マイベスト
デスクトップパソコンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
デスクトップパソコンおすすめ商品比較サービス
  • ASUSのデスクトップのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 1
  • ASUSのデスクトップのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 2
  • ASUSのデスクトップのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 3
  • ASUSのデスクトップのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 4
  • ASUSのデスクトップのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 5

ASUSのデスクトップのおすすめ人気ランキング【2025年10月】

ゲーミングPCを中心に高性能なモデルがそろうASUSのデスクトップ。一体型やミニパソコン型など、さまざまなデスクトップパソコンが販売されています。とはいえ、CPU・メモリ・ストレージ容量などスペックはモデルによって違い、口コミや評判だけではどのPCにするか悩んでしまいますよね。


そこで今回は、ASUSのデスクトップのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ASUSがどんな会社なのかや、「起動しない」「電源が入らない」といったトラブル時のサポート体制についても解説。ぜひ本記事を参考に、お気に入りのASUSのデスクトップを見つけてください。

2025年10月24日更新
野村暁(たろっさ)
監修者
家電販売員/アドバイザー
野村暁(たろっさ)

学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、20歳の時にメーカーヘルパーとして家電量販店にアルバイトとして入社、家電の世界へ飛び込む。 その後2年で家電販売員として個人で年商2億円を突破、入社5年目で年商3億円を経験、「法人ナンバーワン販売員」として表彰される。 その後15年以上家電販売員として活動し、現在はプロの家電販売員としてだけでなく、家電ライターとして様々なメディアで執筆・監修を行っているほか、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を自ら運営し、家電製品のレビュー・批評を行っている。また、家電アドバイザーの資格も有し「家電」と名の付く物全てに精通、「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力している。

野村暁(たろっさ)のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
最近の更新内容
  • 2025.10.21
    更新

    ランキングを更新しました。

  • 2025.10.07
    追加
    以下の商品をランキングに追加しました。
    • ASUS|ROG|Strix G13CHR|G13CHR-51440F158W/A

目次

ASUSとはどんな会社?なぜ安い?

ASUSとはどんな会社?なぜ安い?
出典:amazon.co.jp

ASUSは、パソコン本体や周辺機器を製造する台湾のメーカーです。ビジネス向けのノートパソコンから、高性能なゲーミングデスクトップまで、さまざまなPCを取り扱っています。価格帯も幅広く、数万円台の格安モデルから、50万円台のハイエンドモデルまで、目的や予算に合わせて選択可能です。


ASUSの安価なデスクトップは付属パーツや高額ドライブなどの機能を絞り、CPUやメモリなども最低限のスペックのものを採用。結果としてコストを大幅に下げることで、低価格販売を実現しています。

野村暁(たろっさ)
家電販売員/アドバイザー
野村暁(たろっさ)

ASUSは「世界の基盤の3割をつくっている」と噂されたほど、パソコン周辺機器で高いシェア率を誇る台湾のメーカー。パーツをすべて自社で製造しコストを抑えているので、商品の価格がとてもリーズナブルです。


また、初期段階で余計なアプリを入れていないのもASUSの特徴。とくにひと昔前の日系メーカーは、パソコンを立ち上げるとスタート画面にさまざまなアプリが入っていましたが、ASUSではそういったことあありません。必要なものしか入っていないのでスッキリ使えますよ。

ASUSのデスクトップの選び方

ASUSのデスクトップを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

使用目的に合わせて種類を決めよう

ASUSのデスクトップは、形状によってタワー型・一体型・ミニパソコン型に分類されます。それぞれ機能やスペック、置き場所も異なるので、目的や設置環境に合うものを選びましょう。

タワー型:性能やカスタマイズ性を重視する人へ。ゲーマー向けのハイエンド機も

高性能なデスクトップがほしい人は、タワー型のモデルをチェック。デスクトップPCとしては一般的な形状で、大きなケースの中に高性能なCPUやメモリが搭載されています。ケース内のパーツは交換可能でカスタマイズ性にも優れており、メモリ増設やGPU交換にも対応。求めるスペックのPCを作り上げたい人にもおすすめです。


