マイベスト
データSIMおすすめ商品比較サービス
マイベスト
データSIMおすすめ商品比較サービス
  • イオンモバイルの口コミ・評判は?通信速度や実質料金など、実際に使ってメリット・デメリットを徹底調査 1

イオンモバイルの口コミ・評判は?通信速度や実質料金など、実際に使ってメリット・デメリットを徹底調査

2022〜2024年のオリコン顧客満足度調査格安SIM部門で3年連続1位を獲得した格安SIM、イオンモバイル。データ容量について「きめ細かく設定されているので、自分に合った設定ができる」と評判ですが、「平日の昼間はやや遅い」との口コミもあり、契約を迷っている人もいるのではないでしょうか。


今回は以下の6つの観点で検証した結果わかったよい点・気になる点をご紹介します。


  • 通信速度
  • 電波のつながりやすさ
  • 月1・3・10・20・50GB利用時の安さ
  • 料金管理のしやすさ
  • 初期費用の安さ
  • 乗り換えやすさ

さらに、ほかの人気の格安SIMとも比較。申し込みやiPhoneを利用する方法、料金プランの変更手順なども紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

2025年05月27日更新
高山健次
ガイド
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。

高山健次のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】毎月の支払いでWAON POINTが貯まる!20GB以下プランの安さも魅力

料金管理のしやすさ No.1
乗り換えやすさ No.1

イオンリテール
イオンモバイル

イオンモバイル

おすすめスコア

4.21
17位 / 25商品中
  • 通信速度

    4.06
  • |
  • 電波のつながりやすさ

    4.55
  • |
  • 月3GB利用時の安さ

    4.00
  • |
  • 月10GB利用時の安さ

    4.39
  • |
  • 月1GB利用時の安さ

    4.28
  • |
  • 月20GB利用時の安さ

    4.49
  • |
  • 月50GB利用時の安さ

    4.49
  • |
  • 料金管理のしやすさ

    5.00
  • |
  • 初期費用の安さ

    4.00
  • |
  • 乗り換えやすさ

    5.00
利用回線ドコモ回線、au回線
回線の種類MVNO
eSIM対応
MNPワンストップ対応

良い

    • データ容量が0.5~50GBまで細かく選べる
    • 20GBプランは月1,958円と最安クラス
    • 全国にあるイオンの多くの店舗での申し込み可能

気になる

    • MVNOであるため通信速度が不安定になりやすい
    • 店舗で申し込む際は事前に店舗に確認したほうがよい

イオンモバイルは、WAON POINTを貯めたい人におすすめです。月額料金の支払いにイオンマークのクレジットカードを使うと、200円ごとにWAON POINTが4ポイント付与されます。比較したなかで、特定のクレジットカードで支払うことでポイントをお得に貯められるサービスはあまりありませんでした。日頃からWAON POINTを貯めている人には、とくによい選択肢となるでしょう。


全国の多くのイオン店舗で申し込みができることもメリットです。格安SIMには店頭で申し込みができないものも多いなか、対面でスタッフに相談しながら申し込みできます。1週間の無料お試しも可能で、実際に契約する前につながりやすさや通信速度をチェックできることも利点です。


料金プランは0.5〜200GBと豊富です。10GB前後のプランから選ぶしかない格安SIMも複数あったことを思うと、こちらは「自分に合った設定ができる」との口コミどおりといえます。月20GB利用時は1,958円(平均3,400円)、月50GB利用時は3,608円(平均4,989円)と、比較したほかの格安SIMよりもコストを抑えやすいのもポイントです。


イオンモバイルは、ほか多くの格安SIMと同様にMNPワンストップに対応。同じくMNPワンストップ対応の携帯会社間の乗り換えなら、MNP予約番号を発行する手間なくスムーズに手続きができます。契約期間の縛りや解約金もないため、気軽に乗り換えやすいでしょう。


一方、ドコモ・auから回線を借りているMVNOなので、通信速度が不安定になりやすい点には要注意です。2025年4月下旬の計測結果では、利用者が多い昼休み時間帯に3Mbps未満となることも。高画質動画を見られる目安25Mbpsや、比較した全体平均速度を大きく下回りました。大手3キャリアと同じ回線を使う格安SIMに比べると安定しない可能性があります。


