1950年に発売され、通称「だるま」として長年ウイスキー好きから愛され続けている、サントリーウイスキーオールド。インターネットでは、「昔ながらのジャパニーズウイスキー」と評判です。一方、「若い頃に飲んだ印象とずいぶんと違う」、「アルコール感が強く、割らずに飲むのはややきつい」といった声もあり、購入をためらっている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、サントリーウイスキーオールドを含む全49商品を実際に試飲して、飲みやすさ・おいしさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね。
唎酒師・焼酎唎酒師・アクアソムリエの資格保持者。マイベストでは、酒・水担当として日本酒・ビール・ウイスキーなど200種類以上のお酒を比較検証している。プライベートでも週に4回以上お酒を嗜み、トレンドや消費者の嗜好を日々アップデートしている酒愛好家。普段あまりお酒を飲まない初心者から、あらゆる品種を飲み比べてきた酒愛好家まで幅広く楽しめるような価値あるコンテンツの提供を目指し、酒商材の魅力を最大限に引き出すコンテンツ作り・情報発信に励んでいる。
すべての検証は
マイベストが行っています
良い
気になる
<メリット>
<デメリット>
サントリーウイスキーオールドは、ストレートでおいしく飲めるウイスキーを探している人におすすめです。口に含むととろっとした舌触りを感じられるだけでなく、フルーティーではなやかな味わいのため、ストレートで飲んだときにアルコール感だけでなく甘みも感じられますよ。
検証してみると、モニターからは「歴史の重みを感じる重厚なテイストにどっしりとしたオーク感が加わりパワフルなスモーキーさを演出している」など、口コミどおりの声が上がりました。ただし、香りも味わいも濃厚で渋みも強いため、「苦味、青さ、土っぽさが結構しっかりある」との声も。
明確にとろっとしているのでおいしいのですが、初心者は樽から発生する渋みに苦手意識を持ってしまう傾向にあるでしょう。すっきりとした飲みやすさが欲しい人は、同メーカーの角瓶のほうがおすすめです。
実際にサントリーウイスキーオールドと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。
サントリーウイスキーオールドよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。
そもそもサントリーウイスキーオールドとは、1899年に創業しジャパニーズウイスキーの基盤を築いたサントリーが発売している商品。
1950年に販売されてから、長年愛され続け日本を代表するウイスキーとも謳われています。
アルコール度数は43%で、容量は700mlのモルトウイスキーです。
サントリー ウイスキー オールドは、国産の最高峰のウイスキーとして1940年(昭和15年)11月に完成。戦禍のなか熟成を待ち、1950年(昭和25年)に発売となりました。
1950年代から60年代にかけては、中元歳暮の時期を除いて店頭に並ぶことがないとさえいわれていたほど高嶺の花に。また、70年代に入るとバーでのボトルキープの際に、丸くて重みのあるボトルの形状から「だるま」や「たぬき」というような愛称で呼ばれるようになりました。
80年代に入り、「日本のウイスキー」としての代名詞として不動の地位に。この時代に飲むことがステータスだった「ハイ・スタンダード」から、誰にでも愛される「マイ・スタンダード」へと人々の認識が変わりました。
今でもサントリーオールドとともに時代を歩んできた「団塊世代」からは人気を誇り、さらなる高みを目指して現代に通用する上質感・高級感を追求しています。
発売から進化を続け、今ではかつてのオールドのキーモルトであったシェリー樽を強化することでよりまろやかな味わいがでるように。
山崎シェリー樽原酒由来のまろやかでやわらかい口当たりと、ほんのり甘い余韻を感じられるウイスキーとなりました。
今回は、サントリーウイスキーオールドを含むウイスキー49商品を用意し、比較検証レビューを行いました。
サントリーウイスキーオールドは、濃厚でフルーティーな味わいがメリット。
検証してみてわかったメリットは以下のとおりです。
<オールドのメリット>
飲みやすさの特徴としては、濃厚な味わいのためストレートで飲みやすいことが上げられます。
同社商品である「サントリー 角」はほのかに甘くてすっきりしているのに対し、オールドは明確に甘く濃厚なのが特徴。
角はすっきりめでハイボールに向いていますが、ロックやストレートでウイスキーを楽しみたい人はオールドがおすすめです。
モニターからは以下のような声が上がりました。
<飲みやすさのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
また、オールドは近年原酒不足で高騰している「山崎」と同じシェリー樽で熟成しているため、近い味わいを楽しむことができます。
山崎に近い味わいのウイスキーを飲みたいと考えているなら、一考の価値がありますよ。
