




リモートワーク用や、動画鑑賞用なら、安いPCモニターがおすすめ。約1〜2万円程度の格安・激安モデルでも不便を感じることは少なく、十分実用的なコスパに優れたモデルも数多く販売されています。とはいえ、サイズ・ディスプレイ性能・コントラスト比など、スペックの違いがさまざまなので、どのモニターを選んだらよいのか迷っている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のPCモニターを比較して、最もおすすめの安いPCモニターを決定します。果たしてどの商品がマイベストが選ぶコスパ最強商品なのでしょうか?安いPCモニターの選び方のポイントも説明するので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。

テレビ・プロジェクターなどの映像家電や、ノートパソコンやプリンターなど家電全般の比較・コンテンツ制作を経験し、家電チームのマネージャーに就任。キャリブレーションソフトを用いたテレビ・プロジェクターの画質測定を設計したり、ノートパソコンのベンチマークテストに取り組んだりしてきた。「ユーザーにとってベストな選択体験を提供する」ことを心がけて、コンテンツ制作を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
安いPCモニターと高いPCモニターでは、搭載している接続端子の種類や個数が異なります。例えば、安いモニターはHDMI・DisplayPortのみの対応で、Type-Cは非対応なのが一般的です。一方、高いモニターはHDMI・DisplayPort・Type-C対応している点がメリット。USB Type-Cケーブル1本で出力・給電ができるため、デスク周りがスッキリしますよ。
また、スタンド機能がどの程度充実しているかも差があります。安いPCモニターは高さ調節が不可能で、角度調節は限定されるものがほとんど。高いモニターは、高さ・角度を細かく調節できるため、使いやすいポジションに調整しやすいでしょう。
ディスプレイ性能もモニターの価格を左右するポイントです。安いPCモニターは色の正確性が低く、コントラスト比も控えめで、精細な映像を出力するのは苦手。高いモニターは広い色域と高コントラスト比な商品が多く、デザイン・動画編集などのプロ用途にも対応したモデルもあります。

例えば週に1〜2度のリモートワーク時だけに使うモニターを探している人なら、安いPCモニターを検討してもよいでしょう。2万円以下のモデルでも、一般的なデスクワークであれば十分快適に使えますよ。
安いPCモニターを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
安いPCモニターのサイズは、24・27インチが一般的です。なかでも、Excelやスプレッドシートなどを使う人には、27インチがおすすめ。表示できるセル数が24インチより多くなり、作業がしやすくなりますよ。
また、画面分割をする場合も1つのウィンドウが大きくなり、見やすくなるので作業効率がアップするのも魅力だといえるでしょう。24インチでも画面分割は可能であるものの、多少見づらくなってしまいます。
一方、デスクサイズが小さいといった理由でコンパクトな画面サイズを求めているなら、24インチでも十分実用的なので候補に入れてみてくださいね。
安いPCモニターを選ぶうえでは、できるだけ色の正確性が高いモデルがおすすめです。色の正確性とは、モニターがどれだけ色を正確に再現できるかの指標。いわゆる格安・激安モニターのなかには、色の正確性が低いモデルも少なくありません。
例えば、仕事で使っているノートPCとモニターで色の正確性が異なると、作業時や動画鑑賞時などに気が散ってしまう可能性があります。あまりに違いすぎると、ストレスを感じることもあるでしょう。

動画鑑賞用の安いPCモニターを探しているなら、コントラスト比の高いモニターがおすすめです。コントラスト比とは明暗差のことで、コントラスト比が高ければ、画面上の明るい場所・暗い場所の明暗がくっきりして、迫力を感じられます。一方、コントラスト比が低いと映像がのっぺりしてしまいます。
NetflixやU-NEXTなどで映画やドラマを迫力たっぷりに楽しみたい場合は、コントラスト比が高いPCモニターがぴったり。具体的には、ランキング項目にあるコントラスト比の高さの評価が4.5以上のものをチェックしてください。
安くても使い勝手のよいPCモニターを見つけたいなら、機能に注目しましょう。接続するPCへの給電を行いたいなら、Type-C接続ができるモデルがおすすめ。給電用充電器・ケーブルが不要になるので、デスク周りもスッキリさせられますよ。一部では2万円以下でも対応しているモデルもあり、コスパ重視の人にぴったりです。
PCモニターの高さを調整したい人は、スタンドの高さ調節機能のあるモデルがぴったり。デスクや椅子の高さに合わせて、作業や鑑賞がしやすい好みの高さに調整できます。モニター台を別途購入して高さを調節するなどの手間も省けますよ。

商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
色の正確さ | 色域の広さ | コントラスト比の高さ | インターフェースの充実度 | スタンドの使いやすさ | 幅 | 奥行 | 高さ(最小) | 高さ(最大) | 重量 | モニターサイズ | モニタータイプ | モニター形状 | 湾曲率 | 画面種類 | アスペクト比 | 表面処理 | パネル種類 | 解像度 | パターン | 色域規格 | 表示色 | 色域の広さ | 色域カバー率 | 色の正確さ | 応答速度. | 応答速度 | コントラスト比(メーカー公表値) | コントラスト比(実測値) | 最大輝度(公称値) | 最大輝度(実測値) | 最小輝度(実測値) | 最小輝度(黒) | 輝度自動調整機能 | 画素ピッチ | リフレッシュレート | HDR対応 | キャリブレーター | ハードウェアキャリブレーション対応 | ベゼル幅 | フレームレス | AMD FreeSync搭載 | フリッカーフリー | ブルーライトカット対応 | KVMスイッチ機能 | OSDコントラローラー付属 | PBP対応 | PIP対応 | デイジーチェーン接続対応 | インターフェース | インターフェースの配置 | 入力端子数 | Type-C給電機能 | Type-C給電の出力 | Type-C出力機能 | タッチパネル対応 | 操作方法 | 設置方法 | スタンド形状 | スタンドの角度調節の段階 | 高さ調節機能 | 角度調節機能 | スイーベル機能(水平回転) | チルト機能(垂直角度調節) | ピボット機能(画面回転) | 自動画面回転機能 | スピーカー機能 | スピーカー出力 | マイク内蔵 | カメラ内蔵 | メディアプレーヤー内蔵 | リモコン付き | Switch映像のUSB出力可能 | カラーモードの数 | バッテリー内蔵 | VESAマウント対応 | キャスター付き | スタンドセット | ワイヤレス接続対応 | バックライト方式 | 3D表示対応 | 最大消費電力 | 特徴 | 用途 | カラー | サイネージディスプレイ種類 | サイネージ設置方法 | 防水・防塵対応 | 防水・防塵性能 | 連続稼働時間 | 対応機種 | サイズ調整可能 | 最大対応インチ数 | 最小対応インチ数 | 取付方法 | カバー折りたたみ可能 | キャリブレーション用開口部あり | 対応ラズベリーパイ | 給電方法 | レコーダー機能 | フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | フォルスカラー表示機能 | ゼブラパターン機能 | |||||||
1 | MSI COMPUTER モニター|PRO MP2412 | ![]() | 4.28 | 23位 | 鮮やかな表示性能を備えた低価格ビジネスモニター | 4.46 | 4.75 | 5.00 | 3.50 | 4.41 | 54cm | 18.2cm | 42.85cm | 42.85cm | 2900g | 23.8インチ | 不明 | 平面型 | 液晶 | 16:9 | ノングレア | VA | フルHD | 不明 | sRGB、DCI-P3 | 1,670万色 | 75.0% | sRGBカバー率:99%/DCI-P3カバー率:85% | 2.21dE | 1ms | 1ms | 4000:1 | 3910:1 | 250cd/m2 | 239.664cd/m2 | 30.655cd/m2 | 不明 | H0.2745×V0.2745mm | 100Hz | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | HDMI、DisplayPort | 背面 | 不明 | 不明 | 不明 | ボタン | 据え置き | 不明 | 不明 | 上下 | 不明 | 不明 | 不明 | 18W | 仕事用 | ブラック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | プリンストン 液晶ディスプレイ|PTF-H241W-BK | ![]() | 4.26 | 114位 | インターフェースが充実した低価格な23.8インチモニター | 3.89 | 4.09 | 4.40 | 4.57 | 4.41 | 54cm | スタンド部含む:18.1cm/パネル部のみ:5.5cm | パネル部のみ:32.2cm/スタンド部含む:42.3cm | 42.3cm | 4000g | 23.8インチ | ワイド | 不明 | 不明 | 液晶 | 16:9 | ノングレア | IPS | フルHD | 不明 | 約1670万色 | 61.7% | 不明 | 4.94dE | 14ms | 14ms | 1,000:1(DCR時:1,000,000:1) | 1233:1 | 250cd/m2 | 276.035cd/m2 | 89.205cd/m2 | 不明 | 0.2745×0.2745mm | 100Hz | 2mm | 不明 | HDMI、USB Type-C、DisplayPort、USB Type-A×2、USB Type-B、オーディオ出力 | 背面 | 3ポート | 65W | 不明 | ジョイスティック | 据え置き | 分離型 | 不明 | 上下 | 不明 | 4W(2W+2W) | 4種類 | LEDバックライト | 130W | 仕事用、ゲーム用 | ブラック | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | Acer NITRO|4Kゲーミングモニター|VG280Kbmiipx | ![]() | 4.20 | 158位 | 色域広めで高コスパな4Kゲーミングモニター | 4.39 | 4.65 | 4.38 | 3.71 | 4.14 | 63cm | 約24cm | 45.9cm | 45.9cm | 5500g | 28インチ | ワイド | 平面 | 液晶 | 16:9 | ノングレア | IPS | 4K | DCI-P3 | 約10億7000万色 | 73.0% | DCI-P3:90% | 2.57dE | 4ms | 4ms | 1000:1(通常) | 1195:1 | 300cd/m2 | 252.174cd/m2 | 98.297cd/m2 | 不明 | 0.16mm | 60Hz | 不明 | HDMI、DisplayPort1.2、オーディオ端子 | 不明 | 3ポート | 不明 | ボタン | 据え置き | 一体型 | なし | 2W+2W | 8 | 白色LEDバックライト | 55W | デュアルモニター向き | ゲーム用 | ブラック | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | Minifire 24インチモニター|MF24X3C | ![]() | 4.13 | 20位 | Type-C対応ながら驚きの安さ!画面の性能は標準以上 | 4.22 | 4.32 | 3.73 | 4.13 | 4.41 | 54cm | 16.7cm | 39.7cm | 39.7cm | 2520g | 24インチ | ワイド | 平面型 | 液晶 | 16:9 | ノングレア | IPS | フルHD | sRGB、NTSC | 不明 | 66.3% | sRGB 110%、NTSC 72% | 3.40dE | 5ms | 5ms | 1000:1 | 169:1 | 250cd/m2 | 250.624cd/m2 | 46.225cd/m2 | 不明 | 100Hz | 不明 | HDMI、USB Type-C、オーディオ端子 | 背面 | 2ポート | ボタン | 据え置き | 分離型 | 不明 | 上下 | 不明 | 4W(2W×2) | 不明 | 不明 | 不明 | デュアルモニター向き | ゲーム用、仕事用 | 不明 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | Amazon Amazonベーシック|モニター|C27M2020JP | ![]() | 4.12 | 30位 | デスクワークにおすすめ。コスパ良好な27インチモニター | 4.07 | 4.41 | 4.30 | 3.75 | 4.27 | 61cm | 22.99cm | 46cm | 45.62cm | 4100g | 27インチ | 不明 | 平面型 | 不明 | 16:9 | 不明 | IPS | フルHD | 不明 | 不明 | 不明 | 68.2% | 不明 | 4.17dE | 不明 | 不明 | 不明 | 1001:1 | 不明 | 270.668cd/m2 | 32.82cd/m2 | 不明 | 不明 | 不明 | 100Hz | 1.59mm | 不明 | 不明 | 不明 | HDMI、DisplayPort、VGA、USB Type-A×2 | 背面 | 不明 | 不明 | ジョイスティック | 据え置き | 不明 | 不明 | 上下 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ゲーム用、仕事用、映画鑑賞 | ブラック | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | MSI COMPUTER PRO MP251P | ![]() | 4.07 | インターフェースはやや乏しいが、フルHDで色が正確 | 4.47 | 4.14 | 4.04 | 3.54 | 4.75 | 55cm | 約22.9cm | 40.7cm | 40.7cm | 4300g | 24.5インチ | 不明 | 不明 | 不明 | 液晶 | 16:9 | ノングレア | IPS | フルHD | sRGB、DCI-P3 | 最大約1670万色 | 62.7% | sRGB 95.9%、DCI-P3 79.9% | 2.16dE | 1ms | 1ms | 1300:1 | 352:1 | 300cd/m2 | 262.337cd/m2 | 35.85cd/m2 | 不明 | H0.2802×V0.2802mm | 100Hz | 不明 | 不明 | HDMI、D-sub、ヘッドホン出力、ライン入力 | 背面 | 4ポート | 不明 | ジョイスティック | 据え置き | 不明 | 不明 | 上下左右 | 4W(2W+2W) | 不明 | 不明 | 18W | 仕事用 | 不明 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | KTC ゲーミングモニター|H27T27 | ![]() | 4.02 | 14位 | WQHDモニター随一の安さ。Type-C接続ができない | 3.89 | 4.37 | 4.26 | 3.59 | 4.41 | 61cm | 19cm | 45cm | 45cm | 5460g | 27インチ | ワイド | 平面型 | 液晶 | 16:9 | ノングレア | IPS | WQHD | sRGB | 不明 | 67.3% | sRGB 116% | 4.96dE | 3ms | 3ms | 1300:1 | 902:1 | 275cd/m2(実測値) | 275.174cd/m2 | 28.362cd/m2 | 不明 | 100Hz | 不明 | HDMI×2、DisplayPort | 不明 | 3ポート | ジョイスティック | 据え置き | 分離型 | 無段階 | 上下 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ゲーム用、映画鑑賞 | 不明 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | アイ・オー・データ機器 PCモニター|EX-A241DB | ![]() | 4.02 | 5位 | 低価格でも十分な表示性能。手軽に導入できるモニター | 4.22 | 4.13 | 4.27 | 3.54 | 4.27 | 54cm | 21.5cm | 32.5cm(スタンドなし) | 38.2cm | 3500g | 23.8インチ | ワイド | 平面型 | 液晶 | 16:9 | ノングレア | ADS | フルHD | 不明 | sRGB | 1677万色 | 62.6% | 不明 | 3.40dE | 5ms | 5ms | 1000:1 | 919:1 | 250cd/m2 | 281.01cd/m2 | 39.674cd/m2 | 不明 | 0.2745mm | 75Hz | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | HDMI、D-Sub、オーディオ端子 | 背面 | 2ポート | 不明 | ボタン | 据え置き | 分離型 | 不明 | 上下 | 不明 | 2W+2W | 不明 | LEDバックライト | 25W | デュアルモニター向き | 不明 | ブラック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9 | マウスコンピューター iiyama|モニター ディスプレイ|ProLite XUB2390HS-B5A | ![]() | 4.01 | 49位 | 設置スペースが限られている人に。画面・スタンドがコンパクト | 4.27 | 3.99 | 4.01 | 3.54 | 4.75 | 53cm | 20.95cm | 35.45cm | 50.45cm | 5100g | 23インチ | ワイド | 平面 | 液晶 | 16:9 | ノングレア | IPS | フルHD | 不明 | 不明 | 約1677万色 | 59.8% | 不明 | 3.15dE | 4ms(GTG) | 4ms(GTG) | 1000:1 | 259:1 | 250cd/m2 | 187.523cd/m2 | 58.348cd/m2 | 不明 | 0.265mm | 75Hz | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | DVI、HDMI、D-Sub | 背面 | 3ポート | 不明 | ボタン | 据え置き | 分離型 | 不明 | 上下左右 | 4W(2W+2W) | 不明 | 不明 | LEDバックライト | 52W | デュアルモニター向き | 不明 | ブラック | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10 | アイリスオーヤマ PCモニター|DT-GF233R-B | ![]() | 3.98 | 27位 | 予算が限られている人の選択肢に。ディスプレイ性能は十分 | 4.24 | 4.05 | 4.06 | 3.54 | 4.41 | 54cm | 17cm | 32.1cm(スタンドなし)、41.8cm(スタンドあり) | 41.8cm | 2800g | 24インチ | ワイド | 平面型 | 液晶 | 16:9 | ノングレア | VA | フルHD | 不明 | 1677万色 | 60.9% | 不明 | 3.33dE | 14ms | 14ms | 3000:1 | 不明 | 300cd/m2 | 247.900cd/m2 | 57.098cd/m2 | 不明 | 100Hz | 不明 | HDMI、VGA、オーディオ端子 | 背面 | 2ポート | ボタン | 据え置き | 分離型 | 不明 | 上下 | 不明 | 2W(1W+1W) | 不明 | 不明 | 不明 | 36W | デュアルモニター向き | 仕事用、映画鑑賞、ゲーム用 | ブラック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
MSI COMPUTERの「PRO MP2412」は、ビジネスシーン向けに展開されたモデルで、シンプルかつコンパクトなデザインが特徴のモニターです。
色域の広さの検証では、超広色域であるBT.2020の75.0%をカバー。色鮮やかな表示が可能なほか、色味の誤差も少なく、デザイン作業にも対応できるでしょう。
一方で、Type-C接続には非対応です。また、スタンドはチルト調整のみ対応で、上下左右の位置調整ができない点はデメリットといえます。価格を抑えたモデルである分、機能面は必要最低限にとどまっている印象です。
コストを抑えつつも表示性能を求める人におすすめのPCモニターです。
良い
気になる
| 幅 | 54cm |
|---|---|
| 奥行 | 18.2cm |
| 高さ(最小) | 42.85cm |
| 高さ(最大) | 42.85cm |
| 重量 | 2900g |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
| モニタータイプ | 不明 |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | sRGB、DCI-P3 |
| 表示色 | 1,670万色 |
| 色域の広さ | 75.0% |
