独自の回線でインターネットサービスを提供している光回線、メガ・エッグ。「回線速度はスムーズで速い」と評判がよい一方で、「料金は少し割高」という気になる口コミも存在し、利用を迷っている人も多いのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証しました。
さらに、主要な光回線とも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。申し込みや解約についてもリサーチしましたので、光回線選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
メガ・エッグは、中国地方に住んでいて速度にこだわりたい人におすすめです。みんなのネット回線速度での2024年12月~2025年2月の速度レポートを確認したところ、下り973.8Mbpsと高速でした。比較したNTT回線を利用したサービスは500Mbps以下も多かったので、「回線速度はスムーズで速い」との口コミにも納得です。一方応答速度は22.13msとやや遅く、オンラインゲームでラグを感じる可能性もあります。
サポート体制が充実しており、インターネットに不慣れな人にもぴったり。電話・チャット・メール・LINEでの問い合わせに対応していました。オペレーターには、10:00~19:00まで年中無休で相談できます。通常だと月額471円かかるセキュリティソフト、ウイルスバスター月額版を無料で使える点も魅力的です。
しかし、「料金は少し割高」と口コミで指摘されていたとおり、料金は戸建て・マンションともにやや高めでした。キャンペーンなどの割引をふまえて実質月額料金を算出したところ、とくに短期利用の場合の負担は大きめ。1年利用時の実質月額料金は、戸建てが5,155円、マンションが4,055円です。比較した全サービスの平均値をどちらも400円以上上回りました(※2025年5月時点)。
Wi-Fiルーターの無料レンタルが1年間のみな点もネックです。Wi-Fi 6・MU-MIMO・ビームフォーミング対応とスペックは申し分ありませんが、2年目以降は月額550円~と費用がかかります。中国電力やau・UQモバイルとセットで割引になるサービスがあるので、セットで契約して月々の通信費を抑えるのがよいでしょう。
中国地方5県に住んでいて、とくに通信速度を重視したい人には候補となる光回線です。セット割引が利用できるなら、デメリットとなる料金面もある程度カバーできますよ。提供エリア外の人や料金の安さを重視したい人は、ほかの光回線も検討してみてください。
<おすすめな人>
<おすすめできない人>
メガ・エッグは、中国電力のグループ会社である株式会社エネコムが運営するネットワークサービスです。
自社設備による独自回線で光回線サービス「MEGA EGG 光ベーシック」を提供しています。利用できるエリアは、鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県の中国5県です。通信速度が10Gbpsと速い「メガ・エッグ 光10ギガ」の提供エリアも、順次拡大されています。
提供エリア外の人向けに、NTTフレッツ光回線を利用した光回線「MEGA EGG光ダブリュー」も提供中です。NTTフレッツ光回線は日本全国で幅広く提供されているので、光ベーシックがエリア外の人は光ダブリューを検討してみてくださいね。
どちらのプランもプロバイダ一体型なので、別途プロバイダを契約する必要はありません。なお、検証はメガ・エッグの独自回線である光ベーシックで行いました。
オプションが豊富に用意されている点も特徴です。今使っている電話番号がそのまま使えて、通話料金がお得になる光電話オプションを提供。光テレビに加入すれば、アンテナ不要でCS・BS・地デジが視聴できます。U-NEXTで映画やドラマが楽しめるビデオ・オンデマンドもあり、エンタメを存分に楽しめますよ。
家でのさまざまなトラブルに対応する「おたすけ安心サービス」や、スマホやパソコンなどのデバイスの使い方を学べる「バレッドライフコンシェルジュ」なども提供しています。主なオプションは、下記のとおりです。
<オプション>
光電話は、「MEGA EGG 光ベーシック」で契約している場合の料金です。「MEGA EGG光ダブリュー」で契約している場合は、基本料金550円/月+光電話エース1,650円/月となります。
