フランス生まれの調理器具「ストウブ鍋」。煮物から揚げ物まで多くの料理に活用できて、IHに対応する機能性やおしゃれなデザインも人気です。しかしストウブ鍋にもさまざまな種類があり、サイズや色・値段はそれぞれ違います。ご飯を炊いたり無水調理したり、用途に合ったものを探すのは意外と難しく、迷ってしまいますよね。
そこで今回は、ストウブ鍋のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。一人暮らしにぴったりのものから、たっぷり作り置きできる大きさのものまでご紹介しますので、ぜひ比較してお気に入りのストウブ鍋を見つけてくださいね。
キャリア13年、約1,000回にわたるステンレス多層鍋のデモンストレーション歴のなかで、たくさんのニーズを知り、鍋のフル活用の方法やあらゆるメーカーの構造や特徴を研究。 現在はYouTuberとして「ステンレス鍋超活用!大澤チャンネル」(登録者5.0万人)を運営。 その技術と経験を生かして企業動画の撮影・編集、動画作成セミナーなどを行う。食生活アドバイザー2級、漢方養生アドバイザー、健康生活管理士の資格を取得。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
重厚な蓋が密封性を高め、さらに蓋裏のピコが水分を逃さず循環させ、食材の旨味を引き出すため、いつもの調理をよりおいしく仕上げることができるでしょう。一般的な鍋と比べて高価ですが、頑丈なので大切に使えば、世代を超えて活用することも可能です。
洗練された見た目もポイントで、置いているだけでも絵になる佇まいに憧れる人もたくさん。カラーバリエーションも豊富で、選ぶ楽しさもあります。ワンランク上の料理を目指す人や贈り物にもぴったりですので、気になっている人はぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。
ストウブ鍋を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
ストウブ鍋は、ラウンド・オーバルの2種類をメインに浅型も数種類展開しています。それぞれ適した用途があるため、自分の調理スタイルやよく作るメニューにあわせて選びましょう。
深さもあるため、煮物・揚げ物・炊飯まで幅広い調理に活用できます。ケーキの焼き型としても使えるので、スイーツづくりが好きな人にもうってつけです。容量の割に場所を取りにくく、収納しやすいのもラウンドタイプのメリットといえます。
魚料理に活用したい人や食材を長いまま調理したい人向けなのがオーバル型です。横に長いため、かたまり肉・魚・長い野菜などの食材も、切らずに丸ごと調理することができます。
ただし奥行きが小さく深さもないため、長辺が同じラウンド鍋と比べた場合、容量は少なめです。煮物や炊き込みご飯など、少ない調味料で効率よく調理したい人にも向いています。オーブン料理に使いやすいのもポイントです。
炒め物が多い人や作った料理をそのまま食卓に出したい人には、ホットプレートやブレイザーソテーパンがおすすめです。どちらも浅型で、フライパンのように気軽に使えるのが魅力。すき焼きや煮込みハンバーグなど、焼いて煮込む料理にも向いています。
取り分けやすい浅さで、見た目もおしゃれなので、テーブルにそのまま出しても違和感がありません。保温力があるため、あたたかいまま料理を食べられます。小ぶりなものがいいならホットプレートを、大きめがいいならブレイザーソテーパンをチェックしてみてください。
サイズによっても、使い心地や作るメニューが変わります。バリエーションをご紹介しますので、家族の人数や食べる量にあわせて選びましょう。
1~2人分のおかずや汁物などに使うなら、10~18cmの小さめサイズがおすすめです。小ぶりで軽いので取り回しやすく、お弁当のおかずづくりや、プラス1品をつくりたいときにも活躍するでしょう。
下ごしらえや野菜の蒸し茹で・少量の揚げ物など、サブの鍋として使うのにも便利です。器としても使いやすく、なかでも10・14cmは茶わん蒸しやオムレツ・ドリアを調理してそのままサーブするという使い方にもうってつけでしょう。