| 色域カバー率 | sRGBカバー率:99%/DCI-P3カバー率:85% |
| 色の正確さ | 2.21dE |
| 応答速度. | 1ms |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
| コントラスト比(実測値) | 3910:1 |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 239.664cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 30.655cd/m2 |
| 最小輝度(黒) | 不明 |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | H0.2745×V0.2745mm |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | 不明 |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | 不明 |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | 不明 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 不明 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | 不明 |
| 操作方法 | ボタン |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 不明 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 18W |
| 特徴 | |
| 用途 | 仕事用 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
プリンストンの「PTF-H241W-BK」は、安く買える利便性の高いデスクワーク用のモニターを探している人におすすめです。Type-C出力に対応しているモニターのなかでは価格が安め。1本のケーブルで給電・出力が可能なので、作業環境をすっきりさせられます。
実効コントラスト比は実測値で1233:1と優秀。映像にメリハリがあるため、ゲームや映画鑑賞といった用途にも使えるでしょう。色域は超広色域であるBT.2020の61.7%をカバー。基本的なデスクワークには十分な性能です。
ただし、色の正確さの検証では薄橙色の誤差が大きめでした。人の肌の色味に違和感を覚えやすく、ライブ映像の観賞用としてはあまり向きません。白色も若干青みがかっており、人によっては普段使いで違和感を覚えることもあるでしょう。
インターフェースも充実しており、Type-C以外にもHDMIやDisplayPortでの出力が可能。Type-A端子も2つあるため、USBハブを用意しなくてもマウスやキーボードのUSBレシーバーを接続しておける点が便利です。ただし、ピボット機能がないため縦向きで使いたい人には向きません。
スタンドは高さ調節できないものの、上下の角度調節は可能。台座がスリムで、デスクで幅を取りにくいのも魅力です。
色の正確性が高くはないためデザイン制作・動画編集・カメラマンなどには向きませんが、低価格なデスクワークモニターがほしい人にはおすすめのPCモニターです。
良い
気になる
| 幅 | 54cm |
|---|---|
| 奥行 | スタンド部含む:18.1cm/パネル部のみ:5.5cm |
| 高さ(最小) | パネル部のみ:32.2cm/スタンド部含む:42.3cm |
| 高さ(最大) | 42.3cm |
| 重量 | 4000g |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 不明 |
| 湾曲率 | 不明 |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | |
| 色域規格 | 不明 |
| 表示色 | 約1670万色 |
| 色域の広さ | 61.7% |
| 色域カバー率 | 不明 |
| 色の正確さ | 4.94dE |
| 応答速度. | 14ms |
| 応答速度 | 14ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1,000:1(DCR時:1,000,000:1) |
| コントラスト比(実測値) | 1233:1 |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 276.035cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 89.205cd/m2 |
| 最小輝度(黒) | 不明 |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 0.2745×0.2745mm |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 2mm |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | 不明 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、USB Type-C、DisplayPort、USB Type-A×2、USB Type-B、オーディオ出力 |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 3ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 65W |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | 不明 |
| 操作方法 | ジョイスティック |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 4W(2W+2W) |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 4種類 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | LEDバックライト |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 130W |
| 特徴 | |
| 用途 | 仕事用、ゲーム用 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
色の正確さの検証では、赤・オレンジ系の色がやや強いものの、検証した商品の平均に近い精度に収まりました。色域の広さの検証では、BT.2020の色域のうち73.0%をカバーしており、4Kモニターとして十分な性能だといえます。
実効コントラスト比は実測値で1195:1とまずまずの結果に。カラーモードは7種類が標準搭載されており、自分好みの色を見つけられるでしょう。
インターフェースは乏しく、オーディオ端子を除くとHDMI×2・DisplayPort×1のみ。Type-C接続はできず、複数のゲーム機を繋いだままPCを映したい場合は、別途ドッキングステーションが必要です。
スタンドは高さ調節ができず、上下の角度調節のみ可能。奥行き約25cmと平均程度の大きさですが、画面を頻繁に動かす人であればモニターアームの購入を検討してよいでしょう。
ゲーミングとはいえ、リフレッシュレートの上限は60Hzで、応答速度は4msのため、動きが素早いゲーム用としてはやや物足りません。RPGのような美しい映像を楽しむ用途に向いています。
良い
気になる
| 幅 | 63cm |
|---|---|
| 奥行 | 約24cm |
| 高さ(最小) | 45.9cm |
| 高さ(最大) | 45.9cm |
| 重量 | 5500g |
| モニターサイズ | 28インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | 4K |
| パターン | |
| 色域規格 | DCI-P3 |
| 表示色 | 約10億7000万色 |
| 色域の広さ | 73.0% |
| 色域カバー率 | DCI-P3:90% |
| 色の正確さ | 2.57dE |
| 応答速度. | 4ms |
| 応答速度 | 4ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1(通常) |
| コントラスト比(実測値) | 1195:1 |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 252.174cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 98.297cd/m2 |
| 最小輝度(黒) | 不明 |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 0.16mm |
| リフレッシュレート | 60Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort1.2、オーディオ端子 |
| インターフェースの配置 | 不明 |
| 入力端子数 | 3ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | 不明 |
| 操作方法 | ボタン |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スタンドの角度調節の段階 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | なし |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 2W+2W |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 8 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 白色LEDバックライト |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 55W |
| 特徴 | デュアルモニター向き |
| 用途 | ゲーム用 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
Minifireの「24インチモニター MF24X3C」は、安くType-C接続のモニターを購入したい人におすすめ。USB Type-C接続に対応していながら、価格は1万円前後と破格の安さを実現しています。
色域は、HDR映像で標準(超広色域)であるBT.2020の66.3%(sRGB比約100%)をカバーし、これは今回検証した商品の平均を上回る数値。比較的鮮やかなディスプレイといえます。色の正確さの検証でも誤差は全体的に抑えられていました。デスクワークをする分には色味に違和感を覚えることがないでしょう。
一方で、実効コントラスト比は実測値で169:1と低めでした。映像がややのっぺりと感じる可能性があり、映画鑑賞やグラフィック豊かなゲームを楽しむ用途で使うと物足りなく感じるでしょう。
インターフェースは充実しており、USB Type-Cによる出力には対応していますが、給電には非対応。機種によっては給電も可能でしたが、出力を実測したところ数W程度にとどまりました。PCへの給電用に別途充電ケーブルを接続する必要があるでしょう。
画面調節は、用途に合わせて8種類のモードから選択できます。しかし、ボタン式で直感的な操作はしにくいため、ジョイスティック式に比べるとカラーモードや輝度の調整に手間がかかる印象でした。
スタンドは上下に角度調整ができ、作業がしやすい向きに変えられます。台座の奥行きは18.5cmで、デスクで幅を取りにくい点はメリットです。
コントラスト比の低さは気になるものの、安価ながら標準以上の性能を兼ね備えており、コスパは抜群によい1台といえます。
良い
気になる
| 幅 | 54cm |
|---|---|
| 奥行 | 16.7cm |
| 高さ(最小) | 39.7cm |
| 高さ(最大) | 39.7cm |
| 重量 | 2520g |
| モニターサイズ | 24インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | |
| 色域規格 | sRGB、NTSC |
| 表示色 | 不明 |
| 色域の広さ | 66.3% |
| 色域カバー率 | sRGB 110%、NTSC 72% |
| 色の正確さ | 3.40dE |
| 応答速度. | 5ms |
| 応答速度 | 5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | 169:1 |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 250.624cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 46.225cd/m2 |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 不明 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、USB Type-C、オーディオ端子 |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 2ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 4W(2W×2) |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 不明 |
| 特徴 | デュアルモニター向き |
| 用途 | ゲーム用、仕事用 |
| カラー | 不明 |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
Amazonの「C27M2020JP」は、デスクワーク用のモニターを手軽に買いたい人におすすめ。27インチで2万円台と価格を抑えつつ、必要十分なディスプレイ性能を備えています。
実効コントラスト比は実測値で1001:1と優秀で、メリハリのある映像が楽しめるでしょう。色域の広さも十分で、超広色域であるBT.2020の68.2%をカバー。映像からは鮮やかさも感じられるでしょう。また、最小輝度を32.8cd/m2まで暗く調整することができ、暗室状態で作業するような使い方にも適します。
色の正確さの検証では、目立って正確性が低い色はなくデスクワークには十分なレベル。ただし、全体的に彩度は高めでビビッドになる傾向がありました。デザインや映像制作など色の正確性が重要な作業にはあまりおすすめできません。
本体の操作は、ジョイスティックで行うタイプで、ボタン操作より直感的に扱いやすいのは魅力。カラーモードも6種類と豊富なので、用途に応じて色の調節ができます。ただし、Type-C接続には非対応のため、PC用の給電ケーブルや充電器が必要な点はデメリットといえます。
スタンドは高さ調節ができないものの、上下の角度調節は可能。台座の奥行は22.3cmと大きすぎず、デスクで邪魔になりにくいでしょう。使い勝手は上位商品には劣るものの、総合的な性能は悪くなく、コスパを重視する人にはおすすめのPCモニターです。
良い
気になる
| 幅 | 61cm |
|---|---|
| 奥行 | 22.99cm |
| 高さ(最小) | 46cm |
| 高さ(最大) | 45.62cm |
| 重量 | 4100g |
| モニターサイズ | 27インチ |
| モニタータイプ | 不明 |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 不明 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | 不明 |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | 不明 |
| 表示色 | 不明 |
| 色域の広さ | 68.2% |
| 色域カバー率 | 不明 |
| 色の正確さ | 4.17dE |
| 応答速度. | 不明 |
| 応答速度 | 不明 |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 不明 |
| コントラスト比(実測値) | 1001:1 |
| 最大輝度(公称値) | 不明 |
| 最大輝度(実測値) | 270.668cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 32.82cd/m2 |
| 最小輝度(黒) | 不明 |
| 輝度自動調整機能 | 不明 |
| 画素ピッチ | 不明 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 1.59mm |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | 不明 |
| フリッカーフリー | 不明 |
| ブルーライトカット対応 | 不明 |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort、VGA、USB Type-A×2 |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 不明 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | 不明 |
| 操作方法 | ジョイスティック |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 不明 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 不明 |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 不明 |
| 特徴 | |
| 用途 | ゲーム用、仕事用、映画鑑賞 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
台湾のPC周辺機器メーカーMSIによる、ビジネス向けモニター「PRO MP251P」。24.5インチとやや大きめのフレームレスデザインで、フルHDに対応しています。リフレッシュレート100Hz・応答速度1msと、ゲーミングに強みを持つ同社らしいスペックを有したモニターです。
色の正確さの検証では、赤色はやや拡張傾向が見られるものの許容範囲内で、ホワイトバランスも大きな乱れはありませんでした。誤差が小さく正確なモニターといえ、デザインのようなクリエイティブ業務にも向く性能です。
色域の広さ・コントラスト比の高さの検証では、ややスコアを落としました。色のグラデーションを細かく確認したり、メリハリのあるハッキリとした映像を楽しんだりする場合はあまり向かないといえるでしょう。
ピボットに対応しており、スタンドは高さ調節、上下・左右の角度調節が可能。さらにDisplay Kitという同社が提供する独自のソフトウェアに対応しています。ポインタ速度やカラーモード、レイアウトなど自分好みにカスタムしたい人にとって魅力的な機能ですよ。
スピーカーは付いていますが、インターフェースはHDMI×1・VGA×1・オーディオ端子のみと、使い勝手はよくありません。色が正確なモニターをコスパよく手に入れたい場合に、本商品は有力な選択肢となるモニターでしょう。
良い
気になる
| 幅 | 55cm |
|---|---|
| 奥行 | 約22.9cm |
| 高さ(最小) | 40.7cm |
| 高さ(最大) | 40.7cm |
| 重量 | 4300g |
| モニターサイズ | 24.5インチ |
| モニタータイプ | 不明 |
| モニター形状 | 不明 |
| 湾曲率 | 不明 |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | |
| 色域規格 | sRGB、DCI-P3 |
| 表示色 | 最大約1670万色 |
| 色域の広さ | 62.7% |
| 色域カバー率 | sRGB 95.9%、DCI-P3 79.9% |
| 色の正確さ | 2.16dE |
| 応答速度. | 1ms |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1300:1 |
| コントラスト比(実測値) | 352:1 |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 262.337cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 35.85cd/m2 |
| 最小輝度(黒) | 不明 |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | H0.2802×V0.2802mm |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | 不明 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、D-sub、ヘッドホン出力、ライン入力 |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 4ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | 不明 |