今回はメガ・エッグを含む、人気の光回線を実際に利用して、比較検証を行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
メガ・エッグについて調べた結果、4つものメリットがあるとわかりました。1つずつ解説するので、利用を考えている人はぜひ最後までチェックしてくださいね。
オンラインゲームを快適に楽しめるほど、通信速度が速い点が魅力。みんなのネット回線速度で2024年12月〜2025年2月の速度レポートを確認したところ、下りは973.8Mbps・上りは841.03Mbpsを記録しました。
比較したところ、NTT回線を利用した光コラボよりも、メガ・エッグのように独自の回線を利用したサービスのほうが通信は速いという結果に。NTT回線のサービスは下り500Mbps以下のところも多く、メガ・エッグの通信の速さが伺えます。
一方、操作の遅延に影響する応答速度は、22.13msとやや物足りない数値。FPSのオンラインゲームをプレイする場合だと、ラグはやや感じることもあるでしょう。「回線速度はスムーズで速い」と口コミ評価に反していました。
なお、電話や有人オペレーターによる対応は、10:00~19:00までです。年中無休で営業しているので、土日祝日でもトラブルの相談に乗ってもらえますよ。
メガ・エッグは、中国電力やau・UQ mobileスマホとセットにするとお得に利用できます。毎月の支出を減らしたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
電気を中国電力で契約しているなら、「でんき割プラス」適用でインターネットの利用料金が毎月550円割引されます。メガ・エッグは、光ベーシック・光ダブリュー・光10ギガのいずれのプランも適用可能です。中国電力は「ぐっとずっと。プラン」の利用が条件で、以下5つのプランすべてが対象になります。
<でんき割プラスの対象プラン>
なお、2022年6月30日以前にメガ・エッグに契約している場合、「でんき割メニュー」が適用されます。「でんき割メニュー」は、電気料金に応じて貯まったエネルギアポイントの2倍相当の割引が受けられるシステム。たとえば、500エネルギアポイントを保有している場合、メガ・エッグの料金が1,000円分割引されます。
50エネルギアポイントを超えると、50ポイント単位で自動的にメガ・エッグ料金が割引されるため、手続きは必要ありません。200ポイント以上貯まっている場合、好きなタイミングで交換を申し込むこともできますよ。
メガ・エッグのインターネットサービスとauのスマホをセットにすると、auの月額料金が永年最大1,100円割引されます。適用条件は、auスマートバリューの対象プランに加入していること、メガ・エッグの光回線とオプションの光電話に加入していることの2点です。
メガ・エッグのインターネットサービス1回線につき、最大10回線までは割引対象となるため、家族みんながau携帯電話だとお得。50歳以上なら、離れて暮らす家族も割引が適用されます。なお、割引額はauの加入プランによって異なるので、詳しくは下記を参照してください。
<永年1,100円/月割引のプラン>
使い放題MAX+ 5G ALL STARパック
<永年550円/月割引のプラン>
適用条件は、トクトクプラン・ミニミニプラン・くりこしプラン +5G(新規受付終了)のいずれかに加入することです。50歳以上の離れて暮らす家族も含め、10回線まで割引が適用されます。なお、プランごとの割引額は、下記のとおりです。
<プランごとの割引額>
セキュリティサービスが無料で使える点もメリットです。通常1ライセンス471円/月のウイルスバスタークラウド月額版が無料。パソコン・スマホ・タブレットを合計3台まで利用できるので、お得感がありますよ。
インストールすれば、ウイルスの侵入防止・詐欺メールの画面警告・ネット詐欺や不正アプリを防ぐといったセキュリティ対策が可能です。保護者による利用制限もできるため、スマホを持ちはじめた子どもがいる家庭にも心強いでしょう。
そのほかにも、セキュリティ対策に関するサービスを提供しています。
<セキュリティ>
戸建ての基本料金は、月額5,720円とやや高めです。比較した全サービスの平均が5,406円(※2025年5月時点)のため、特別高くはありませんが、最安が4,620円だったことをふまえると「料金は少し割高」との口コミにも頷けます。
キャッシュバックや割引を適用させた場合の実質料金も安くはありません。
<1~3年利用時の実質月額料金>
2025年5月時点の平均値です
