マイベスト
光回線・プロバイダおすすめ商品比較サービス
マイベスト
光回線・プロバイダおすすめ商品比較サービス
auひかりはホームゲートウェイじゃなくてもいい?必要性と自前のWi-Fiルーターを接続して使う方法を紹介

auひかりはホームゲートウェイじゃなくてもいい?必要性と自前のWi-Fiルーターを接続して使う方法を紹介

auひかりを契約する際にレンタルしなければならないのがホームゲートウェイ。自宅に届いたものの、ホームゲートウェイは使わないといけないのか、自前のWi-Fiルーターでもひかり回線は使えるのか、気になっている人も多いはずです。


今回は、ホームゲートウェイの必要性や自前のWi-Fiルーターを接続して使う方法を解説します。自分のWi-Fiルーターを利用するメリット・デメリットや、よくある質問も紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

2025年04月10日更新
高山健次
ガイド
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。

高山健次のプロフィール
…続きを読む

目次

光回線おすすめTOP5

1

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光one 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし
4.98
NURO光one 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし

対応エリア限定。まず検討すべきコスパ最強プラン

マイベスト会員なら4,000円分もらえる!
2

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光one 2ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし
4.94
NURO光one 2ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし

対応エリア限定だが、コスパ最強の有力候補

3

GMOインターネット

GMOとくとくBB光 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし
4.85
GMOとくとくBB光 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし

契約期間なしで速度×料金のコスパが最強レベル。一部エリアは対象外

4

ビッグローブ

BIGLOBE光 10ギガ 戸建てプラン 2年契約
4.81
BIGLOBE光 10ギガ 戸建てプラン 2年契約

一部エリアは対象外。高速通信と安さを両立したプラン

4

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光 10ギガ 戸建てタイプ 3年契約
4.81
NURO光 10ギガ 戸建てタイプ 3年契約

対応エリア限定。高速×安価でコスパがいい

auひかりを使うならホームゲートウェイは必要

auひかりを使うならホームゲートウェイは必要
出典:au.com

auひかりでインターネットを使う際には、ホームゲートウェイが必要です。光信号とデジタル信号を相互に変換してくれるONUと接続することで、インターネットが利用できるようになります。


ホームゲートウェイにLANケーブルで接続すれば、自前のWi-Fiルーターを使えることも覚えておきましょう。ホームゲートウェイの無線LAN機能は使わなくても問題ありません。

ホームゲートウェイって何?

次に、そもそもホームゲートウェイにはどんな機能があるのかを解説します。必要性を判断するうえで欠かせない知識なので、ぜひチェックしてみてください。

ホームゲートウェイは光電話の機能が付随したWi-Fiルーター

ホームゲートウェイは光電話の機能が付随したWi-Fiルーター

ホームゲートウェイは、光電話の機能がついたWi-Fiルーターと考えてよいでしょう。無線LAN機能もついているので、自前でルーターを用意しなくてもWi-Fiが使えます。ただし、無線LAN機能を利用するには月額660円(税込)を支払う必要があるので注意してください。


なお、auひかりを契約する際に、必ずしもひかり電話を契約しなければならないわけではありません。ひかり電話とセットで申込むことで受けられる特典もあるので、開催中のキャンペーンなどは事前に確認しておきましょう。

ONUに繋げば複数端末との接続が可能

ONUに繋げば複数端末との接続が可能

ONUにホームゲートウェイを繋げば、複数の端末で光回線を利用できます。ONUは光回線を利用するために必要な機器ですが、繋げられるケーブルは1本だけです。ONUと接続したホームゲートウェイの出力用LANポートに、必要な数のLANケーブルを挿すことで複数の端末と接続できます。


月額660円(税込)必要ですが、ホームゲートウェイをONUに繋げば無線LANも利用可能です。

auスマートバリューか自宅セット割を適用すれば永年割引

auスマートバリューか自宅セット割を適用すれば永年割引

auスマートバリューまたは自宅セット割が適用されている人であれば、無線LAN機能の月額利用料660円(税込)が永年割引になります。


auスマートバリューは、対象のデータ定額サービスや料金プランなどに加入しているau携帯電話と、auひかり(ネット+電話)をセットで使うことで、au携帯電話の利用料金が割り引かれるサービス。


自宅セット割は、auひかり(ネット+ 電話)とUQ mobileをセットで使うことで、UQ mobileの利用料金が安くなるサービスです。


auやUQ mobileのスマホを利用している人は、お得にWi-Fiが使える場合があるので、ホームゲートウェイの無線LAN機能を積極的に導入してみるとよいでしょう。

auひかりで自前のWi-Fiルーターを使う方法

auひかりで自前のWi-Fiルーターを使う方法

auひかりを自前のWi-Fiルーターで使うには、光回線、ONU、ホームゲートウェイ、自前のWi-Fiルーターの順番で接続してください。


接続後は、ホームゲートウェイとWi-Fiルーターの電波が混信してしまう可能性があるので、ホームゲートウェイの無線LAN機能をオフにしておきましょう。

auひかりで自前のWi-Fiルーターを使うメリット

ホームゲートウェイの無線LAN機能を使用せずに、自前でWi-Fiルーターを用意する必要があるのかどうか、気になりますよね。ここからは、auひかりで自前のWi-Fiルーターを使うメリットを2つ紹介します。

Wi-Fiルーターを自由に選べる

Wi-Fiルーターを自由に選べる

自前でWi-Fiルーターを用意するメリットは、インターネットの利用用途に応じた性能の製品を自由に選べる点です。


SNSやネットサーフィンなどの普段使いなら、ホームゲートウェイでも基本的には問題ありません。ただし、オンラインゲームをしたり、たくさんの端末を接続したりする人は、より高性能のWi-Fiルーターを購入することも検討しましょう。