まとめると、イオンカードでの支払いでWAON POINTが貯まる点などはうれしい反面、通信速度が安定しないことがネック。支払い方法はクレジットカードのみなので、口座振替を利用したい人にも向きません。安定した通信速度を前提に、プランの柔軟性も求めるならpovo、実店舗での契約をしたいならY!mobileなど、より高評価の格安SIMも検討してみてください。


おすすめな人

  1. WAON POINTを貯めたい人
  2. 実店舗で申し込みたい人

おすすめではない人

  1. 口座振替・イオンカード以外のクレジットカードで支払いたい人

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にイオンモバイルと比較検証を行ったサービスのなかで、総合評価1位を獲得した格安SIMと、各検証でNo.1を獲得した格安SIMをピックアップしました!


イオンモバイルのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!

ベスト格安SIM(格安スマホ)
通信速度 No.1

KDDI Digital Life

povo
4.71
(1/25商品)
povo

小〜大容量すべての人におすすめ。サブ回線にも筆頭候補

初期費用の安さ No.1
乗り換えやすさ No.1

ソフトバンク

LINEMO(オンライン専用)
4.65
(2/25商品)
LINEMO(オンライン専用)

通信速度・電波・安さ良好でコスパ抜群。3〜10GBは階段制なので注意

月1GB利用時の安さ No.1
月20GB利用時の安さ No.1

日本通信

日本通信SIM
4.55
(3/25商品)
日本通信SIM

群を抜いた料金の安さ。サブ回線での契約がとくにおすすめの格安SIM

通信速度 No.1
料金管理のしやすさ No.1

LogicLinks

LinksMate
4.52
(4/25商品)
LinksMate

料金プランが豊富。カウントフリーオプションでお得に使える

料金管理のしやすさ No.1
乗り換えやすさ No.1

オプテージ

mineo
4.48
(5/25商品)
mineo

取り扱い回線の多さは魅力。マイそくプランはサブ回線向け

イオンモバイルとは?

イオンモバイルとは?

イオンモバイルとは、全国にショッピングモール「AEON」を展開するイオンリテール株式会社が適用する格安SIMです。ドコモ回線・au回線を借りてサービスを提供するMVNOで、5G通信にも対応。2022〜2024年のオリコン満足度調査の格安SIM部門で、3年連続1位を獲得しています。


料金プランは0.5〜200GBと幅広く、家族でシェアできるプランも選択可能です。全国のイオンの多くの店舗で相談・契約ができることも特徴です。


  1. 利用回線:ドコモ回線・au回線
  2. 回線の種類:MVNO
  3. 選べるプラン:0.5GB・1GB・2GB・3GB・4GB・5GB・10GB・20GBなど
  4. 専用通話アプリ:不要
  5. カウントフリー・エンタメフリー:なし
  6. データ容量の翌月繰越可能:あり
  7. 初期費用:3,300円
  8. 専門ショップ:あり

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回はイオンモバイルを含む複数の格安SIMを調査して、比較検証を行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 通信速度
  2. 電波のつながりやすさ
  3. 月1・3・10・20・50GB利用時の安さ
  4. 料金管理のしやすさ
  5. 初期費用の安さ
  6. 乗り換えやすさ

イオンモバイルのよい点は5つ!

イオンモバイルについて調査したところ、よい点は主に5つ。自分に合うプランを選びやすい点や、1週間のお試し利用ができる点などが特徴です。

自分に合うプランを選べる!とくに20GB以下のプランがお得

自分に合うプランを選べる!とくに20GB以下のプランがお得
出典:aeonmobile.jp

イオンモバイルの料金プランは、0.5〜200GBの範囲で選択できます。10GB前後のプランしかない格安SIMと比べると、自分にぴったりのプランを見つけやすいでしょう。「自分に合った設定ができる」との口コミにもうなずけます。


料金もリーズナブルです。月のデータ使用量が1・3・10・20・50GBの場合の料金を調べたところ、どれも比較した全体平均より安価でした。とくに月20GB利用時は1,958円(平均3,400円)、月50GB利用時は3,608円(平均4,989円)と、全体平均よりも1,300円以上コストを抑えられますよ。


