契約期間にしばりのないシンプルな料金プランを売りにしている光回線、enひかり。ネット上では「安定した速度でスムーズに使える」「利用期間に縛りがなく違約金なしでいつでも解約できる」と評判です。しかし、本当に口コミどおりなのかと気になって、契約を迷っている人もいるのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証しました。
さらに、人気の光回線とも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。料金比較も行いましたので、光回線サービス選びに迷っている人は、ぜひ参考にしてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
enひかりは、契約期間にしばりがない点は魅力的ですが、短期間の利用だとお得感がありません。キャッシュバックの特典がないため、実質的な月額料金は3年利用時で戸建て5,155円・マンション4,055円。比較したなかには、戸建て3,505円・マンション2,020円ほどになる光回線もあり、お得に契約したい人には不向きです。
サポートが電話対応のみな点もネック。比較した多くの光回線はチャットやメールでの相談にも対応しており、サポートが充実しているとはいえません。Wi-Fiルーターはレンタルを行っていないため、特価で買える機種をチェックするのがおすすめです。
通信速度は高速でした。通信速度を測定するサイト「みんなのネット回線速度」の2024年12月~2025年2月の測定データでは、下り501.52Mbpsという結果に。NTT回線を利用した光コラボのため、比較した独自回線の通信速度には及ばなかったものの、オンラインゲームも快適に遊べる速度です。「安定した速度でスムーズに使える」との口コミがあるのにも頷けます。
契約期間のしばりがなく、解約時に費用がかからない点もメリット。「利用期間に縛りがなく違約金なしでいつでも解約できる」と口コミにあったように、1~2年で引っ越し予定の人も利用しやすいでしょう。基本料金は戸建て月額4,620円・マンション月額3,520円と安いため、長期で利用する予定の人にも向いていますよ。
短期解約での費用負担を減らしたい人、基本料金の安さで選びたい人にはおすすめですが、キャンペーンでお得に契約できない点は惜しいところ。UQ・ahamo・pavoユーザーであればセットで割引になりますが、割引額も月110円と低めです。サポートも電話のみと限られているため、ほかの光回線もチェックしてみてはいかがでしょう。
<おすすめな人>
<おすすめできない人>
enひかりは、株式会社縁人が提供する光コラボレーションモデルのインターネット回線サービス。NTT東日本またはNTT西日本のフレッツ光回線を借りているため、全国で利用できます。
プロバイダ一体型・契約期間しばりなしのシンプルな料金プランも特徴です。戸建てタイプは月額4,620円、マンションタイプは月額3,520円で利用できます。
最大通信速度が100Mbps〜1Gbpsと通常より遅くなる代わりに、低料金で利用できる「enひかりlite」も提供。戸建てタイプは月額4,370円、マンションタイプは月額3,270円で利用できます。
大容量の通信が必要な人は、最大10Gbpsで通信できる「enひかりクロス」を検討しましょう。月額4,917円で利用できますよ。
オプションが豊富な点も魅力です。
enひかり電話は、月額利用料550円でお得に電話ができるようになるサービス。今使っている電話機や電話番号をそのまま使用できます。65歳以上は、発信者番号通知(ナンバーディスプレイ)が無料です。
enひかり電気は、沖縄県を除く全国を対象に提供しているサービス。契約アンペアに関わらず月額390円で利用でき、契約エリアに応じた単価が設定されます。
今回は、enひかりを含む人気の光回線を実際に利用して、比較検証を行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
enひかりの気になる点は5つ。契約を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。
キャッシュバックがないため、特典をふまえた実質月額料金は高めです。事務手数料・工事費・キャンペーンによる特典をふまえて算出した、戸建てタイプの実質料金は以下をご参照ください。
<戸建てタイプの実質料金>
比較したところ、3年利用時の実質料金の最安値は3,505円(※2025年5月時点)でした。平均値が4,675円であることをふまえても、enひかりは高いといえます。