価格はスペックに大きく左右され、10万円前後のものから50万円以上のものまでさまざま。ハイスペックなゲーミングデスクトップ「ROG Strix GA35 G35DX」や、比較的手頃な「U500MA」など、目的に合うモデルを選びましょう。また、ゲーミングPCがほしい人は、以下のコンテンツも参考にしてください。

野村暁(たろっさ)
家電販売員/アドバイザー
野村暁(たろっさ)

タワー型はカスタマイズ性の高さが魅力な一方、サイズが大きいのはデメリット。デスク周辺にタワーを置くための広いスペースが必要です。


スペースに不安がある人はコンパクトサイズを検討しましょう。ASUSでは、フルサイズ・ミドルサイズ・小型モデルのようにサイズ別にさまざまな商品がありますよ。


ただし、サイズは小さくなるほどカスタマイズ性も低くなります。ゲームやグラフィック作業でがっつり作業したい人は、スペースを作って大きいサイズのものを選びましょう。

一体型:モニター付きでデスクをすっきりまとめたい人向き

デスク周辺をすっきりまとめたい人には、一体型がおすすめです。デスクトップ本体とモニターが一体化しており、省スペースに設置可能。スピーカーや光学ドライブを搭載したモデルもあり、周辺機器をそろえる手間とコストを省きたい人にもぴったりです。


ただし、タワー型と比べるとカスタマイズ性は低め。モニターにPCを内蔵しているため拡張するスペース的な余裕がなく、改造やパーツの交換は困難です。

野村暁(たろっさ)
家電販売員/アドバイザー
野村暁(たろっさ)
モニターと一体型は無線LANやBluetoothも内蔵しているので、購入してスイッチを入れればすぐに使い始めることができます。周辺機器をあれこれ選ぶのが面倒な人におすすめですよ。

価格帯は10〜20万円程度が目安。同程度のスペックのタワー型と比べても安価な傾向があり、コストを抑えてスペックのよいPCがほしい人にも向いています。デザインもスタイリッシュなので、デスクをきれいにまとめたい人は、一体型にも注目してみましょう。

ミニパソコン型:省スペースさ重視の人におすすめ

コンパクトさ重視で選ぶなら、ミニパソコン型にも注目。ボックスタイプとスティックタイプの2種類があり、デスクの下やモニターの裏など、空いているスペースに収まるコンパクトさが魅力です。一体型と違ってモニターは付属していないため、好みのモデルを選べるのもうれしいポイントです。


10万円以内で購入できる価格帯も特徴で、できるだけコストを抑えてデスクトップを導入したい人にも向いています。「PB40-BC132ZD」のようにファンレス設計で、動作音が静かなモデルも選択可能です。


ただし、スペックはタワー型や一体型と比べると控えめ。ゲームや動画編集など、高負荷な使い方をするケースには適しません。

野村暁(たろっさ)
家電販売員/アドバイザー
野村暁(たろっさ)

とくに注目したいのがスティックタイプです。スティックタイプをモニターやテレビのHDMI端子に繋げば、パソコンと同じようにネットを閲覧や動画鑑賞が可能に。モニターやテレビやがそのままパソコンになります


2~3万円ほどで買えるお手頃さも魅力。ただし、処理能力はそこまで高くありません。クリエイティブ作業には向きませんが、スマホより大きい画面で映像をみたいときに便利ですよ。

2

用途に必要なスペックを持つか確認しよう

デスクトップの性能は、CPU・メモリ・ストレージ・GPUなどのスペックから確認できます。各スペックの役割や性能の違いを押さえて、用途に適しているかチェックしておきましょう。

CPU:処理速度重視ならCore i7・Ryzen 7以上を選ぼう

CPUはアプリやブラウザの動作など、デスクトップが行うあらゆる処理速度に関わるスペックです。ASUSのデスクトップではIntel製のCoreシリーズや、AMD製のRyzenシリーズが選択可能。Core i3やRyzen 7など、後ろに続く数値が大きいほど性能面で優れています。


