ややビターな甘みと酸味を謳う、光栄菊 白月 無濾過生原酒。しかし、インターネット上には口コミや評判が少ないため、「おいしいのか」「コクはあるのか」と不安に思い、購入を悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、光栄菊 白月 無濾過生原酒を含む日本酒全45商品を実際に飲んでみて、おいしさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
唎酒師・焼酎唎酒師・酒匠・アクアソムリエの資格保持者。マイベストでは、酒・水担当として日本酒・ビール・ウイスキーなど200種類以上のお酒を比較検証している。プライベートでも週に4回以上お酒を嗜み、トレンドや消費者の嗜好を日々アップデートしている酒愛好家。普段あまりお酒を飲まない初心者から、あらゆる品種を飲み比べてきた酒愛好家まで幅広く楽しめるような価値あるコンテンツの提供を目指し、酒商材の魅力を最大限に引き出すコンテンツ作り・情報発信に励んでいる。
すべての検証は
マイベストが行っています
本コンテンツに記載の検証結果は2022年11月までの情報です
20歳未満の飲酒は法律で禁じられています
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
結論からいうと、光栄菊 白月 無濾過生原酒は、強い酸味が好きな人やインパクトのある味わいを楽しみたい人におすすめです。mybestのモニターが試飲したところ、刺激的な辛口で、リンゴ酢のような強い酸味が感じられました。甘みのあとに重めの苦味が追ってきて、飲みごたえは十分です。
味わいのなかにはフルーティさもあり、おいしさについて7人中6人が満足と回答しています。余韻は長く、モニターからは「甘みも渋みも舌に残る」「芳醇なコクを感じる」といったコメントが寄せられました。青リンゴのような果実感と爽やかさがある香りも印象的です。
ややクセのある味わいは、スモークチーズなど香りが強いものや、アユの塩焼きなど塩気の強い料理とよく合うでしょう。
上位商品のようには飲みやすくないので、飲み慣れている人向きといえます。日本酒初心者や飲みやすいものがよい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
そもそも光栄菊 白月 無濾過生原酒は、甘酸っぱい飲み口を謳う一品。無濾過生原酒とは、ろ過も火入れもしないお酒のことで、本来の旨味を損なわないという利点があります。
販売元は、佐賀県の光栄菊酒造です。明治4年に創業した光栄菊酒造は平成18年に廃業したものの、TVの映像制作会社に勤めていた日下氏が中心となり、ここでの酒造りを再開。名称そのままに令和元年に復活を遂げました。
アルコール度数は13度。精米歩合の規定やアルコールの添加がない純米タイプで、酒米には熊本県産の神力を使用しています。
内容量は、720mLと1800mLの2種類を展開しています。
青く光る大きな文字で「光栄菊」と書かれた、目を引くラベルも特徴的。左上には菊の花が、右下には月の絵がデザインされています。
今回は、光栄菊 白月 無濾過生原酒を含む日本酒全45商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
五味識別テストをクリアした企画担当者を含めたmybestのモニター7名が実際にテイスティングし、おいしさを評価しました。
鼻を近づけると、青リンゴのような甘さと、爽やかな酸味のある香りが広がります。深く嗅ぐとアルコールを強く感じました。
また、味わいはリンゴ酢のような強めの酸味があり、辛口で刺激的。後味はほどよく濃厚で、モニター7人中6人が満足と回答しました。
甘みは控えめですが、飲んでいくうちに重たい苦味も感じられました。モニターからは、「白葡萄のような甘みがある」「お米の甘さを感じる」との意見が。ベースは辛口でありながらも、ほんのりとした甘みを感じられます。
あとから渋味・苦味が追ってきて、少し複雑な味わい。上位商品のような飲みやすい味わいではありませんが、クセのある日本酒が好きな人によいでしょう。
<渋み(苦味)についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
柑橘系・白葡萄などをイメージさせる、フルーティな風味も印象的でした。香りでも青リンゴのような甘さと酸味を感じましたが、実際に飲んでみてもリンゴ酢のような酸味があります。辛口ならではの強い酸味で、かなりさっぱりとした味わいです。
「お米の芳醇な甘さと柑橘系のフルーティさがあっておいしい」「爽やかな白葡萄のようで、渋味と甘みのバランスがよい」と、モニターからも満足の声が挙がりました。
芳醇でインパクトがある味わいなので、スモークチーズなどの香りが強いものや、塩気の強い魚とよく合いそうです。
<コクについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
光栄菊 白月 無濾過生原酒は、Amazonや楽天市場・yahoo!ショッピングなどのECサイトで販売されています。
店舗によってはのしやギフト対応も行っています。贈り物として考えている人はチェックしてみてくださいね。
最後に、日本酒初心者にもおすすめの飲みやすい商品をご紹介します。
信州亀齢 美山錦 純米大吟醸は、どんな料理にも合わせやすい一品です。甘口ですが、ほどよい辛味も感じられるバランスのよい味わい。繊細な味の和食にも、ハーブを使った香り高い料理にもマッチするでしょう。パイナップルのようなフルーティな香りも、ぜひ楽しんでみてください。
ようかんなどの甘味に合わせるなら、旭酒造の獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分をチェック。米の重厚感のある甘さと濃醇なコクが、甘味のやさしい甘みを引き立てます。かすかに酸味と苦味のある後味もアクセントになっていて、辛口派もおいしく飲める味わいです。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。