2年利用時・3年利用時も、比較した全サービスの平均値を上回りましたが、とくに1年しか利用しない場合は割高です。
マンションタイプの基本料金も月額4,070円とやや高めです。比較した全サービスの平均4,215円(※2025年5月時点)は下回りましたが、なかには月額3,520円で利用できるところもありました。
戸建てと同じく、キャンペーンや割引をふまえた実質月額料金も高めです。
<1~3年利用時の実質月額料金>
2025年5月時点の平均値です
2年利用時・3年利用時は、比較したサービスの平均とほぼ変わらない金額ですが、1年で解約してしまうと割高です。料金の安さを重視したい人には、あまり向いていません。
Wi-Fiルーターの無料レンタルが1年に限られることも気になる点です。複数台レンタルして家中で快適に通信できるようにメッシュWi-Fiを構築することもできますが、長期的に借りると費用が負担になります。比較した多くのサービスが有料だったとはいえ、継続的に費用がかかるのはネックでしょう。
<Wi-Fiルーターレンタル料金>
レンタル可能なWi-Fiルーターの性能は申し分ありません。通信規格は、Wi-Fi機器では主流となるWi-Fi 6。5GHz帯と2.4GHz帯の2つの周波数帯で通信でき、最大通信速度は1201Mbpsと比較的高速です。
複数の機器を同時に接続しても安定して通信を可能にするMU-MIMOや、特定の方向に電波を送信して安定性を高めるビームフォーミングにも対応しています。次世代の通信規格であるIPv6(IPoE)での通信も可能です。ただし、市販のWi-FiルーターでもIPv6で通信できますが、メガ・エッグでレンタルしたWi-Fiルーターを経由しないと利用できません。
メガ・エッグ 光10ギガを申し込む場合、10ギガ対応の無線ルーターを同時に購入するのがお得です。後から申し込むと特別価格にならないので、契約前にチェックしてみてください。
申し込みは、電話またはインターネットから可能です。電話の場合は、フリーダイヤルの0120-50-58-98に連絡しましょう。10:00~19:00まで、年中無休で対応しています。電話がつながりにくいときは、折り返し電話予約を利用するとスムーズですよ。
インターネットから申し込む場合は、まずサービス提供エリアを確認しましょう。
<利用開始までの流れ>
申し込みから利用開始までは、1~2か月かかります。建物や設備によっては、さらに日数がかかる場合もあるので、利用を決めたら早めに申し込みましょう。
光回線・ネット回線の工事は、基本的に電話回線の配管やエアコンのダクトを通して回線を引くだけで完了します。穴をあけなければならないケースは稀です。必要な事前準備もとくになく、工事は1時間程度で完了します。
開通してしまえば、コンセントに挿すだけで使えるホームルーターよりも快適に通信を楽しめますよ。
メガ・エッグの利用にあたって、よくある質問をご紹介します。
ログインする際は、メガ・エッグ会員サイトのトップページにアクセスしましょう。「マイページログイン」をクリックして、ログインID・パスワードを入力してください。
はじめてログインする際は、契約後に届く登録内容確認書を確認しましょう。CSからはじまる「お客さまID」または、ログインIDに設定したメールアドレスを入力するとログインできます。
メールアドレスは、5個までなら無料(※)で持てます。最大10個まで持てますが、6個目以降は1個につき月額110円です。
メガ・エッグ 光ベーシック、メガ・エッグ 光ネット(光ライフ)、ファミリーコース、ファミリコースプラスまたはホームライトに契約中の人に限る
メールにウィルスが含まれていないかを検知する、メールウィルスチェックサービスも無料で受けられます。
インターネットが繋がらない原因は、利用料金の未払い・メンテナンス中または障害発生中・利用端末の一時的な不具合などが考えられます。それぞれの対処方法は下記のとおりです。
それでも改善されない場合は、手元に登録内容確認書を用意し、サポートセンターへ問い合わせましょう。
<メガ・エッグサポートセンター>
問い合わせ窓口は、電話・LINE・チャット・メールの4つです。LINEとチャットのAIによるサポートは、24時間対応しています。AIで解決できない場合には、オペレーターにつなぎましょう。10:00~19:00まで、年中無休で対応しています。メールで問い合わせたいときは、専用フォームを利用してください。
