富山県民に長年愛されている、立山の日本酒。すっきりとした口当たりと上品な香りで、クセが少なく飲みやすいことが魅力です。しかし、大吟醸・純米大吟醸・特別純米・本醸造など種類はさまざま。定番酒のほかに季節限定酒もあるので、自分好みの1本を見つけるにはどう選べばよいか迷いますよね。
そこで今回は、立山の日本酒の選び方を解説。さらに、おすすめの立山の日本酒をAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
立山は、1830年に創業した富山県の立山酒造が手がける日本酒です。清らかな庄川の伏流水を仕込み水として、兵庫県産山田錦や北陸地方を代表する五百万石など厳選した酒米を使い、高品質な酒づくりを展開。地元富山県内でも人気の高い銘柄で、日本酒の鑑評会での受賞歴も多く、高い評価を得ています。
辛い酒ではなく甘くない酒をコンセプトに掲げ、喉にすっと落ちるような飲み心地を追求。海の幸や川の幸に恵まれた土地柄もあり、食中酒として料理と合わせるのにも向くすっきりした味わいです。北陸の海の幸である、ブリやホタルイカといった魚介類と相性のよいお酒もそろっています。
立山(日本酒)を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
日本酒は、原料や精米歩合によって大吟醸酒・純米大吟醸酒・特別純米酒・本醸造酒などの種類に分類されています。種類によって風味や香りの特徴は異なるので、味わいの傾向を知って好みに合うものを選びましょう。
香り高く軽やかな飲み口が好きな人は、大吟醸酒や吟醸酒がおすすめです。どちらも、米・米麹・水・醸造アルコールを原料に、低温でじっくり発酵させる吟醸づくりで製造。吟醸づくりによるフルーティな香りと、醸造アルコールの添加によるすっきり感が際立ちます。
代表的な銘柄は、精米歩合39%の「大吟醸立山」や、53%の「吟醸立山」などです。精米歩合の基準は、大吟醸酒が50%以下・吟醸酒が60%以下。立山は大吟醸や吟醸の基準よりも多く米を削っており、より雑味が少ない仕上がりです。ただし、削る量が多いほど値段も高くなる傾向があるので、その点も踏まえて選びましょう。
フルーティな香りと米の旨み、どちらもバランスよく楽しみたい人は、純米大吟醸酒や純米吟醸酒を検討してください。いずれも醸造アルコールを添加せず、米・米麹・水を原料に吟醸づくりで醸造。華やかな吟醸香はありつつも、米本来のコクを感じやすいことが魅力です。
代表的な銘柄は「純米大吟醸立山雨晴」や「兵庫山田錦純米吟醸立山」など。純米大吟醸が50%以下・純米吟醸が60%以下が精米歩合の基準ですが、それぞれ37%・55%まで丁寧に磨かれており、すっきりと軽やかな味わいです。どちらの銘柄も、酒米の王様と称される、良質な兵庫県産山田錦を使用しています。
米の旨みやコクをしっかり味わいたい人には、特別純米酒がおすすめです。特別純米酒は、精米歩合60%以下、または特別な製法で作られる日本酒。米本来の風味をいかして製造されることが一般的で、奥深くふくよかな味わいを楽しめます。
代表的な銘柄は「特別純米酒立山」です。原料米に五百万石と出羽燦々を採用し、59%まで精米して仕上げられています。米の旨味・甘み・酸味のバランスがよく、喉越し口当たりともになめらかなものが好きな人にぴったりです。
軽やかでスイスイ飲める日本酒を求めている人は、本醸造酒や特別本醸造酒に注目してください。どちらも原料に醸造アルコールを使用しており、これによってすっきりした味わいに仕上がります。吟醸酒に比べて香りが穏やかな傾向があり、幅広い料理に合わせやすいことも強みです。
代表的な銘柄は、「本醸造立山」や「特別本醸造立山」など。本醸造酒は精米歩合70%以下、特別本醸造酒は精米歩合60%以下あるいは特別な製造方法で作られたものを指します。どちらも一般的な基準よりも多く米を削って仕上げており、淡麗辛口のキレのよい喉越しが楽しめるでしょう。
その季節ならではの旬の味わいを楽しみたい人は、季節限定酒をチェックしましょう。定番酒とは異なるコンセプトや設計で製造されており、その時期だけの特別な味わいを堪能できます。季節感を大切にしたい人や、定番酒とは違う新鮮な味を楽しみたい人にもぴったりです。
