充実のオプションを魅力としてアピールするドコモ光プロバイダ、@nifty with ドコモ光。「十分な速度」と評判ですが、料金については「少し高い」との気になる口コミもあり、利用を迷っている人もいるのではないでしょうか。
今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証した結果わかったよい点・気になる点をご紹介します。
さらに、主要なほかのドコモ光プロバイダとも比較。プロバイダに選ぶ方法や、繋がらないとき・解約したいときの対処法もご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
おすすめスコア
通信速度
料金の安さ
無料Wi-Fiルーターレンタルの充実度
応答速度
下り速度(実測値) | 387.64Mbps |
---|
良い
気になる
@nifty with ドコモ光は、安く快適に使えて、ルーターを無料レンタルできるプロバイダを探している人におすすめです。本コンテンツのリンクから申し込むと、20,000円キャッシュバック・5,000円相当のニフティポイントを受け取れます。これらを考慮して実質月額を計算すると戸建て4,852円・マンション3,532円で、比較した全サービスの平均額をわずかに下回りました。
通信速度も高評価です。調査したところ上り351.85Mbps(全体平均302.73Mbps)、下り387.64Mbps(全体平均389.28Mbps)で、上下ともに全体平均を上回る結果に。快適に使える目安の200Mbpsもクリアしていました。応答速度も速く、「十分な速度」との口コミや、「ゲームやオンライン会議がスムーズ」との謳い文句どおりといえます。
IPv6対応のWi-Fiルーターを無料レンタルできる点も見逃せません。無料レンタル特典がないプロバイダと比べると、ルーター準備の手間と費用を節約できます。接続設定で困ったときは、初回無料でリモートor訪問サポートを利用可能。期間限定でセキュリティソフトの使用も無料です。nifty with ドコモ光は、パソコンなどの扱いに慣れていない初心者も利用しやすいサービスといえるでしょう。
さらに、ノジマ公式アプリと@nifty IDを連携すれば、月1回ノジマの店頭で使える8%割引クーポンを受け取れます。比較したなかで、家電量販店での買い物がお得になるプロバイダは稀でした。ノジマ店舗が近くにあり、利用することが多い人は要チェックですよ。
口コミでは「少し高い」と指摘されていたものの、実際に調べてみると実質料金はリーズナブルでした。そのうえ通信速度も速く、特典も充実していて光回線に慣れていない初心者にもおすすめできるプロバイダです。ドコモ光のプロバイダ選びで迷ったら、ぜひ利用を検討してみてくださいね。
<おすすめな人>
<おすすめでない人>
@nifty with ドコモ光とは、ドコモ光を利用するためのプロバイダのひとつ。さまざまなインターネット関連のサービスを手がけるニフティが提供しています。特典やキャッシュバックが用意されているほか、サポート体制の充実にも力を入れているプロバイダです。
公式サイトによると、利用者対象のアンケートでは総合満足度98%を獲得(※)。老舗のプロバイダである点や、デジタル家電専門店ノジマの商品割引が受けられる点などが、@niftyを選んだ決め手として紹介されています。
@nifty with ドコモ光をご利用のお客様対象(ニフティ株式会社調べ)※お客様アンケート調査結果(2023年9月29日~10月12日、回答数533件)
今回は@nifty with ドコモ光を含む複数のドコモ光プロバイダを調査して、比較検証を行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
@nifty with ドコモ光について調査したところ、よい点は主に5つ。高額キャッシュバックが狙える点や、通信速度が速い点などが特徴です。
@nifty with ドコモ光は、キャッシュバック特典が魅力的です。本コンテンツのリンクから申し込むと、開通から8か月後に20,000円のキャッシュバックと5,000円相当のニフティポイントが受け取れます。
実施中のキャンペーンを適用した場合の実質料金(2年利用時)は、戸建てが4,852円(全体平均4,855円)、マンションが3,532円(全体平均3,535円)でした。「少し高い」との口コミはあったものの、比較したサービス全体の平均額をわずかながら下回る結果です。コストを抑えやすいプロバイダといえるでしょう。
利用期間は解約月も加味して25か月で計算
キャンペーンを適用した場合の2年間で実際に支払う金額から、1か月あたりの実質料金を算出
通信速度は良好です。調査したところ、上り351.85Mbps(全体平均302.73Mbps)・下り387.64Mbps(全体平均389.28Mbps)で、どちらも比較したサービス全体の平均速度を上回りました。快適に使える目安の200Mbpsをクリアしており、オンラインゲームもストレスを感じることなく楽しめますよ。「十分な速度」との口コミどおり、速度が遅いと感じるリスクは低いでしょう。