電話窓口は、問い合わせしたい内容によって番号が異なります。一般的な内容はお客さまセンター、技術的な内容はサポートセンター、請求に関することは料金センターに問い合わせてください。営業時間は、10:00~19:00(年中無休)です。
<電話窓口>
有料のサポートも提供しています。月額550円~で好きなオプションを選択できる「メガ・エッグ コレクト」では、リモートヘルプサービスを提供。オペレーターが画面共有や代行操作をしてくれるので、スムーズにトラブルが解決しますよ。
<メガ・エッグ リモートヘルプサービス専用窓口>
電話番号|0120-390-157
受付時間|9:00~21:00(年中無休)
パソコンの設定が困難な場合は、訪問セットアップサービスが便利。インターネット接続やメールの設定、設定後の簡易な説明をしてくれます。メガ・エッグ 光ベーシックと同時に申し込むと割引が適用され、通常7,480円~のサービスが2,200円~とお得になりますよ。
パソコンやタブレット端末などの周辺機器のトラブルなら、パソコンお直しサービスをチェック。電話で申し込むと訪問での見積もりを行い、作業前に料金を提示したうえでサポートしてもらえます。申し込み先は、下記のとおりです。
<パソコンお直しサービス問い合わせ>
解約するときは、メガ・エッグサービス解約手続き(電話折り返し予約)受付フォームに必要事項を入力しましょう。メガ・エッグから折り返しの電話があり、撤去工事の日程調整を行います。
最後に、メガ・エッグ以外のおすすめ光回線をご紹介します。
速度もコストも妥協したくないなら、NURO光がおすすめです。キャンペーンをふまえて計算すると3年利用時は実質月額料金は戸建て・マンションともに比較したなかでも安め。独自回線を利用しているので、通信速度も高速です。提供エリア内に住むなら、まず検討してほしい光回線といえます。
NURO光が利用できない地域にお住まいなら、auひかりをチェックしてください。8種類のプロバイダから選べる仕組みで、GMOとくとくBBで申し込むと高額キャッシュバックがあります。通信も速く、オンラインゲームを快適に楽しめる速度が出ていました。契約プランによっては解約時に違約金とは別に撤去工事費がかかるため、長期利用の人に向いていますよ。
マイベストからの申し込みで特典総額最大117,000円相当
特典は予告なく終了・変更される場合があります
マイベストからの申し込みで特典総額最大117,000円相当
特典は予告なく終了・変更される場合があります
戸建てプラン | |
---|---|
工事なし | |
利用回線 | NURO光回線 |
マンションプラン | |
マンションタイプ実質負担料金 | 2,163円 |
独自回線 | |
回線タイプ | NURO光回線 |
1年利用時の実質料金 | 3,051円 |
2年利用時の実質料金 | 2,228円 |
キャッシュバックの受け取り時期 | 不明 |
キャッシュバックあり | |
3年利用時の実質料金 | 2,754円 |
キャッシュバック内容 | 43,000円キャッシュバック(戸建てのみ。割引と併用不可)・25,000円キャッシュバック(マンション) |
5年利用時の実質料金 | 不明 |
工事なし | 不明 |
月額基本料金 | 3,850円 |
下り最大通信速度 | 2Gbps |
割引キャンペーン内容 | 1年間4,220円引き |
下り速度(実測値). | 1071.27Mbps |
戸建て1年利用時の実質料金 | 3,000円 |
戸建て1年利用時の実質料金_再編集 | 3,000円 |
下り速度(実測値) | 1071.27Mbps |
戸建て2年利用時の実質料金 | 3,230円 |
下り速度(実測値)_再編集 | 1071.27Mbps |
上り最大通信速度 | 1Gbps |
戸建て2年利用時の実質料金_再編集 | 2,950円 |
上り速度(実測値). | 773.06Mbps |
戸建て3年利用時の実質料金 | 3,505円 |
戸建て3年利用時の実質料金_再編集 | 3,316円 |
上り速度(実測値) | 773.06Mbps |
上り速度(実測値)_再編集 | 773.06Mbps |
戸建て5年利用時の実質料金 | 不明 |
PING値(実測値) | 8.72ms |
戸建て5年利用時の実質料金_再編集 | 不明 |
マンション1年利用時の実質料金 | 3,051円 |
PING値(実測値)_再編集 | 8.72ms |
開通までの期間 | |
マンション1年利用時の実質料金_再編集 | 3,051円 |
スマホセット割 | SoftBankとセットで割引、NUROモバイルとセットで割引 |
