マイベスト
鍋おすすめ商品比較サービス
マイベスト
鍋おすすめ商品比較サービス
  • 両手鍋のおすすめ人気ランキング【2025年10月】 1
  • 両手鍋のおすすめ人気ランキング【2025年10月】 2
  • 両手鍋のおすすめ人気ランキング【2025年10月】 3
  • 両手鍋のおすすめ人気ランキング【2025年10月】 4
  • 両手鍋のおすすめ人気ランキング【2025年10月】 5

両手鍋のおすすめ人気ランキング【2025年10月】

カレーやおでんなどの煮込み料理に欠かせない「両手鍋」。家族で鍋を囲みたいときにも活躍してくれますよね。しかし、ステンレス・アルミ・ホーロー・鋳物などさまざまな種類があり、サイズや形状もいろいろ。さらにメーカーもルクルーゼをはじめ、パール金属・ティファールなど選択肢が豊富なので、迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、両手鍋の選び方とともに、通販で人気のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。そのままテーブルに出せるおしゃれなものや無水調理ができるものなどもランクインしていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年10月31日更新
大澤勇
監修者
ステンレス鍋YouTuber
大澤勇

キャリア13年、約1,000回にわたるステンレス多層鍋のデモンストレーション歴のなかで、たくさんのニーズを知り、鍋のフル活用の方法やあらゆるメーカーの構造や特徴を研究。 現在はYouTuberとして「ステンレス鍋超活用!大澤チャンネル」(登録者5.0万人)を運営。 その技術と経験を生かして企業動画の撮影・編集、動画作成セミナーなどを行う。食生活アドバイザー2級、漢方養生アドバイザー、健康生活管理士の資格を取得。

大澤勇のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
最近の更新内容
  • 2025.10.29
    追加
    以下の商品をランキングに追加しました。
    • 愛知ドビー|Vermicular|オーブンポット 2 セルフスタンディングリッド|OP2R22S-BK
    • Zwilling J.A.Henckels|STAUB|ラ・ココット de GOHAN
    • 北陸アルミニウム|プロユース|文化ごはん鍋
    • ZWILLING J.A. Henckels|STAUB|ピコ ココット ラウンド
    • staub|ピコ ココット ラウンド

目次

両手鍋で得意料理のレパートリーを増やそう

両手鍋で得意料理のレパートリーを増やそう

左右に取っ手がついた両手鍋は、煮込み料理に最適です。片手鍋のように振ったり茹でこぼしたりといった調理には向きませんが、安定感があって水量を増やせるのがメリット。カレーやおでんなどのようにコトコト長時間煮込む料理には、両手鍋がピッタリです。


収納にかさばるので敬遠されがちですが、両手鍋は茹でる・蒸す・焼く・揚げるもできる万能選手。片手鍋と違い、テーブルに出したときに見栄えがよいのも魅力です。あなたもお気に入りの使いやすい両手鍋を手に入れて、おいしい料理をたくさん作ってみませんか?

両手鍋の選び方

両手鍋は、次のポイントに沿って選んでいきましょう。

1

作る料理にあわせて鍋の材質を選ぼう

最近では、耐熱強化ガラスやカーボンといった新素材の鍋もありますが、両手鍋の素材の主流は次の5つです。鍋の使い方や家庭でよく作る料理にあわせて、最適なものを選びましょう。

耐久性のよいステンレスは、万能

耐久性のよいステンレスは、万能

両手鍋を日常的にヘビロテしたい人におすすめなのが、ステンレス鍋。強度と耐久性が抜群で錆びにも強いため、スープ作りから塩水を使う野菜やパスタなどの茹で物まで、さまざまな調理に最適です。


お手入れが簡単で、輝きが強い美麗な見た目も魅力。その反面でステンレスだけでは熱伝導率が低く、焦げ付きやすいので、アルミなど熱を伝えやすい素材を両面からステンレスで挟んだ多層鍋を選ぶことをおすすめします。

