ビジネス・創作活動など、さまざまな用途で作業効率を左右するモニター。ASUSからは、使い方に応じて最適化された多様なシリーズが展開されています。サイズ・解像度・色域などの詳細な特徴はモデルによって異なるため、いざ選ぶとなると迷ってしまいますよね。
そこで今回は、ASUSのモニターの選び方とおすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ本記事を参考に、お気に入りのモニターを見つけてください。
家電コンサルタントとして活動しているが、元々は電子部品業界の元営業マン。自身が中学生の時にオーディオと一眼レフカメラに目覚め、大学ではAI(人工知能)を学びITエンジニアとして就職するが、人と会話することの方に魅力を感じ営業職へ。その後、電子部品メーカー・半導体商社・パソコンメーカーなどで、家電メーカー・家電量販店など向けの法人営業を経験。いずれの会社でも、前年比150%以上の営業数字を達成、営業職200人中1位の売上実績も持つ。その後、セミナー講師として活動する傍ら、家電製品の裏事情を知る家電コンサルタントとして活動し、テレビ番組にも「家電の達人」として毎年出演。家電メーカーに営業していたため、コネクタ・スイッチ・半導体などに精通しており、家電の内部構造や仕組みに詳しく、現在は家電製品アドバイザー資格試験の講師も務める。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
モニターには、ASUS以外にもEIZOやPHILIPS、Dellなど数多くの人気メーカーが存在します。以下のコンテンツでは、専門機材を使い各メーカーのモニターのディスプレイ性能を徹底検証。比較してわかった各メーカーの特徴も解説しているのでぜひチェックしてくださいね。
ASUSのモニターを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
ASUSのモニターには、ROG・TUF Gaming・ZenScreen・ProArt・Designoなどいくつかのシリーズがあります。それぞれの特徴を理解して、用途に合ったシリーズを選びましょう。
ゲーミング用途のモニターなら、ROG・TUF Gamingを中心としたGamingシリーズがよいでしょう。画像出力の滑らかさや速さに影響するリフレッシュレート、応答時間を中心に、各モデルの性能を比べながら適したものを選んでください。
たとえば、コスパ重視でゲーミングモニターを選ぶならTUF Gamingが狙い目。最大280Hzという高いリフレッシュレート、モーションブラー(画像のブレ)を防止する「ELMB SYNC」対応など、プロでも使えるモデルがお手頃価格で選べます。
一方、よりスペックを追求するならROGシリーズがおすすめです。リフレッシュレートは最大360Hzとハイスペック。また、フルHD中心のTUF Gamingに対して、ROGでは4K対応モデルも選択できます。ポータブルモニターも選べるので、外出先でも質の高いプレイを実現したい人は必見です。
マイベストではASUS・BenQ・MSIなど人気メーカーのゲーミングモニターの性能も比較しています。検証して分かった選び方はゲーミングモニターのコンテンツからチェックできますよ。
ビジネス用途はもちろん、プライベートユースでも使いやすい汎用性が高いモニターを探しているなら、Businessシリーズをチェックしてみましょう。最高4Kの解像度や14〜27インチまで幅広く選べる画面サイズなど、用途や環境に合ったモデルを見つけやすいラインナップが魅力です。
とくにお気に入りのカフェで作業をしたり、オフィス内を移動しながら使ったりと、持ち運べるモニターがほしいならZenScreenがぴったりです。micro HDMI・USB Type-C搭載で、スマホ・PCなど多様なデバイスと接続可能。タッチパネル式なので、直感的で自在な操作ができます。
クリエイターや映画などのエンタメ用途で使う人には、ProArt・Designoがうってつけ。とくにクリエイターには色彩表現力に優れるProArtがぴったりです。sRGB・DCI-P3のような色域カバー率はもちろん、原色との差を示す色精度はΔE<2とハイレベルで、リアルな色を再現できます。
映像コンテンツを楽しむ用途なら、Designoが好適です。広角視野でどの角度からでも美しく視聴できるだけでなく、液晶モニターが苦手とする明暗表現も独自技術「ASCRテクノロジー」でカバー。また、音響メーカーと共同開発した「ASUS SonicMaster」による、高音質なサウンドも魅力です。
モニター選びの際に重要なのが、サイズと解像度。使い方に合った仕様のモデルを選びましょう。
ASUSのモニターには、14〜49インチまで幅広いサイズの選択肢があります。大画面で作業をしたいなら、27インチ以上を目安にしてみましょう。複数のウィンドウを開いて作業する場合や、大画面で映像コンテンツを楽しみたいような場合には、大画面モニターが重宝します。
一方、設置スペースに制限があるなら23インチ以下のモデルがおすすめです。フルHDは縦幅の3倍、4Kは縦幅の1.5倍の距離を確保できるかを基準に、サイズを検討しましょう。モニターとの距離が十分に取れないと、目線や首の動作が増えて疲れやすいので要注意です。
なお、一部のモデルはモニターの角度・高さを変更できたり、回転させたりできます。作業環境に応じて使いやすい形に調整できるので、作業効率を追求したい人は要チェックですよ。
画質に影響する解像度もチェックしておきたいポイント。一般的な動画・画像閲覧に使うならFull HD・WUXGA以上を目安にしましょう。
たとえば、YouTubeの最高画質はFull HD。4K対応の映像コンテンツを対象にしないのであれば、十分な解像度です。仕事用として事務処理などに使うだけなら、Full HD未満でもとくに不自由しないでしょう。
一方、高画質な動画・画像編集や最新ゲームプレイなどに使うなら、4K UHD対応モデルをチェックしてみましょう。ROG・ProArtシリーズなどで選択可能です。27インチ以上の大型モデルしか対応していないため、設置スペースには注意してください。
長時間連続で使用する人は、目の疲れをガードするEye Care対応のモニターを検討してみてください。ブルーライトをコントロールできる機能があるほか、目の疲れの原因であるフリッカー(バックライトの高速点滅)を抑制できるフリッカーフリー技術を搭載しています。
フリッカーフリー技術搭載モデルは、ZenScreen・TUF Gaming・ProArtなど複数のシリーズで選択可能です。目の疲労を軽減したいなら、ビジネス・ゲーム・創作活動など用途に応じたシリーズの中から、Eye Care対応のモデルをチョイスしましょう。
モニターを接続するデバイスに合わせて、必要な端子を搭載しているモデルを選択しましょう。たとえば、PCやゲーム機などのほとんどは、HDMI・DisplayPortに対応。一方、MacbookなどのApple製品との接続には、USB Type-C・Thunderboltが必要です。
また、ASUSのモニターにはUSBハブとして使用可能なモデルもあり、USB-C経由でさまざまな周辺機器と接続することができます。ノートPCとケーブル1本で接続してマルチディスプレイとして利用するなど、便利な使い方ができますよ。
クリエイターやゲーマーなど専門用途でモニターを使う人にとっては、高度な映像表現にかかわるスペックも重要です。色域や可変リフレッシュレートなどをチェックしておきましょう。
鮮やかな色彩表現を必要とする用途では、色域を確認しておきましょう。色域とはモニターが表現できる色の多さを表す指標。PC向けの液晶モニターでは、色域が広い順にRec.2020・Adobe RGB・DCI-P3・sRGBなどの規格があります。
写真現像や4K画像編集など、とくにリアルな色の再現を必要とする用途では、Rec.2020・Adobe RGBなどカバー率が高いものがおすすめです。ASUSでは、クリエイター向けシリーズならProArt、ゲーマー向けシリーズならROGで色域が広いモニターを選択できます。
PCやゲーム機と接続してゲーミング用途で使う場合、スムーズにプレイしたいならVRR対応のモニターを選ぶとよいでしょう。VRRとは「可変リフレッシュレート」と呼ばれるもので、求められる画像処理をモニター側がスムーズにこなし、画面のカクツキや崩れを軽減する技術です。
VRRには、G-SYNC・G-SYNC Compatible・FreeSync・Adaptive-Syncという種類がありますが、PCやゲーム機の画像描写をコントロールするパーツであるGPUの種類や接続方式に合うものを選ぶ必要があります。
たとえば、GPUがNVIDIA製GeForceでDisplayPort接続ならG-SYNCが対応可能。GPUがAMD製RadeonならFreeSync・Adaptive-Sync・G-SYNC Compatibleが使えます。VRR搭載モデルを選ぶ場合は、必ず互換性を確認してくださいね。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 高さ(最大) | 重量 | モニターサイズ | モニタータイプ | モニター形状 | 湾曲率 | 画面種類 | アスペクト比 | 表面処理 | パネル種類 | 解像度 | 表示色 | 色域の広さ | 色の正確さ | 応答速度. | コントラスト比(メーカー公表値) | 最大輝度(公称値) | 最大輝度(実測値) | 最小輝度(実測値) | 最小輝度(黒) | 画素ピッチ | リフレッシュレート | ベゼル幅 | フレームレス | AMD FreeSync搭載 | フリッカーフリー | ブルーライトカット対応 | インターフェース | 入力端子数 | Type-C給電機能 | Type-C出力機能 | タッチパネル対応 | 操作方法 | 設置方法 | スタンド形状 | 高さ調節機能 | 角度調節機能 | ピボット機能(画面回転) | スピーカー機能 | カラーモードの数 | リモコン付き | VESAマウント対応 | 最大消費電力 | |||||
1 | ASUSTEK COMPUTER ASUS|フレームレス モニター|VZ239HR | ![]() | マルチモニターにもおすすめのスリムデザイン | 53.1cm | 21.1cm | 38.7cm | 約2.7kg | 23インチ | ワイド | 平面 | 液晶 | 不明 | ノングレア | IPS | フルHD(1920×1080) | 約1,677万色 | 5ms(GtG) | 1000:1(標準) | 250cd/m2 | 0.265mm | 48~76Hz | 不明 | 不明 | HDMI、D-sub15ピン | 2ポート | 不明 | 不明 | 据え置き | 分離型 | 上下 | 不明 | 不明 | 24W | ||||||||||||||||
2 | ASUSTEK COMPUTER ASUS TUF Gaming|ゲーミングモニター|VG259QR | ![]() | チルト・スイーベル・高さ・ピボット調節機能を搭載 | スタンドあり:56.3cm | スタンドあり:21.1cm | 48.7cm | スタンドあり:5100g、モニターのみ:2900g | 24.5インチ | ワイド | 平面 | 液晶 | 16:9 | ノングレア | IPS | フルHD | 1,670万色 | 1m/s MPRT | 1,000:1 | 350cd/m2 | 0.283mm | 165Hz | ‐ | 不明 | DisplayPort 1.2、HDMI1.4 | 3ポート | 不明 | 据え置き | 分離型 | 上下左右 | 不明 | 40W | ||||||||||||||||||
3 | ASUSTEK COMPUTER ASUS|VY229HE | ![]() | 鮮明で滑らかな映像。清潔を保つ抗菌加工済み | 49.39cm | 16.44cm | 36.18cm | 2720g | 21.5インチ | ワイド | 平面型 | 液晶 | 16:9 | ノングレア | IPS | フルHD | 1677万色 | 1000:1 | 250cd/m2 | 0.249mm | 75Hz | 不明 | 不明 | HDMI、VGA | 2ポート | 不明 | OSDメニュー | 据え置き | 不明 | 上下 | 不明 | 不明 | ||||||||||||||||||
4 | ASUSTEK COMPUTER ASUS|ゲーミングモニター |VG258QR-R | ![]() | G-sync compatible認定モデル | 56.3cm | 22.1cm | 35.7~48.7cm | 約5100g | 24.5インチ | ワイド | 平面 | 液晶 | 不明 | ノングレア | TN | フルHD | 約1677万色 | 不明 | 不明 | 1m/s | 100000000:1 | 400cd/m2 | 不明 | 不明 | 不明 | 0.283mm | 165Hz | ‐ | 不明 | DisplayPort 1.2×1/HDMI 1.4×1/DVI-D×1/3.5mmステレオミニジャック | 3ポート | 不明 | 据え置き | 不明 | 上下左右 | 7種類 | 40W | |||||||||||||
5 | ASUSTEK COMPUTER ROG ROG Strix|XG259CS-J | ![]() | シームレスな速度と精度のゲーミング モニター | 55.8cm | 21.8cm(スタンド付き) | 49.2cm(スタンド付き) | 3200g(スタンドなし) | 24.5インチ | ワイド | 平面型 | 液晶 | 16:9 | ノングレア | IPS | フルHD | 1677万色 | 不明 | 不明 | 1000:1 | 400cd/m2 | 不明 | 不明 | 不明 | 0.2830mm | 180Hz | 不明 | HDMI、USB Type-C、DisplayPort | 3ポート | 不明 | 据え置き | 不明 | 上下左右 | 不明 | 不明 | |||||||||||||||
6 | ASUSTEK COMPUTER ASUS|Eye Careモニター| VP229HE | ![]() | 178°の広視野角パネルに加え、鮮やかな画像を映し出す | 49.0cm | 19.9cm | 36.3cm | 約2900g | 21.5型ワイド | ワイド | 平面 | 液晶 | 16:9 | ノングレア | IPS | フルHD | 約1677万色 | 不明 | 不明 | 5ms(グレー→グレー) | 100000000:1(ASCRオフ時) | 250cd/m2 | 不明 | 不明 | 不明 | 0.247mm | 不明 | 不明 | 不明 | HDMI、VGA | 2ポート | 不明 | 不明 | 据え置き | 一体型 | 不明 | 上下 | 不明 | 不明 | 不明 | 12W | |||||||||
