マイベスト
日焼け止めおすすめ商品比較サービス
マイベスト
日焼け止めおすすめ商品比較サービス
日焼け止めのおすすめ人気ランキング【焼けにくいのはどれ?2025年徹底比較】

日焼け止めのおすすめ人気ランキング【焼けにくいのはどれ?2025年徹底比較】

UVケアに欠かせない日焼け止め。「体(からだ)が焼けにくいのはどれ?」「最強に塗りやすいボディ用の日焼け止めはどれ?」と日常使いにはどれがよいのか悩む人は多いはず。また、定番のジェルやクリームや全身に使いやすいスプレーや持ち運びに便利なスティックなど種類も豊富で「結局何がよいの?」と迷ってしまいますよね。

そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の日焼け止めのなかから、おすすめの商品や人気の商品をランキング形式で紹介します


果たしてどの商品がマイベストの選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?日焼け止めの選び方のポイントも説明しているので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。

2025年06月25日更新
船坂陽子
監修者
医療法人社団ENEXT 池袋西口病院 美容皮膚科部長/日本医科大学名誉教授
船坂陽子

1984年神戸大学医学部卒業、医学博士。米国エール大学、シンシナティ大学留学。2024年4月より日本医科大学名誉教授。また医療法人社団ENEXT 池袋西口病院 美容皮膚科部長を務める。専門は色素細胞の生物学、美容皮膚科学、光生物学で、国際色素細胞学会理事、日本光医学光生物学会理事、日本美容皮膚科学会名誉会員、日本レーザー医学会理事などに着任している。 <著書> ケミカルピーリング これが私のコツと技 美容皮膚医学BEAUTY 第30号(Vol.4 No.5, 2021)特集:とことん,肝斑

船坂陽子のプロフィール
…続きを読む
箱崎かおり
監修者
理系美容家
箱崎かおり

美容メディア監修・SNS発信などを通じて、科学的根拠をもった「正しい美容知識」の普及活動を行う理系美容家。2020年3月に自身で設立した一般社団法人美容科学ラボの代表理事や、化粧品開発コンサルティング・美容科学セミナー事業を運営する「COSEL(コスメル)」の共同代表を務める。 また、「きれいになりたい多くの方々の役に立ちたい」という思いから、自ら「美ST(光文社)」「an・an(マガジンハウス)」「『世界はデータでできている』(TV東京)」などのメディアにも多数出演し、情報を発信している。

箱崎かおりのプロフィール
…続きを読む
平岩佑梨
ガイド
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。

平岩佑梨のプロフィール
…続きを読む
「ノンコメドジェニックテスト済み」とは、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。また、「アレルギーテスト済み」とは、すべての人にアレルギーが起こらないということではありません。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
最近の更新内容
  • 2025.06.25
    更新

    以下の情報を追加・刷新しました。

    • 【2025年新作の日焼け止めも要チェック】

  • 2025.04.16
    更新

    以下の情報を追加・刷新しました。

    • 日焼け止めって毎日塗らないとダメ?SPFとPAの違いって何?
    • とにかく焼けたくないなら、SPF相当値50+・PA相当値++++の日焼け止め一択!
    • 顔に使うなら、つけ心地がよく化粧下地として兼用できる日焼け止めがおすすめ
    • からだに使うなら、内容量50mL以上でせっけんオフできる日焼け止めがおすすめ
    • 海・プールに行くなら、ウォータープルーフ処方のものを選ぼう
    • 長時間外出するなら、スプレー・スティック・パウダータイプがおすすめ!
    • 敏感肌の人はノンケミカル処方・アルコールフリーの日焼け止めを選んで

目次

【2025年新作の日焼け止めも検証!】

【2025年新作の日焼け止めも検証!】
資生堂
SHISEIDO フューチャーソリューション LXユニバーサル ディフェンスs
ユニバーサル ディフェンスs

心地よい使用感と防御効果を実現した日中用プロテクター

これから日焼け止めを新調する予定の人は、定番商品にくわえて2025年に発売されたばかりの新作もチェックしましょう。


今年の新商品は、SPF・PAともに高い公称値の日焼け止めが多い傾向が見られます。また、普段使いしやすいプチプラ価格の日焼け止めだけでなく、リッチな使い心地が魅力のデパコスの日焼け止めもトレンドとなっている印象です。


最新・流行の日焼け止めをもっと知りたい」という人は、下のランキングで多くの商品を紹介していますので、ぜひ見てみてくださいね。

日焼け止めの選び方

日焼け止めを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

焼けにくさにこだわるなら、SPF相当値50+・PA相当値++++の日焼け止めがおすすめ!

焼けにくさにこだわるなら、SPF相当値50+・PA相当値++++の日焼け止めがおすすめ!

「結局、日焼けしにくい・真夏の強力な紫外線から肌を守れる日焼け止めってどれ?」と気になる人も多いでしょう。とにかく焼けにくい日焼け止めでシミ予防したい人は、SPF相当値50+・PA相当値++++の日焼け止めがおすすめです。これらは、日焼け止めに表示される国内での規格のなかで最も高いレベルにあたります。SPF値は数値が大きいほど、PA値は+の数が多いほど防御力が高まるので、より高いUVカット効果が期待できるでしょう。


検証では、分光光度計という専門機器を使って各商品のSPF相当値・PA相当値を測定しました。すると、商品によって相当値は大きく異なることが判明。なかには表示されている公称値と実際の相当値に開きが出るものもあったため、強い日差しや長時間の外出には、検証結果を参考にできるだけ相当値が高い日焼け止めを使用することがおすすめです。

平岩佑梨
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨
また、海・プールに行くなら、ウォータープルーフ処方の日焼け止めがおすすめです。ウォータープルーフ製品に配合されているシリコーン成分が肌に膜を張り、水を弾く効果が期待できます。日焼け止めをしっかり塗っても水で落ちると意味がないため、より落ちにくいものを選びましょう。

SPF値の高さ(相当値)・PA値の高さ(相当値)ランキングTOP5

SPF値の高さ(相当値)・PA値の高さ(相当値)ランキングTOP5
2

からだに使うなら、せっけんオフできる日焼け止めがおすすめ!内容量は50mL以上が目安

からだに使うなら、せっけんオフできる日焼け止めがおすすめ!内容量は50mL以上が目安

からだに使用するなら、せっけんオフできるものを選びましょう。クレンジングオフ必須の日焼け止めをからだに塗ると、ボディソープにくわえてクレンジングを使用する必要があり、手間に感じられる可能性が。せっけんオフできるものなら、日常使いしやすいのでおすすめですよ。


記載されているSPFの効果を発揮するには、1cm²あたり2mgが必要になります(日本化粧品工業連合会)。そのため、両腕・両足に塗るなら一度の使用で約16mL(大さじ1杯程度)の量が目安です。とはいえべたつきや白浮きを恐れるあまり、少量のみの塗布で済ませる人も少なくないのではないでしょうか。


日焼け止めの効果を最大限に発揮させるためには、使用量が不十分になりがちな点に留意し、たっぷりと塗布することが必要です。そのためにも、最低でも50mL以上の容量がある日焼け止めを選んでくださいね。

3

長時間外出するなら、スプレー・スティック・パウダータイプがおすすめ!

