マイベスト
キッズ携帯格安SIMおすすめ商品比較サービス
マイベスト
キッズ携帯格安SIMおすすめ商品比較サービス
子どもに持たせるスマホのおすすめ人気ランキング【小学生のスマホに!2025年徹底比較】

子どもに持たせるスマホのおすすめ人気ランキング【小学生のスマホに!2025年徹底比較】

子どもにスマホ(スマートフォン)を持たせると連絡がとりやすくなるうえ、防犯にもなるためおすすめです。小学5・6年生あたりから子どもに携帯電話やスマホを持たせることを考えている人も多いのではないでしょうか。しかし、「子どものスマホデビューにおすすめなのは?」「小学生の子ども向けのスマホが安いのはどこ?」「小学生に携帯・スマホは早い?」など、気になることはたくさんありますよね。

そこで今回は、人気の子ども用スマホ向け格安SIM・プランと各メーカーで売れ筋のキッズ携帯のなかから、おすすめの商品や人気の商品をランキング形式で紹介します


小学生程度の子どもにはキッズ携帯と格安SIM(格安スマホ)のどちらがおすすめか選び方も解説するので、ぜひ契約・購入の参考にしてください。

2025年09月01日更新
高山健次
ガイド
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。

高山健次のプロフィール
…続きを読む

目次

子どものスマホデビューはいつがいい?安心して持たせるには?

子どものスマホデビューはいつがいい?安心して持たせるには?

子どもにスマホを持たせても悪影響がまったくないとはいえないものの、工夫をすればトラブルのリスクを大幅に減らせます


そもそも、子どもにスマホを持たせるときには、キッズ携帯などの子ども用の端末を持たせる場合と、格安SIMなどを契約して大人が持つものと同等のスマホを持たせる場合の主に2パターンあります。スマホは、キッズ携帯と比較してインターネットトラブルに巻き込まれるリスクが高い点が特徴。とくに小学校5・6年生の子どもがいる人は、大人と同じスマホを持たせるべきか迷っているのではないでしょうか。


2021年の内閣府の調査によると、スマホを使ってインターネットを利用している10歳以上の小学生のうち、親や兄弟と兼用ではなく自分専用のスマホを持っている人の割合は10歳で48%・11歳で61.8%。小学校中〜高学年にあたる年齢では半数近くを占めています。子どものスマホデビューの時期に正解はありませんが、習いごとや塾などに1人で行くときに親と連絡をとるために必要になったタイミングで自分用のスマホを持たせ始める家庭が多いといえるでしょう。


子どもにスマホを持たせるデメリットは、スマホ依存や有害サイトの閲覧、アプリやゲームへの課金、SNS上でのいじめなどのトラブルのリスクがあること。しかし、各キャリア・格安SIMが提供している「フィルタリングサービス」を活用すれば、子どもにスマホを持たせるうえで気になるデメリットを解消できますよ

高山健次
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

スマホに比べると、キッズ携帯のほうが仕組み的にトラブルに巻き込まれにくいのは事実。しかし、スマホを持たないことで学校などのコミュニティのLINEグループに入れず、子どもが仲間はずれにされたり、ネットリテラシーの教育が遅れるといった懸念点もあります


子どもにスマホを持たせることについては、「これが正解」とは言い切れません。今は、格安SIMを2年以内に解約すると解約金が発生する「2年縛り」も撤廃されているので、「もし子どもの生活にあわなかった場合は、もう1つの選択肢であるキッズ携帯を契約し直せばよい」というスタンスで選んでみてください。

子どもに持たせるスマホの選び方

「子どもの初めてのスマホは、スマホとキッズ携帯のどちらがおすすめ?」と迷っている人は多いのではないでしょうか。結論をいうと正解はないため、「子どもにどこまでさせたいか」で決めましょう


子どもの自立心に任せて、トラブルにならない程度に自由にネットを使わせたいならスマホ・親と離れたときに簡単なやりとりや見守りができれば十分ならキッズ携帯がおすすめ。ここでは、それぞれの特徴を解説します。

1

子どもに携帯を持たせるなら、スマホ×格安SIMがおすすめ

子どもと頻繁に連絡をとりたい人・動画などのコンテンツで楽しく学習させたい人は、スマホと格安SIM・プランの組み合わせがおすすめです。スマホは高額なイメージがあるかもしれませんが、格安SIMは3GBプランで月額1,000円程度。端末を子ども用に新たに購入するとしても、安いものであれば2〜3万円で済みますよ。

LINEができるのはスマホだけ!親子や子ども同士での連絡が簡単

LINEができるのはスマホだけ!親子や子ども同士での連絡が簡単

子どもにスマホを持たせる大きなメリットはLINEができるようになる点。LINEなら、親子のやりとりはもちろん友達同士の連絡もスムーズにできるでしょう。


キッズ携帯の場合、通話以外の連絡手段は、1通送信するたびに料金が発生するメールや、電話番号でメッセージ・写真・スタンプが送れる「+メッセージ」のみです。+メッセージはグループ作成などLINEと同様の機能があるものの、アプリはLINEとは別物。子どもと連絡をとるときだけ普段使っているLINEから切り替えてほかの方法でメッセージを送る必要がある点はやや面倒であるといえます。


また、近年ではスマホを持っている子どもが増えてきて、小学校5・6年生になるとクラスや友達同士の連絡もLINEグループで行われる場合が多いでしょう。周りにスマホを持っている子どもが多い場合、LINEグループに入っていないと子ども同士のやりとりがスムーズにできないことも考えられます。

高山健次
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

LINEは便利な反面、いじめなどのトラブルの危険性がゼロとはいえません。しかし、フィルタリングサービスの機能で、子どもが普段言えないSOSに気づけることがあります。


