静岡県内のみで提供しているドコモ光プロバイダ、ドコモ光×TNC。しかし、ネット上には口コミが少なくて評判がわからず、申し込むべきか迷っている人もいるのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証を行いました。
さらに、人気のドコモ光プロバイダとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。プロバイダの変更方法や解約手続きについても解説しているので、ドコモ光プロバイダ選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
良い
気になる
ドコモ光×TNCは、基本料金が高いうえに静岡県民しか申し込めません。県外に引っ越す場合は別のプロバイダに切り替えが必要です。ドコモ光のタイプBに対応しているため、基本料金は戸建て5,940円・マンション4,620円。比較したタイプA対応のプロバイダより毎月220円高く、長期的に見ると費用負担がネックになるでしょう。
キャッシュバックが25,000円と少ない点も惜しいところ。比較した大半のプロバイダが同じ金額でしたが、なかには39,000円の高額キャッシュバックが受け取れるところもありました。特典が少ないため、事務手数料やキャッシュバックをふまえた実質月額料金も高めです。戸建てで2年利用した場合で5,072円と、比較した全サービスの平均4,855円(※2025年4月時点)を上回りました。
Wi-Fiルーターを無料でレンタルできないことも気になる点です。比較した半数以上のサービスが無料で貸し出していたことをふまえると、お得感に欠けます。一方、訪問サポートが2か月間無料で利用できることはメリットです。インターネット接続はもちろん、パソコンの使い方も質問できるので機械操作が苦手な人は候補となるでしょう。
通信速度は良好でした。通信速度を測定できるサイト「みんなのネット回線速度」の2024年12月~2025年2月の速度レポートでは、下り586.08Mbps・上り479.42Mbpsという結果に。家族でスマホやPCを複数台同時に繋げても余裕のある速度が出ています。応答速度も12.63msと速かったので、オンラインゲームもラグを気にせず楽しめるでしょう。
快適に通信できるのは魅力的ですが、提供エリアが静岡県に限られるうえに料金も安くはありません。お得に利用したい人やWi-Fiルーターを無料でレンタルしたい人は、ほかのプロバイダを検討しましょう。
<おすすめな人>
<おすすめではない人>
実際にドコモ光×TNCと比較検証を行ったサービスのなかで、総合評価1位を獲得したベストなドコモ光プロバイダと、各検証でNo.1を獲得したドコモ光プロバイダをピックアップしました!
ドコモ光×TNCのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!
ドコモ光×TNCは、静岡県内のみ提供されている「ドコモ光タイプB」のドコモ光プロバイダです。
2年契約時の基本料金は、戸建てタイプが5,940円、マンションタイプは4,620円。ドコモのスマホとネットをセットで利用できるドコモ光パックに申し込めば、家族全員のスマホ料金が最大1,100円割引されます。
今回はドコモ光×TNCを含む、人気のドコモ光プロバイダの比較検証を行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
ドコモ光×TNCには気になる点が3つありました。申し込みを考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。
基本料金が高いため、月々の費用を抑えたい人には向いていません。タイプB対応のプロバイダなので、基本料金はタイプAよりも毎月220円高い設定です。
キャッシュバックが25,000円と少ない点も惜しいところ。比較した多くのプロバイダが同額でしたが、なかには39,000円の高額キャッシュバックが受け取れるところもありました。下記は、特典や事務手数料をふまえた契約年数別の実質月額料金です。
2025年4月時点の平均値
<マンションタイプ>
2025年4月時点の平均値
事務手数料は比較した全サービスが3,300円でしたが、基本料金が高い分、実質料金はどの年数でも平均値(※2025年4月時点)を超えています。お得に利用したい人は、キャッシュバックの金額が高いプロバイダを検討しましょう。
Wi-Fiルーターの無料レンタルは行っていません。比較した半数以上のサービスが無料で貸し出ししていたことをふまえると、自分で用意しないとならない点はネックです。
提供エリアが静岡県のみと限定的である点もデメリットです。比較した多くのプロバイダが全国で利用できるのに対し、引っ越した場合にサービスを変更しないとならないのは気がかりでしょう。
人気のドコモ光プロバイダを比較検証したところ、ドコモ光×TNCには3つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、申し込みを検討している人はぜひチェックしてみてください。
光回線やSIMなどの通信速度の測定サイトである「みんなのネット回線速度(みんそく)」の2024年12月~2025年2月の速度レポートでは、下り586.08Mbps・上り479.42Mbpsという結果に。比較した多くのサービスが快適に通信できる目安の200Mbpsを超えていましたが、なかでも高速でした。
家族で複数の機器を同時に接続しても余裕のある速度です。応答速度も12.63msと良好だったので、オンラインゲームもラグを気にせず楽しめるでしょう。
通常だと月額550円かかる「レスキュー隊サービス」を2か月間無料で利用できる点も魅力です。比較した多くのプロバイダが訪問サポートは1回まで無料としていたのに対し、こちらは期間内であれば何度でも相談できます。24時間365日対応である点もうれしいポイントです。
インターネットの接続設定はもちろん、パソコンの使い方やトラブルにも対応しています。質問や要望に応じたパソコンレッスンも行っており、完全マンツーマンで学べることもメリット。Windowsの基本的な使い方からデジカメ画像の保存方法まで、パソコンに関することならなんでも質問できます。
セキュリティソフトとストレージサービスは3か月無料で利用できます。
セキュリティソフト「TOKAI SAFE」は、月額440円で7台までインストールできることが特徴です。ウイルスを検知してブロックするだけでなく、子どもが使用するアプリや閲覧サイトの制限もできます。