長時間外出するなら、スプレー・スティック・パウダータイプがおすすめ!

長時間外出するときには、スプレー・スティック・パウダータイプがおすすめです。ジェル・ミルク・クリームタイプをメイクの上から重ねると、メイク崩れの原因になることがあります。スプレー・スティック・パウダータイプであればサラッとした使い心地なので、外出先でも塗り直しやすくUV効果をキープしやすいでしょう。


また、スプレー・スティック・パウダータイプは、塗るときに手が汚れない点もメリット。ベタつき感がなく、メイク直しにも重宝するでしょう。


一方で、使用量が少ないと十分な効果が得られないデメリットも。外出先で手軽に使える反面、ムラなく塗るにはコツが必要です。塗り残しを防ぐためにも、外出前にはジェル・ミルク・クリームタイプの日焼け止めをしっかり仕込んでおく・こまめに塗り直しも行うようにしましょう。

平岩佑梨
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

日焼け止めスプレーのなかでも、髪の毛に使えるアイテムがほしい人はこちらのコンテンツをチェックしてみてくださいね。特にベタつきにくさにこだわって日焼け止めアイテムを選びたい人は、こちらのコンテンツから選ぶのがおすすめです。

選び方は参考になりましたか?
「ノンコメドジェニックテスト済み」とは、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。また、「アレルギーテスト済み」とは、すべての人にアレルギーが起こらないということではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

タイプ別に日焼け止めをお探しの方はこちら

日焼け止めクリーム
1
資生堂
クレームUV n
4.73
9,680円
2
アルビオン
スーパー UV カット インテンスコンセントレート デイクリーム
4.62
10,500円
3
資生堂
ユニバーサル ディフェンスs
4.54
12,127円
日焼け止めジェル
1
資生堂
パーフェクトUVスキンケアジェル NA
4.72
1,979円
2
資生堂
ブライトニングUV ジェルN
4.43
1,994円
3
カネボウ化粧品
スキンプロテクション UVジェル 50
4.25
4,840円
日焼け止めローション
1
花王
アクアリッチ アクアプロテクトローション
659円
2
花王
UVローション
1,291円
3
常盤薬品工業
ノブ UVローションEX
1,958円
日焼け止めスプレー・日焼け止めミスト
1
日本ロレアル
アンテリオス UVプロテクションミスト
4.70
3,300円
2
ハイサイド・コーポレーション
VCサンプロテクトスプレー
4.69
2,200円
3
花王
ディーププロテクト&ケア ミルクミスト
4.65
852円
日焼け止めパウダー
1
エトヴォス
ミネラルUVパウダー
3,080円
2
自然派コスメ MADAME YOSHIKO
UV日焼け止めパウダー
1,980円
3
黒龍堂
UVパウダー 50
1,076円
日焼け止めミルク
1
日本ロレアル
UVイデア XL
4.52
1,850円
2
資生堂
薬用フェイスプロテクトUV ミルク
4.48
1,405円
3
ちふれ化粧品
日やけ止め ミルク UV
4.46
798円
日焼け止めスティック
1
コーセー
プロディフェンス トーンアップUV スティック
1,558円
2
資生堂
クリアスティック UVプロテクター
2,750円
3
サイバール
UVカットスティック | BILD-04-UVstick
1,870円

日焼け止めクリームのおすすめ人気ランキング

日焼け止めクリームのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
注目の日焼け止め美容液!
PR
HAKU デイブライトニングUV 薬用 日中美白美容液(医薬部外品) 1
資生堂HAKU デイブライトニングUV 薬用 日中美白美容液(医薬部外品)
美白ケア(※1)もするならコレ!日中の紫外線対策・シミ予防が1本で叶う
「HAKU デイブライトニングUV 薬用 日中美白美容液」は、シミ予防に着目した美白ブランド「HAKU」から誕生した日中用美白美容液。紫外線対策だけでなく日中の美白(※1)ケアも叶い、下地としても使える多機能な商品です。本格的なシミ対策をしたい人や、朝のケア&メイクを時短したい人にぴったりです。

SPF50+・PA++++で、真夏の強力な紫外線をしっかりブロック。日焼け止めとしての機能も優れており、海・山でのレジャーや屋外スポーツはもちろん、外回りの多い仕事など幅広いシーンで活躍します。

夜用の美容液と同じ2種類の美白有効成分(※2)を配合しており、美肌ケアの面でも優れている点も魅力。「紫外線を防ぐだけでなく、美肌も目指したい」という欲張りな願いに寄り添った美容液です。

1:メラニンの生成を抑えてシミやそばかすを防ぐ
2:4-メトキシサリチル酸カリウム塩・トラネキサム酸
初回送料無料!資生堂オンラインストアからの購入がおすすめ
HAKU デイブライトニングUV 薬用 日中美白美容液(医薬部外品)
「HAKU デイブライトニングUV 薬用 日中美白美容液」は、資生堂オンラインストアからの購入がおすすめ。全国どこでも初回送料無料で購入でき、ポイントも貯まります

貯まったポイントは資生堂オンラインストアでの利用はもちろん、実店舗での商品交換や、さらに日帰り温泉体験コースなどに交換できるビューティーポイントプログラムにも利用可能。気になる人は、下記のリンクからチェックしてください。
1位
ベストバイ 日焼け止めクリーム
SPF値の高さ(相当値) No.1
PA値の高さ(相当値) No.1
色移りのしにくさ No.1

資生堂
クレ・ド・ポー ボーテクレームUV n

おすすめスコア
4.73
SPF値の高さ(相当値)
5.00
PA値の高さ(相当値)
5.00
使い心地のよさ
4.41
色移りのしにくさ
3.70
香りのよさ
4.25
容器の使いやすさ
4.16
肌へのやさしさ(成分分析)
4.34
第1位 mybest
Amazonで見る
クレームUV n 1
最安価格
Amazonで売れています!
9,680円
在庫わずか
193.6円 / 1mL(g)
最安価格
Amazonで売れています!
9,680円
在庫わずか
193.6円 / 1mL(g)
PA(公称値)++++
SPF(公称値)50+
PA(相当値)++++
SPF(相当値)50+(719.63)
使える部位
顔、体