メインのおかずや汁物をたっぷり作りたい人は、20~34cmサイズを検討してみましょう。味噌汁・肉じゃが・カレー・シチューなど煮込み料理にぴったり。食材から出た水分で旨味たっぷりに仕上げることができ、ストウブの魅力を実感しやすいサイズでもあります。
家族分のご飯を炊いたり、パエリアやローストビーフなどパーティー料理をつくったりするのにもおすすめです。とくに大きすぎず小さすぎない20~24cmは、4~5人分のスープをつくるのにほどよく、メインの鍋として使い勝手がいいですよ。
サブの鍋として考えているなら、11~17cmのコンパクトなオーバルタイプを視野に入れてみましょう。奥行きがないぶん場所を取りにくいので、調理してそのままテーブルに出したい人にもぴったり。オーブン調理にも適していて、グラタン・ドリアづくりにもおすすめです。
メインの鍋と使い分けることで、お料理の効率アップにも役立ちます。容量は小さいけれど長さはあるため、ソーセージや野菜を切らずに茹でたい人や少ない湯量で茹でたい人もチェックしてみてください。
フレキシブルに使えて、かつ場所をとらないものがいいなら、23~27cmのオーバル型がよいでしょう。メイン料理からサブ料理まで使いやすいサイズで、ひとつ持っていると重宝します。
ローストビーフやアクアパッツァ、鯛めしなどにもおすすめ。とうもろこしを丸ごと茹でることも可能ですよ。深さがないため汁物を大量につくるのには向きませんが、そのぶんテーブルの中央に置いて取りわけるのに便利です。
大きな肉や魚を切らずに料理したい人は、29cm以上のオーバルタイプがおすすめ。特別な日のスペアリブやローストチキンなど、骨つき肉を見栄えよくおいしく仕上げたいときにもぴったりです。
ラウンドより容量は少なめですがメイン鍋として活躍するタイプで、シチュー・おでんなどをたっぷり作りたいときにも心強いでしょう。33cmまであるので、メニューや家族の人数にあわせて選んでください。
目安として、左右のIHコンロで12~26cm、後ろのIHコンロで12~18cmが適した鍋底のサイズです。この基準にあわない場合は要注意。せっかく購入したのに使えない、という残念なことにもなりかねないため、ご自宅のIHコンロの説明書もあわせてチェックしてみてください。
豊富なカラーバリエーションにも注目してみましょう。スタンダードカラーのほかに、マジョリカカラーや限定カラーもあります。お気に入りのカラーが見つかれば、より料理が楽しくなりそうですよ。
長く愛用できるものがいい人や、色にこだわりがない人は、スタンダードカラーに注目してください。チェリー・ブラック・グレー・カンパーニュの4色で、どれもストウブらしい定番カラーとして、多くの人に愛されています。
ブランドのイメージを引きたてたいならシックなグレーやブラック、パッと目をひく存在感がほしいならチェリーがおすすめです。どんなキッチンにもなじむさりげない色がいいなら、素朴なカンパーニュをチェックしてみましょう。
カラーバリエーションは、グランブルー・バジルグリーン・シナモン・グレナディンレッドの4色。キッチンやほかの調理器具と統一すると、すっきり落ち着いた雰囲気にまとまります。迷うなら、直感で好きな色を選ぶのもありですよ。
人とかぶらないカラーを探しているなら、新色も視野に入れてみましょう。ストウブは定期的に新色を追加しているため、最新のカラーを取り入れたい人は要チェックです。所有感が満たされれば、よりキッチンに立つのが楽しくなりそうですね。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全体の幅 | 全体の奥行 | 全体の高さ | 本体重量 | 容量 | 本体素材 | 対応熱源 | 形状 | |||||
1 | Zwilling J.A.Henckels STAUB|スタッカブルココット |40508-385 | ![]() | ココットとフライパンを重ねてコンパクトに収納出来る | 24cm | 30.8cm | 21.6cm | 7kg | ココット:4000mL/フライパン:1900mL | 鋳鉄(ほうろう加工) | ガス、IH、オーブン | 不明 | |