例えば、初春にはにごり酒や生原酒、初夏には生貯蔵酒が販売されます。「にごり酒 特別純米酒 活性生原酒」は、米の旨みときめ細かな炭酸ガスの口当たりが特徴。「特別純米 無濾過生原酒」は、力強いコクやキレが魅力です。「生貯蔵特別純米酒」は、みずみずしく爽やかな味わいが特徴で、冷やして飲むのに向いています。
ほかに、6月と11月の年に2回、数量限定で「立山 愛山 無濾過大吟醸」を販売。幻の酒米とも称される兵庫県産特A地区の愛山を、37%まで丁寧に磨いて醸した贅沢な1本です。ただし、これらの商品はすぐに売り切れる場合もあるので、気になる銘柄は早めに入手してください。
おいしく飲み切るために、容量の事前チェックもしておきましょう。日本酒は開封後、空気に触れることで風味が少しずつ変化するので、1~2週間程度で消費するのが理想とされています。シーンやシェアする人数に合わせて、飲み切れる量を選びましょう。
1人で手軽に味わうなら200mLや300mL、家族や友人と飲む機会が多いなら、720mLや1800mLがおすすめです。立山は定番の720mLや1800mLのほか、銘柄によっては200mLや300mLの小瓶やカップ酒も販売。また、一部の銘柄は1200mLの紙パックも販売されています。
味わいの違いをじっくり楽しむなら、セット商品に注目してください。複数の銘柄を一度に飲み比べできるので、個性の違いや自分に合う銘柄を厳選しやすいでしょう。はじめて立山を飲む人や、ギフト選びでどの銘柄がよいか迷っている人にもおすすめです。
ECサイトでは純米吟醸と特別純米の2本セットや、4つの銘柄がセットになったものなどが販売されています。好みに合うか心配な人は、無理なく試せる少量サイズのセットも検討してください。飲み切りやすい容量かを考慮しながら、予算に合わせて選びましょう。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容量 | アルコール度数 | 味の傾向 | 容器 | 特定名称 | 日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 | 米の種類 | 精米歩合 | 製法 | 入数 | 箱入り | 化粧箱入り | ギフト包装対応 | 季節限定品 | |||||
1 | 立山酒造 特別純米酒立山 | ![]() | 軽快な飲み口。厳選された良質の酒造好適米を使用 | 1800mL | 16% | 中辛口 | 瓶 | 特別純米 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 五百万石、出羽燦々 | 不明 | 不明 | 1本 | |||||
2 | 立山酒造 本醸造 | ![]() | 冷蔵庫に収まるスリムパックで毎日飲みやすい辛口酒 | 1200mL | 15.5% | 辛口 | 紙パック | 本醸造 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 不明 | 不明 | 不明 | 1本 | |||||
3 | 立山酒造 吟醸 | ![]() | フルーティーな香りと旨みが調和する北陸随一の吟醸酒 | 720mL | 15.8% | 不明 | 瓶 | 吟醸 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 不明 | 不明 | 不明 | 1本 | |||||
4 | 立山酒造 兵庫山田錦純米吟醸立山 | ![]() | すっきりと飲み干せる、芳醇かつ豊かな旨味が魅力 | 720mL | 15〜16% | 辛口 | 瓶 | 純米吟醸 | 2〜3度 | 非公開 | 非公開 | 山田錦 | 55% | 不明 | 1本 | |||||
5 | 立山酒造 純米大吟醸立山雨晴 | ![]() | 山田錦を高精白した芳醇で軽快な味わい | 720mL | 15%以上16%未満 | 中辛口 | 瓶 | 純米大吟醸 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 山田錦 | 37% | 不明 | 1本 | |||||