ストレージサービス「TNCポケット」は、写真やファイルなどをオンライン上で管理できる月額330円のオプション。スケジュールや家計簿といった便利なツールも利用できます。ブラウザ上でメールが利用できる無料オプション「Webmail」も提供しており、外出先でのメールの確認もスムーズですよ。
下り速度(実測値) | 611.04Mbps |
---|
価格については、2025年08月20日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
セキュリティソフトの無料期間 | 12か月無料 |
---|---|
ルーターレンタル | |
サポート営業時間 | 10:00~19:00(平日)、10:00~18:00(休日) |
電話やドコモショップ、ドコモオンラインで変更できます。なお、本サービスは静岡県民しか利用できません。利用場所が提供エリアに該当しているか確認しておきましょう。
プロバイダを変更する際は、事務手数料が3,300円かかります。手続きの流れや注意点は、下記コンテンツでご確認ください。
TNCサービスを解約したい場合は、専用チャットで手続きを行ってください。専用チャットを利用するには、マイページへのログインが必要です。あらかじめユーザーIDとパスワードを用意しておきましょう。
最後に、ドコモ光×TNC以外におすすめできるドコモ光プロバイダを紹介します。
キャッシュバックでお得にプロバイダを利用したい人は、GMOとくとくBBがおすすめです。比較したプロバイダのなかでは最高額である、39,000円(※2025年4月時点)のキャッシュバックが受け取れます。10,000円相当の高性能なWi-FIルーターも無料でレンタルできますよ。
ノジマの店内商品が月に1回8%割引になる、@niftyも要チェック。タイプAに対応しており、基本料金が安いことが特徴です。通信速度も速く、動画視聴やオンラインゲームも快適に楽しめるでしょう。通信混雑の影響を受けにくいIPv6対応のWi-Fiルーターを借りられることもうれしいポイントです。
下り速度(実測値) | 432.1Mbps |
---|
価格については、2025年08月20日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
セキュリティソフトの無料期間 | 12か月無料 |
---|---|
ルーターレンタル | IPoE対応ルーター無料レンタル |
サポート営業時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
ドコモ光×GMOとくとくBBの評判は?キャッシュバックや解約方法について徹底解説!
下り速度(実測値) | 378.99Mbps |
---|
価格については、2025年08月20日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
セキュリティソフトの無料期間 | 12か月無料 |
---|---|
ルーターレンタル | IPoE対応ルーター無料レンタル |
サポート営業時間 | 10:00~18:00(年中無休) |
nifty with ドコモ光の口コミ評判は?ニフティは遅いって本当?実際に契約してメリット・デメリットを徹底調査
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
引越しや乗り換えなどでコミュファ光の解約を検討しているものの、窓口がわからないという人は多いもの。インターネット上には「解約金が高い」「なかなか解約させてくれない」という口コミもあり、手続きを億劫に感じてしまいますよね。そこで今回は、コミュファ光の解約方法や契約解除料を解説します。解約時にかか...
光回線・プロバイダ
引越しや乗り換えなどでeo光の解約を検討しているものの、窓口がわからない人もいるのではないでしょうか。インターネット上には「解約金が高い」「なかなか解約させてくれない」などの口コミもあり、手続きを億劫に感じてしまいますよね。そこで今回は、eo光の解約方法や解約金を詳しく解説します。解約にかかる...
光回線・プロバイダ
ドコモ光と契約してインターネットを利用する際、Wi-Fiルーターは必要不可欠です。Wi-Fiルーターが故障してしまったら、どのように対応すべきか悩みますよね。今回はドコモ光の利用者向けに、Wi-Fiルーターが故障した際の交換方法について解説します。料金や交換の流れについても紹介しているので、ぜ...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
3種類の光電話サービスを利用できるSoftBank光。光電話に興味があるものの、料金体系やサービス内容がよくわからず、一歩踏み出せていない人も多いのではないでしょうか。今回は、SoftBank光の光電話サービスを詳しく解説します。それぞれの電話料金や申込み方法なども紹介するので、ぜひ最後までチ...
光回線・プロバイダ
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年8月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年8月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年8月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年8月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ
NTTドコモが提供する、光インターネットサービスのドコモ光。どんな支払い方法があるのか知りたい、支払方法を変更したいけど手順がよくわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の支払い方法を詳しく解説します。引き落とし日や支払方法を変更する手順など...
光回線・プロバイダ
NTTや携帯電話の大手キャリアなど、提供している事業者によって光回線の種類はさまざま。しかし、豊富な種類の中でそれぞれの違いがわからず、契約先を迷っている人もいるのではないでしょうか。本記事では、光回線の種類とそれぞれの特徴を詳しく解説します。どのような人にどの光回線が合っているかについても解...
光回線・プロバイダ