | 1200万画素 | 5000万画素 | 3200万画素 | 4K | IPX8 | IP6X | 指紋認証、顔認証 | ステレオ | SIMカードとeSIM利用、SIMカード2枚利用、eSIM2枚利用 | ミドルレンジ | 7.8cm | 16.32cm | 0.75cm | 194g | |||||||||||||||||
8 | Nothing Technology Nothing Phone(3a) | ![]() | 4.56 | 10位 | 快適操作と機能性が魅力。発熱が少なくバッテリー持ちが良好 | 5.00 | 3.99 | 4.23 | 4.73 | 4.70 | 4.34 | 5.00 | 4.70 | 4.05 | 楽天モバイル、SIMフリー、IIJmio | Android | Snapdragon 7s Gen3 | Type-C | 8GB | 128GB、256GB | 5000mAh | 6.77インチ | 2392×1080 | 120Hz | 有機EL | 5000万画素 | 800万画素 | 5000万画素 | 3200万画素 | 4K | IPX4 | IP6X | 指紋認証、顔認証 | ステレオ | SIMカードとeSIM利用、SIMカード2枚利用 | ミドルレンジ | 7.75cm | 16.35cm | 0.84cm | 201g | |||||||||||||||||
9 | SAMSUNG Galaxy A55 5G | ![]() | 4.54 | 17位 | 高見えするミドルレンジ。処理性能が高く、3Dゲームも快適 | 5.00 | 4.22 | 4.50 | 4.65 | 4.53 | 4.25 | 3.84 | 4.80 | 4.02 | ドコモ、au、UQモバイル、SIMフリー | Android | Exynos 1480 | Type-C | 8GB | 128GB | 5000mAh | 6.6インチ | 2340×1080 | 120Hz | 有機EL | 5000万画素 | 1200万画素 | 3200万画素 | 4K | IPX8 | IP6X | 指紋認証、顔認証 | ステレオ | SIMカードとeSIM利用 | ミドルレンジ | 7.74cm | 16.11cm | 0.82cm | 213g | ||||||||||||||||||
10 | Xiaomi Redmi Note 13 Pro 5G | ![]() | 4.52 | 価格とカメラ重視の人に。同価格帯のなかではきれいに撮れる | 4.75 | 4.34 | 4.39 | 4.82 | 4.50 | 4.47 | 3.75 | 4.40 | 3.77 | au、UQモバイル、SIMフリー | Android | Qualcomm Snapdragon 7s Gen 2 | Type-C | 8GB | 256GB | 5100mAh | 6.7インチ | 2712×1220 | 120Hz | 有機EL | 2億画素 | 800万画素 | 1600万画素 | 4K | IPX4 | IP5X | 顔認証、画面内指紋認証 | ステレオ | SIMカードとeSIM利用 | ミドルレンジ | 7.4cm | 16.1cm | 0.81cm | 189g | |||||||||||||||||||
| SoC | Qualcomm Snapdragon 7s Gen 2 |
|---|
シャープの「AQUOS sense9」は、4〜8万のミドルレンジのAndroidスマホを探していて、バッテリー持ちとカメラのきれいさを重視したい人におすすめです。バッテリーの持ちは19時間41分とトップクラスで、1回の充電で丸1日バッテリーが切れる心配をせずに使い続けられるでしょう。充電速度も良好で、バッテリーは30分で0%から48%まで回復しました。短時間の充電でも長めに使えますよ。
ベンチマークスコアは約60万点と処理性能も十分。ハイエンドモデルの処理性能にはおよばず、高グラフィックのゲームだと足りない恐れがあるものの、ネット検索などの日常的な用途なら問題ない処理性能です。
写真はナチュラルな発色で、スキントーンも白く好印象。輪郭もくっきりと細部まで表現されていました。明暗が大きい場所ではやや粗くなるものの、日常ではきれいに撮影できるでしょう。前モデルの「AQUOS sense8」ではいまひとつだった動画の手ぶれ補正がしっかり利いており「歩いている感じさえなく、映像に集中できた」と動画を視聴したモニターからは好評でした。有機ELディスプレイ採用かつ、最大240Hzのリフレッシュレートで表示もなめらかです。
IP68の防水・防塵機能を備えており、おサイフケータイやデュアルSIMにも対応しています。OSアップデート保証も5年ついているなど、便利な機能が充実していることも魅力です。
発熱も抑えられていたので、長時間使いやすいのもうれしいポイント。バッテリー持ちやカメラ性能のよさが光り、高いコストパフォーマンスを発揮しているAndroidスマホといえます。バランスのとれた良機で、日常使いのスマホとしては満足できるでしょう。
良い
気になる
| 取り扱い事業者 | ドコモ、au、ソフトバンク、UQモバイル、楽天モバイル、SIMフリー、J:COMモバイル、BIGLOBEモバイル、mineo、IIJmio、ahamo、LIBMO、NifMo、QTモバイル |
|---|---|
| OS | Android |
| 充電端子 | Type-C |
| 画面解像度 | 2340×1080 |
| 最大画面リフレッシュレート | 240Hz |
| ディスプレイ種類 | 有機EL |
| 5G対応 | |
| メインカメラ(広角)画素数 | 5030万画素 |
| 超広角カメラ画素数 | 5030万画素 |
| 望遠カメラ画素数 | |
| インカメラ画素数 | 3200万画素 |
| 最大ビデオ撮影解像度 | 4K |
| セキュリティ認証 | 指紋認証、マスク対応顔認証 |
| ワイヤレス充電対応 | |
| 急速充電対応 | |
| ワンセグ・フルセグ対応 | |
| イヤホンジャック対応 | |
| スピーカー | ステレオ |
| SDカード対応 | |
| eSIM対応 | |
| デュアルSIMの種類 | SIMカードとeSIM利用 |
| かこって検索対応 | |
| 翻訳通話対応 | |
| 対面翻訳対応 | |
| 翻訳表示対応 | |
| 被写体削除加工対応 | |
| 傾き補正生成対応 | |
| 文字起こし対応 | |
| ボイスレコーダー要約対応 | |
| 価格帯 | ミドルレンジ |
| 幅 | 7.3cm |
| 高さ | 14.9cm |
| 厚さ | 0.89cm |
| 本体重量 | 166g |
SHARP AQUOS sense9を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は?