軽量なアルミは、たっぷりの煮物料理でもスピーディ

軽量なアルミは、たっぷりの煮物料理でもスピーディ
出典:amazon.co.jp

なんといっても軽量で、腕力の弱い女性や高齢者でも安心。見た目がちょっと古臭いものも中にはありますが、熱伝導がよく、おでんなどの大量の煮物もアルミ製ならスピーディに完成します。


大型サイズでも扱いやすいので、ひとつもっておけば大家族の食事作りや炊き出し用にもアルミ製の両手鍋が大活躍。一方で酸やアルカリに弱いので、残り物はそのまま放置せず、作り終えたら早めに別容器に移して鍋を長く愛用しましょう。

保温性の高いホーローは、煮込み料理に最適

保温性の高いホーローは、煮込み料理に最適
出典:amazon.co.jp

ホーローは熱伝導も保温性もよく、カレーやシチューなどの煮込み料理に最適。見た目の質感が温かで高級感もあることから、おしゃれで料理好きな女性に人気です。


塩や酸に強いため、ジャム作りにも向いています。また、蓄熱力があり温度が安定するため、揚げ物をカラッと仕上げることができ、重宝すること間違いなしです。

耐性温度が高い鋳物鍋は、無水調理やオーブン料理にも対応

鉄やアルミ合金を鋳造した鍋は耐性温度が高いのが特徴です。ゆっくりと熱を伝えて保温性がよいので、じっくりと味を染みさせたい煮込み料理や、無水料理に最適


直火やオーブンでも使える鍋も多く、アウトドアで大活躍してくれるでしょう。 ただし、素材や厚みによってはかなり重くなります。また、厚手の鉄製は頑丈で魅力的ですが、腕力が少ない人には不向きです。

遠赤外線のあるセラミックは、鍋物料理におすすめ

遠赤外線のあるセラミックは、鍋物料理におすすめ

セラミックの鍋とは、いわゆる土鍋のような陶器の鍋のことです。陶器は加熱に時間がかかるものの、一度温まれば保温性が抜群。中までしっかり火が通り、素材そのものの味を引き出すので、シンプルな鍋物や炊飯には、セラミック製が適しています


オーブンだけでなく電子レンジも使えるので、温め直しも簡単。食材の臭い移りや金属臭もありません。重くて熱や衝撃に弱いので取り扱いには注意が必要ですが、予熱調理ができるため節約派の人にも、セラミック鍋がおすすめですよ。

2

鍋底の大きさをサイズ選びの目安にしよう

鍋底の大きさをサイズ選びの目安にしよう
出典:amazon.co.jp

両手鍋の容量は鍋底の形や深さによってさまざまです。鍋底サイズを基準に、作る料理の量や家族の人数に合わせて選ぶとよいでしょう。


目安として、一人暮らしであれば16cm程度で十分。小さな子どもと夫婦の4人家族の食事作りには20cm程度の大きさが欲しいところです。


また、家族4人以上であれば、24cmサイズの両手鍋がおすすめ。おでんなどもたっぷり作れますし、保存用のカレーもストックできて便利です。ただし、大きいほど場所をとるので、収納場所も確保しておきましょうね。

3

使いやすい深さや形を選ぼう

使いやすい深さや形を選ぼう
出典:amazon.co.jp

両手鍋の形や深さはさまざまです。アイデア次第で便利に活用できるので、調理の方法や食材など、鍋の使い方を考えて効果的に活用できるものを選びましょう。


たとえば、たっぷりと水量を確保できる深型は、パスタや出汁を取るのに便利浅型は中身の確認や料理の盛り付けがしやすいため、テーブルに出せば見た目と香りの両方で食欲を刺激できるでしょう。


魚などの長い食材をそのまま調理できるオーバル型はインパクトがあり、パーティー料理にぴったり。大人数でも料理が取りやすいので、大家族のテーブルサーブにもおすすめですよ。

4

軽量でお手入れしやすいものが便利

軽量でお手入れしやすいものが便利
出典:amazon.co.jp

鍋の使い勝手を決めるのが、重さですね。両手鍋は小回りが利かないため、腕力に見合わないと盛り付けや移動、洗うのが大変で使わなくなってしまいます。


力の強さは個人差が大きいものの、あまりに重いと特に女性には負担が大きいものです。水や食材でさらに重くなることを考え、できれば2kg以下を目安に、無理せず上げ下げできる商品を選ぶとよいでしょう。


