マイベスト
日本酒おすすめ商品比較サービス
マイベスト
日本酒おすすめ商品比較サービス
  • 純米酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 純米酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 純米酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 純米酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 純米酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

純米酒のおすすめ人気ランキング【2025年】

お米と米麹だけで造られる純米酒。米本来の風味や香りが楽しめることから、日本酒ファンに人気です。全国各地の蔵元がさまざまな銘柄を売り出していますが、どれが本当においしい純米酒なのか、気になりますよね。


そこで今回は、純米酒のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ぜひ本コンテンツを参考に、好みの純米酒を見つけてくださいね。

2025年07月14日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

そもそも純米酒とは?

そもそも純米酒とは?

日本酒は原料や製造法の違いによって9種類に分類され、そのなかでも普通酒以外の8種類は酒税法の基準に沿って特定名称酒と呼ばれています。さらに特定名称酒は、原料別に大きく下記のように分けられます。


■原料:お米と米麹と水のみ(純米酒)

・純米酒
・特別純米酒
・純米吟醸酒
・純米大吟醸酒

■原料:上記の原料+醸造アルコール

・本醸造酒
・特別本醸造酒
・吟醸酒
・大吟醸酒

本コンテンツでは、なかでも原料=お米の風味をしっかり味わえる純米系の日本酒、いわゆる純米酒に絞ってご紹介していきます。

純米酒の選び方

純米酒を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

香りや味わいは特定名称を参考に判断しよう

純米酒にあたる4種類の分類は、精米歩合と製法の違いによって決定します。精米歩合と製法の違いは、味わいや価格の違いとして現れるため、各特定名称酒の特徴をおさえておくと選びやすくなるでしょう。

精米歩合とは?

精米歩合とは?

精米歩合とは、お米全体のどれだけが精米されているかを示すもの。たとえば「精米歩合60%」と記載のある日本酒は、玄米の状態から米の外側を40%を削り、残った60%を使用しています。純米酒のなかでは、精米歩合の数値が小さい順に、純米大吟醸酒・純米吟醸酒・特別純米酒・純米酒となります。


お米の外側に含まれるタンパク質を削るほど雑味の少ない仕上がりになるため、とくに精米歩合の数値が小さい純米大吟醸は、香り高く嗅覚でも楽しめるお酒です。ただし、精米歩合の数値が小さいほど、原料となる米を大量に消費するため、価格が高くなる傾向にあります。

日常の食卓に用いやすい純米酒

日常の食卓に用いやすい純米酒

特定名称としての純米酒は、大枠としての純米酒のなかで最も精米歩合や製法に関するしばりが少ないお酒です。価格設定がリーズナブルなため、日常的な食中酒として重宝するでしょう。

酒造のこだわりが詰まった特別純米酒

酒造のこだわりが詰まった特別純米酒

特別純米酒は、精米歩合60%以下または特別な製造方法で作られた純米酒のことを指します。各酒蔵のこだわりが感じられる、個性的な味わいが魅力です。


なお、特別な製造方法には明確な基準がなく、発酵日数が長い・原料に明らかに差異がある・特別な搾り方など、蔵によって異なるのが現状。これらの特別製法は、ラベルに表記する必要があります。

フルーティな香りとスッキリした味わいが特徴の純米吟醸酒

フルーティな香りとスッキリした味わいが特徴の純米吟醸酒

純米吟醸酒は精米歩合60%以下で、かつお米を低温で時間をかけて発酵させる吟醸造りの製法で造られたものです。特有のフルーティな香り(吟醸香)が特徴で、純米酒より雑味がなく、スッキリしたお米の旨味を楽しめます。香りと味わいのバランスがよくクセがないので、少し特別な食中酒としてもおすすめです。

特別な日に飲みたい日本酒の最高峰!純米大吟醸酒

特別な日に飲みたい日本酒の最高峰!純米大吟醸酒

純米大吟醸酒は、精米歩合50%以下で吟醸造りの製法で造られたものを指します。なかには米全体の3割程度しか使用しない贅沢な銘柄も。際立った芳醇な香りと洗練された味わいは、日本酒の最高峰とされています。


お米を半分以下にまで磨き、手間暇かけて造られるため、価格もほかの種類に比べて高めです。香りや味わいを十分に堪能したいなら、食前酒や食後酒としてお酒だけでじっくり飲むのもよいでしょう。

2

甘口・辛口の味わいは、日本酒度・酸度の数値を参考に

甘口・辛口の味わいは、日本酒度・酸度の数値を参考に

日本酒のラベルには、日本酒度・酸度などの記載があります。これは、日本酒の風味を数値化してイメージできるようにしたものです。日本酒度は糖度を表しており、いわゆる甘口・辛口の程度を知るための基準になります。マイナスの数字が大きいほど甘口、プラスの数字が大きいほど辛口です。


酸度は日本酒に含まれる酸の量を表すもので、酸度が高いほど味わいが濃厚・低いほど淡麗に感じられます。好みの味わいがある程度決まっているなら、ラベルや説明表示に記載された日本酒度・酸度の数値をもとに銘柄選びをしてもよいでしょう。

3

酒米の種類と特徴で選ぼう

日本酒の産地や、米の種類でも味わいが大きく異なります。日本酒を飲み慣れてきたら、ラベルで米の種類を確認しましょう。ただし、ラベルに「山田錦使用」と書かれていたとしても、必ずしも山田錦100%ではありません。これは法律上、特定の原料米の使用率が50%を超えていれば「○○使用」と書けるためです。


お酒によっては、麹や酒母を作る米には高価なものを使用し、全体の70%を占める掛米には安価な米を使っているものもあります。原料となっている米の割合をより詳しく知りたい場合は、使用割合を確認しましょう。

豊かな芳香が魅力!最もポピュラーな山田錦

豊かな芳香が魅力!最もポピュラーな山田錦

酒米のなかで最も生産量が多い品種が山田錦です。粒や心白が大きく壊れにくいので、お酒の醸造に適しており、多くの日本酒がこのお米から造られています。山田錦からつくられる日本酒は、芳醇な香りと澄んだ味わいが特徴です。