Web閲覧や動画視聴などの使い方には、Core i3やRyzen 3でも十分でしょう。一方で、Officeソフトを使った事務作業を快適に行うなら、Core i5・Ryzen 5程度がおすすめ。高い処理性能が要求されるゲームや動画編集などの用途では、Core i7・Ryzen 7以上が適しています。

野村暁(たろっさ)
家電販売員/アドバイザー
野村暁(たろっさ)
ASUSの場合、エントリースペックのCPUを搭載したモデルと、ハイエンド機の価格差は10万円から30万円程度。とくに、メモリ・GPUといったほかのスペックも高性能なゲーミングモデルは、価格が大きく上昇する傾向にあります。

メモリ:普段使いには8GB、ゲームには16GB以上がおすすめ

メモリ:普段使いには8GB、ゲームには16GB以上がおすすめ

メモリは、アプリを軽快に動作させるために必要なスペックです。8GBや16GBなどの容量で表記されており、ASUSのデスクトップでは、モデルによって8GBから32GBまで幅広くラインナップされています。


事務仕事や動画視聴などには、8GB搭載モデルから選ぶのがおすすめ。ブラウザやOfficeソフトならば十分快適に動作します。一方、容量を必要とする3Dゲームには16GBを、動画撮影や配信も同時に行うのであれば、32GBを選択するのが無難です。

野村暁(たろっさ)
家電販売員/アドバイザー
野村暁(たろっさ)
ほかのスペックにも左右されますが、8GBモデルと32GBモデルの価格差は20万円前後。ビジネス用に使うならば8GBのタワー型モデルを購入しておき、必要に応じてメモリ増設も検討しておきましょう。

ちなみに、メモリが不足していると、フリーズや強制終了などのトラブルも起きるため、十分なスペックが必要です。メモリが足りなくなってしまったら別途購入して容量を増やしましょう。

ストレージ:用途が限られるなら256GBでも十分

ストレージ:用途が限られるなら256GBでも十分

ストレージはパソコンの動作に必要なOSを始め、動画・ゲーム・仕事用のファイルなど、さまざまなデータを保存しておくパーツです。ASUSのデスクトップは、256GBのSSDを搭載したモデルや、さらにHDDを組み合わせた大容量モデルが販売されています。


ストレージの容量は、事務作業にデスクトップを使うなら256GBでも十分。とはいえ、仕事に必要な動画の大量保存や、ゲームなどの趣味にも使用するのであれば、512GB以上を検討するのもよいでしょう。

野村暁(たろっさ)
家電販売員/アドバイザー
野村暁(たろっさ)
ストレージ容量による価格差は数万円程度と、CPU・メモリに比べると控えめです。また、USB接続タイプの外部ストレージを使えば、購入後に増設することも可能。用途が限られている場合は256GBを選び、費用を抑えておくのがおすすめです。

ちなみにひと昔前はHDDが主流でしたが、最近はSSDがメイン。SSDのほうが衝撃に強く処理スピードも速いので、ほとんどの製品がSSDを採用しています。

GPU:最新ゲームをプレイするならRTXシリーズを

GPU:最新ゲームをプレイするならRTXシリーズを

きれいなグラフィックが魅力の最新ゲームをプレイするなら、高性能なGPUを搭載したモデルを選びましょう。GPUとは、デスクトップの映像表現力に関わるスペックのこと。ASUSのデスクトップでは、汎用性の高いIntel製・AMD製グラフィックスや、ゲーム向けの高性能なGeForce RTXが選択できます


ハイエンドGPUのRTX 3000シリーズを搭載したデスクトップは、安価なモデルに比べると20万円から30万円以上高い価格設定です。ゲームの動作にはCPUやメモリ性能も関わってくるので、そちらのスペックも高くなる分、これくらい価格差が開いています。

野村暁(たろっさ)
家電販売員/アドバイザー
野村暁(たろっさ)

