自宅でのインターネットに必須の光回線とプロバイダ。光回線にはEo光やビッグローブ光などの種類がありますが、フレッツ光のようにプロバイダを別で契約する必要があるのかわからない人は多いのではないでしょうか。ドコモ光やauひかりはプロバイダが選択できるものの、「キャンペーンや割引で安いものを選ぶならどこがいい?」「通信速度が速いのは?」など、気になることはたくさんありますよね。
今回は、人気のプロバイダを、選ぶ際に欠かせない点で比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめのプロバイダをランキング形式でご紹介します。ぜひ契約の際の参考にしてください。
大学院卒業後、日本電気株式会社(NEC)に入社。 SEやSI営業として大規模システムに携わった後、NECビッグローブ(現 ビッグローブ株式会社)へ出向。 2013年に株式会社Crepasを創業。 プロバイダーでの業務経験を生かし、光回線やモバイルWiFiのプロバイダー比較情報サイト「プロバイダー・ワン」をリリース。 現在は、通信費削減無料相談サービスや債務整理の相談ができる法律事務所・司法書士検索サイトの運営も行っている。
スキラージャパン株式会社代表取締役、伊藤亮太FP事務所代表を務める。 2006年に慶應義塾大学大学院 商学研究科経営学・会計学専攻を修了。在学中にCFP®資格を取得する。卒業後、証券会社を経て2007年11月に「スキラージャパン株式会社」を設立。個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランニングの提案を行う傍ら、法人に対する経営コンサルティング、相続・事業承継設計・保険設計の提案・サポート等を行う。 金融をテーマにした豊富な講演実績を持つほか、CFP®受験講座の講師としても活躍する。著書に、『ゼロからわかる金融入門 基本と常識』『高配当投資ランキング大全』『7日でマスターNISA&iDeCoがおもしろいくらいわかる本』等がある。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
目次
プロバイダは、光回線とインターネットをつなげるためのサービス。光回線単体ではインターネットに接続できません。
光回線とプロバイダは混同されがちで、同じものだと思っている人も多いのではないでしょうか。しかし、光回線事業者は通信設備、プロバイダ事業者はインターネット接続のサービスを提供しているため、実際は別物です。
現在、ほぼすべての光回線はプロバイダの選択が不要です。
2015年以前は、フレッツ光の契約だけではインターネットは使えず、別途プロバイダを選んで契約する必要がありました。しかし、現在では光回線とプロバイダはセットで販売されており、光回線を契約すれば自動的にプロバイダも契約したことになります。プロバイダの料金は光回線の料金に含まれているため、別途支払いは不要です。
ドコモ光とauひかりだけは複数あるプロバイダから選択する必要がありますが、プロバイダの料金は光回線の料金のなかに含まれています。フレッツ光のように別に料金が発生することはありませんよ。
契約したい光回線が決まっていないなら、プロバイダとセットで安くて速いGMOとくとくBB光(GMOインターネット公式サイトで詳細を見る)がおすすめ。
光回線を選ぶ際は速度と料金が重要になりますが、ほとんどの光回線で速度は快適に使用できる水準を超えました。大きく差が出たのは料金なので、料金で比較することが重要です。なかでもGMOとくとくBB光はキャッシュバック込みの実質料金がお得であり、提供エリアも比較的広いので申し込める可能性も高いでしょう。
ドコモ光・auひかりを契約したいと決まっていて、プロバイダ選びで悩んでいる場合もGMOとくとくBBを選びましょう。プロバイダによって速度に大きな差はないからこそ、キャンペーンが豊富なものを選ぶのがポイントで、最もお得なプロバイダはGMOとくとくBBでした。
このコンテンツでは、光回線・ドコモ光プロバイダ・auひかりプロバイダの選び方を解説します。自分が見るべき箇所を確認してからこの先に進んでくださいね。
プロバイダと光回線は混同されがちですが、プロバイダを選ぶよりも先に光回線を選ぶ必要があります。光回線を決めていない人は、まずは自分が住む地域で使えるもののなかから速度が速くて安く使える光回線を選びましょう。
地域によって使える光回線には違いがありますが、はじめに検討すべきはNURO光。料金が安く速度も速いため、おすすめの光回線です。しかし、提供エリアは北海道・関東・中部・近畿・中国・九州の一部と限られています。
NURO光の提供エリアではない地域なら、西日本ではEo光やピカラ光など電力会社が運営する光回線、東日本ではauひかりがおすすめ。速度が速く、キャンペーンも充実している傾向があります。沖縄では使える光回線が少ないため、NURO光や電力会社の光回線、auひかり以外から最安のものを選ぶとよいでしょう。
光回線の詳しい選び方やおすすめのサービスは以下のコンテンツで解説しています。ぜひ参考にしてくださいね。
フレッツ光を使い続けようと考えている人も多いかもしれませんが、よりお得なほかの光回線に乗り換えたほうが料金を抑えられます。
フレッツ光+BBエキサイトのプロバイダの組み合わせの場合、光回線の料金月額5,720円とプロバイダの料金550円で、毎月の基本料金は6,270円。工事費や手数料を加えて3年利用時の1か月あたりの料金を計算すると6,953円でした。一方、光回線で最安だったGMOとくとくBB光の基本料金は5,940円で、割引キャンペーンを適用すると1か月あたり3,174円。安い光回線を選ぶほうが、1か月あたり約3,800円もお得であるといえます。
2015年以前はNTTが提供するフレッツ光一強の状態でしたが、NTTの事業効率化や市場独占防止を図って、2015年2月からNTTが回線をプロバイダ事業者に卸すことになりました。これが、さまざまな選択肢がある今の光回線市場につながっています。
ドコモ光を検討している人のなかには、「ドコモのスマホを使っているからセット割があるドコモ光にしよう」と考えている人は多いのではないでしょうか。しかし、スマホとのセット割の有無で光回線を決めるよりも、最安の光回線・最安の格安SIMを組み合わせて契約するほうがお得です。
例えば、3GB使えるドコモの「irumo」を使っているとします。irumoの基本料金は2,167円、セット割により1,100円引きになります。ドコモ光は最も安く使える場合でも4,755円であり、スマホ代も合わせると月々の支払いは5,822円です。
一方、最安の光回線であるGMOとくとくBB光と、3GB使える最安の格安SIMであるpovoを組み合わせると月々の支払いは4,164円。ドコモ光のセット割を使用する場合と比べて1年間で約20,000円の差がつきます。少しでも料金を抑えるならセット割がなくても安い光回線・安い格安SIMを選ぶほうがよいでしょう。最安の格安SIMの選び方は格安SIMのコンテンツを参考にしてくださいね。