また、重さがあると洗いにくいため、テフロン加工やフッ素樹脂加工、マーブルコートやダイヤモンドコートなど、表面をコーティングしたメンテナンス性のよい商品を選ぶことをおすすめします。

5

フタや取っ手の仕様もチェックしよう

フタや取っ手の仕様もチェックしよう
出典:amazon.co.jp

長時間鍋で煮込むなら、おすすめなのはガラス製のフタ。厚手で重いフタや、鍋のふちが高くなってしっかりかみ合うものを選びましょう。中身が簡単に確認できると空焚きリスクが少なく、熱や蒸気を逃がさずに火の通り具合もチェックできます。


また、両手鍋の取っ手は大きく、持ちやすいものがベター。樹脂製のカバーがついた取っ手は安心して持てますが、取っ手が鍋と一体化した商品はかさばらないので、省スペースキッチンにおすすめです。

6

人気メーカーの特徴にも注目しよう

人気メーカーの特徴にも注目しよう

目移りして悩んだら、メーカーやブランドの特徴から選ぶのも選択肢の1つ。人気のメーカーから自分に合ったものを選びましょう。


ホーロー製で選ぶなら、なんといってもルクルーゼ。フランスらしいカラフルでかわいいデザインに憧れる女性は多く、浅型でテーブルサーブにも使える両手鍋は特に人気があります。同じホーロー製でもストウブは重く、武骨なデザイン。アウトドア派を中心に、男性にも愛用者が多いですよ。


耐久性のよさで選ぶなら、素材やコーティングの種類が豊富なパール金属がおすすめ。ティファールならおしゃれで機能的な商品を多数ラインナップしています。片手鍋やフライパンとあわせて、丸ごと買い替えを検討できますよ。

選び方は参考になりましたか?

両手鍋全7商品
おすすめ人気ランキング

人気の両手鍋をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年10月30日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

鍋の幅

全体の幅

鍋の深さ

全体の奥行

全体の高さ

本体重量

容量

本体素材

持ち手の素材

対応熱源

食洗機対応

フタ付き

付属品

突起あり

生産国

1

銀峯陶器

菊花深型土鍋Z03-0911

銀峯陶器 深型土鍋 1

一度に多くの具材を煮込める容量で、臭いや汚れがつきにくい

24.5cm(口径)

27cm

14cm

27cm

14cm

約2.1kg

2,000mL

陶器

陶器

ガス、オーブン、電子レンジ、ラジエントヒーター

不明

日本

2

愛知ドビー

Vermicularオーブンポット 2 セルフスタンディングリッドOP2R22S-BK

愛知ドビー オーブンポット 2 セルフスタンディングリッド 1

加熱時間を短縮。デザイン性と使いやすさが魅力

22cm

29.6cm

9.8cm

不明

16.7cm

2.9kg

3500mL

鋳物

不明

ガス、IH、オーブン、ハロゲンヒーター

不明

VERMICULAR Oven Pot 2 Recipe Book(レシピ45品)

日本

3

Zwilling J.A.Henckels

STAUBラ・ココット de GOHAN

Zwilling J.A.Henckels ラ・ココット de GOHAN 1

ごはんのおいしさを追求。ムラなくふっくら炊き上げる

不明

21cm

16cm

15.5cm(フタを含む)

2.35kg

1740mL

鋳鉄(加工)

鋳鉄(ホーロー加工)

ガス、IH、オーブン

不明

4

北陸アルミニウム

プロユース文化ごはん鍋

北陸アルミニウム 文化ごはん鍋 1

全面から均一に加熱する鋳造製の厚手調理機器

18.5cm

28.6cm

18.5cm

10.3cm

0.86kg

約2,200mL

アルミニウム

フェノール樹脂

ガス

おいしいご飯の炊き方説明書

5

ZWILLING J.A. Henckels

STAUBピコ ココット ラウンド

ZWILLING J.A. Henckels ピコ ココット ラウンド 1

食卓に出しても冷めにくい保温性の高さが魅力

18cm

24cm

18cm

12.6cm

3kg

2000mL

鋳鉄(加工)