焼けにくさを求める人におすすめ。しっとりした使用感も好評

良い

  • SPF相当値が50+でUV-Bから肌を長時間守れる
  • PA相当値が++++で炎天下でもUV-Aから肌を守れる
  • しっとりした伸びのよいテクスチャ

気になる

  • 容器がやや大きく持ち運びには不便

クレ・ド・ポー ボーテ「クレームUV n」は、焼けにくさを求める人におすすめの日焼け止めクリーム。分光光度計で計測した結果、SPF50+相当・PAが++++相当と、2つの検証で★5.0と高評価を獲得しました。


SPF・PA相当値はそれぞれSPF719.63/PA++++と高い数値を算出。レジャーに行くときなど、外に長時間滞在するときに使いたい人に向いています。実際に使用したモニターからは、「スキンケアクリームのようなしっとりしたテクスチャで伸びがよかった」と好評。一方、フローラルの香りは「高級感があって気分が上がる」「香りが強くて好みではない」との声が挙がり、評価が分かれました。


容器はチューブタイプで柔らかく、適量を押し出しやすい設計ですが、やや大きいので持ち運びには不向き。成分構成を見ると、敏感肌への刺激の懸念となる紫外線吸収剤の配合数が多く、肌が揺らいでいるときには控えるのがベターでしょう。


総合的に、紫外線対策アイテムとしての性能が高く、強い日差しの下でも頼りになる印象。SPF・PA相当値ともに申し分ない数値で、使い心地にこだわりがある人にもおすすめできる日焼け止めクリームといえます。

UV耐水性不明
内容量50g
分類化粧品
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
肌荒れ防止成分配合
ノンコメドジェニックテスト済み
アレルギーテスト済み
下地兼用
全部見る
クレームUV n

クレ・ド・ポー ボーテ クレームUV nの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

2位
SPF値の高さ(相当値) No.1
香りのよさ No.1
おすすめスコア
4.62
SPF値の高さ(相当値)
5.00
PA値の高さ(相当値)
4.74
使い心地のよさ
4.70
色移りのしにくさ
3.00
香りのよさ
4.85
容器の使いやすさ
4.27
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
最安価格
Amazonで売れています!
10,500円
在庫わずか
210.0円 / 1mL(g)
PA(公称値)++++
SPF(公称値)50+
PA(相当値)+++
SPF(相当値)50+(182.29)
使える部位
顔、首、腕

炎天下でのUV対策に。使用感にこだわる人にもうってつけ

良い

  • SPF相当値が50+でUV-Bから肌を長時間守れる
  • PA相当値が+++で炎天下でもUV-Aから肌を守れる
  • ほどよい強さの香りは90%以上のモニターが満足

気になる

  • 容器のフタが重い

ALBION 「スーパー UV カット インテンスコンセントレート デイクリーム」は、炎天下でのお出かけのときや、使用感にこだわる人におすすめの日焼け止めクリーム。分光光度計で計測した結果、SPF50+相当・PAが+++相当と高評価を獲得しました。


SPF・PA相当値はそれぞれSPF182.29/PA+++と高い数値を算出したため、炎天下でのお出かけや紫外線を長時間浴びるときに向いているでしょう。実際に使用したモニターからは、強すぎず弱すぎないほどよい香りが好評で、90%以上のモニターが満足する結果に。なめらかで伸ばしやすいテクスチャも高評価で、使用感にこだわりたい人にはうってつけでしょう。


少ない回転数で開くキャップがモニターから好評でしたが、「フタが重い」との声も挙がり評価が分かれました。成分構成を見ると、紫外線吸収剤の配合量が多いと予想される点はデメリット。今まで紫外線吸収剤が肌に合わなかった経験のある人や、肌が敏感な人には不向きでしょう。


総合的に、UVケアアイテムとしての性能は高く、炎天下でのお出かけにもうってつけ。SPF・PA相当値ともに高い数値を発揮しながら、香りのよさやテクスチャにこだわりがある人にもおすすめの日焼け止めクリームす。

UV耐水性不明
内容量50g
分類化粧品
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
肌荒れ防止成分配合
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
下地兼用
全部見る
スーパー UV カット インテンスコンセントレート デイクリーム

アルビオン インテンスコンセントレート デイクリームの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

3位
SPF値の高さ(相当値) No.1
おすすめスコア
4.54
SPF値の高さ(相当値)
5.00
PA値の高さ(相当値)
4.47
使い心地のよさ
4.84
色移りのしにくさ
3.00
香りのよさ
4.61
容器の使いやすさ
4.82
肌へのやさしさ(成分分析)
4.17
最安価格
12,127円
233.2円 / 1mL(g)
PA(公称値)++++
SPF(公称値)50+
PA(相当値)++
SPF(相当値)50+(206.44)
使える部位
顔、体

リッチな香りと使い心地。日焼け止め効果も期待できそう

良い

  • 上品な香りが好印象
  • なめらかで伸びがよく、ベタつきも気になりにくい
  • SPF206.44/PA++の相当値を記録し、日焼け止め効果が期待できる

気になる

  • 紫外線吸収剤やエタノールを配合しており、敏感肌の刺激になりうる

資生堂のSHISEIDO フューチャーソリューション LX「ユニバーサル ディフェンスs」は、日焼け止め効果の高さとリッチな使い心地を求めている人におすすめです。ほんのりと甘い上品な香りは好印象で、つけ心地もよく「伸びがよくてベタベタが気にならなかった」とプラスのコメントが寄せられました。


SPF・PA相当値はそれぞれ206.44/PA++と良好で、日焼け止め効果の高さにも期待が持てます。チューブタイプの容器でフタは軽い力で回せば簡単に開き、閉めるときもカチッとした手ごたえがあります。「使いたい量だけ押し出せて扱いやすい」「バッグの中に忍ばせてもかさばらないサイズ」とモニターからも好評で、毎日のスキンケアにも取り入れやすいでしょう。


一方、紫外線吸収剤の配合数が多く、エタノールが含まれていることは懸念点。肌がデリケートな人は注意しましょう。


とはいえ、日焼け止め効果が期待できるうえに、香りや使い心地もよい日焼け止めクリーム。敏感肌の人は注意が必要ですが、ラグジュアリーな気分を味わいながら日焼け対策をしたい人は検討してみてください。

UV耐水性
内容量52g
分類化粧品
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
肌荒れ防止成分配合
ノンコメドジェニックテスト済み
アレルギーテスト済み
下地兼用
全部見る
ユニバーサル ディフェンスs