7 | ASUS TUF Gaming|VG259QM | ![]() | プロのゲーマーと没入型ゲームプレイのためのモニター | 56.3cm | 21.2cm | 48.6cm | 5100g | 24.5型ワイド | ワイド | 平面型 | 液晶 | 不明 | ノングレア | IPS | HD | 約1670万色(最大) | 99% | 不明 | 1ms(GTG) | typ.:1000:1/ASCR on:100000000:1 | 400cd/m2(最大) | 不明 | 不明 | 不明 | 0.282mm | 280Hz | 不明 | 不明 | 3ポート | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 据え置き | 一体型 | 上下左右 | 不明 | 不明 | 20W | ||||||||||
8 | ASUSTEK COMPUTER ASUS|ProArt Display|PA248QV | ![]() | 独自機能で、プリセットモードの設置が可能 | 53.3cm | 21.1cm | 37.5cm | 6.1kg | 24.1インチ | ワイド | 平面 | 液晶 | 16:10 | ノングレア | IPS | 1920×1200 | 約1,670万色 | 不明 | 不明 | 5m/s(GTG) | 100,000,000:1(ASCR) | 350cd/m2 | 不明 | 不明 | 不明 | 0.27mm | 75Hz | ‐ | HDMI、DisplayPort 1.2、USB Type-A、USB Type-C | 4ポート | 不明 | 不明 | 不明 | 据え置き | 不明 | 上下左右 | 6種類 | 15W | ||||||||||||
9 | ASUSTEK COMPUTER ASUS|マルチタッチ液晶ディスプレイ|VT229H | ![]() | 10点マルチタッチ機能搭載の21.5インチモデル | 49.15cm | 20.44cm | 30.01cm | 3700g(スタンドを含む) | 21.5インチ | ワイド | 平面 | 液晶 | 16:9 | グレア | IPS | フルHD | 16.7M | 不明 | 不明 | 5m/s(GTG) | 100000000:1 | 250cd/m2 | 不明 | 不明 | 不明 | 0248mm | 60Hz | ‐ | 不明 | HDMI(v1.4)×1/D-Sub 15ピン×1 | 3ポート | 不明 | 不明 | タッチパネル | 据え置き | 不明 | 上下 | 不明 | 8種類 | 不明 | 21.9W | |||||||||
10 | ASUSTEK COMPUTER ASUS|Eye Care液晶ディスプレイ|VA24DQLB | ![]() | Adaptive-Sync/FreeSync機能搭載 | 54cm | 21.1cm | 35~48cm | 約5500g | 23.8インチ | ワイド | 平面 | 液晶 | 不明 | ノングレア | IPS | フルHD | 約1677万色 | 不明 | 不明 | 5m/s | 100000000:1 | 250cd/m2 | 不明 | 不明 | 不明 | 0.274mm | 75Hz | ‐ | DisplayPort×1、HDMI×1、D-sub 15ピン×1、USB 2.0 Type-A、Downstream×2,3.5mmステレオミニジャック | 3ポート | 不明 | 不明 | 不明 | 据え置き | 一体型 | 不明 | 不明 | 不明 | 36W |
厚さ7mmの極薄設計かつフレームレスデザインなので、2枚以上つなげて使うとまるで1枚の大液晶画面のようになります。上下左右どこから見ても美しく、色彩鮮やかに映えるIPSパネルを採用。ASUSの独自技術であるASUS Eye Care技術により、目にもやさしい仕様です。
幅 | 53.1cm |
---|---|
奥行 | 21.1cm |
高さ(最大) | 38.7cm |
重量 | 約2.7kg |
モニターサイズ | 23インチ |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 不明 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
表示色 | 約1,677万色 |
色域の広さ | |
色の正確さ | |
応答速度. | 5ms(GtG) |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1(標準) |
最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
最大輝度(実測値) | |
最小輝度(実測値) | |
最小輝度(黒) | |
画素ピッチ | 0.265mm |
リフレッシュレート | 48~76Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | 不明 |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI、D-sub15ピン |
入力端子数 | 2ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | 不明 |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 24W |
幅 | スタンドあり:56.3cm |
---|---|
奥行 | スタンドあり:21.1cm |
高さ(最大) | 48.7cm |
重量 | スタンドあり:5100g、モニターのみ:2900g |
モニターサイズ | 24.5インチ |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | フルHD |
表示色 | 1,670万色 |
色域の広さ | |
色の正確さ | |
応答速度. | 1m/s MPRT |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1,000:1 |
最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
最大輝度(実測値) | |
最小輝度(実測値) | |
最小輝度(黒) | |
画素ピッチ | 0.283mm |
リフレッシュレート | 165Hz |
ベゼル幅 | ‐ |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | 不明 |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | DisplayPort 1.2、HDMI1.4 |
入力端子数 | 3ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下左右 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 40W |
75Hzリフレッシュレートと1ms応答速度でスムーズな映像を実現します。ブルーライト軽減機能とフリッカーフリー技術で目の疲れを軽減し、快適な使用環境を提供。抗菌加工も施されており、衛生的に使用可能です。
幅 | 49.39cm |
---|---|
奥行 | 16.44cm |
高さ(最大) | 36.18cm |
重量 | 2720g |
モニターサイズ | 21.5インチ |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面型 |
湾曲率 | |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | フルHD |
表示色 | 1677万色 |
色域の広さ | |
色の正確さ | |
応答速度. | |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
最大輝度(実測値) | |
最小輝度(実測値) | |
最小輝度(黒) | |
画素ピッチ | 0.249mm |
リフレッシュレート | 75Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | 不明 |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI、VGA |
入力端子数 | 2ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | 不明 |
操作方法 | OSDメニュー |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 不明 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 不明 |
幅 | 56.3cm |
---|---|
奥行 | 22.1cm |
高さ(最大) | 35.7~48.7cm |
重量 | 約5100g |
モニターサイズ | 24.5インチ |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 不明 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | TN |
解像度 | フルHD |
表示色 | 約1677万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 1m/s |
コントラスト比(メーカー公表値) | 100000000:1 |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 0.283mm |
リフレッシュレート | 165Hz |
ベゼル幅 | ‐ |
フレームレス | 不明 |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | DisplayPort 1.2×1/HDMI 1.4×1/DVI-D×1/3.5mmステレオミニジャック |
入力端子数 | 3ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 不明 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下左右 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 7種類 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 40W |
180Hzのリフレッシュレート、1msの高速応答速度により、滑らかで臨場感あふれる映像を存分に楽しめます。高速、高レスポンスの色鮮やかなIPSディスプレイも魅力。ゲーム中に、携帯電話やROG Allyなどのデバイスを充電できる給電機能付きDP Alt モード対応のType-C ポートも備わっています。
幅 | 55.8cm |
---|---|
奥行 | 21.8cm(スタンド付き) |
高さ(最大) | 49.2cm(スタンド付き) |
重量 | 3200g(スタンドなし) |
モニターサイズ | 24.5インチ |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面型 |
湾曲率 | |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | フルHD |
表示色 | 1677万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 0.2830mm |
リフレッシュレート | 180Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI、USB Type-C、DisplayPort |
入力端子数 | 3ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 不明 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下左右 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 不明 |
フルHD(1920×1080)の解像度を備えたIPSパネルを採用し、178°の広視野角パネルに鮮やかな画像を映し出す。Adaptive-Sync/FreeSync機能搭載で、シームレスで滑らかなゲームプレイが可能。ブルーライト軽減機能とフリッカーフリー技術を搭載して快適な視聴体験ができます。
幅 | 49.0cm |
---|---|
奥行 | 19.9cm |
高さ(最大) | 36.3cm |
重量 | 約2900g |
モニターサイズ | 21.5型ワイド |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | フルHD |
表示色 | 約1677万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 5ms(グレー→グレー) |
コントラスト比(メーカー公表値) | 100000000:1(ASCRオフ時) |
最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 0.247mm |
リフレッシュレート | 不明 |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | 不明 |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI、VGA |
入力端子数 | 2ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 一体型 |
高さ調節機能 | 不明 |
角度調節機能 | 上下 |
ピボット機能(画面回転) | 不明 |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | 不明 |
最大消費電力 | 12W |
プロのゲーマーと没入型ゲームプレイのために設計された24.5インチフルHDのゲーミングモニターです。FastIPSディスプレイは、応答速度と鮮やかな色合いが特徴。また、画面のブレやチラツキを除去し、シャープなビジュアルを実現しています。
幅 | 56.3cm |
---|---|
奥行 | 21.2cm |
高さ(最大) | 48.6cm |