鋳鉄(ホーロー加工)

ガス、IH、オーブン

不明

6

staub

ピコ ココット ラウンド

staub ピコ ココット ラウンド  1

煮込み・炒め物など日常使いにもおすすめのココット鍋

14cm

19cm

14cm

12cm

1.8kg

800mL

鋳鉄(加工)

不明

ガス、IH、オーブン、シーズヒータ、ハロゲンヒーターなど

レシピ付き取扱説明書、生涯保証登録用シリアルナンバー

7

staub

ピコ ココット ラウンド40509-796

staub ピコ ココット ラウンド 1

豊かな香りと味を、逃さず食材に閉じ込める

14cm

18.7cm

14cm

11.6cm

1.8kg

800mL

鋳鉄(ほうろう加工)

鋳鉄(ほうろう加工)

ガス、IH、オーブン

‎レシピ付き取扱説明書、生涯保証登録用シリアルナンバー

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

銀峯陶器
菊花深型土鍋Z03-0911

深型土鍋 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
参考価格
6,480円
やや低価格
参考価格
6,480円
やや低価格
鍋の幅24.5cm(口径)
容量2,000mL
本体素材陶器
持ち手の素材陶器
対応熱源ガス、オーブン、電子レンジ、ラジエントヒーター
食洗機対応
全体の幅
27cm
全体の奥行
27cm
本体重量
約2.1kg

一度に多くの具材を煮込める容量で、臭いや汚れがつきにくい

容量が大きく一度に多くの具材を煮込むことが可能で、臭いや汚れがつきにくい深型土鍋です。菊模様をモチーフに作られたフタは日本の伝統色をコンセプトに釉薬を調合。放熱を抑える釉薬が料理を温かく保ち、また直火はもちろん、オーブン・電子レンジでも使えます。

鍋の深さ14cm
全体の高さ14cm
フタ付き
付属品
突起あり不明
生産国日本
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

愛知ドビー
Vermicularオーブンポット 2 セルフスタンディングリッドOP2R22S-BK

最安価格
32,669円
高価格
鍋の幅22cm
容量3500mL
本体素材鋳物
持ち手の素材不明
対応熱源ガス、IH、オーブン、ハロゲンヒーター
食洗機対応不明
全体の幅
29.6cm
全体の奥行
不明
本体重量
2.9kg

加熱時間を短縮。デザイン性と使いやすさが魅力

理想の無水調理はそのままに、瞬間蒸発性能でさらにおいしく、軽量化によって使いやすくなりました。さらに加熱時間も短縮できるようになった、新時代の鋳物ホーロー鍋。美しさと使いやすさを追求したモダンデザインです。

鍋の深さ9.8cm
全体の高さ16.7cm
フタ付き
付属品VERMICULAR Oven Pot 2 Recipe Book(レシピ45品)
突起あり
生産国日本
全部見る
3位

Zwilling J.A.Henckels
STAUBラ・ココット de GOHAN

鍋の幅不明
容量1740mL
本体素材鋳鉄(加工)
持ち手の素材鋳鉄(ホーロー加工)
対応熱源ガス、IH、オーブン
食洗機対応
全体の幅
21cm
全体の奥行
16cm
本体重量
2.35kg

ごはんのおいしさを追求。ムラなくふっくら炊き上げる

日本のごはんのおいしさを追求した、炊飯用鋳物鍋。昔ながらの羽釜のような丸みを帯びたフォルムは、鍋全体に熱をムラなく対流させます。フタ裏の突起(アロマ・レイン)がうまみの詰まった蒸気を逃さないので、ふっくらおいしく炊き上げられますよ。

鍋の深さ
全体の高さ15.5cm(フタを含む)
フタ付き
付属品不明
突起あり
生産国
全部見る
4位

北陸アルミニウム
プロユース文化ごはん鍋

最安価格
6,051円
やや低価格
鍋の幅18.5cm
容量約2,200mL
本体素材アルミニウム
持ち手の素材フェノール樹脂
対応熱源ガス
食洗機対応
全体の幅
28.6cm
全体の奥行
18.5cm
本体重量
0.86kg