比較した光回線の大半が、3年利用時の実質料金は3,000円台。なかには2,000円台で利用できる事業者もあり、enひかりの費用負担は大きいといえます。
IPv6接続サービスを利用するのに、毎月198円の支払いが必要な点もネックです。
IPv6接続とは、従来のIPv4接続よりも通信の混雑による速度低下が起きにくい接続方法のこと。enひかりでは、3つのIPv6接続サービスを提供しています。どのサービスも通信速度や品質に違いはありませんが、オンラインゲームをするならポートが解放できる「enひかりv6プラス」がおすすめです。
対応しているルーターは異なるので、加入前にご自身が使用している機器を確認しておきましょう。
<IPv6接続サービス>
工事費用の支払いは、一括払いのみです。最大でも16,500円ですが、分割払いが選べない点はデメリットでしょう。工事費用の詳細は下記のとおりです。
<工事費>
比較したなかには、キャンペーン適用で工事費が実質無料になる光回線もありました。契約時にまとまった支払いが難しい場合には、ほかの事業者を検討しましょう。
Wi-Fiルーターが必要なら、enひかりの申し込みで特価になる商品を購入するのがおすすめです。在庫状況によって特価となる機種は変わりますが、2025年2月時点ではNECの atermPA-WG1200HP4が1,100円でした。ほかにもスペックが異なる機種が特価で買えるので、ぜひチェックしてみてください。
比較した多くの光回線がチャットやメールでの問い合わせに対応していることをふまえると、問い合わせはしにくいといえます。なかにはオペレーターに22:00~24:00まで相談できるところもあったので、サポート体制を重視したい人には向いていません。
接続や操作が心配な人は、月額550円の「enひかりリモートサポート」への加入を検討しましょう。年中無休で9:00~21:00まで、インターネット接続の初期設定やウイルス対策など、パソコン・周辺機器に関する相談に乗ってもらえます。オペレーターによる遠隔操作でのサポートもあり、パソコンに不慣れな人にもぴったりです。
人気の光回線サービスを比較検証したところ、enひかりには3つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、申し込みを検討している人はぜひチェックしてみてください。
キャンペーンはありませんが、基本料金だけで比較するとenひかりは最安クラスの光回線です。戸建てタイプで月額4,620円、マンションタイプでは月額3,520円で利用できます。比較した多くの光回線が戸建ては月5,000円台、マンションは月4,000円台を超えており、お得に使い続けられるといえるでしょう。
ただし、事務手数料と工事費がかかる点には注意が必要です。
<転用または事業者変更>
<新規契約(戸建て・マンションともに)>
契約期間にしばりがなく、解約時に解約金がかからないこともうれしいポイントです。比較したほかの光回線のように工事費を3年で分割するといった制限もなく、気軽に乗り換え・解約できます。
「利用期間に縛りがなく違約金なしでいつでも解約できる」と口コミで好評だったように、1~2年で引っ越しの予定がある人も利用しやすいでしょう。
「安定した速度でスムーズに使える」と口コミにあったように通信速度も快適です。
通信速度を測定するサイト「みんなのネット回線速度」の2024年12月~2025年2月の測定結果では、下りは501.52Mbps、上りは420.58Mbpsでした。比較したところ、どの光回線も快適に通信できる速度が出ており、enひかりも例外ではありません。応答速度も13.81msと速く、オンラインゲームでもラグを感じにくいでしょう。
ただし、NTT回線は利用している事業者が多いため、独自回線よりは通信の混雑が起きやすくなります。多くのユーザーが利用する時間帯では、enひかりのような光コラボよりも独自回線の光回線のほうが快適に通信できるでしょう。
UQ mobile・ahamo・povoユーザーは、enひかりとセットで契約すると月々110円お得です。enひかり「勝手に割り」の適用条件を満たせば、自動的に割引されます。格安SIMを利用している人にとっては、うれしいサービスです。
enひかりの申し込み方法は、現在契約している事業者によって異なります。転用や事業者変更になるのか、新規申し込みになるのかを確認して、手続きに進みましょう。
まずは転用に必要な番号を取得しましょう。フレッツ光を利用中の人は、NTT東日本・NTT西日本から「転用承諾番号」を取得してください。他社光コラボ―レションで契約中の場合は、光コラボレーション事業者から「事業者変更承諾番号」を取得します。