光回線は戸建て3年利用時の実質料金で比較しています。実質料金とは、工事費や手数料を含む3年間の支払い総額から割引やキャッシュバック額を差し引いて計算した1か月あたりの料金です。
通信費は、1か月あたり数千円から15,000円を目安にするとよいでしょう。
固定費として毎月かかる通信費を少しでも削れば、長く使うほど削った分の費用が浮きます。光回線の変更などは面倒で手間がかかりますが、一度変更すればそのあとはコスト削減のメリットを享受できますよ。
ドコモ光を選ぶなら、プロバイダはキャッシュバック額が最も大きいGMOとくとくBBがおすすめです。
ドコモ光プロバイダは21種類あるなかから1つを選ぶ必要があります。今回、通信速度の測定サイト「みんなのネット回線速度」のデータで有線接続時の平均速度を確認したところ、ドコモ光の21プロバイダのうちほぼすべてが高画質の動画再生やオンラインゲームが快適にできる速度でした。
速度に大きな差がなかったからこそ、注目すべきはキャッシュバック額。最大だったのは39,000円分のキャッシュバックが受け取れるGMOとくとくBBでした。次に多いのは総額37,000円分が受け取れるOCNインターネットで、そのほかのプロバイダはキャッシュバックが15,000~25,000円でした。そのため、キャッシュバック額が最大のGMOとくとくBBが最もおすすめのドコモ光プロバイダであるといえます。
ただし、ドコモ光プロバイダのネット申し込みをするには、eximo・irumo・ギガホ・ahamoといった携帯電話回線を契約していることが条件である点には注意が必要です。以下のコンテンツでは、より詳細なドコモ光プロバイダの選び方とおすすめランキングを解説しています。ドコモ光を契約する人はぜひ参考にしてください。
auひかりを選ぶなら、8種類のプロバイダから1つを選択する必要があります。
それぞれのプロバイダの1ギガプランでの有線接続の速度を「みんなのネット回線速度」で確認したところ、すべてのプロバイダで高画質な動画やオンラインゲームを快適に楽しめる速度が出ることがわかりました。
しかし、プロバイダによって割引・キャッシュバックなどの特典は異なります。例えば、GMOとくとくBBでは工事費や電話代が割引になるだけでなく、82,000円ものキャッシュバックが受け取れます。一方、多くの人が選びがちなau one netは、最大3か月間の月額料金割引・工事費割引があるもののキャッシュバックは10,000円にとどまりました。
速度に大きな違いがなかったため、選ぶなら割引・キャッシュバック額が最大のGMOとくとくBBがおすすめ。以下のコンテンツでは、auひかりプロバイダの選び方をさらに詳しく解説しています。おすすめランキングも見られるので、ぜひチェックしてくださいね。
今利用している光回線の速度に不満を感じている人は、プロバイダを変更するのではなく光回線ごと乗り換えるのがおすすめ。その理由を詳しく解説します。
参照:みんなのネット回線速度(みんそく)
プロバイダだけを簡単に変更できるのはドコモ光のみ。ドコモ光であれば、電話やネットで申し込み、接続設定をするだけで変更可能です。
しかし、ドコモ光プロバイダの有線接続での速度を比べると、プロバイダ間で大きな差はありませんでした。2025年2~4月の期間の速度で、21種類のプロバイダのうち19サービスは快適に使える目安である200Mbpsを上回っていたため、さらに速度を速くしたい人にとってはプロバイダ変更はあまりメリットがないといえるでしょう。
auひかりもプロバイダを選択できるため、変更ができないわけではありません。しかし、auひかり自体を一度解約してからauひかりと再度契約することになります。解約金がかかるうえにもう一度工事をする必要があるため、非現実的であるといえるでしょう。
光回線は大きく分けて独自回線とNTT回線の2種類。より速度を速くしたいなら、独自回線の光回線に乗り換えましょう。
独自回線は、独自の設備を使うため回線が混雑しにくく、2024年12月〜2025年2月の期間の「みんなのネット回線速度」のデータによると多くの独自回線で下り速度は500Mbps以上。一方、NTT回線は複数の事業者がNTTから借りた回線を使っているため混雑しやすく、下り速度は300〜400Mbps程度にとどまる傾向がありました。
現在フレッツ光やNTT回線を利用している場合、独自回線に乗り換えるには工事が必須です。しかし、基本的には壁に穴を開けることなく回線を配管に通していくだけで、工事は1時間程度で完了することがほとんど。意外と手軽にできるため、速度を改善したい人は以下の「光回線おすすめ人気ランキング」のコンテンツを参考に自分が住む地域で使える独自回線を検討してみてください。
マンション・アパートの場合、建物の配線方式によってはどんなに速い光回線を選んでも遅く感じることがあります。共用部までは光回線を引き、その先の各部屋までは電話回線でつなぐ「VDSL方式」という方式だと、有線接続でも最大100Mbpsしか出ません。
マンションの規模によっては戸建てタイプの光回線を直接部屋まで引ける場合があるので、速度に不満を感じている人は管理会社や大家さんに相談するとよいでしょう。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | リンク | 料金 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て2年利用時 | 戸建て3年利用時 | 戸建て5年利用時 | マンション2年利用時 | マンション3年利用時 | マンション5年利用時 | 通信速度 | 2年利用時の料金の安さ(戸建て) | 3年利用時の料金の安さ(戸建て) | 5年利用時の料金の安さ(戸建て) | 2年利用時の料金の安さ(マンション) | 3年利用時の料金の安さ(マンション) | 5年利用時の料金の安さ(マンション) | 応答速度 | Wi-Fiルーターレンタルの充実度 | 戸建てプラン | マンションプラン | 独自回線 | 回線タイプ | キャッシュバックの受け取り時期 | キャッシュバックあり | 月額基本料金 | 下り速度(実測値) | 上り速度(実測値) | PING値(実測値) | 工事費 | 初期費用 | 提供地域 | 定期契約 | テレビ対応 | 無料ルーターレンタル | 無料訪問サポート付き | 無料セキュリティソフトあり | セキュリティソフトの無料期間 | IPv6対応 | サポート | 開通までのモバイルWi-Fiルーターレンタルあり | 違約金負担キャンペーンあり | スマホセット割 | 支払方法 | スマホセット割での割引金額 | ||||||
