楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。
そこで今回は、2025年8月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェックしてくださいね。
本コンテンツで紹介しているクーポン・キャンペーン情報は、コンテンツ更新日2025年8月11日時点で公式サイトに掲載されているものを対象としています。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
光回線おすすめTOP5
GMOインターネット
契約期間なしで速度×料金のコスパが最強。一部エリアは対象外
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、高速×安価でコスパがいい
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、速度も料金も優秀
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、コスパが最強レベルのプラン
2025年8月時点で開催している、楽天ひかりのキャンペーン情報を紹介します。適用できるキャンペーンを把握して、お得に申し込みましょう。
楽天ひかりにはじめて申し込むと、2,000ポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
特典は、楽天ひかりの開通月を1か月目とし、4か月目の月末に進呈されます。申し込みをした月の翌月以降に開通工事を実施すれば、「楽天ひかり工事費0円キャンペーン」の併用が可能です。
なお、「スタート1000 楽天ひかりを初めてご利用で2,000ポイントGET!」キャンペーンとは併用できないため、注意しましょう。
楽天ひかりの開通工事費は、キャンペーンを適用すると無料になります。
開通工事費無料キャンペーンは、ほかのキャンペーンと併用が可能です。ただし、オプションを追加すると、以下の支払いが発生します。
<時間帯を1時間ごとに指定する場合の割増工事費>
<夜間または深夜の時間帯で指定する場合の割増工事費>
<土日・祝日を指定する場合の割増工事費>
楽天ひかりと楽天モバイルをセットで利用すると、毎月1,000ポイントがもらえます。
特典は利用が確認された月の翌々月末日ごろに付与されます。ポイントの有効期限は6か月間なので、忘れずに使い切りましょう。光電話や指定オプションの契約は不要です。
楽天ひかりを利用すると、楽天市場でもらえるポイントが+2倍になります。楽天ひかりは、楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)に対応しているためです。
1か月の間に獲得できるポイントは、1,000ポイントまで。楽天市場で買い物をした月の翌月15日に進呈されます。ポイントの期限は、翌月末日までなので注意しましょう。
なお、楽天グループのサービスを併用すれば最大18倍になってお得です。楽天モバイル・楽天カード・楽天でんきなど、楽天経済圏でまとめることをおすすめします。
楽天ダイヤモンド会員の人が楽天ひかりにはじめて申し込むと、27,000楽天ポイントがもらえて、さらに工事費0円となるキャンペーンを実施しています。本キャンペーンの特典・参加条件・期間は以下のとおりです。
特典は、楽天ひかりの開通月を1か月目とし、4か月目の月末に進呈されます。ダイヤモンド会員はお得に楽天ひかりを契約できるチャンスです。この機会に公式サイトをチェックしましょう。
楽天ひかりは、最速の通信規格IPv6に対応している光コラボです。同じ設備を使いまわせるフレッツ光や光コラボからの乗り換えであれば、工事を行う必要がありません。NTT東日本・西日本フレッツ光回線の提供エリアに対応しているので、幅広いエリアで利用できます。
<楽天ひかりの月額料金>
楽天モバイルとセットで使えば、楽天市場のポイントが毎日7倍になるのも魅力です。しかし、楽天モバイルや楽天市場をあまり使わないなら、キャンペーンの恩恵は受けにくいでしょう。
楽天ひかりの使用感を詳しく知りたい人は、以下のコンテンツを要チェック。また、楽天モバイルユーザー向けに、楽天ひかり以外のおすすめの光回線も紹介しているので、あわせてチェックしてくださいね。
楽天ひかりは、公式サイトと店舗のどちらからも申し込みが可能です。現在契約している光回線がない人、auひかりやNURO光などの独自回線、ケーブルインターネットや電力系光回線を利用している人は、新規契約にて申し込みましょう。
<新規契約手順>
SoftBank光・ドコモ光・OCN光などの光コラボや、フレッツ光を利用しているなら、乗り換え手続きをチェックしてくださいね。
<乗り換え手順>
なお、新規契約時に自宅での工事が必要な場合は、立ち会いを求められます。事業者変更承諾番号のおもな問い合わせ先は、公式サイトにてチェックしましょう。
楽天ひかりの開通までかかる期間は約1か月。申し込み後にキャンセルしたい場合は、工事日3日前までに連絡しましょう。
楽天ひかりにはお得なキャンペーンが充実しているものの、キャッシュバック・再契約・引越しにまつわるキャンペーンなどはないので注意が必要です。ここでは、楽天ひかりを申し込む際に注意したいポイントを紹介します。
楽天ひかりはキャッシュバックや再契約キャンペーンなどはありません。状況によっては、他社光回線を契約したほうがお得なのでよく比較しましょう。