重量 | 5100g |
モニターサイズ | 24.5型ワイド |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面型 |
湾曲率 | |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 不明 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | HD |
表示色 | 約1670万色(最大) |
色域の広さ | 99% |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 1ms(GTG) |
コントラスト比(メーカー公表値) | typ.:1000:1/ASCR on:100000000:1 |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2(最大) |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 0.282mm |
リフレッシュレート | 280Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | 不明 |
入力端子数 | 3ポート |
Type-C給電機能 | 不明 |
Type-C出力機能 | 不明 |
タッチパネル対応 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 一体型 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下左右 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | 不明 |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 20W |
幅 | 53.3cm |
---|---|
奥行 | 21.1cm |
高さ(最大) | 37.5cm |
重量 | 6.1kg |
モニターサイズ | 24.1インチ |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 16:10 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | 1920×1200 |
表示色 | 約1,670万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 5m/s(GTG) |
コントラスト比(メーカー公表値) | 100,000,000:1(ASCR) |
最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 0.27mm |
リフレッシュレート | 75Hz |
ベゼル幅 | ‐ |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI、DisplayPort 1.2、USB Type-A、USB Type-C |
入力端子数 | 4ポート |
Type-C給電機能 | 不明 |
Type-C出力機能 | 不明 |
タッチパネル対応 | |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 不明 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下左右 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 6種類 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 15W |
幅 | 49.15cm |
---|---|
奥行 | 20.44cm |
高さ(最大) | 30.01cm |
重量 | 3700g(スタンドを含む) |
モニターサイズ | 21.5インチ |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | グレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | フルHD |
表示色 | 16.7M |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 5m/s(GTG) |
コントラスト比(メーカー公表値) | 100000000:1 |
最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 0248mm |
リフレッシュレート | 60Hz |
ベゼル幅 | ‐ |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | 不明 |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI(v1.4)×1/D-Sub 15ピン×1 |
入力端子数 | 3ポート |
Type-C給電機能 | 不明 |
Type-C出力機能 | 不明 |
タッチパネル対応 | |
操作方法 | タッチパネル |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 不明 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下 |
ピボット機能(画面回転) | 不明 |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 8種類 |
リモコン付き | 不明 |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 21.9W |
幅 | 54cm |
---|---|
奥行 | 21.1cm |
高さ(最大) | 35~48cm |
重量 | 約5500g |
モニターサイズ | 23.8インチ |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 不明 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | フルHD |
表示色 | 約1677万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 5m/s |
コントラスト比(メーカー公表値) | 100000000:1 |
最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 0.274mm |
リフレッシュレート | 75Hz |
ベゼル幅 | ‐ |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | DisplayPort×1、HDMI×1、D-sub 15ピン×1、USB 2.0 Type-A、Downstream×2,3.5mmステレオミニジャック |
入力端子数 | 3ポート |
Type-C給電機能 | 不明 |
Type-C出力機能 | 不明 |
タッチパネル対応 | |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 一体型 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 不明 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | 不明 |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 36W |
DCI-P3の色域にも対応しているため、より豊かで鮮やかな色を再現し、写真の色をよりリアルに見せる。写真の色は画面上で忠実に再現され、編集作業時にその見た目を正確に確認することができます。色域をすばやく調整できる複数のモードを備えていますよ。
幅 | 72.708cm |
---|---|
奥行 | 24.5cm |
高さ(最大) | 47.148~60.148cm |
重量 | 約1260g |
モニターサイズ | 32型ワイド |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | 4K |
表示色 | 約10億7370万色 |
色域の広さ | |
色の正確さ | |
応答速度. | 5ms(GTG) |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1(typ.)、100,000,000:1(ASCR on) |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
最大輝度(実測値) | |
最小輝度(実測値) | |
最小輝度(黒) | |
画素ピッチ | 0.1845mm |
リフレッシュレート | 40~60Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | 不明 |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI、DisplayPort1.2、USB Type-C |
入力端子数 | 4ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下左右 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 36W |
178度の広視野角IPSパネル搭載、シャープで没入感のあるビジュアルを表現。75HzのリフレッシュレートとAdaptive-Sync/FreeSync機能により、画面のカクつきやチラつき、フレームレートの低下を解消してくれます。ブルーライト軽減機能とフリッカフリー技術を搭載で快適です。
幅 | 72.7cm |
---|---|
奥行 | 20.2cm |
高さ(最大) | 47.9cm |
重量 | 約7100g |
モニターサイズ | 31.5型ワイド |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | 不明 |
画面種類 | 不明 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | グレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | フルHD |
表示色 | 約1670万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 5ms(グレー→グレー) |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1200:1(Typ.)、10,000,000:1(ASCR) |
最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 300.0cd/m2 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 0.363mm |
リフレッシュレート | アナログ:垂直50~76Hz、デジタル:垂直48~75Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | 不明 |
AMD FreeSync搭載 | 不明 |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI、VGA |
入力端子数 | 3ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下 |
ピボット機能(画面回転) | 不明 |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 8種類 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 19.88W |
最大1億:1の高コントラストを再現でき、暗い部分から明るい部分までメリハリのある映像を楽しめる商品です。ゲームに特化したGamePlus機能により、画面上に照準やタイマーを表示できることも特徴。ASUS独自のEye Care技術対応の液晶ディスプレイであり、長時間のゲームプレイでも体の負担を軽減してくれます。
幅 | 57.11cm |
---|---|
奥行 | 19.94cm |
高さ(最大) | 40.58cm |
重量 | 3,600g |
モニターサイズ | 24インチ |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | TN |
解像度 | フルHD |
表示色 | 1,677万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 1ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 100,000、 000: 1(ASCRオフ時1,000:1) |
最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 0.2768mm |
リフレッシュレート | 75Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI |
入力端子数 | 4ポート |
Type-C給電機能 | 不明 |
Type-C出力機能 | 不明 |
タッチパネル対応 | |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 不明 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 8種類 |
リモコン付き | 不明 |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 15W |
高効率と明るさを追求した有機ELパネルを搭載し、サブピクセルレイアウトにより非常に精細な映像とくっきりとした文字表示を実現により視聴体験を向上します。true 10-bit カラーの色深度と98% DCI-P3カバー率。ゲーム内で細部まで非常に鮮明に表示し、暗いシーンでもしっかりと確認することができます。
幅 | 93.208cm |
---|---|
奥行 | 25.54cm |
高さ(最大) | 61.13cm |
重量 | 14770g |
モニターサイズ | 41.5型ワイド |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | |
画面種類 | 不明 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | OLED |
解像度 | 4K |
表示色 | 約10億7370万色 |
色域の広さ | |
色の正確さ | |
応答速度. | 0.1ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 135,000:1(typ)、 1,500,000:1(HDR on) |
最大輝度(公称値) | 450cd/m2 |
最大輝度(実測値) | |
最小輝度(実測値) | |
最小輝度(黒) | |
画素ピッチ | 0.239mm |
リフレッシュレート | 不明 |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | 不明 |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI、DisplayPort1.4、USB |
入力端子数 | 5ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下 |
ピボット機能(画面回転) | 不明 |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 220W |
26.5インチの4K量子ドット有機ELゲーミングモニター。240Hzのリフレッシュレートと、0.03msの応答時間が特徴です。ASUS OLED Care Pro機能はNeo Proximity Sensorを搭載しており、ユーザーが離れたときに正確に検出し、黒画面に切り替わり焼き付きリスクが低減されます。
幅 | スタンド含む:61.03cm(モニターのみ:61.03cm) |
---|---|
奥行 | スタンド含む:21.88cm(モニターのみ:7.05cm) |
高さ(最大) | スタンド含む:54.95cm(モニターのみ:36.92cm) |
重量 | 総重量:12400g(スタンド付き:7620g、スタンドなし:4970g) |
モニターサイズ | 26.5インチ |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面型 |
湾曲率 | |
画面種類 | 有機EL |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | OLED |
解像度 | 4K(3840×2160) |
表示色 | 1073.7万色 |
色域の広さ | 99% |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1500000:1 |
最大輝度(公称値) | 最大:450cd/m2、HDRピーク:1000cd/m2、100%APL:250cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 0.15525mm |
リフレッシュレート | 最大240Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI2.1×2、USB Type-C×1、DisplayPort1.2×1、USB Hub×3、USB 3.2 Gen 1 Type-A×1、イヤホンジャック×1 |
入力端子数 | 9ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 一体型 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下、左右 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 80W |
より豊かで鮮やかな色を再現し、写真の色をよりリアルに見せます。独自のProArt プリセットは、色域を素早く調整できる複数のモードを搭載し、ニーズに合わせて簡単に切り替えることが可能。USBハブとして使用することもでき、USBポートに接続されたあらゆる周辺機器と接続することができますよ。
幅 | 53.97cm |
---|---|
奥行 | 21.14cm |
高さ(最大) | 34.18~47.18cm |
重量 | 6,300g(6.3kg) |
モニターサイズ | 23.8インチ |
モニタータイプ | 不明 |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | 不明 |
画面種類 | 不明 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
表示色 | 約1,670万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 5ms(GTG) |
コントラスト比(メーカー公表値) | 100,000,000:1 |
最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 不明 |
リフレッシュレート | 75Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI、DisplayPort1.2、USB Type-A、USB Type-C |
入力端子数 | 不明 |
Type-C給電機能 | 不明 |
Type-C出力機能 | 不明 |
タッチパネル対応 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 不明 |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | 不明 |
角度調節機能 | 不明 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | 不明 |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | 不明 |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 不明 |
幅 | スタンドあり:60.5cm、 モニターのみ:60.5cm |
---|---|
奥行 | スタンドあり:27.4cm、 モニターのみ:5cm |
高さ(最大) | スタンドあり:43.8~54.8cm、 モニターのみ:35.1cm |
重量 | スタンドあり:6,900g、 モニターのみ:2,800g |
モニターサイズ | 26.5インチ |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | |
画面種類 | 不明 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | OLED |
解像度 | WQHD |
表示色 | 1073.7M色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 0.03ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1,500,000:1 |
最大輝度(公称値) | 450cd/m2、HDR:1000cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 0.229mm |
リフレッシュレート | 240Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI、DisplayPort 1.4 |
入力端子数 | 2ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下左右 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 38W |
0.5msの応答速度、165Hzのリフレッシュレートを実現し、スムーズで残像感のないゲーム画面を映し出せます。入力遅延を極限まで抑えるGameFast入力技術や照準などを表示するGamePlus機能など、ゲームプレイを助ける機能も充実。上下左右の角度調節や高さ調節など、環境に合わせて画面をレイアウトできます。
幅 | 61.9cm |
---|---|
奥行 | 22.1cm |
高さ(最大) | 37.6~50.6cm |
重量 | 5,600g |
モニターサイズ | 27インチ |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | TN |
解像度 | フルHD |
表示色 | 1,677万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 0.5ms(最小値)/1ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 100,000,000:1 |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 0.311mm |
リフレッシュレート | 165Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI 1.4、DisplayPort 1.2、DVI-D |
入力端子数 | 3ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下左右 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 7種類 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 40W |
高速リフレッシュレートにより臨場感あふれるPCゲームやコンソールゲームを実現する。GamePlus機能を搭載しているので、ライバルに対してより有利にゲームを楽しむことができますよ。前後の角度・左右の角度、画面の高さそれぞれの調整が可能で理想的な視聴姿勢を簡単に見つけることができます。
幅 | 72.818cm |
---|---|
奥行 | 27.993cm |
高さ(最大) | 53.987~45.987cm |
重量 | 8900g |
モニターサイズ | 32型ワイド |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | 4K |
表示色 | 約10億7370万色 |
色域の広さ | |
色の正確さ | |
応答速度. | 1ms(GTG) |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000000:1(HDR on)、1000:1(typ) |
最大輝度(公称値) | 450cd/m2(typ.)、600cd/m2(HDR on) |
最大輝度(実測値) | |
最小輝度(実測値) | |
最小輝度(黒) | |
画素ピッチ | 0.1845mm |
リフレッシュレート | DP :47Hz~160Hz、HDMI2.1:47HZ~144Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | 不明 |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI、DisplayPort1.4、USB |
入力端子数 | 3ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下左右 |
ピボット機能(画面回転) | 不明 |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 35W |
広視野角の23.8型フルHD・IPSパネルを搭載したゲーミングモニターです。独自のGamePlusテクノロジーによる、十字線やタイマーなどの機能がゲーミング体験を強化。ブルーライト軽減機能とフリッカーフリー技術により、長時間の使用による目の負担を軽減します。
幅 | 約54.1cm |
---|---|
奥行 | 約19.9cm |
高さ(最大) | 約38.8cm |
重量 | 3900g |
モニターサイズ | 23.8インチ |
モニタータイプ | 不明 |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | 不明 |
画面種類 | 不明 |
アスペクト比 | 不明 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | フルHD |
表示色 | 約1670万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 1ms(MPRT) |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1,000:1 |
最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 不明 |
リフレッシュレート | 75Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI |
入力端子数 | 不明 |
Type-C給電機能 | 不明 |
Type-C出力機能 | 不明 |
タッチパネル対応 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 不明 |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | 不明 |
角度調節機能 | 不明 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | 不明 |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | 不明 |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 不明 |
178度の広視野角を確保した、どこから見てもゆがみの少ないIPSパネルを採用しています。最大165Hzのリフレッシュレートで映し出すことができるので、高画質の設定でも滑らかな映像をキープ。1msの応答速度を実現しており、レスポンスが求められるゲームを楽しめるでしょう。
幅 | 54.104cm |
---|---|
奥行 | 17.398cm |
高さ(最大) | 39.333cm |
重量 | 約3,470g |
モニターサイズ | 23.8インチ |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | フルHD |