1 | ビッグローブ BIGLOBE光 10ギガ 戸建てプラン 2年契約 | ![]() | 4.94 | 月額1,423円 | 月額2,995円 | 月額4,284円 | - | - | - | 一部エリアは対象外。高速通信と安さを両立したプラン | 5.00 | 5.00 | 5.00 | 4.81 | 3.00 | 3.00 | 3.00 | 4.75 | 4.43 | NTT光回線 | 12か月目、24か月目 | 6,270円 | 1,438.8Mbps | 1,737.30Mbps | 12.56ms | 24か月利用で実質0円 | 1,100円 | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 | 2年契約 | 2か月無料 | 電話、チャット、お問い合わせフォーム | auとセットで割引、UQ mobileとセットで割引、BIGLOBEモバイルとセットで割引 | KDDI請求(クレジットカード/口座振替/窓口払い)、NTTファイナンス回収代行(電話料金合算サービス)(クレジットカード/口座振替/請求書) | 光ネット+光電話の申し込みで最大1,100円 | ||||||||||||
2 | GMOインターネット GMOとくとくBB光 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし | ![]() | 4.91 | 月額2,166円 | 月額3,174円 | 月額4,262円 | - | - | - | 契約期間なしで速度×料金のコスパが最強。一部エリアは対象外 | 5.00 | 4.75 | 4.90 | 4.83 | 3.00 | 3.00 | 3.00 | 4.58 | 4.60 | NTT光回線 | 12か月目 | 5,940円 | 1,704.62Mbps | 1,787.8Mbps | 14.23ms | 36か月利用で実質0円 | 3,300円 | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 | 契約期間なし | 最大3か月無料 | 電話、メール、チャット | クレジットカード | ||||||||||||||
3 | ソニーネットワークコミュニケーションズ NURO光 10ギガ 戸建てタイプ 3年契約 | ![]() | 4.86 | 月額2,662円 | 月額3,284円 | 月額4,234円 | - | - | - | 対応エリア限定だが、高速×安価でコスパがいい | 5.00 | 4.47 | 4.72 | 4.74 | 3.00 | 3.00 | 3.00 | 4.78 | 4.90 | NURO光回線 | 11か月目、17か月目 | 5,700円 | 1,856.67Mbps | 1,958.91Mbps | 12.2ms | 36か月利用で実質0円 | 3,300円 | 北海道、宮城県、福島県、山形県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県、福岡県、佐賀県(一部エリアを除く) | 3年契約 | 電話、チャット、お問い合わせフォーム | ソフトバンクとセットで割引、ワイモバイルとセットで割引、NURO Mobileとセットで割引 | クレジットカード、口座振替、NTT請求、ソフトバンクまとめて支払い、auかんたん決済 | 光ネット+光電話の申し込みで最大1,650円 | |||||||||||||
4 | ソニーネットワークコミュニケーションズ NURO光 2ギガ 戸建てタイプ 3年契約 | ![]() | 4.81 | 月額2,202円 | 月額2,811円 | 月額3,751円 | - | - | - | 対応エリア限定だが、速度も料金も優秀 | 4.92 | 4.48 | 4.82 | 5.00 | 3.00 | 3.00 | 3.00 | 5.00 | 4.30 | NURO光回線 | 11か月目、17か月目 | 5,200円 | 919.87Mbps | 805.12Mbps | 9.69ms | 36か月利用で実質0円 | 3,300円 | 北海道、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県、福岡県、佐賀県(一部エリアを除く) | 3年契約 | 電話、チャット、お問い合わせフォーム | ソフトバンクとセットで割引、ワイモバイルとセットで割引、NURO Mobileとセットで割引 | クレジットカード、口座振替、NTT請求、ソフトバンクまとめて支払い、auかんたん決済 | 光ネット+光電話の申し込みで最大1,650円 | |||||||||||||
5 | ソニーネットワークコミュニケーションズ NURO光one 2ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし | ![]() | 4.78 | 月額1,940円 | 月額3,095円 | 月額4,041円 | - | - | - | 対応エリア限定だが、コスパが最強レベルのプラン | 4.92 | 4.56 | 4.65 | 4.74 | 3.00 | 3.00 | 3.00 | 5.00 | 4.80 | NURO光回線 | 11か月目、17か月目 | 5,500円 | 919.87Mbps | 805.12Mbps | 9.69ms | 24か月利用で実質0円 | 3,300円 | 北海道、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県、福岡県、佐賀県(一部エリアを除く) | 契約期間なし | 電話、チャット、お問い合わせフォーム | ソフトバンクとセットで割引、ワイモバイルとセットで割引、NURO Mobileとセットで割引 | クレジットカード、口座振替、NTT請求、ソフトバンクまとめて支払い、auかんたん決済 | 光ネット+光電話の申し込みで最大1,650円 | |||||||||||||
6 | ソニーネットワークコミュニケーションズ NURO光one 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし | ![]() | 4.75 | 月額2,446円 | 月額3,615円 | 月額4,573円 | - | - | - | 対応エリア限定だが、戸建てユーザーの候補になるプラン | 5.00 | 4.54 | 4.52 | 4.43 | 3.00 | 3.00 | 3.00 | 4.78 | 4.80 | NURO光回線 | 11か月目、17か月目 | 6,050円 | 1,856.67Mbps | 1,958.91Mbps | 12.2ms | 24か月利用で実質0円 | 3,300円 | 北海道、宮城県、福島県、山形県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県、福岡県、佐賀県(一部エリアを除く) | 契約期間なし | 電話、チャット、お問い合わせフォーム | ソフトバンクとセットで割引、ワイモバイルとセットで割引、NURO Mobileとセットで割引 | クレジットカード、口座振替 | 光ネット+光電話の申し込みで最大1,650円 | |||||||||||||