マンション2年利用時の実質料金 | 2,388円 |
初期費用 | 3,300円 |
マンション2年利用時の実質料金_再編集 | 2,228円 |
マンション3年利用時の実質料金 | 2,862円 |
違約金なし | |
工事費. | 0円 |
マンション3年利用時の実質料金_再編集 | 2,754円 |
工事費 | 不明 |
マンション5年利用時の実質料金 | 不明 |
撤去工事不要 | |
定期契約 | 縛りなし |
戸建ての月額基本料金 | 5,200円 |
テレビ対応 | |
戸建ての月額基本料金_再編集 | 5,200円 |
訪問サポート | ✓ |
マンションの月額基本料金 | 3,850円 |
違約金負担 | × |
マンションの月額基本料金_再編集 | 3,850円 |
月額基本料金 | 不明 |
タイプ | 不明 |
下り速度(実測値). | 918.21Mbps |
下り速度(実測値) | 973.07Mbps |
下り速度(実測値)_再編集 | 973.07Mbps |
上り速度(実測値). | 777.47Mbps |
上り速度(実測値) | 786.75Mbps |
上り速度(実測値)_再編集 | 786.75Mbps |
下り最大速度(公称値) | 不明 |
上り最大速度(公称値) | 不明 |
PING値(実測値) | 9.4ms |
PING値(実測値)_再編集 | 9.4ms |
違約金なし | 不明 |
メールウイルスチェック | 不明 |
工事費. | 0円 |
工事費 | 0円 |
初期費用 | 3,300円 |
提供地域 | 北海道、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県、福岡県、佐賀県(一部エリアを除く、東北エリアは10ギガのみ) |
定期契約 | 3年契約、縛りなし |
テレビ対応 | |
無料ルーターレンタル | |
無料訪問サポート | ◯ |
無料訪問サポート付き | |
無料セキュリティソフトあり | |
セキュリティソフトの無料期間 | |
リモートサポート | 不明 |
ルーターレンタル | IPoE対応ルーター無料レンタル |
発行可能メールアドレス数 | 不明 |
サポート営業時間 | |
5GBプラン対応 | 不明 |
10GBプラン対応 | |
マンションギガプラン対応 | |
マンションミニギガプラン対応 | |
マンションVプラン対応 | |
マンションGプラン対応 | |
マンションFプラン対応 | |
マンションEプラン対応 | |
IPv6対応 | |
サポート | 電話、チャット、お問い合わせフォーム |
開通までのモバイルWi-Fiルーターレンタルあり | |
違約金負担キャンペーンあり | |
光回線 | NURO光 |
開通までの期間 | 戸建:1〜2か月、マンション:1〜2週間 |
スマホセット割 | SoftBankとセットで割引、NUROモバイルとセットで割引 |
支払方法 | クレジットカード、口座振替、NTT請求、ソフトバンクまとめて支払い、auかんたん決済 |
WiMAX対応 | 不明 |
IPoE対応 | 不明 |
IPv6配信スケジュール | 不明 |
セット割対象の格安SIM | 不明 |
スマホセット割での割引金額 | 不明 |
速さと安さの特徴 | 速い、バランス、安い |
NURO光の評判は?口コミは悪い?速度や料金などのメリットとデメリットを徹底解説
マイベストからの申し込みで特典総額最大110,826円相当
特典は予告なく終了・変更される場合があります
戸建てプラン | |
---|---|
工事なし | |
利用回線 | auひかり回線 |
マンションプラン | |
マンションタイプ実質負担料金 | 4,434円 |
独自回線 | |
回線タイプ | auひかり回線 |
1年利用時の実質料金 | 1,905円 |
2年利用時の実質料金 | 983円 |
キャッシュバックの受け取り時期 | 不明 |
キャッシュバックあり | |
3年利用時の実質料金 | 2,020円 |
キャッシュバック内容 | 不明 |
5年利用時の実質料金 | 不明 |
工事なし | 不明 |
月額基本料金 | 4,180円 |
下り最大通信速度 | 1Gbps |
割引キャンペーン内容 | 不明 |
下り速度(実測値). | 558.65Mbps |
戸建て1年利用時の実質料金 | 4,335円 |
戸建て1年利用時の実質料金_再編集 | 4,928円 |