SHISEIDO フューチャーソリューション LX ユニバーサル ディフェンスsの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

日焼け止めジェルのおすすめ人気ランキング

日焼け止めジェルのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位
ベストバイ 日焼け止めジェル
SPF値の高さ(相当値) No.1
PA値の高さ(相当値) No.1
おすすめスコア
4.72
SPF値の高さ(相当値)
5.00
PA値の高さ(相当値)
5.00
ベタつきにくさ
4.37
色移りのしにくさ
3.60
においの不快感のなさ
4.12
容器の使いやすさ
4.23
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
きしみにくさ
4.34
最安価格
1,979円
21.9円 / 1mL(g)
最安価格
1,979円
21.9円 / 1mL(g)
PA(公称値)++++
SPF(公称値)50+
PA(相当値)++++
SPF(相当値)577.24
肌荒れ防止成分配合

とにかく焼けにくさを求める人におすすめ。きしみにくさも上々

良い

  • SPF相当値が50+以上でUV-Bから肌を長時間守れる
  • PA相当値が++++で炎天下でもUV-Aから肌を守れる
  • 肌荒れ防止成分のグリチルリチン酸ステアリルが配合されている

気になる

  • 香りが人工的で強く好みが分かれそう

ANESSA「パーフェクトUVスキンケアジェル NA」は、焼けにくさを求める人におすすめ。分光光度計で計測した結果、SPFが50以上・PAが++++と、唯一2つの検証で高評価を獲得しました。


SPF相当値は50+相当、PA相当値は++++相当と高い数値を算出。レジャーにいくときなど、外に長時間滞在するときに使いたい人に向いています。実際に使用したモニターからは、「塗った直後の肌質はしっとり滑らかで、きしみ感が少ない」と好評。一方、柑橘系の香りは「爽やかで心地よい」「においが強く顔周りに塗るにはあまり好みではない」との声が挙がり、評価が分かれました。


容器はチューブタイプで柔らかく、適量を押し出しやすい設計ですが、やや大きいので持ち運びには不向き。成分構成を見ると肌荒れ防止成分のグリチルリチン酸ステアリルが配合されていて、日中の紫外線ダメージから肌を守り肌荒れを防ぎたい人にはうってつけでしょう


総合的に、紫外線対策としての性能の高さが際立っており、強い日差しの下でもこれ1本で頼りになる印象。SPF・PAともに最高レベルの数値を発揮しながら、使用感にこだわりがある人にもおすすめできる日焼け止めジェルといえます。

容器チューブ
UV耐水性★★
内容量90g
分類化粧品
使える部位顔、体
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
下地兼用
全部見る
パーフェクトUVスキンケアジェル NA

アネッサ パーフェクトUVスキンケアジェル NAの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

2位
SPF値の高さ(相当値) No.1
肌へのやさしさ(成分分析) No.1
おすすめスコア
4.43
SPF値の高さ(相当値)
5.00
PA値の高さ(相当値)
4.62
ベタつきにくさ
4.27
色移りのしにくさ
3.00
においの不快感のなさ
4.29
容器の使いやすさ
4.04
肌へのやさしさ(成分分析)
4.67
きしみにくさ
3.59
最安価格
1,994円
22.1円 / 1mL(g)
PA(公称値)++++
SPF(公称値)50+
PA(相当値)+++
SPF(相当値)262.44
肌荒れ防止成分配合

UVカットできつつ、敏感肌も使いやすい成分構成が魅力

良い

  • SPF相当値が高く紫外線カット効果が期待できる
  • 肌荒れ防止有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムを配合
  • 容器が柔らかく出す量を調整しやすい

気になる

  • ややきしみが気になる

ANESSA「ブライトニングUV ジェルN」は、日焼け止め効果が高いジェルを求める敏感肌の人におすすめです。SPF相当値・PA相当値がともに高いうえ、敏感肌でも使いやすく、肌へのやさしさの検証では比較したなかで唯一高評価を獲得しています。


分光光度計でSPF・PAを計測した結果、SPFは50+相当・PAは+++相当を示し、UV-A・UV‐Bから肌を守れます。SPF・PA相当値はともに良好な値なので、日焼け防止において頼れる存在といえるでしょう。


また、成分表を確認すると、敏感肌の刺激となり得る成分が見あたらず、肌荒れ防止有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムが配合されていました。紫外線吸収剤が含まれるものの、紫外線散乱剤が2種類以上配合されていて、総じて敏感肌の人も使いやすい設計といえます。


容器の使いやすさも不満はないレベル。「容器がやや大きすぎるので取り出すのが面倒」という声もあった一方、「柔らかい素材のチューブタイプなので出す量を調整しやすい」と評価したモニターもいました。


ただし、使用感はいまいち。テクスチャはジェルというよりはミルクっぽく、ややきしみが気になります。においの不快感のなさの検証では、モニターから「清潔感のあるフローラルな香り」や「人工的な香り」とコメントがあり、賛否両論でした。とはいえ、肝心の日焼け止め効果は十分期待できます。しっかり日焼け対策をしたい敏感肌の人はぜひ検討してみてください。

容器チューブ
UV耐水性
内容量90g
分類医薬部外品
使える部位顔、体
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
下地兼用
全部見る
ブライトニングUV ジェルN

アネッサ ブライトニングUV ジェル N 医薬部外品の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

3位
SPF値の高さ(相当値) No.1
容器の使いやすさ No.1

カネボウ化粧品
athletiaスキンプロテクション UVジェル 50

おすすめスコア
4.25
SPF値の高さ(相当値)
5.00
PA値の高さ(相当値)
4.10
ベタつきにくさ
4.80
色移りのしにくさ
3.00
においの不快感のなさ
4.50
容器の使いやすさ
4.88
肌へのやさしさ(成分分析)
3.50
きしみにくさ
4.67
最安価格
Amazonで売れています!
4,840円
在庫わずか
96.8円 / 1mL(g)
PA(公称値)++++
SPF(公称値)50+
PA(相当値)++
SPF(相当値)50+(100.91)
肌荒れ防止成分配合

高い日焼け止め効果が見込める。さらっとした使用感できしみにくい

良い

  • SPF50+・PA++相当で、高い日焼け止め効果に期待
  • 少量で伸び肌なじみがよい
  • ベタつきにくく使用感が良好。柑橘系の香りがモニターに人気

気になる

  • 敏感肌の人は避けたほうがよい成分構成

エキップの「athletia スキンプロテクション UVジェル 50」は、日焼け止め効果が高く、ベタつきやきしみが少ないものを選びたい人におすすめです。分光光度計でSPF・PA相当値を計測すると、それぞれ平均SPF100.91・PA4.77を記録しました。これはSPF50+・PA++レベルに相当するため、日常生活での十分なUVカット効果が期待できるといえます。