7 | ソニーネットワークコミュニケーションズ So-net光 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし | ![]() | 4.72 | 月額3,453円 | 月額3,826円 | 月額4,788円 | - | - | - | 一部エリアは対象外だが、高速通信を縛りなしで利用できるプラン | 5.00 | 4.31 | 4.53 | 4.37 | 3.00 | 3.00 | 3.00 | 4.69 | 4.43 | NTT光回線 | 24か月目 | 6,270円 | 1,630.27Mbps | 1,657.32Mbps | 13.15ms | 29,040円 | 3,500円 | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 | 縛りなし | 最大6か月無料 | 電話(有料)、LINE、メール、チャット | auとセットで割引、UQ mobileとセットで割引、NURO Mobileとセットで割引 | クレジットカード | 光ネット+光電話の申し込みで最大1,100円 | ||||||||||||
8 | オプテージ eo光 10ギガ 戸建てプラン 定期契約なし | ![]() | 4.71 | 月額3,232円 | 月額3,968円 | 月額4,570円 | - | - | - | 関西周辺のエリアに住んでいて10ギガプランを申し込むなら有力候補に | 5.00 | 4.38 | 4.45 | 4.56 | 3.00 | 3.00 | 3.00 | 4.73 | 4.75 | 電力系光回線 | 5,500円 | 2,052.96Mbps | 2,179.44Mbps | 12.73ms | 24か月利用で実質0円 | 3,300円 | 福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 | 契約期間なし | 12か月無料 | 電話、LINE、店舗、チャット、お問い合わせフォーム | auとセットで割引、UQ mobileとセットで割引、mineoとセットで割引 | クレジットカード、口座振替、ゆうちょ銀行自動払込み | 光ネット+光電話の申し込みで最大1,100円 | |||||||||||||
9 | KDDI auひかり GMOとくとくBB 10ギガ 戸建てタイプ 3年契約(ずっとギガ得プラン) | ![]() | 4.69 | 月額3,115円 | 月額3,976円 | 月額5,086円 | - | - | - | 関東限定だが高速&低遅延の通信が可能。料金も安い | 5.00 | 4.42 | 4.44 | 4.10 | 3.00 | 3.00 | 3.00 | 5.00 | 4.60 | auひかり光回線 | 12か月目、24か月目 | 7,018円 | 2,382.43Mbps | 2,814.65Mbps | 6ms | ひかり電話同時申し込み、35か月で実質無料 | 3,300円 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 | 3年契約 | 3か月無料 | 電話、LINE、チャット | auとセットで割引、UQ mobileとセットで割引 | クレジットカード、KDDIまとめて請求 | 光ネット+光電話の申し込みで最大1,100円 | ||||||||||||
10 | ビッグローブ BIGLOBE光 1ギガ 戸建てプラン 3年契約 | ![]() | 4.66 | 月額2,419円 | 月額3,176円 | 月額4,082円 | - | - | - | 全国対応で料金・速度のバランスがよい。縛りは3年 | 4.51 | 4.66 | 4.90 | 4.98 | 3.00 | 3.00 | 3.00 | 4.37 | 4.38 | NTT光回線 | 12か月目、24か月目 | 5,478円 | 450.95Mbps | 348.48Mbps | 16.35ms | 36か月利用で実質0円 | 3,300円 | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 | 3年契約 | 2か月無料 | 電話、チャット、お問い合わせフォーム | auとセットで割引、UQ mobileとセットで割引、BIGLOBEモバイルとセットで割引 | KDDI請求(クレジットカード/口座振替/窓口払い)、NTTファイナンス回収代行(電話料金合算サービス)(クレジットカード/口座振替/請求書) | 光ネット+光電話の申し込みで最大1,100円 |
回線タイプ | NTT光回線 |
---|---|
工事費 | 24か月利用で実質0円 |
価格については、2025年09月05日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
マンション2年利用時
マンション3年利用時
マンション5年利用時
マイベストからの申し込みで特典総額最大150,870円相当
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
戸建てプラン | |
---|---|
マンションプラン | |
独自回線 | |
キャッシュバックの受け取り時期 | 12か月目、24か月目 |
キャッシュバックあり | |
月額基本料金 | 6,270円 |
下り速度(実測値) | 1,438.8Mbps |
上り速度(実測値) | 1,737.30Mbps |
PING値(実測値) | 12.56ms |
初期費用 | 1,100円 |
提供地域 | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 |
定期契約 | 2年契約 |
テレビ対応 | |
無料ルーターレンタル | |
無料訪問サポート付き | |
無料セキュリティソフトあり | |
セキュリティソフトの無料期間 | 2か月無料 |
IPv6対応 | |
サポート | 電話、チャット、お問い合わせフォーム |
開通までのモバイルWi-Fiルーターレンタルあり | |
違約金負担キャンペーンあり | |
支払方法 | KDDI請求(クレジットカード/口座振替/窓口払い)、NTTファイナンス回収代行(電話料金合算サービス)(クレジットカード/口座振替/請求書) |
スマホセット割での割引金額 | 光ネット+光電話の申し込みで最大1,100円 |
マイベストからの申し込みで特典総額最大132,040円相当
GMOインターネットから提供を受けたクーポンコードを表示しています
キャンペーン詳細は遷移先サイトにてご確認のうえ、お申し込みください
特典は予告なく終了・変更される場合があります
回線タイプ | NTT光回線 |
---|---|
工事費 | 36か月利用で実質0円 |
価格については、2025年09月05日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
マンション2年利用時
マンション3年利用時
マンション5年利用時
