マイベスト
鍋おすすめ商品比較サービス
マイベスト
鍋おすすめ商品比較サービス
  • マルチポットのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • マルチポットのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • マルチポットのおすすめ人気ランキング【2025年】 3

マルチポットのおすすめ人気ランキング【2025年】

煮物から揚げ物、炊飯まで、1個で最大7種の調理に使える「マルチポット」。鍋の数を減らせるため、収納場所に余裕のない家庭や一人暮らしにもおすすめです。とはいえ、IH・ガスと熱源の違いがあるうえに、ニトリ・ティファール・和平ブレイズ・WMFとさまざまなメーカーから販売されているので、どれを選べばいいのか分からない人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、マルチポットのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。あわせて、マルチポットのメリットや、使いにくいといわれるデメリットも解説。幅広いデザインの商品がランクインしているので、口コミも参考にお気に入りを探しましょう。

2025年09月07日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

マルチポットとは?使いにくいというのは本当?

マルチポットとは?使いにくいというのは本当?
出典:amazon.co.jp

マルチポットとは、1個で幅広い用途に使える調理鍋です。ぽってり丸い形状で、沸かす・煮る・茹でる・炊く・炒める・揚げる・和えるとマルチにこなすすぐれもの。1個持っておくと便利で使いやすい優れものです。


マルチポットのメリットは、余計な調理器具を減らせることです。深さがあり、まわりに食材や油が飛び散りにくく、キッチンが汚れません。対流が生まれる形状の工夫で、料理がおいしく仕上りますよ。


一方で、下向きハンドルが加熱中に熱くなりやすいのがデメリットです。とはいえ、使い方次第でリスクは減らせます。一人暮らしやキッチンに余計なものを置きたくない人も、ぜひ活用してください。

マルチポットの選び方

マルチポットを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

料理や家族の人数にあわせてサイズ・容量を選ぼう

マルチポットの大きさは、作る料理や家族の人数にあわせて選ぶことが大切です。小容量の商品が多いので、満水容量を確認しましょう。調理で使える水・油の量は、満水容量より少なくなります。


一人暮らしや夫婦2人の家族には、Mサイズ・満水容量2L前後のマルチポットがおすすめです。炊飯では1~2合分に対応します。大家族でも、揚げ物を作る専用鍋としてちょうどよいサイズ感です。


夫婦と子どもで3~4人家族なら、Lサイズ・満水容量3L前後の商品をチェックしましょう。1〜3合程度の炊飯が可能です。カレーやシチューを作る場合は、1食分の食べきりサイズと考えてください。

2

メーカーの特徴から選ぶのもおすすめ

迷ったら、マルチポットのメーカーから選ぶのも賢い選択です。定番メーカー各社の特徴に注目して、使いやすいものを厳選しましょう。

レシピも公開中!「和平フレイズ」は商品のバリエーション豊富で選びやすい

レシピも公開中!「和平フレイズ」は商品のバリエーション豊富で選びやすい
出典:amazon.co.jp

和平フレイズは、日本製マルチポットの代表的メーカーです。それぞれコンセプトが異なるToMay」「ToMay dolce」「ToMay charm」「rinto」のシリーズがあり、サイズ展開やカラーバリエーションが豊富なので、好みにあわせて選べます。


和平フレイズは公式サイトで専用レシピも公開していて、使う人の目線で商品作りをしているのが特徴です。最新のrintoは調理と保存の両方を意識し、冷蔵庫に鍋ごと収納しやすい設計がされているので、作り置きしたい人はぜひチェックしてください

10年間の保証つき。「WMF」は高い機能性とシックなデザインが魅力

10年間の保証つき。「WMF」は高い機能性とシックなデザインが魅力
出典:amazon.co.jp

WMF(ヴェーエムエフ)はドイツのメーカーで、品質の高さと洗練されたデザインで定評があります。「フュージョンテック ミネラル マルチポット」はコンパクトな設計にシックな色使いのラインラップで、インテリアにもあわせやすいでしょう。