人工皮膚に塗布するベタつきにくさの検証では、ビーズが付着したのはわずか平均1.2個。広範囲に塗ってもさらっとしているでしょう。実際に使用したモニターから「液がトロっとやわらかく肌なじみがよい」と好評で、伸びがよくきしみにくいのが魅力です。


容器は軽く手のひらサイズのチューブタイプ。ポーチに入れて持ち運びやすく、フタを回して簡単に開きます。直感的に使いやすいでしょう。


柑橘系の香りはモニターから好評。「日焼け止め特有のクセのある香りもなく、無臭に近い」と感じたモニターも。清涼感のある香りがほんのり香るので、顔にも重ねづけしやすいでしょう。


しかし、成分表をみると紫外線吸収剤とエタノールの量が多いと予想され、敏感肌の人は避けたほうがよい成分構成でした。とはいえ少量でよく伸び、肌になじむのは魅力。紫外線対策をしたい人はぜひ試してみてくださいね。

容器チューブ
UV耐水性★★
内容量50g
分類化粧品
使える部位顔、体
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
下地兼用不明
全部見る

日焼け止めローションのおすすめ人気ランキング

日焼け止めローションのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位

花王
ビオレUVアクアリッチ アクアプロテクトローション

最安価格
659円
9.4円 / 1mL(g)
PA(公称値)++++
SPF(公称値)50+
使える部位
顔・体
保湿成分配合
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
ウォータープルーフ

水のように広がり肌に吸いついて密着

UVカット成分を含んだぷるぷるのアクアカプセルが、水のようにスーッと広がります。塗り広げるとカプセルがはじけて、肌にぴたっと密着。すばやくなじむので、忙しいときでも使いやすいうえ、スーパーウォータープルーフながらせっけんで落とせます。

内容量70mL
分類化粧品
ノンコメドジェニックテスト済み
アレルギーテスト済み
下地兼用
ブルーライトカット効果
トーンアップ効果
全部見る
アクアリッチ アクアプロテクトローション

ビオレUV アクアリッチ アクアプロテクトローションをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

2位

花王
キュレルUVローション

UVローション 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,291円
21.5円 / 1mL(g)
PA(公称値)+++
SPF(公称値)50
使える部位
顔、体
保湿成分配合
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
ウォータープルーフ

紫外線・乾燥から肌を守り、肌荒れを防ぐUV

紫外線・乾燥から肌を守り、消炎剤配合で肌荒れを防ぐUV。デイバリアテクノロジーで肌を保護して、ちり・花粉などの汚れの付着を防ぐこともできる、負担感のないやさしい使い心地のすっとなじむローションタイプです。うるおい成分のユーカリエキス・アスナロエキス配合で赤ちゃんのデリケートな肌にも使用できます。

内容量60mL
分類医薬部外品
ノンコメドジェニックテスト済み
アレルギーテスト済み
下地兼用
ブルーライトカット効果不明
トーンアップ効果
全部見る
3位

常盤薬品工業
NOVノブ UVローションEX

ノブ UVローションEX 1
ノブ UVローションEX 2
ノブ UVローションEX 3
ノブ UVローションEX 4
ノブ UVローションEX 5
最安価格
Amazonで売れています!
1,958円
在庫わずか
55.9円 / 1mL(g)
最安価格
Amazonで売れています!
1,958円
在庫わずか
55.9円 / 1mL(g)
PA(公称値)+++
SPF(公称値)32
使える部位
顔、全身
保湿成分配合
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
ウォータープルーフ

ウォータープルーフながら落としやすい

肌にさらっとのびて自然になじみ、軽い塗り心地で全身に使いやすいローションタイプです。汗や水に強いウォータープルーフながら、石けんや洗顔料で落とせる処方。保湿成分ヒアルロン酸Naを配合し、塗ったあとの乾燥感を防ぎます。

内容量35mL
分類化粧品
ノンコメドジェニックテスト済み
アレルギーテスト済み
下地兼用
ブルーライトカット効果
トーンアップ効果
全部見る
ノブ UVローションEX

ノブ UVローションEXをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

日焼け止めスプレー・日焼け止めミストのおすすめ人気ランキング

日焼け止めスプレー・日焼け止めミストのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位
ベストバイ 日焼け止めスプレー・日焼け止めミスト
SPF値の高さ(相当値) No.1
PA値の高さ(相当値) No.1

日本ロレアル
LA ROCHE POSAYアンテリオス UVプロテクションミスト

おすすめスコア
4.70
SPF値の高さ(相当値)
5.00
PA値の高さ(相当値)
4.90
ベタつきにくさ
4.00
使用感
3.85
最安価格
3,300円
66.0円 / 1mL(g)
PA(相当値)+++(14.50)
SPF(相当値)50+(513.70)
UV耐水性
不明

紫外線対策を徹底するならコレ。高SPF&PA相当値でガード

良い

  • SPF50+/PA+++相当と高い日焼け止め効果が期待できる
  • ボタンが軽い力で押せる
  • 適度な範囲にふんわり噴射できる

気になる

  • サラッとした使用感ではなかった

日本ロレアルの「LA ROCHE POSAY アンテリオス UVプロテクションミスト」は、とにかく高い日焼け止め効果にこだわりたいすべての人におすすめな日焼け止めスプレー。


分光光度計を使用して紫外線の遮断率を3回計測したところ、SPF相当値は平均513.70、PA相当値は平均14.50とどちらも比較したなかでは最高値(※執筆時点)でした。SPF50+/PA+++相当の優れた数値で、アウトドアや屋外の作業でも活躍するでしょう。


実際にモニターが使うと、ボタンの押し心地が軽く、噴射の範囲が適度で狙ったところに当てやすい点が好評でした。ふんわりと噴射されるため「もう少し勢いがほしい」という声もありましたが、1回あたりの噴射量が多く全身に吹きかけるうえでの不満は感じにくいでしょう。

海外製のフレグランスのようなフローラルな香りは、モニターの好みをわける結果に。香りが強く顔には使いにくく感じる人もいるでしょう。しかし、ケミカル臭はしにくいため、好みの香りであれば使いづらさはないといえます。


一方、ベタつきにくさの検証では、20個のビーズのうち10個ほど残りました。ベタつきやすいわけではないものの、サラッとした使用感を重視したいなら、ほかの日焼け止めスプレーを視野に入れてみましょう