| SoC | Google Tensor G4 |
|---|
「Pixel 9a」は、GoogleのスマホブランドであるPixelシリーズのなかでも手に取りやすい価格が特徴のミドルレンジAndroidスマートフォンです。
処理性能を示すベンチマークスコアは約123万点を記録し、複数アプリの同時使用やゲーム操作でもストレスのない操作性が確認されました。バッテリーの持ちは16時間50分と非常に優秀で、熱のこもりにくさの検証でも35.8℃に抑えられており、長時間使用でも快適な使用感が得られる仕様でした。動画撮影のきれいさでも一定の満足度を得ており、日常的な撮影には十分対応できるクオリティです。
一方で、ズームやボケ感を重視する人にとっては写真撮影のきれいさの検証では物足りなさが見られました。便利機能は防水・防塵機能やおサイフケータイ、7年のサポートなど基本項目は抑えています。
ハイエンドスマホよりも手に取りやすい価格ながら処理性能面では優れており、熱のこもりにくさも十分。快適に長く使えるコスパのよい選択肢といえるでしょう。
良い
気になる
| 取り扱い事業者 | ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル、SIMフリー |
|---|---|
| OS | Android |
| 充電端子 | Type-C |
| 画面解像度 | 2424×1080 |
| 最大画面リフレッシュレート | 120Hz |
| ディスプレイ種類 | 有機EL |
| 5G対応 | |
| メインカメラ(広角)画素数 | 4800万画素 |
| 超広角カメラ画素数 | 1300万画素 |
| 望遠カメラ画素数 | |
| インカメラ画素数 | 1300万画素 |
| 最大ビデオ撮影解像度 | 4K |
| セキュリティ認証 | 指紋認証、顔認証 |
| ワイヤレス充電対応 | |
| 急速充電対応 | |
| ワンセグ・フルセグ対応 | |
| イヤホンジャック対応 | |
| スピーカー | ステレオ |
| SDカード対応 | |
| eSIM対応 | |
| デュアルSIMの種類 | SIMカードとeSIM利用 |
| かこって検索対応 | |
| 翻訳通話対応 | |
| 対面翻訳対応 | |
| 翻訳表示対応 | |
| 被写体削除加工対応 | |
| 傾き補正生成対応 | |
| 文字起こし対応 | |
| ボイスレコーダー要約対応 | |
| 価格帯 | ミドルレンジ |
| 幅 | 7.33cm |
| 高さ | 15.47cm |
| 厚さ | 0.89cm |
| 本体重量 | 186g |
Google Pixel 9aの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
| SoC | Google Tensor G3 |
|---|
Googleの「Pixel 8a」は4〜8万円くらいの予算でスマホを探している人におすすめです。8万円以上のハイエンドモデルと同等レベルの性能を持つうえに、防水・防塵性能やおサイフケータイ、eSIM対応など、スマホに求められる機能もしっかりカバーしています。対面翻訳やAIノートの文字起こしなど、最新のAI機能にも対応していますよ。
バッテリー持ちはよく、約16時間使用可能です。上位モデルであるPixel 8よりも長い時間を記録しました。1日中外出していても、充電切れの心配は少ないでしょう。万が一充電が切れても、30分間で0%の状態から40%まで回復します。
専用アプリで測定したベンチマークスコアは約87万点で、処理性能も高め。上位モデルのPixel 8やPixel 8 Proにはおよばないものの、一般的に高い処理能力が必要なゲームもサクサク楽しめるスコアです。本体の温度も上がりにくく、長時間のゲームプレイでもほとんど気にならないでしょう。
カメラ性能も悪くなく、写真は自然な発色と高い解像感が特徴です。モニターからは「バランスよく強すぎない発色」「肌の血色が良く健康的な印象を受ける」といった声が挙がっています。動画の検証ではやや評価を落としたものの、手ブレ補正も利いており、安定した映像が撮れました。画面には鮮やかな発色を誇る有機ELを採用。最大120Hzのリフレッシュレートで、なめらかで見やすい表示ができますよ。
7年間のセキュリティアップデートにも対応しており、長く安心して使えるのもメリット。価格帯を考えると、申し分ない性能とスペックを兼ね備えたモデルです。8万円以下で機能性に優れたAndroidスマホを探しているなら、ぜひチェックしてみてくださいね。
良い
気になる
| 取り扱い事業者 | ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル、SIMフリー、J:COMモバイル |
|---|---|
| OS | Android |
| 充電端子 | Type-C |
| 画面解像度 | 2400×1080 |
| 最大画面リフレッシュレート | 120Hz |
| ディスプレイ種類 | 有機EL |
| 5G対応 | |
| メインカメラ(広角)画素数 | 6400万画素 |
| 超広角カメラ画素数 | 1300万画素 |
| 望遠カメラ画素数 | |
| インカメラ画素数 | 1300万画素 |
| 最大ビデオ撮影解像度 | 4K |
| セキュリティ認証 | 顔認証、画面内指紋認証 |
| ワイヤレス充電対応 | |
| 急速充電対応 | |
| ワンセグ・フルセグ対応 | |
| イヤホンジャック対応 | |
| スピーカー | ステレオ |
| SDカード対応 | |
| eSIM対応 | |
| デュアルSIMの種類 | SIMカードとeSIM利用 |
| かこって検索対応 | |
| 翻訳通話対応 | |
| 対面翻訳対応 | |
| 翻訳表示対応 | |
| 被写体削除加工対応 | |
| 傾き補正生成対応 | |
| 文字起こし対応 | |
| ボイスレコーダー要約対応 | |
| 価格帯 | ミドルレンジ |
| 幅 | 7.27cm |
| 高さ | 15.21cm |
| 厚さ | 0.89cm |
| 本体重量 | 189g |
Google Pixel 8aを徹底レビュー!Pixel 8やPixel 8 Proとはどこが違う?