WMFのマルチポットは独自のミネラル素材で作られていて、遠赤外線効果で料理がおいしく仕上がるのが魅力です。丈夫で軽く、食洗機にも使えますよ。10年間のメーカー保証がついているので、価格は高めでも長い目でみてお得です。

ステンレス製のマルチポットを探している人には「ティファール」がおすすめ

ステンレス製のマルチポットを探している人には「ティファール」がおすすめ
出典:amazon.co.jp

ステンレス製で探しているなら、こびりつかないフライパンで知られるフランスのティファールがおすすめ。「オプティスペース IHステンレス マルチポット」はスタイリッシュなうえ、フタ・つまみともフラットになり収納性が良好です。


底はステンレスとアルミの3層構造で熱伝導率が高く、スピーディに料理が作れます。内側には「チタン・アンリミテッドコーティング」が施されているので、耐久性が高いのもうれしいポイントです。

コスパ重視なら「ニトリ」「アイリスオーヤマ」「カインズ」を選ぶのもアリ

コスパ重視なら「ニトリ」「アイリスオーヤマ」「カインズ」を選ぶのもアリ
出典:amazon.co.jp

コスパ重視なら、身近なホームセンターや量販店をチェックしましょう。すてきなキッチンウェアで人気のニトリやアイリスオーヤマ、DCMブランドのカインズ、ヤマダ電機でもリーズナブルな価格設定でマルチポットを販売しています。


マルチポットを選ぶついでにキッチンツールや食器もそろえられるのも魅力の1つ。新生活準備で手軽に調理器具をそろえたい人や、お試しでマルチポットを購入したい人などはぜひ活用してみてください。

3

ガス?IH?対応する熱源も確認しておこう

マルチポットの熱源も、購入前に必ず確認してください。オール電化の家やIHクッキングヒーターが普及するなか、IH非対応の商品もあるので注意が必要です。家庭の熱源にあう商品を選びましょう。


ニトリやティファールのようなガス・IH両対応のマルチポットは、引っ越しが多い人にうってつけです。単身者の新生活向けに、マルチポットと卓上IHクッキングヒーターのセット商品もあるので、探してみてください。

4

素材や内部コーティングの種類も厳選しよう

素材や内部コーティングの種類も厳選しよう
出典:amazon.co.jp

マルチポットの素材や内部のコーティングもしっかりチェックしましょう。重さ・熱伝導率・汚れ落ち・使えるツールも変わってくるため、調理の仕方や生活スタイルにあうものを選んでください。


マルチポットの主流はアルミ製で、軽くて洗いやすいのが魅力です。食卓に運んで使いたいときに便利ですよね。ティファールやマイヤーのステンレス製は丈夫で錆びにくく、煮込み料理をよく作る人に向いています。


作り置き派には、ホーロー製のマルチポットがおすすめです。保温性がよく塩分・酸に強いので、そのまま冷蔵庫でも保管できます。一方で、炒め物ができないので、使い方に気をつけましょう。


内部がふっ素加工された商品は、汚れ落ちが良好です。とはいえ、金属ヘラは使えません。より強度の高い樹脂加工やセラミック加工なら金属ヘラのほか、食洗機にも使える商品があります。

5

カラー・デザインにもこだわって選ぼう

カラー・デザインにもこだわって選ぼう
出典:amazon.co.jp

毎日使う調理器具だからこそ、カラー・デザインも厳選しましょう。色の種類が豊富なので、キッチンや使う部屋のインテリアにあわせて選んでください。


鮮やかな色やピンクをはじめとするパステルカラーは、キッチンを華やかにする効果が期待できます。白やステンレスは飽きがきません。モダンなキッチンや卓上でも使うなら、シックな黒・ネイビー・グレーを選んでもいいですね。


木製や丸いつまみのフタは持ちやすく、鍋のかわいさを引き立てます。なかには、ツール置きになるつまみや自立するフタ、ハンドルが取り外せる商品もあるので、デザインの機能性にも注目してください。

選び方は参考になりましたか?