6 | 立山酒造 特別本醸造立山 | ![]() | キレのある爽快感が魅力の富山地酒パック | 1200mL | 15.2% | 不明 | 紙パック | 特別本醸造 | 5度 | 1.5度 | 非公開 | 山田錦、五百万石 | 61% | 不明 | 1本 | |||||
7 | 立山酒造 純米吟醸 | ![]() | 山田錦と五百万石が織りなす芳醇な旨味と甘みの調和 | 1800mL | 15% | 辛口 | 瓶 | 純米吟醸 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 山田錦、五百万石 | 59% | 不明 | 1本 | |||||
8 | 立山酒造 特別本醸造立山 | ![]() | なめらかな喉越しと口当たり。特別本醸造酒 | 1800mL | 不明 | 不明 | 瓶 | 特別本醸造 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 不明 | 不明 | 不明 | 1本 | |||||
9 | 立山酒造 銀嶺立山 | ![]() | 精米歩合37%で米の旨味を極限まで引き出した逸品 | 720mL | 15.5% | 辛口 | 瓶 | 大吟醸 | 4.0度 | 1.5度 | 非公開 | 山田錦、愛山 | 37% | 不明 | 1本 | |||||
10 | 立山酒造 銀嶺立山 本醸造ワンカップ | ![]() | 富山の地酒を手軽に楽しめる200mlカップ酒 | 200mL | 15〜16% | 辛口 | ワンカップ | 本醸造 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 不明 | 63% | 不明 | 1本 |
内容量 | 1200mL |
---|---|
アルコール度数 | 15.5% |
味の傾向 | 辛口 |
特定名称 | 本醸造 |
米の種類 | 不明 |
精米歩合 | 不明 |
立山本醸造1.2Lパックは、富山の地酒として親しまれている辛口の本醸造酒です。ほのかな芳醇な香りとほどよい旨味が調和し、後味はキリッと引き締まります。スリムなパック形状で冷蔵庫のドアポケットにも収まりやすく、日常使いに便利です。
容器 | 紙パック |
---|---|
日本酒度 | 非公開 |
酸度 | 非公開 |
アミノ酸度 | 非公開 |
入数 | 1本 |
箱入り | |
化粧箱入り | |
ギフト包装対応 |
内容量 | 720mL |
---|---|
アルコール度数 | 15.8% |
味の傾向 | 不明 |
特定名称 | 吟醸 |
米の種類 | 不明 |
精米歩合 | 不明 |
富山県の立山酒造が醸す上品でバランスの取れた吟醸酒。軽快でキレイな味わいに、フルーティーでほのかな香りが調和しています。すっきりした喉越しの中に、奥行きのある旨みとコクが感じられるお酒です。
容器 | 瓶 |
---|---|
日本酒度 | 非公開 |
酸度 | 非公開 |
アミノ酸度 | 非公開 |
入数 | 1本 |
箱入り | |
化粧箱入り | |
ギフト包装対応 |
内容量 | 720mL |
---|---|
アルコール度数 | 15〜16% |
味の傾向 | 辛口 |
特定名称 | 純米吟醸 |
米の種類 | 山田錦 |
精米歩合 | 55% |
「ひとりでに喉へスッと通る酒が一番である」を信念とし、酒造りに磨きをかけ続ける立山酒造の純米吟醸酒。厳選された良質な山田錦を高精白にして醸しており、芳醇かつ豊かな旨味が楽しめます。口の中でさわりなく飲み干せる辛口な味わいは、富山県内でも人気が高いですよ。
容器 | 瓶 |
---|---|
日本酒度 | 2〜3度 |
酸度 | 非公開 |
アミノ酸度 | 非公開 |
入数 | 1本 |
箱入り | |
化粧箱入り | |
ギフト包装対応 |
内容量 | 720mL |
---|---|
アルコール度数 | 15%以上16%未満 |