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | こだわりスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
処理性能 | 写真撮影のきれいさ | 動画撮影のきれいさ | バッテリーの持ち | 充電の速さ | 画面性能 | 熱のこもりにくさ | 便利機能の豊富さ | 処理性能(極めたい人向け) | 取り扱い事業者 | SoC | 充電端子 | メインメモリ(RAM) | ストレージ(ROM) | バッテリー容量 | 画面サイズ | 画面解像度 | 最大画面リフレッシュレート | ディスプレイ種類 | 5G対応 | メインカメラ(広角)画素数 | 超広角カメラ画素数 | 望遠カメラ画素数 | インカメラ画素数 | 最大ビデオ撮影解像度 | 防水等級 | 防塵等級 | セキュリティ認証 | おサイフケータイ対応 | ワイヤレス充電対応 | 急速充電対応 | ワンセグ・フルセグ対応 | イヤホンジャック対応 | スピーカー | SDカード対応 | eSIM対応 | デュアルSIMの種類 | ベンチマークスコア | かこって検索対応 | 翻訳通話対応 | 対面翻訳対応 | 翻訳表示対応 | 被写体削除加工対応 | 傾き補正生成対応 | 文字起こし対応 | ボイスレコーダー要約対応 | 価格帯 | 幅 | 高さ | 厚さ | 本体重量 | |||||||
1 | Xiaomi POCO M7 Pro 5G | ![]() | 4.28 | 4位 | バッテリーが長持ち。普段使いにはちょうどいい性能 | 4.32 | 3.98 | 4.05 | 4.73 | 4.51 | 4.34 | 4.85 | 3.86 | 3.46 | SIMフリー、mineo、IIJmio、QTモバイル | MediaTek Dimensity 7025-Ultra | Type-C | 8GB | 256GB | 5110mAh | 6.67インチ | 2400×1080 | 120Hz | 有機EL | 5000万画素 | 2000万画素 | FHD | IPX4 | IP6X | 指紋認証、顔認証 | ステレオ | SIMカード2枚利用 | 約46万点 | エントリー | 7.57cm | 16.24cm | 0.8cm | 190g | |||||||||||||||||||
2 | モトローラ・モビリティ・ジャパン moto|g66j 5G | ![]() | 4.21 | 2位 | 手に取りやすい価格帯。防水やおサイフケータイにも対応 | 4.38 | 4.20 | 3.54 | 4.26 | 4.42 | 3.79 | 4.04 | 4.70 | 3.52 | ワイモバイル、SIMフリー、mineo、IIJmio、QTモバイル | MediaTek Dimensity 7060 | Type-C | 8GB | 128GB | 5200mAh | 6.7インチ | 2400×1080 | 120Hz | 液晶 | 5000万画素 | 800万画素 | 3200万画素 | FHD | IPX8、IPX9 | IP6X | 指紋認証、顔認証 | ステレオ | SIMカードとeSIM利用 | 不明 | 不明 | 不明 | エントリー | 7.626cm | 16.575cm | 0.85cm | 200g | ||||||||||||||||
3 | モトローラ・モビリティ・ジャパン moto g64 5G | ![]() | 4.16 | 5位 | エントリー寄りの価格だが、性能はミドルレンジクラスに匹敵 | 4.50 | 4.14 | 3.90 | 4.11 | 4.52 | 3.89 | 3.64 | 4.10 | 3.54 | SIMフリー、mineo、IIJmio、LIBMO、QTモバイル、ワイモバイル | MediaTek Dimensity 7025 | Type-C | 8GB | 128GB | 5000mAh | 6.5インチ | 2400×1080 | 120Hz | 液晶 | 5000万画素 | 1600万画素 | FHD | IPX2 | IP5X | 指紋認証、顔認証 | ステレオ | nano SIMカードとeSIM利用 | 約50万点 | エントリー | 7.38cm | 16.16cm | 0.8cm | 177g | |||||||||||||||||||
4 | OPPO OPPO A79 5G | ![]() | 4.08 | 14位 | コスパを重視する人に。低価格でもバッテリー持ちがよい | 3.97 | 3.77 | 3.62 | 4.95 | 4.06 | 3.72 | 4.24 | 4.27 | 3.29 | ワイモバイル、楽天モバイル、SIMフリー、mineo、IIJmio | MediaTek Dimensity 6020 | Type-C | 4GB | 128GB | 5000mAh | 6.7インチ | 2400×1080 | 90Hz | 液晶 | 5000万画素 | 800万画素 | FHD | IPX4 | IP5X | 指紋認証、顔認証、マスク対応顔認証 | ステレオ | SIMカードとeSIM利用 | 約39万点 | エントリー | 7.6cm | 16.6cm | 0.8cm | 193g | |||||||||||||||||||
5 | nubia nubia S 5G | ![]() | 4.07 | 電池持ちに優れたエントリースマホ。性能や画質は控えめ | 4.16 | 3.80 | 3.32 | 5.00 | 3.95 | 3.79 | 4.03 | 3.92 | 3.39 | ワイモバイル | UNISOC T760 | Type-C | 4GB | 128GB | 5000mAh | 6.7インチ | 2400×1080 | 120Hz | 液晶 | 5000万画素 | 1600万画素 | FHD | IPX8 | IP6X | 指紋認証、顔認証 | モノラル | SIMカードとeSIM利用 | 約43万点 | エントリー | 7.7cm | 16.8cm | 0.87cm | 197g | ||||||||||||||||||||