マイベストからの申し込みで特典総額最大132,040円相当
GMOインターネットから提供を受けたクーポンコードを表示しています
キャンペーン詳細は遷移先サイトにてご確認のうえ、お申し込みください
特典は予告なく終了・変更される場合があります
Wi-Fiルーターは有料レンタルですが、Wi-Fi 6対応・最大通信速度4,803Mbpsのものをレンタルできます。一方、契約期間の縛りはないものの、3年未満での解約だと工事費の残債が発生するので注意が必要です。
良い
気になる
戸建てプラン | |
---|---|
マンションプラン | |
独自回線 | |
キャッシュバックの受け取り時期 | 12か月目 |
キャッシュバックあり | |
月額基本料金 | 5,940円 |
下り速度(実測値) | 1,704.62Mbps |
上り速度(実測値) | 1,787.8Mbps |
PING値(実測値) | 14.23ms |
初期費用 | 3,300円 |
提供地域 | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 |
定期契約 | 契約期間なし |
テレビ対応 | |
無料ルーターレンタル | |
無料訪問サポート付き | |
無料セキュリティソフトあり | |
セキュリティソフトの無料期間 | 最大3か月無料 |
IPv6対応 | |
サポート | 電話、メール、チャット |
開通までのモバイルWi-Fiルーターレンタルあり | |
違約金負担キャンペーンあり | |
支払方法 | クレジットカード |
スマホセット割での割引金額 |
マイベストからの申し込みで特典総額最大135,700円相当
特典は予告なく終了・変更される場合があります
回線タイプ | NURO光回線 |
---|---|
工事費 | 36か月利用で実質0円 |
価格については、2025年09月11日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
マンション2年利用時
マンション3年利用時
マンション5年利用時
マイベストからの申し込みで特典総額最大135,700円相当
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
戸建てプラン | |
---|---|
マンションプラン | |
独自回線 | |
キャッシュバックの受け取り時期 | 11か月目、17か月目 |
キャッシュバックあり | |
月額基本料金 | 5,700円 |
下り速度(実測値) | 1,856.67Mbps |
上り速度(実測値) | 1,958.91Mbps |
PING値(実測値) | 12.2ms |
初期費用 | 3,300円 |
提供地域 | 北海道、宮城県、福島県、山形県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県、福岡県、佐賀県(一部エリアを除く) |
定期契約 | 3年契約 |
テレビ対応 | |
無料ルーターレンタル | |
無料訪問サポート付き | |
無料セキュリティソフトあり | |
セキュリティソフトの無料期間 | |
IPv6対応 | |
サポート | 電話、チャット、お問い合わせフォーム |
開通までのモバイルWi-Fiルーターレンタルあり | |
違約金負担キャンペーンあり | |
支払方法 | クレジットカード、口座振替、NTT請求、ソフトバンクまとめて支払い、auかんたん決済 |
スマホセット割での割引金額 | 光ネット+光電話の申し込みで最大1,650円 |
商品 | 画像 | おすすめ スコア | リンク | 料金 | ポイント | おすすめスコア | こだわりスコア | 詳細情報 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建てタイプ | マンションタイプ | 通信速度 | 料金の安さ | 無料Wi-Fiルーターレンタルの充実度 | 応答速度 | キャッシュバックあり | 下り速度(実測値) | 上り速度(実測値) | PING値(実測値) | 無料訪問サポート | セキュリティソフトの無料期間 | ルーターレンタル | サポート営業時間 | ||||||
1 | GMOインターネット GMOとくとくBB | ![]() | 4.84 | 月額3,876円~ | 月額2,556円~ | キャッシュバックは全プロバイダのなかで最高額!選ぶならコレ一択 | 4.49 | 5.00 | 5.00 | 3.95 | 432.1Mbps | 332.18Mbps | 21.91ms | 1回無料 | 12か月無料 | IPoE対応ルーター無料レンタル | 10:00~19:00(年中無休) | ||
2 | NTTドコモ OCN インターネット | ![]() | 4.79 | 月額4,030円~ | 月額2,710円~ | 無料訪問サポートで初心者におすすめ。速度にも余裕があり快適 | 4.50 | 4.92 | 4.95 | 4.00 | 455.39Mbps | 322.59Mbps | 20.06ms | 1回無料 | 12か月無料 | IPoE対応ルーター無料レンタル | 10:00~17:00(年中無休) | ||
3 | ニフティ @nifty | ![]() | 4.40 | 月額4,918円~ | 月額3,598円~ | キャッシュバックでお得!安く快適に使用できるプロバイダ | 4.44 | 4.42 | 4.26 | 4.36 | 378.99Mbps | 355.9Mbps | 16.41ms | 1回無料 | 12か月無料 | IPoE対応ルーター無料レンタル | 10:00~18:00(年中無休) | ||
4 | ビッグローブ BIGLOBE | ![]() | 4.17 | 月額5,318円~ | 月額3,998円~ | 電話でのサポートは何回でも無料。困ったときにすぐ相談できる | 4.61 | 4.00 | 4.05 | 4.34 | 550.92Mbps | 450.67Mbps | 16.66ms | 1回無料 | 12か月無料 | IPoE対応ルーター無料レンタル | 9:00~18:00(年中無休) | ||
5 | エキサイト BB.excite | ![]() | 4.13 | 月額5,318円~ | 月額3,998円~ | 2年使えばルーターがもらえるが、安いとはいえない料金 | 4.32 | 4.00 | 4.28 | 3.85 | 343.56Mbps | 268.19Mbps | 26.11ms | 1回無料 | 36か月無料 | IPoE対応ルーター無料レンタル | 10:00~18:00(年中無休) | ||
5 | アイキューブ・マーケティング andline | ![]() | 4.13 | 月額5,318円~ | 月額3,998円~ | プリンターやスピーカーの無料レンタルあり。料金は平均的 | 4.31 | 4.00 | 4.28 | 3.99 | 330.95Mbps | 301.18Mbps | 20.41ms | 1回無料 | 12か月無料 | IPoE対応ルーター無料レンタル | 10:00~19:00(年中無休) | ||