データ容量は家族でシェア可能。家族それぞれが無駄なくデータ容量を使えることはメリットです。シェアした場合の1人あたりの料金は、公式サイトで料金シミュレーションできます。


なお、選択したプランのデータ容量を使い切っても、自動で料金が上がることはありません。利用したデータ容量に応じて料金が変動する格安SIMと比較すると、毎月の料金管理がしやすいでしょう。


料金
  1. 月1GB利用時:858円(平均1,240円)
  2. 月3GB利用時:1,078円(平均1,392円)
  3. 月10GB利用時:1,848円(平均2,466円)
  4. 月20GB利用時:1,958円(平均3,400円)
  5. 月50GB利用時:3,608円(平均4,989円)
割引キャンペーンは含まない

イオンモバイルの料金プランについては、次のコンテンツで詳しく解説しています。より詳細を知りたい場合は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

高山健次
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

動画を見ないときなど高速通信が不要の場面では、低速通信に切り替えるとデータ容量を節約できます。余ったデータ容量は翌月に繰り越せるので、無駄になることはありませんよ。


また、60歳以上限定プランとして「やさしいプラン」があります。下りの最大通信速度が500kbpsに制限されるものの、1GBプランは638円、夫婦2人で3GBのプランは1,408円とお得に利用可能。データ容量は1〜10GBまで選択できます。

イオン内の実店舗で契約できる

イオン内の実店舗で契約できる
出典:aeonmobile.jp

イオンモバイルは、全国のイオン店舗の多くで申し込みができます。格安SIMには専門ショップでの手続きができないものも多いなか、実店舗で契約できることはメリットです。


ただし、格安SIM専門のキャリアショップと違って対応できる店員数は限られています。公式サイトには来店予約を勧める記載はありませんが、事前に行く予定の店舗に混雑状況を確認しておくとよいでしょう。

MNPワンストップ対応。最低利用期間・解約金もなく乗り換えやすい

MNPワンストップ対応。最低利用期間・解約金もなく乗り換えやすい
出典:aeonmobile.jp

イオンモバイルはMNPワンストップに対応。同じくMNPワンストップ対応の携帯会社との間であれば、MNP予約番号の発行手続きなしで、電話番号を引き継いで乗り換えできます。MNPワンストップ非対応の格安SIMと比べると、スムーズに乗り換えられる点はうれしいポイントですね。


比較したほかの格安SIMと同様に最低利用期間はなく、いつ解約しても解約金は発生しません。初期費用は3,300円と相場程度。他社からの乗り換え・他社への乗り換えともにしやすい格安SIMといえます。

1週間のお試し利用が可能

1週間のお試し利用が可能
出典:aeonmobile.jp

イオンモバイルでは、SIMカードやスマホを1週間無料でお試し利用可能です。契約前に通信速度や繋がりやすさなどをチェックできるのは、大きなメリットといえるでしょう。比較したなかで、無料でお試し利用ができる格安SIMはほとんどありませんでした。

月額料金をイオンマークのカードで支払えばWAON POINTが貯まる

月額料金をイオンマークのカードで支払えばWAON POINTが貯まる
出典:aeonmobile.jp

イオンモバイルの月額料金の支払いにイオンマークのクレジットカードを使えば、200円ごとにWAON POINTが4ポイント貯まります。通常WAON POINTが貯まるのは200円ごとに1ポイントなので、4倍お得に貯めることが可能です。


比較したなかで、特定のクレジットカードを支払い方法に設定することでポイントが貯まりやすくなったり、料金が割引になったりするものは稀でした。イオンマークのクレジットカードを使っている人にはうれしい特徴です。

イオンモバイルの気になる点は2つ!