一部のフィルタリングサービスでは、子どもがインターネットで検索した単語とその回数がわかる機能を利用可能。定期的に確認して、「いじめ」「学校 休みたい」など、子どもが気になるワードを検索していたら声をかけてあげましょう

スマホで調べものや学習コンテンツの視聴ができる。子どもの依存対策も可能

スマホで調べものや学習コンテンツの視聴ができる。子どもの依存対策も可能

子どもにスマホを持たせれば、インターネットで検索ができて動画も見られるため、学習に役立てられるでしょう。見聞きした気になる言葉をすぐにスマホで調べたり、小学校や塾の授業でわからなかったところを解説した動画を視聴したりと、自分から楽しく学習できるといえます。


できることが幅広い分、没頭して子どもがスマホを使いすぎないか心配に感じる人は、フィルタリングサービスにスマホの利用時間制限機能がある格安SIM・プランを選びましょう。「21時以降はゲーム禁止」「塾の授業の時間はスマホ禁止」など生活に合わせて設定できるため、子どものスマホ依存のリスクを減らせます。

高山健次
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

スマホを使う=ゲームやYouTubeの動画など、娯楽のイメージが強いものの、現代ではスマホは立派な勉強ツールでもありますよ。


分からないことはネット検索で自ら答えを探せるため、子どもの自己解決能力の向上につながるでしょう。「スタディサプリ」などの動画学習コンテンツもあり、スマホを学習に活用する幅は広がっています。

端末は意外と安く手に入る!お下がりのスマホを子どもに持たせてもOK

端末は意外と安く手に入る!お下がりのスマホを子どもに持たせてもOK

子どもに持たせるスマホを新たに準備するなら、格安SIMと端末は別々に契約・購入するのがおすすめです。


ドコモ・au・ソフトバンクのキャリアショップでスマホを購入するとキャリアのプランでの契約となり、月額料金は3GBで5,000円以上とかなり高額。一方、格安SIM・プランを上手に選べば、キャリアと同等の通信品質を5分の1程度の料金まで抑えられます


Androidスマホなら、AmazonをはじめとしたECサイトで約2〜3万円で安く販売されているため、端末はキャリアショップではないところで購入し、オンライン上で申し込める格安SIM・プランを契約しましょうどうしても端末とSIMを1回の手続きで用意したいという人は、端末とSIMのセット購入ができるJ:COM MOBILEやIIJmioなどの格安SIMが選択肢になります。


昔使っていた機種変更前のスマホが家に眠っているなら、それを子ども用のスマホとして復活させるのもおすすめ。格安SIMだけ契約して家族のお下がりのスマホにSIMを挿入すれば、子ども用のスマホの端末代が無料で済みますよ。

高山健次
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

必要なときだけ自分のスマホを子どもに貸しているという人も多いのではないでしょうか。


子ども用にスマホを用意すれば、子どもにスマホをとられることがなくなりお互いが使いたいときにすぐに使えるようになる点も、子どもにスマホを持たせるメリットであるといえます。

2

防犯のために子どもにスマホを持たせるなら、キッズ携帯で十分

防犯のためにとりあえず持たせておきたい・子どもの居場所がわかれば十分という場合はキッズ携帯がおすすめです。とくに小学校1年生など低学年の子どもには、キッズ携帯は候補になるでしょう。通信にかかる利用料は月額1,000円程度で、端末代は1〜3万円が一般的。実は、スマホと大きな差はないといえます。

キッズ携帯は連絡・見守りがメイン。スマホよりトラブルのリスクが少ない

キッズ携帯は連絡・見守りがメイン。スマホよりトラブルのリスクが少ない
出典:au.com

キッズ携帯の役割は、主に通話やメッセージなどでの連絡・位置情報の共有・防犯ブザー機能の3つ。インターネットにはつながらないため、基本的には緊急時の連絡や子どもの見守り機能がメインであるといえます。


有害サイトや危険なアプリに触れることがなく、ゲームなどのアプリもインストールできないものがほとんどで長時間使いすぎることもありません。スマホと比べると、トラブルのリスクはかなり低いでしょう

高山健次
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

キッズ携帯のほとんどが「ネットにつながらない」「電話帳に登録されていない電話番号は着信しない」といった仕様であるため、そもそもトラブルに巻き込まれようがない点がメリットといえるでしょう。

位置情報確認や防犯ブザー機能で、もしものときに備えられる

位置情報確認や防犯ブザー機能で、もしものときに備えられる

キッズ携帯にはGPSで子どもがどこにいるか親が確認できる機能があるため、子どもを1人で出かけさせるのが心配でもいつでも居場所を見守れます。


また、防犯ブザー機能があるのも大きな特徴です。ブザーを引っ張ると大音量で周囲に危険を知らせ、親に位置情報を通知。商品によっては、自動でその場の状況を撮影した写真を親に送ったり、セコムに通報したりできるものもあります。不審者に遭遇するなどの危険な目にあったときの備えになるでしょう。


ちなみに、位置情報確認機能は一部のフィルタリングサービスでも利用できるため、キッズ携帯ではなくスマホを選んだ場合でも防犯対策は可能です。

高山健次
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

キッズ携帯とスマホの中間のような子ども用に作られた「Hamic MIELS」などのキッズスマホもありますが、正直あまりおすすめできません。


キッズ携帯と異なりインターネットやアプリを利用できるものの、スマホとしてのスペックは低く、端末代は約3万円と安いとはいえない価格。「普通のスマホは子どもに持たせるのにまだ抵抗があるけれど、子ども用に作られたスマホがあるならそれにしようかな」と考えている人でも、長く使うためにも通常のスマホを購入してフィルタリングサービスが充実した格安SIM・プランを選ぶことをおすすめします。

選び方は参考になりましたか?