7 | アイテック阪急阪神 Tigers-net.com | ![]() | 4.10 | 月額5,318円~ | 月額3,998円~ | タイガースファン必見!セキュリティソフトは永年無料 | 4.41 | 4.00 | 3.92 | 3.76 | 382.99Mbps | 291.21Mbps | 29.71ms | 1回無料 | 永年無料 | IPoE対応ルーター無料レンタル | 9:00~18:00(年中無休) | ||
8 | IC-NET ic-net | ![]() | 4.02 | 月額5,318円~ | 月額3,998円~ | 訪問サポートが3回無料。Wi-Fi設定が不安な人は選択肢に | 4.34 | 4.00 | 3.60 | 4.00 | 357.91Mbps | 234.43Mbps | 20ms | 3回無料 | 永年無料 | IPoE対応ルーター無料レンタル | 9:15~20:00(平日)、10:30~19:00(土日祝) | ||
9 | ハイホー hi-ho | ![]() | 3.97 | 月額5,318円~ | 月額3,998円~ | 無料サービスが充実しているが、複数台つなぐには不向き | 3.78 | 4.00 | 4.32 | 3.77 | 118.04Mbps | 219.05Mbps | 29.29ms | 1回無料 | 12か月無料 | 9:00〜18:00(日/年末年始を除く) | |||
10 | ネスク ネスク | ![]() | 3.91 | 月額5,318円~ | 月額3,998円~ | 石川県生まれのプロバイダ。サポート体制はやや手薄 | 4.62 | 4.00 | 3.00 | 4.11 | 685.06Mbps | 245.2Mbps | 18.9ms | 9:00~17:30(年中無休) |
下り速度(実測値) | 432.1Mbps |
---|
価格については、2025年09月17日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
ドコモ光プロバイダなら、キャッシュバック額が最も大きいGMOとくとくBBがおすすめです。約10,000円相当のWi-Fi 6規格に対応したルーターも、1ギガの場合は無料でレンタル可能で快適なインターネットを楽しめるでしょう。
タイプAに対応したプロバイダで、マイベストから申し込むとオプションの加入なしの場合は39,000円のキャッシュバックが受け取れます。今回検証したなかで最も還元額が大きく、実質料金が一番安く使えるプロバイダだったので、ドコモ光プロバイダを契約したい人は一番に検討すべきサービスといえます。
通信速度は、2025年2〜4月の期間で下り432.1Mbps・上り332.18Mbps。動画鑑賞やオンラインゲーム、ビデオ会議などがスムーズにできる速度であるといえます。PING値も21.91ms前後だったため、日常使いであればラグはほとんど気にならないでしょう。
ルーターはTP-Link製・エレコム製の2つから選べます。TP-Link製のルーターのほうがスペックが高いため、借りるならそちらを選びましょう。キャッシュバック額が最大、かつ高性能なWi-Fiルーターを無料でレンタルできる点で最もおすすめのドコモ光プロバイダです。
良い
気になる
セキュリティソフトの無料期間 | 12か月無料 |
---|---|
ルーターレンタル | IPoE対応ルーター無料レンタル |
サポート営業時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
ドコモ光×GMOとくとくBBの評判は?キャッシュバックや解約方法について徹底解説!
下り速度(実測値) | 455.39Mbps |
---|
価格については、2025年09月17日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
OCN インターネットは無料でWi-Fi6規格に対応したルーターをレンタル可能です。また、インターネットの接続設定や無線ゲーム機の設定などを任せられる訪問サポートが1回無料で利用できます。
タイプAに対応したプロバイダです。37,000円のキャッシュバックが受けられ、2年利用時の実質料金は戸建てが4,372円・マンションが3,052円と検証したサービスの中だと2番目に安い料金でした。できるだけ安く契約したい人は検討してもよいプロバイダといえます。
通信速度は2025年2〜4月の期間で下り455.39Mbps・上り322.59Mbps。家族でPCやスマホなどの機器を同時につないで高画質の動画を視聴しても読み込みが止まることなく余裕のある速さで、PING値も20.06msと日常使いであれば良好といえます。
無料レンタルできるWi-Fiルーターは、高速通信ができる規格であるWi-Fi6規格に対応。ドコモ光プロバイダで無料レンタルできるもののなかでは優れたスペックといえるWi-Fiルーターです。充実した無料サービスでプロにいろいろお任せしたい初心者向きのプロバイダといえるでしょう。
良い
気になる
セキュリティソフトの無料期間 | 12か月無料 |
---|---|
ルーターレンタル | IPoE対応ルーター無料レンタル |
サポート営業時間 | 10:00~17:00(年中無休) |
OCN インターネット×ドコモ光の口コミ評判は?料金・ルーターレンタルの詳細や、通信速度を徹底調査
下り速度(実測値) | 378.99Mbps |
---|
価格については、2025年09月17日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
@niftyは25,000円分のキャッシュバックがもらえるプロバイダです。
タイプAに対応したプロバイダで、マイベストから申し込むと開通から8か月後に20,000円のキャッシュバックと5,000円分のニフティポイントがもらえます。今回検証したなかでは平均的な料金のプロバイダでしたが、キャッシュバックをもらうなら視野に入れたいプロバイダです。
通信速度は、2025年2〜4月の期間で下り378.99Mbps・上り355.9Mbpsでした。サイトの閲覧や動画鑑賞だけでなく、オンラインゲームも快適にできるほどの速さであるといえます。PING値も16.41msと、ラグを気にせず楽しめるでしょう。
通信速度が速いIPv6対応のWi-Fiルーターが借りられますがそのほかのスペックの詳細は非公表です。迷ったら一度レンタルして速度に不満を感じた場合はより高スペックなものを自分で用意するとよいでしょう。キャンペーンがお得でルーターが無料なドコモ光を安く使いたい人におすすめのプロバイダです。
良い
気になる
セキュリティソフトの無料期間 | 12か月無料 |
---|---|
ルーターレンタル | IPoE対応ルーター無料レンタル |