味の傾向 | 中辛口 |
特定名称 | 純米大吟醸 |
米の種類 | 山田錦 |
精米歩合 | 37% |
北陸富山県の銘酒、立山の純米大吟醸酒で、高岡市の景勝地、義経伝説が残る「雨晴海岸・あまはらしかいがん」から命名されています。厳選された良質の山田錦を高精白にして醸しており、香りと旨味のバランスがよいのが特徴。軽快な口当たりの中にも、純米酒ならではの深みがあるお酒です。
容器 | 瓶 |
---|---|
日本酒度 | 非公開 |
酸度 | 非公開 |
アミノ酸度 | 非公開 |
入数 | 1本 |
箱入り | |
化粧箱入り | |
ギフト包装対応 |
内容量 | 1800mL |
---|---|
アルコール度数 | 15% |
味の傾向 | 辛口 |
特定名称 | 純米吟醸 |
米の種類 | 山田錦、五百万石 |
精米歩合 | 59% |
立山酒造の純米吟醸は、富山県産の酒造好適米を使用し、丁寧に仕込まれた地酒です。山田錦と五百万石を用いることで、ふくよかな甘みと芳醇な旨味が調和した味わいを実現。さわやかで落ち着きのある吟醸香が、飲み心地を一層引き立てます。
容器 | 瓶 |
---|---|
日本酒度 | 非公開 |
酸度 | 非公開 |
アミノ酸度 | 非公開 |
入数 | 1本 |
箱入り | |
化粧箱入り | |
ギフト包装対応 |
内容量 | 720mL |
---|---|
アルコール度数 | 15.5% |
味の傾向 | 辛口 |
特定名称 | 大吟醸 |
米の種類 | 山田錦、愛山 |
精米歩合 | 37% |
立山大吟醸銀嶺は、富山県の名門・立山酒造が手がける大吟醸酒です。芳醇でほどよい上立ち香と優美な口中香が調和し、上品な香味を楽しめるのが特徴。精米歩合37%まで磨いた山田錦・愛山を使用し、米の旨味を極限まで引き出したなめらかで澄んだ味わいです。
容器 | 瓶 |
---|---|
日本酒度 | 4.0度 |
酸度 | 1.5度 |
アミノ酸度 | 非公開 |
入数 | 1本 |
箱入り | |
化粧箱入り | |
ギフト包装対応 |
内容量 | 1800mL |
---|---|
アルコール度数 | 16% |
味の傾向 | 辛口 |
特定名称 | 吟醸 |
米の種類 | 山田錦 |
精米歩合 | 55% |
富山県の清流庄川の恵みと杜氏の技が生み出す上品な吟醸酒です。軽快でフルーティーな吟醸香がほのかに香り、きれいで快い辛口の味わい。ほんのりした優しい旨味とすっきりした喉越しがバランス良く調和しています。
容器 | 瓶 |
---|---|
日本酒度 | 1.4度 |
酸度 | 1.5度 |
アミノ酸度 | 非公開 |
入数 | 1本 |
箱入り | |
化粧箱入り | |
ギフト包装対応 |
内容量 | 1200mL |
---|---|
アルコール度数 | 15%以上16%未満 |
味の傾向 | 不明 |
特定名称 | 純米吟醸 |
米の種類 | 山田錦、五百万石 |
精米歩合 | 不明 |
富山県産の厳選米を使用し、香味の調和を追求した純米吟醸酒です。山田錦と五百万石を用いて醸され、さわやかで落ち着きのある吟醸香が特徴です。ふくよかな甘みと芳醇な旨みが調和し、深みのある味わいを楽しめます。
容器 | 紙パック |
---|---|
日本酒度 | 非公開 |
酸度 | 非公開 |
アミノ酸度 | 非公開 |
入数 | 1本 |
箱入り | |
化粧箱入り | |
ギフト包装対応 |
内容量 | 200mL |
---|---|
アルコール度数 | 15.8% |
味の傾向 | 不明 |
特定名称 | 吟醸 |
米の種類 | 五百万石、山田錦 |
精米歩合 | 55% |
五百万石・山田錦を使用し、吟醸造りで仕上げた手軽に楽しめるカップ酒。華やかな香りとスッキリとした喉ごしに、旨味とコクが絶妙に調和しています。フルーティで上品な香味が特徴で、バランスの取れた味わいが魅力です。
容器 | ワンカップ |
---|---|
日本酒度 | 4.5度 |
酸度 | 1.2度 |
アミノ酸度 | 非公開 |
入数 | 1本 |
箱入り | |