6 | Xiaomi Redmi 12 5G | ![]() | 4.04 | 9位 | 低価格ながら処理性能は高め。カメラ機能は物足りない | 4.07 | 3.76 | 3.61 | 4.54 | 4.08 | 3.72 | 4.10 | 4.34 | 3.35 | au、ソフトバンク、UQモバイル、SIMフリー、mineo、IIJmio | Qualcomm Snapdragon 4 Gen 2 | Type-C | 4GB | 128GB | 5000mAh | 6.8インチ | 2460×1080 | 90Hz | 液晶 | 5000万画素 | 500万画素 | FHD | IPX3 | IP5X | 指紋認証、顔認証 | モノラル | SIMカードとeSIM利用 | 約41万点 | エントリー | 7.6cm | 0.82cm | 16.9cm | 200g | |||||||||||||||||||
7 | SAMSUNG Galaxy A25 5G | ![]() | 4.02 | 7位 | 発熱の少なさと機能性は良好。処理性能や画質はやや不満 | 3.90 | 3.67 | 3.45 | 4.65 | 4.12 | 3.59 | 5.00 | 4.65 | 3.24 | ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル、UQモバイル、SIMフリー、J:COMモバイル、IIJmio | MediaTek Dimensity 6100+ | Type-C | 4GB | 64GB | 5000mAh | 6.7インチ | 1600×720 | 60Hz | 液晶 | 5000万画素 | 500万画素 | FHD | IPX8 | IP6X | 指紋認証、顔認証 | モノラル | SIMカードとeSIM利用 | 約37万点 | エントリー | 7.77cm | 16.77cm | 0.85cm | 210g | |||||||||||||||||||
8 | OPPO OPPO A3 5G | ![]() | 4.00 | 8位 | 熱がこもりにくいエントリースマホ。写真の仕上がりは期待薄 | 4.14 | 3.96 | 3.62 | 3.88 | 4.08 | 3.62 | 5.00 | 4.27 | 3.37 | ワイモバイル、楽天モバイル、SIMフリー、IIJmio、LIBMO、NifMo、QTモバイル、mineo | MediaTek Dimensity 6300 | Type-C | 4GB | 128GB | 5100mAh | 6.7インチ | 1604×720 | 120Hz | 液晶 | 5000万画素 | 800万画素 | 1080P、720P | IPX4 | IP5X | 指紋認証、顔認証 | モノラル | SIMカードとeSIM利用 | 約43万点 | エントリー | 7.6cm | 16.6cm | 0.77cm | 187g | |||||||||||||||||||
9 | シャープ AQUOS wish5 | ![]() | 3.99 | 6位 | 日常機能はそろうが処理性能と画質は控えめ | 4.00 | 3.93 | 3.40 | 3.96 | 4.26 | 3.59 | 4.53 | 4.70 | 3.33 | ドコモ、ワイモバイル、楽天モバイル、SIMフリー、mineo、IIJmio | MediaTek Dimensity 6300 | Type-C | 4GB | 64GB、128GB | 5000mAh | 6.6インチ | 1612×720 | 120Hz | 液晶 | 5010万画素 | 800万画素 | FHD | IPX9 | IP6X | 指紋認証、マスク対応顔認証 | モノラル | SIMカードとeSIM利用 | 約40万点 | エントリー | 7.6cm | 16.6cm | 0.88cm | 187g | |||||||||||||||||||
10 | FCNT arrows We2 | ![]() | 3.96 | 12位 | エントリーモデルのなかでは性能が高め。カメラ性能は低い | 4.30 | 3.83 | 3.14 | 4.29 | 4.18 | 3.21 | 3.72 | 4.70 | 3.45 | ドコモ、au、ソフトバンク、UQモバイル、SIMフリー、mineo、IIJmio、楽天モバイル | MediaTek Dimensity 7020 | Type-C | 4GB | 64GB | 4500mAh | 6.1インチ | 1560×720 | 60Hz | 液晶 | 5010万画素 | 800万画素 | FHD | IPX8 | IP6X | 指紋認証、顔認証 | モノラル | SIMカードとeSIM利用 | 約45万点 | エントリー | 7.3cm | 15.5cm | 0.89cm | 179g | |||||||||||||||||||
| 取り扱い事業者 | SIMフリー、mineo、IIJmio、QTモバイル |
|---|---|
| SoC | MediaTek Dimensity 7025-Ultra |
| ベンチマークスコア | 約46万点 |
| 価格帯 | エントリー |
Xiaomiが展開するPOCOシリーズの「POCO M7 Pro 5G」は、コストパフォーマンス重視のAndroidモデルです。エントリーモデル帯に位置づけられ、価格を抑えながらも基本機能を備えたAndroidスマホです。
電池持ちがよく、バッテリー持ちの検証では14時間10分と長時間使用しても電池切れしにくい結果でした。熱のこもりにくさの検証でも36.6℃と安定しており、長時間スマホを使い続けても不快感を得にくい点が魅力です。
一方で、処理性能はベンチマークスコアが約46万点と普段使いには不便を感じにくいものの、負荷のかかる3Dゲームやマルチタスク用途だと不向きです。おサイフケータイにも非対応で、写真や動画撮影性能はやや物足りない仕上がりでした。
全体的に見れば、バッテリー性能と熱のこもりにくさは安定しており、価格帯を考えれば基本性能は確保されています。ライトユーザーやバッテリー重視の人、コスパで選びたい人に適しています。
良い
気になる
| 充電端子 | Type-C |
|---|---|
| 画面解像度 | 2400×1080 |
| 最大画面リフレッシュレート | 120Hz |
| ディスプレイ種類 | 有機EL |
| 5G対応 | |
| メインカメラ(広角)画素数 | 5000万画素 |
| 超広角カメラ画素数 | |
| 望遠カメラ画素数 | |
| インカメラ画素数 | 2000万画素 |
| 最大ビデオ撮影解像度 | FHD |
| セキュリティ認証 | 指紋認証、顔認証 |
| おサイフケータイ対応 | |
| ワイヤレス充電対応 | |
| 急速充電対応 | |
| ワンセグ・フルセグ対応 | |
