




VAパネルのモニターは、深みのある黒表現と鮮やかな発色で映像の世界に没入できることが魅力です。高コントラストで立体感や色の表現力に長けており、映画観賞はもちろん、ゲームプレイでも美しいフラフィックを堪能できます。
今回は、最新商品や売れ筋上位から人気のVAパネルのモニターを集め、選ぶ際に欠かせない点で比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめのVAパネルのモニターをランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
VAパネルは、コントラスト比が高く、黒の表現力に優れていることが特徴です。とくに暗いシーンの再現力が高く、映像の奥行きや立体感をしっかり表現できるため、映画やゲームなどの映像美を楽しめます。ゲーミングモニターとして使うなら、RPG・オープンワールド系など映像の世界に没入したい人にぴったりです。
一方で、IPSパネルと比較すると視野角がやや狭く、斜めから見ると色や明るさが変化しやすい傾向があります。また、動きの速いゲームでは応答速度がやや物足りず、残像感が気になる可能性も。最近は応答速度の速いVAパネルも増えているので、応答速度をチェックしたうえで購入するといいでしょう。
総合的には、映像の深みを重視する人にはVAパネル、色の正確さや作業のしやすさを求める人にはIPSパネルがおすすめです。
PCモニター・液晶ディスプレイを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
色の正確さ | 色域の広さ | コントラスト比の高さ | インターフェースの充実度 | スタンドの使いやすさ | 幅 | 奥行 | 高さ(最大) | 重量 | モニターサイズ | 画面種類 | アスペクト比 | 表面処理 | パネル種類 | 解像度 | 色域の広さ | 色の正確さ | 応答速度 | コントラスト比(メーカー公表値) | コントラスト比(実測値) | 最大輝度(実測値) | 最小輝度(実測値) | リフレッシュレート | ブルーライトカット対応 | インターフェース | Type-C給電機能 | Type-C出力機能 | 操作方法 | 高さ調節機能 | スイーベル機能(水平回転) | チルト機能(垂直角度調節) | ピボット機能(画面回転) | スピーカー機能 | リモコン付き | VESAマウント対応 | |||||||
1 | MSI COMPUTER モニター|PRO MP2412 | ![]() | 4.28 | 10位 | 鮮やかな表示性能を備えた低価格ビジネスモニター | 4.46 | 4.75 | 5.00 | 3.50 | 4.41 | 54cm | 18.2cm | 42.85cm | 2900g | 23.8インチ | 液晶 | 16:9 | ノングレア | VA | フルHD | 75.0% | 2.21dE | 1ms | 4000:1 | 3910:1 | 239.664cd/m2 | 30.655cd/m2 | 100Hz | HDMI、DisplayPort | ボタン | |||||||||||
2 | JAPANNEXT 4K解像度液晶モニター|JN-V315UHDR-C65W-N | ![]() | 4.24 | 52位 | 安さが魅力の31.5インチ4Kモニター。薄く圧迫感も少ない | 3.97 | 3.91 | 4.24 | 4.72 | 4.41 | 71cm | 19.2cm(スタンド付き) | 51.2cm | 4800g | 31.5インチ | 液晶 | 16:9 | ノングレア | VA | 4K | 58.2% | 4.63dE | 10ms | 3000:1 | 839:1 | 254.007cd/m2 | 23.693cd/m2 | 60Hz | HDMI、USB Type-C、DisplayPort、USB Type-A×2、USB Type-B、オーディオ端子 | ボタン | |||||||||||
3 | HUAWEI MateView GT 27-inch Standard Edition|XWU-CBA | ![]() | 4.19 | 94位 | 広色域で高コントラスト。曲面ディスプレイが魅力 | 4.12 | 4.53 | 5.00 | 3.50 | 4.50 | 61cm | 22.4cm | 54.6cm | 7800g | 27インチ | 不明 | 16:9 | ノングレア | VA | WQHD | 70.5% | 3.89dE | 4ms | 4000:1 | 3755:1 | 421.189cd/m2 | 33.586cd/m2 | 165Hz | HDMI、USB Type-C、DisplayPort1.2 | ジョイスティック | |||||||||||
4 | ビューソニックジャパン 31.5型ワイド液晶モニター|VX3211-4K-MHD-7 | ![]() | 4.17 | 鮮やかで高コントラストだが、色の正確さはかなり低い | 3.77 | 4.57 | 5.00 | 3.71 | 4.27 | 73cm | 23.031cm | 49.55cm | 6600g | 31.5インチ | 液晶 | 16:9 | ノングレア | VA | 4K | 71.4% | 5.44dE | オーバードライブ時:3ms/標準:9.5ms | 3000:1 | 3796:1 | 289.906cd/m2 | 63.248cd/m2 | 60Hz | HDMI2.0×2、DisplayPort1.2×1 | ボタン | ||||||||||||
5 | アイリスオーヤマ PCモニター|DT-GF233R-B | ![]() | 3.98 | 11位 | 予算が限られている人の選択肢に。ディスプレイ性能は十分 | 4.24 | 4.05 | 4.06 | 3.54 | 4.41 | 54cm | 17cm | 41.8cm | 2800g | 24インチ | 液晶 | 16:9 | ノングレア | VA | フルHD | 60.9% | 3.33dE | 14ms | 3000:1 | 不明 | 247.900cd/m2 | 57.098cd/m2 | 100Hz | HDMI、VGA、オーディオ端子 | ボタン | |||||||||||
6 | アイリスオーヤマ アイリスプラザ|液晶ディスプレイ|ILD-D27FHT-B | ![]() | 3.86 | 40位 | ディスプレイの精度が低く、機能性もイマイチ | 4.07 | 4.01 | 4.01 | 3.34 | 4.41 | 61cm | 約5cm(スタンドを含まない) | 36.2cm | 3800g | 27インチ | 液晶 | 16:9 | ノングレア | VA | フルHD | 60.2% | 4.15dE | 8ms | 4000:1 | 275:1 | 268.768cd/m2 | 91.362cd/m2 | 100Hz | HDMI、VGA | ボタン | |||||||||||
7 | グリーンハウス GH-LCW24S-BK | ![]() | 3.83 | 価格の安さは魅力だが、ディスプレイ性能がいまひとつ | 3.62 | 3.91 | 4.02 | 3.54 | 4.41 | 54cm | 19.8cm | 41.4cm | 3000g | 23.8インチ | 液晶 | 16:9 | ノングレア | VA | フルHD | 58.2% | 6.03dE | 20ms | 4000:1 | 295:1 | 264.121cd/m2 | 35.722cd/m2 | 100Hz | HDMI、VGA、オーディオ端子 | ボタン | ||||||||||||
- | アイ・オー・データ機器 ゲーミングモニター|EX-LDH241DB | ![]() | - | 1位 | 仕事からゲームまで!長時間使用する場合にもよし | - | - | - | - | - | スタンドあり:約55.3cm/スタンドなし:約55.3cm | スタンドあり:約21.5cm/スタンドなし:約5.1cm | スタンドあり:約38.8cm/スタンドなし:約33.0cm | 約3.9kg(スタンド含む) | 23.8インチ ワイド | 液晶 | 不明 | ノングレア | VA | フルHD(1920×1080) | 14ms(GtoG) | 1000:1 | 60Hz(最大解像度時) | HDMI、アナログRGB | 不明 | 不明 | 不明 | ||||||||||||||
- | KTC モニター|H24V27 | ![]() | - | 2位 | 目に優しい高画質と滑らかさの24インチモニター | - | - | - | - | - | 54cm | 18.3cm | 40.5cm | 4180g | 24インチ | 液晶 | 16:9 | ノングレア | VA | フルHD | 103% | 不明 | 3ms | 4000:1 | 100Hz | VGA、HDMI1.4 | ジョイスティック | ||||||||||||||
- | KTC 湾曲ゲーミングモニター|H27S17 | ![]() | - | 3位 | 1500Rカーブと180Hzで没入感を提供するゲーミングモニター | - | - | - | - | - | 61cm | 25cm | 46cm | 4800g | 27インチ | 液晶 | 16:9 | ノングレア | VA | WQHD | 1ms | 5000:1 | 180Hz | HDMI2.0、DisplayPort1.4、USB Type-A | 不明 | 不明 | |||||||||||||||
| モニターサイズ | 23.8インチ |
|---|---|
| 解像度 | フルHD |
MSI COMPUTERの「PRO MP2412」は、ビジネスシーン向けに展開されたモデルで、シンプルかつコンパクトなデザインが特徴のモニターです。