全面から均一に加熱する鋳造製の厚手調理機器

全面から均一に加熱する鋳造製の厚手調理機器で、ごはんがふっくらと炊き上がります。本体の内面にはふっ素樹脂加工を施しているので、ご飯がこびりつきにくく手入れが簡単。保温性があって冷めにくく、じっくりと煮込む料理にもおすすめです。

鍋の深さ
全体の高さ10.3cm
フタ付き
付属品おいしいご飯の炊き方説明書
突起あり
生産国
全部見る
5位

ZWILLING J.A. Henckels
STAUBピコ ココット ラウンド

最安価格
19,100円
やや高価格
鍋の幅18cm
容量2000mL
本体素材鋳鉄(加工)
持ち手の素材鋳鉄(ホーロー加工)
対応熱源ガス、IH、オーブン
食洗機対応
全体の幅
24cm
全体の奥行
18cm
本体重量
3kg

食卓に出しても冷めにくい保温性の高さが魅力

食材から出たうまみを、鍋のなかで対流させて逃がしにくいのが特徴。熱伝導に長けており少ない熱で調理ができるほか、保温性も高いので料理が冷めにくいですよ。調理後そのままテーブルに出してもおしゃれ、かつ飽きのこないデザインです。

鍋の深さ
全体の高さ12.6cm
フタ付き
付属品不明
突起あり
生産国
全部見る
6位

staub
ピコ ココット ラウンド

最安価格
Amazonで売れています!
12,798円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
12,798円
在庫わずか
鍋の幅14cm
容量800mL
本体素材鋳鉄(加工)
持ち手の素材不明
対応熱源ガス、IH、オーブン、シーズヒータ、ハロゲンヒーターなど
食洗機対応
全体の幅
19cm
全体の奥行
14cm
本体重量
1.8kg

煮込み・炒め物など日常使いにもおすすめのココット鍋

美しいラウンドのフォルムで、長年使っても飽きのこないココット鍋です。食材から出る旨味を含んだ蒸気を、蓋の裏に付いたピコが対流させ、食材本来の美味しさを逃さないのが魅力。直火はもちろん、IH・オーブン・ハロゲンヒーターなどあらゆる熱源に対応します。

鍋の深さ
全体の高さ12cm
フタ付き
付属品レシピ付き取扱説明書、生涯保証登録用シリアルナンバー
突起あり
生産国
全部見る
7位

staub
ピコ ココット ラウンド40509-796

最安価格
16,720円
中価格
鍋の幅14cm
容量800mL
本体素材鋳鉄(ほうろう加工)
持ち手の素材鋳鉄(ほうろう加工)
対応熱源ガス、IH、オーブン
食洗機対応
全体の幅
18.7cm
全体の奥行
14cm
本体重量
1.8kg

豊かな香りと味を、逃さず食材に閉じ込める

煮込み・炒め物など日常使いに便利で、美しいラウンドのフォルムは長年使っても飽きがこないココット鍋です。セルフ・ベイスティング・システムにより、食材本来の美味しさを逃しません。テーブルにお鍋のまま出しても、お料理が冷めにくく温かい状態を保て、また熱伝導が優れているので、必要最低限の熱で調理が可能です。

鍋の深さ
全体の高さ11.6cm
フタ付き
付属品‎レシピ付き取扱説明書、生涯保証登録用シリアルナンバー
突起あり
生産国
全部見る

おすすめの両手鍋ランキングTOP5

1位: 銀峯陶器菊花深型土鍋Z03-0911

2位: 愛知ドビーVermicularオーブンポット 2 セルフスタンディングリッドOP2R22S-BK

3位: Zwilling J.A.HenckelsSTAUBラ・ココット de GOHAN

4位: 北陸アルミニウムプロユース文化ごはん鍋

5位: ZWILLING J.A. HenckelsSTAUBピコ ココット ラウンド

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
鍋関連のおすすめ人気ランキング

おでん鍋

10商品

新着
鍋関連のおすすめ人気ランキング

人気
鍋関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.