| イヤホンジャック対応 | |
| スピーカー | ステレオ |
| eSIM対応 | |
| デュアルSIMの種類 | SIMカード2枚利用 |
| かこって検索対応 | |
| 翻訳通話対応 | |
| 対面翻訳対応 | |
| 翻訳表示対応 | |
| 被写体削除加工対応 | |
| 傾き補正生成対応 | |
| 文字起こし対応 | |
| ボイスレコーダー要約対応 | |
| 幅 | 7.57cm |
| 高さ | 16.24cm |
| 厚さ | 0.8cm |
| 本体重量 | 190g |
Xiaomi POCO M7 Pro 5Gの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
| 取り扱い事業者 | ワイモバイル、SIMフリー、mineo、IIJmio、QTモバイル |
|---|---|
| SoC | MediaTek Dimensity 7060 |
| ベンチマークスコア | 不明 |
| 価格帯 | エントリー |
モトローラ・モビリティ・ジャパンの「moto g66j 5G」はシリーズ内でも日常用途を中心に設計されたモデル。比較的手に取りやすい価格帯で提供されています。
便利機能が豊富で、防水防塵性能は高い水準です。加えて、おサイフケータイやデュアルSIMにも対応しており、日常的に役立つ機能が充実していました。さらにバッテリー持ちは100%から20%になるまで10時間2分と標準的な水準です。
一方で、動画撮影の画質は満足度が低く、ズーム時の写真画質や発色に不満の声が集まりました。処理性能のベンチマークスコアが約48万点と一定の水準にあるものの、高グラフィックのゲームやアプリでは動作が重くなりやすいでしょう。
総合的には、普段の連絡やネット閲覧を中心に使いたい人に向いています。高画質の動画撮影や重いゲームを快適に楽しみたい人には適していませんが、ライトユースに割り切るなら候補になり得るモデルです。
良い
気になる
| 充電端子 | Type-C |
|---|---|
| 画面解像度 | 2400×1080 |
| 最大画面リフレッシュレート | 120Hz |
| ディスプレイ種類 | 液晶 |
| 5G対応 | |
| メインカメラ(広角)画素数 | 5000万画素 |
| 超広角カメラ画素数 | 800万画素 |
| 望遠カメラ画素数 | |
| インカメラ画素数 | 3200万画素 |
| 最大ビデオ撮影解像度 | FHD |
| セキュリティ認証 | 指紋認証、顔認証 |
| おサイフケータイ対応 | |
| ワイヤレス充電対応 | |
| 急速充電対応 | |
| ワンセグ・フルセグ対応 | |
| イヤホンジャック対応 | |
| スピーカー | ステレオ |
| eSIM対応 | |
| デュアルSIMの種類 | SIMカードとeSIM利用 |
| かこって検索対応 | |
| 翻訳通話対応 | |
| 対面翻訳対応 | |
| 翻訳表示対応 | |
| 被写体削除加工対応 | |
| 傾き補正生成対応 | |
| 文字起こし対応 | 不明 |
| ボイスレコーダー要約対応 | 不明 |
| 幅 | 7.626cm |
| 高さ | 16.575cm |
| 厚さ | 0.85cm |
| 本体重量 | 200g |
| 取り扱い事業者 | SIMフリー、mineo、IIJmio、LIBMO、QTモバイル、ワイモバイル |
|---|---|
| SoC | MediaTek Dimensity 7025 |
| ベンチマークスコア | 約50万点 |
| 価格帯 | エントリー |
モトローラ・モビリティ・ジャパンの「moto g64 5G」は、3万円前後の予算で考えている人に向いている商品。3万円より少し高いものの、3万円以下のエントリークラスに比べると1歩飛び抜けていたため、予算を抑えられるモデルから選ぶなら選択肢に入るでしょう。
専用のアプリで測定したベンチマークスコアは約50万点と、処理性能は十分なレべル。サイト閲覧や動画ゲームのエンタメなどをサクサク楽しみたい人に向いています。ただし、負荷をかけると本体が熱をもつため、適宜休憩を挟むようにしてください。
IP52の防水・防塵機能やおサイフケータイ、eSIM対応といった便利な機能を搭載しているのもポイントです。バッテリー持ちは約9時間25分と短めですが、充電速度も30分で0%から52%になるほどスピーディでした。ヘビーに使いたい人でなければ、それほど困らないでしょう。ただし、ディスプレイは液晶なので、鮮やかさが物足りません。
撮影した写真は、遠景のボケ感が気になりました。モニターからは「ポートレートが被写体を切り取って、くっつけたように見える」との声が聞かれています。動画撮影で大きなブレはほとんど感じなかったものの、振動するような細かいブレが見られたのも気がかりです。モニターからは、「歩く揺れにあわせて画面が細かくブレた」との意見があがりました。
エントリーモデルのなかではとくに優れていた1台でした。コスパのよいエントリーモデルを探している人におすすめです。
良い
気になる
| 充電端子 | Type-C |
|---|---|
| 画面解像度 | 2400×1080 |
| 最大画面リフレッシュレート | 120Hz |
| ディスプレイ種類 | 液晶 |
| 5G対応 | |
| メインカメラ(広角)画素数 | 5000万画素 |
| 超広角カメラ画素数 | |
| 望遠カメラ画素数 | |
| インカメラ画素数 | 1600万画素 |
| 最大ビデオ撮影解像度 | FHD |
| セキュリティ認証 | 指紋認証、顔認証 |
| おサイフケータイ対応 | |
| ワイヤレス充電対応 | |
| 急速充電対応 | |
| ワンセグ・フルセグ対応 | |
| イヤホンジャック対応 | |
| スピーカー | ステレオ |
| eSIM対応 | |
| デュアルSIMの種類 | nano SIMカードとeSIM利用 |
| かこって検索対応 | |
| 翻訳通話対応 | |
| 対面翻訳対応 | |
| 翻訳表示対応 | |
| 被写体削除加工対応 | |
| 傾き補正生成対応 | |
| 文字起こし対応 | |
| ボイスレコーダー要約対応 | |
| 幅 | 7.38cm |
| 高さ | 16.16cm |
| 厚さ | 0.8cm |
| 本体重量 | 177g |
motorola moto g64 5Gを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?