クセのない味わいが楽しめる五百万石

クセのない味わいが楽しめる五百万石

五百万石は山田錦の次に使用率の高い酒米で、新潟を中心とした北陸地方で生産されています。五百万石を使用した日本酒は、キレのあるすっきりした味わいが特徴です。

淡麗で軽やかな飲み口を生む美山錦

淡麗で軽やかな飲み口を生む美山錦

美山錦は、主に長野県で多く栽培されている酒米です。五百万石と同様、軽やかでほどよい旨味を感じる、バランスのよい日本酒ができあがります。

深い味わいが人気の雄町

深い味わいが人気の雄町

栽培の難しさから生産者が途絶え、一時は幻の酒米といわれていた雄町米。現在は主に岡山で栽培されています。雄町を原料とした日本酒は、しっかりした濃厚な味わいが特徴です。まだ生産量が少ないため価格が高く、高級な日本酒に使用されるお米としても知られています。

4

普段飲みにはコスパを重視しよう

普段飲みにはコスパを重視しよう

一般的に日本酒の価格は、純米酒<特別純米酒・純米吟醸酒<純米大吟醸酒の順に高くなります。その分、洗練された味わいや豊かな香りを楽しめますが、あまりに高額だと普段使いには贅沢に感じてしまう人も少なくないでしょう。


種類ごとの特徴を生かし、デイリーに楽しむには純米酒・おいしいお酒が飲みたいときやパーティーには特別純米酒や純米吟醸酒・おめでたい特別な日には純米大吟醸など、シチュエーションに合わせて楽しむのもおすすめです。

選び方は参考になりましたか?

純米酒全140商品
おすすめ人気ランキング

人気の純米酒をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月14日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

内容量

アルコール度数

種類

特定名称

保存方法

産地

日本酒度

酸度

米の種類

1

獺祭

獺祭獺祭 純米大吟醸45

獺祭 獺祭 純米大吟醸45 1

山田錦を45%まで磨いた獺祭のスタンダード

720mL

16%

不明

純米大吟醸

冷蔵庫にて保管

山口県

+3.0度

1.5度

山田錦

2

白瀧酒造

上善如水飲み比べセット

白瀧酒造 飲み比べセット 1

6種類の上善如水飲み比べギフトセット

180mL×6本

上善如水 純米吟醸:14%以上15%未満/熟成の上善如水純米吟醸・上善如水純米大吟醸・越淡麗の上善如水純米大吟醸:15%以上16%未満/上善如水純米大吟醸原酒:16%以上17%未満/上善如水純米:17%以上18%未満

不明

上善如水純米大吟醸、上善如水純米大吟醸原酒、越淡麗の上善如水純米大吟醸:純米大吟醸/上善如水純米吟醸、熟成の上善如水純米吟醸:純米吟醸/上善如水純米:純米

冷蔵保存

新潟県

上善如水純米大吟醸原酒、越淡麗の上善如水純米大吟醸:0度/上善如水純米大吟醸:2度/熟成の上善如水純米吟醸:3度/上善如水純米吟醸:4度/上善如水純米:7度

越淡麗の上善如水純米大吟醸:1.2度/上善如水純米吟醸、上善如水純米大吟醸:1.3度/上善如水純米大吟醸原酒:1.5度/上善如水純米:1.6度/熟成の上善如水純米吟醸:1.7度

国産米、越後淡麗(越淡麗の上善如水純米大吟醸)

3

獺祭

獺祭 磨き獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分

獺祭 獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 1

芳醇な香りと甘みが口いっぱいに広がる

1800mL

15~16%

不明

純米大吟醸

冷蔵保存

山口県

+4度

1.1度

山田錦

4

東亜酒造

都ほまれ 純米酒パック

東亜酒造 都ほまれ 純米酒パック 1

国産米と米麹のみで醸造された、味わい深い純米酒

2L

14%以上15%未満

不明

純米

不明

埼玉県

₊1度

1.5度

国産米

5

SAKE HUNDRED

百光 別誂

SAKE HUNDRED 百光 別誂 1

食中酒としてのポテンシャルを高めた上質な味わい

720mL

15.7%

不明

純米大吟醸

冷蔵

山形県

-2.0度

1.4度

山田錦

6

あさ開

日本酒 飲み比べセット

あさ開 日本酒 飲み比べセット 1

辛口から甘口まで楽しめる5本セットの飲み比べセット

300mL×5本

不明

不明

純米大吟醸、純米吟醸、本醸造、純米

不明

岩手県

非公開

非公開

不明

7

関谷醸造

蓬莱泉蓬莱泉 純米大吟醸 空

関谷醸造 蓬莱泉 純米大吟醸 空 1

芳醇な香りと米の旨味や甘味を感じられる

720mL

15%以上16%未満

不明

純米大吟醸

要冷蔵

愛知県

非公表

非公表

山田錦

8

澄川酒造場

東洋美人東洋美人 純米吟醸50

澄川酒造場 東洋美人 純米吟醸50 1

しっかりとした旨味とやわらかなボディ感がバランスよく調和

1,800mL

15~16%

純米吟醸

要冷蔵

山口県

-5.0度

1.6度

麹米:山田錦/掛米:西都の雫

9

白瀧酒造

魚沼純米大吟醸

白瀧酒造 純米大吟醸 1

辛口純米大吟醸、辛口でキレの良さが魅力

720mL

16%以上17%未満

不明

純米大吟醸

冷暗所(常温)保存

新潟県

6度

不明

不明

10

高野酒造

大地悠々 純米大吟醸

高野酒造 大地悠々 純米大吟醸 1

厳選された新潟県産米を丹念に醸しあげた逸品

1800mL

15%

不明

純米大吟醸

冷暗所にて保存

新潟県

-1度

1.3度

新潟県産米

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

獺祭
獺祭獺祭 純米大吟醸45

獺祭 純米大吟醸45 1
獺祭 純米大吟醸45 2
獺祭 純米大吟醸45 3
獺祭 純米大吟醸45 4
獺祭 純米大吟醸45 5
最安価格
2,183円
中価格
2,183.0円 / 1本
最安価格
2,183円
中価格
2,183.0円 / 1本

山田錦を45%まで磨いた獺祭のスタンダード

「美味しくなければ意味がない」獺祭のスタンダード。山田錦を45%まで磨いた、米由来の繊細な甘みと華やかな香り。以前まで獺祭のスタンダートと言えば純米大吟醸50でしたが2019年に”45”としてリニューアルしました。

内容量720mL
アルコール度数16%
種類不明
特定名称純米大吟醸
保存方法冷蔵庫にて保管
産地山口県
日本酒度+3.0度
酸度1.5度
米の種類山田錦
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