タイプ別に子どもに持たせるスマホをお探しの方はこちら

子ども用スマホ向け格安SIM・プラン
1
ソフトバンク
LINEMO(オンライン専用)
4.55
2
KDDI Digital Life
povo
4.41
3
ドリーム・トレイン・インターネット
トーンモバイル
4.33
キッズ携帯
1
京セラ
キッズケータイ | KY-41C
2
Hamee
Hamic MIELS はみっくミエルス
29,700円
3
Hamee
Hamic POCKET L
12,100円

子ども用スマホ向け格安SIM・プランのおすすめ人気ランキング

子ども用スマホ向け格安SIM・プランのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
注目はコチラ!
PR
トーンモバイル 1
スマホデビューなら、GPS・アプリ制限など見守り機能が充実したこちら!

「トーンモバイル」は、子どもの見守り機能が充実したスマホ(格安SIM)です。独自の見守り機能である「TONEファミリー(※1)」が最大の魅力。AIを活用し、ネットと日常生活、両方の危険から子どもを守ります。スマホ利用によるトラブルが心配な親御さんにおすすめです。

子どもの居場所と移動履歴をワンタップで確認できるGPS見守り機能(※2)のほか、動画は1時間までなどアプリごとに設定ができるアプリ制限機能(※2)や、不適切な自撮り画像のAI探知機能などが利用できます。家族とだけ繋がれるチャットアプリもあり、SNSトラブルに巻き込まれるリスクを避けられますよ

月額基本料金1,100円(税込)で、動画視聴を除くインターネットが使い放題(※3)。動画も1GBまで基本料金内で楽しめます。家計への負担を抑えたい人も選びやすい「トーンモバイル」で、子どもを見守りながらスマホデビューさせませんか?

1:TONEファミリーは月額308円の有料オプションです(初月のみ無料)。
2:iPhoneを利用している場合、一部機能が利用できません。
3:オプションサービス料、ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料、通話料などが別途かかります。プランの料金に端末料金は含まれません。また、契約時に契約事務手数料3,300円などが別途かかります。
動作確認済み端末は、公式サイトをご確認ください。
動画チケット10GB増量クーポンがもらえる!
トーンモバイル
「トーンモバイル」では、動画チケット10GB増量クーポンを配布中(※4)。申し込み時にクーポンを発行し、クーポンコードをフォームに入力すると、動画チケット10GB分が契約回線に付与されます。

詳しくは、下記のリンクからチェックしてください。

4:クーポン配布は、予告なく終了することがございます。
おすすめ順
並び替え
絞り込み
Androidスマホで3GBプランを検討している人向き
iPhoneで10GBプランを検討している人向き
Androidスマホで10GBプランを検討している人向き
ネットでの契約や設定が不安な人向き
学習コンテンツを学ばせたい人向き

商品

画像

おすすめ スコア

リンク

料金

ポイント

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

3GB+フィルタリング

10GB+フィルタリング

フィルタリングの信頼度(iPhone)

ペアレンタルコントロールの充実度(iPhone)

ペアレンタルコントロールの充実度(Android)

料金(月3GB+フィルタリングサービス)

料金管理のしやすさ

通信速度

電波のつながりやすさ

フィルタリングの信頼度(Android)

料金(月10GB+フィルタリングサービス)

利用回線

昼休み時間帯通信速度(12~13時)

通常時間帯通信速度(14~16時)

通勤・通学時間帯通信速度(17~19時)

かけ放題プランの種類

基本通話料

毎月のデータ容量

サポート

初期費用

解約金

支払方法

取扱SIM

フィルタリングサービスの種類

スマホ利用時間確認機能(Android)

スマホ利用時間確認機能(iPhone)

検索単語確認機能(Android)

検索単語確認機能(iPhone)

サイトのフィルタリング機能(Android)

サイトのフィルタリング機能(iPhone)

アプリのフィルタリング機能(Android)

アプリのフィルタリング機能(iPhone)

利用時間制限機能(Android)

利用時間制限機能(iPhone)

位置情報検索機能(iPhone)

位置情報検索機能(Android)

PR

楽天モバイル

楽天モバイル

楽天モバイル
-

-

-

Rakuten最強プランに契約すると、楽天市場での買い物で付与されるポイントが4倍!

-
-
-
-
-
-
-
-
-

1

ソフトバンク

LINEMO(オンライン専用)

ソフトバンク LINEMO(オンライン専用) 1
4.55

月額990円

月額2,090円

保護機能・料金・通信速度がすべてそろう。iPhoneならコレ!

5.00
3.79
3.00
4.85
3.50
5.00
4.88
3.00
4.53

ソフトバンク回線

217.8Mbps

279.9Mbps

311.6Mbps

5分以内かけ放題、完全かけ放題(*1)

22円/30秒

3GB、20GB

チャット

3850円

なし(*2)

口座振替、クレジットカード

標準SIM、microSIM、nanoSIM、eSIM

あんしんフィルター(iPhoneのみ)

2

KDDI Digital Life

povo

KDDI Digital Life povo 1
4.41

月額990円

月額2,163円

「トッピング」型の特殊な料金体系で、容量を自由に決められる

4.25
3.93
3.72
4.85
4.00
5.00
4.80
5.00
4.42

au回線

337.1Mbps

359.5Mbps

371Mbps

5分以内かけ放題、完全かけ放題

22円/30秒

1GB/7日間、3GB/30日間、20GB/30日間、60GB/90日間など

チャット

0円

なし

クレジットカード、ペイディ(コンビニ払い・銀行振込・口座振替)

nanoSIM、microSIM、標準SIM、eSIM

あんしんフィルター

3

ドリーム・トレイン・インターネット

トーンモバイル

ドリーム・トレイン・インターネット トーンモバイル 1
4.33

月額2,068円

月額4,378円

通信速度が不安定になりやすいが、子どもを見守る機能が豊富

5.00
4.43
4.43
3.66
5.00
3.91
4.73
5.00
3.14

ドコモ回線

3.1Mbps

13.2Mbps

4.3Mbps

5分以内かけ放題、10分以内かけ放題

11円/30秒(TONE IP電話の場合は14.3円/3分)