とはいえ、肝心の日焼け止め効果は非常に優秀な結果に。炎天下でスポーツやレジャーをする機会が多いなら、まず検討したい日焼け止めスプレーといえます。

PA(公称値)++++
SPF(公称値)50
内容量50g
分類化粧品
使える部位顔、首、からだ
無香料
落とし方洗顔料
逆さにして使用可能
顔に噴射可能
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー不明
トーンアップ効果
本体の高さ15.3cm
全部見る
2位
SPF値の高さ(相当値) No.1

ハイサイド・コーポレーション
AMPLEURVCサンプロテクトスプレー

おすすめスコア
4.69
SPF値の高さ(相当値)
5.00
PA値の高さ(相当値)
4.58
ベタつきにくさ
4.54
使用感
4.22
最安価格
Amazonで売れています!
2,200円
在庫わずか
31.4円 / 1mL(g)
PA(相当値)+++ (9.28)
SPF(相当値)50+(317.28)
UV耐水性
不明

真夏の日焼け対策に。さらっとした触り心地も魅力

良い

  • SPF相当値・PA相当値ともに、比較したなかでもトップクラスの数値を記録
  • 塗った直後からベタつきにくく、さらっとした触り心地
  • 容器は適量を出しやすく、液だれもしなかった

気になる

  • 柑橘系の香りは好みが分かれる

AMPLEUR「VCサンプロテクトスプレー」は、高い日焼け止め効果がほしい人や、ベタつきにくい日焼け止めスプレーがほしい人におすすめな日焼け止めスプレー


分光光度計を使用した検証では、SPF・PA相当値の平均はそれぞれSPF317.28/PA9.28と、比較したなかでもトップクラスの数値を記録しました。SPF50+/PA+++に相当する数値で、真夏の紫外線や海辺の強い日差しから肌を守りたいときに重宝するでしょう。


高いSPF・PA相当値を誇りながらもベタつきにくく、人工皮膚につけたビーズ20個のうち、肌に残ったのは2〜3個ほど。塗った直後からベタつきにくく、さらっとした使い心地も魅力といえます。


一方モニターが使用したところ、柑橘系の香りで好みが分かれる結果に。「不快感のない香りで好み」との声が挙がった一方、香りが強く「においが残って苦手」との意見もありました。とはいえ、ポンプ式で使い勝手は良好。ポンプの固さを指摘する意見は一部あったものの、適量を出しやすく液だれも見られませんでした。


さらっとした使用感で、高いUVカット力を期待できる本商品。強い日差しにさらされるレジャーシーンで紫外線対策をしたい人におすすめしたい日焼け止めスプレーです。

PA(公称値)++++
SPF(公称値)50+
内容量70g
分類化粧品
使える部位全身、髪
無香料
落とし方石けん、ボディソープ
逆さにして使用可能
顔に噴射可能(手のひらにとって伸ばす)
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
トーンアップ効果不明
本体の高さ14.5cm
全部見る
VCサンプロテクトスプレー

アンプルール VCサンプロテクトスプレーの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

おすすめスコア
4.65
SPF値の高さ(相当値)
5.00
PA値の高さ(相当値)
4.47
ベタつきにくさ
4.25
使用感
4.54
最安価格
852円
14.2円 / 1mL(g)
PA(相当値)++(7.70)
SPF(相当値)50+(64.68)
UV耐水性
★★

通勤や通学など日常使いの紫外線対策に。使い勝手も良好

良い

  • SPF値の高さ(相当値)で優れたスコアを獲得
  • 通勤や通学など日常使いの紫外線対策アイテムとして高い期待が持てる
  • 持ち運びがしやすい

気になる

  • ベタつきにくさの検証では高評価には届かなかった

花王のニベア花王 NIVEA UV「ディーププロテクト&ケア ミルクミスト」は2025年2月に発売された日焼け止めスプレー。日焼けによるシミ予防が期待できるうえ、ベタつかず白のこりしにくいと謳っています。


検証では、SPF値の高さ(相当値)で優れたスコアを獲得。高評価には一歩及ばなかったもののPA値の高さ(相当値)もある程度高いスコアを収めたため、通勤や通学など日常使いの紫外線対策アイテムとして高い期待が持てるでしょう。


実際に使用したモニターからは、やさしいフローラルの香りが好評。丸みを帯びた握りやすいフォルムの容器で、本体の高さも12cmと大きすぎない点が好印象。持ち運びのしやすい日焼け止めスプレーといえます。ただし、ベタつきにくさの検証では高評価に届かず、サラサラ感に強いこだわりがある人はほかの日焼け止めを検討するのがよいでしょう。


とはいえ、日常生活に適したUVカット力に期待できるのは大きな魅力。通勤通学や買い物の際に使用する日焼け止めスプレーを探している人におすすめです。

PA(公称値)++++
SPF(公称値)50+
内容量60g
分類化粧品
使える部位全身
無香料
落とし方石けん
逆さにして使用可能
顔に噴射可能
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
トーンアップ効果
本体の高さ12cm
全部見る

日焼け止めパウダーのおすすめ人気ランキング

日焼け止めパウダーのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位

エトヴォス
ETVOSミネラルUVパウダー

参考価格
3,080円
616.0円 / 1mL(g)
PA(公称値)PA++++
SPF(公称値)SPF50
粉質タイプルース
落とし方
不明
ミラー付き
内容量
5g
分類
化粧品

ウォータープルーフ不明
紫外線吸収剤不使用
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
使える部位
全部見る
2位

自然派コスメ MADAME YOSHIKO
UV日焼け止めパウダー

最安価格
1,980円
396.0円 / 1mL(g)
PA(公称値)PA+++
SPF(公称値)SPF50
粉質タイプルース
落とし方
石けん
ミラー付き
内容量
5g
分類
化粧品

テカリ・化粧崩れを防いで、毛穴・くすみをカバー

薄づきでつけ心地なめらかなうえ、シミ予防が可能なUV日焼け止めフェイスパウダー。乾燥感・粉っぽさを軽減した心地よいサラサラタイプで、肌にやさしいしノンケミカル処方です。テカリ・化粧崩れを防いで、毛穴・くすみをカバーしてくれますよ。

ウォータープルーフ不明
紫外線吸収剤不使用
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
使える部位顔、首元、手の甲
全部見る
3位

黒龍堂
プライバシーUVパウダー 50

最安価格
1,076円
307.4円 / 1mL(g)
PA(公称値)PA++++
SPF(公称値)SPF50+
粉質タイプルース
落とし方
洗顔料(単品の場合)
ミラー付き
内容量
3.5g
分類
化粧品