サポート営業時間 | 10:00~18:00(年中無休) |
nifty with ドコモ光の口コミ評判は?ニフティは遅いって本当?実際に契約してメリット・デメリットを徹底調査
商品 | 画像 | おすすめ スコア | リンク | 料金 | ポイント | おすすめスコア | こだわりスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建てタイプ | マンションV16タイプ | 通信速度 | 戸建て利用時の料金の安さ | マンション利用時の料金の安さ | 応答速度 | 解約のしやすさ | キャッシュバックあり | 下り速度(実測値) | 上り速度(実測値) | PING値(実測値) | メールウイルスチェック | 無料訪問サポート | セキュリティソフトの無料期間 | サポート営業時間 | 5GBプラン対応 | 10GBプラン対応 | マンションギガプラン対応 | マンションミニギガプラン対応 | マンションVプラン対応 | マンションGプラン対応 | マンションFプラン対応 | マンションEプラン対応 | ||||||
1 | GMOインターネット GMOとくとくBB | ![]() | 4.91 | 月額3,057円~ | 月額1,353円~ | 割引・キャッシュバック額は最大クラス。auひかりならコレ一択 | 4.71 | 5.00 | 5.00 | 4.33 | 5.00 | 671.55Mbps | 574.54Mbps | 16.75ms | 12か月無料 | 10:00~19:00(年中無休) | ||||||||||||
2 | ソニーネットワークコミュニケーションズ So-net | ![]() | 4.71 | 月額4,014円~ | 月額4,304円~ | キャッシュバックが高額。6か月無料の遠隔のサポートも | 4.66 | 4.73 | 3.52 | 4.29 | 3.47 | 594.04Mbps | 550.23Mbps | 17.12ms | 6か月無料 | 9:00~18:00(年中無休) | ||||||||||||
3 | ビッグローブ BIGLOBE | ![]() | 4.62 | 月額3,745円~ | 月額1,852円~ | 訪問サポートが2か月無料。設定が不安な人にもおすすめ | 4.64 | 4.61 | 4.78 | 4.00 | 5.00 | 567.84Mbps | 532.27Mbps | 20.16ms | 2か月間無料 | 2か月無料 | 8:00~18:00(年中無休) | |||||||||||
4 | ニフティ @nifty | ![]() | 4.37 | 月額4,410円~ | 月額3,732円~ | ポイ活で貯めたポイントを料金に充てられるプロバイダ | 4.67 | 4.25 | 3.92 | 4.51 | 3.00 | 617.81Mbps | 536.88Mbps | 14.91ms | 1か月無料 | 10:00~18:00(年末年始を除く) | ||||||||||||
5 | ドリーム・トレイン・インターネット DTI | ![]() | 4.05 | 月額5,178円~ | 月額3,097円~ | 料金が高くサポートサービスも少ないため、初心者には不向き | 4.89 | 3.79 | 4.09 | 4.77 | 5.00 | 862.96Mbps | 854.3Mbps | 12.36ms | 10:00~17:00(平日) | |||||||||||||
6 | TOKAIコミュニケーションズ @TCOM | ![]() | 3.95 | 月額5,275円~ | 月額3,230円~ | キャッシュバックの受け取りタイミングが早い。料金は若干高め | 4.67 | 3.72 | 4.06 | 4.97 | 5.00 | 612.79Mbps | 569.94Mbps | 10.28ms | 3か月無料 | 10:00~19:00(年中無休)、10:00~18:00(土日祝) | ||||||||||||
7 | KDDI au one net | ![]() | 3.70 | 月額5,672円~ | 月額4,240円~ | Pontaポイントが貯まるのは魅力だが、キャッシュバック額は少ない | 4.67 | 3.43 | 3.56 | 4.23 | 4.00 | 609.8Mbps | 557.57Mbps | 17.74ms | 1か月無料 | 9:00~18:00(年中無休) | ||||||||||||
8 | 朝日ネット AsahiNet | ![]() | 3.28 | 月額6,259円~ | 月額5,052円~ | 速度は十分だが、割引額が少なく実質料金は最も高い | 4.72 | 3.00 | 3.00 | 3.96 | 3.00 | 676.14Mbps | 579.57Mbps | 21.77ms | 10:00~17:00(年中無休) |
下り速度(実測値) | 671.55Mbps |
---|
価格については、2025年09月17日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
auひかりを申し込むならプロバイダは「GMOとくとくBB」一択といえるでしょう。82,000円のキャッシュバックがあるためお得で、通信速度も速く快適なインターネットを楽しめます。
ネットと電話のプランの申し込みで受け取れる82,000円のキャッシュバックは、11か月目・23か月目の2回に分けて受け取り。キャッシュバックは受け取りを忘れないように、メールが届く時期をカレンダーアプリに入れておきましょう。さらに戸建てなら3年間、マンションなら2年間の利用で工事費は無料になります。
通信速度も速いのがポイント。2025年2〜4月の期間では下り671.55Mbps・上り574.54Mbpsと、家族で複数の機器を接続して同時に使っても余裕のある速さ。PING値も16.75msで、オンラインゲームでラグが気になることは少ないでしょう。
訪問サポートは有料のため、節約したい人は機器の設定を自力で行う必要があります。とはいえ、電話でのサポートは年中無休で受け付けており、インターネットにつながらないなどいざというときにすぐに相談可能。お得なキャンペーンと優れた通信速度で、auひかりを申し込むならGMOとくとくBBがおすすめです。
良い
気になる
メールウイルスチェック | |
---|---|
セキュリティソフトの無料期間 | 12か月無料 |
サポート営業時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
5GBプラン対応 | |
10GBプラン対応 | |
マンションギガプラン対応 | |
マンションミニギガプラン対応 | |
マンションVプラン対応 | |
マンションGプラン対応 | |
マンションFプラン対応 | |
マンションEプラン対応 |
GMOとくとくBB×auひかりの口コミ・評判は?キャッシュバックや通信速度について徹底調査!