白瀧酒造
上善如水飲み比べセット

飲み比べセット 1
この商品を見る
出典:item.rakuten.co.jp
最安価格
3,960円
やや高価格
660.0円 / 1本

6種類の上善如水飲み比べギフトセット

上善如水の小瓶を組み合わせた飲み比べギフトセットです。飲みやすさで知られる銘柄なので、贈る相手の好みを選びません。ギフトに同封される商品説明を眺めつつ、6種類の日本酒の多彩な味わいを楽しむことができます。

内容量180mL×6本
アルコール度数上善如水 純米吟醸:14%以上15%未満/熟成の上善如水純米吟醸・上善如水純米大吟醸・越淡麗の上善如水純米大吟醸:15%以上16%未満/上善如水純米大吟醸原酒:16%以上17%未満/上善如水純米:17%以上18%未満
種類不明
特定名称上善如水純米大吟醸、上善如水純米大吟醸原酒、越淡麗の上善如水純米大吟醸:純米大吟醸/上善如水純米吟醸、熟成の上善如水純米吟醸:純米吟醸/上善如水純米:純米
保存方法冷蔵保存
産地新潟県
日本酒度上善如水純米大吟醸原酒、越淡麗の上善如水純米大吟醸:0度/上善如水純米大吟醸:2度/熟成の上善如水純米吟醸:3度/上善如水純米吟醸:4度/上善如水純米:7度
酸度越淡麗の上善如水純米大吟醸:1.2度/上善如水純米吟醸、上善如水純米大吟醸:1.3度/上善如水純米大吟醸原酒:1.5度/上善如水純米:1.6度/熟成の上善如水純米吟醸:1.7度
米の種類国産米、越後淡麗(越淡麗の上善如水純米大吟醸)
全部見る
3位

獺祭
獺祭 磨き獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分

最安価格
Amazonで売れています!
11,000円
在庫わずか
11,000.0円 / 1本
最安価格
Amazonで売れています!
11,000円
在庫わずか
11,000.0円 / 1本

芳醇な香りと甘みが口いっぱいに広がる

23%という極限まで磨いた山田錦を使用した純米大吟醸です。華やかな上立ち香と、口に含んだときの蜂蜜のような甘み、そして飲み込んだ後口はきれいに切れていきながらも長く続く余韻が堪りません。旭酒造の代表作であり、獺祭のフラッグシップです。

内容量1800mL
アルコール度数15~16%
種類不明
特定名称純米大吟醸
保存方法冷蔵保存
産地山口県
日本酒度+4度
酸度1.1度
米の種類山田錦
全部見る
4位

東亜酒造
都ほまれ 純米酒パック

最安価格
961円
低価格
961.0円 / 1本

国産米と米麹のみで醸造された、味わい深い純米酒

厳選された国産米と米麹のみで醸造された、やや淡麗な味わいの純米酒です。米本来の深いコクや旨味が楽しめるうえ、後味は柔らかくまろやか。冷や・常温・ぬる燗といった、複数の飲み方に適しているのも強みです。

内容量2L
アルコール度数14%以上15%未満
種類不明
特定名称純米
保存方法不明
産地埼玉県
日本酒度₊1度
酸度1.5度
米の種類国産米
全部見る
5位

SAKE HUNDRED
百光 別誂

最安価格
27,500円
高価格
27,500.0円 / 1本

食中酒としてのポテンシャルを高めた上質な味わい

SAKE HUNDREDのフラッグシップ「百光」のシリーズ商品である「百光 別誂」。200時間以上をかけて原料米を精米歩合18%まで丁寧に精米し、圧倒的な透明感と上質な味わいを実現。原料米を山田錦に変更し、香味を左右する酵母もアレンジすることで、甘味・旨味・酸味の新たなバランスを追求しています。

内容量720mL
アルコール度数15.7%
種類不明
特定名称純米大吟醸
保存方法冷蔵
産地山形県
日本酒度-2.0度
酸度1.4度
米の種類山田錦
全部見る
6位

あさ開
日本酒 飲み比べセット

最安価格
3,990円
やや高価格
798.0円 / 1本

辛口から甘口まで楽しめる5本セットの飲み比べセット

金賞酒や限定酒を厳選した、ギフトに適した飲み比べセットです。辛口から甘口までバランスよく選ばれており、贈る相手の好みが分からないときにもおすすめ。場所を取らず開栓したてがたのしめる、ちょうどよい飲み切りサイズです。

内容量300mL×5本
アルコール度数不明
種類不明
特定名称純米大吟醸、純米吟醸、本醸造、純米
保存方法不明
産地岩手県
日本酒度非公開
酸度非公開
米の種類不明
全部見る
7位

関谷醸造
蓬莱泉蓬莱泉 純米大吟醸 空

蓬莱泉 純米大吟醸 空 1
蓬莱泉 純米大吟醸 空 2
蓬莱泉 純米大吟醸 空 3
蓬莱泉 純米大吟醸 空 4
蓬莱泉 純米大吟醸 空 5
最安価格
5,200円
やや高価格
5,200.0円 / 1本
最安価格
5,200円
やや高価格
5,200.0円 / 1本

芳醇な香りと米の旨味や甘味を感じられる

良質の山田錦から生まれた旨みと甘みの調和した、ふくよかな味わいの純米大吟醸です。果物を思わせる芳醇な香りと、米の旨み・甘味を引き出した味わいを感じられます。

内容量720mL
アルコール度数15%以上16%未満
種類不明
特定名称純米大吟醸
保存方法要冷蔵
産地愛知県
日本酒度非公表
酸度非公表
米の種類山田錦
全部見る
8位

澄川酒造場
東洋美人東洋美人 純米吟醸50

最安価格
Amazonで売れています!
2,750円
在庫わずか
2,750.0円 / 1本

しっかりとした旨味とやわらかなボディ感がバランスよく調和

麹米に山田錦、掛米に西都の雫を使用した50%精米の純米吟醸。青りんごのような上品な香りが立ち、後味にはバナナのような熟した果実の甘味のニュアンスが残ります。しっかりとした旨味とやわらかなボディ感がバランスよく調和しています。

内容量1,800mL
アルコール度数15~16%
種類
特定名称純米吟醸
保存方法要冷蔵
産地山口県
日本酒度-5.0度
酸度1.6度
米の種類麹米:山田錦/掛米:西都の雫
全部見る

辛口純米大吟醸、辛口でキレの良さが魅力

魚沼産米100%使用の辛口純米大吟醸酒。華やかな甘みが多い純米大吟醸に対し、あえて辛さを強調していることが特徴。おだやかな香りとすっきりした淡麗な味わいの中に、どっしりとしたボディ感とキレの良さが際立つ一本です。