メイクの上から使いやすい透明UVカットパウダー

テカリブロック×UVカットが1つになった、メイクの上から使いやすい透明UVカットパウダー。2つのテカリブロック成分配合でさらさらな肌が続くので、メイク中のテカリが気になる人や、メイク直し時に手軽に日焼け止めを塗り直したい人におすすめです。敏感肌の人でも使用できますよ。
ウォータープルーフ不明
紫外線吸収剤不使用不明
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
使える部位顔、ボディ
全部見る

日焼け止めミルクのおすすめ人気ランキング

日焼け止めミルクのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位
ベストバイ 日焼け止めミルク
SPF値の高さ(相当値) No.1
PA値の高さ(相当値) No.1
色移りのしにくさ No.1

日本ロレアル
LA ROCHE POSAYUVイデア XL

おすすめスコア
4.52
SPF値の高さ(相当値)
5.00
PA値の高さ(相当値)
5.00
ベタつきにくさ
3.68
色移りのしにくさ
3.00
においの不快感のなさ
4.31
容器の使いやすさ
4.50
肌へのやさしさ(成分分析)
3.25
きしみにくさ
4.45
最安価格
1,850円
61.6円 / 1mL(g)
PA(相当値)++++
SPF(相当値)50+
UV耐水性
不明

炎天下でのUV対策に。SPF/PA相当値ともに高評価

「ラ ロッシュ ポゼ UVイデアXL」は、炎天下でのお出かけやスポーツなど、強い紫外線を長時間浴びるときにおすすめの日焼け止めミルク。機械で計測したSPF相当値が50+、PA相当値が++++と高く、真夏の紫外線からも肌を守れるでしょう。


分光光度計を使用した検証では、SPF相当値が平均538.17、PA相当値が平均16.52と、高い数値を記録しました。SPF50+/PA++++に相当する数値のため、長時間のレジャーの際にも日焼けを防ぐ効果に期待できます。


実際に使用したモニターからは「無香料で不快なにおいがほとんどしない」と、においの不快感のなさが好評。一部「アルコール臭が気になる」という声もありましたが、とくににおいに敏感な人以外は、顔に使用しても気になりにくいでしょう。


コンパクトなチューブタイプで出す量の調節がしやすく、容器の使い勝手がよい点も魅力のひとつ。さらに、クリームのような塗り心地で、きしみを感じにくいのもうれしいポイントです。


一方で、ベタつきにくさの検証では、ビースが平均12.6個も付着したため、不満の残る結果に。さらっとしたテクスチャが好みの人は使いにくいでしょう。


また、成分分析ではエタノールや紫外線吸収剤の配合量が多いと予想されたため、肌へのやさしさの評価は伸び悩みました。肌が敏感なときには使用を控えたほうが無難です。


敏感肌には不向きですが、日焼け止め選びにおいて重要な紫外線防御力は申し分なしの結果に。真夏の強力な紫外線から肌を守りたいという人にぜひ使ってほしい、ベストバイ・日焼け止めミルクです。

PA(公称値)++++
SPF(公称値)50
内容量30mL
分類化粧品
使える部位
無香料
落とし方石けん
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
下地兼用
特徴
全部見る
2位
SPF値の高さ(相当値) No.1
色移りのしにくさ No.1
おすすめスコア
4.48
SPF値の高さ(相当値)
5.00
PA値の高さ(相当値)
4.71
ベタつきにくさ
4.42
色移りのしにくさ
3.00
においの不快感のなさ
4.46
容器の使いやすさ
4.50
肌へのやさしさ(成分分析)
4.17
きしみにくさ
3.95
最安価格
1,405円
46.8円 / 1mL(g)
PA(相当値)+++
SPF(相当値)50+
UV耐水性
★★

長時間の外出の際のUVケアや、使用感にこだわる人におすすめ

良い

  • SPF50+・PA+++相当の数値が高い
  • ベタつきが少なく使用感がよい
  • コンパクトで持ち運びに便利な容器

気になる

  • 2層タイプで使用前に振る手間がある

IHADAの「薬用フェイスプロテクトUV ミルク」は、炎天下でのスポーツや長時間のお出かけのときに紫外線から肌を守りたい人におすすめの日焼け止めミルクです。分光光度計を用いた検証では、SPF・PAともに高い相当値を記録。SPF50+/PA+++に相当する数値で、優れたUVカット効果が期待できるでしょう。


ベタつき感が少ないため、使用感にこだわる人向き。実際に使用したモニターからは「ほぼにおいがしなかった」「日焼け止め特有のにおいが気にならなかった」との声が挙がり、顔にも使いやすいといえます。成分分析をしたところ、敏感肌への刺激が懸念される成分も少ないことが予想されるので、幅広い肌質の人が使いやすいでしょう。


手のひらサイズのコンパクトな容器で持ち運び用にも便利。ノズルが細いつくりで、適量を出しやすいのもメリットです。2層タイプのため、塗布前には容器をよく振るようにしましょう。

高い紫外線カット力と持ち運びやすさの両方を兼ね備えた本商品。日差しが強いシーンでもきちんとUVケアをしたい人に向いているでしょう。

PA(公称値)++++
SPF(公称値)50+
内容量30mL
分類医薬部外品
使える部位
無香料
落とし方クレンジング
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
下地兼用
特徴
全部見る
薬用フェイスプロテクトUV ミルク

イハダ 薬用フェイスプロテクトUV ミルクの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

3位
SPF値の高さ(相当値) No.1
色移りのしにくさ No.1
おすすめスコア
4.46
SPF値の高さ(相当値)
5.00
PA値の高さ(相当値)
4.64
ベタつきにくさ
4.46
色移りのしにくさ
3.00
においの不快感のなさ
4.62
容器の使いやすさ
4.25
肌へのやさしさ(成分分析)
4.34
きしみにくさ
4.11
最安価格
798円
26.6円 / 1mL(g)
PA(相当値)+++
SPF(相当値)50+
UV耐水性
★★

ベタつきもにおいも気になりにくく、顔・からだ両方におすすめ

良い

  • 顔に塗ってもにおいが気になりにくい
  • SPF50+/PA+++相当で、軽いレジャーやスポーツに向く
  • 腕や脚など広い範囲に使用しても、ベタベタしにくい

気になる

  • 紫外線吸収剤の配合量がやや多いと予想される

ちふれ「日やけ止め ミルク UV」は、日焼けを防ぐ効果はもちろん、1本で顔・からだ両方に使用したい人におすすめの日焼け止めミルク。顔に塗ってもにおいが気になりにくく、腕や脚など広い範囲に塗ってもベタつきが気になりにくいでしょう。


紫外線防御力が高く、分光光度計を使用した検証ではSPF相当値の平均が299.87、PA相当値の平均が10.22を記録しました。この数値はSPF50+/PA+++に相当するため、屋外での軽いレジャーやスポーツの際に紫外線から肌を守れるでしょう。