| 操作方法 | ジョイスティック |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 不明 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 4W(2W+2W) |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 18W |
| 特徴 | |
| 用途 | 仕事用 |
| カラー | 不明 |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
KTCの「H27T27」は、手頃な価格でWQHD解像度のモニターを手に入れたい人におすすめ。WQHD対応のモニターとしてはかなり安価な、2万円前後で購入できるモニターです。
色域は、sRGB比約100%相当をカバー。ディスプレイからは十分に鮮やかさを感じられます。実効コントラスト比も実測値で902:1と高く、メリハリのある映像を楽しめるでしょう。
一方、色の正確性の評価は伸び悩みました。色味が全体的に青みがかっており、ブラウザの色味もやや青く感じられたほか、人の肌の色も少し不自然に感じやすい印象です。
USBType-C接続に非対応であることも懸念点。接続機器が多い人は、別途USBハブやドッキングステーションが必要になるかもしれません。一方、HDMIは2つあるので、PC・ゲーム機など2台をモニターに繋げておけます。ケーブルの抜き差しの手間がかからないのはうれしいポイントです。
カラーモードはユーザー設定を除いて6種類あり、用途に合わせて調整しやすい仕様。操作はジョイスティックで、直感的に操作しやすいことも魅力です。
奥行きはコンパクトで、狭いデスクでも設置しやすい点は便利。しかし、角度調節は上下のみでスタンドの高さ調節はできないので、高さが合わない人はモニター台の使用も検討しましょう。色味の違和感やインターフェースの物足りなさが気にならず、できる限り安く購入したい人にはおすすめできるモニターです。
良い
気になる
| 幅 | 61cm |
|---|---|
| 奥行 | 19cm |
| 高さ(最小) | 45cm |
| 高さ(最大) | 45cm |
| 重量 | 5460g |
| モニターサイズ | 27インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | WQHD |
| パターン | |
| 色域規格 | sRGB |
| 表示色 | 不明 |
| 色域の広さ | 67.3% |
| 色域カバー率 | sRGB 116% |
| 色の正確さ | 4.96dE |
| 応答速度. | 3ms |
| 応答速度 | 3ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1300:1 |
| コントラスト比(実測値) | 902:1 |
| 最大輝度(公称値) | 275cd/m2(実測値) |
| 最大輝度(実測値) | 275.174cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 28.362cd/m2 |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 不明 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI×2、DisplayPort |
| インターフェースの配置 | 不明 |
| 入力端子数 | 3ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ジョイスティック |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 無段階 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 不明 |
| 特徴 | |
| 用途 | ゲーム用、映画鑑賞 |
| カラー | 不明 |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
アイ・オー・データ機器の「EX-A241DB」は、23.8インチ・フルHD解像度のモニターです。1万円台と手に取りやすい価格帯で販売されるおり、ECサイトでも売れ筋に入るモデルです。
色域の検証では、超広色域であるBT.2020の62.6%をカバー。赤色がやや強調される傾向はあるものの、全体的な色の誤差は少なく、デスクワークには十分なディスプレイ性能といえるでしょう。
一方で、Type-C接続には対応していません。そのため、とくにMacBookを使用する場合はUSBハブなどを介して接続する必要があります。
手頃な価格ながら十分なディスプレイ性能を備えているため、コストを抑えつつしっかりしたモニターを導入したい人におすすめの1台といえるでしょう。
良い
気になる
| 幅 | 54cm |
|---|---|
| 奥行 | 21.5cm |
| 高さ(最小) | 32.5cm(スタンドなし) |
| 高さ(最大) | 38.2cm |
| 重量 | 3500g |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | ADS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | sRGB |
| 表示色 | 1677万色 |
| 色域の広さ | 62.6% |
| 色域カバー率 | 不明 |
| 色の正確さ | 3.40dE |
| 応答速度. | 5ms |
| 応答速度 | 5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | 919:1 |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 281.01cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 39.674cd/m2 |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | 不明 |
| 画素ピッチ | 0.2745mm |
| リフレッシュレート | 75Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | 不明 |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | 不明 |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | 不明 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | 不明 |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、D-Sub、オーディオ端子 |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 2ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 2W+2W |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | LEDバックライト |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 25W |
| 特徴 | デュアルモニター向き |
| 用途 | 不明 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
マウスコンピューターの「XUB2390HS-B5A」は、デスクが小さめで設置スペースが限られている人におすすめ。画面サイズが23インチとコンパクトなうえ、スタンドの台座の奥行きも21cmと短めのため、コンパクトに設置できますよ。
色域の広さは、超広色域であるBT.2020の色域の59.8%(sRGB比約95%)をカバー。上位商品には劣りますが、標準的な数値でPCモニターとして十分な性能といえます。色の正確さも高水準で、全体的に誤差は小さめ。ただし、赤色の明度・彩度が低めで人によっては暗くくすんだ印象を持つ可能性があります。
実効コントラスト比は実測値で259:1と公称値よりは低いものの、比較したなかでは平均的な値。カラーモードが6種類から選択できるので、用途によって調整するといいでしょう。
インターフェースはHDMI×1・D-Sub×1・DVI×1のみ。内蔵スピーカーによる音声出力には対応していますが、イヤホンの接続もできません。
スタンドは、高さと上下左右の向きの調節が可能で、モニター台が不要な点はメリット。モニター台を置く場所も取りません。デスクにコンパクトに設置できるモニターを探している人はぜひ検討してくださいね。
良い
気になる
| 幅 | 53cm |
|---|---|
| 奥行 | 20.95cm |
| 高さ(最小) | 35.45cm |
| 高さ(最大) | 50.45cm |
| 重量 | 5100g |
| モニターサイズ | 23インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | 不明 |
| 表示色 | 約1677万色 |
| 色域の広さ | 59.8% |
| 色域カバー率 | 不明 |
| 色の正確さ | 3.15dE |
| 応答速度. | 4ms(GTG) |
| 応答速度 | 4ms(GTG) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | 259:1 |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 187.523cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 58.348cd/m2 |
| 最小輝度(黒) | 不明 |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 0.265mm |
| リフレッシュレート | 75Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | 不明 |
| AMD FreeSync搭載 | 不明 |
| フリッカーフリー | 不明 |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | DVI、HDMI、D-Sub |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 3ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | 不明 |
| 操作方法 | ボタン |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 4W(2W+2W) |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | 不明 |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | LEDバックライト |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 52W |
| 特徴 | デュアルモニター向き |
| 用途 | 不明 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
色域は、超広域であるBT.2020の60.9%(sRGB比約95%)をカバー。十分に鮮やかなディスプレイといえます。色の正確性の検証では、青の彩度が高い傾向はありましたが、全体的に誤差は少なめ。ディスプレイの色味に違和感を覚えることもないでしょう。
実効コントラスト比は実測値で398:1とデスクワークなら十分なスペック。映画鑑賞など、映像のメリハリを求める用途以外では満足できる水準です。
カラーモードは6種類と豊富。一方、本体の操作はボタンから行うタイプで、慣れるまでは時間がかかりました。また、インターフェースはHDMI×1・VGAx 1・オーディオ端子のみ。インターフェースに不足を感じる場合は、USBハブやドッキングステーションも検討するといいでしょう。
付属のスタンドは上下の角度調整は可能ですが、高さ調節ができません。一方、VESA規格には対応しているため、高さが合わないと感じた場合はモニターアームを取り付けるのもいいでしょう。
インターフェースがあまり充実していない点、スタンドが高さ調節に対応していない点は惜しいものの、1万円台のモニターの中ではディスプレイ性能は高水準。安く作業環境を整えたいという人は候補に入れてもよいでしょう。
良い
気になる
| 幅 | 54cm |
|---|---|
| 奥行 | 17cm |
| 高さ(最小) | 32.1cm(スタンドなし)、41.8cm(スタンドあり) |
| 高さ(最大) | 41.8cm |
| 重量 | 2800g |
| モニターサイズ | 24インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | |
| 色域規格 | 不明 |
| 表示色 | 1677万色 |
| 色域の広さ | 60.9% |
| 色域カバー率 | 不明 |
| 色の正確さ | 3.33dE |
| 応答速度. | 14ms |
| 応答速度 | 14ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
| コントラスト比(実測値) | 不明 |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 247.900cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 57.098cd/m2 |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 不明 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、VGA、オーディオ端子 |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 2ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 2W(1W+1W) |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | 不明 |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 36W |
| 特徴 | デュアルモニター向き |
| 用途 | 仕事用、映画鑑賞、ゲーム用 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
中国のPCメーカーであるLenovoの「ThinkVision S24i-30」。ビジネスでの使用を想定したThinkシリーズの、24インチのフルHDモデルのモニターです。2023年7月に発売され、目の健康への配慮をテーマに掲げています。同スペックの27インチのものもありますよ。
色の正確さの検証では、sRGBモードに設定すると非常に精度が高く、多くの色で高水準に。青色・赤色の精度は低めなものの、十分に満足できる範囲内でしょう。色域の広さの検証では、65.3%のカバー率でまずまずの結果でした。違和感のない映像を楽しめるといえます。
実効コントラスト比は実測値で248:1で、スペックよりも低め。カラーモードは5種類で、操作はジョイスティックです。インターフェースはかなり乏しく、HDMIとVGAが1つずつ。用途が広い場合は、ドッキングステーションを用意する必要があるでしょう。
スタンドは前後の角度調整はできますが、左右の角度調整はできません。高さ調整もできないため、ノートPCを接続する場合は、画面が被らないようにモニター台が必要になるでしょう。VESAには対応しており、モニターアームの設置は可能ですよ。
やや使い勝手が悪いもののディスプレイ性能はまずまずの本商品。24インチFHDを探す人や、ノートPCとモニターをLenovoシリーズで揃えたい人にとって、選択肢になり得るといえます。
良い
気になる
| 幅 | 54cm |
|---|---|
| 奥行 | 4.3cm(モニターヘッド部のみ) |
| 高さ(最小) | 32.62cm(スタンド使用時:43.4cm) |
| 高さ(最大) | 32.62cm |
| 重量 | 3800g |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | |
| 色域規格 | sRGB |
| 表示色 | 1677万色 |
| 色域の広さ | 65.3% |
| 色域カバー率 | sRGB 99% |
| 色の正確さ | 2.15dE |
| 応答速度. | 4〜6ms |
| 応答速度 | 4〜6ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1300:1 |
| コントラスト比(実測値) | 248:1 |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 180.633cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 35.052cd/m2 |
| 最小輝度(黒) | 不明 |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 不明 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、VGA、オーディオ端子 |
| インターフェースの配置 | 不明 |
| 入力端子数 | 2ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ジョイスティック |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | 不明 |
| カラーモードの数 | 5 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | LEDバックライト |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 20.5W |
| 特徴 | |
| 用途 | 不明 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
アメリカの老舗PC機器メーカーであるHPによる「M27f FHD」。薄型の27インチのフルHD対応で、モダンな超薄型デザインが特徴のモニターです。
色の正確さの検証では精度を高める設定がなく、全体的にバラつきが生じていました。とくに赤色が拡張されているほか、ホワイトバランスにも問題があり、青緑がかった印象を持つでしょう。
色域の広さの検証では、BT.2020の色域の59.8%のカバー率にとどまり、やや物足りない結果に。実効コントラスト比は実測値237:1と低めで、色の深みに欠けます。
カラーモードは6種類ありますが、画面調節は底面ボタンで行うため、操作に手こずりました。ピボット機能はなく、インターフェースはHDMI×2・VGAのみとシンプルな構成です。
スタンドは奥行きが18cmとコンパクトですが、上下の角度調節しかできません。オーディオ端子・スピーカーはないので留意が必要です。
良い
気になる
| 幅 | 60cm |
|---|---|
| 奥行 | 約18.82cm |
| 高さ(最小) | 43.7cm |
| 高さ(最大) | 43.73cm |
| 重量 | 3200g |
| モニターサイズ | 27インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | |
| 色域規格 | 不明 |
| 表示色 | 約1,677万色 |
| 色域の広さ | 59.8% |
| 色域カバー率 | 不明 |
| 色の正確さ | 3.42dE |
| 応答速度. | 5ms |
| 応答速度 | 5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | 237:1 |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 200.765cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 22.534cd/m2 |
| 最小輝度(黒) | 不明 |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 不明 |
| リフレッシュレート | 75Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、VGA |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 3ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 不明 |
| 特徴 | |
| 用途 | ゲーム用、仕事用 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
オランダのヘルスケア・医療・電気機器メーカーであるPHILIPSによる「241E1D/11」。23.8インチのフルHD対応で、スリムでシンプルなモデルです。
色の正確さの検証ではホワイトバランスが乱れておらず、映像作品やグラフィックを表示しても違和感が生じにくい高精度なモニターといえるでしょう。色域の広さはBT.2020の59.6%をカバーし、実効コントラスト比は実測値で379:1を記録。どちらも高いとはいえないものの必要十分な性能を備えていますよ。