色域の広さの検証では、超広色域であるBT.2020の75.0%をカバー。色鮮やかな表示が可能なほか、色味の誤差も少なく、デザイン作業にも対応できるでしょう。
一方で、Type-C接続には非対応です。また、スタンドはチルト調整のみ対応で、上下左右の位置調整ができない点はデメリットといえます。価格を抑えたモデルである分、機能面は必要最低限にとどまっている印象です。
コストを抑えつつも表示性能を求める人におすすめのPCモニターです。
良い
気になる
| 幅 | 54cm |
|---|---|
| 奥行 | 18.2cm |
| 高さ(最大) | 42.85cm |
| 重量 | 2900g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
| コントラスト比(実測値) | 3910:1 |
| 最大輝度(実測値) | 239.664cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 30.655cd/m2 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 31.5インチ |
|---|---|
| 解像度 | 4K |
JAPANNEXTの「JN-V315UHDR-C65W-N」は、手頃な価格で買える大画面の4Kモニターを探している人におすすめです。31.5インチの4Kモニターとしては4万円台とリーズナブル。ディスプレイ性能は上位商品に劣るものの、実用的に使えるレベルです。また、ベゼル幅は約2mmと小さいうえ、薄さも約8mmとコンパクトな点が魅力。大型のモニターではありますが、実際のサイズほどの圧迫感もありません。
色域の広さの検証では、超広色域であるBT.2020の色域のカバー率は58.2%(sRGB約100%)にとどまりました。HDR対応を謳うモニターとしてはやや低めの数値で、映像から鮮やかさは感じにくいでしょう。また、画面の視野角も狭く感じられ、見る角度によって色合いが変わりやすいという印象を受けました。
全体的にやや色の誤差も見られましたが、気になるほど誤差が大きい色はありませんでした。肌色の明度は低めのため、人の肌の色味に違和感を覚える可能性はあるでしょう。実効コントラスト比は実測値で839:1と一般的な水準の数値。6つのカラーモードを搭載し、好みの色に調整しやすい点はメリットです。
Type-Cでの出力に対応しており、給電・出力が1本でできるのは便利。Type-A端子も2つあり、マウスやキーボードのUSBレシーバーを接続できるなどインターフェースは充実しています。
スタンドは上下の角度の調節はできますが、高さの調節はできません。高さがあわない場合はモニター台やモニターアームを使う必要があります。とはいえ、充実したインターフェースと価格の安さは魅力。手頃な価格で大画面の4Kモニターを手に入れたい人は、検討してもいいでしょう。
良い
気になる
| 幅 | 71cm |
|---|---|
| 奥行 | 19.2cm(スタンド付き) |
| 高さ(最大) | 51.2cm |
| 重量 | 4800g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 10ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
| コントラスト比(実測値) | 839:1 |
| 最大輝度(実測値) | 254.007cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 23.693cd/m2 |
| リフレッシュレート | 60Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI、USB Type-C、DisplayPort、USB Type-A×2、USB Type-B、オーディオ端子 |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| 解像度 | WQHD |
中国で設立された情報インフラ・スマートデバイスメーカー、HUAWEIによる「MateView GT 27-inch Standard Edition」。同社が展開する唯一のモニターシリーズMateViewの27インチWQHD対応モデルで、曲面のVAパネルが特徴。リフレッシュレートは165Hz・応答速度は4msです。
色の正確さの検証では、全体的にやや精度に欠けるものの、RGB・CMYKの主要色は比較的誤差が小さく正確でした。色域の広さの検証では超広色域のBT.2020を70.5%カバー。今回の検証商品で最も色域が広く、鮮やかな映像を楽しめるでしょう。
実効コントラスト比は実測値で3755:1と、ほぼスペックどおりに超高性能です。メリハリのある色調や、色の深みを重視する人におすすめできます。カラーモードは7色あり、自分好みの設定を見つけられるでしょう。
付属のスタンドは、高さ調節・上下の角度調節が可能ですが、左右の角度調節はできません。ピボット機能もありませんが、曲面モニターなので使用中の位置調整はせず、正面から鑑賞するのが望ましいでしょう。
画面操作はジョイスティックで、インターフェースはHDMI×1・DisplayPort×1と種類が少なめです。スピーカーが搭載されていないため、ドッキングステーション・サウンドバーとの併用がおすすめです。
良い
気になる
| 幅 | 61cm |
|---|---|
| 奥行 | 22.4cm |
| 高さ(最大) | 54.6cm |
| 重量 | 7800g |
| 画面種類 | 不明 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 4ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
| コントラスト比(実測値) | 3755:1 |
| 最大輝度(実測値) | 421.189cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 33.586cd/m2 |
| リフレッシュレート | 165Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI、USB Type-C、DisplayPort1.2 |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ジョイスティック |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 31.5インチ |
|---|---|
| 解像度 | 4K |
アメリカのディスプレイメーカーであるViewSonicによる「VX3211-4K-MHD」。31.5インチ4K対応で、同社のベーシックモデルの位置づけです。
色域の広さの検証では、BT.2020の色域の71.4%のカバー率で、4Kモニターとして中程度の性能。実効コントラスト比は実測値で3796:1と極めて高く、色のメリハリを感じられます。
画面調節は背面にボタンがついているタイプで、印字がわかりにくく操作に苦戦しました。スタンドは高さ調節・左右の角度調節ができませんが、上下の角度調節が可能です。
インターフェースはやや乏しく、Type-A・Type-Cともに非対応。ピボットもできませんが、安価な4Kワイドモニターを求める人であれば選択肢に入るでしょう。
良い
気になる
| 幅 | 73cm |
|---|---|
| 奥行 | 23.031cm |
| 高さ(最大) | 49.55cm |
| 重量 | 6600g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | オーバードライブ時:3ms/標準:9.5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
| コントラスト比(実測値) | 3796:1 |
| 最大輝度(実測値) | 289.906cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 63.248cd/m2 |
| リフレッシュレート | 60Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI2.0×2、DisplayPort1.2×1 |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 24インチ |
|---|---|
| 解像度 | フルHD |
色域は、超広域であるBT.2020の60.9%(sRGB比約95%)をカバー。十分に鮮やかなディスプレイといえます。色の正確性の検証では、青の彩度が高い傾向はありましたが、全体的に誤差は少なめ。ディスプレイの色味に違和感を覚えることもないでしょう。
実効コントラスト比は実測値で398:1とデスクワークなら十分なスペック。映画鑑賞など、映像のメリハリを求める用途以外では満足できる水準です。
カラーモードは6種類と豊富。一方、本体の操作はボタンから行うタイプで、慣れるまでは時間がかかりました。また、インターフェースはHDMI×1・VGAx 1・オーディオ端子のみ。インターフェースに不足を感じる場合は、USBハブやドッキングステーションも検討するといいでしょう。
付属のスタンドは上下の角度調整は可能ですが、高さ調節ができません。一方、VESA規格には対応しているため、高さが合わないと感じた場合はモニターアームを取り付けるのもいいでしょう。
インターフェースがあまり充実していない点、スタンドが高さ調節に対応していない点は惜しいものの、1万円台のモニターの中ではディスプレイ性能は高水準。安く作業環境を整えたいという人は候補に入れてもよいでしょう。
良い
気になる
| 幅 | 54cm |
|---|---|
| 奥行 | 17cm |