<転用承諾番号の取得>
事業者変更承諾番号の取得は、契約中の事業者に問い合わせてください。取得した番号をenひかりのフォームに入力して手続きをすると、申し込みの確認と工事日程の連絡があります。なお、取得した番号の有効期限は発行日を含め15日です。取得後は早めに手続きを行ってください。
なお、電話番号などで本人確認ができない場合、本人確認書類の提出が必要となる場合があります。本人確認が完了したら、光回線の開通手続きと工事を実施。インターネットが使えるようになります。
ここからは、enひかりに関するQ&Aを紹介します。
enひかりにはマイページがありません。契約情報の変更などは、カスタマーセンターに電話しましょう。
<enひかりカスタマーセンター>
固定IPとは、世界に1つしかない自分だけのグローバルIPアドレスのこと。自宅や自社サーバーに遠隔地からアクセスしたり、VPN(仮想プライベートネットワーク)を構築してデータを転送したりできます。
光回線が繋がらないときは、端末やネットワーク機器を再起動してみましょう。通信障害が起きている可能性がある場合には、メンテナンス情報などの確認をしてください。
光回線が繋がらない原因や確認方法の詳細は、下記コンテンツも参考にしてみてくださいね。
<enひかりカスタマーセンター>
支払い方法は、請求書払い・口座振替・クレジットカード払いから選べます。自身の利用しやすい支払い方法を設定しましょう。
解約したいときは、enひかりカスタマーセンター(03-5534-9997)に連絡しましょう。解約月の支払いは日割りになりません。月末に解約したいときは、解約希望月の20日までに連絡してください。
最後に、enひかりが向いていない人におすすめの光回線を紹介します。
提供エリア内に住むなら、NURO光がおすすめです。高額キャッシュバックがあり、キャンペーンを利用すれば工事費も実質無料に。実質料金も安めです。通信速度も高速で、独自回線を利用しているため、通信の混雑も起きにくいでしょう。提供エリアや建物は限られていますが、利用できるなら第一候補としてくださいね。
NURO光がエリア外なら、auひかりを検討しましょう。基本料金はやや高めですが、特典をふまえると実質料金は安く、お得に利用したい人にぴったりです。ただし、解約時は違約金や撤去工事費がかかる場合があるため、1~2年で引っ越す予定がある人には向いていません。通信速度・応答速度ともに速いので、オンラインゲームもラグなく快適に楽しめるでしょう。
マイベストからの申し込みで特典総額最大117,000円相当
特典は予告なく終了・変更される場合があります
マイベストからの申し込みで特典総額最大117,000円相当
特典は予告なく終了・変更される場合があります
戸建てプラン | |
---|---|
工事なし | |
利用回線 | NURO光回線 |
マンションプラン | |
マンションタイプ実質負担料金 | 2,163円 |
独自回線 | |
回線タイプ | NURO光回線 |
1年利用時の実質料金 | 3,051円 |
2年利用時の実質料金 | 2,228円 |
キャッシュバックの受け取り時期 | 不明 |
キャッシュバックあり | |
3年利用時の実質料金 | 2,754円 |
キャッシュバック内容 | 43,000円キャッシュバック(戸建てのみ。割引と併用不可)・25,000円キャッシュバック(マンション) |
5年利用時の実質料金 | 不明 |
工事なし | 不明 |
月額基本料金 | 3,850円 |
下り最大通信速度 | 2Gbps |
割引キャンペーン内容 | 1年間4,220円引き |
下り速度(実測値). | 1071.27Mbps |
戸建て1年利用時の実質料金 | 3,000円 |
戸建て1年利用時の実質料金_再編集 | 3,000円 |
下り速度(実測値) | 1071.27Mbps |
戸建て2年利用時の実質料金 | 3,230円 |
下り速度(実測値)_再編集 | 1071.27Mbps |
上り最大通信速度 | 1Gbps |
戸建て2年利用時の実質料金_再編集 | 2,950円 |
上り速度(実測値). | 773.06Mbps |
戸建て3年利用時の実質料金 | 3,505円 |
戸建て3年利用時の実質料金_再編集 | 3,316円 |
上り速度(実測値) | 773.06Mbps |
上り速度(実測値)_再編集 | 773.06Mbps |
戸建て5年利用時の実質料金 | 不明 |
PING値(実測値) | 8.72ms |
戸建て5年利用時の実質料金_再編集 | 不明 |