下り速度(実測値) | 594.04Mbps |
---|
価格については、2025年09月17日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
電話と遠隔サポートが6か月無料で使えるため、自分で行わなくてはならない接続設定に不安がある人には嬉しいポイントです。
So-netの特典として、戸建ての対象プラン申し込みで最大75,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。ただし、キャッシュバックを受け取れるのは開通から35か月後であり、受取前に解約すると実質料金が高くなってしまう点は注意が必要です。マンションの場合は対象プランの申し込みで開通から23か月後に最大30,000円キャッシュバックを受け取ることができます。月額基本料金が最大6か月間割引になり、戸建て3年利用時の実質料金は4,014円と安めですが、マンションの月額基本料金は2年利用時で4,304円と高めでした。
通信速度は、2025年2〜4月の期間では下り594.04Mbps・上り550.23Mbps。サイトの閲覧はもちろん、高画質の動画鑑賞やオンラインゲームもサクサク楽しめるでしょう。PING値も17.12msと良好で、ラグが気になることは少ないと考えられます。
訪問サポートを提供しているものの有料であるため、料金を抑えるなら接続設定は自分で行う必要がありますが、電話と遠隔操作でのサポート「So-net安心サポート」はプロバイダと同時に申し込むと6か月間無料で利用できます。また受け取れるのは35か月後であるものの、戸建てのキャッシュバックが高額であるため、戸建てで長く利用する予定のある人にはおすすめです。
良い
気になる
メールウイルスチェック | |
---|---|
セキュリティソフトの無料期間 | 6か月無料 |
サポート営業時間 | 9:00~18:00(年中無休) |
5GBプラン対応 | |
10GBプラン対応 | |
マンションギガプラン対応 | |
マンションミニギガプラン対応 | |
マンションVプラン対応 | |
マンションGプラン対応 | |
マンションFプラン対応 | |
マンションEプラン対応 |
下り速度(実測値) | 567.84Mbps |
---|
価格については、2025年09月17日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
設定が不安な人にはビッグローブを選ぶのがおすすめ。ほかのプロバイダでは有料の訪問サポートが無料になる特典があります。
マイベストからの申し込みで戸建てプランだと最大76,000円、マンションプランだと最大77,000円のキャッシュバックが受け取り可能。開通の翌月から11か月目と24か月目の2回にわたってマイページで受け取り手続きが必要なため、忘れないようにカレンダーに入れておくのがおすすめです。初月割があるのに加えて戸建てだと基本料金の割引も適用されるため、実質料金は戸建て3年利用時で4,151円。マンション2年利用時の実質料金は1,852円といずれもauひかりプロバイダのなかでは安めでした。
通信速度も2025年2〜4月の期間で下り567.84Mbps・上り532.27Mbpsと高速。高画質の動画を見たりオンラインゲームをしたりしても速度が落ちることなく安定しているでしょう。PING値も20.16msとおおむね良好で、日常使いであればラグを気にせずに使えます。
2か月間無料で訪問サポートを受けられる点は接続設定に不安がある人にとってはうれしいポイント。スタッフとPCの画面を共有して遠隔でサポートを受けられるリモートサポートも2か月無料で使えるため、初心者向けのプロバイダといえます。
良い
気になる
メールウイルスチェック | |
---|---|
セキュリティソフトの無料期間 | 2か月無料 |
サポート営業時間 | 8:00~18:00(年中無休) |
5GBプラン対応 | |
10GBプラン対応 | |
マンションギガプラン対応 | |
マンションミニギガプラン対応 | |
マンションVプラン対応 | |
マンションGプラン対応 | |
マンションFプラン対応 | |
マンションEプラン対応 |
auひかり×BIGLOBEの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
IPoE通信とは、混雑しやすい時間帯でも快適に使える通信方式のこと。休日の夜間など、回線が混雑しやすい時間帯では通信速度が遅くなりがちですが、IPoE通信であれば速度が低下しにくく、快適に使えます。
光回線の通信方式にはPPPoE通信とIPoE通信の2種類があります。道路に例えるなら、PPPoE通信が2車線、IPoE通信は3車線以上の道路。車の通行量が少ない時間帯であればいずれも渋滞はしませんが、車が増える時間帯では車線の少ないPPPoE通信では渋滞が起こり、速度が低下しやすくなります。
なお、ドコモ光のプロバイダ21社・auひかりのプロバイダ8社はいずれもIPoE通信に対応しています。ただし、IPoE通信に対応したWi-Fiルーターでないと恩恵は受けられない点には注意しましょう。
光回線・プロバイダを申し込んだら、まずは事業者側と日程調整をして光回線の開通工事を行います。混雑状況にもよりますが、工事まで1か月程度かかる場合が多いため、早めに申し込んでおくとよいでしょう。
工事は1時間程度で完了することがほとんど。基本的には壁に穴をあけず、電話回線の配管やエアコンのダクトを使って光ケーブルと呼ばれる回線を通していきます。工事に立ち会う必要はあるものの、準備することはとくにありません。
そのあとのPCやスマホなどに接続する設定の作業は、基本的には自分で行う必要があります。ONUやホームゲートウェイなどにWi-Fiルーターを接続し、そこからスマホなどのインターネットを使いたい機器につなげば、インターネット開通です。
工事が完了するまでには1か月程度かかるため、その間にインターネットを使いたい場合はポケット型WiFiのレンタルサービスを活用するのがおすすめ。以下のコンテンツでおすすめのサービスを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
高額のキャッシュバックは、オプションへの加入や他社からの乗り換えが条件になっていることがあります。このコンテンツで紹介しているのは誰でももらえるキャッシュバックのみですが、キャッシュバックを受けられる条件は公式サイトでしっかりと確認しましょう。
また、申し込んでからかなり期間が空いてから案内メールが来る点にも注意が必要。多くのキャッシュバックは、「申し込みから12か月後」「開通から24か月後」などの忘れたころに振り込み口座の確認メールが届きます。そのメールから手続きをしないとキャッシュバックを受け取れないため、申し込み後すぐにカレンダーに書き込むなど忘れない工夫をしておくとよいでしょう。
キャッシュバックは一時所得に該当するとされています。一時所得の場合50万円までは税金がかからないため、基本的には課税対象にはなりません。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
フレッツ光で利用できるIPv6。しかし、申込み方法や設定方法がわからず利用を迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、フレッツ光でのIPv6の申込み方法や設定方法・注意点などを解説します。IPv6の利用を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
最大10Gbpsで高速通信を楽しむことができる光回線・コミュファ光。より快適にインターネットを利用するためにあわせてIPv6を使いたいと思っているものの、どのような手順で設定すればよいのかわからず迷っている人も多いのではないでしょうか。本記事では、コミュファ光でIPv6を使用する方法を解説しま...
光回線・プロバイダ
NTT光回線を利用してサービスを展開する、光コラボの楽天ひかり。利用を検討しているものの、「たまに繋がらなくなる」「回線速度は微妙」などの口コミもあり、悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そこで本コンテンツでは、楽天ひかりの通信速度について解説。日常生活で快適に使える速さなのかや繋がりにく...
光回線・プロバイダ
従来の光回線よりも、圧倒的に速いといわれている10ギガ。通信速度が遅いと悩んでいる人のなかには、変更を検討している人も多いでしょう。しかし「10ギガにしても意味がない」という意見もあるため、通信環境があまり変わらないのではないかと気になりますよね。そこで今回は、インターネット通信に10ギガは必...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年8月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年8月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年8月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年8月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ
NTTドコモが提供する、光インターネットサービスのドコモ光。どんな支払い方法があるのか知りたい、支払方法を変更したいけど手順がよくわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の支払い方法を詳しく解説します。引き落とし日や支払方法を変更する手順など...
光回線・プロバイダ
NTTや携帯電話の大手キャリアなど、提供している事業者によって光回線の種類はさまざま。しかし、豊富な種類の中でそれぞれの違いがわからず、契約先を迷っている人もいるのではないでしょうか。本記事では、光回線の種類とそれぞれの特徴を詳しく解説します。どのような人にどの光回線が合っているかについても解...
光回線・プロバイダ
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他