商品 | 画像 | おすすめ スコア | リンク | 料金 | ポイント | おすすめスコア | こだわりスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3GB+フィルタリング | 10GB+フィルタリング | フィルタリングの信頼度(iPhone) | ペアレンタルコントロールの充実度(iPhone) | 料金(月3GB+フィルタリングサービス) | 料金管理のしやすさ | 通信速度 | 電波のつながりやすさ | フィルタリングの信頼度(Android) | ペアレンタルコントロールの充実度(Android) | 料金(月10GB+フィルタリングサービス) | 利用回線 | 昼休み時間帯通信速度(12~13時) | 通常時間帯通信速度(14~16時) | 通勤・通学時間帯通信速度(17~19時) | かけ放題プランの種類 | 基本通話料 | 毎月のデータ容量 | サポート | 初期費用 | 解約金 | 支払方法 | 取扱SIM | フィルタリングサービスの種類 | スマホ利用時間確認機能(Android) | スマホ利用時間確認機能(iPhone) | 検索単語確認機能(Android) | 検索単語確認機能(iPhone) | サイトのフィルタリング機能(Android) | サイトのフィルタリング機能(iPhone) | アプリのフィルタリング機能(Android) | アプリのフィルタリング機能(iPhone) | 利用時間制限機能(Android) | 利用時間制限機能(iPhone) | 位置情報検索機能(iPhone) | 位置情報検索機能(Android) | ||||||
1 | ソフトバンク LINEMO(オンライン専用) | ![]() | 4.55 | 月額990円 | 月額2,090円 | 保護機能・料金・通信速度がすべてそろう。iPhoneならコレ! | 5.00 | 3.79 | 4.86 | 3.50 | 5.00 | 4.88 | 3.00 | 3.00 | 4.50 | ソフトバンク回線 | 343.3Mbps | 301.9Mbps | 336.8Mbps | 5分以内かけ放題、完全かけ放題(*1) | 22円/30秒 | 3GB、20GB | チャット | 3,850円 | なし(*2) | 口座振替、クレジットカード | 標準SIM、microSIM、nanoSIM、eSIM | あんしんフィルター(iPhoneのみ) | |||||||||||||
2 | KDDI Digital Life povo | ![]() | 4.42 | 月額990円 | 月額2,163円 | 「トッピング」型の特殊な料金体系で、容量を自由に決められる | 4.25 | 3.93 | 4.86 | 4.00 | 5.00 | 4.80 | 5.00 | 3.72 | 4.38 | au回線 | 359.3Mbps | 343.3Mbps | 347.5Mbps | 5分以内かけ放題、完全かけ放題 | 22円/30秒 | 1GB/7日間、3GB/30日間、20GB/30日間、60GB/90日間など | チャット | 0円 | なし | クレジットカード、ペイディ(コンビニ払い・銀行振込・口座振替) | nanoSIM、microSIM、標準SIM、eSIM | あんしんフィルター | |||||||||||||
3 | ドリーム・トレイン・インターネット トーンモバイル | ![]() | 4.27 | 月額2,068円 | 月額4,378円 | 通信速度が不安定になりやすいが、子どもを見守る機能が豊富 | 5.00 | 4.43 | 3.67 | 5.00 | 3.51 | 4.73 | 5.00 | 4.43 | 3.00 | ドコモ回線 | 0.7Mbps | 6.1Mbps | 0.1Mbps | 5分以内かけ放題、10分以内かけ放題 | 11円/30秒(TONE IP電話の場合は14.3円/3分) | 1GB(動画再生以外は無制限) | 店舗、電話、メール | 3,300円(契約事務手数料)、433円(SIM発行手数料) | TONE端末で使うAndroidプランのみ1,000円 | クレジットカード | nanoSIM(iPhone・ドコモのAndroidのみ対応) | TONEファミリー | |||||||||||||
4 | LogicLinks LinksMate | ![]() | 4.11 | 月額902円 | 月額1,870円 | Androidスマホならコレ!「i-フィルター」が無料 | 3.50 | 3.65 | 5.00 | 5.00 | 5.00 | 4.73 | 5.00 | 4.07 | 4.86 | ドコモ回線 | 173.3Mbps | 196.8Mbps | 134.8Mbps | 10分以内かけ放題 | 11円/30秒(MatePhoneからの発信) | 0.5GB、1GB、2GB、3GB、4GB、5GB、15GB、21GBなど | 電話、チャット | 3,850円(eSIMの場合。SIMカードの場合は3,300円) | なし | クレジットカード、LinksPoint | 標準SIM、microSIM、nanoSIM、eSIM | i-フィルター | |||||||||||||
5 | 日本通信 日本通信SIM | ![]() | 4.03 | 月額1,126円 | 月額1,786円 | iPhoneだと機能が不十分だが、10GB利用時の料金は最安 | 3.50 | 3.65 | 4.63 | 5.00 | 4.80 | 4.73 | 5.00 | 4.07 | 5.00 | ドコモ回線 | 3.4Mbps | 156.8Mbps | 55.9Mbps | 70分以内かけ放題、5分以内かけ放題、完全かけ放題 | 11円/30秒 | 1〜100GB、10GB、30GB | 店舗、電話、チャット | 3,300円 | なし | クレジットカード | 標準SIM、microSIM、nanoSIM、eSIM | i-フィルター | |||||||||||||
6 | JCOM J:COM MOBILE | ![]() | 4.01 | 月額1,628円 | 月額2,178円 | 最低限の機能はあるが、子どもを見守るにはややもの足りない | 4.25 | 3.25 | 3.93 | 5.00 | 4.78 | 4.80 | 5.00 | 3.25 | 4.35 | au回線 | 12.1Mbps | 228.5Mbps | 322.5Mbps | 5分以内かけ放題、60分以内かけ放題 | 22円/30秒 | 1GB、5GB、10GB、20GB | 店舗(一部の都道府県のみ)、電話、チャット、LINE | 0円(店頭申し込みの場合は3,300円) | なし | クレジットカード | nanoSIM、microSIM、標準SIM | あんしんフィルター | |||||||||||||