静音性を重視するなら、GPUのファン数にも注目です。デュアルファンはシングルファンよりも少ない回転数で冷却させられるため、静音性により優れています。


ただし、GPUのサイズが大きくなるため、選択肢のほとんどがタワー型に限られる点には注意しましょう。なかでも大きく幅が広いもののほうが、熱がこもりにくいですよ。

3

OSはWindowsが標準。ミニパソコンにはChrome搭載型も

ASUSのデスクトップは、多くのモデルでWindows 11・Windows 10が採用されています。それぞれHomeとProモデルが用意されており、Proではリモート操作や仮想OSなど、ビジネス向けの機能を利用可能。そのため普段使いにはHome、ビジネス用にはProモデルがおすすめです。


また、Proモデルはセキュリティ面においても優れています。Homeモデルには搭載されていない情報保護機能を持っており、ユーザーの誤操作による情報漏れ防止や、保存データの暗号化など盗難対策も充実。1万円程度の費用がかかるものの、Homeからアップグレードすることも可能です。


そのほか、ミニパソコンには処理速度に優れたChrome OS搭載モデルもあります。価格も10万円未満と安価なため、低コストを重視したい人はチェックしておきましょう。

野村暁(たろっさ)
家電販売員/アドバイザー
野村暁(たろっさ)

ProはBitLocker機能やリモートデスクトップ機能などがついているのも魅力。BitLocker機能とは、パソコンのドライブごとに鍵をかけられる機能です。万が一パソコンを紛失し起動時のロックが解除されてしまった場合でも、データには鍵がかかっているので個人情報が漏洩する恐れがありません。


リモートデスクトップ機能とは、パソコンやスマホから遠隔でWindowsパソコンを操作できる機能のこと。例えば、会社で使う資料を家のパソコンに置いてきてしまったとき、Windows11 Proであれば離れた場所からパソコンを操作し資料を送ったりデータを編集したりすることが可能です。

4

用途が広がる拡張性も要チェック

ASUSのデスクトップを選ぶなら、モデルごとの拡張性も気にしておきたいポイント。SDカードスロットや光学ドライブのほか、入出力端子の種類・数にも注目です。

SDカードスロット:スマホカメラやデジカメを使う人におすすめ

SDカードスロット:スマホカメラやデジカメを使う人におすすめ

スマホやデジカメで写真・動画を撮影するなら、SDカードスロットを持つデスクトップがおすすめです。カメラで使っているSDカードをそのまま差し込めるため、データの移行がよりスムーズになります。撮影した動画をデスクトップで編集・整理する際にも便利です。

光学ドライブ:DVDやブルーレイを観るならチェック

DVDやブルーレイで映画・ドラマを観るなら、光学ドライブ搭載モデルを選びましょう。ただし、ASUSでは多くのモデルが非搭載で、搭載されていてもDVDのみ対応の場合がほとんど。ブルーレイなどほかのメディアが使いたい人は、外付けドライブの導入も検討しておくとよいでしょう。

入出力端子:外付けデバイスを多用するなら要確認。種類だけでなく数も重要

外付けデバイスを使用するなら、入出力端子の種類や数も要チェック。デスクトップに搭載される端子はマイク端子やイヤホン端子のほか、HDMI・DVI・DisplayPortなどの映像出力端子などさまざまです。


デスクトップの場合、必要不可欠なマウス・キーボードにUSB端子を占有されてしまうため、外付けのHDDやDVDドライブを使うなら、さらに複数のUSB端子が必要。入出力端子の種類だけでなく、数もチェックしておきましょう。

野村暁(たろっさ)
家電販売員/アドバイザー
野村暁(たろっさ)
マルチディスプレイをしたいのであれば、HDMIやDisplayportなどの映像出力端子は複数付いているものがおすすめです。端子数が多くないと複数のモニターに繋げられません。

もし複数付いているものが手に入らなかったり、使っているうちに端子の数が足りなくなってしまったらハブを買いましょう。
選び方は参考になりましたか?