| 高さ(最大) | 41.8cm |
| 重量 | 2800g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 14ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
| コントラスト比(実測値) | 不明 |
| 最大輝度(実測値) | 247.900cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 57.098cd/m2 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI、VGA、オーディオ端子 |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| 解像度 | フルHD |
アイリスオーヤマの「ILD-D27FHT-B」は、ディスプレイ性能や使い勝手を重視しないのであれば選択肢に入るPCモニター。27インチの大きな画面と価格の安さが魅力です。
色の正確さの検証では、白色の誤差が大きめなのが気になりました。白が青みがかって表示される傾向があり、普段使いにおいても違和感を感じる可能性があります。色域はPCモニターとしては標準的な数値ですが、広いとはいえない程度。鮮やかな映像を映しきるのは難しいでしょう。実効コントラスト比に関しては実測値で275:1で、今回検証した商品のなかでは平均的な数値でした。
インターフェースは乏しく、HDMIが1つとVGAが1つのシンプルな構成でスピーカーも非搭載。キーボードやマウス、ゲーム機など接続機器が多い人にとっては使いにくいでしょう。スタンドは上下の角度調整はできますが、左右の角度調整や高さの調節には非対応。好みの位置に合わせられない場合は、モニター台やモニターアームの使用をおすすめします。
カラーモードは5種類あり、用途に合わせて好みの色に調整しやすいのはメリット。しかし、本体の操作はボタンで行うタイプで、モードを変更するのにやや手間がかかりました。また、最小輝度は91.4cd/m2と明るく、暗く調整できない点も注意が必要です。薄暗い部屋で使用すると画面が見にくいと感じることもあるでしょう。
今回検証した項目においては、どれも優秀とはいえないものの価格の安さは魅力。性能よりも予算を重視して選ぶのであれば選択肢に入るでしょう。
良い
気になる
| 幅 | 61cm |
|---|---|
| 奥行 | 約5cm(スタンドを含まない) |
| 高さ(最大) | 36.2cm |
| 重量 | 3800g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 8ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
| コントラスト比(実測値) | 275:1 |
| 最大輝度(実測値) | 268.768cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 91.362cd/m2 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI、VGA |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
グリーンハウスの「GH-LCW24S-BK」は、ディスプレイ性能は今回検証したモニターのなかでもかなり低めでしたが、価格はかなり安価。安さ重視なら候補になるでしょう。
本商品の欠点は、SDRで使用した際の色の正確性の低さで、全体的に誤差は大きめ。たとえば白色は誤差が大きく、青みがかった色になりました。そのほかにも、青は全体的に緑っぽく、肌色は白っぽくのっぺりとした印象です。視野角も狭く感じられ、複数人で囲んでゲームや映画を見るといった使い方には向きません。とはいえ8個のカラーモードがあるため、用途に合わせて色合いは調整できる点はメリットです。
色域の広さの検証では、超広色域であるBT.2020の58.2%(sRGB比約100%)をカバーし、PCモニターとしては十分な性能です。実効コントラスト比は実測値で295:1と標準レベル。こちらもデスクワークには十分な性能といえます。
Type-C接続に対応していないため、デスクをスッキリさせたい人にも不向き。高さ調節もできませんが、上下の角度を調整できるのは魅力です。VESA規格に対応しているため、モニターアームにも取りつけられますよ。
良い
気になる
| 幅 | 54cm |
|---|---|
| 奥行 | 19.8cm |
| 高さ(最大) | 41.4cm |
| 重量 | 3000g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 20ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
| コントラスト比(実測値) | 295:1 |
| 最大輝度(実測値) | 264.121cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 35.722cd/m2 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI、VGA、オーディオ端子 |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 23.8インチ ワイド |
|---|---|
| 解像度 | フルHD(1920×1080) |
PS4やSwitch・Xboxといったゲーム機と接続でき、仕事のときだけでなく趣味の時間にも活用可能。映像の明暗差を減らすコントラストリダクション機能がついているので、長時間使っても目が疲れにくい仕様です。また、一定時間たつとVDTモードで通知がくるので、仕事やゲームへのめり込みすぎるのを防げますよ。
ご自宅で作業やゲームをする機会が多い人に向いています。
| 幅 | スタンドあり:約55.3cm/スタンドなし:約55.3cm |
|---|---|
| 奥行 | スタンドあり:約21.5cm/スタンドなし:約5.1cm |
| 高さ(最大) | スタンドあり:約38.8cm/スタンドなし:約33.0cm |
| 重量 | 約3.9kg(スタンド含む) |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 不明 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 14ms(GtoG) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 60Hz(最大解像度時) |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI、アナログRGB |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 高さ調節機能 | 不明 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | 不明 |
| VESAマウント対応 |
KTCの24インチモニターは、100HzのリフレッシュレートとFHD解像度を備えたVAパネルを採用し、鮮明で滑らかな映像が楽しめます。ブルーライト軽減とフリッカーフリー設計で目の疲れを軽減。Adaptive Sync技術によりゲームや動画再生時のカクツキを防ぎます。
| 幅 | 54cm |
|---|---|
| 奥行 | 18.3cm |
| 高さ(最大) | 40.5cm |
| 重量 | 4180g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 3ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | VGA、HDMI1.4 |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ジョイスティック |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
KTCの27インチ湾曲ゲーミングモニターH27S17は、WQHD解像度と180Hzリフレッシュレートを備え、スムーズなゲーム体験を提供します。1500Rの曲率で没入感を強化し、FreeSyncとG-Sync対応でティアリングを防止。HDR10と132% sRGBの色域で鮮明な色彩を再現します。
| 幅 | 61cm |
|---|---|
| 奥行 | 25cm |
| 高さ(最大) | 46cm |
| 重量 | 4800g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 5000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4、USB Type-A |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| 解像度 | WQHD |
ゲーマー向けに設計された27インチのQHDゲーミングモニターです。高いコントラスト比5000:1と広視野角178度を持つVAパネルを採用し、美しい映像を提供。リフレッシュレート180Hzと応答速度1msにより、滑らかなゲームプレイを実現し、Adaptive Syncで映像の乱れを防ぎます。
| 幅 | 61.5cm |
|---|---|
| 奥行 | 19.6cm |
| 高さ(最大) | 46.3cm |