化粧箱入り | |
ギフト包装対応 |
内容量 | 200mL |
---|---|
アルコール度数 | 15.8% |
味の傾向 | 不明 |
特定名称 | 純米吟醸 |
米の種類 | 山田錦、五百万石 |
精米歩合 | 55% |
富山県産の厳選米を使用し、手軽に楽しめるカップタイプの純米吟醸酒です。山田錦と五百万石を用い、芳醇で軽快な旨味とふくよかな甘みが調和しているのが特徴。さわやかで落ち着きのある吟醸香が、飲むたびに心地よく広がります。
容器 | ワンカップ |
---|---|
日本酒度 | 0度 |
酸度 | 1.4度 |
アミノ酸度 | 非公開 |
入数 | 1本 |
箱入り | |
化粧箱入り | |
ギフト包装対応 |
内容量 | 720mL |
---|---|
アルコール度数 | 15%以上16%未満 |
味の傾向 | やや辛口 |
特定名称 | 大吟醸 |
米の種類 | 愛山 |
精米歩合 | 37.0% |
兵庫県特A地区産の酒米「愛山」を用い、無濾過で仕上げた限定大吟醸酒です。自社精米で37%まで丁寧に磨き上げ、芳醇な香りと優美な口中香が特徴。熟練の杜氏が清流庄川の伏流水で仕込み、米の旨みを極限まで引き出したなめらかな味わいが楽しめます。
容器 | 瓶 |
---|---|
日本酒度 | 1〜2度 |
酸度 | 1.1度 |
アミノ酸度 | 非公開 |
入数 | 1本 |
箱入り | |
化粧箱入り | |
ギフト包装対応 |
内容量 | 720mL |
---|---|
アルコール度数 | 18〜19% |
味の傾向 | 辛口 |
特定名称 | 特別純米 |
米の種類 | 山田錦、五百万石 |
精米歩合 | 59% |
さわやかな香味が楽しめる活性生原酒。加熱殺菌など一切手を加えずにそのまま瓶に詰めているので、瓶の中では酵母菌が発酵を続けています。もろみ独特の舌触りと、純米酒ならではの風味に特徴がある辛口仕立てのにごり酒です。
容器 | 瓶 |
---|---|
日本酒度 | -1〜1度 |
酸度 | 非公開 |
アミノ酸度 | 非公開 |
入数 | 1本 |
箱入り | |
化粧箱入り | |
ギフト包装対応 |
内容量 | 720mL |
---|---|
アルコール度数 | 16.0% |
味の傾向 | 不明 |
特定名称 | 大吟醸 |
米の種類 | 山田錦 |
精米歩合 | 37% |
限定大吟醸酒の梅花皮シリーズより、原料米に山田錦100%を使用した1本です。山田錦は雑味が少なく、バランスのよく取れた味わいのお酒が造れることで「酒米の王様」と呼ばれる酒造好適米の代表的な品種。アルコール度数16度の精米歩合は37%、化粧箱入りで内容量は720mLです。
容器 | 瓶 |
---|---|
日本酒度 | 2度 |
酸度 | 非公開 |
アミノ酸度 | 非公開 |
入数 | 1本 |
箱入り | |
化粧箱入り | |
ギフト包装対応 |
内容量 | 720mL |
---|---|
アルコール度数 | 16% |
味の傾向 | 不明 |
特定名称 | 大吟醸 |
米の種類 | 愛山 |
精米歩合 | 37% |
立山酒造が手がける超限定の大吟醸酒です。希少な酒米である愛山を100%使用し、精米歩合37%で丁寧に仕込まれているのが特徴。愛山は甘くてジューシーな日本酒に使われることが多く、「酒米のダイヤモンド」とも呼ばれる希少価値の高い酒米です。
容器 | 瓶 |
---|---|
日本酒度 | 2度 |
酸度 | 非公開 |
アミノ酸度 | 非公開 |
入数 | 1本 |
箱入り | |
化粧箱入り | |
ギフト包装対応 |
内容量 | 1800mL |
---|---|
アルコール度数 | 15% |
味の傾向 | 不明 |
特定名称 | 特別本醸造 |
米の種類 | 山田錦、五百万石 |
精米歩合 | 59% |
立山酒造が手がける「特別本醸造 金ラベル」は、吟醸酒と生酒を独自にブレンドした本醸造酒です。兵庫県産特等米の山田錦と富山県産一等米の五百万石を使用し、透明感と奥行きのある味わいを実現しています。生酒由来のさわやかな香りと、米の旨味を引き立てる適度な酸味が調和した、上品な飲み口が特徴です。