毎月660円払う必要がない

毎月660円払う必要がない

自前でWi-Fiルーターを用意すれば、ホームゲートウェイの無線LAN機能利用料を支払う必要がありません


利用料は月額660円(税込)なので、仮に3年間契約した場合の費用は2万円以上。2万円あれば高性能な市販のWi-Fiルーターを買えるので、auひかりを契約する前には必要な費用をシミュレーションしてみることが重要です。


なお、auスマートバリューか自宅セット割に加入している場合、ホームゲートウェイの無線LAN機能は無料で利用できます。

auひかりで自前のWi-Fiルーターを使うときのデメリット

次に、auひかりで自前のWi-Fiルーターを使うときに、注意しておきたいポイントを紹介します。契約してから後悔しないためにも、ぜひチェックしておきましょう。

使用機器が1つ増えてしまう

使用機器が1つ増えてしまう

自前のWi-Fiルーターを使用する場合、ONU・ホームゲートウェイ・Wi-Fiルーターの3つを設置しなければなりません。置き場所によっては、掃除がしにくくなったり、見栄えが悪くなったりすることもあるでしょう。


また、Wi-Fiルーターはコンセントに繋がないと使えないので、コンセントの差込口も3つ必要です

自分に合うWi-Fiルーターを探す必要がある

自分に合うWi-Fiルーターを探す必要がある

Wi-Fiルーターを持っていない人は、自分で性能などを調べながら、利用用途に適した製品を購入する必要があります。市販のルーターには、実用的なものや高性能なものなど数多くあるので、選ぶまでに時間を要してしまうことも。


どのWi-Fiルーターを選んでいいか迷ったときは、以下の記事をチェックしてみてください。賢い選び方やおすすめのWi-Fiルーターを詳しく紹介しています。

auひかりに関するよくある質問

ここからは、auひかりやホームゲートウェイに関するよくある質問を紹介します。快適にインターネットを利用するためにも、疑問は事前に解消しておきましょう。

auひかりの契約期間は?

auひかりの契約期間は?

auひかりの契約期間は、マンションタイプなら2年、ホームタイプなら2年もしくは3年です。契約期間の定めがないプランもありますが、料金が割高に設定されています。


マンションタイプを契約するには、居住するマンションにauひかりの設備が導入されていなければなりません。導入の有無は、auひかりの公式サイトで事前に確認しておくとよいでしょう。


なお、マンションにauひかりの設備が導入されていなくても、一定の条件を満たせばホームタイプの契約でauひかりを利用できる場合があります。

auひかりのWi-Fiが繋がりにくいときの対処法は? "

auひかりのWi-Fiが繋がりにくいときの対処法は? "

Wi-Fiが繋がりにくいときは、まずWi-Fiルーターの再起動、次に接続している端末の再起動を行いましょう。コンセントやLANケーブルがしっかり刺さっているか、部屋の隅や窓際などの電波が届きにくい場所に設置してないかも確認してください。


それでも改善しない場合は、auひかりの公式サイトで症状別の対策を紹介しているので、参考にしてみるとよいでしょう。

ホームゲートウェイのルーター機能をオフにするには?

ホームゲートウェイのルーター機能をオフにするには?

無線LAN機能のオプションを解約すれば、ホームゲートウェイのルーター機能をオフにできます。ブラウザで各種設定ができるクイック設定webでもオン・オフを切り替えられますが、初期設定などの手続きが必要なので煩雑に感じるかもしれません


無線LAN機能のオプションは、利用者専用ページのMy auもしくは電話で解約できます


総合窓口:0077-777または0120-22-007(受付時間9:00~18:00 年中無休)

インターネット回線を比較検討したい人は以下の記事もチェック

ホームゲートウェイの必要性や自前のWi-Fiルーターを接続して使う方法について詳しく分かったところで、他社のインターネット回線と比較してみたいという人は、以下の記事がおすすめです。

通信速度・料金の安さ・サポート体制・電波のつながりやすさの4項目で、mybestが人気の格安SIMを徹底比較。最適なプランの選び方も解説しているので、自分にあった契約先が見つかるでしょう。

光回線おすすめTOP5

1

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光one 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし
4.98
NURO光one 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし

対応エリア限定。まず検討すべきコスパ最強プラン

2

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光one 2ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし
4.94
NURO光one 2ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし

対応エリア限定だが、コスパ最強の有力候補

3

GMOインターネット

GMOとくとくBB光 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし
4.85
GMOとくとくBB光 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし

契約期間なしで速度×料金のコスパが最強レベル。一部エリアは対象外

4

ビッグローブ

BIGLOBE光 10ギガ 戸建てプラン 2年契約
4.81
BIGLOBE光 10ギガ 戸建てプラン 2年契約

一部エリアは対象外。高速通信と安さを両立したプラン

4

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光 10ギガ 戸建てタイプ 3年契約
4.81
NURO光 10ギガ 戸建てタイプ 3年契約

対応エリア限定。高速×安価でコスパがいい

参考になりましたか?

人気
光回線・プロバイダ関連のおすすめ人気ランキング

大阪府の光回線

74商品

徹底比較

新着
光回線・プロバイダ関連のおすすめ人気ランキング

人気
光回線・プロバイダ関連の商品レビュー

人気
光回線・プロバイダ関連のお役立ちコンテンツ

新着
光回線・プロバイダ関連のお役立ちコンテンツ

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.