内容量720mL
アルコール度数16%以上17%未満
種類不明
特定名称純米大吟醸
保存方法冷暗所(常温)保存
産地新潟県
日本酒度6度
酸度不明
米の種類不明
全部見る

厳選された新潟県産米を丹念に醸しあげた逸品

新潟の蔵元・高野酒造が誇る技術の粋を注ぎ込んだ、蔵元直営ショップ限定酒です。ほのかな甘さの中に透き通るようなのどごしで、飲む人を深い感動に誘います。厳選された新潟県産米を丁寧に磨き上げたものだけを100%使用し、長期低温発酵で丹念に醸し上げた純米大吟醸です。

内容量1800mL
アルコール度数15%
種類不明
特定名称純米大吟醸
保存方法冷暗所にて保存
産地新潟県
日本酒度-1度
酸度1.3度
米の種類新潟県産米
全部見る

米本来のコクと旨みを活かしつつ後味柔らかい飲み口

やや淡麗な味わいの純米酒です。米本来のコクと旨みを活かしつつ、後味柔らかい飲み口が特徴。お求めやすい価格で晩酌酒としてもおすすめで、和洋問わないお好きな肴で冷やから熱燗までの好みの温度で楽しめる1本です。

内容量1800mL
アルコール度数14%以上15%未満
種類不明
特定名称純米
保存方法不明
産地埼玉県
日本酒度+1.5度
酸度1.5度
米の種類不明
全部見る
12位

獺祭
獺祭純米大吟醸 磨き三割九分

純米大吟醸 磨き三割九分 1
純米大吟醸 磨き三割九分 2
純米大吟醸 磨き三割九分 3
純米大吟醸 磨き三割九分 4
純米大吟醸 磨き三割九分 5
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,750円
19%OFF
在庫わずか
参考価格:
3,410円
2,750.0円 / 1本
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,750円
19%OFF
在庫わずか
参考価格:
3,410円
2,750.0円 / 1本

華やかな心地よい香りながら、シャープな味わいも実現

山口県旭酒造の純米大吟醸です。華やかで心地よくバナナのような香りでありながら、シャープな味わいも実現。華やかな上立ち香と口に含んだときに見せる蜂蜜のようなきれいな甘み、飲み込んだあとの長い余韻があります。

内容量720mL
アルコール度数15%
種類
特定名称純米大吟醸
保存方法‎紫外線厳禁、開栓後は冷暗所保存(0℃推奨)
産地山口県
日本酒度非公開
酸度非公開
米の種類山田錦
全部見る
13位

酔鯨酒造
酔鯨酔鯨 特別純米酒

最安価格
Amazonで売れています!
1,052円
在庫わずか
1,052.0円 / 1本

香り控えめ、すっきりした後味が飲みやすい

高知市内を流れる鏡川の源流水とともに醸した麹を使用しています。後口にキレがあり香りも控え目なので、どんな料理にも合わせやすいのが魅力。比較的リーズナブルな価格帯のため、毎日気軽に飲めるのもうれしいポイントです。

内容量720mL
アルコール度数15%
種類
特定名称特別純米
保存方法冷暗所保管
産地高知県
日本酒度+7度
酸度1.7度
米の種類酒造用一般米(国産)
全部見る

限定酒入り父の日仕様ギフトで五種の味を堪能

5種類の個性豊かな日本酒を楽しめる父の日限定の日本酒飲み比べセットです。山田錦を100%使用した限定酒「夢水」など、味わいや香りの異なる酒を厳選。ギフトボックスには感謝の気持ちを伝える仕掛けもあり、思い出に残る贈りものとしておすすめです。

内容量300mL×5本
アルコール度数にごり酒:10~11%未満/山田錦特別純米:14~15%未満/純米大吟醸・大吟醸:15~16%未満/鳳麟:16~17%未満
種類不明
特定名称純米大吟醸、大吟醸、純米
保存方法不明
産地京都府
日本酒度不明
酸度不明
米の種類山田錦
全部見る
15位

名手酒造店
黒牛純米酒

最安価格
Amazonで売れています!
1,232円
在庫わずか

食中酒タイプでぬる燗も冷やも楽しめる

黒牛 純米酒は、やわらかな香りで米の旨味を引き出した、幅のある味わいの和歌山県産の日本酒です。原材料は、山田錦・酒造好適米、アルコール度数は15.6%。旨口の食中酒タイプでぬる燗から冷やしてまで幅広く楽しめます。

内容量
アルコール度数
種類不明
特定名称純米
保存方法
産地不明
日本酒度2
酸度1.9
米の種類山田錦
全部見る

京都の名水で作った日本酒の飲み比べセット

全国新酒鑑評会13年連続金賞を受賞したお酒の黄桜が贈る、3種類のお酒が楽しめる日本酒飲み比べセットです。3本のお酒はすべて300mLとほどよいサイズ。京都の名水である伏水と丁寧に精米された米、さらに長年の経験と技術によって造られる新鮮なお酒です。

内容量300mL×3本
アルコール度数特撰 黄桜 花きざくら・特撰 黄桜 吟醸生貯蔵酒:12%/黄桜 京の滴 純米吟醸 祝米:16%
種類不明
特定名称純米吟醸(黄桜 京の滴 純米吟醸 祝米、特撰 黄桜 花きざくら)、吟醸(特撰 黄桜 吟醸生貯蔵酒)
保存方法冷暗所(常温)保存、冷蔵保存
産地京都府
日本酒度不明
酸度不明
米の種類祝(特撰 黄桜 花きざくら)、国産米(特撰 黄桜 花きざくら、特撰 黄桜 吟醸生貯蔵酒)
全部見る
17位

平和酒造
紀土純米酒

最安価格
Amazonで売れています!
2,090円
在庫わずか
2,090.0円 / 1本

高品質ながらリーズナブルなコスパの良い純米酒

冷から燗まで幅広い温度で楽しめるお酒です。ほんのり甘みのある香りと、なめらかな口当たりでクセのない味わいは、食中酒としてぴったり。 高品質ながらもリーズナブルな、コストパフォーマンスの良さも魅力です。
内容量1800mL
アルコール度数15~16%
種類不明
特定名称純米
保存方法直射日光を避け、冷暗所保存
産地和歌山県
日本酒度不明
酸度不明
米の種類麹米:山田錦、五百万石/掛米:一般米
全部見る