| 重量 | 4340g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 0.5ms(MPRT)、1ms(GtG) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 5000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 180Hz(DP)、144Hz(HDMI) |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4 |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ジョイスティック |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| 解像度 | WQHD |
1152分割のMini LEDバックライトとHDR1400対応により、没入感ある映像体験を提供するゲーミングモニターです。2560×1440の高解像度で細部まで鮮明に再現し、映画やゲームの世界をリアルに表現。180Hzの高速リフレッシュレートで、アクションシーンなどの激しい動きも滑らかに描写します。
| 幅 | 61.6cm |
|---|---|
| 奥行 | 21.1cm(スタンド含む) |
| 高さ(最大) | 67.7cm(スタンド含む) |
| 重量 | 9100g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 5000:1(SDR)、1,000,000:1(HDR) |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4 |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ジョイスティック |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
|---|---|
| 解像度 | フルHD |
HDMI・USB Type-C端子搭載でPCを接続できます。ノートPCから映像・音声の入力、モニターから給電をUSB Type-Cケーブルたった1本に集約できるので便利。また、会議室やオフィス・自宅のデスク周りの配線が綺麗に使用できるのはうれしいポイントですね。
| 幅 | 54cm |
|---|---|
| 奥行 | 17.3cm |
| 高さ(最大) | 41.7cm |
| 重量 | 3500g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 不明 |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
| コントラスト比(実測値) | 不明 |
| 最大輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(実測値) | 不明 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| ブルーライトカット対応 | 不明 |
| インターフェース | HDMI、USB Type-C |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
|---|---|
| 解像度 | フルHD |
HDMI・VGA端子搭載でPCを接続可能、事務処理などに便利な液晶ディスプレイです。フレームの淵が気になりにくいため、デュアルディスプレイにおすすめ。また、スピーカーも搭載されているので、外付けスピーカーなしで届いてすぐに音楽や映像を楽しめます。
| 幅 | 53.9cm |
|---|---|
| 奥行 | 17cm |
| 高さ(最大) | 41.8cm |
| 重量 | 2800g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 6.5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
| コントラスト比(実測値) | 不明 |
| 最大輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(実測値) | 不明 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| ブルーライトカット対応 | 不明 |
| インターフェース | VGA、HDMI |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| 解像度 | フルHD |
ゲーミングにぴったりな高性能な湾曲タイプのディスプレイです。1500Rの湾曲率と180Hzのリフレッシュレートにより、没入感のある視覚体験を提供。さらに、HDR10とsRGB130%の広色域で、鮮やかでリアルな色彩を実現します。
| 幅 | 61.2cm |
|---|---|
| 奥行 | 19.4cm |
| 高さ(最大) | 45.3cm |
| 重量 | 3500g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 10ms(OD 3ms/mprt 1ms) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 24インチ |
|---|---|
| 解像度 | フルHD |
どこから見ても画面がクリアで鮮やかな178度の広視野角です。ベゼル幅を細くしたマイクロエッジディスプレイになっていて、圧迫感が少なく、複数台のモニター設置にもおすすめ。滑らかな映像が楽しめる100Hzの高リフレッシュレートです。
| 幅 | 54cm |
|---|---|
| 奥行 | 16.9cm |
| 高さ(最大) | 40.2cm |
| 重量 | 3530g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | 不明 |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI、VGA |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 高さ調節機能 | 不明 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | 不明 |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
|---|---|
| 解像度 | フルHD |
色再現性が高いVAパネルを採用し、ノングレアで約1,677万色を表示。広視野角(左右上下各89°)で、どの角度からみても安定した色表示を実現します。HDMI/Displayportの2系統入力端子を搭載し、全ケーブルが標準同梱ですぐに使用可能です。
| 幅 | 55.25cm |
|---|---|
| 奥行 | 20.95cm |
| 高さ(最大) | 49.95cm(スタンド含む) |
| 重量 | 3700g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 4ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3,000:1(標準) |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 55~75Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort、USB |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 31.5インチ |
|---|---|
| 解像度 | 4K |
さまざまな用途に適した大画面4Kモニター。4K@60Hz対応のHDMIとDisplayPortを搭載することで、PCゲームはもちろんのこと、コンソールも滑らかな表示を実現しました。スタンドは組み立て・とり外しが簡単なうえ、画面の縦角・高さ調節に対応しています。
| 幅 | 71.4cm |
|---|---|
| 奥行 | 22.7cm |
| 高さ(最大) | 59.6cm(スタンド含む) |
| 重量 | 8.4kg |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 4ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 56〜61Hz(可変リフレッシュレート適用時:40〜60Hz) |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | 不明 |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 | 不明 |
| モニターサイズ | 31.5インチ |
|---|---|
| 解像度 | 4K |
映像への没入感を阻害するフレームを極限まで排除したフレームレス加工などの、さまざまな用途に配慮したデザインです。画面出力までのラグを低減させるDASモードなど各種ゲーミング機能に対応。色の識別が困難であったキメの細やかな表現をしっかりと描写できます。
| 幅 | 71.4cm |
|---|---|
| 奥行 | 20.9cm |
| 高さ(最大) | 51.2cm |
| 重量 | 7,700g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 4ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3,000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 56~61Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort1.4 |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | 不明 |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 32インチ |