マンション1年利用時の実質料金 | 3,051円 |
PING値(実測値)_再編集 | 8.72ms |
開通までの期間 | |
マンション1年利用時の実質料金_再編集 | 3,051円 |
スマホセット割 | SoftBankとセットで割引、NUROモバイルとセットで割引 |
マンション2年利用時の実質料金 | 2,388円 |
初期費用 | 3,300円 |
マンション2年利用時の実質料金_再編集 | 2,228円 |
マンション3年利用時の実質料金 | 2,862円 |
違約金なし | |
工事費. | 0円 |
マンション3年利用時の実質料金_再編集 | 2,754円 |
工事費 | 不明 |
マンション5年利用時の実質料金 | 不明 |
撤去工事不要 | |
定期契約 | 縛りなし |
戸建ての月額基本料金 | 5,200円 |
テレビ対応 | |
戸建ての月額基本料金_再編集 | 5,200円 |
訪問サポート | ✓ |
マンションの月額基本料金 | 3,850円 |
違約金負担 | × |
マンションの月額基本料金_再編集 | 3,850円 |
月額基本料金 | 不明 |
タイプ | 不明 |
下り速度(実測値). | 918.21Mbps |
下り速度(実測値) | 973.07Mbps |
下り速度(実測値)_再編集 | 973.07Mbps |
上り速度(実測値). | 777.47Mbps |
上り速度(実測値) | 786.75Mbps |
上り速度(実測値)_再編集 | 786.75Mbps |
下り最大速度(公称値) | 不明 |
上り最大速度(公称値) | 不明 |
PING値(実測値) | 9.4ms |
PING値(実測値)_再編集 | 9.4ms |
違約金なし | 不明 |
メールウイルスチェック | 不明 |
工事費. | 0円 |
工事費 | 0円 |
初期費用 | 3,300円 |
提供地域 | 北海道、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県、福岡県、佐賀県(一部エリアを除く、東北エリアは10ギガのみ) |
定期契約 | 3年契約、縛りなし |
テレビ対応 | |
無料ルーターレンタル | |
無料訪問サポート | ◯ |
無料訪問サポート付き | |
無料セキュリティソフトあり | |
セキュリティソフトの無料期間 | |
リモートサポート | 不明 |
ルーターレンタル | IPoE対応ルーター無料レンタル |
発行可能メールアドレス数 | 不明 |
サポート営業時間 | |
5GBプラン対応 | 不明 |
10GBプラン対応 | |
マンションギガプラン対応 | |
マンションミニギガプラン対応 | |
マンションVプラン対応 | |
マンションGプラン対応 | |
マンションFプラン対応 | |
マンションEプラン対応 | |
IPv6対応 | |
サポート | 電話、チャット、お問い合わせフォーム |
開通までのモバイルWi-Fiルーターレンタルあり | |
違約金負担キャンペーンあり | |
光回線 | NURO光 |
開通までの期間 | 戸建:1〜2か月、マンション:1〜2週間 |
スマホセット割 | SoftBankとセットで割引、NUROモバイルとセットで割引 |
支払方法 | クレジットカード、口座振替、NTT請求、ソフトバンクまとめて支払い、auかんたん決済 |
WiMAX対応 | 不明 |
IPoE対応 | 不明 |
IPv6配信スケジュール | 不明 |
セット割対象の格安SIM | 不明 |
スマホセット割での割引金額 | 不明 |
速さと安さの特徴 | 速い、バランス、安い |
NURO光の評判は?口コミは悪い?速度や料金などのメリットとデメリットを徹底解説
マイベストからの申し込みで特典総額最大110,826円相当
特典は予告なく終了・変更される場合があります
戸建てプラン | |
---|---|
工事なし | |
利用回線 | auひかり回線 |
マンションプラン | |
マンションタイプ実質負担料金 | 4,434円 |
独自回線 | |
回線タイプ | auひかり回線 |
1年利用時の実質料金 | 1,905円 |
2年利用時の実質料金 | 983円 |
キャッシュバックの受け取り時期 | 不明 |
キャッシュバックあり | |
3年利用時の実質料金 | 2,020円 |
キャッシュバック内容 | 不明 |
5年利用時の実質料金 | 不明 |
工事なし | 不明 |
月額基本料金 | 4,180円 |
下り最大通信速度 | 1Gbps |
割引キャンペーン内容 | 不明 |
下り速度(実測値). | 558.65Mbps |