1GB(動画再生以外は無制限)

店舗、電話、メール

3,300円(契約事務手数料)、433円(SIM発行手数料)

TONE端末で使うAndroidプランのみ1,000円

クレジットカード

nanoSIM(iPhone・ドコモのAndroidのみ対応)

TONEファミリー

4

LogicLinks

LinksMate

LogicLinks LinksMate 1
4.11

月額902円

月額1,870円

Androidスマホならコレ!「i-フィルター」が無料

3.50
3.65
4.07
5.00
5.00
5.00
4.73
5.00
4.87

ドコモ回線

271.9Mbps

290.3Mbps

301.1Mbps

10分以内かけ放題

11円/30秒(MatePhoneからの発信)

0.5GB、1GB、2GB、3GB、4GB、5GB、15GB、21GBなど

電話、チャット

3,850円(eSIMの場合。SIMカードの場合は3,300円)

なし

クレジットカード、LinksPoint

標準SIM、microSIM、nanoSIM、eSIM

i-フィルター

5

日本通信

日本通信SIM

日本通信 日本通信SIM 1
4.03

月額1,126円

月額1,786円

iPhoneだと機能が不十分だが、10GB利用時の料金は最安

3.50
3.65
4.07
4.61
5.00
4.86
4.73
5.00
5.00

ドコモ回線

9Mbps

317.3Mbps

80.1Mbps

70分以内かけ放題、5分以内かけ放題、完全かけ放題

11円/30秒

1〜100GB、10GB、30GB

店舗、電話、チャット

3,300円

なし

クレジットカード

標準SIM、microSIM、nanoSIM、eSIM

i-フィルター

6

JCOM

J:COM MOBILE

JCOM J:COM MOBILE 1
4.00

月額1,628円

月額2,178円

最低限の機能はあるが、子どもを見守るにはややもの足りない

4.25
3.25
3.25
3.91
5.00
4.73
4.80
5.00
4.39

au回線

16.4Mbps

331Mbps

348.7Mbps

5分以内かけ放題、60分以内かけ放題

22円/30秒

1GB、5GB、10GB、20GB

店舗(一部の都道府県のみ)、電話、チャット、LINE

3,300円

なし

クレジットカード

nanoSIM、microSIM、標準SIM

あんしんフィルター

7

インターネットイニシアティブ

IIJmio

インターネットイニシアティブ IIJmio 1
3.95

月額1,346円

月額1,796円

Androidスマホを持たせるなら選択肢。利用時間制限で依存防止

3.50
3.65
4.07
4.23
5.00
4.71
4.73
5.00
4.99

au回線、ドコモ回線

16.5Mbps(ドコモ回線)、2.1Mbps(au回線)

123.2Mbps(ドコモ回線)、89.9Mbps(au回線)

143.4Mbps(ドコモ回線)、116Mbps(au回線)

5分以内かけ放題、10分以内かけ放題、完全かけ放題

11円/30秒

2GB、5GB、10GB、15GB、25GB、35GB、45GB、55GB

店舗(ビックカメラなど)、電話、チャット、メール

3,300円(契約事務手数料)、433〜436円(SIM発行手数料)

なし

クレジットカード

標準SIM、eSIM

i-フィルター

8

Y.U-mobile

y.u mobile

Y.U-mobile y.u mobile 1
3.94

月額1,400円

月額2,600円

修理費のサポートが魅力だが、iPhoneには不向き

3.50
3.65
4.07
4.13
5.00
4.99
4.73
4.75
3.93

ドコモ回線

22.6Mbps

79.4Mbps

65.7Mbps

10分以内かけ放題、完全かけ放題

11円/30秒(y.uでんわからの発信)

5GB、10GB、20GB、30GB

店舗(ヤマダ電機など)、電話、フォーム

3,300円(契約事務手数料)、440円(SIM発行手数料)

なし

クレジットカード

標準SIM、microSIM、nanoSIM

i-フィルター

9

UQコミュニケーションズ

UQモバイル

UQコミュニケーションズ UQモバイル 1
3.92

月額2,948円

月額3,828円

トラブルを防ぐ機能は十分だが料金は高い。サポート重視の人に

4.25
3.93
3.72
3.14
5.00
5.00
4.80
5.00
3.28

au回線

295Mbps

340.1Mbps

364.6Mbps

10分以内かけ放題、完全かけ放題、月60分かけ放題

22円/30秒

5GB、30GB、35GB

店舗、電話、チャット

税込3,850円(*1)

なし

口座振替、クレジットカード

マルチSIM(mini、micro、nano)、eSIM

あんしんフィルター

10

イオンリテール

イオンモバイル

イオンリテール イオンモバイル 1
3.89

月額1,474円~

月額2,244円~

Androidスマホなら子どものSNSを見守るサービスあり

3.50
3.65
4.43
4.00
5.00
4.60
4.73
4.75
4.29

au回線、ドコモ回線

5.3Mbps(ドコモ回線)、1.4Mbps(au回線)

96.8Mbps(ドコモ回線)、90.1Mbps(au回線)

145.4Mbps(ドコモ回線)、96.2Mbps(au回線)

5分以内かけ放題、10分以内かけ放題、完全かけ放題

11円/30秒

0.5GB、1GB、2GB、3GB、4GB、5GB、10GB、20GBなど

店舗、電話、チャット

3,300円

なし

クレジットカード

標準SIM、microSIM、nanoSIM

iPhone:i-フィルター/Android:イオンモバイルセキュリティPlus・Filii

1位
ベスト子ども用スマホ向け格安SIM・プラン
フィルタリングの信頼度(iPhone) No.1
通信速度 No.1
電波のつながりやすさ No.1

ソフトバンク
LINEMO(オンライン専用)