後味すっきりでいろいろな料理と合う食中酒

やさしく漂う果実の香りと上品なお米のうま味、すっきりした後味が何よりの魅力。原料米には二戸産のぎんおとめが使用されており、岩手らしい味わいを堪能できます。幅広い料理に合う食中酒を目指して造られたお酒です。

内容量720mL
アルコール度数15~16%
種類不明
特定名称特別純米
保存方法冷蔵庫保存
産地岩手県
日本酒度+2
酸度1.5
米の種類ぎんおとめ、他
全部見る
19位

白鶴酒造
白鶴Blanc

最安価格
1,172円
やや低価格
1,172.0円 / 1本

ワイングラスでも美味しく飲めるすっきりした日本酒

甘口で濃厚な味わいの、まるで白ワインのような純米酒です。さわやかでフローラルな香り、やわらかな甘みとすっきりした酸味で、心地よい春風のような飲み口。アルコール分8%のライトタイプでありながら、本格的な純米酒規格で製造されています。

内容量720mL
アルコール度数8%
種類
特定名称純米
保存方法冷暗所(常温)保存
産地兵庫県
日本酒度-50.0度
酸度4.2度
米の種類国産米
全部見る
20位

小山本家酒造
純米酒 米一途

最安価格
1,039円
やや低価格
1,039.0円 / 1本

米に真摯に向き合って想いを込めて醸した純米酒

米に真摯に向き合って想いを込めて醸した純米酒です。低精白に抑えることでお米のふくよかな旨みをより一層引き出し、地下180mから湧き上がる清冽な天然水で醸しています。お米そのものを思わせる穏やかな香りとまろやかでコクのある味わいが特徴です。

内容量1800mL
アルコール度数14%
種類不明
特定名称純米
保存方法不明
産地埼玉県
日本酒度不明
酸度不明
米の種類不明
全部見る
21位

黒龍
黒龍【福井限定品】あどそ 2024

最安価格
3,500円
やや高価格
3,500.0円 / 1本

福井産五百万石100%使用の黒龍福井限定酒

オール福井県産にこだわった福井限定純米大吟醸酒です。福井県大野市阿難祖地区産の酒米「五百万石」を100%使用し、米の旨みをしっかりと引き出しています。爽やかな香りと飲みやすさを兼ね備えた、新しい黒龍の味わいが楽しめます。

内容量720mL
アルコール度数16%
種類不明
特定名称純米大吟醸
保存方法冷蔵保存
産地福井県
日本酒度非公開
酸度非公開
米の種類五百万石
全部見る
22位

赤武酒造
AKABU純米酒

純米酒 1
純米酒 2
純米酒 3
純米酒 4
純米酒 5
最安価格
Amazonで売れています!
1,650円
在庫わずか
1,650.0円 / 1本
最安価格
Amazonで売れています!
1,650円
在庫わずか
1,650.0円 / 1本

米の旨味をしっかり感じることができる純米酒

お米のふわふわとした旨味を、しっかり感じることができる純米酒です。柔らかな白桃を想わせるみずみずしい香りの奥から、フィニッシュにかけてグレープフルーツのような透明感のある果実香が特徴。きれいでライトな飲み口で、魚の煮つけや焼き鳥・牛のローストなどに良く合います。

内容量720mL
アルコール度数15%
種類
特定名称純米酒
保存方法温度差のない冷暗所、長期保管の場合は冷蔵推奨
産地岩手県
日本酒度+1.0度
酸度1.6度
米の種類岩手県産米
全部見る
23位

宮泉銘醸
寫楽純米酒JRW-113

最安価格
2,590円
中価格
2,590.0円 / 1本

希少な寫楽に名入れ彫刻で特別感を添える贈り酒

寫楽 純米酒は、酒造好適米「夢の香」を使用した福島の銘酒です。口に含むとフレッシュな果実のような含み香が広がり、米の持つ旨味とコクが特徴。後味は、ほのかな酸味が味を引き締め、キレが良くすっきりとした定番の純米酒です。

内容量720mL
アルコール度数16%
種類不明
特定名称純米
保存方法要冷蔵
産地福島県
日本酒度+1.0
酸度1.3
米の種類米:夢の香/米麹:山田錦
全部見る
24位

廣木酒造本店
飛露喜純米大吟醸215011

最安価格
7,880円
高価格

ほどよい吟醸香を感じられる。山田錦の可能性が詰まった1本

上品な香りがグラスから漂い、ほどよい吟醸香がありほのかに果実のニュアンスを感じさせます。口に含むと滑らかな旨味、そして酸味が表れてきれいに消えていくでしょう。穏やかであり味わい深い、酒造好適米「山田錦」の可能性が詰まった1本で、温度は、5〜10度前後で楽しむのがおすすめです。

内容量720mL
アルコール度数16.1%
種類不明
特定名称純米大吟醸
保存方法冷蔵保存
産地福島県
日本酒度3.5度
酸度1.4度
米の種類山田錦
全部見る

料理の味を引き立て、食中酒にぴったり

純米ならではのしっかりしたコクとさわやかな酸味が生むキリッとした味わい。土佐鶴ならではの旨い辛口の純米酒です。料理のおいしさを引き立てる食中酒として、魚の煮つけや焼き魚、そして風味のある中華料理にもよく合います。

内容量720mL
アルコール度数15.0%以上16.0%未満
種類
特定名称純米
保存方法不明
産地高知県
日本酒度+4度
酸度1.6度
米の種類松山三井、福光ほか
全部見る

お燗で感じる芳醇なコク。ふくよかな旨味が広がる

濃醇なのに重くない、まっすぐなコクのある旨口の純米酒です。酒米には新潟県産米を100%使用しており、精米歩合をあえて7割にとどめることでふくよかな旨みと濃厚な味わいを残しています。お燗にすると米の旨味やコクがより深く感じられ、冷やではキレの良い飲み口とそれぞれに楽しめるでしょう。

内容量1,800mL
アルコール度数15%
種類
特定名称純米
保存方法直射日光を避け、なるべく低温の場所で保存
産地新潟県
日本酒度不明
酸度不明
米の種類新潟県産米100%
全部見る

肉料理のおいしさを引き立てる、和風マッコリ

韓国の大衆的な酒であるマッコリを日本の食文化と嗜好に合わせ、米だけを原料に作った清酒の和風マッコリ。添加物は使用しておらず、6度の低アルコールなので程よい酔い心地です。酸味の効いたほのかな甘味が肉料理の旨さを引き立て、微炭酸により焼肉などの油っこい料理をさっぱりと食べることができます。