イオンモバイルの気になる点は主に2つ。MVNOならではの通信速度の不安定さと、支払方法の少なさには注意が必要です。

MVNOなので通信速度が不安定になりやすい

MVNOなので通信速度が不安定になりやすい
出典:aeonmobile.jp

イオンモバイルの通信速度はやや物足りません


2025年4月下旬に都内・郊外で昼休み時間帯・通常時間帯・通勤時間帯の通信速度を測定したところ、通常・通勤時間帯は高画質動画を再生できる目安の25Mbpsをクリア。一方、回線が混雑しやすい昼休みの時間帯には3Mbpsを下回り、全体平均118.0Mbpsに及びませんでした。「平日の昼間はやや遅い」との口コミどおりの結果といえます。


2025年1月に計測を行ったときには時間帯を問わず高評価を獲得しましたが、イオンモバイルはドコモ・auの回線を借りてサービスを提供するMVNOである点に注意が必要。大手3キャリアと同じ回線を使うサービスと比べて、通信速度は不安定になりやすい傾向があります。


2025年4月の通信速度

  1. 昼休み時間帯:ドコモ回線4.5Mbps・au回線1.4Mbps(平均118.0Mbps)
  2. 通常時間帯:ドコモ回線206.5Mbps・au回線172.5Mbps(平均207.8Mbps)
  3. 通勤時間帯:ドコモ回線154.0Mbps・au回線93.9Mbps(平均161.5Mbps)

2025年1月の通信速度

  1. 昼休み時間帯:ドコモ回線85.7Mbps・au回線1.8Mbps(平均118.7Mbps)
  2. 通常時間帯:ドコモ回線213.5Mbps・au回線153.4Mbps(平均249.8Mbps)
  3. 通勤時間帯:ドコモ回線221.0Mbps・au回線95.3Mbps(平均210.9Mbps)

電波のつながりやすさは問題なし。東京駅や新宿駅の周りの地上・地下・屋内で電波を測定したところ、ほか多くの格安SIMと同じく十分な通信強度であることが確認できました。電波がつながらず、困る可能性は少ないでしょう。

支払い方法はクレジットカードのみ

イオンモバイルの支払い方法はクレジットカードのみ。比較したなかには口座振替が使えるものもあったため、クレジットカードを持っていない場合はそちらをチェックしてみてください。なお、イオンカード以外のクレジットカードも利用可能です。

イオンモバイルの詳細情報

料金管理のしやすさ No.1
乗り換えやすさ No.1

イオンリテール
イオンモバイル

おすすめスコア
4.21
格安SIM(格安スマホ)17位/25商品
通信速度
4.06
電波のつながりやすさ
4.55
月3GB利用時の安さ
4.00
月10GB利用時の安さ
4.39
月1GB利用時の安さ
4.28
月20GB利用時の安さ
4.49
月50GB利用時の安さ
4.49
料金管理のしやすさ
5.00
初期費用の安さ
4.00
乗り換えやすさ
5.00
イオンモバイル 1
キャンペーン情報
マイベストのリンクから20GB以上のプランの申し込みで、SIMカード代金(事務手数料相当額)1,100円引き
回線申し込みの際に、遷移先に記載があるキャンペーンコードの入力が必要です
期間:2025/06/02(月)00:00〜2025/08/30(土)23:59
利用回線ドコモ回線、au回線
回線の種類MVNO
eSIM対応
MNPワンストップ対応
  • 料金

    価格については、2025年07月03日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

キャンペーン情報
マイベストのリンクから20GB以上のプランの申し込みで、SIMカード代金(事務手数料相当額)1,100円引き
回線申し込みの際に、遷移先に記載があるキャンペーンコードの入力が必要です
期間:2025/06/02(月)00:00〜2025/08/30(土)23:59

良い

    • データ容量が0.5~50GBまで細かく選べる
    • 20GBプランは月1,958円と最安クラス
    • 全国にあるイオンの多くの店舗での申し込み可能

気になる

    • MVNOであるため通信速度が不安定になりやすい
    • 店舗で申し込む際は事前に店舗に確認したほうがよい
選べるプラン0.5GB、1GB、2GB、3GB、4GB、5GB、10GB、20GBなど
昼休み時間帯通信速度(12~13時)6.2Mbps(ドコモ回線)、1.4Mbps(au回線)
通常時間帯通信速度(14~16時)57.4Mbps(ドコモ回線)、113.3Mbps(au回線)
通勤時間帯通信速度(17~19時)104.6Mbps(ドコモ回線)、110.9Mbps(au回線)
問い合わせ方法店舗、電話、メール、チャット
専用通話アプリ不要
かけ放題プラン5分かけ放題、10分かけ放題、無制限かけ放題
基本通話料11円/30秒
5G対応
セット割引あり
カウントフリー・エンタメフリー
最低契約期間
データ容量の翌月繰越可能
解約金なし
留守番電話あり
事務手数料込みの初期費用3,300円
テザリング可能
支払方法クレジットカード
追加データ料金1GB:528円
速度制限時の最大速度200kbps
取り扱いSIMのサイズnanoSIM、microSIM、標準SIM
プラチナバンド対応
最安月額料金803円〜
専門ショップあり
海外利用可能
Apple Watchプラン対応
全部見る

イオンモバイルの申し込み方法は?