おすすめスコア
4.55
第1位 mybest
フィルタリングの信頼度(iPhone)
5.00
フィルタリングの信頼度(Android)
3.00
ペアレンタルコントロールの充実度(iPhone)
3.79
ペアレンタルコントロールの充実度(Android)
3.00
料金(月3GB+フィルタリングサービス)
4.85
料金(月10GB+フィルタリングサービス)
4.53
料金管理のしやすさ
3.50
通信速度
5.00
電波のつながりやすさ
4.88
全部見る
おすすめスコア
4.55
フィルタリングの信頼度(iPhone)
5.00
フィルタリングの信頼度(Android)
3.00
ペアレンタルコントロールの充実度(iPhone)
3.79
ペアレンタルコントロールの充実度(Android)
3.00
料金(月3GB+フィルタリングサービス)
4.85
料金(月10GB+フィルタリングサービス)
4.53
料金管理のしやすさ
3.50
通信速度
5.00
電波のつながりやすさ
4.88
第1位 mybest
LINEMO(オンライン専用) 1
キャンペーン情報
  • LINEMOベストプランV:他社から乗り換えでPayPayポイント12,000円分・新規申し込みで6,000円分進呈
  • LINEMOベストプラン:他社から乗り換えでPayPayポイント10,000円分・新規申し込みで3,000円分進呈
ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外です
出金・譲渡不可
PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は、特典付与の対象外となります
特典は予告なく終了・変更される場合があります
期間:
2025/09/01(月)00:00〜
利用回線ソフトバンク回線
フィルタリングサービスの種類あんしんフィルター(iPhoneのみ)
検索単語確認機能(Android)
検索単語確認機能(iPhone)
サイトのフィルタリング機能(Android)
サイトのフィルタリング機能(iPhone)
アプリのフィルタリング機能(Android)
アプリのフィルタリング機能(iPhone)
利用時間制限機能(Android)
利用時間制限機能(iPhone)
  • 料金

    価格については、2025年08月07日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

キャンペーン情報
  • LINEMOベストプランV:他社から乗り換えでPayPayポイント12,000円分・新規申し込みで6,000円分進呈
  • LINEMOベストプラン:他社から乗り換えでPayPayポイント10,000円分・新規申し込みで3,000円分進呈
ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外です
出金・譲渡不可
PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は、特典付与の対象外となります
特典は予告なく終了・変更される場合があります
期間:
2025/09/01(月)00:00〜

保護機能・料金・通信速度がすべてそろう。iPhoneならコレ!

「LINEMO」は、子どもにiPhoneを持たせたい人にはじめに検討してほしいプラン。保護機能・料金・通信速度すべてのバランスがよい点が特徴です。


追加料金なしで使える「あんしんフィルター」はiPhoneのみの対応ですが、子どもを危険な情報やトラブルから守る機能が豊富です。フィルタリングの強度は「小学生」「中学生」「高校生」「高校生プラス」の4種類で、選択するだけで簡単に子どもに合わせた設定が可能。必要に応じて個別でサイトやアプリの利用を許可できるため、「塾や学校で使用するサイトのみ見せたい」というような細かな要望にも対応できます。


また、「あんしんフィルター」は設定した時間になるとスマホを使えなくする利用時間制限機能で長時間使用を防いだり、検索単語確認機能で子どもの関心事やSOSを察知したりと、インターネットトラブルを防ぐフィルタリング以外のペアレンタルコントロール機能も充実しています。さらに、いつでも位置情報を検索できるのが「あんしんフィルター」のうれしいポイント。子どもの居場所をすぐに確認できます。


通信速度はソフトバンク回線を利用するMNOで安定しており、いつでも連絡やサイトの閲覧、動画鑑賞が快適にできる速度といえるでしょう。「LINEMOベストプラン」は3GBまでは990円と安く使えるものの、3GBを超えると自動的に10GB利用時の料金である2,090円に上がります。子どもが使いすぎて想定以上の料金にならないよう、こまめにデータ使用量を確認する必要がある点はデメリットといえます。


オンライン専用プランであるため店舗での取り扱いはなく、問い合わせはチャットのみ。契約やフィルタリング設定は自力でする必要があります。しかし、子どもの携帯料金を抑えつつ危険から守る機能が充実していたため、子どもにiPhoneを持たせる予定の人にはおすすめの格安プランです。

良い

    • 子どもの学年に合わせたフィルタリング強度に簡単に設定できる
    • 検索単語確認機能で子どものSOSを察知できる
    • どの時間帯でも通信速度が速い

気になる

    • 「あんしんフィルター」はiPhoneのみの対応
    • 従量制プランであるため、使いすぎに注意が必要
昼休み時間帯通信速度(12~13時)217.8Mbps
通常時間帯通信速度(14~16時)279.9Mbps
通勤・通学時間帯通信速度(17~19時)311.6Mbps
かけ放題プランの種類5分以内かけ放題、完全かけ放題(*1)
基本通話料22円/30秒
毎月のデータ容量3GB、20GB
サポートチャット
初期費用3850円
解約金なし(*2)
支払方法口座振替、クレジットカード
取扱SIM標準SIM、microSIM、nanoSIM、eSIM
スマホ利用時間確認機能(Android)
スマホ利用時間確認機能(iPhone)
位置情報検索機能(iPhone)
位置情報検索機能(Android)
全部見る
LINEMO(オンライン専用)

LINEMO(ラインモ)の評判は?ベストプラン・ベストプランVはお得?通信速度や最新のキャンペーン情報も解説!