カラーモードは6種類で、ボタンで操作するタイプ。インターフェースは乏しく、HDMI×1・VGA×1・DVI×1・オーディオ端子のみ。スピーカーも搭載されておらず、イヤホンやUSBハブが必要になるでしょう。
スタンドは高さ調節・左右の角度調節はできず、上下の角度調節のみ可能です。本商品は最低限の使い勝手といえますが、十分なディスプレイ性能が魅力。仕事用に24インチのモニターを探す人におすすめです。
良い
気になる
| 幅 | 54cm |
|---|---|
| 奥行 | スタンド使用時:20.5cm/スタンド未使用時:4.1cm ※本体サイズ |
| 高さ(最小) | スタンド使用時:41.4cm/スタンド未使用時:32.1cm |
| 高さ(最大) | 41.4cm |
| 重量 | 3000g |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
| モニタータイプ | 不明 |
| モニター形状 | 平面 |
| 湾曲率 | 不明 |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | sRGB、NTSC |
| 表示色 | 約1,677万色 |
| 色域の広さ | 59.6% |
| 色域カバー率 | NTSC 87%、sRGB 102% |
| 色の正確さ | 1.75dE |
| 応答速度. | 4ms |
| 応答速度 | 4ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | 379:1 |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 205.300cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 47.300cd/m2 |
| 最小輝度(黒) | 不明 |
| 輝度自動調整機能 | 不明 |
| 画素ピッチ | 不明 |
| リフレッシュレート | 60Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、VGA、DVI-D、オーディオ端子 |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 3ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 6 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | LEDバックライト |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 20.87W |
| 特徴 | |
| 用途 | ゲーム用、仕事用 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
Xiaomiの「Mi モニター A24i」は、性能より安さ重視で選ぶ人の候補になります。価格は10,000円程度で、PCモニターのなかでは最安クラス。ディスプレイ性能は上位商品にはおよばないものの、価格を考慮すると十分な性能といえます。安さだけで選んでも後悔することはあまりないでしょう。
検証では赤の明度が低く、日本国旗やリンゴなどの赤い映像を見るとやや違和感を覚えました。とはいえ、同価格帯の商品と比べると色の正確性は高く色味に敏感な人を除けば違和感を覚えることも少ないでしょう。ちなみにモニターの輝度はやや低めのため、全体の色味にもやや暗い印象を持つ場合もあるでしょう。
色域の広さやコントラスト比の高さは標準的な数値。超広色域であるBT.2020の59.3%(sRGB比約90%)をカバーし、PCモニターとして十分な性能といえます。実効コントラスト比は実測値で246:1。デスクワークには問題ないでしょう。
一方でインターフェースは充実していません。インターフェースはHDMI・DisplayPortのみで、Type-CやType-A端子はなし。PCの充電器やケーブルを用意する必要があり、接続機器が多い場合は別途USBハブなどが必要になります。カラーモードは4つと少なめなので、用途に合わせて画面調節しにくいのも気になりました。
スタンドはスリムで上下の角度調整ができるので、使い勝手は問題なし。ディスプレイ性能は価格相応の水準で、インターフェースや画面調節の項目も安さを考慮すれば我慢できるレベルです。とにかく安いものを選ぶなら候補に入れてもよいでしょう。
良い
気になる
| 幅 | 60cm |
|---|---|
| 奥行 | 9.5cm |
| 高さ(最小) | 不明 |
| 高さ(最大) | 38.4cm |
| 重量 | 2980g |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | sRGB |
| 表示色 | 1670万色 |
| 色域の広さ | 59.3% |
| 色域カバー率 | sRGB 99% |
| 色の正確さ | 3.85dE |
| 応答速度. | 6ms |
| 応答速度 | 6ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | 246:1 |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 216.651cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 26.142cd/m2 |
| 最小輝度(黒) | 不明 |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 不明 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | 不明 |
| フリッカーフリー | 不明 |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 2ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ジョイスティック |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 不明 |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 不明 |
| 特徴 | デュアルモニター向き |
| 用途 | 仕事用、映画鑑賞 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
アイ・オー・データ機器の「LCD-A241DBX」は、予算と性能のバランスをとって選ぶなら選択肢になるモニターといえます。ディスプレイ性能や使い勝手は平均的なレベルで、価格は20,000円以下と手頃。際立った特徴はありませんが、比較的安く手に入ります。
色の正確さの検証では、全体的な誤差はそこまで大きくありませんでした。ただし白・肌色の誤差は大きく、色白な人物を見ると黄色っぽさが気になる可能性が。赤の彩度も高めで違和感を覚えるかもしれません。
色域の広さの検証結果は悪くなく、超広色域であるBT.2020の62.3%(sRGB比約100%)をカバー。一方コントラスト比は295:1とデスクワークには申し分ないものの、映画やゲームなどメリハリのある映像を楽しむ用途では物足りなく感じるかもしれません。
インターフェースもあまり充実していません。HDMIとVGAを備え、オーディオ端子もありますが、Type-C接続には対応しておらず、PCの充電ケーブルも別途用意する必要があります。用途に合わせて選べる5つのカラーモードは使いやすいものの、ボタン式で直感的に操作しやすいとはいいがたいでしょう。
高さ調整は不可ですが、上下の角度調整ができるのは便利。価格を考えれば、ディスプレイ性能や使い勝手は納得のいくレベルでしょう。目新しい特徴はありませんが、バランスの取れたPCモニターがほしいなら検討してみましょう。
良い
気になる
| 幅 | 54cm |
|---|---|
| 奥行 | 21.5cm |
| 高さ(最小) | 32.5cm(スタンドなし)、38.2cm(スタンドあり) |
| 高さ(最大) | 38.2cm |
| 重量 | 3500g |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | ADS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | |
| 色域規格 | 不明 |
| 表示色 | 1677万色 |
| 色域の広さ | 62.3% |
| 色域カバー率 | 不明 |
| 色の正確さ | 4.62dE |
| 応答速度. | 5ms |
| 応答速度 | 5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | 258:1 |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 244.618cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 35.096cd/m2 |
| 最小輝度(黒) | 不明 |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 0.2745mm |
| リフレッシュレート | 75Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 2.0mm |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | 不明 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、VGA、オーディオ端子 |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 2ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 4W(2W+2W) |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 5種類 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | LEDバックライト |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 25W |
| 特徴 | デュアルモニター向き |
| 用途 | ゲーム用、仕事用 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
ASUSの「VZ249HR」は仕事用のとりあえずの1枚を探している人におすすめのPCモニター。価格は約15,000円と安めながら必要十分なディスプレイ性能を備えており、予算を抑えたい人には十分おすすめできます。
色の正確さの検証では、赤色がやや強調されているものの、全体的に誤差は小さく許容範囲内といえるでしょう。実効コントラスト比も実測値で316:1でデスクワークには十分な性能です。
色域性能は概ねsRGB相当ですが、緑の彩度には不足が見られ、鮮やかな映像を映し出すには向いていません。一方、カラーモードは8種類と豊富なため、映画鑑賞やゲームの映像にこだわりたい場合は設定を切り替えるといいでしょう。
インターフェースは乏しく、HDMIが1つとVGAが1つとオーディオ端子のみ。接続機器が多い人はUSBハブやドッキングステーションを使う必要があるでしょう。スタンドは上下の角度調整のみに対応しており、左右の角度調整や高さの調節はできません。使用環境によってはモニター台も必要になります。
価格の安さとデスクワークには十分なディスプレイ性能が魅力の本商品。インターフェースの乏しさやスタンドの機能性の低さは好みが分かれるポイントですが、これらが気にならないのであれば検討してもいいでしょう。
良い
気になる
| 幅 | 54cm |
|---|---|
| 奥行 | 21.1cm(スタンドを含む) |
| 高さ(最小) | 39.1cm |
| 高さ(最大) | 39.1cm |
| 重量 | 2900g |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面 |
| 湾曲率 | 不明 |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | |
| 色域規格 | sRGB |
| 表示色 | 16.7M |
| 色域の広さ | 57.7% |
| 色域カバー率 | 不明 |
| 色の正確さ | 3.51dE |
| 応答速度. | 5ms(GTG) |
| 応答速度 | 5ms(GTG) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | 316:1 |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 232.649cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 26.966cd/m2 |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | 不明 |
| 画素ピッチ | 0.2745mm |
| リフレッシュレート | 75Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | 不明 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、VGA、オーディオ端子 |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 2ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 不明 |
| スタンドの角度調節の段階 | 無段階 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 1.5W |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 4種類 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | LEDバックライト |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 26W |
| 特徴 | デュアルモニター向き |
| 用途 | ゲーム用、仕事用、動画編集、映画鑑賞 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
アイリスオーヤマの「ILD-D27FHT-B」は、ディスプレイ性能や使い勝手を重視しないのであれば選択肢に入るPCモニター。27インチの大きな画面と価格の安さが魅力です。
色の正確さの検証では、白色の誤差が大きめなのが気になりました。白が青みがかって表示される傾向があり、普段使いにおいても違和感を感じる可能性があります。色域はPCモニターとしては標準的な数値ですが、広いとはいえない程度。鮮やかな映像を映しきるのは難しいでしょう。実効コントラスト比に関しては実測値で275:1で、今回検証した商品のなかでは平均的な数値でした。
インターフェースは乏しく、HDMIが1つとVGAが1つのシンプルな構成でスピーカーも非搭載。キーボードやマウス、ゲーム機など接続機器が多い人にとっては使いにくいでしょう。スタンドは上下の角度調整はできますが、左右の角度調整や高さの調節には非対応。好みの位置に合わせられない場合は、モニター台やモニターアームの使用をおすすめします。
カラーモードは5種類あり、用途に合わせて好みの色に調整しやすいのはメリット。しかし、本体の操作はボタンで行うタイプで、モードを変更するのにやや手間がかかりました。また、最小輝度は91.4cd/m2と明るく、暗く調整できない点も注意が必要です。薄暗い部屋で使用すると画面が見にくいと感じることもあるでしょう。
今回検証した項目においては、どれも優秀とはいえないものの価格の安さは魅力。性能よりも予算を重視して選ぶのであれば選択肢に入るでしょう。
良い
気になる
| 幅 | 61cm |
|---|---|
| 奥行 | 約5cm(スタンドを含まない) |
| 高さ(最小) | 36.2cm(スタンドなし)、46.1cm(スタンドあり) |
| 高さ(最大) | 36.2cm |
| 重量 | 3800g |
| モニターサイズ | 27インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | 不明 |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | |
| 色域規格 | NTSC |
| 表示色 | 1677万色(8bit) |
| 色域の広さ | 60.2% |
| 色域カバー率 | NTSC 72% |
| 色の正確さ | 4.15dE |
| 応答速度. | 8ms |
| 応答速度 | 8ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
| コントラスト比(実測値) | 275:1 |
| 最大輝度(公称値) | 最大250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 268.768cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 91.362cd/m2 |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 不明 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | 不明 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、VGA |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 3ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 4種類 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 30W |
| 特徴 | デュアルモニター向き |
| 用途 | ゲーム用、映画鑑賞 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
グリーンハウスの「GH-LCW24S-BK」は、ディスプレイ性能は今回検証したモニターのなかでもかなり低めでしたが、価格はかなり安価。安さ重視なら候補になるでしょう。
本商品の欠点は、SDRで使用した際の色の正確性の低さで、全体的に誤差は大きめ。たとえば白色は誤差が大きく、青みがかった色になりました。そのほかにも、青は全体的に緑っぽく、肌色は白っぽくのっぺりとした印象です。視野角も狭く感じられ、複数人で囲んでゲームや映画を見るといった使い方には向きません。とはいえ8個のカラーモードがあるため、用途に合わせて色合いは調整できる点はメリットです。
色域の広さの検証では、超広色域であるBT.2020の58.2%(sRGB比約100%)をカバーし、PCモニターとしては十分な性能です。実効コントラスト比は実測値で295:1と標準レベル。こちらもデスクワークには十分な性能といえます。
Type-C接続に対応していないため、デスクをスッキリさせたい人にも不向き。高さ調節もできませんが、上下の角度を調整できるのは魅力です。VESA規格に対応しているため、モニターアームにも取りつけられますよ。
良い
気になる
| 幅 | 54cm |
|---|---|
| 奥行 | 19.8cm |
| 高さ(最小) | 32cm |
| 高さ(最大) | 41.4cm |
| 重量 | 3000g |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | 不明 |
| 表示色 | 1677万色 |
| 色域の広さ | 58.2% |
| 色域カバー率 | 不明 |
| 色の正確さ | 6.03dE |
| 応答速度. | 20ms |
| 応答速度 | 20ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
| コントラスト比(実測値) | 295:1 |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 264.121cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 35.722cd/m2 |
| 最小輝度(黒) | 不明 |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 0.2745mm |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | 不明 |
| AMD FreeSync搭載 | 不明 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、VGA、オーディオ端子 |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 2ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 無段階 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 2.0W |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | 不明 |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | LEDバックライト |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 27W |