表示色 | 1677万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 1m/s |
コントラスト比(メーカー公表値) | 100000000:1 |
最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 0.274mm |
リフレッシュレート | 165Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | 不明 |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI×2、DisplayPort×1,3.5mmステレオミニジャック×1 |
入力端子数 | 3ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 不明 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下 |
ピボット機能(画面回転) | 不明 |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 21W |
幅 | 61.4cm |
---|---|
奥行 | 25.5cm(スタンド付き) |
高さ(最大) | 50.8cm(スタンド付き) |
重量 | 8,400g(スタンド付き) |
モニターサイズ | 27インチ |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面型 |
湾曲率 | |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | Fast IPS |
解像度 | WQHD |
表示色 | 1670万色 |
色域の広さ | |
色の正確さ | |
応答速度. | |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
最大輝度(実測値) | |
最小輝度(実測値) | |
最小輝度(黒) | |
画素ピッチ | 0.233mm |
リフレッシュレート | 360Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | 不明 |
AMD FreeSync搭載 | 不明 |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4 |
入力端子数 | 4ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下左右 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 42W |
デュアルモードで4KとフルHDに対応した、27インチのゲーミングモニターです。ASUS Fast IPSテクノロジーによる1msの高速応答で、高フレームレートの鮮明なゲーム映像を実現しています。なめらかな色の階調と均一性も特徴です。
幅 | スタンドなし:61.4cm、スタンド付き:61.4cm |
---|---|
奥行 | スタンドなし:9.0cm、スタンド付き:21.9cm |
高さ(最大) | スタンドなし:36.7cm、スタンド付き:51.0cm |
重量 | 総重量:9100g(スタンドなし:3800g/スタンド付き:6600g) |
モニターサイズ | 27インチ |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面型 |
湾曲率 | |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | 4K、フルHD |
表示色 | 約10.7憶色 |
色域の広さ | sRGB:130%、DCI-P3:95% |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 0.155mm |
リフレッシュレート | UHD mode:48~160Hz、FHD mode:48~320Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI2.1、USB Type-C、DisplayPort1.4 |
入力端子数 | 3ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 一体型 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下、左右 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 30W |
明るい部分と暗い部分のメリハリをつけることで、臨場感ある映像。WQHDの解像度とフレームレスIPSパネルにより、垂直面・水平面と178度の広視野角を確保しどの角度からでも一貫性のある正確な色で高品質の映像を楽しむことができます。滑らかでスムーズなゲームプレイをお楽しめますよ。
幅 | 71.46cm |
---|---|
奥行 | 20.18cm |
高さ(最大) | 48.57cm |
重量 | 7820g |
モニターサイズ | 31.5型ワイド |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | WQHD |
表示色 | 10億7千370万色 |
色域の広さ | |
色の正確さ | |
応答速度. | 5ms(GTG) |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1(typ.)、100,000,000:1(ASCR on) |
最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
最大輝度(実測値) | |
最小輝度(実測値) | |
最小輝度(黒) | |
画素ピッチ | 0.272mm |
リフレッシュレート | 48~75Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | 不明 |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI、DisplayPort1.2 |
入力端子数 | 2ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下 |
ピボット機能(画面回転) | 不明 |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 25W |
リフレッシュレート144Hzに加え、Adaptive-Sync機能を採用したモデルです。応答速度1mのほか、モーションブラー・ティアリングを除去できる独自の「Extreme Low Motion Blur」を搭載。GameFast入力技術により、入力遅延を抑制できます。
幅 | 56.25cm(スタンド含む) |
---|---|
奥行 | 22.14cm(スタンド含む) |
高さ(最大) | 35.66~48.66cm(スタンド含む) |
重量 | 約5.1kg |
モニターサイズ | 24.5インチ |
モニタータイプ | 不明 |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | 不明 |
画面種類 | 不明 |
アスペクト比 | 不明 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | TN |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
表示色 | 約1677万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 1m/s |
コントラスト比(メーカー公表値) | 100000000:1 |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 不明 |
リフレッシュレート | 144Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI×1、DisplayPort1.2×1、DVI-D×1 |
入力端子数 | 不明 |
Type-C給電機能 | 不明 |
Type-C出力機能 | 不明 |
タッチパネル対応 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 不明 |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | 不明 |
角度調節機能 | 不明 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | 不明 |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | 不明 |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 不明 |
幅 | 51.3cm |
---|---|
奥行 | 19.94cm |
高さ(最大) | 37.3cm |
重量 | 3,500g |
モニターサイズ | 21.5インチ |
モニタータイプ | 不明 |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | 不明 |
画面種類 | 不明 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | TN |
解像度 | フルHD |
表示色 | 1,677万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 1ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 100,000,000:1 |
最大輝度(公称値) | 200cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 不明 |
リフレッシュレート | 75Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI、VGA |
入力端子数 | 不明 |
Type-C給電機能 | 不明 |
Type-C出力機能 | 不明 |
タッチパネル対応 | |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 不明 |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | 不明 |
角度調節機能 | 不明 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | 不明 |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | 不明 |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 不明 |
(3840×2160)パネルが広い画面上スペースを確保し、鮮明で高精細な映像。広い画面スペースは複数の作業を快適に行うことができ、より多くのことを効率的に進めることが可能ですよ。Adaptive-Sync技術を採用することで、ストレスになる遅延やモーションブラーを軽減することができます。
幅 | 63.712cm |
---|---|
奥行 | 22.942cm |
高さ(最大) | 43.367cm |
重量 | 5660g |
モニターサイズ | 28型ワイド |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | |
画面種類 | 不明 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | 4K |
表示色 | 約10億7370万色 |
色域の広さ | |
色の正確さ | |
応答速度. | 5ms(グレー→グレー) |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1(typ) |
最大輝度(公称値) | 350 cd/m2(typ) |
最大輝度(実測値) | |
最小輝度(実測値) | |
最小輝度(黒) | |
画素ピッチ | 0.16mm |
リフレッシュレート | 60Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | 不明 |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI、DisplayPort1.2 |
入力端子数 | 3ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下 |
ピボット機能(画面回転) | 不明 |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 28W |
144Hzの28型4K UHD IPSパネルで臨場感あふれるゲーム体験が可能です。画像のブレやチラツキを除去し、高フレームレートかつシャープなゲームビジュアルが得られるのもいいところ。高精細なゲーム映像をリアルな色で表示します。
幅 | 63.95cm |
---|---|
奥行 | 21.38cm |
高さ(最大) | 53.98cm |
重量 | 約6890g |
モニターサイズ | 28インチ |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | 4K |
表示色 | 約10億7370万色 |
色域の広さ | 73.0% |
色の正確さ | 1.22dE |
応答速度. | 1ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(公称値) | 450cd/m2 |
最大輝度(実測値) | |
最小輝度(実測値) | |
最小輝度(黒) | |
画素ピッチ | 0.160mm |
リフレッシュレート | 144Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | 不明 |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | DisplayPort×1、HDMI (v2.0) ×2、HDMI (v2.1) ×2、USB 3.0 ×2,3.5mmステレオミニジャック×1 |