|---|---|
| 解像度 | フルHD |
32インチの大画面とフルHD解像度を備えた液晶モニター。広視野角VAパネルとsRGB100%の広色域により、映像を鮮やかに表示できます。さらに、フリッカーフリーとブルーライト軽減機能で長時間の使用でも目に優しい設計ですよ。
| 幅 | 71.5cm |
|---|---|
| 奥行 | 18.8cm |
| 高さ(最大) | 50.7cm |
| 重量 | 5000g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ハーフグレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 2ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(実測値) | 不明 |
| リフレッシュレート | 75Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI 1.4、VGA |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
|---|---|
| 解像度 | フルHD |
VAパネル採用による3000:1の高コントラスト比で、鮮明な色彩表現が可能です。ブルーライト低減とフリッカーレス設計で目に優しく、長時間使用したい人におすすめ。178度の広い視野角で、どの角度からも鮮やかな映像を楽しめます。
| 幅 | 54cm |
|---|---|
| 奥行 | 18cm |
| 高さ(最大) | 42cm |
| 重量 | 4000g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(実測値) | 不明 |
| リフレッシュレート | 75Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI1.4 x1、VGAx1(※スピーカー非搭載、オーディオ端子無し) |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 高さ調節機能 | 不明 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | 不明 |
| リモコン付き | 不明 |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| 解像度 | フルHD |
幅広の画面でも見やすいように広視野角のVAパネルを搭載しており、黒さの再現性が高く、コントラストとメリハリのきいた映像を楽しめます。前後に動かし角度調整もできるため自分に合った角度で疲労を軽減。VESAマウント対応で場所に応じて壁掛けやアームの仕様も可能です。
| 幅 | 61.4cm |
|---|---|
| 奥行 | 17cm |
| 高さ(最大) | 48cm |
| 重量 | 3900g(スタンド含む) |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 7ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 不明 |
| ブルーライトカット対応 | 不明 |
| インターフェース | HDMI、VGA |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | 不明 |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
|---|---|
| 解像度 | フルHD |
幅広の画面でも見やすい広視野角のVAパネルを搭載し、黒さの再現性が高くコントラストとメリハリのきいた映像を楽しめます。前後に動かし角度調整もできるため自分に合った角度に調整が可能。VESAマウント対応で場所に応じて壁掛けやアームの仕様も可能です。
| 幅 | 53.9cm |
|---|---|
| 奥行 | 17cm |
| 高さ(最大) | 41.8cm |
| 重量 | 2700g(スタンド含む) |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 7ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 60Hz |
| ブルーライトカット対応 | 不明 |
| インターフェース | HDMI、D-Sub |
| Type-C給電機能 | 不明 |
| 操作方法 | ボタン |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | 不明 |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| 解像度 | WQHD |
180Hzのリフレッシュレートと1msの応答速度を誇る27インチの湾曲ゲーミングモニターです。4000:1の高コントラスト比とWQHD解像度により、鮮明な映像体験を提供。また、目の負担を軽減させるブルーライトカットのアイケア機能を搭載しています。
| 幅 | 68.2cm |
|---|---|
| 奥行 | 23.9cm |
| 高さ(最大) | 44.6cm |
| 重量 | 5080g(11.2ポンド) |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4 |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ジョイスティック |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| 解像度 | フルHD |
180Hzの高リフレッシュレートと高速1msの応答速度で、滑らかな映像体験を提供する27インチ湾曲ゲーミングモニターです。ディスプレイは色表現に優れるVAパネルを採用し、1500R曲率とHDR10対応。Adaptive sync技術も搭載しています。
| 幅 | 61.2cm |
|---|---|
| 奥行 | 22.9cm |
| 高さ(最大) | 46.8cm |
| 重量 | 4220g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.2 |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 31.5インチ |
|---|---|
| 解像度 | WQHD(2560×1440) |
ゲームプレイヤーのために設計された31.5インチの湾曲ゲーミングモニターです。170Hzのリフレッシュレートと1msの応答速度により、滑らかなゲームプレイを実現。さらに、sRGB 100%と90% DCI-P3の色再現性で、リアルで鮮やかな映像を楽しむことができます。
| 幅 | 不明 |
|---|---|
| 奥行 | 不明 |
| 高さ(最大) | 不明 |
| 重量 | 不明 |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 170Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.2 |
| Type-C給電機能 | 不明 |
| 操作方法 | ジョイスティック |
| 高さ調節機能 | 不明 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| 解像度 | WQHD(2,560×1,440) |
高速駆動に対応したRAPID VAパネルを搭載し、eスポーツ大会レベルの応答速度を実現したゲーミングモニターです。量子ドット採用により、色純度の高い発色で映像を楽しむことが可能。PC上からモニターの設定ができるGaming Intelligenceに対応しているのも魅力です。
| 幅 | 60.7cm |
|---|---|
| 奥行 | 26.7cm |
| 高さ(最大) | 42.7cm |
| 重量 | 約6200g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | RAPID VA |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 4,000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 165Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.2、USB Type-C |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| 解像度 | WQHD |
WQHD解像度と1500Rのカーブをつけた湾曲画面で、170Hzの高速リフレッシュレート、1msの高速応答でゲームの利用におすすめです。フレームを薄くしたゼロ・フレームデザインでマルチディスプレイ環境でも境目が気にならない点がポイント。映像の歪みが少なく、目への負担も軽減します。
| 幅 | 61.1cm |
|---|---|
| 奥行 | 19.9cm |
| 高さ(最大) | 45.6cm |
| 重量 | 3900g(スタンドあり) |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 4,000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 170Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.2 |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 32インチ |