| 特徴 | |
| 用途 | 仕事用、映画鑑賞 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
台湾の電子機器メーカーであるBenQによる「GL2480」。アイケアを掲げ、ブルーライトカットモードや明るさの自動調節機能が搭載されたモデルです。24インチで75Hz・1msに対応していますよ。
色の正確さの検証では、精度を高める設定がなく、全体的に色がバラけました。ホワイトバランスも乱れており、白色がややピンクがかって見える可能性があります。
BT.2020の色域のカバー範囲は58.3%とやや低い数値に。実効コントラスト比も実測値で140:1と低めで、映像によっては彩度が物足りないと感じるかもしれません。
カラーモードは8種類と多く、自分の作業に合わせたモードを選べるでしょう。操作はボタンで行うタイプで、リモコンは付属していません。インターフェースはHDMI・VGA・DVI・オーディオ端子が1つずつ。USB端子やスピーカーは搭載されておらず、使い勝手は良くないといえます。
スタンドは奥行きが17cmとコンパクトで設置しやすいものの、高さ調節・左右の角度調節ができません。本商品は仕事・ゲーム兼用のモニターとして、必要最低限の機能を備えたモニターです。色鮮やかさを求めず、sRGB水準の色再現を求めるなら選択肢に入るでしょう。
良い
気になる
| 幅 | 56cm |
|---|---|
| 奥行 | 17.511cm |
| 高さ(最小) | 34.9cm(スタンドなし)、43.3cm(スタンドあり) |
| 高さ(最大) | 43.3cm |
| 重量 | 3900g |
| モニターサイズ | 24インチ |
| モニタータイプ | 不明 |
| モニター形状 | 平面 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | TN |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | |
| 色域規格 | NTSC |
| 表示色 | 1670万色 |
| 色域の広さ | 58.3% |
| 色域カバー率 | NTSC 72% |
| 色の正確さ | 4.59dE |
| 応答速度. | 1ms |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | 140:1 |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 280.700cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 49.000cd/m2 |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 不明 |
| リフレッシュレート | 75Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | 不明 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、VGA、DVI、オーディオ端子 |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 3ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | 不明 |
| 操作方法 | ボタン |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 8 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | LEDバックライト |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 不明 |
| 特徴 | |
| 用途 | ゲーム用、仕事用 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
画面にはIPSパネルを使われており、表・文書・ビデオを見る場合も鮮やかに表示できます。最大100Hzのリフレッシュレートにより、ウェブページや表を閲覧する際の入力遅延やフリーズを低減。3辺に独自の狭いベゼルデザインを採用しているため、視野角が広くなり、マルチモニターとしてもおすすめです。
| 幅 | 61.23cm |
|---|---|
| 奥行 | 17cm |
| 高さ(最小) | 不明 |
| 高さ(最大) | 45.17cm |
| 重量 | 3600g |
| モニターサイズ | 27インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | 不明 |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | sRGB |
| 表示色 | 1670万色 |
| 色域の広さ | |
| 色域カバー率 | sRGB 99% |
| 色の正確さ | |
| 応答速度. | 6ms |
| 応答速度 | 6ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 不明 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | 不明 |
| フリッカーフリー | 不明 |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | DisplayPort、HDMI2.0 |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 2ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 不明 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | 不明 |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | 不明 |
| スピーカー出力 | 不明 |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 24W |
| 特徴 | デュアルモニター向き |
| 用途 | 不明 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
快適な作業環境を実現する27インチのフルHDモニターです。100Hzのリフレッシュレートにより、スクロールや動画再生が滑らかに。さらに、IPSパネルとブルーライト低減機能を搭載し、長時間の使用でも目に優しい表示を提供します。
| 幅 | 61.11cm |
|---|---|
| 奥行 | 19.99cm |
| 高さ(最小) | 45.37cm |
| 高さ(最大) | 45.37cm |
| 重量 | 4.4kg |
| モニターサイズ | 27インチ |
| モニタータイプ | 不明 |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | 不明 |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | 不明 |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | NTCS(CIE1931)72% |
| 表示色 | 1670万色 |
| 色域の広さ | |
| 色域カバー率 | NTCS 72% |
| 色の正確さ | |
| 応答速度. | |
| 応答速度 | 5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 0.3114mm |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | 不明 |
| AMD FreeSync搭載 | 不明 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | 不明 |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | 不明 |
| PIP対応 | 不明 |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | VGA、HDMI1.4 |
| インターフェースの配置 | 不明 |
| 入力端子数 | 2ポート |
| Type-C給電機能 | 不明 |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | 不明 |
| タッチパネル対応 | 不明 |
| 操作方法 | 不明 |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 不明 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | 不明 |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | 不明 |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | 不明 |
| スピーカー出力 | |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | 不明 |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | 不明 |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 不明 |
| 特徴 | |
| 用途 | 不明 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
広視野角なADSパネルを採用した27型ワイド液晶ディスプレイ。バックライトのちらつきをなくしたフリッカーレスや、ブルーライトを低減させるブルーリダクション2など目に優しい機能も搭載しています。3辺フレームレスパネルを採用しているので、マルチディスプレイにもおすすめです。
| 幅 | 61.2cm |
|---|---|
| 奥行 | 23.5cm |
| 高さ(最小) | 36.4cm(スタンドなし)、44.8cm(スタンドあり) |
| 高さ(最大) | 44.8cm |
| 重量 | 4800g |
| モニターサイズ | 27インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | 不明 |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | ADS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | 不明 |
| 表示色 | 1677万色 |
| 色域の広さ | |
| 色域カバー率 | 不明 |
| 色の正確さ | |
| 応答速度. | |
| 応答速度 | 5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 0.3114mm |
| リフレッシュレート | 75Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | 不明 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、VGA |
| インターフェースの配置 | 不明 |
| 入力端子数 | 2ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 4W(2W+2W) |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | LEDバックライト |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 31W |
| 特徴 | デュアルモニター向き |
| 用途 | 不明 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
PS4やSwitch・Xboxといったゲーム機と接続でき、仕事のときだけでなく趣味の時間にも活用可能。映像の明暗差を減らすコントラストリダクション機能がついているので、長時間使っても目が疲れにくい仕様です。また、一定時間たつとVDTモードで通知がくるので、仕事やゲームへのめり込みすぎるのを防げますよ。
ご自宅で作業やゲームをする機会が多い人に向いています。
| 幅 | スタンドあり:約55.3cm/スタンドなし:約55.3cm |
|---|---|
| 奥行 | スタンドあり:約21.5cm/スタンドなし:約5.1cm |
| 高さ(最小) | スタンドあり:33cm/スタンドなし38.8cm |
| 高さ(最大) | スタンドあり:約38.8cm/スタンドなし:約33.0cm |
| 重量 | 約3.9kg(スタンド含む) |
| モニターサイズ | 23.8インチ ワイド |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 不明 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 解像度 | フルHD(1920×1080) |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | 不明 |
| 表示色 | 1677万色 |
| 色域の広さ | |
| 色域カバー率 | 不明 |
| 色の正確さ | |
| 応答速度. | 14ms(GtoG) |
| 応答速度 | 14ms(GtoG) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 0.274mm |
| リフレッシュレート | 60Hz(最大解像度時) |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | 不明 |
| AMD FreeSync搭載 | 不明 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、アナログRGB |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 2ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | 不明 |
| 操作方法 | 不明 |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | 不明 |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 2W(1W+1w) |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | 不明 |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 5 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | LEDバックライト |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 24W |
| 特徴 | デュアルモニター向き |
| 用途 | ゲーム用 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
厚さ7mmの極薄設計かつフレームレスデザインなので、2枚以上つなげて使うとまるで1枚の大液晶画面のようになります。上下左右どこから見ても美しく、色彩鮮やかに映えるIPSパネルを採用。ASUSの独自技術であるASUS Eye Care技術により、目にもやさしい仕様です。
| 幅 | 53.1cm |
|---|---|
| 奥行 | 21.1cm |
| 高さ(最小) | 38.7cm |
| 高さ(最大) | 38.7cm |
| 重量 | 約2.7kg |
| モニターサイズ | 23インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 不明 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD(1920×1080) |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | 不明 |
| 表示色 | 約1,677万色 |
| 色域の広さ | |
| 色域カバー率 | 不明 |
| 色の正確さ | |
| 応答速度. | 5ms(GtG) |
| 応答速度 | 5ms(GtG) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1(標準) |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | 不明 |
| 画素ピッチ | 0.265mm |
| リフレッシュレート | 48~76Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | 不明 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、D-sub15ピン |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 2ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | 不明 |
| 操作方法 | 不明 |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 3W(1.5W+1.5W) |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | 不明 |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | LEDバックライト |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 24W |
| 特徴 | デュアルモニター向き |
| 用途 | テレワーク |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | 不明 |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
27インチのフルHD IPSパネルを搭載した超薄型ゲーミングモニターです。100HzのリフレッシュレートとAdaptive-Sync技術により、滑らかな映像体験を提供。また、ブルーライト軽減機能とフリッカーフリー技術で目に優しい視聴環境を実現しています。
| 幅 | 61.23cm |
|---|---|
| 奥行 | 20.98cm |
| 高さ(最小) | 35.67cm(スタンドなし)、43.35cm(スタンドあり) |
| 高さ(最大) | 43.35cm |
| 重量 | 3500g |
| モニターサイズ | 27インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | |
| 色域規格 | 不明 |
| 表示色 | 1677万色 |
| 色域の広さ | |
| 色域カバー率 | 不明 |
| 色の正確さ | |
| 応答速度. | |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1300:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 0.311mm |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 1ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 無段階 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | LEDバックライト |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 20W |
| 特徴 | |
| 用途 | ゲーム用 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
1秒間に最大200フレームを描写することで、一般的な60Hzのモニターと比べると映像が滑らかで、映像のブレを抑制。ティアリングやスタッタリングを軽減しズレや遅れを抑え、アクション性の強いゲームでも快適にプレイ可能です。スリムなフレームで縁が気になりにくくより映像に集中することができます。
| 幅 | 55.83cm |
|---|---|
| 奥行 | 18cm |
| 高さ(最小) | |
| 高さ(最大) | 41.97cm |
| 重量 | 3200g |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | QLED(QD) |
| 色域規格 | sRGB |
| 表示色 | 1670万色 |
| 色域の広さ | |
| 色域カバー率 | 71.55%(実測値) |
| 色の正確さ | |
| 応答速度. | |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 不明 |