容器 | 瓶 |
---|---|
日本酒度 | 非公開 |
酸度 | 非公開 |
アミノ酸度 | 非公開 |
入数 | 1本 |
箱入り | |
化粧箱入り | |
ギフト包装対応 |
内容量 | 1800mL |
---|---|
アルコール度数 | 15%以上16%未満 |
味の傾向 | 不明 |
特定名称 | 純米吟醸 |
米の種類 | 愛山 |
精米歩合 | 55% |
兵庫県産特A地区の愛山を100%使用した限定の純米吟醸酒です。無濾過ならではの芳醇な香りと豊かな旨味が特徴の1本です。精米歩合55%で丁寧に仕上げられており、奥深い味わいを楽しめるでしょう。
容器 | 瓶 |
---|---|
日本酒度 | 非公開 |
酸度 | 非公開 |
アミノ酸度 | 非公開 |
入数 | 1本 |
箱入り | |
化粧箱入り | |
ギフト包装対応 |
内容量 | 720mL |
---|---|
アルコール度数 | 16%以上17%未満 |
味の傾向 | 不明 |
特定名称 | 特別純米 |
米の種類 | 五百万石 |
精米歩合 | 59% |
季節限定で楽しめるさわやかな味わいの特別純米酒です。厳選された良質の酒造好適米である五百万石を使用して、丁寧に醸しているのが特徴。生のまま低温で貯蔵し、出荷直前に瓶加熱処理を施しており、ほのかな芳香と純米酒でありながら軽快な旨味のあるお酒です。
容器 | 瓶 |
---|---|
日本酒度 | -1〜1度 |
酸度 | 非公開 |
アミノ酸度 | 非公開 |
入数 | 1本 |
箱入り | |
化粧箱入り | |
ギフト包装対応 |
内容量 | 1800mL |
---|---|
アルコール度数 | 11.0% |
味の傾向 | 甘口 |
特定名称 | 本醸造 |
米の種類 | 不明 |
精米歩合 | 不明 |
富山県の立山酒造が日本酒をベースに仕込んださわやかな味わいの梅酒です。紀州南高梅と立山特別本醸造酒を100%使用し、自然な酸味とすっきりした甘さが特徴。清流庄川の恵みと杜氏の技が調和し、べたつかず飲みやすい仕上がりとなっています。
容器 | 瓶 |
---|---|
日本酒度 | 非公開 |
酸度 | 非公開 |
アミノ酸度 | 非公開 |
入数 | 1本 |
箱入り | |
化粧箱入り | |
ギフト包装対応 |
内容量 | 1800mL |
---|---|
アルコール度数 | 8%以上9%未満 |
味の傾向 | 甘口 |
特定名称 | 特別純米 |
米の種類 | 不明 |
精米歩合 | 不明 |
富山県の立山酒造が造る特別純米酒をベースにしたさわやかなゆずリキュール。国産の柚子果汁を使用し、瑞々しい香りと穏やかな甘味が調和しています。アルコール度数は8度以上9度未満で、すっきりとした飲み口が特徴です。
容器 | 瓶 |
---|---|
日本酒度 | 非公開 |
酸度 | 非公開 |
アミノ酸度 | 非公開 |
入数 | 1本 |
箱入り | |
化粧箱入り | |
ギフト包装対応 |
内容量 | 720mL |
---|---|
アルコール度数 | 15% |
味の傾向 | 不明 |
特定名称 | 純米吟醸 |
米の種類 | 山田錦、五百万石 |
精米歩合 | 55% |
秋限定で楽しめる季節感あふれる日本酒です。酒造好適米である山田錦と五百万石を厳選し、冷温で熟成させたことで、落ち着いた味わいと澄んだ旨味が調和しているのが特徴。数量限定の希少な商品で、特別なひとときを演出するでしょう。
容器 | 瓶 |
---|---|
日本酒度 | 非公開 |
酸度 | 非公開 |
アミノ酸度 | 非公開 |
入数 | 1本 |
箱入り | |
化粧箱入り | |
ギフト包装対応 |
立山の日本酒が気に入った人は、ほかの富山の銘酒にもぜひ目を向けてください。富山県には、個性豊かな酒蔵がたくさんあります。以下のコンテンツで詳しく紹介しているので、あわせてチェックしてください。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他