においの不快感のなさの検証では、高評価を獲得。実際に使用したモニターからは「無香料でにおいがほとんど気にならない」「ケミカル臭がせず顔にも使いやすい」とプラスのコメントが多く集まりました。においが気になりがちな顔にも使用しやすい点が魅力です。


また、ベタつきにくさも高評価に近い検証結果に。人工皮膚にビーズが10個以上付着した商品もあったなか、平均3.6個しか付着しませんでした。腕や脚など広い範囲に使用しても、触れたときにベタベタしにくいのがうれしいポイントです。


成分に注目すると、肌荒れ防止成分のグリチルリチン酸ステアリルを配合しています。紫外線吸収剤の配合量がやや多いと予想されたため、肌へのやさしさは高評価には届きませんでしたが、超敏感肌でない限り気にしなくてもよいでしょう。


きしみにくさもモニターからおおむね好評。一部「時間が経つときしみが気になった」という声もありましたが、サラッとしつつもキシキシしにくい使用感といえます。容器は片手で開けられるサイズで持ち運びに便利。一滴ずつ出せるので、量の調整がしやすいのも魅力のひとつです。


炎天下・長時間の外出には力不足な印象ですが、軽いレジャーのシーンであれば十分なUVカット力が期待できる本商品。顔にもからだにも両方使いたい人にもってこいの日焼け止めミルクです。

PA(公称値)++++
SPF(公称値)50+
内容量30mL
分類化粧品
使える部位顔、からだ
無香料
落とし方クレンジング
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
アレルギーテスト済み不明
下地兼用
特徴プチプラ
全部見る
日やけ止め ミルク UV

ちふれ 日やけ止め ミルク UVの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

日焼け止めスティックのおすすめ人気ランキング

日焼け止めスティックのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位

コーセー
SUNCUTプロディフェンス トーンアップUV スティック

最安価格
1,558円
77.9円 / 1mL(g)
PA(公称値)++++
SPF(公称値)50+
ラベンダー
ウォータープルーフ
香り付き
落とし方
石けん、洗顔料、ボディーソープなど
保湿成分配合
(保湿)
本体の幅
不明
本体の奥行
不明
本体の高さ
不明

ラベンダーカラーの直塗りスティックタイプ

SPF50+/PA++++で強烈な太陽光から肌をプロテクト。ラベンダーカラーで、透明感と血色感をプラスします。手を汚さず使える直塗りスティックタイプで、ポーチに入るコンパクトサイズのため持ち運びにも便利です。

内容量20g
分類化粧品
使える部位顔、体
紫外線散乱剤不使用
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)不明
子どもの使用可能
アルコールフリー
ノンコメドジェニックテスト済み
下地兼用
トーンアップ効果
全部見る
2位

資生堂
SHISEIDO MENクリアスティック UVプロテクター

最安価格
2,750円
137.5円 / 1mL(g)
PA(公称値)++++
SPF(公称値)50+
不明
ウォータープルーフ
香り付き
不明
落とし方
洗顔料
保湿成分配合
本体の幅
不明
本体の奥行
不明
本体の高さ
不明

紫外線や環境ダメージから肌を守る直塗りUVプロテクター

手を汚さず肌に直接濡れるスティックタイプの日焼け止めで、熱や汗、水によって防御膜が強くなるテクノロジーが搭載されています。乾燥や空気中のちり、ほこりなどの環境ダメージからも肌をプロテクトしてくれます。汗や皮脂にも強いのが嬉しいですね。

内容量20g
分類化粧品
使える部位
紫外線散乱剤不使用不明
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
子どもの使用可能
アルコールフリー不明
ノンコメドジェニックテスト済み
下地兼用不明
トーンアップ効果不明
全部見る
3位

サイバール
BILDUVカットスティックBILD-04-UVstick

最安価格
1,870円
124.6円 / 1mL(g)
PA(公称値)++++
SPF(公称値)50+
ウォータープルーフ
香り付き
落とし方
石けん
保湿成分配合
本体の幅
不明
本体の奥行
不明
本体の高さ
不明

サラサラ手触りのスティックタイプで、携帯にも便利

サッと使えて手が汚れない、スティックタイプのウォータープルーフ日焼け止めです。塗ったあともサラサラな手触りで、クリームタイプのべたつきが苦手な人にもおすすめ。男性の手のひらに収まるコンパクトサイズのため、バッグの小さなポケットやポーチに入れての携帯にも便利です。

内容量15g
分類化粧品
使える部位顔、腕、足、体
紫外線散乱剤不使用不明
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)不明
子どもの使用可能不明
アルコールフリー
ノンコメドジェニックテスト済み不明
下地兼用不明
トーンアップ効果不明
全部見る

日焼け止めの使用期限は?1年前のものを使ってもいいの?

日焼け止めの使用期限は?1年前のものを使ってもいいの?

「日焼け止めって何年持つの?」と気になる人もいるでしょう。日焼け止めを開封したあとは、できるだけワンシーズン(3~4か月)で使い切るのが理想的オーガニック系の日焼け止めは、とくに使用期限が短いので注意が必要です。


1年前に開封した日焼け止めは雑菌が繁殖している可能性があるため、使わないほうがよいでしょう。どうしても使いたい場合は、事前に腕の内側でパッチテストをするのがベターです。

紫外線吸収剤とは?散乱剤と比べて敏感肌への負担が大きいって本当?

紫外線吸収剤とは?散乱剤と比べて敏感肌への負担が大きいって本当?

紫外線カット剤には吸収剤と散乱剤の2種類があり、吸収剤のほうが敏感肌への負担が大きいといわれています。


しかし、吸収剤にはみずみずしいテクスチャを叶えて、白浮きやきしみが少ないというメリットがあります。散乱剤は敏感肌に向いている一方で、白浮き・きしみや皮膜感の強さが弱点


肌が敏感でなければ、吸収剤を含む日焼け止めを使ってもよいでしょう。自分の肌質に合わせて成分を選んでみてくださいね。

日傘やアームカバー・サングラスなどの紫外線対策グッズも併用しよう!

日傘やアームカバーで物理的に太陽光を遮るのも、紫外線対策の1つ。さらに、サングラスを併用すると暑さやまぶしさが緩和されるので、夏のレジャーにおすすめですよ。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
日焼け止め関連のおすすめ人気ランキング

紫外線吸収剤不使用の日焼け止め

9商品

徹底比較

新着
日焼け止め関連のおすすめ人気ランキング

人気
日焼け止め関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
コスメ・化粧品関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.