マルチポット全3商品
おすすめ人気ランキング

人気のマルチポットをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年09月07日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

全体の幅

全体の奥行

全体の高さ

本体重量

容量

本体素材

対応熱源

1

パピルスインターナショナル

コージークックマルチポット

パピルスインターナショナル マルチポット 1

揚げたり茹でたりするのに便利なストレーナー付き

25cm

17cm

16.5cm

0.83kg

2200mL

アルミニウム合金、ステンレス鋼、全面物理強化ガラス、フェノール樹脂

ガス、IH

2

グループセブジャパン

WMFフュージョンテック ミネラル マルチポット

グループセブジャパン フュージョンテック ミネラル マルチポット 1

おいしさを引き出すミネラル素材を採用!汎用性の高さも魅力

15.65cm

不明

17cm(フタ込み)

1.3kg

1700mL

用鋼板

ガス、IH

3

和平フレイズ

マルチポット

和平フレイズ マルチポット 1

鍋底が丸いからお米がおどりやすく美味しく炊ける

25.5cm

17.4cm

16.3cm

0.84kg

2400mL

‎アルミニウム

IH

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

パピルスインターナショナル
コージークックマルチポット

マルチポット 1
この商品を見る
最安価格
2,950円
中価格
最安価格
2,950円
中価格

揚げたり茹でたりするのに便利なストレーナー付き

1台で7通りの調理ができるマルチ鍋です。揚げたり茹でたりするのに便利なストレーナー付きで、ストレーナーは取っ手が取り外せるのでコンパクトに収納できます。蓋は、外から中身が見え、耐久、耐熱性がある強化ガラスで、つまみの部分には菜箸などのキッチンツールを置けるので便利です。

全体の幅25cm
全体の奥行17cm
全体の高さ16.5cm
本体重量0.83kg
容量2200mL
本体素材アルミニウム合金、ステンレス鋼、全面物理強化ガラス、フェノール樹脂
対応熱源ガス、IH
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

グループセブジャパン
WMFフュージョンテック ミネラル マルチポット

最安価格
Amazonで売れています!
18,512円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
18,512円
在庫わずか

おいしさを引き出すミネラル素材を採用!汎用性の高さも魅力

おいしさを引き出すために生まれた、WMF独自のミネラル素材を採用。硬くて丈夫なだけでなく、高い遠赤外線効果で料理をおいしく仕上げられます。汎用性のあるユニークな形状なので、あらゆる調理法と用途に使用できますよ。

全体の幅15.65cm
全体の奥行不明
全体の高さ17cm(フタ込み)
本体重量1.3kg
容量1700mL
本体素材用鋼板
対応熱源ガス、IH
全部見る
3位

和平フレイズ
マルチポット

最安価格
1,998円
やや低価格
最安価格
1,998円
やや低価格

鍋底が丸いからお米がおどりやすく美味しく炊ける

口は少しすぼまった形状で、深さがあって油ハネも気にせず調理でき、鍋底が丸いからお米がおどりやすく美味しく炊けます。手触りのいいシリコーン加工のハンドルは独特の形状でしっかり握れ、木目調のプリントがお洒落です。お手入れしやすい内面ふっ素樹脂加工で、すべすべの使い心地で汚れ落ちも良いです。

全体の幅25.5cm
全体の奥行17.4cm
全体の高さ16.3cm
本体重量0.84kg
容量2400mL
本体素材‎アルミニウム
対応熱源IH
全部見る

おすすめのマルチポットランキングTOP3

1位: パピルスインターナショナルコージークックマルチポット

2位: グループセブジャパンWMFフュージョンテック ミネラル マルチポット

3位: 和平フレイズマルチポット

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
鍋関連のおすすめ人気ランキング

1人用鍋

9商品

新着
鍋関連のおすすめ人気ランキング

人気
鍋関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.