楽天ひかりでは、過去に対象のiPhoneを同時購入すると40,000円キャッシュバックされるキャンペーンを実施していましたが、現在は開催していません。
契約中の光回線で解約金がかかるので、キャッシュバックが充実している光回線を選びたいという人は、以下のコンテンツをチェックしてくださいね。
楽天ひかりをすでに契約している人でも、引っ越したあとの移転工事費は無料になりません。移転工事費無料キャンペーンは実施していないので注意しましょう。引越しの際にかかる楽天ひかりの工事費は、以下のとおりです。
<楽天ひかりの移転工事費(同エリア内)>
<楽天ひかりの移転工事費(別エリア)>
東日本から東日本、または西日本から西日本の場合は同エリア内の移転工事費がかかります。東日本と西日本をまたぐ引越しは、別エリアの移転工事費がかかるため、やや高額です。
引っ越す場合は、他社に乗り換えたほうがお得な場合もあります。ただし、乗り換える場合は、楽天ひかりの契約解除料4,180〜5,280円がかかる点に注意しましょう。
楽天ひかりを利用する際は、対応するルーターを用意しましょう。ルーターレンタルを行っていないので、自分で用意する必要があります。楽天ひかりに対応可能なルーターは、以下のとおりです。
<楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーター>
型番は公式サイトを確認してくださいね。楽天市場で購入も可能です。なお、接続するだけで利用できるルーターと、設定が必要なルーターがあります。スムーズに使いたい人は、接続するだけで使えるルーターを選びましょう。
光回線おすすめTOP5
GMOインターネット
契約期間なしで速度×料金のコスパが最強。一部エリアは対象外
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、高速×安価でコスパがいい
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、速度も料金も優秀
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、コスパが最強レベルのプラン
インターネットへの接続が安定しているものの、状況によっては繋がらないときがあるといわれているビッグローブ光。実際に接続が突然切れたり、接続の設定方法が難しかったりして困っている人も多いのではないでしょうか。今回はビッグローブ光が繋がらないときの原因や解決法を解説するとともに、初期設定が上手くい...
光回線・プロバイダ
光回線・プロバイダが一体型したサービスであるSoftBank 光(ソフトバンク光)。ソフトバンク光を解約しようと思っているものの、解約方法や解約時の費用がわからない人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ソフトバンク光の解約手順や注意点を解説します。解約時の費用を減らす方法も解説するので、...
光回線・プロバイダ
光回線とPCの間に接続し、光信号とデジタル信号間の変換を行うONU。現在利用しているONUに不具合が生じて困っている人もいるのではないでしょうか。そこで本記事では、ONU故障の原因と対処法について解説します。故障かどうか判断する前に確認しておきたいことも解説するので、参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
フレッツ光の回線を利用しているドコモ光。同じ回線ですが、大元のフレッツ光へ乗り換えたほうがメリットがあるのではと、悩んでいる人も少なくないはずです。もしくは以前フレッツ光を利用していて、ドコモ光からフレッツ光に戻すことを考えている人もいるのではないでしょうか。そこで本コンテンツでは、ドコモ光か...
光回線・プロバイダ
同じKDDIグループの光回線であるauひかりとビッグローブ光。どちらかの契約を検討しているものの、料金や通信速度などの違いがわからず迷っている人もいるでしょう。今回はauひかりとビッグローブ光の違いを徹底比較しました。それぞれにおすすめな人の特徴なども紹介しているので、auひかりとビッグローブ...
光回線・プロバイダ
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年8月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年8月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年8月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ
NTTドコモが提供する、光インターネットサービスのドコモ光。どんな支払い方法があるのか知りたい、支払方法を変更したいけど手順がよくわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の支払い方法を詳しく解説します。引き落とし日や支払方法を変更する手順など...
光回線・プロバイダ
NTTや携帯電話の大手キャリアなど、提供している事業者によって光回線の種類はさまざま。しかし、豊富な種類の中でそれぞれの違いがわからず、契約先を迷っている人もいるのではないでしょうか。本記事では、光回線の種類とそれぞれの特徴を詳しく解説します。どのような人にどの光回線が合っているかについても解...
光回線・プロバイダ