| リフレッシュレート | 200Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | 内蔵 |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4 |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 2ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 無段階 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | 不明 |
| 自動画面回転機能 | |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 3W×2 |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 不明 |
| 特徴 | デュアルモニター向き |
| 用途 | ゲーム用 |
| カラー | ホワイト |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | 電源アダプター |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
Pixio PX248 Waveの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
178度の広視野角で、どこから見ても画面がクリアで鮮やかなPCモニターです。天板・左右のベゼルは幅を細くしたマイクロエッジディスプレイになっていて、圧迫感が少なく、複数台のモニター設置にもおすすめ。100Hzの高リフレッシュレートで、滑らかな映像が楽しめます。
| 幅 | 54cm |
|---|---|
| 奥行 | 16.7cm |
| 高さ(最小) | 41.3cm |
| 高さ(最大) | 39.7cm |
| 重量 | 2520g |
| モニターサイズ | 24インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | 不明 |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | sRGB、NTSC |
| 表示色 | 1670万色 |
| 色域の広さ | |
| 色域カバー率 | sRGB 99%、NTSC 72% |
| 色の正確さ | |
| 応答速度. | 5ms |
| 応答速度 | 5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 不明 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | 不明 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | 不明 |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort、VGA |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 3ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | 不明 |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | 不明 |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 不明 |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 24W |
| 特徴 | デュアルモニター向き |
| 用途 | 不明 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
IPSパネルと高いリフレッシュレートを搭載しているので、動画視聴やゲームの利用におすすめです。HDMIとDisplayPortを備えていて、幅広い機器の接続に対応。画面裏のジョイスティックを操作することで、明るさや音量の調整が簡単に行えます。
| 幅 | 61.4cm |
|---|---|
| 奥行 | 18.8cm |
| 高さ(最小) | 44.3cm |
| 高さ(最大) | 44.3cm |
| 重量 | 3510g |
| モニターサイズ | 27インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | 不明 |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | sRGB |
| 表示色 | 1670万色 |
| 色域の広さ | |
| 色域カバー率 | sRGB 110% |
| 色の正確さ | |
| 応答速度. | 5ms |
| 応答速度 | 5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 不明 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | 不明 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4 |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 3ポート |
| Type-C給電機能 | 不明 |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | 不明 |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ジョイスティック |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | 不明 |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | 不明 |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 不明 |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 24W |
| 特徴 | デュアルモニター向き |
| 用途 | 不明 |
| カラー | 鈍色 |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
フルHDでHDR10に対応した27インチのIPSディスプレイです。リフレッシュレートは180Hz、応答速度はOD時で1ms、輝度は300cd/㎡。目にやさしいブルーライト軽減機能やフリッカーフリー設計で、VESA対応で設置も簡単です。
| 幅 | 61.2cm |
|---|---|
| 奥行 | 19.4cm |
| 高さ(最小) | 46.6cm |
| 高さ(最大) | 46.6cm |
| 重量 | 3950g |
| モニターサイズ | 27インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | |
| 色域規格 | sRGB、DCI-P3 |
| 表示色 | 1670万色 |
| 色域の広さ | |
| 色域カバー率 | sRGB 120%、DCI-P3 90% |
| 色の正確さ | |
| 応答速度. | |
| 応答速度 | 5ms(OD:1ms) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 不明 |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI2.1、DisplayPort1.4 |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 3ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ジョイスティック |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 不明 |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | 不明 |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 48W |
| 特徴 | デュアルモニター向き |
| 用途 | ゲーム用 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
KTCの24インチモニターは、100HzのリフレッシュレートとFHD解像度を備えたVAパネルを採用し、鮮明で滑らかな映像が楽しめます。ブルーライト軽減とフリッカーフリー設計で目の疲れを軽減。Adaptive Sync技術によりゲームや動画再生時のカクツキを防ぎます。
| 幅 | 54cm |
|---|---|
| 奥行 | 18.3cm |
| 高さ(最小) | 40.5cm |
| 高さ(最大) | 40.5cm |
| 重量 | 4180g |
| モニターサイズ | 24インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | 不明 |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | |
| 色域規格 | sRGB |
| 表示色 | 不明 |
| 色域の広さ | 103% |
| 色域カバー率 | sRGB103% |
| 色の正確さ | 不明 |
| 応答速度. | |
| 応答速度 | 3ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 不明 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | 不明 |
| 画素ピッチ | 不明 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | 不明 |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | 不明 |
| PIP対応 | 不明 |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | VGA、HDMI1.4 |
| インターフェースの配置 | 不明 |
| 入力端子数 | 2ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ジョイスティック |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | 不明 |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 不明 |
| 特徴 | |
| 用途 | 仕事用、ゲーム用 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
HDMI・VGA端子搭載でPCを接続可能、事務処理などに便利な液晶ディスプレイです。フレームの淵が気になりにくいため、デュアルディスプレイにおすすめ。また、スピーカーも搭載されているので、外付けスピーカーなしで届いてすぐに音楽や映像を楽しめます。
| 幅 | 53.9cm |
|---|---|
| 奥行 | 17cm |
| 高さ(最小) | 41.8cm |
| 高さ(最大) | 41.8cm |
| 重量 | 2800g |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | |
| 色域規格 | NTSC |
| 表示色 | 1670万色 |
| 色域の広さ | 不明 |
| 色域カバー率 | NTSC 72% |
| 色の正確さ | 不明 |
| 応答速度. | |
| 応答速度 | 6.5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
| コントラスト比(実測値) | 不明 |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(黒) | 不明 |
| 輝度自動調整機能 | 不明 |
| 画素ピッチ | 不明 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | 不明 |
| フリッカーフリー | 不明 |
| ブルーライトカット対応 | 不明 |
| KVMスイッチ機能 | 不明 |
| OSDコントラローラー付属 | 不明 |
| PBP対応 | 不明 |
| PIP対応 | 不明 |
| デイジーチェーン接続対応 | 不明 |
| インターフェース | VGA、HDMI |
| インターフェースの配置 | 不明 |
| 入力端子数 | 2ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 2W(1W+1W) |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | 不明 |
| カラーモードの数 | 4種類 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 20W |
| 特徴 | デュアルモニター向き |
| 用途 | 不明 |
| カラー | ホワイト |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
180Hzのリフレッシュレートと、0.5msの応答速度を備えた23.8インチモニターです。IPSパネルにより鮮やかな色再現が可能で、HDR10に対応し、スムーズなゲームプレイが楽しめます。フリッカーフリー技術や低ブルーライト機能も搭載されていて、長時間使用でも快適です。
| 幅 | 54cm |
|---|---|
| 奥行 | モニターのみ:5cm、スタンド含む:19.5cm |
| 高さ(最小) | 不明 |
| 高さ(最大) | モニターのみ:32.5cm、スタンド含む:43.3cm |
| 重量 | 3260g |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | DCI-P3、RGB、NTSC、Adobe RGB |
| 表示色 | 不明 |
| 色域の広さ | 不明 |
| 色域カバー率 | 70.34%(実測値) |
| 色の正確さ | 不明 |
| 応答速度. | |
| 応答速度 | 0.5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 80000000:1(DCR) |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(黒) | 不明 |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 不明 |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | 不明 |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | 不明 |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | 不明 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | 不明 |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | 不明 |
| PIP対応 | 不明 |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4、ヘッドホン端子 |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 不明 |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スタンドの角度調節の段階 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | なし |
| スイーベル機能(水平回転) | 不明 |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | LEDバックライト |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 不明 |
| 特徴 | |
| 用途 | ゲーム用 |
| カラー | チャコールブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
ゲーマー向けに設計された27インチのQHDゲーミングモニターです。高いコントラスト比5000:1と広視野角178度を持つVAパネルを採用し、美しい映像を提供。リフレッシュレート180Hzと応答速度1msにより、滑らかなゲームプレイを実現し、Adaptive Syncで映像の乱れを防ぎます。
| 幅 | 61.5cm |
|---|---|
| 奥行 | 19.6cm |
| 高さ(最小) | |
| 高さ(最大) | 46.3cm |
| 重量 | 4340g |
| モニターサイズ | 27インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 解像度 | WQHD |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | sRGB、Adobe RGB、DCI-P3 |
| 表示色 | 1677万色 |
| 色域の広さ | |
| 色域カバー率 | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度. | |
| 応答速度 | 0.5ms(MPRT)、1ms(GtG) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 5000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 0.2331×0.2331mm |
| リフレッシュレート | 180Hz(DP)、144Hz(HDMI) |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4 |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 3ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ジョイスティック |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 無段階 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 不明 |
| 特徴 | |
| 用途 | ゲーム用 |
| カラー | |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
超広視野角を実現する先進テクノロジーを採用したIPSディスプレイを搭載しており、画像と色を正確に表現します。4 辺フレームレスにケーブル収納を備えたデザインで、ワークスペースをスタイリッシュに演出。AMD FreeSyncテクノロジーを採用しており、スムーズなゲームプレイが可能です。
| 幅 | 61.4cm(本体) |
|---|---|
| 奥行 | スタンド使用時:23.4cm/スタンド未使用時:3.8cm ※本体サイズ |
| 高さ(最小) | スタンド使用時(最大):47.5cm/スタンド未使用時:35.4cm |
| 高さ(最大) | スタンド使用時(最大):47.5cm/スタンド未使用時:35.4cm ※本体サイズ |
| 重量 | スタンド使用時:5,230g/スタンド未使用時:3,430g |
| モニターサイズ | 27インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | sRGB、NTSC |
| 表示色 | 約1,677万色 |
| 色域の広さ | |
| 色域カバー率 | sRGB 113.1%、NTSC 97.4% |
| 色の正確さ | |
| 応答速度. | 4m/s |
| 応答速度 | 4m/s |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1,000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | 不明 |
| 画素ピッチ | 0.311mm |
| リフレッシュレート | 60Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort1.2、VGA |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 3ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | 不明 |
| 操作方法 | トグルキー |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | 不明 |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | LEDバックライト |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 不明 |
| 特徴 | |
| 用途 | 不明 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