7 | インターネットイニシアティブ IIJmio | ![]() | 3.96 | 月額1,346円 | 月額1,796円 | Androidスマホを持たせるなら選択肢。利用時間制限で依存防止 | 3.50 | 3.65 | 4.27 | 5.00 | 4.74 | 4.73 | 5.00 | 4.07 | 4.99 | au回線、ドコモ回線 | 3.8Mbps(ドコモ回線)、2.7Mbps(au回線) | 108.3Mbps(ドコモ回線)、95.4Mbps(au回線) | 104.2Mbps(ドコモ回線)、107.4Mbps(au回線) | 5分以内かけ放題、10分以内かけ放題、完全かけ放題 | 11円/30秒 | 2GB、5GB、10GB、15GB、25GB、35GB、45GB、55GB | 店舗(ビックカメラなど)、電話、チャット、メール | 3,300円(契約事務手数料)、433〜436円(SIM発行手数料) | なし | クレジットカード | 標準SIM、eSIM | i-フィルター | |||||||||||||
8 | Y.U-mobile y.u mobile | ![]() | 3.94 | 月額1,400円 | 月額2,600円 | 修理費のサポートが魅力だが、iPhoneには不向き | 3.50 | 3.65 | 4.18 | 5.00 | 4.71 | 4.73 | 4.75 | 4.07 | 3.90 | ドコモ回線 | 58.9Mbps | 73.1Mbps | 106.0Mbps | 10分以内かけ放題、完全かけ放題 | 11円/30秒(y.uでんわからの発信) | 5GB、10GB、20GB、30GB | 店舗(ヤマダ電機など)、電話、フォーム | 3,300円(契約事務手数料)、440円(SIM発行手数料) | なし | クレジットカード | 標準SIM、microSIM、nanoSIM | i-フィルター | |||||||||||||
9 | UQコミュニケーションズ UQモバイル | ![]() | 3.92 | 月額2,948円 | 月額3,828円 | トラブルを防ぐ機能は十分だが料金は高い。サポート重視の人に | 4.25 | 3.93 | 3.15 | 5.00 | 5.00 | 4.80 | 5.00 | 3.72 | 3.28 | au回線 | 366.9Mbps | 324.4Mbps | 290.5Mbps | 10分以内かけ放題、完全かけ放題、月60分かけ放題 | 22円/30秒 | 5GB、30GB、35GB | 店舗、電話、チャット | 税込3,850円(*1) | なし | 口座振替、クレジットカード | マルチSIM(mini、micro、nano)、eSIM | あんしんフィルター | |||||||||||||
10 | イオンリテール イオンモバイル | ![]() | 3.90 | 月額1,474円~ | 月額2,244円~ | Androidスマホなら子どものSNSを見守るサービスあり | 3.50 | 3.65 | 4.06 | 5.00 | 4.56 | 4.73 | 4.75 | 4.43 | 4.24 | au回線、ドコモ回線 | 4.0Mbps(ドコモ回線)、2.5Mbps(au回線) | 68.4Mbps(ドコモ回線)、140.0Mbps(au回線) | 119.3Mbps(ドコモ回線)、54.6Mbps(au回線) | 5分以内かけ放題、10分以内かけ放題、完全かけ放題 | 11円/30秒 | 0.5GB、1GB、2GB、3GB、4GB、5GB、10GB、20GBなど | 店舗、電話、チャット | 3,300円 | なし | クレジットカード | 標準SIM、microSIM、nanoSIM | iPhone:i-フィルター/Android:イオンモバイルセキュリティPlus・Filii | |||||||||||||

| 利用回線 | ソフトバンク回線 |
|---|---|
| フィルタリングサービスの種類 | あんしんフィルター(iPhoneのみ) |
ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外です
出金・譲渡不可
PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は、特典付与の対象外となります
特典は予告なく終了・変更される場合があります
「LINEMO」は、子どもにiPhoneを持たせたい人にはじめに検討してほしいプラン。保護機能・料金・通信速度すべてのバランスがよい点が特徴です。
追加料金なしで使える「あんしんフィルター」はiPhoneのみの対応ですが、子どもを危険な情報やトラブルから守る機能が豊富です。フィルタリングの強度は「小学生」「中学生」「高校生」「高校生プラス」の4種類で、選択するだけで簡単に子どもに合わせた設定が可能。必要に応じて個別でサイトやアプリの利用を許可できるため、「塾や学校で使用するサイトのみ見せたい」というような細かな要望にも対応できます。
また、「あんしんフィルター」は設定した時間になるとスマホを使えなくする利用時間制限機能で長時間使用を防いだり、検索単語確認機能で子どもの関心事やSOSを察知したりと、インターネットトラブルを防ぐフィルタリング以外のペアレンタルコントロール機能も充実しています。さらに、いつでも位置情報を検索できるのが「あんしんフィルター」のうれしいポイント。子どもの居場所をすぐに確認できます。
通信速度はソフトバンク回線を利用するMNOで安定しており、いつでも連絡やサイトの閲覧、動画鑑賞が快適にできる速度といえるでしょう。「LINEMOベストプラン」は3GBまでは990円と安く使えるものの、3GBを超えると自動的に10GB利用時の料金である2,090円に上がります。子どもが使いすぎて想定以上の料金にならないよう、こまめにデータ使用量を確認する必要がある点はデメリットといえます。
オンライン専用プランであるため店舗での取り扱いはなく、問い合わせはチャットのみ。契約やフィルタリング設定は自力でする必要があります。しかし、子どもの携帯料金を抑えつつ危険から守る機能が充実していたため、子どもにiPhoneを持たせる予定の人にはおすすめの格安プランです。
良い
気になる
| 昼休み時間帯通信速度(12~13時) | 343.3Mbps |
|---|---|
| 通常時間帯通信速度(14~16時) | 301.9Mbps |
| 通勤・通学時間帯通信速度(17~19時) | 336.8Mbps |
| かけ放題プランの種類 | 5分以内かけ放題、完全かけ放題(*1) |
| 基本通話料 | 22円/30秒 |
| 毎月のデータ容量 | 3GB、20GB |
| サポート | チャット |
| 初期費用 | 3,850円 |
| 解約金 | なし(*2) |
| 支払方法 | 口座振替、クレジットカード |
| 取扱SIM | 標準SIM、microSIM、nanoSIM、eSIM |
| スマホ利用時間確認機能(Android) | |
| スマホ利用時間確認機能(iPhone) | |
| 位置情報検索機能(iPhone) | |
| 位置情報検索機能(Android) |
LINEMO(ラインモ)の評判は?ベストプラン・ベストプランVはお得?通信速度や最新のキャンペーン情報も解説!