|---|---|
| 解像度 | フルHD |
数多くの機能を備えた、FHD・165hzの湾曲ベゼルレスモニターです。AUO製の最上品質の湾曲パネルにより、画面の端でも色あせることなく自然に見え、深みのある豊かな色を画面全体で体験できます。FPSなどのゲームで使える、便利な機能を搭載していますよ。
| 幅 | 71.1cm |
|---|---|
| 奥行 | 25.14cm(スタンド含む) |
| 高さ(最大) | 52.59cm(スタンド含む) |
| 重量 | 8.4kg |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 1ms(MPRT) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 165Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | DisplayPort 1.4(165Hz)×2、 HDMI 2.0(165Hz)×2 |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 31.5インチ |
|---|---|
| 解像度 | フルHD |
ケーブル収納を備えており、1本のHDMIケーブルですっきりとした作業環境を実現できます。ケーブル1本を介して、高品質のデジタルビデオメディアを転送し、高性能の内蔵スピーカーで再生可能。オフィス用途はもちろん、特に写真やウェブの閲覧、映画・ゲームなど、要求の厳しいグラフィックス系用途におすすめです。
| 幅 | 71.5cm(スタンド付き) |
|---|---|
| 奥行 | 24.8cm(スタンド付き) |
| 高さ(最大) | 51.4cm(スタンド付き) |
| 重量 | 7500g(スタンド付き) |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 4ms(標準値 |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 75Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | VGA、HDMI1.4 |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 31.5インチ |
|---|---|
| 解像度 | WQHD |
WQHD解像度と量子ドット技術を採用した、色純度の高い鮮やかな映像が楽しめる湾曲型ゲーミングモニターです。駆動速度を4倍に高めたRAPID VAパネルを採用し、AIビジョン対応で明るさ・コントラスト・彩度を自動で調節。USB PD対応により、ノートPCなどへ最大65Wの給電にも対応しています。
| 幅 | 約70.5cm |
|---|---|
| 奥行 | 約28.1cm |
| 高さ(最大) | 約46.8cm |
| 重量 | 約7550g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | RAPID VA |
| 応答速度 | 0.5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3,500:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4、USB Type-C |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 31.5インチ |
|---|---|
| 解像度 | WQHD |
WQHD解像度と165Hzリフレッシュレートに対応したゲーミングモニターです。AMD FreeSync Premiumや1ms Motion Blur Reductionにより、動きの速いゲームでも快適なプレイが可能。HDR対応とsRGB 95%の広色域により、色彩豊かでリアルな映像表現を楽しめます。
| 幅 | 71.5cm |
|---|---|
| 奥行 | 22.5cm |
| 高さ(最大) | 51.5cm |
| 重量 | 5900g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 5ms(GTG Faster設定時) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(実測値) | 不明 |
| リフレッシュレート | 165Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 32インチ |
|---|---|
| 解像度 | 4K |
4K UHD解像度の32インチディスプレイです。60Hzの高いリフレッシュ レートを備え、ゲーム画面を1秒あたり60フレームで更新するため、Webの閲覧・ビデオの再生・チャットなど、スムーズでダイナミックな画面体験を実現。3500:1のコントラスト比により、クリアで鮮明な画像を楽しめます。
| 幅 | 78.3cm |
|---|---|
| 奥行 | 12.5cm |
| 高さ(最大) | 50.3cm |
| 重量 | 4800g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | 不明 |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 不明 |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3500:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 60Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort |
| Type-C給電機能 | 不明 |
| 操作方法 | 不明 |
| 高さ調節機能 | 不明 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | 不明 |
| リモコン付き | 不明 |
| VESAマウント対応 |
144hz/165hzの超高速リフレッシュゲーミングモニターで、動きに遅延を減らし、より滑らなゲーム体感が可能です。178°広視野角や、ブルーライトフィルターなど機能も充実。SRGB120%の広い色域をカバーし、16.7M以上の色で高画質の動画とゲームが楽しめます。
| 幅 | 54cm |
|---|---|
| 奥行 | 不明 |
| 高さ(最大) | 41cm |
| 重量 | 不明 |
| 画面種類 | 不明 |
| アスペクト比 | 不明 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 不明 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 165Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI、DP、USB、AUDIO |
| Type-C給電機能 | 不明 |
| 操作方法 | 不明 |
| 高さ調節機能 | 不明 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | 不明 |
| リモコン付き | 不明 |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| 解像度 | フルHD |
黒さの再現性が高く、コントラストとメリハリのきいたVAパネル搭載のPCモニター。映画・FPS・RTSに最適化されたモードを選択することができ、目にやさしく快適に映像を楽しめます。フチが気になりにくいスリムベゼルデザインなので、デュアルディスプレイにもおすすめです。
| 幅 | 約61.4cm |
|---|---|
| 奥行 | 約18.7cm |
| 高さ(最大) | 約46.2cm |
| 重量 | 約3800g(アダプター・ケーブル除く) |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 7ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 75Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI、VGA |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 31.5インチ |
|---|---|
| 解像度 | 4K |
フルHDの4倍の解像度で鮮明な映像を提供します。webOS 22を搭載し、600以上のアプリに直接アクセスが可能。また、USB Type-Cによる簡単な接続や、AirPlay 2とMiracast対応でスマホの画面共有もスムーズにできます。
| 幅 | 71.4cm(スタンド装着時) |
|---|---|
| 奥行 | 26cm(スタンド装着時) |
| 高さ(最大) | 48.7~59.7cm(スタンド装着時) |
| 重量 | 9100g(スタンド装着時) |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 60Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI、USB Type-C、LAN、USB Type-A |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ジョイスティック |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