下り速度(実測値) | 558.65Mbps |
戸建て2年利用時の実質料金 | 3,149円 |
下り速度(実測値)_再編集 | 558.65Mbps |
上り最大通信速度 | 1Gbps |
戸建て2年利用時の実質料金_再編集 | 3,457円 |
上り速度(実測値). | 473.05Mbps |
戸建て3年利用時の実質料金 | 3,706円 |
戸建て3年利用時の実質料金_再編集 | 3,914円 |
上り速度(実測値) | 473.05Mbps |
上り速度(実測値)_再編集 | 473.05Mbps |
戸建て5年利用時の実質料金 | 不明 |
PING値(実測値) | 8.48ms |
戸建て5年利用時の実質料金_再編集 | 不明 |
マンション1年利用時の実質料金 | 1,905円 |
PING値(実測値)_再編集 | 8.48ms |
開通までの期間 | |
マンション1年利用時の実質料金_再編集 | 1,905円 |
スマホセット割 | auとセットで割引、UQ mobileとセットで割引 |
マンション2年利用時の実質料金 | 983円 |
初期費用 | 33,000円(工事費用含む) |
マンション2年利用時の実質料金_再編集 | 983円 |
マンション3年利用時の実質料金 | 2,020円 |
違約金なし | |
工事費. | 0円 |
マンション3年利用時の実質料金_再編集 | 2,020円 |
工事費 | 不明 |
マンション5年利用時の実質料金 | 不明 |
撤去工事不要 | |
定期契約 | 2年契約 |
戸建ての月額基本料金 | 5,610円 |
テレビ対応 | |
戸建ての月額基本料金_再編集 | 5,610円 |
訪問サポート | ✓ |
マンションの月額基本料金 | 4,180円 |
違約金負担 | ✓ |
マンションの月額基本料金_再編集 | 4,180円 |
月額基本料金 | 不明 |
タイプ | 不明 |
下り速度(実測値). | 662.14Mbps |
下り速度(実測値) | 650.25Mbps |
下り速度(実測値)_再編集 | 650.25Mbps |
上り速度(実測値). | 624.17Mbps |
上り速度(実測値) | 605.93Mbps |
上り速度(実測値)_再編集 | 605.93Mbps |
下り最大速度(公称値) | 不明 |
上り最大速度(公称値) | 不明 |
PING値(実測値) | 15.82ms |
PING値(実測値)_再編集 | 15.82ms |
違約金なし | 不明 |
メールウイルスチェック | 不明 |
工事費. | 26,954円 |
工事費 | 19,254円 |
初期費用 | 3,300円 |
提供地域 | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 |
定期契約 | 3年契約 |
テレビ対応 | |
無料ルーターレンタル | |
無料訪問サポート | |
無料訪問サポート付き | |
無料セキュリティソフトあり | |
セキュリティソフトの無料期間 | |
リモートサポート | 不明 |
ルーターレンタル | |
発行可能メールアドレス数 | 不明 |
サポート営業時間 | |
5GBプラン対応 | 不明 |
10GBプラン対応 | |
マンションギガプラン対応 | |
マンションミニギガプラン対応 | |
マンションVプラン対応 | |
マンションGプラン対応 | |
マンションFプラン対応 | |
マンションEプラン対応 | |
IPv6対応 | |
サポート | 電話、LINE、チャット |
開通までのモバイルWi-Fiルーターレンタルあり | |
違約金負担キャンペーンあり | |
光回線 | 不明 |
開通までの期間 | 不明 |
スマホセット割 | auとセットで割引 |
支払方法 | クレジットカード、Pay-easy、コンビニエンスストア、支払秘書、au Style/auショップ支払い |
WiMAX対応 | 不明 |
IPoE対応 | 不明 |
IPv6配信スケジュール | 不明 |
セット割対象の格安SIM | 不明 |
スマホセット割での割引金額 | 不明 |
速さと安さの特徴 | 速い、バランス、安い |
auひかりの評判は悪い?料金・速度は?メリット・デメリットからおすすめのプロバイダまで徹底調査
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。