本注釈においては事業者からの情報提供を含みます
| 利用回線 | au回線 |
|---|---|
| フィルタリングサービスの種類 | あんしんフィルター |
特典は予告なく変更、終了する場合があります
au/UQ mobile/povo1.0/他社からpovo2.0へ変更の方も含みます
コード入力欄に「MYBEST」と入力せずに申し込みを行った場合は適用対象外です
子どもに合わせてプランをカスタマイズしたい人におすすめの「povo」。基本料金0円でデータ容量や通話オプションなどを自由に選ぶ「トッピング」型の料金プランで、必要な分だけを購入できて無駄がありません。
追加料金なしで使える「あんしんフィルター」で、サイトのフィルタリングは子どもの年齢に合った強度に設定可能。設定した時間になるとダウンロードしたアプリを一括で利用不可にする利用時間制限機能で、スマホ依存を防ぎます。ただし、LINEMOの「あんしんフィルター」と異なり検索単語確認機能がないうえ、アプリのフィルタリングは年齢で調節できず一律でかかるため、注意が必要です。
3GBの場合、料金は990円。最大の特徴である「トッピング」制で必要に応じて容量をコントロールできるので、お小遣いのようにごほうびとして容量を増やすような使い方も可能です。また、90日間60GBで実質1か月に20GB使えるプランは1か月あたり2,163円と安めで、通学時間などに動画を見る機会が多い人は候補の1つになるでしょう。
大手キャリアのau回線を利用するMNOであるため、通信速度はどの時間帯でも快適に使える速さでした。
オンライン専用プランであるため店舗でのサポートは受けられず、問い合わせはチャットボットのみである点には注意が必要ですが、子どものスマホの使い方に合わせて使えるデータ容量を変えたい人にはおすすめできるプランです。
良い
気になる
| 昼休み時間帯通信速度(12~13時) | 359.3Mbps |
|---|---|
| 通常時間帯通信速度(14~16時) | 343.3Mbps |
| 通勤・通学時間帯通信速度(17~19時) | 347.5Mbps |
| かけ放題プランの種類 | 5分以内かけ放題、完全かけ放題 |
| 基本通話料 | 22円/30秒 |
| 毎月のデータ容量 | 1GB/7日間、3GB/30日間、20GB/30日間、60GB/90日間など |
| サポート | チャット |
| 初期費用 | 0円 |
| 解約金 | なし |
| 支払方法 | クレジットカード、ペイディ(コンビニ払い・銀行振込・口座振替) |
| 取扱SIM | nanoSIM、microSIM、標準SIM、eSIM |
| スマホ利用時間確認機能(Android) | |
| スマホ利用時間確認機能(iPhone) | |
| 位置情報検索機能(iPhone) | |
| 位置情報検索機能(Android) |
povoの料金は安い?実際に比較して通信速度や注意点を徹底レビュー!
| 利用回線 | ドコモ回線 |
|---|---|
| フィルタリングサービスの種類 | TONEファミリー |
「トーンモバイル」は、通信速度よりも子どもの見守り機能を重視したい人にぴったり。通信速度は遅めであるものの、子どもを危険から守るための独自の機能が豊富です。
独自のフィルタリングサービスである「TONEファミリー」は、サイト・アプリのフィルタリングはもちろん、位置情報確認・歩きスマホ防止も可能。さらにアプリごとに個別に利用時間を設定できるため、「夜に動画は見せたくないけれど、友人と連絡をとれるようにメッセージアプリだけは許可したい」などの細かい設定ができ、適切なスマホ利用につながります。さらに、裸などの不適切な写真の撮影をブロックするAI機能「TONEカメラ」を搭載。親が見ていないところでトラブルや犯罪に巻き込まれるのを防ぎます。
料金プランは、動画視聴以外のインターネット使い放題と1GBまでの動画視聴で月額1,100円のプランのみ。1GB分以上の動画を視聴するなら別途チケットの購入が必要なので注意しましょう。3GB使う場合は、「TONEファミリー」の利用料308円と合わせると月額2,068円です。
通信速度を実際に計測したところ、ほとんどの時間帯で遅くサイト閲覧でも物足りない速度。過去の検証でも、スマホ利用者が多く回線が混雑する時間帯にはメッセージの送受信にも待たされるほどの速度になったことがあり、通信が不安定になりやすいといえます。
トーンモバイルはドコモのエコノミーMVNOサービスであるため、ドコモショップで申し込みが可能です。iPhone・ドコモのAndroid端末以外に、SIMフリースマホや他キャリアの端末でも使えます。外出先での使用が少なく、通信速度よりも子どもの見守り機能を重視するなら選択肢になる格安SIMです。
良い
気になる
| 昼休み時間帯通信速度(12~13時) | 0.7Mbps |
|---|---|
| 通常時間帯通信速度(14~16時) | 6.1Mbps |
| 通勤・通学時間帯通信速度(17~19時) | 0.1Mbps |
| かけ放題プランの種類 | 5分以内かけ放題、10分以内かけ放題 |
| 基本通話料 | 11円/30秒(TONE IP電話の場合は14.3円/3分) |
| 毎月のデータ容量 | 1GB(動画再生以外は無制限) |
| サポート | 店舗、電話、メール |
| 初期費用 | 3,300円(契約事務手数料)、433円(SIM発行手数料) |
| 解約金 | TONE端末で使うAndroidプランのみ1,000円 |
| 支払方法 | クレジットカード |
| 取扱SIM | nanoSIM(iPhone・ドコモのAndroidのみ対応) |
| スマホ利用時間確認機能(Android) | |
| スマホ利用時間確認機能(iPhone) | |
| 位置情報検索機能(iPhone) | |
| 位置情報検索機能(Android) |
中学生に持たせるスマホ料金をできるだけ安くしたいなら、端末・格安SIMをそれぞれお得に購入・契約するのがおすすめです。端末代と月々の利用料金のいずれかが高額だと、トータルで高くなってしまいます。
端末は、新品がよい場合はメーカーの直販で購入するのがおすすめ。携帯会社で購入すると割高になるケースが多い傾向です。より安さを求めるなら、中古での購入も検討してみてください。また、家族が昔使っていたスマホをお下がりで持たせれば、端末代はかかりませんよ。
格安SIMを選ぶ際には、キャンペーンを活用するのがおすすめです。格安SIMは新規契約でキャッシュバックやポイント還元などの特典を用意しているところもあるため、賢く利用すれば通信費を抑えられるでしょう。

上記コンテンツでは、格安SIM各社のキャンペーンの詳細を紹介しています。中学生だけでなく、大人もお得に利用できるキャンペーンばかりなので、家族の乗り換えも検討してみてはいかがでしょう。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他