|---|---|
| 解像度 | フルHD(1920×1080) |
アイケア技術により、目が疲れにくいゲーミングモニターです。treVoloスピーカーよる高品質の音響体験とBenQ独自のHDRi技術により優れた映像クオリティで、没入感あるゲーム体験を実現。接続する機器に応じてOSDクイックメニューが設定でき、利用シーンに合わせたモニター設定が簡単にできます。
| 幅 | 54cm |
|---|---|
| 奥行 | ベースあり:18.2cm/ベースなし:6.77cm |
| 高さ(最大) | ベースあり:42.17cm/ベースなし:34.49cm |
| 重量 | ベースあり:約4300g/ベースなし:約3700g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 4ms(MPRT:1ms) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 165Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort1.2、ヘッドホンジャック |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 高さ調節機能 | 不明 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | 不明 |
| リモコン付き | 不明 |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| 解像度 | 4K |
Night Clear Vision搭載で、暗闇に隠れた敵や微妙な変化を見逃さないディスプレイ。背面のGiga Crystaのロゴとバーが光るイルミネーション機能搭載で色・明るさ・変化パターン・スピードをカスタマイズできます。パソコン・レコーダー・ゲームなどいろいろな機器と接続が可能です。
| 幅 | 約61.3cm |
|---|---|
| 奥行 | 約5.(スタンドなし)/約23.1cm(スタンドあり) |
| 高さ(最大) | 約42.7~53.7cm(スタンドあり) |
| 重量 | 約4600(スタンドなし)/約7100h(スタンドあり) |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 不明 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | AHVA |
| 応答速度 | 1ms(GTG) ※160Hz/オーバードライブ3設定時 |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(実測値) | 不明 |
| リフレッシュレート | 160Hz |
| ブルーライトカット対応 | 不明 |
| インターフェース | HDMI、USB Type-C、DisplayPort |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
アイ・オー・データ機器 GigaCrysta EX-GCU271HXABの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!
| モニターサイズ | 31.5インチ |
|---|---|
| 解像度 | WQHD |
1本のケーブルで高解像度映像やデータ転送、ノートPCの充電が可能な液晶モニター。2560×1440ピクセルのクアッドHDで鮮明な映像を楽しめます。また、AMD FreeSyncテクノロジーでスムーズなゲームプレイも可能です。
| 幅 | 71.5cm(スタンド付き) |
|---|---|
| 奥行 | 51.4cm(スタンド付き) |
| 高さ(最大) | 24.8cm(スタンド付き) |
| 重量 | 8890g(スタンド付き) |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 4ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 75Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | USB Type-C、DisplayPort1.2、HDMI1.4 |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
|---|---|
| 解像度 | フルHD |
165Hzのリフレッシュレート、1ms Motion Blur Reductionなどゲーミングに特化したモニター。3辺フレームレスデザインを採用し、ゲーム映像への没入感を高めています。ゲーミングに特化したUltraGear専用メニューから、ゲーム専用のショートカットも作成できますよ。
| 幅 | 54cm |
|---|---|
| 奥行 | 19.6cm |
| 高さ(最大) | 41.4cm |
| 重量 | スタンド◯:3,570g、スタンド-:2,970g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3,000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 165Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort1.2 |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| 解像度 | フルHD |
1msの応答速度と180Hzのリフレッシュレートを備え、FHD 1080p VAパネルを採用しています。厚さわずか8mmの超薄型設計と狭額縁の2mmデザインで、HDR・チルト機能・スピーカー内蔵といった充実の機能も搭載。ゲームプレイを快適にサポートします。
| 幅 | 61.5cm(台座含む) |
|---|---|
| 奥行 | 21cm(台座含む) |
| 高さ(最大) | 46.3cm(台座含む) |
| 重量 | 不明 |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI2.0、DisplayPort1.4 |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| 解像度 | フルHD |
フレームレスな湾曲パネルは、ゲームや映画鑑賞中に没入感を高め、引き込まれるような感覚を体験できます。240 Hz の高速リフレッシュ レートと 1ミリ秒の応答時間により、スムーズで流れるような映像。プレミアム FreeSync テクノロジーは、画面のティアリング・途切れ・入力遅延を実質的に排除してくれます。
| 幅 | 60.96cm |
|---|---|
| 奥行 | 17.78cm |
| 高さ(最大) | 43.43cm |
| 重量 | 3,490g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(実測値) | 不明 |
| リフレッシュレート | 240Hz |
| ブルーライトカット対応 | 不明 |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort |
| Type-C給電機能 | 不明 |
| 操作方法 | 不明 |
| 高さ調節機能 | 不明 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | 不明 |
| リモコン付き | 不明 |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 31.5インチ |
|---|---|
| 解像度 | WQHD |
1000Rで究極の没入感に浸れる、LGのUltraGearゲーミングモニター。WQHD画質と180Hzのリフレッシュレート、1ms GTGの応答速度を備えています。HDRに対応していて、明るい部分はより明るく、暗い部分はより深い黒で再現されますよ。
| 幅 | 70cm |
|---|---|
| 奥行 | 22.7cm |
| 高さ(最大) | 50.8cm |
| 重量 | 5900g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 1ms(GTG) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | HDMI:48~144Hz、DisplayPort:48~180Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI×2、DisplayPort1.4×1、ヘッドホン(ステレオミニジャック)×1 |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ジョイスティック |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
Gatsuの23.8インチゲーミングモニターは、200Hzの高速リフレッシュレートと1msの応答速度を備え、滑らかな映像体験を提供します。Fast IPSパネルとHDR機能により、鮮やかで鮮明な映像を実現。FreeSync技術搭載で、ゲームプレイ中の映像のカクツキを軽減し、ストレスのないゲーム環境を提供します。
| 幅 | 53.7cm |
|---|---|
| 奥行 | 17.3cm |
| 高さ(最大) | 40.5cm |