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
国際電話やナビダイヤル(0570)等、対象外の通話あり。
2
契約当月に解約した場合は契約解除料が発生。
2位
フィルタリングの信頼度(Android) No.1
通信速度 No.1

KDDI Digital Life
povo

おすすめスコア
4.41
フィルタリングの信頼度(iPhone)
4.25
フィルタリングの信頼度(Android)
5.00
ペアレンタルコントロールの充実度(iPhone)
3.93
ペアレンタルコントロールの充実度(Android)
3.72
料金(月3GB+フィルタリングサービス)
4.85
料金(月10GB+フィルタリングサービス)
4.42
料金管理のしやすさ
4.00
通信速度
5.00
電波のつながりやすさ
4.80
全部見る
おすすめスコア
4.41
フィルタリングの信頼度(iPhone)
4.25
フィルタリングの信頼度(Android)
5.00
ペアレンタルコントロールの充実度(iPhone)
3.93
ペアレンタルコントロールの充実度(Android)
3.72
料金(月3GB+フィルタリングサービス)
4.85
料金(月10GB+フィルタリングサービス)
4.42
料金管理のしやすさ
4.00
通信速度
5.00
電波のつながりやすさ
4.80
povo 1
キャンペーン情報
  • 他社からのお乗り換えと対象トッピングの購入で、au PAY残高にトッピング代の50%相当(最大18,900円分)を還元
au/UQ mobile/povo1.0からのお乗り換えを除く
特典は予告なく終了・変更される場合があります
期間:
2025/05/01(木)00:00〜
利用回線au回線
フィルタリングサービスの種類あんしんフィルター
検索単語確認機能(Android)
検索単語確認機能(iPhone)
サイトのフィルタリング機能(Android)
サイトのフィルタリング機能(iPhone)
アプリのフィルタリング機能(Android)
アプリのフィルタリング機能(iPhone)
利用時間制限機能(Android)
利用時間制限機能(iPhone)
  • 料金

    価格については、2025年08月07日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

キャンペーン情報
  • 他社からのお乗り換えと対象トッピングの購入で、au PAY残高にトッピング代の50%相当(最大18,900円分)を還元
au/UQ mobile/povo1.0からのお乗り換えを除く
特典は予告なく終了・変更される場合があります
期間:
2025/05/01(木)00:00〜

「トッピング」型の特殊な料金体系で、容量を自由に決められる

子どもに合わせてプランをカスタマイズしたい人におすすめの「povo」。基本料金0円でデータ容量や通話オプションなどを自由に選ぶ「トッピング」型の料金プランで、必要な分だけを購入できて無駄がありません。


追加料金なしで使える「あんしんフィルター」で、サイトのフィルタリングは子どもの年齢に合った強度に設定可能。設定した時間になるとダウンロードしたアプリを一括で利用不可にする利用時間制限機能で、スマホ依存を防ぎます。ただし、LINEMOの「あんしんフィルター」と異なり検索単語確認機能がないうえ、アプリのフィルタリングは年齢で調節できず一律でかかるため、注意が必要です。


3GBの場合、料金は990円。最大の特徴である「トッピング」制で必要に応じて容量をコントロールできるので、お小遣いのようにごほうびとして容量を増やすような使い方も可能です。また、90日間60GBで実質1か月に20GB使えるプランは1か月あたり2,163円と安めで、通学時間などに動画を見る機会が多い人は候補の1つになるでしょう。


大手キャリアのau回線を利用するMNOであるため、通信速度はどの時間帯でも快適に使える速さでした。


オンライン専用プランであるため店舗でのサポートは受けられず、問い合わせはチャットボットのみである点には注意が必要ですが、子どものスマホの使い方に合わせて使えるデータ容量を変えたい人にはおすすめできるプランです。

良い

    • 子どもに合わせたフィルタリングを簡単に設定できる
    • お小遣いのようにご褒美として容量を増やす使い方ができる

気になる

    • 「あんしんフィルター」だが、検索単語確認機能はない
昼休み時間帯通信速度(12~13時)337.1Mbps
通常時間帯通信速度(14~16時)359.5Mbps
通勤・通学時間帯通信速度(17~19時)371Mbps
かけ放題プランの種類5分以内かけ放題、完全かけ放題
基本通話料22円/30秒
毎月のデータ容量1GB/7日間、3GB/30日間、20GB/30日間、60GB/90日間など
サポートチャット
初期費用0円
解約金なし
支払方法クレジットカード、ペイディ(コンビニ払い・銀行振込・口座振替)
取扱SIMnanoSIM、microSIM、標準SIM、eSIM
スマホ利用時間確認機能(Android)
スマホ利用時間確認機能(iPhone)
位置情報検索機能(iPhone)
位置情報検索機能(Android)
全部見る
povo

povoの料金は安い?実際に比較して通信速度や注意点を徹底レビュー!

3位
フィルタリングの信頼度(iPhone) No.1
フィルタリングの信頼度(Android) No.1
ペアレンタルコントロールの充実度(iPhone) No.1
ペアレンタルコントロールの充実度(Android) No.1
料金管理のしやすさ No.1

ドリーム・トレイン・インターネット
トーンモバイル

おすすめスコア
4.33
フィルタリングの信頼度(iPhone)
5.00
フィルタリングの信頼度(Android)
5.00
ペアレンタルコントロールの充実度(iPhone)
4.43
ペアレンタルコントロールの充実度(Android)
4.43
料金(月3GB+フィルタリングサービス)
3.66
料金(月10GB+フィルタリングサービス)
3.14
料金管理のしやすさ
5.00
通信速度
3.91
電波のつながりやすさ
4.73
全部見る
おすすめスコア
4.33
フィルタリングの信頼度(iPhone)
5.00
フィルタリングの信頼度(Android)
5.00
ペアレンタルコントロールの充実度(iPhone)
4.43
ペアレンタルコントロールの充実度(Android)
4.43
料金(月3GB+フィルタリングサービス)
3.66
料金(月10GB+フィルタリングサービス)
3.14
料金管理のしやすさ
5.00
通信速度
3.91
電波のつながりやすさ
4.73
利用回線ドコモ回線
フィルタリングサービスの種類TONEファミリー
検索単語確認機能(Android)
検索単語確認機能(iPhone)
サイトのフィルタリング機能(Android)
サイトのフィルタリング機能(iPhone)
アプリのフィルタリング機能(Android)
アプリのフィルタリング機能(iPhone)
利用時間制限機能(Android)
利用時間制限機能(iPhone)
  • 料金