内容量500mL
アルコール度数6%
種類スパークリング
特定名称純米
保存方法不明
産地愛知県
日本酒度不明
酸度
米の種類国産
全部見る
28位

三輪酒造
白川郷白川郷 純米にごり酒

最安価格
Amazonで売れています!
1,985円
在庫わずか
1,985.0円 / 1本

もろみそのまま、非常に濃いにごり

どぶろく祭にちなんで醸されたこの1本は、1級清酒の2倍もの酒造米を贅沢に使った日本でも数少ない純米にごり酒です。どぶろくの製法を生かし、醪(もろみ)そのままの為、非常に濃いにごり。中身の濃さと米のもつ自然のおいしさを、一年中安定した状態で味わえます。

内容量1,800mL
アルコール度数14~15%
種類
特定名称純米
保存方法直射日光のあたらないなるべく涼しい場所で保存、開封後は要冷蔵
産地岐阜県
日本酒度-25度
酸度2.0度
米の種類岐阜県産米ほか
全部見る
29位

車多酒造
天狗舞天狗舞 山廃仕込純米

最安価格
1,475円
やや低価格
1,475.0円 / 1本

山廃仕込の濃厚な香りと酸味の調和が楽しめる

熟成による濃い山吹色をした、山廃仕込の濃厚な香りと酸味の調和が楽しめる個性豊かな純米酒です。パーティーやお祝いなどにも適していますよ。中辛口の味わいです。

内容量720mL
アルコール度数15~16%
種類不明
特定名称純米
保存方法冷暗所(開栓後は冷蔵庫)
産地石川県
日本酒度+3度
酸度2.0度
米の種類五百万石など
全部見る

お燗酒にぴったりな、米のうまみを味わう銘酒

文久3年より、伝統の技術を受け継ぎながら、地下天然水を使用して作り続けられている石川酒造の銘酒です。米のうまみと風味をバランスよく引き出した味わい。お燗にすることでその味わいの幅が広がり、より米のうまみが感じられますよ。

内容量1,800mL
アルコール度数14〜15%
種類
特定名称純米
保存方法不明
産地東京都
日本酒度非公開
酸度非公開
米の種類国産米
全部見る
31位

平孝酒造
日高見日高見 超辛口純米

最安価格
Amazonで売れています!
1,375円
在庫わずか

冷やや燗など好みの温度帯でさまざまな味わいを楽しめる

宮城酵母と地元産のひとめぼれを使って醸された辛口純米酒です。原料のひとめぼれが生み出す微かな米由来の甘さや旨味が味わいに立体感を与え、しっかりとした酸のおかげでキレの良さを見事に実現。冷やや燗など好みの温度帯でさまざまな味わいを楽しめます。

内容量720mL
アルコール度数15%以上16%未満
種類
特定名称純米
保存方法冷暗所保管
産地宮城県
日本酒度非公開
酸度非公開
米の種類不明
全部見る

素材にこだわり。切れのよい味わいも魅力

地元の米と水で醸し出す地酒を目指して立ち上げられた、鍋島ブランドの1本です。2002年の国際酒祭り・純米酒部門では、日本一に輝いた実績を持っています。上品で華やぎのある香りと、透明感を感じさせる切れ味のよい辛口が魅力です。

内容量1800mL
アルコール度数15%
種類
特定名称特別純米
保存方法不明
産地佐賀県
日本酒度不明
酸度不明
米の種類佐賀の華、山田錦
全部見る

六甲そのものが生み出した純粋な味わい

福寿の酒造がある神戸・六甲山の麓は、おいしい酒造りに必要な気候・地形・土壌・水など全てに恵まれた土地です。六甲山系にふくよかに蓄えられた水、その裾野で実った酒米などの原材料に麹を加え、受け継がれた技で丹念に磨きをかける。いわば六甲そのものが生み出した純粋な味わい、福寿は福を運んでくれる、お酒です。

内容量720mL
アルコール度数15%
種類
特定名称純米吟醸
保存方法冷暗所に立てて保存
産地兵庫県
日本酒度非公開
酸度非公開
米の種類兵庫県産米
全部見る
34位

白糸酒造
田中六五

最安価格
3,630円
やや高価格
3,630.0円 / 1本

田んぼに囲まれた酒造で作られた、精米歩合65%の純米酒

福岡県糸島の田んぼに囲まれた白糸酒造は、160年を超える歴史を持つ老舗酒蔵。印象的な銘柄名は、代表である田中家の名と精米歩合65%の純米酒であることを由来に命名されました。ハネ木搾りと呼ばれる昔ながらの搾り方にこだわってつくられた、伝統的な味わいが楽しめます。

内容量
アルコール度数
種類不明
特定名称純米
保存方法
産地福岡県糸島
日本酒度不明
酸度不明
米の種類山田錦(福岡県糸島産)
全部見る
35位

酒井酒造
五橋 純米酒

最安価格
Amazonで売れています!
3,080円
在庫わずか

ぬる燗がおいしい上品で控えめな吟醸香

上品で控えめな吟醸香がして、柔らかで軽快な口あたりを、やや高めの酸味が引き締める純米酒です。トラタン村で契約栽培している山田錦を100%使用し、柔らかな味わいの中に旨みとコクを感じられるでしょう。ぬる燗でさらにおいしさが引き立ちます。

内容量1800mL
アルコール度数15%
種類不明
特定名称純米
保存方法冷暗所にて保管
産地山口県
日本酒度+1度
酸度1.7度
米の種類山口県産米
全部見る

温度を選ばず楽しめる豊かなコクと軽快な味わい

日本酒の季節到来を告げるしぼりたての純米酒です。 冷やから燗まで温度を選ばず楽しめ、豊かなコクと軽快な味わいが魅力。お米本来の旨味を生かす白鹿伝承蒸米仕込と、西宮の名水・宮水で醸した味わい深いお酒です。

内容量900mL
アルコール度数14%以上15%未満
種類不明
特定名称純米
保存方法不明
産地兵庫県
日本酒度+2度
酸度1.4度
米の種類不明
全部見る
37位

中野酒造
ちえびじん純米酒

最安価格
Amazonで売れています!
2,970円
在庫わずか

優しい甘味と軽やかな酸味がマッチ。食中酒として楽しめる

優しい甘味と軽やかな酸味がマッチした、バランスのよいお酒です。吟醸の含み香もしっかり感じられ、食中酒にぴったり。2018年にフランスで行われた日本酒コンクール「KURA MASTER」にて、最優秀賞の「プレジデント賞」に選ばれています。