また、甘みが明確でフルーティーなことから華やかな味わいも特徴です。
シェリー樽で熟成したことで生まれる甘みや、レーズン系のフルーティーさからなる複雑な味わいは、モニターからも好評でした。
<味わいについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
サントリーウイスキーオールドは、レーズンやいちじくのような渋みのある熟成させたようなフルーティーさがあります。
りんごや桃のような爽やかなものではなく渋みがあるため、さっぱりとした味わいというよりはバーボンのような深みがある味わいが好みな人におすすめです。
モニターからは以下のような声が上がりました。
<フルーティーさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
また、渋みやクセが強く初心者には向かないウイスキーともいえます。
検証してみてわかったデメリットは以下のとおりです。
<オールドのデメリット>
飲みやすさでは、モニターからは「濃厚で飲みやすい」との声も上がった反面、「渋みが強い」との声も上がりました。
オールドのフルーティさはりんごや桃のような爽やかなものではなく、レーズン系の渋みを伴った熟成感のあるフルーツのため、渋みが苦手な人には向きません。
<飲みやすさのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
オールドの濃厚さは商品の大きな特徴ですが、インパクトも強いため初心者には向かないといえるでしょう。
華やかな味わいもありますが、モニターから「苦味、酸味ともにしっかりあって比較的どっしりした味わい」とコメントにもあるように複雑な味わいが感じられます。
モニターからのコメントは以下のとおりです。
<濃厚さについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
ウイスキー初心者には樽から発生した渋みに苦手意識をもってしまう可能性があります。実際に試飲したモニターからも、この点は賛否が分かれました。
独特の渋みは、「シェリー樽」で熟成したことによって生まれたもの。樽は基本焦がしてあるため、樽で熟成させればさせるほど、樽の主張が強い香ばしいニュアンスになります。味が複雑になるので、ウイスキー初心者からすると受け入れがたい味わいになるきっかけにもなりかねません。
<スモーキーさのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
香りのタイプ | フルーティ |
---|---|
種類 | ジャパニーズウイスキー |
良い
気になる
生産国 | 日本 |
---|---|
内容量 | 700mL |
アルコール度数 | 43% |
熟成期間 | ノンエイジ |
樽の種類 | シェリー樽 |
受賞歴 |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
1,780円
(最安)
販売価格:1,780円
ポイント:0円相当
送料別
4.71
(165件)
1,962円
(+182円)
販売価格:1,980円
ポイント:18円相当
送料別
1,962円
(+182円)
販売価格:1,980円
ポイント:18円相当
送料別
1,980円
(+200円)
販売価格:1,980円
ポイント:0円相当
送料別
4.84
(10,790件)
1,980円
(+200円)
販売価格:1,980円
ポイント:0円相当
送料別
4.72
(13,513件)
1,980円
(+200円)
販売価格:1,980円
ポイント:0円相当
送料別
4.89
(111件)
2,017円
(+237円)
販売価格:2,035円
ポイント:18円相当
送料別
2,068円
(+288円)
販売価格:2,068円
ポイント:0円相当
送料別
4.72
(352件)
2,068円
(+288円)
販売価格:2,068円
ポイント:0円相当
送料別
4.64
(1,597件)
2,088円
(+308円)
販売価格:2,088円
ポイント:0円相当
送料別
4.6
(9,619件)
2,097円
(+317円)
販売価格:2,097円
ポイント:0円相当
送料別
4.77
(19,153件)
2,159円
(+379円)
販売価格:2,178円
ポイント:19円相当
送料別
2,159円
(+379円)
販売価格:2,178円
ポイント:19円相当
送料別
2,161円
(+381円)
販売価格:2,180円
ポイント:19円相当
送料別
2,170円
(+390円)
販売価格:2,189円
ポイント:19円相当
送料別
2,178円
(+398円)
販売価格:2,178円
ポイント:0円相当
送料別
4.61
(11,894件)
2,179円
(+399円)
販売価格:2,199円
ポイント:20円相当
送料別
2,180円
(+400円)
販売価格:2,180円
ポイント:0円相当