入力端子数 | 5ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下左右 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 33W |
幅 | スタンドあり:61.1cm、 モニターのみ:61.1cm |
---|---|
奥行 | スタンドあり:27.0cm、 モニターのみ:8.2cm |
高さ(最大) | スタンドあり:42.2~54.2cm、 モニターのみ:36.7cm |
重量 | スタンドあり:7,000g、モニターのみ:4,000g |
モニターサイズ | 27インチ |
モニタータイプ | 不明 |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | 不明 |
画面種類 | 不明 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | WQHD |
表示色 | 1,670万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 1ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1,000:1 |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 不明 |
リフレッシュレート | 170Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI、DisplayPort 1.2、USB |
入力端子数 | 不明 |
Type-C給電機能 | 不明 |
Type-C出力機能 | 不明 |
タッチパネル対応 | |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 不明 |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | 不明 |
角度調節機能 | 不明 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | 不明 |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | 不明 |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 不明 |
業界標準の100% sRGB/100% Rec.709を実現しDCI-P3の色域にも対応しているため、より豊かで鮮やかな色を再現し写真の色をよりリアルに見せます。精細で表現力豊かな色合いをお楽しめますよ。USB-Cポートは、データ転送・DisplayPort・65Wの電力供給にも対応しています。
幅 | 61.5cm |
---|---|
奥行 | 22.8cm |
高さ(最大) | 37.4~52.4cm |
重量 | 約8700g |
モニターサイズ | 27型ワイド |
モニタータイプ | 不明 |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | 不明 |
画面種類 | 不明 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | WQHD |
表示色 | 約1670万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 5ms(GTG) |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1(typ.)、100000000:1(ASCR on) |
最大輝度(公称値) | c350cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 不明 |
リフレッシュレート | 46~75Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | 不明 |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI、DisplayPort1.2、、USB Type-C |
入力端子数 | 不明 |
Type-C給電機能 | 不明 |
Type-C出力機能 | 不明 |
タッチパネル対応 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 不明 |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | 不明 |
角度調節機能 | 不明 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | 不明 |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | 不明 |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 不明 |
幅 | スタンドあり:70.3cm、モニターのみ:70.3cm |
---|---|
奥行 | スタンドあり:21.5cm、モニターのみ:5.2cm |
高さ(最大) | スタンドあり:51.6cm、モニターのみ:32.2cm |
重量 | スタンドあり:7,000g、モニターのみ:4,800g |
モニターサイズ | 29.5インチ |
モニタータイプ | ウルトラワイド |
モニター形状 | 湾曲 |
湾曲率 | 1500R |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 21:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | VA |
解像度 | UWFHD |
表示色 | 1,670万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 1ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 3,000:1 |
最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 0.27mm |
リフレッシュレート | 200Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI、DisplayPort 1.2、USB |
入力端子数 | 3ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下左右 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 28W |
1670万色のカラーバリエーションを表示するIPSパネルを採用し、写真や動画など細部までしっかりと表現します。色覚障がいをサポートする機能を搭載しており、識別しやすいよう色相をカスタマイズできますよ。5分間隔でポップアップのリマインダーを表示し、画面から離れるタイミングを知らせてくれる機能も便利です。
幅 | 不明 |
---|---|
奥行 | 不明 |
高さ(最大) | 不明 |
重量 | 3380g(スタンド含む) |
モニターサイズ | 不明 |
モニタータイプ | 不明 |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | 不明 |
画面種類 | 不明 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | 1920×1080(フルHD) |
表示色 | 不明 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 1ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 不明 |
最大輝度(公称値) | 不明 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 不明 |
リフレッシュレート | 75Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | 不明 |
AMD FreeSync搭載 | 不明 |
フリッカーフリー | 不明 |
ブルーライトカット対応 | 不明 |
インターフェース | HDMI×1、VGA×1,3.5mmステレオミニジャック×1 |
入力端子数 | 不明 |
Type-C給電機能 | 不明 |
Type-C出力機能 | 不明 |
タッチパネル対応 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 不明 |
スタンド形状 | 不明 |
高さ調節機能 | 不明 |
角度調節機能 | 不明 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | 不明 |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | 不明 |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 不明 |
応答速度1ms・リフレッシュレート144Hzを実現した本格仕様。画像のブレやチラつきを抑える独自のテクノロジーを搭載しており、動きの激しいゲームを快適にプレイできます。暗いシーンの視認性を高める機能やブルーライト軽減機能が付いており、プレイするタイトルに合わせて見やすい映像にカスタマイズ可能です。
幅 | 56.3cm |
---|---|
奥行 | 21.1cm |
高さ(最大) | 48.7cm |
重量 | 5.1kg |
モニターサイズ | 24.5インチ |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面型 |
湾曲率 | |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | 1920×1080 |
表示色 | 1677万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 1ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 0.283mm |
リフレッシュレート | 144Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | 不明 |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | DisplayPort×1、HDMI端子×2 |
入力端子数 | 3ポート |
Type-C給電機能 | 不明 |
Type-C出力機能 | 不明 |
タッチパネル対応 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 不明 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下左右 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | 不明 |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | 不明 |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 40W |
幅 | 54cm |
---|---|
奥行 | 20.5cm |
高さ(最大) | 39.07cm |
重量 | 3,300g |
モニターサイズ | 23.8インチ |
モニタータイプ | 不明 |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | 不明 |
画面種類 | 不明 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | フルHD |
表示色 | 不明 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 5ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1,000:1 |
最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 不明 |
リフレッシュレート | 75Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI、DisplayPort 1.2、VGA |
入力端子数 | 不明 |
Type-C給電機能 | 不明 |
Type-C出力機能 | 不明 |
タッチパネル対応 | |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 不明 |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | 不明 |
角度調節機能 | 不明 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | 不明 |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | 不明 |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 不明 |
幅 | 32.61cm |
---|---|
奥行 | 1.308cm |
高さ(最大) | 20.44cm |
重量 | 740g |
モニターサイズ | 14インチ |
モニタータイプ | 不明 |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | 不明 |
画面種類 | 不明 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | フルHD |
表示色 | 1,620万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 5ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 700:1 |
最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 不明 |
リフレッシュレート | 60Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | miniHDMI、USB-TypeC |
入力端子数 | 不明 |