戸建て1年利用時の実質料金 | 4,335円 |
戸建て1年利用時の実質料金_再編集 | 4,928円 |
下り速度(実測値) | 558.65Mbps |
戸建て2年利用時の実質料金 | 3,149円 |
下り速度(実測値)_再編集 | 558.65Mbps |
上り最大通信速度 | 1Gbps |
戸建て2年利用時の実質料金_再編集 | 3,457円 |
上り速度(実測値). | 473.05Mbps |
戸建て3年利用時の実質料金 | 3,706円 |
戸建て3年利用時の実質料金_再編集 | 3,914円 |
上り速度(実測値) | 473.05Mbps |
上り速度(実測値)_再編集 | 473.05Mbps |
戸建て5年利用時の実質料金 | 不明 |
PING値(実測値) | 8.48ms |
戸建て5年利用時の実質料金_再編集 | 不明 |
マンション1年利用時の実質料金 | 1,905円 |
PING値(実測値)_再編集 | 8.48ms |
開通までの期間 | |
マンション1年利用時の実質料金_再編集 | 1,905円 |
スマホセット割 | auとセットで割引、UQ mobileとセットで割引 |
マンション2年利用時の実質料金 | 983円 |
初期費用 | 33,000円(工事費用含む) |
マンション2年利用時の実質料金_再編集 | 983円 |
マンション3年利用時の実質料金 | 2,020円 |
違約金なし | |
工事費. | 0円 |
マンション3年利用時の実質料金_再編集 | 2,020円 |
工事費 | 不明 |
マンション5年利用時の実質料金 | 不明 |
撤去工事不要 | |
定期契約 | 2年契約 |
戸建ての月額基本料金 | 5,610円 |
テレビ対応 | |
戸建ての月額基本料金_再編集 | 5,610円 |
訪問サポート | ✓ |
マンションの月額基本料金 | 4,180円 |
違約金負担 | ✓ |
マンションの月額基本料金_再編集 | 4,180円 |
月額基本料金 | 不明 |
タイプ | 不明 |
下り速度(実測値). | 662.14Mbps |
下り速度(実測値) | 650.25Mbps |
下り速度(実測値)_再編集 | 650.25Mbps |
上り速度(実測値). | 624.17Mbps |
上り速度(実測値) | 605.93Mbps |
上り速度(実測値)_再編集 | 605.93Mbps |
下り最大速度(公称値) | 不明 |
上り最大速度(公称値) | 不明 |
PING値(実測値) | 15.82ms |
PING値(実測値)_再編集 | 15.82ms |
違約金なし | 不明 |
メールウイルスチェック | 不明 |
工事費. | 26,954円 |
工事費 | 19,254円 |
初期費用 | 3,300円 |
提供地域 | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 |
定期契約 | 3年契約 |
テレビ対応 | |
無料ルーターレンタル | |
無料訪問サポート | |
無料訪問サポート付き | |
無料セキュリティソフトあり | |
セキュリティソフトの無料期間 | |
リモートサポート | 不明 |
ルーターレンタル | |
発行可能メールアドレス数 | 不明 |
サポート営業時間 | |
5GBプラン対応 | 不明 |
10GBプラン対応 | |
マンションギガプラン対応 | |
マンションミニギガプラン対応 | |
マンションVプラン対応 | |
マンションGプラン対応 | |
マンションFプラン対応 | |
マンションEプラン対応 | |
IPv6対応 | |
サポート | 電話、LINE、チャット |
開通までのモバイルWi-Fiルーターレンタルあり | |
違約金負担キャンペーンあり | |
光回線 | 不明 |
開通までの期間 | 不明 |
スマホセット割 | auとセットで割引 |
支払方法 | クレジットカード、Pay-easy、コンビニエンスストア、支払秘書、au Style/auショップ支払い |
WiMAX対応 | 不明 |
IPoE対応 | 不明 |
IPv6配信スケジュール | 不明 |
セット割対象の格安SIM | 不明 |
スマホセット割での割引金額 | 不明 |
速さと安さの特徴 | 速い、バランス、安い |
auひかりの評判は悪い?料金・速度は?メリット・デメリットからおすすめのプロバイダまで徹底調査
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。