送料別
4.72
(623件)
2,180円
(+400円)
販売価格:2,180円
ポイント:0円相当
送料別
4.71
(6,382件)
2,180円
(+400円)
販売価格:2,200円
ポイント:20円相当
送料別
2,181円
(+401円)
販売価格:2,201円
ポイント:20円相当
送料別
2,184円
(+404円)
販売価格:2,184円
ポイント:0円相当
送料別
4.74
(1,092件)
2,199円
(+419円)
販売価格:2,199円
ポイント:0円相当
送料別
4.76
(2,730件)
2,200円
(+420円)
販売価格:2,200円
ポイント:0円相当
送料別
4.72
(13,513件)
2,201円
(+421円)
販売価格:2,201円
ポイント:0円相当
送料別
4.66
(3,899件)
2,229円
(+449円)
販売価格:2,249円
ポイント:20円相当
送料別
2,249円
(+469円)
販売価格:2,249円
ポイント:0円相当
送料別
4.76
(2,730件)
2,272円
(+492円)
販売価格:2,292円
ポイント:20円相当
送料別
2,377円
(+597円)
販売価格:2,398円
ポイント:21円相当
送料別
2,379円
(+599円)
販売価格:2,400円
ポイント:21円相当
送料別
2,428円
(+648円)
販売価格:2,450円
ポイント:22円相当
送料別
2,470円
(+690円)
販売価格:2,470円
ポイント:0円相当
送料別
4.74
(5,633件)
2,483円
(+703円)
販売価格:2,508円
ポイント:25円相当
送料無料
3,052円
(+1,272円)
販売価格:3,080円
ポイント:28円相当
送料無料
3,126円
(+1,346円)
販売価格:3,154円
ポイント:28円相当
送料別
3,964円
(+2,184円)
販売価格:4,000円
ポイント:36円相当
送料無料
6,373円
(+4,593円)
販売価格:6,431円
ポイント:58円相当
送料別
7,046円
(+5,266円)
販売価格:7,110円
ポイント:64円相当
送料無料
9,890円
(+8,110円)
販売価格:9,980円
ポイント:90円相当
送料別
24,456円
(+22,676円)
販売価格:24,680円
ポイント:224円相当
送料無料
24,680円
(+22,900円)
販売価格:24,680円
ポイント:0円相当
送料無料
4.8
(139件)
24,771円
(+22,991円)
販売価格:24,998円
ポイント:227円相当
送料無料
24,773円
(+22,993円)
販売価格:25,000円
ポイント:227円相当
送料無料
24,961円
(+23,181円)
販売価格:25,190円
ポイント:229円相当
送料無料
25,899円
(+24,119円)
販売価格:26,136円
ポイント:237円相当
送料無料
25,899円
(+24,119円)
販売価格:26,136円
ポイント:237円相当
送料無料
26,149円
(+24,369円)
販売価格:26,388円
ポイント:239円相当
送料無料
26,226円
(+24,446円)
販売価格:26,466円
ポイント:240円相当
送料別
26,388円
(+24,608円)
販売価格:26,388円
ポイント:0円相当
送料無料
4.76
(2,730件)
26,466円
(+24,686円)
販売価格:26,466円
ポイント:0円相当
送料無料
4.66
(3,899件)
44,185円
(+42,405円)
販売価格:44,590円
ポイント:405円相当
送料無料
飲み方はロック・ストレート・水割り・ハイボールなど自分の好みに合わせた飲み方が可能です。
寒い時期にはお湯割り、暑い時期にはソーダ割りなど季節に合わせた飲み方で楽しめますよ。
水割りをする際には、以下の方法で楽しんでみてくださいね。
<水割りの方法>
1. グラスに氷をたっぷり入れる
2 ウイスキーを2フィンガー(約60ml)注ぐ
3 水を足す前に13回転半かき混ぜる
4 グラスに氷を足し入れる
5 ミネラルウォーターをウイスキーの2.5倍量注ぎ、3回転半混ぜる
実際に検証してみたところ、渋みが強いウイスキーのため、チーズやハムというような軽い料理よりは、がっつりと食べ応えのある料理にぴったりといえそうでした。
渋さをマスキングするために、脂ののった料理のほうがウイスキーの味わいに負けずにおいしく食べられるでしょう。例えば、炭酸で割ってハイボールにして、餃子やエビチリのような中華と合わせるのにもピッタリです。
また、渋みは一定あるものの、ストレートで飲むと甘みは強く感じられるのも特徴。そのため、ドライフルーツのような甘味・酸味・渋さをともなったおつまみと少しずつ楽しむのもおすすめですよ。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。