    価格については、2025年08月07日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

通信速度が不安定になりやすいが、子どもを見守る機能が豊富

「トーンモバイル」は、通信速度よりも子どもの見守り機能を重視したい人にぴったり。通信速度は遅めであるものの、子どもを危険から守るための独自の機能が豊富です。


独自のフィルタリングサービスである「TONEファミリー」は、サイト・アプリのフィルタリングはもちろん、位置情報確認・歩きスマホ防止も可能。さらにアプリごとに個別に利用時間を設定できるため、「夜に動画は見せたくないけれど、友人と連絡をとれるようにメッセージアプリだけは許可したい」などの細かい設定ができ、適切なスマホ利用につながります。さらに、裸などの不適切な写真の撮影をブロックするAI機能「TONEカメラ」を搭載。親が見ていないところでトラブルや犯罪に巻き込まれるのを防ぎます。


料金プランは、動画視聴以外のインターネット使い放題と1GBまでの動画視聴で月額1,100円のプランのみ。1GB分以上の動画を視聴するなら別途チケットの購入が必要なので注意しましょう。3GB使う場合は、「TONEファミリー」の利用料308円と合わせると月額2,068円です。

通信速度を実際に計測したところ、通学時間帯では10Mbpsを大きく下回り、サイト閲覧でもやや物足りない速度。過去の検証でも、スマホ利用者が多く回線が混雑する時間帯にはメッセージの送受信にも待たされるほどの速度になったことがあり、通信が不安定になりやすいといえます。


トーンモバイルはドコモのエコノミーMVNOサービスであるため、ドコモショップで申し込みが可能。iPhone・ドコモのAndroid端末以外に、SIMフリースマホや他キャリアの端末でも使えます。外出先での使用が少なく、通信速度よりも子どもの見守り機能を重視するなら選択肢になる格安SIMです。

良い

    • アプリごとに個別に利用時間を設定できる
    • 不適切な写真の撮影をブロックするAI機能がある

気になる

    • 通信速度が時間帯によって不安定になりやすい傾向がある
    • 動画視聴には別途チケットの購入が必要
昼休み時間帯通信速度(12~13時)3.1Mbps
通常時間帯通信速度(14~16時)13.2Mbps
通勤・通学時間帯通信速度(17~19時)4.3Mbps
かけ放題プランの種類5分以内かけ放題、10分以内かけ放題
基本通話料11円/30秒(TONE IP電話の場合は14.3円/3分)
毎月のデータ容量1GB(動画再生以外は無制限)
サポート店舗、電話、メール
初期費用3,300円(契約事務手数料)、433円(SIM発行手数料)
解約金TONE端末で使うAndroidプランのみ1,000円
支払方法クレジットカード
取扱SIMnanoSIM(iPhone・ドコモのAndroidのみ対応)
スマホ利用時間確認機能(Android)
スマホ利用時間確認機能(iPhone)
位置情報検索機能(iPhone)
位置情報検索機能(Android)
全部見る

キッズ携帯のおすすめ人気ランキング

キッズ携帯のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

取り扱い事業者

充電端子

メインメモリ(RAM)

ストレージ(ROM)

バッテリー容量

画面サイズ

画面解像度

ディスプレイ種類

5G対応

メインカメラ(広角)画素数

インカメラ画素数

最大ビデオ撮影解像度

防水等級

防塵等級

おサイフケータイ対応

ワイヤレス充電対応

急速充電対応

イヤホンジャック対応

SDカード対応

eSIM対応

SIMフリー対応

GPS機能

高さ

厚さ

本体重量

1

京セラ

キッズケータイKY-41C

京セラ キッズケータイ 1

防犯ライトと防犯ブザー機能を搭載し、緊急通報も可能

ドコモ

Type-C

1GB

8GB

1500mAh

3.4インチ

FWVGA(480×854)

液晶

約500万画素

約500万画素

480p(854×480)

IPX5、IPX8

IP6X

約5.4cm

約10.7cm

約1.34cm

約109g

2

Hamee

Hamic MIELS はみっくミエルス

Hamee Hamic MIELS はみっくミエルス 1

現実とデジタルの見守りを兼備したファーストスマホ

Hamee

Type-C

3GB

32GB

3500mAh

4インチ

540×1080

液晶

不明

1300万画素

800万画素

不明

不明

IP6X

不明

不明

不明

不明

約6.79cm(iFaceケース含む)

約13.73cm(iFaceケース含む)

約1.84cm(iFaceケース含む)

約188.3g(iFaceケース含む)

3

Hamee

Hamic POCKET L

Hamee Hamic POCKET L 1

小学生の子どもを見守る機能が各種搭載されたプレスマホ

Hamee

Type-C

不明

不明

2000mAh

3インチ

不明

不明

500万画素

200万画素

不明

IP64

IP6X

約5.76cm(専用ケース装着時)

約2.42cm(専用ケース装着時)

約10.65cm(専用ケース装着時)

約151.8g(専用ケース・専用バッテリー装着時)

4

シャープ

mamorino6

シャープ mamorino6 1

防犯ブザーがその場の写真と居場所を知らせる

au

Type-C

1GB

8GB

1540mAh

3.4インチ

Quarter HD(960×540)