| 重量 | 2760g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | HVA |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(実測値) | 不明 |
| リフレッシュレート | 200Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort、USB |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 31.5インチ |
|---|---|
| 解像度 | 4K |
USB Type-Cに対応し、PCとケーブル1本で接続するだけで手軽に使用できる上に、すっきりとした配線が可能に。大画面が快適な作業空間と迫力のある高精細映像を演出。高さ調整・画面回転が可能で、ユーザが使いやすいようにできる機能が搭載されています。
| 幅 | 71.4cm |
|---|---|
| 奥行 | 23.9cm |
| 高さ(最大) | 48.6~59.6cm |
| 重量 | 8,400g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 4ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3,000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 56~61Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI、USB Type-C、DisplayPort1.4、USB |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
|---|---|
| 解像度 | フルHD |
MD FreeSync対応により、高速シーンも滑らか。色調のグラデーションも自然に描画するため、画面のチラつきやカクツキがなく、映像もゲームもクリアに映し出すモニターです。フレームを極限まで薄くしたゼロフレームデザインの採用で、複数台を並べるマルチディスプレイ環境でも境目が気になりません。
| 幅 | 54.02cm |
|---|---|
| 奥行 | 19.2cm |
| 高さ(最大) | 41.41cm |
| 重量 | 約2,800g(スタンドなし)/約3,230g(スタンドあり) |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 1ms(VRB) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1(最大100000000:1) |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(実測値) | 不明 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| ブルーライトカット対応 | 不明 |
| インターフェース | HDMI1.4、ミニD-Sub 15ピン |
| Type-C給電機能 | 不明 |
| 操作方法 | 不明 |
| 高さ調節機能 | 不明 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | 不明 |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 24インチ |
|---|---|
| 解像度 | フルHD |
リフレッシュレート165Hzをほこる24インチ、VAパネル搭載モデル。内蔵AMD Free SyncテクノロジーとNカード対応のG-syncを搭載し、ゲーム中の画面表示やビデオ再生をスムーズに行えます。ゲーミングOSDやAim-pointモードなど、各ゲームに特化した設定を自由に変更できますよ。
| 幅 | 54.2cm |
|---|---|
| 奥行 | 17.6cm |
| 高さ(最大) | 42.4cm |
| 重量 | 4,470g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 20,000,000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | 不明 |
| 最小輝度(実測値) | 不明 |
| リフレッシュレート | 165Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI、DisplayPort1.2、DisplayPort1.4 |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 高さ調節機能 | 不明 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | 不明 |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 23.8インチ |
|---|---|
| 解像度 | 1920 × 1080 |
アイリスオーヤマの23.8インチモニターは、フルHDの高解像度で鮮明な映像を提供します。広視野角のVAパネルとフリッカーレス設計により、長時間の使用でも目に優しく快適に視聴が可能。非光沢のスリムベゼルデザインで、デュアルディスプレイにもぴったりです。
| 幅 | 54.2cm |
|---|---|
| 奥行 | 18.1cm |
| 高さ(最大) | 42.3cm |
| 重量 | 2900g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 7ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 75Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI、VGA |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 高さ調節機能 | 不明 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
スリムベゼルレスを採用し、デスクの限られたスペースを有効に活用しスタイリッシュに設置できます。165Hzリフレッシュレートに対応しているため、くっきりとした映像で目の疲れを軽減。Switchなどのコンソール機を接続する際に、ヘッドフォンなどをつけなくても内蔵スピーカーから音が出すことができます。
| 幅 | 54.1cm |
|---|---|
| 奥行 | 14.3cm |
| 高さ(最大) | 39.9cm |
| 重量 | 2730g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | 不明 |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | 1m/s |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 165Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | DisplayPort、HDMI |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | 不明 |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | 不明 |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
| モニターサイズ | 31.5インチ |
|---|---|
| 解像度 | 4K |
31.5インチのVAパネルを採用し、4K解像度、160Hzに対応した4Kゲーミングモニターです。160Hzの高速リフレッシュレート、1ms(MPRT)の高速液晶応答速度に対応。高精細で滑らかな表現を可能にし、FPSなどの動きの速いゲームで快適なゲームプレイを実現します。
| 幅 | 71.5cm |
|---|---|
| 奥行 | スタンド無し:6.3cm/スタンド付:21.1cm |
| 高さ(最大) | スタンド無し:42.1cm/スタンド付:52.0cm |
| 重量 | 8100g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | VA |
| 応答速度 | OD:7ms/MPRT:1ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 3000:1 |
| コントラスト比(実測値) | |
| 最大輝度(実測値) | |
| 最小輝度(実測値) | |
| リフレッシュレート | 160Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI2.1、DisplayPort1.4 |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
1位: MSI COMPUTER|モニター|PRO MP2412
2位: JAPANNEXT|4K解像度液晶モニター|JN-V315UHDR-C65W-N
3位: HUAWEI|MateView GT 27-inch Standard Edition|XWU-CBA
4位: ビューソニックジャパン|31.5型ワイド液晶モニター|VX3211-4K-MHD-7
5位: アイリスオーヤマ|PCモニター|DT-GF233R-B
ランキングはこちら以下のコンテンツではおすすめのPCモニター・液晶ディスプレイを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他