イオンモバイルの申し込み方法は?
出典:aeonmobile.jp

イオンモバイルの申し込みは、店舗かインターネットから手続きができます。まずは、契約・審査に必要な本人確認書類とクレジットカードを用意しましょう。MNPワンストップ非対応の携帯会社から乗り換える場合は、事前にMNP予約番号の発行が必要です。


申し込みが完了したら、SIMカードと購入した端末が届きます。店舗で申し込んだ場合や、WEBからeSIMを申し込んだ場合は、即日利用を開始可能です。SIMカードの交換やAPN設定などの初期設定を行い、利用を開始しましょう。初期設定の方法は、公式サイトでも確認できます。


店舗での申し込み手順

  1. 申し込みに必要な情報(本人確認書類・クレジットカード・MNP予約番号など)を用意する
  2. スマホを購入する場合は端末を選ぶ
  3. 店舗かWEBで申し込む
  4. SIMカードと端末を受け取って利用を開始する

本人確認書類に使えるもの

  1. マイナンバーカード(個人番号カード)
  2. 運転免許証
  3. 運転経歴証明書
  4. 特別永住者証明書
  5. 在留カード
  6. 日本国パスポート
  7. 住民基本台帳カード
  8. 身体障がい者手帳
  9. 療育手帳
  10. 精神障がい者保健福祉手帳

イオンモバイルから別の携帯会社へMNP転出する方法や機種変更の方法は、以下のコンテンツで詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

イオンモバイルについてのQ&A

イオンモバイルについてのQ&A

イオンモバイルに関するよくある質問とその回答をご紹介します。

お得なキャンペーンはある?

お得なキャンペーンはある?
出典:aeonmobile.jp

イオンモバイルでは、期間によってさまざまなキャンペーンが開催されています。キャンペーンは不定期で変更されるため、公式サイトをチェックしてみてくださいね。

iPhoneを使う方法は?

iPhoneを使う方法は?
出典:aeonmobile.jp

イオンモバイルではSIMフリー・au・ドコモのiPhoneをそのまま使えますが、そのほかのキャリアのiPhoneはSIMロック解除が必要です。SIMロック解除は、店舗で無料で申し込める「SIMロック解除サービス」を利用するとよいでしょう。SIMカードはnanoタイプを選んでください。


イオンモバイルでiPhoneを使う場合は、イオンモバイルを申し込んだあと、構成プロファイルをiPhoneでダウンロードする必要があります。構成プロファイルは、公式サイトでダウンロードできます。詳しくは以下のコンテンツで解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

エントリーパッケージとは?

エントリーパッケージとは?
出典:aeonmobile.jp

エントリーパッケージとは、イオンモバイルの申し込みに必要なコードが記載されたパッケージ商品のことです。SIMカード1枚分の事務手数料相当額で購入できます。エントリーパッケージを使えば、店舗での待ち時間や、手続き中の事務手数料支払いは不要。スムーズにイオンモバイルに申し込めることがメリットです。

解約したいときはどうする?

イオンモバイルの解約は、マイページにログインして手続きができます。または、店頭・イオンモバイルお客さまセンターへの電話でも解約手続きが可能です。


イオンモバイルお客さまセンター

  1. 電話番号:0120-025-260
  2. 受付時間:10:30〜19:30(年中無休)

料金プラン変更の方法は?

毎月のデータ容量を変更する料金プラン変更は、マイページから手続きができます。ログイン後、「料金プラン変更手続き」から変更したいプランを選択して手続きをしてください。音声プランからシェアプランに変更する場合も同様です。マイページでの手続きが難しいときは、店頭・電話(0120-025-260)でも手続きができますよ。


音声プランとデータプランの間での変更はできません。現在利用中のSIMカードを解約後、再度申し込む必要があります。

端末も一緒に購入できる?