Minifireの24インチゲーミングモニターは、180Hzのリフレッシュレートと5msの応答速度で快適なゲーム体験を提供します。sRGB 110%とDCI-P3 80%の広色域で鮮やかな色彩を実現し、内蔵スピーカーで音声もサポート。ブルーライト軽減やフリッカーフリー機能も搭載しており、長時間の使用にもぴったりです。
| 幅 | 53.86cm |
|---|---|
| 奥行 | 41.34cm |
| 高さ(最小) | 41.34cm |
| 高さ(最大) | 20.2cm |
| 重量 | 2700g |
| モニターサイズ | 24インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | IPS |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | |
| 色域規格 | sRGB、DCI-P3 |
| 表示色 | 16.7万色 |
| 色域の広さ | sRGB 110%、DCI-P3 80% |
| 色域カバー率 | 66.92%(実測値) |
| 色の正確さ | 不明 |
| 応答速度. | |
| 応答速度 | 5 ms(オーバードライブ 1 ms) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 不明 |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI 2.0 ×2、DP 1.4 ×1、オーディオ出力 |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 3ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ジョイスティック |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 傾斜角度調整 前後 (-5°から15°) |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 4W(2W×2) |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 36W |
| 特徴 | |
| 用途 | ゲーム用、日常使用 |
| カラー | 不明 |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
どこから見ても画面がクリアで鮮やかな178度の広視野角です。ベゼル幅を細くしたマイクロエッジディスプレイになっていて、圧迫感が少なく、複数台のモニター設置にもおすすめ。滑らかな映像が楽しめる100Hzの高リフレッシュレートです。
| 幅 | 54cm |
|---|---|
| 奥行 | 16.9cm |
| 高さ(最小) | 42.4cm |
| 高さ(最大) | 40.2cm |
| 重量 | 3530g |
| モニターサイズ | 24インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | 不明 |
| パネル種類 | VA |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | sRGB |
| 表示色 | 1670万色 |
| 色域の広さ | |
| 色域カバー率 | sRGB 99.9% |
| 色の正確さ | |
| 応答速度. | 5ms |
| 応答速度 | 5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 不明 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | 不明 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、VGA |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 2ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | 不明 |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | 不明 |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 24W |
| 特徴 | デュアルモニター向き |
| 用途 | 不明 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
白を基調とした清潔感あふれるスタイリッシュなデザインを採用したPCモニター。マウスポインタやスクロールなど動きの速いシーンでも残像感が無く、滑らかな映像表示が可能。また、モニターメニューに目の疲労度を確認する機能を備えており、長時間作業時の休憩タイミングの目安になります。
| 幅 | 54.2cm |
|---|---|
| 奥行 | 20.1cm |
| 高さ(最小) | 49.1cm |
| 高さ(最大) | 49.1cm |
| 重量 | 4650g |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | sRGB、DCI-P3 |
| 表示色 | 1670万色 |
| 色域の広さ | |
| 色域カバー率 | sRGBカバー率:99%、DCI-P3カバー率:89% |
| 色の正確さ | |
| 応答速度. | |
| 応答速度 | 1ms(MPRT) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1,000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 0.2745mm |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | 不明 |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | 不明 |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、USB Type-C |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 2ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 装着型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 無段階 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 3W×2 |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 14W |
| 特徴 | 不明 |
| 用途 | 仕事用 |
| カラー | ホワイト |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
白を基調とした清潔感のあるデザイン性と機能性を融合させたビジネス向けモニター。フレームレス設計でマルチモニター時も違和感なく、リフレッシュレート100Hz対応でなめらかな映像表示が可能です。またEye-Q Check機能により目の疲労具合を確認できます。
| 幅 | 61.4cm |
|---|---|
| 奥行 | 18.2cm |
| 高さ(最小) | 46.2cm |
| 高さ(最大) | 46.2cm |
| 重量 | 3900g |
| モニターサイズ | 27インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | sRGB、DCI-P3 |
| 表示色 | 1670万色 |
| 色域の広さ | |
| 色域カバー率 | sRGBカバー率:99%、DCI-P3カバー率:84% |
| 色の正確さ | |
| 応答速度. | |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 0.3114mm |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | 不明 |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | 不明 |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | D-Sub、DisplayPort1.2、HDMI1.4 |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 3ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 3W×2 |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 21W |
| 特徴 | デュアルモニター向き |
| 用途 | 仕事用 |
| カラー | ホワイト |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
プロ仕様の色再現と178度の広視野角を備えたIPSパネルを採用。FreeSyncとG-Sync対応で、遅延やラグを最小限に抑え、スムーズなゲームプレイが可能です。また、内蔵スピーカーとオーディオ端子を搭載し、HDMIおよびVGAポートでさまざまな機器と接続できます。
| 幅 | 18.1cm |
|---|---|
| 奥行 | 42.1cm |
| 高さ(最小) | 32.2cm、42.4cm(スタンドあり) |
| 高さ(最大) | 54.2cm |
| 重量 | 3930g |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | sRGB |
| 表示色 | 不明 |
| 色域の広さ | 99%sRGB |
| 色域カバー率 | sRGB 99% |
| 色の正確さ | 不明 |
| 応答速度. | 4ms |
| 応答速度 | 4ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 20000000:1(ダイナミックコントラスト) |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(黒) | 不明 |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 不明 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | VGA、HDMI |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 2ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 不明 |
| 特徴 | |
| 用途 | ゲーム用、仕事用 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
色の再現性に優れたIPS方式パネルを採用。非光沢のノングレア液晶だから画面への映り込みも少なく、長時間の作業でも目が疲れにくいのが特徴です。デスクワークにも適したサイズ感とスタンドの昇降機能で、作業効率もアップしますよ。
| 幅 | 53.95cm |
|---|---|
| 奥行 | 20.95cm(スタンド含む) |
| 高さ(最小) | 34.3cm(スタンド含む) |
| 高さ(最大) | 49.3cm(スタンド含む) |
| 重量 | 5100g(スタンド含む) |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | |
| 色域規格 | 不明 |
| 表示色 | 1677万色 |
| 色域の広さ | |
| 色域カバー率 | 不明 |
| 色の正確さ | |
| 応答速度. | |
| 応答速度 | 0.5ms(MPRT) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1300:1(標準)、80,000,000:1(Adv.Contrast機能時) |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2(標準) |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 0.275mm |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 2ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 無段階 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 4W(2W×2) |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 5種類 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | LEDバックライト |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 44W |
| 特徴 | デュアルモニター向き |
| 用途 | ゲーム用、仕事用、動画編集 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
クリアなQHD IPSディスプレイを搭載し、どの角度からでも緻密なカラーと鮮やかな画像を提供します。ケーブル収納を備え、人間工学に基づいたスリムなフレームデザインが、ワークスペースをスタイリッシュに演出。ローブルーモードとちらつき防止テクノロジーにより、目の負担や疲れを軽減します。
| 幅 | 54.0cm |
|---|---|
| 奥行 | 4.3cm(スタンドなし)/19.7cm(スタンドあり) |
| 高さ(最小) | 不明 |
| 高さ(最大) | 32.1cm(スタンドなし)/47.2cm(スタンドあり最大) |
| 重量 | 2490g(スタンドなし)/4090g(スタンドあり) |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | WQHD |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | 不明 |
| 表示色 | 約1677万色 |
| 色域の広さ | 不明 |
| 色域カバー率 | 不明 |
| 色の正確さ | 不明 |
| 応答速度. | 4ms(GtoG) |
| 応答速度 | 4ms(GtoG) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(黒) | 不明 |
| 輝度自動調整機能 | 不明 |
| 画素ピッチ | 0.205mm |
| リフレッシュレート | 60Hz |
| HDR対応 | 不明 |
| キャリブレーター | 不明 |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | 不明 |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | 不明 |
| OSDコントラローラー付属 | 不明 |
| PBP対応 | 不明 |
| PIP対応 | 不明 |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI1.4×2、DisplayPort1.2 |
| インターフェースの配置 | 不明 |
| 入力端子数 | 3ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | 不明 |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | 不明 |
| チルト機能(垂直角度調節) | 不明 |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | 不明 |
| スピーカー出力 | 不明 |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | 不明 |
| Switch映像のUSB出力可能 | 不明 |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | 不明 |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | 不明 |
| スタンドセット | 不明 |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 36.3W |
| 特徴 | |
| 用途 | ゲーム用、仕事用 |
| カラー | 不明 |
| サイネージディスプレイ種類 | 不明 |
| サイネージ設置方法 | 不明 |
| 防水・防塵対応 | 不明 |
| 防水・防塵性能 | 不明 |
| 連続稼働時間 | 不明 |
| 対応機種 | 不明 |
| サイズ調整可能 | 不明 |
| 最大対応インチ数 | 不明 |
| 最小対応インチ数 | 不明 |
| 取付方法 | 不明 |
| カバー折りたたみ可能 | 不明 |
| キャリブレーション用開口部あり | 不明 |
| 対応ラズベリーパイ | 不明 |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
180Hzのリフレッシュレートと0.5msの超高速応答を実現した、27インチのゲーミングモニター。Fast IPSパネルにより、広視野角で色鮮やかです。HDMI 2.0とDP 1.4、Adaptive SyncとHDR10対応で、ゲームをスムーズにプレイできます。
| 幅 | 約61.4cm |
|---|---|
| 奥行 | 約19.8cm |
| 高さ(最小) | 45.4cm |
| 高さ(最大) | 約45cm |
| 重量 | 3830g |
| モニターサイズ | 27インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | 不明 |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 不明 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | Fast IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | |
| 色域規格 | sRGB、DCI-P3、NTSC |
| 表示色 | 1677万色 |
| 色域の広さ | NTSC:104%(CIE1976)、sRGB:128%(CIE1931)、DCI-P3:95%(CIE1976) |
| 色域カバー率 | sRGB 128%、DCI-P3 95%、NTSC 104% |
| 色の正確さ | |
| 応答速度. | |
| 応答速度 | 1ms(GtoG)、0.5ms(MPRT) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1(拡張コントラスト比:80000000:1) |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 0.31mm |
| リフレッシュレート | 48~180Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI2.0×1、DisplayPort1.4×1 |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 2ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | なし |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 22W |
| 特徴 | |
| 用途 | ゲーム用 |
| カラー | ブラック/レッド |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
Fast IPS LCD搭載の23.8インチディスプレイで、予期しない場面にも素早く対応できます。180Hzのリフレッシュレートと1msの高速応答による、ラグのないスムーズなゲーム体験が可能。FreeSyncテクノロジーにより、ダイナミックな環境でのティアリングとラグが軽減されます。
| 幅 | 53.91cm |
|---|---|
| 奥行 | 17cm |
| 高さ(最小) | 不明 |
| 高さ(最大) | 41.24cm |
| 重量 | 3000g |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | 不明 |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | sRGB |
| 表示色 | 1670万色 |
| 色域の広さ | 不明 |
| 色域カバー率 | 68.95%(実測値) |
| 色の正確さ | 不明 |