Type-C給電機能 | 不明 |
Type-C出力機能 | 不明 |
タッチパネル対応 | |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 不明 |
スタンド形状 | 一体型 |
高さ調節機能 | 不明 |
角度調節機能 | 不明 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | 不明 |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | 不明 |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 不明 |
幅 | 81.76cm |
---|---|
奥行 | 24.5cm |
高さ(最大) | 45.39~56.89cm |
重量 | 1,220g |
モニターサイズ | 34インチ |
モニタータイプ | ウルトラワイド |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | |
画面種類 | 不明 |
アスペクト比 | 21:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | UWQHD(3440×1440) |
表示色 | 10億7370万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 2ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1,000:1 |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 0.232mm |
リフレッシュレート | 185Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI、DisplayPort 1.4、USB-TypeC、USB Type-A |
入力端子数 | 4ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下左右 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 29.7W |
幅 | 不明 |
---|---|
奥行 | 不明 |
高さ(最大) | 不明 |
重量 | 730g |
モニターサイズ | 不明 |
モニタータイプ | 不明 |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | 不明 |
画面種類 | 不明 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | 1920×1080 |
表示色 | 不明 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 5ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 不明 |
最大輝度(公称値) | 不明 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 不明 |
リフレッシュレート | 不明 |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | 不明 |
AMD FreeSync搭載 | 不明 |
フリッカーフリー | 不明 |
ブルーライトカット対応 | 不明 |
インターフェース | USB type-C、micro HDMI |
入力端子数 | 不明 |
Type-C給電機能 | 不明 |
Type-C出力機能 | 不明 |
タッチパネル対応 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 不明 |
スタンド形状 | 不明 |
高さ調節機能 | 不明 |
角度調節機能 | 不明 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | 不明 |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | 不明 |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 不明 |
1800R曲面液晶パネルを採用しており、広視野角により歪みや色の変化が少ない美しいビジュアルで楽しめます。独自のテクノロジーにより、ティアリングやスタッタリングのないスムーズなゲームプレイが可能。画面内にポインターやタイマーを表示することができ、効率的なトレーニングをサポートします。
幅 | 83.47cm |
---|---|
奥行 | 31.73cm |
高さ(最大) | 46.83cm(スタンド含む) |
重量 | 8.7kg(スタンドなし)、12.2kg(スタンド付き) |
モニターサイズ | 35インチ |
モニタータイプ | ウルトラワイド |
モニター形状 | 湾曲 |
湾曲率 | 1800R |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 21:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | VA |
解像度 | UWQHD(3440×1440) |
表示色 | 1670万色 |
色域の広さ | |
色の正確さ | |
応答速度. | |
コントラスト比(メーカー公表値) | 2500:1 |
最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
最大輝度(実測値) | |
最小輝度(実測値) | |
最小輝度(黒) | |
画素ピッチ | 0.238mm |
リフレッシュレート | 100Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI x2、DisplayPort1.2 |
入力端子数 | 3ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 不明 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下左右 |
ピボット機能(画面回転) | 不明 |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 43W |
幅 | 71.3cm |
---|---|
奥行 | 23.3cm |
高さ(最大) | 58cm |
重量 | 9.13kg |
モニターサイズ | 31.5インチ |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 湾曲 |
湾曲率 | 1800R |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | 不明 |
解像度 | WQHD |
表示色 | 1677万色 |
色域の広さ | |
色の正確さ | |
応答速度. | 1ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
最大輝度(実測値) | |
最小輝度(実測値) | |
最小輝度(黒) | |
画素ピッチ | 0.272mm |
リフレッシュレート | 144Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | 不明 |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI、DisplayPort1.2、 |
入力端子数 | 3ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下左右 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 90W |
幅 | 61.4cm |
---|---|
奥行 | 22.782cm |
高さ(最大) | 52.35cm |
重量 | 約8600g |
モニターサイズ | 27インチ |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 不明 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | 4K |
表示色 | 1073.7M |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 5m/s |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1(ASCR:100000000:1) |
最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 0.155mm |
リフレッシュレート | 60Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | 不明 |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | DisplayPort×1/HDMI×2/USB-C×1/USB 3.1Type-A Downstream×4 |
入力端子数 | 4ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 一体型 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下左右 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 32W |
178度の広視野角、水平面と垂直面の色ムラが最小限に抑えられ、あらゆる方向から高品質の映像を見ることができます。SplendidPlus技術により、ゲーム用や読書用など場面に応じて画像を調整可能。GamePlus専用のファンクションホットキーを使用でき、ゲームをプレイしたい人にもおすすめです。
幅 | 55.24cm |
---|---|
奥行 | 20.5cm |
高さ(最大) | 39.69cm |
重量 | 4,900g |
モニターサイズ | 23.8インチ |
モニタータイプ | 不明 |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | 不明 |
画面種類 | 不明 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | VA |
解像度 | フルHD |
表示色 | 1,670万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 5ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 3,000:1 |
最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 不明 |
リフレッシュレート | 60Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI、VGA |
入力端子数 | 不明 |
Type-C給電機能 | 不明 |
Type-C出力機能 | 不明 |
タッチパネル対応 | |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 不明 |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | 不明 |
角度調節機能 | 不明 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | 不明 |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | 不明 |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 不明 |
幅 | 63.95cm |
---|---|
奥行 | 21.38cm |
高さ(最大) | 46.05cm |
重量 | 5.7kg |
モニターサイズ | 28型ワイド |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | 4K |
表示色 | 約10億7370万色(最大) |
色域の広さ | 90% |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 5ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 0.160mm |
リフレッシュレート | 60Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI、DisplayPort |
入力端子数 | 3ポート |
Type-C給電機能 | 不明 |
Type-C出力機能 | 不明 |
タッチパネル対応 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 一体型 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下左右 |
ピボット機能(画面回転) | 不明 |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | 不明 |
VESAマウント対応 | 不明 |
最大消費電力 | 30W |
ブルーライトを最大70%カットする「ASUS Eye Careテクノロジー」を採用。フリッカーフリー機能を搭載し、長時間の使用でも目の疲れを大幅に削減します。美しいフレームレスデザインで、多様なニーズに対応可能です。
幅 | 53.32cm |
---|---|
奥行 | 19.955cm |
高さ(最大) | 38.317cm |
重量 | 約3400g |
モニターサイズ | 23インチ |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | 1920×1080(フルHD) |
表示色 | 1677万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 5ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 80000000:1 |
最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 0.265mm |