応答速度を表すPING値も18.29msと十分。PING値は、数値が小さいほどラグが少ないことを表す指標です。nifty with ドコモ光のPING値は、比較したサービス全体の平均値28.07msより優れており、「タイムラグが少なくゲームやオンライン会議がスムーズ」との謳い文句にも頷ける結果といえます。
なお、通信速度は、光回線やSIMなどの通信速度の測定サイトである「みんなのネット回線速度(みんそく)」とコラボし、全国のユーザーから投稿されたドコモ光の速度レポートから評価しました。
@nifty with ドコモ光では、契約中は無料でWi-Fiルーターをレンタルできます。機種は選べませんが、どの機種も回線が混雑しにくいIPv6対応です。Wi-Fiルーターの無料レンタル特典がないプロバイダと比べると、ルーターを準備する手間と費用を抑えられるのはうれしいポイント。
<無料レンタル対象のWi-Fiルーター>
なお、すでにルーターを持っている場合は、Wi-Fi6 中継機を月400円でレンタルすることも可能です。家のなかで届かない場所があるといった場合に役に立つでしょう。
@nifty with ドコモ光には、期間限定の特典が豊富です。たとえば、スマホ・パソコン・ルーターの設定や、接続方法で困ったときに使える「リモートサポート」が初回無料。作業員が自宅に来てくれる訪問サポートも、初回は60分間無料です。サポートがないプロバイダもあったことを考えると、@nifty with ドコモ光は初心者も使いやすいといえます。
ほかにも、ウイルス感染対策ができる常時安全セキュリティ24(月額550円)が最大12か月無料。個人情報の流出を監視できる@niftyセキュア・プライバシー(月額440円)は最大6か月無料です。セキュリティソフトの無料期間がないものと比べると、費用を抑えて安全面に配慮しながらインターネットを楽しめるでしょう。
@nifty with ドコモ光の契約中は、月1回ノジマ店頭の商品価格が8%OFFになるキャンペーンが適用されます。比較したなかでも、家電量販店での買い物がお得になるプロバイダは稀でした。ノジマ店舗がある都道府県はやや限定的ですが、近くに店舗があるならメリットのひとつといえるでしょう。
割引クーポンは、ノジマ公式アプリをダウンロードして@nifty IDと連携させることでアプリから入手できます。ノジマ店頭でクーポンを提示すれば、その場で割引価格での買い物が可能です。
<ノジマの店舗がある都道府県>
@nifty with ドコモ光の気になる点は1つだけ。キャッシュバックの受け取りまでに時間がかかる点には注意が必要です。
@nifty with ドコモ光は高額なキャッシュバックが魅力ですが、受け取れるのは開通から8か月後と遅め。比較したなかには、開通後1〜4か月以内にキャッシュバックを受け取れるプロバイダもありました。こちらは受け取りまでに時間がかかるので、忘れないようキャッシュバック受取口座を登録しておきましょう。
下り速度(実測値) | 387.64Mbps |
---|
価格については、2025年07月18日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
セキュリティソフトの無料期間 | 12か月無料 |
---|---|
ルーターレンタル | IPoE対応ルーター無料レンタル |
サポート営業時間 | 10:00~18:00(年中無休) |
ドコモ光のプロバイダを@nifty with ドコモ光にしたい人は、このコンテンツのリンクから申し込みを始めましょう。氏名や住所などの情報を入力したら、内容を確認して申し込み完了です。
<入力情報>
プロバイダが@niftyに切り替わったら、初期設定な場合があります。同封されている書類をよく読み、スマホやPCなどから必要な初期設定を行いましょう。
@nifty with ドコモ光についてのよくある質問とその回答を紹介します。
@nifty with ドコモ光でインターネットが繋がらないときは、@niftyの接続トラブルの解決ページをチェックしましょう。障害情報や接続機器に関する情報が記載されています。
障害が発生している場合、復旧まで待ちましょう。また、登録情報に不備がある場合にも繋がらないケースがあります。クレジットカードなどの登録情報を確認し、不備がないかチェックしましょう。
障害も発生しておらず、登録情報に不備もない場合は、接続機器に問題がある可能性があります。配線の抜け緩みを確認し、解決しなければ再起動も試してみてください。どうしても解決しない場合は、問い合わせ窓口に相談してみましょう。
<インターネットが繋がらないときの確認事項>
@nifty with ドコモ光を解約するには、ドコモショップかドコモインフォメーションセンターでの手続きが必要です。@niftyのマイページにログインしても解約はできないので注意してください。
ドコモ光を解約すると、基本的には@niftyも自動解約されます。ルーターの無料レンタル特典も解除されるため、忘れずに返却しましょう。