| 応答速度. | 1ms |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 (TYP) |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(黒) | 不明 |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 不明 |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | 不明 |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | 不明 |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4、オーディオポート、DC入力電源ポート |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 2ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ジョイスティック |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 不明 |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 36W |
| 特徴 | |
| 用途 | ゲーム用 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
最大165Hzの高リフレッシュレートにより、滑らかな映像を見ることができます。コンピューターグラフィックカードとディスプレイパネルがリアルタイムに同期を維持し、揺れ・遅延・目の疲れを効果的に軽減。低ブルーライトモードで目を保護し、長時間の作業後にもおすすめです。
| 幅 | 61.23cm |
|---|---|
| 奥行 | 17cm |
| 高さ(最小) | 不明 |
| 高さ(最大) | 45.17cm |
| 重量 | 3600g(台座を含む) |
| モニターサイズ | 27インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | sRGB |
| 表示色 | 1670万色 |
| 色域の広さ | |
| 色域カバー率 | sRGB 99% |
| 色の正確さ | |
| 応答速度. | 1ms |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 不明 |
| リフレッシュレート | 165Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 2ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ジョイスティック |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 不明 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | |
| スピーカー機能 | 不明 |
| スピーカー出力 | 36W |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | 不明 |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 36W |
| 特徴 | デュアルモニター向き |
| 用途 | ゲーム用 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
コスパとスペックを両立したモニターです。ティアリングやスタッタリングを軽減しズレや遅れを抑え、アクション性の強いゲームでも快適にプレイが可能。またスリムなフレームで縁が気になりにくく、より映像に集中することができます。
| 幅 | 約54.0cm |
|---|---|
| 奥行 | 約14.3cm |
| 高さ(最小) | |
| 高さ(最大) | 約40.2cm |
| 重量 | 2870g |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | sRGB |
| 表示色 | 不明 |
| 色域の広さ | |
| 色域カバー率 | sRGB110.88% |
| 色の正確さ | |
| 応答速度. | |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1,000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | 不明 |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI 2.0、DisplayPort 1.4 |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 3ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 装着型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 無段階 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 2W×2 |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | 不明 |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 不明 |
| 特徴 | デュアルモニター向き |
| 用途 | ゲーム用 |
| カラー | ホワイト |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
27インチWQHD対応で、ゲーミング初心者にぴったりな高性能モニターです。FAST IPSパネルと180Hzの高リフレッシュレートにより、滑らかで応答性の高い映像を実現。さらに、Adaptive Syncやローブルーモードなど多彩な機能を備え、快適なゲーム環境をサポートします。
| 幅 | 61.43cm |
|---|---|
| 奥行 | 21.85cm |
| 高さ(最小) | 45.09cm |
| 高さ(最大) | 45.09cm |
| 重量 | 3600g |
| モニターサイズ | 27インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | WQHD |
| パターン | 不明 |
| 色域規格 | sRGB、DCI-P3 |
| 表示色 | 1670万色 |
| 色域の広さ | 不明 |
| 色域カバー率 | 71.83%(実測値) |
| 色の正確さ | 不明 |
| 応答速度. | |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | 不明 |
| 最大輝度(公称値) | 300cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(黒) | 不明 |
| 輝度自動調整機能 | 不明 |
| 画素ピッチ | 0.2331mm |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | 不明 |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | 不明 |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | 不明 |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | 不明 |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4 |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 4ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 不明 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | 不明 |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | 不明 |
| カラーモードの数 | 10種類 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | LEDバックライト |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 54W |
| 特徴 | デュアルモニター向き |
| 用途 | ゲーム用 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
どの角度からでも鮮明な映像を楽しめる、23.8インチのフルHDモニターです。リフレッシュレート120Hzが標準化されており、目の疲れやちらつきが軽減され、なめらかな映像が提供されます。また、プロの編集用途として6軸カラー調整機能が備わっており、オリジナルの色の濃さや色相を忠実に再現可能です。
| 幅 | 約53.9cm(スタンド:約22cm) |
|---|---|
| 奥行 | 約19.2cm |
| 高さ(最小) | 31.5cm(スタンドなし)、40.1cm(スタンドあり) |
| 高さ(最大) | 約40.1cm |
| 重量 | 2700g |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | |
| 色域規格 | sRGB |
| 表示色 | 約1677万色 |
| 色域の広さ | 99% |
| 色域カバー率 | sRGB 99% |
| 色の正確さ | 不明 |
| 応答速度. | |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 不明 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(黒) | 不明 |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 不明 |
| リフレッシュレート | 120Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | ミニD-Sub 15ピン×1、HDMI1.4×1 |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 2ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 一体型 |
| スタンドの角度調節の段階 | |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | LEDバックライト |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 不明 |
| 特徴 | 不明 |
| 用途 | ゲーム用 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
プロのゲーマーと動きの速いゲームプレイのために設計された、270Hz 超高速リフレッシュレートを備えた、23.8型フルHD Fast IPSゲーミングモニター。1msの応答時間を実現し、画面からスミアとモーションブラーを取り除きます。ASUS独自のGamePlus機能搭載です。
| 幅 | 54.086cm |
|---|---|
| 奥行 | 17.858cm |
| 高さ(最小) | 39.226cm |
| 高さ(最大) | 39.226cm |
| 重量 | 約4200g |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 不明 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | |
| 色域規格 | sRGB |
| 表示色 | 約1670万色 |
| 色域の広さ | 不明 |
| 色域カバー率 | 71.12%(実測値) |
| 色の正確さ | 不明 |
| 応答速度. | |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 350cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(黒) | 不明 |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 0.2745mm |
| リフレッシュレート | 270Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | 不明 |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | 不明 |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | DisplayPort 1.2、HDMI v2.0、3.5mmステレオミニジャック |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 不明 |
| Type-C給電機能 | 不明 |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | 不明 |
| タッチパネル対応 | 不明 |
| 操作方法 | 不明 |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 不明 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | 不明 |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | |
| スピーカー機能 | 不明 |
| スピーカー出力 | 2W×2 |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | 不明 |
| Switch映像のUSB出力可能 | 不明 |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | LEDバックライト |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 不明 |
| 特徴 | |
| 用途 | ゲーム用 |
| カラー | 黒 |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
どの角度からも見ても鮮明な映像を映し出す、広視野角IPSパネルを採用しています。色相や彩度の6軸調整機能と、長時間の使用でも目にやさしいAcer VisionCareを搭載。使用する人に合わせて、チルト調整できるので便利ですよ。
| 幅 | 53.8cm |
|---|---|
| 奥行 | 20.4cm |
| 高さ(最小) | 42.5cm |
| 高さ(最大) | 42.5cm |
| 重量 | 2600g |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | フルHD |
| パターン | |
| 色域規格 | sRGB |
| 表示色 | 1677万色 |
| 色域の広さ | 不明 |
| 色域カバー率 | sRGB 99% |
| 色の正確さ | 不明 |
| 応答速度. | |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1500:1 |
| コントラスト比(実測値) | 不明 |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(黒) | 不明 |
| 輝度自動調整機能 | 不明 |
| 画素ピッチ | 0.275mm |
| リフレッシュレート | 120Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | D-Sub、HDMI 1.4 |
| インターフェースの配置 | 不明 |
| 入力端子数 | 2ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | 不明 |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 分離型 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | 不明 |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | 4W(2W+2W) |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | 不明 |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | LEDバックライト |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 30W |
| 特徴 | |
| 用途 | 不明 |
| カラー | ブラック |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
iiyamaの23.8インチモニターは、フルHD IPSパネルで高解像度と広視野角を提供。高さ調整やピボット機能を搭載し、USBハブも内蔵している便利な設計になっています。様々な作業環境に適した多機能ディスプレイです。
| 幅 | 53.9cm |
|---|---|
| 奥行 | 49.3cm |
| 高さ(最小) | |
| 高さ(最大) | 20.95cm |
| 重量 | 4900g |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
| モニタータイプ | ワイド |
| モニター形状 | 平面型 |
| 湾曲率 | 不明 |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 解像度 | 1920 × 1080 |
| パターン | |
| 色域規格 | |
| 表示色 | 1677万色 |
| 色域の広さ | |
| 色域カバー率 | |
| 色の正確さ | |
| 応答速度. | |
| 応答速度 | 4ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 不明 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(公称値) | 250cd/m2 |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| 最小輝度(黒) | |
| 輝度自動調整機能 | |
| 画素ピッチ | 0.275mm |
| リフレッシュレート | 60Hz |
| HDR対応 | |
| キャリブレーター | |
| ハードウェアキャリブレーション対応 | |
| ベゼル幅 | 不明 |
| フレームレス | |
| AMD FreeSync搭載 | |
| フリッカーフリー | |
| ブルーライトカット対応 | |
| KVMスイッチ機能 | |
| OSDコントラローラー付属 | |
| PBP対応 | |
| PIP対応 | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort、USB |
| インターフェースの配置 | 背面 |
| 入力端子数 | 3ポート |
| Type-C給電機能 | |
| Type-C給電の出力 | |
| Type-C出力機能 | |
| タッチパネル対応 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 設置方法 | 据え置き |
| スタンド形状 | 不明 |
| スタンドの角度調節の段階 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| 角度調節機能 | 上下左右 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 自動画面回転機能 | |
| スピーカー機能 | |
| スピーカー出力 | |
| マイク内蔵 | |
| カメラ内蔵 | |
| メディアプレーヤー内蔵 | |
| リモコン付き | |
| Switch映像のUSB出力可能 | 不明 |
| カラーモードの数 | 不明 |
| バッテリー内蔵 | |
| VESAマウント対応 | |
| キャスター付き | |
| スタンドセット | |
| ワイヤレス接続対応 | |
| バックライト方式 | |
| 3D表示対応 | |
| 最大消費電力 | 55W |
| 特徴 | |
| 用途 | 事務作業、一般使用 |
| カラー | |
| サイネージディスプレイ種類 | |
| サイネージ設置方法 | |
| 防水・防塵対応 | |
| 防水・防塵性能 | |
| 連続稼働時間 | |
| 対応機種 | |
| サイズ調整可能 | |
| 最大対応インチ数 | |
| 最小対応インチ数 | |
| 取付方法 | |
| カバー折りたたみ可能 | |
| キャリブレーション用開口部あり | |
| 対応ラズベリーパイ | |
| 給電方法 | |
| レコーダー機能 | |
| フォーカスアシスト(ピーキング)機能 | |
| フォルスカラー表示機能 | |
| ゼブラパターン機能 |
以下のコンテンツでは、モニター・PCやワイヤレスマウス・キーボードなどの周辺機器などの関連商品の選び方やおすすめを紹介しています。モニターとあわせて参照してみてくださいね。
1位: MSI COMPUTER|モニター|PRO MP2412
2位: プリンストン|液晶ディスプレイ|PTF-H241W-BK
3位: Acer|NITRO|4Kゲーミングモニター|VG280Kbmiipx
4位: Minifire|24インチモニター|MF24X3C
5位: Amazon|Amazonベーシック|モニター|C27M2020JP
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他