リフレッシュレート | 不明 |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | 不明 |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | D-sub 15ピン×1、 DVI-D×1、 HDMI×1、ステレオミニジャック×1 |
入力端子数 | 3ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 14.97W |
幅 | 55.2cm |
---|---|
奥行 | 12.5cm |
高さ(最大) | 39.4cm |
重量 | 650g |
モニターサイズ | 15.6インチ |
モニタータイプ | 不明 |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | 不明 |
画面種類 | 不明 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | グレア |
パネル種類 | OLED |
解像度 | フルHD |
表示色 | 10億7370万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 1ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | typ:100,000:1、HDR:1,000,000:1 |
最大輝度(公称値) | 360cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 不明 |
リフレッシュレート | 60Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | miniHDMi、USB TypeC |
入力端子数 | 不明 |
Type-C給電機能 | 不明 |
Type-C出力機能 | 不明 |
タッチパネル対応 | |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 不明 |
スタンド形状 | 一体型 |
高さ調節機能 | 不明 |
角度調節機能 | 不明 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | 不明 |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | 不明 |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 不明 |
幅 | スタンド◯:55.7cm |
---|---|
奥行 | スタンド◯:24.7cm |
高さ(最大) | スタンド◯:37.9~49.9cm |
重量 | スタンド◯:7100g、モニターのみ:3500g |
モニターサイズ | 24.5インチ |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | フルHD |
表示色 | 1,670万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 1m/s(GTG) |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1,000:1 |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 0.283mm |
リフレッシュレート | 360Hz |
ベゼル幅 | ‐ |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | DisplayPort 1.4、HDMI2.0、USB Hub、USB 3.2 Gen1 Type-A、イヤホンジャック |
入力端子数 | 2ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下左右 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 27W |
幅 | 61.5cm |
---|---|
奥行 | 21.5cm |
高さ(最大) | 40.5~53.5cm |
重量 | 6.6kg |
モニターサイズ | 27インチ |
モニタータイプ | 不明 |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | 不明 |
画面種類 | 不明 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | WQHD(2,560×1,440) |
表示色 | 10.7億色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 1ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1,000:1 |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 不明 |
リフレッシュレート | 170Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.2、USB3.0 |
入力端子数 | 不明 |
Type-C給電機能 | 不明 |
Type-C出力機能 | 不明 |
タッチパネル対応 | |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 不明 |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | 不明 |
角度調節機能 | 不明 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | 不明 |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | 不明 |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 不明 |
幅 | スタンド◯:55.7cm |
---|---|
奥行 | スタンド◯:24.7cm |
高さ(最大) | スタンド◯:37.9~49.9cm |
重量 | スタンド◯:7100g、モニターのみ:3600g |
モニターサイズ | 24.5インチ |
モニタータイプ | 不明 |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | 不明 |
画面種類 | 不明 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | フルHD |
表示色 | 1670万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 1m/s |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(公称値) | 400cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 不明 |
リフレッシュレート | 240Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4、USB |
入力端子数 | 不明 |
Type-C給電機能 | 不明 |
Type-C出力機能 | 不明 |
タッチパネル対応 | |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 不明 |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | 不明 |
角度調節機能 | 不明 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | 不明 |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | 不明 |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 不明 |
フルHDのIPSモニターで、薄さわずか6.5mmのスタイリッシュなウルトラスリムデザインです。画面のカクつきやチラつき、フレームレートの低下を解消する機能を搭載。フレームレスデザインのためマルチディスプレイで使用する際には、つなぎ目が気にならない圧倒的な没入感を楽しめます。
幅 | 61.2cm |
---|---|
奥行 | 43.4cm |
高さ(最大) | 21cm |
重量 | 3.6kg |
モニターサイズ | 27インチ |
モニタータイプ | ワイド |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | |
画面種類 | 液晶 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | 1920×1080 |
表示色 | 1670万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 1m/s |
コントラスト比(メーカー公表値) | 100000000:1 |
最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 0.311mm |
リフレッシュレート | 75Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI、VGA |
入力端子数 | 2ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | 不明 |
角度調節機能 | 上下 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | 不明 |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | 不明 |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 19W |
幅 | 83.46cm |
---|---|
奥行 | 23.327cm |
高さ(最大) | 56.112cm |
重量 | 12000g |
モニターサイズ | 35インチ |
モニタータイプ | ウルトラワイド |
モニター形状 | 湾曲 |
湾曲率 | 1800R |
画面種類 | 不明 |
アスペクト比 | 21:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | VA |
解像度 | 3440×1440 |
表示色 | 1,677万色 |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 1ms |
コントラスト比(メーカー公表値) | 2,500:1 |
最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 0.238mm |
リフレッシュレート | 100Hz |
ベゼル幅 | 不明 |
フレームレス | |
AMD FreeSync搭載 | |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | HDMI、DisplayPort、USB |
入力端子数 | 3ポート |
Type-C給電機能 | |
Type-C出力機能 | |
タッチパネル対応 | |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 据え置き |
スタンド形状 | 分離型 |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下左右 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | |
VESAマウント対応 | |
最大消費電力 | 45W |
幅 | 不明 |
---|---|
奥行 | 不明 |
高さ(最大) | 不明 |
重量 | 800g |
モニターサイズ | 15.6インチ |
モニタータイプ | 不明 |
モニター形状 | 平面 |
湾曲率 | 不明 |
画面種類 | 不明 |
アスペクト比 | 16:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
解像度 | フルHD |
表示色 | 260K |
色域の広さ | 不明 |
色の正確さ | 不明 |
応答速度. | 5m/s(GTG) |
コントラスト比(メーカー公表値) | 800:1(標準) |
最大輝度(公称値) | 220cd/m2 |
最大輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(実測値) | 不明 |
最小輝度(黒) | 不明 |
画素ピッチ | 不明 |
リフレッシュレート | 60Hz |
ベゼル幅 | ‐ |
フレームレス | 不明 |
AMD FreeSync搭載 | 不明 |
フリッカーフリー | |
ブルーライトカット対応 | |
インターフェース | USB-C×1 |
入力端子数 | 不明 |
Type-C給電機能 | 不明 |
Type-C出力機能 | 不明 |
タッチパネル対応 | 不明 |
操作方法 | 不明 |
設置方法 | 不明 |
スタンド形状 | 不明 |
高さ調節機能 | 不明 |
角度調節機能 | 不明 |
ピボット機能(画面回転) | |
スピーカー機能 | 不明 |
カラーモードの数 | 不明 |
リモコン付き | 不明 |
VESAマウント対応 | 不明 |
最大消費電力 | 不明 |
お気に入りのモニターが見つかったら、設置方法を工夫して作業環境を快適に整えましょう。以下の記事では、モニター台やモニターアームを紹介しています。ぜひ、参考にしてくださいね。
1位: ASUSTEK COMPUTER|ASUS|フレームレス モニター|VZ239HR
2位: ASUSTEK COMPUTER|ASUS|TUF Gaming|ゲーミングモニター|VG259QR
3位: ASUSTEK COMPUTER|ASUS|VY229HE
4位: ASUSTEK COMPUTER|ASUS|ゲーミングモニター |VG258QR-R
5位: ASUSTEK COMPUTER|ROG|ROG Strix|XG259CS-J
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他