@nifty with ドコモ光以外におすすめのプロバイダを2つ紹介します。
実質料金の安さで選ぶなら、GMOとくとくBBがおすすめです。キャッシュバック額が比較したなかでトップクラスで、2年利用時の実質料金は平均よりも安く、@nifty with ドコモ光よりも費用を抑えて利用できます。通信速度も十分な水準でした。
サポートの手厚さを重視するなら、BIGLOBEも要チェックです。訪問サポートが1回無料で受けられ、電話サポートなら何度でも無料。ウイルス対策用のセキュリティソフトは12か月無料で利用できます。2年利用時の実質料金は@niftyよりもやや高いものの、通信速度はオンラインゲームがスムーズに楽しめるレベルに高速です。
下り速度(実測値) | 434.44Mbps |
---|
価格については、2025年07月18日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
セキュリティソフトの無料期間 | 12か月無料 |
---|---|
ルーターレンタル | IPoE対応ルーター無料レンタル |
サポート営業時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
ドコモ光×GMOとくとくBBの評判は?キャッシュバックや解約方法について徹底解説!
下り速度(実測値) | 444.76Mbps |
---|
価格については、2025年07月18日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
セキュリティソフトの無料期間 | 12か月無料 |
---|---|
ルーターレンタル | IPoE対応ルーター無料レンタル |
サポート営業時間 | 9:00~18:00(年中無休) |
ドコモ光×BIGLOBE(ビッグローブ)の口コミ・評判は?通信速度や料金プラン、乗り換え方法など徹底調査
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
申込んでから回線が開通するまでに、一定の期間を要するドコモ光。ドコモ光の契約を検討しているものの、工事が遅く、どうたらよいのか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の回線工事が遅い理由を解説します。注意点や対策も紹介するので、工事がなかなか始まらず困っている人は、ぜひ参考...
光回線・プロバイダ
ドコモ光は公式サイト・電話・店舗など、複数の窓口で解約手続きを行えます。しかし、必要なものがわからなかったり手間がかかりそうで面倒に感じたりして、なかなか手続きに移れない人も多いでしょう。そこで今回は、ドコモ光の解約方法を詳しく解説します。違約金など費用の詳細や注意すべきポイントも紹介するので...
光回線・プロバイダ
光回線やADSL回線のプロバイダであるYahoo! BB。Yahoo! BBを解約しようと思っているものの、解約の手順や解約時の費用がわからない人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、Yahoo! BBの解約手順、解約時の費用、注意点を解説します。解約時の費用を抑える方法についても解説する...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速通信が利用できるNURO光の10ギガプラン。本当にスピーディな通信ができるのか、2Gプランよりもおすすめなのか気になっている人もいるのではないでしょうか。本記事では、NURO光10ギガプランの実測速度やメリット・デメリットなどを詳しく解説します。10ギガプランを契約す...
光回線・プロバイダ
ソフトバンクやワイモバイルのスマホを使っているとお得に利用できるソフトバンク光。引越しの際はソフトバンク光も手続きが必要ですが、手続きの詳細や費用を事前に知っておきたい人もいるのではないでしょうか。本記事では、ソフトバンク光の引越し手続きの流れや費用、注意点を解説します。スムーズに手続きができ...
光回線・プロバイダ
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年7月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年7月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年7月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ
NTTドコモが提供する、光インターネットサービスのドコモ光。どんな支払い方法があるのか知りたい、支払方法を変更したいけど手順がよくわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の支払い方法を詳しく解説します。引き落とし日や支払方法を変更する手順など...
光回線・プロバイダ