液晶

500万画素

200万画素

1280×720

IPX5、IPX8

IP6X

約5.5cm

約10.5cm

約1.41cm

約101g

5

ZTE

キッズフォン3

ZTE キッズフォン3 1

地面に落としてもガラス割れしにくい頑丈な素材を採用

ソフトバンク

Type-C

1GB

32GB

1700mAh

3.5インチ

HD(1440×720)

液晶

約800万画素

約500万画素

HD(1280×720)

IPX5、IPX7

IP5X

(有料)

約5.2cm

約10.5cm

約1.49cm

約115g(ブザーストラップ含む)

1位

京セラ
キッズケータイKY-41C

取り扱い事業者ドコモ
画面サイズ
3.4インチ
防水等級
IPX5、IPX8
防塵等級
IP6X

防犯ライトと防犯ブザー機能を搭載し、緊急通報も可能

家族などのあらかじめ登録した相手とのみ、通話と「+メッセージ」でのやり取りが可能。また、防犯ライトと大音量の防犯ブザーを搭載。防犯ブザーが鳴動したら、緊急連絡先の保護者に発信することができ、緊急時には110番・119番など緊急通報もできます。

充電端子Type-C
メインメモリ(RAM)1GB
ストレージ(ROM)8GB
バッテリー容量1500mAh
画面解像度FWVGA(480×854)
ディスプレイ種類液晶
5G対応
メインカメラ(広角)画素数約500万画素
インカメラ画素数約500万画素
最大ビデオ撮影解像度480p(854×480)
おサイフケータイ対応
ワイヤレス充電対応
急速充電対応
イヤホンジャック対応
SDカード対応
eSIM対応
SIMフリー対応
GPS機能
約5.4cm
高さ約10.7cm
厚さ約1.34cm
本体重量約109g
全部見る
2位

Hamee
Hamic MIELS はみっくミエルス

Hamic MIELS はみっくミエルス 1
この商品を見る
最安価格
29,700円
やや高価格
最安価格
29,700円
やや高価格
取り扱い事業者Hamee
画面サイズ
4インチ
防水等級
不明
防塵等級
IP6X

現実とデジタルの見守りを兼備したファーストスマホ

現実とデジタルの見守りを兼ね備えた、子どものためのファーストスマホです。専用アプリからのメッセージ送信や無料の音声通話などが可能。録音機能付き防犯ブザー通知や位置情報通知サービスもあり、利用コンテンツの制限もできますよ。
充電端子Type-C
メインメモリ(RAM)3GB
ストレージ(ROM)32GB
バッテリー容量3500mAh
画面解像度540×1080
ディスプレイ種類液晶
5G対応不明
メインカメラ(広角)画素数1300万画素
インカメラ画素数800万画素
最大ビデオ撮影解像度不明
おサイフケータイ対応不明
ワイヤレス充電対応
急速充電対応不明
イヤホンジャック対応不明
SDカード対応
eSIM対応
SIMフリー対応不明
GPS機能
約6.79cm(iFaceケース含む)
高さ約13.73cm(iFaceケース含む)
厚さ約1.84cm(iFaceケース含む)
本体重量約188.3g(iFaceケース含む)
全部見る
3位

Hamee
Hamic POCKET L

最安価格
12,100円
やや低価格
取り扱い事業者Hamee
画面サイズ
3インチ
防水等級
IP64
防塵等級
IP6X

小学生の子どもを見守る機能が各種搭載されたプレスマホ

これからスマホデビューする子どものためのプレスマホです。専用のアプリを介して行うメッセージのやりとりは親が見守ることができ、通話料金もかかりません。そのほか、GPSで居場所の確認や、利用コンテンツの管理など、小学生の子どもを見守る機能が各種搭載されているのはうれしいポイントです。

充電端子Type-C
メインメモリ(RAM)不明
ストレージ(ROM)不明
バッテリー容量2000mAh
画面解像度不明
ディスプレイ種類不明
5G対応
メインカメラ(広角)画素数500万画素
インカメラ画素数200万画素
最大ビデオ撮影解像度不明
おサイフケータイ対応
ワイヤレス充電対応
急速充電対応
イヤホンジャック対応
SDカード対応
eSIM対応
SIMフリー対応
GPS機能
約5.76cm(専用ケース装着時)
高さ約2.42cm(専用ケース装着時)
厚さ約10.65cm(専用ケース装着時)
本体重量約151.8g(専用ケース・専用バッテリー装着時)
全部見る

子どもにスマホを持たせるなら、親子でのルール作りが大切

子どもにスマホを持たせるなら、親子でのルール作りが大切

子どもにスマホを持たせる際、フィルタリングサービスで機械的な制限はできますが、それだけではトラブルを防ぎきれないことも。長時間利用によるスマホ依存や勝手な課金、インターネットトラブル・いじめなどを防ぎつつ、子どもが自分の生活に合わせて楽しくスマホを使えるように親子でルールを話し合っておきましょう。以下はルールの一例です。


【ルールの例】

  • スマホは自分の部屋に持ち込まず、必ずリビングで使う
  • 食事中はスマホを触らない
  • 歩きスマホをしない
  • アプリを入れるときは親に報告する
  • LINEなどのやりとりでは言葉に気をつける

子どもに持たせるスマホにおすすめの機種はこちらをチェック!

子どもの初めてのスマホとしておすすめの機種は、手頃な価格帯のスマホ。小学生がインターネット検索をしたり、LINEなどでメッセージのやりとりをしたり、動画を見たりする程度であれば、高性能な高価格帯のスマホを選ぶ必要はありません


下記コンテンツでは、iPhoneとAndroidスマホそれぞれの型落ち機種・安い機種を含めて、さまざまな端末を紹介しています。子どもに持たせるスマホの機種に悩んでいる人は参考にしてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
キッズ携帯格安SIM関連のおすすめ人気ランキング

中学生向けのスマホ

59商品

新着
キッズ携帯格安SIM関連のおすすめ人気ランキング

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.