内容量1800mL
アルコール度数16%
種類不明
特定名称純米
保存方法冷蔵保存(5~10℃推奨)
産地大分県
日本酒度±0度
酸度1.8度
米の種類麹:山田錦/掛:大分産ヒノヒカリ
全部見る
38位

小林酒造
鳳凰美田剱 辛口純米酒

最安価格
2,750円
中価格
2,750.0円 / 1本

高級感を感じる香りが特徴の鳳凰美田

鳳凰美田のなかで最もドライな「剱」は、華やかな香りと果実の甘みがエレガントな酸味に変わる日本酒です。アルコール度数は17%で、リズミカルな味わいが心地よく、センスのよい日本酒と評されています。容量は1800mLです。

内容量1800mL
アルコール度数17%
種類不明
特定名称純米
保存方法不明
産地栃木県
日本酒度非公開
酸度非公開
米の種類国産米
全部見る
39位

福徳長酒類
米だけのす~っと飲めてやさしいお酒 純米吟醸酒

最安価格
1,142円
やや低価格
1,142.0円 / 1本

度数が高めで冷酒やロックにぴったり

特許取得の瞬冷づくりという製法を用い、国産米のみを100%使用して作られた純米吟醸酒。アルコール分15%で飲み口がしっかりしているため、冷やで米本来の旨味と華やかな香味を楽しめるうえ、ロックにしてもキリッとした味わいです。純米酒としては値段が手頃なのも魅力的ですね。

内容量1,800mL
アルコール度数15~16%
種類
特定名称純米吟醸
保存方法不明
産地不明
日本酒度2
酸度1.6
米の種類国産米
全部見る

穏やかな香りと米の旨味と心地よい酸味が調和した純米酒

創業当時、蔵のあった付近に墨廼江川や墨廼江神社があり付近も墨廼江と呼ばれていたことから、酒銘となった一本。穏やかな香りと米の旨味と心地よい酸味が調和した純米酒です。酵母には宮城酵母を使用し、米には五百万石の品種を使用しています。

内容量1,800mL
アルコール度数15.5%
種類
特定名称特別純米
保存方法温度差のない冷暗所、長期保管の場合は冷蔵推奨
産地宮城県
日本酒度+6度
酸度1.7度
米の種類五百万石
全部見る
41位

盛田庄兵衛
駒泉 作田特別純米 作田

最安価格
2,860円
やや高価格
2,860.0円 / 1本

特別契約栽培のお米を100%使用。軽さとコクの調和したお酒

特別契約栽培のお米を、100%使用してつくられた七戸のお酒です。アルコール度数は15度以上16度未満で内容量は1800mL、酸度は1.4で日本酒度は+3。軽さとコクの調和したお酒で料理との相性がよくお米の旨みを楽しめます。

内容量1800mL
アルコール度数15%以上16%未満
種類不明
特定名称特別純米
保存方法冷暗所(常温)保存
産地青森県
日本酒度+3度
酸度1.4度
米の種類不明
全部見る
42位

今代司酒造
錦鯉 純米酒

錦鯉 純米酒 1
錦鯉 純米酒 2
錦鯉 純米酒 3
錦鯉 純米酒 4
錦鯉 純米酒 5
錦鯉 純米酒 6
最安価格
Amazonで売れています!
5,180円
在庫わずか
5,180.0円 / 1本
最安価格
Amazonで売れています!
5,180円
在庫わずか
5,180.0円 / 1本

清らかさの中に堂々とした味を感じられる

錦鯉のように華やかで、清らかさの中に堂々とした味を感じられるお酒です。頭で飲む人が増えてしまった現代へのアンチテーゼとして、スペックは非公開とされています。ボトル自体が錦鯉の姿を表現しており、錦鯉の形にくり抜かれた窓のついた付属カートンに入れることで、錦鯉を鑑賞できるデザインなのも特徴です。

内容量720mL
アルコール度数17%
種類不明
特定名称純米酒
保存方法‎開封後10℃以下で保存
産地新潟県
日本酒度非公開
酸度非公開
米の種類不明
全部見る
43位

司牡丹酒造
司牡丹船中八策 超辛口 純米酒

最安価格
1,529円
やや低価格
1,529.0円 / 1本

後口の潔いほどのキレが特徴の超辛口タイプ

坂本龍馬が船中にて考えた策に由来する、ロマン漂う純米酒です。品のよいナチュラルな香りとなめらかに膨らむ味わい、そして後口の潔いほどのキレが特徴の超辛口タイプ。冷やしても常温でもお燗でもおいしく楽しめる日本酒です。

内容量720mL
アルコール度数15%以上16%未満
種類不明
特定名称純米酒
保存方法不明
産地高知県
日本酒度+8.0度
酸度1.4度
米の種類不明
全部見る

オリジナル酵母を使った旨み三段仕込。毎日の晩酌に

大関のオリジナル酵母を使った旨み三段仕込で、従来の純米酒よりもマイルドな口あたりのなかに、後味にコク味を感じる味わい仕上げています。毎日の晩酌にもぴったりなやや辛口の純米酒です。大関は兵庫県灘五郷のひとつ、今津郷で300年を越える年月の間、丹精込めて日本酒を醸し続けてきました。

内容量1800mL
アルコール度数13%
種類不明
特定名称純米
保存方法冷暗所(常温)保存
産地兵庫県
日本酒度+3度
酸度1.6度
米の種類不明
全部見る
45位

月桂冠
山田錦山田錦純米

最安価格
1,480円
やや低価格
1,480.0円 / 1本

山田錦と京都の水から生まれる繊細さ

華やかな香りと山田錦特有のふくらみのある味わいで、すっきりしたあと味が特徴の日本酒です。冷酒から燗酒まで幅広い温度帯でおいしく楽しめ、味の濃い醤油系の料理やあん肝・カキフライなど、こってりとした料理と好相性。山田錦の味わいをリーズナブルに楽しみたい人におすすめです。

内容量1,800mL
アルコール度数14%以上15%未満
種類
特定名称純米
保存方法不明
産地京都府
日本酒度非公開
酸度非公開
米の種類山田錦
全部見る
46位

桃川
ねぶた淡麗純米酒

最安価格
2,099円
中価格
2,099.0円 / 1本

国際的な日本酒品評会で数々の賞に輝いた自信作

「ねぶた淡麗純米酒」は、おいらせ町にある酒蔵の桃川が、東北を代表するねぶた祭りを冠して造った自信作。2017年の国際酒チャレンジの純米部門で最高賞に輝くなど、数々の受賞歴を誇る逸品です。淡麗な飲み口ながらお米の旨味を感じるまろやかさが特徴ですよ。