端末も一緒に購入できる?
出典:aeonmobile.jp

イオンモバイルでは、端末も一緒に購入できます。端末のみの購入も可能です。


取り扱っている端末は豊富で、14,000〜65,000円台と幅広い価格帯のラインナップがあります。端末セールのキャンペーン価格やアウトレット価格で購入できる端末もあり、コストを抑えたい人も購入しやすいでしょう。

シェア音声プランとは?

シェア音声プランとは?
出典:aeonmobile.jp

イオンモバイルのシェア音声プラン(シェアプラン)とは、ひとつのプラン内のデータ容量を最大8端末で分け合えるプランのこと。家族でデータ容量をシェアすることで無駄をなくし、家計の通信費を管理しやすいことがメリットです。


ただし、シェア音声プランを利用する場合、データ容量をシェアする端末は契約名義が同一である必要がある点には要注意。家族で利用する場合は、全員のスマホの契約名義を1つにまとめる作業が必要です。

イオンモバイル以外のおすすめ格安SIMをチェック!

最後に、イオンモバイル以外のおすすめ格安SIMを2つ紹介します。


必要な分だけお得に使いたいならpovoがおすすめです。povoはauのオンライン専用プランで、基本月額料金0円で必要なギガを購入して使うトッピング方式。イオンモバイルのように店頭での申し込みはできませんが、通信速度・つながりやすさは高評価を獲得しました。


実店舗で申し込みたいならY!mobileを検討してみましょう。ソフトバンクのサブブランドで、通信速度やつながりやすさが高い評価を獲得。契約できる実店舗が全国に約2,500店舗と多いため、お近くで契約できるかぜひ探してみてください。SoftBank 光・SoftBank Airを使っていれば割引も受けられますよ。

KDDI Digital Life
povo

おすすめスコア
4.71
通信速度
5.00
電波のつながりやすさ
4.73
月3GB利用時の安さ
4.23
月10GB利用時の安さ
4.00
月1GB利用時の安さ
4.11
月20GB利用時の安さ
4.31
月50GB利用時の安さ
4.61
料金管理のしやすさ
4.00
初期費用の安さ
5.00
乗り換えやすさ
5.00
povo 1
キャンペーン情報
  • 他社からのお乗り換えと対象トッピングの購入で、au PAY残高にトッピング代の50%相当(最大18,900円分)を還元
au/UQ mobile/povo1.0からのお乗り換えを除く
特典は予告なく終了・変更される場合があります
期間:2025/05/01(木)00:00〜
利用回線au回線
回線の種類MNO
eSIM対応
MNPワンストップ対応
  • 料金

    価格については、2025年07月03日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

キャンペーン情報
  • 他社からのお乗り換えと対象トッピングの購入で、au PAY残高にトッピング代の50%相当(最大18,900円分)を還元
au/UQ mobile/povo1.0からのお乗り換えを除く
特典は予告なく終了・変更される場合があります
期間:2025/05/01(木)00:00〜

良い

    • 基本月額料金が0円で、必要なギガを購入するトッピング式
    • 1GBから無制限までトッピングのラインナップが幅広い
    • au回線を使用し、通信速度や電波のつながりやすさに優れている

気になる

    • 実店舗や電話でのサポートがなく、自分で契約する必要がある
    • 半年間トッピングしない状態が続くと強制的に解約される
選べるプラン1GB/7日間、3GB/30日間、20GB/30日間、30GB/30日間、60GB/90日間、300GB/90日間など
昼休み時間帯通信速度(12~13時)328.5Mbps
通常時間帯通信速度(14~16時)372.0Mbps
通勤時間帯通信速度(17~19時)249.8Mbps
問い合わせ方法チャット
専用通話アプリ不要
かけ放題プラン5分かけ放題、無制限かけ放題
基本通話料22円/30秒
5G対応
セット割引あり
カウントフリー・エンタメフリー
最低契約期間
データ容量の翌月繰越可能
解約金なし
留守番電話あり
事務手数料込みの初期費用0円
テザリング可能
支払方法クレジットカード、ペイディ(コンビニ払い・銀行振込・口座振替)
追加データ料金1GB:390円、3GB:990円など
速度制限時の最大速度128kbps
取り扱いSIMのサイズnanoSIM、microSIM、標準SIM
プラチナバンド対応
最安月額料金0円〜
専門ショップあり
海外利用可能
Apple Watchプラン対応
全部見る
povo

povoの料金は安い?実際に比較して通信速度や注意点を徹底レビュー!