2 | ZWILLING J.A. Henckels STAUB|アーティチョークココット | ![]() | ユニークでかわいいアーティチョークのデザイン | 約29cm | 約22.2cm | 約19.6cm | 2.6kg | 3000mL | 鋳鉄 | 直火、IH、ハロゲンヒーター、シーズヒーター、オーブン | アーティチョーク | |
3 | ZWILLING J.A. Henckels STAUB|ピコ ココット ラウンド | ![]() | 食卓に出しても冷めにくい保温性の高さが魅力 | 24cm | 18cm | 12.6cm | 3kg | 2000mL | 鋳鉄(加工) | ガス、IH、オーブン | ラウンド |
全体の幅 | 24cm |
---|---|
全体の奥行 | 30.8cm |
全体の高さ | 21.6cm |
本体重量 | 7kg |
容量 | ココット:4000mL/フライパン:1900mL |
本体素材 | 鋳鉄(ほうろう加工) |
対応熱源 | ガス、IH、オーブン |
形状 | 不明 |
アーティチョークの形をした、ユニークでキュートな両手鍋です。22cmと普段のメインディッシュや副菜作りにぴったりな使いやすいサイズで、直火・IH・オーブンとあらゆる熱源に対応。内側はエマイユ加工が施されているので焦げ付きにくく、熱伝導・保温性にも優れています。
全体の幅 | 約29cm |
---|---|
全体の奥行 | 約22.2cm |
全体の高さ | 約19.6cm |
本体重量 | 2.6kg |
容量 | 3000mL |
本体素材 | 鋳鉄 |
対応熱源 | 直火、IH、ハロゲンヒーター、シーズヒーター、オーブン |
形状 | アーティチョーク |
まず調理の前に、大さじ1杯(ラウンドの22cmの場合)の油を鍋底にしっかりとひきます。具材を入れたら、食材から水分を出すために塩をかけてください。蓋を閉めたら中火で加熱し、蒸気が出てきたタイミングで極弱火に切り替えましょう。
完成までの間は、蒸気が逃げてしまわないように蓋を閉めたまま待つのがポイント。使用後は、やわらかいスポンジでできるだけ早いタイミングで洗いましょう。焦げついた場合は重曹をふりかけ水を入れ、沸騰させたあと1時間ほど放置すると焦げが浮きやすくなるので試してみてくださいね。
肉じゃがやトマト煮込みなどは、ストウブと相性のよいメニューです。食材の旨味がおいしさを引き出すため、少ない調味料でおいしく仕上がりますよ。焼いて煮る作業も得意なので、肉や魚を使う場合は先に焼き目をつけて調理するのがおすすめです。
密閉性が高いストウブ鍋は、時短調理も得意です。通常の鍋では火が通るまでに時間がかかる食材も、あっという間においしいメニューに早変わり。
例えば野菜スープの場合、小さめの玉ねぎを切らずにそのままインしましょう。短冊切りにしたベーコンを加えて固形コンソメといっしょに煮込めばOK。あっという間にトロトロ玉ねぎのスープができあがります。ぜひいつもの料理を時短でおいしく仕上げてくださいね。
おしゃれで高機能なストウブ鍋を見てきましたが、ほかにも人気のブランド鍋がたくさんあります。下記の記事では、「ル・クルーゼ」「無水鍋」の人気商品をご紹介。購入前に比べてみたい人は、ぜひチェックしてくださいね。
1位: Zwilling J.A.Henckels|STAUB|スタッカブルココット |40508-385
2位: ZWILLING J.A. Henckels|STAUB|アーティチョークココット
3位: ZWILLING J.A. Henckels|STAUB|ピコ ココット ラウンド
ランキングはこちら最後に、プロが愛用するおすすめのストウブ鍋をご紹介します。
料理家が愛用!長持ちで使えるおすすめお鍋11選
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他