内容量1800mL
アルコール度数14%以上15%未満
種類不明
特定名称純米
保存方法冷暗所(常温)保存
産地青森県
日本酒度+5度
酸度1.4度
米の種類まっしぐら
全部見る
47位

川敬商店
黄金澤黄金澤 山廃純米

最安価格
2,970円
やや高価格

山廃仕込みを追求したクリアな味わい

創業以来受け継ぐ山廃仕込みを追求したクリアな味わいの黄金澤を象徴する一本。さわやかかつ深い奥行きで、冷酒から燗まで幅広い温度帯の飲み方で楽しめます。

シンプルな料理と合わせると、共においしさを引き立て合いますよ

内容量1,800mL
アルコール度数15.2%
種類
特定名称純米
保存方法不明
産地宮城県
日本酒度±0度
酸度1.6度
米の種類トヨニシキ
全部見る
48位

今西清兵衛商店
春鹿春鹿 純米 超辛口

最安価格
1,500円
やや低価格

魚介類と相性のよい凛としたキレ味の良さ

明治時代に酒造業を創業した、今西清兵衛商店の商品。酒米は五百万石、精米歩合は60%で、おだやかな香りとまろやかな口当たり、凛としたキレ味の良さは魚介類との好相性です。冷やして軽快に、お燗酒ではキリッとした旨味が広がります。
内容量720mL
アルコール度数15%
種類
特定名称純米
保存方法不明
産地奈良県
日本酒度+12.0度
酸度非公開
米の種類五百万石
全部見る
49位

旭日酒造
純米酒 十旭日 五百万石70

最安価格
3,740円
やや高価格

独特な色合いとやさしい味わいが印象的

島根県産の五百万石を、自家精米でていねいに磨いて使用した純米酒です。濾過を行わず長期間じっくり熟成させているため、美しい山吹色に仕上がっているのが特徴。辛口タイプで、ほのかな香りとお米の旨みをしっかり堪能できますよ。


魚の煮付けや肉じゃがなど、和食にぴったりです。冷やしてもおいしいですが、常温や燗でじっくりたしなんでみてください。

内容量720mL
アルコール度数15~16%
種類
特定名称純米
保存方法暗所
産地島根県
日本酒度3度
酸度1.5度
米の種類五百万石
全部見る
50位

西田酒造店
田酒特別純米酒

最安価格
2,700円
中価格
2,700.0円 / 1本

飲み飽きしないすっきりした味わい

青森県産酒造好適米「華吹雪」を使用した地酒の銘品。旨口ながらコクがあり、飲み飽きしないすっきりした味わいです。精米歩合は55%、酸度1.5の通年商品です。

内容量720mL
アルコール度数15.5%
種類不明
特定名称特別純米
保存方法冷暗所(常温)保存
産地青森県
日本酒度±0度
酸度1.5度
米の種類華吹雪
全部見る

おすすめの純米酒ランキングTOP5

1位: 獺祭獺祭獺祭 純米大吟醸45

2位: 白瀧酒造上善如水飲み比べセット

3位: 獺祭獺祭磨き獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分

4位: 東亜酒造都ほまれ 純米酒パック

5位: SAKE HUNDRED百光 別誂

ランキングはこちら

プロが愛用するおすすめの純米酒

最後に、プロが愛用するおすすめの純米酒をご紹介します。

中勇酒造夢幻 特別純米 1800ml

いもてん
元酒屋店主
いもてん
日本酒・焼酎を中心とした酒屋を7年間経営。和酒だけにとどまらずワインやウイスキーにも精通しており、飲食店や業務店のメニュー開発、コンサルタントも手がける。 「飲んでなければ何も言えない」が自身のモットーで、年間にテイスティングする本数はゆうに1000本を越える。全国の蔵を自らの足で探し「埋もれた逸品」を探す事を生きがいとし、蔵元からの信頼も厚い。酒屋終業後も多方面にて地酒の魅力を発信し続けている。

後味スッキリのちょい辛純米酒

クセがなく、後味も非常にスッキリとした純米酒。甘さ、酸味も少なくキレのよい味わいです。

「夢幻」を造る中勇(なかゆう)酒造店は、宮城県加美郡にあります。昔ながらの和釜式で造る酒は、米の力を引き出した逸品ぞろい。

この蔵では吟醸や大吟醸が人気ですが、こちら特別純米も実は隠れた良酒。キリリとキレのよい後口は、食事の相槌として小気味よく、食中酒としても重宝します。普段は日本酒を飲まれない、辛口ワイン好きの方にも試してみてほしい1本。
いもてんが愛用する他の商品
元酒屋店主がおすすめする安くて美味しい日本酒10選

元酒屋店主がおすすめする安くて美味しい日本酒10選

中本酒造店山鶴 純米酒 1800ml

玄人好みの辛口純米酒

奈良県生駒市にある中本酒造店が造る純米酒「山鶴」。太い味わいの辛口純米酒です。辛口酒では+10もあるのが普通の近ごろ、山鶴の+4という日本酒度は数字だけ見れば中口のようですが、渋味や酸味も強く、数値以上に辛口を感じます。

日本酒の熟成香もほんのり香り、昨今人気のフルーティーなタイプとは真逆の味わいです。非常に玄人好みな酒とも言え、冷から燗まで温度によっていろいろと受ける味わいも変わってきます。

ウイスキーや焼酎が好きな人にも好まれやすい、飲み応えのある1本です。

秋鹿酒造秋鹿 純米酒 千秋 1800ml

コスパ抜群!スッキリと万人におすすめの純米酒

大阪の豊能郡にある秋鹿酒造で作られた純米酒。「美味しい日本酒」となると、どうしても本醸造よりも純米酒になり、値段も一升瓶で2500円を超えるのが当たり前になってきました。

2500円を切る価格で美味しい日本酒はなかなか難しいのですが、秋鹿の純米酒はこの価格でありながら、高品質の純米酒なのです。

非常に後味がすっきりした、ちょい辛の味わいで、万人におすすめの1本です。クセのない味わいの日本酒が好きな方や、軽く飲みたい、といった状況にうってつけなので、ぜひ味わってみてください。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
日本酒関連のおすすめ人気ランキング

辛口の日本酒

109商品

徹底比較

新着
日本酒関連のおすすめ人気ランキング

人気
日本酒関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.