ソフトバンク
Y!mobile

おすすめスコア
4.43
通信速度
4.96
電波のつながりやすさ
4.65
月3GB利用時の安さ
3.32
月10GB利用時の安さ
3.03
月1GB利用時の安さ
3.32
月20GB利用時の安さ
3.80
月50GB利用時の安さ
3.00
料金管理のしやすさ
5.00
初期費用の安さ
5.00
乗り換えやすさ
5.00
Y!mobile 1
キャンペーン情報
  • シンプル2 S:他社から乗り換え+データ増量オプション(月額550円)加入でPayPayポイント17,000円分進呈
  • シンプル2 M/L:他社から乗り換え+データ増量オプション(月額550円)加入でPayPayポイント20,000円分進呈
特典は予告なく終了・変更される場合があります
利用回線ソフトバンク回線
回線の種類MNO
eSIM対応
MNPワンストップ対応
  • 料金

    価格については、2025年07月03日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

    • 50GB〜

      プランなし
キャンペーン情報
  • シンプル2 S:他社から乗り換え+データ増量オプション(月額550円)加入でPayPayポイント17,000円分進呈
  • シンプル2 M/L:他社から乗り換え+データ増量オプション(月額550円)加入でPayPayポイント20,000円分進呈
特典は予告なく終了・変更される場合があります

良い

    • ソフトバンク回線で安定している傾向
    • 時間帯を問わず高画質の動画を再生できるほどの通信速度だった
    • 全国に2,000店舗以上の専門ショップがある

気になる

    • 料金は全体的に高い傾向がある
    • 自宅のWiFiが「SoftBank 光」もしくは「SoftBank Air」でないと割引が受けられない
選べるプラン4GB、30GB、35GB
昼休み時間帯通信速度(12~13時)343.5Mbps
通常時間帯通信速度(14~16時)132.4Mbps
通勤時間帯通信速度(17~19時)365.6Mbps
問い合わせ方法店舗、電話、チャット
専用通話アプリ不要(*1)
かけ放題プラン国内通話10分かけ放題、無制限かけ放題(*2)
基本通話料22円/30秒
5G対応(*3)
セット割引あり(*4)
カウントフリー・エンタメフリー
最低契約期間
データ容量の翌月繰越可能
解約金なし
留守番電話あり
事務手数料込みの初期費用0円(店頭申込の場合は3,850円)(*5)
テザリング可能
支払方法口座振替、クレジットカード
追加データ料金データ増量オプション 2GB:550円(シンプル2 S)/5GB:550円(シンプル2 M・L)
速度制限時の最大速度シンプル2 S:300kbps/シンプル2 M・L:1Mbps
取り扱いSIMのサイズnanoSIM
プラチナバンド対応
最安月額料金2,365円〜
専門ショップあり
海外利用可能
Apple Watchプラン対応
全部見る
Y!mobile

ワイモバイル(Y!mobile)の評判・口コミは本当?実際に契約してメリット・デメリットを徹底レビュー!

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
通話料別。
2
国際電話やナビダイヤル(0570)等、対象外の通話あり。
3
高速大容量5G(新周波数)は限定エリアで提供。ワイモバイルでは5GはNSA方式のみご利用いただけます。5G通信サービスを利用するためには、5G対応端末が必要です。
4
【加入例】SoftBank 光 ファミリーの場合、基本料金5,720円/月+指定オプション550円/月~が別途必要です(2年自動更新プラン:2022年7月1日以降の契約者は、契約期間満了月の当月・翌月・翌々月以外での解約には解除料5,720円が必要)。「家族割引サービス」と併用不可。
5
端末代別。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

格安SIM(格安スマホ)

25商品

徹底比較

人気
データSIM関連のおすすめ人気ランキング

新着
データSIM関連の商品レビュー

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.