ASUSのデスクトップ全38商品
おすすめ人気ランキング

人気のASUSのデスクトップをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年10月23日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

CPU

メモリ

OS

画面サイズ

奥行

高さ

重量

1

ASUS

ROGStrix G13CHRG13CHR-51440F127W

ASUS Strix G13CHR 1

鮮やかなゲーム画面。強力なエアフロー

Core i5

16GB

Windows11

18cm

42.8cm

43cm

8kg

2

ASUS

S500SDS500SD-I312100EC

ASUS S500SD 1

第12世代のCore i3を搭載。コスト削減にも役立つ

Core i3 12100

8GB

Windows11 Home

不明

9.46cm

29.27cm

33.96cm

5kg

3

ASUS

NUC 14 Pro ゲーミングPC

ASUS NUC 14 Pro ゲーミングPC 1

Core Ultra 7搭載、インターフェイスも充実

Core i7

16GB

Windows11

19.2cm

10.4cm

17cm

1.51kg

4

ASUS

デスクトップミニパソコンVC65C1G5011ZN

ASUS デスクトップミニパソコン 1

汎用性の高い高機能スペックを搭載

Core i5-8400T

8GB

Windows10

不明

不明

不明

不明

2.2kg

5

ASUS

ゲーミングデスクトップPCG13CHR-51440F127W

ASUS ゲーミングデスクトップPC 1

高いパフォーマンスとグラフィックス性能を搭載

Core i5

16GB

Windows11 Home

18.0cm

42.8cm

43.0cm

約8.0kg

6

ASUS

S500MD-I5R3060EC

ASUS S500MD-I5R3060EC 1

Core i5プロセッサーと高速・大容量メモリを搭載

Core i5

16GB

Windows 11

不明

不明

不明

6.4kg

7

ASUS

デスクトップパソコンS500SD-I512400EC

ASUS デスクトップパソコン 1

マルチタスクも軽々こなす。コンパクトなデスクトップPC

Core i5

8GB

Windows 11 Home 64ビット

9.46cm

29.27cm

33.96cm

約5kg

8

ASUS JAPAN

ZenAiO 24 A5401WRA5401WR-I310100EC

ASUS JAPAN ZenAiO 24 A5401WR 1

Core i3 10100T

標準容量:8GB/最大容量:-

Windows 11 Home

23.8インチ

54.1cm

20.2cm

45.3cm

約7kg

9

ASUS

M3400WUM3400WU-R35300EC

ASUS M3400WU 1

ノングレアディスプレイにオフィスソフトも付属

Ryzen 3 5300U

8GB

Windows11 Home

23.8インチ

54cm

16.5cm

40.9cm

5.4kg

10

ASUS

S500MDS500MD--I7R3060EC

ASUS S500MD 1

電源に80PLUSゴールド規格を採用

Core i7 12700

32GB

Windows11 Home

不明

16.2cm

29.14cm

35.5cm

6.4kg

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ASUS
ROGStrix G13CHRG13CHR-51440F127W

Strix G13CHR 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
126,580円
中価格
最安価格
126,580円
中価格

鮮やかなゲーム画面。強力なエアフロー

インテルCore i5-14400F搭載し、高いゲームパフォーマンスを保ちながら、ストリーミングやボイスチャットなどの処理も可能です。NVIDIA GeForce RTXTM 3050を採用し、鮮やかで高リフレッシュレートのゲーム画面を実現。強力なエアフローで、安定したハイパフォーマンスを実現します。

CPUCore i5
メモリ16GB
OSWindows11
画面サイズ
18cm
奥行42.8cm
高さ43cm
重量8kg
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

ASUS
S500SDS500SD-I312100EC

参考価格
74,800円
やや低価格

第12世代のCore i3を搭載。コスト削減にも役立つ

置き場所に困らないコンパクトなサイズながら、高い耐久性を誇るスリムPC。第12世代のCore i3と大容量のメモリを搭載しているので、軽作業から負荷のかかる動作までスムーズに対応可能です。電源効率を高めるために高品質のコンデンサを使用しており、長期的なコスト削減にも役立ちます。

CPUCore i3 12100
メモリ8GB
OSWindows11 Home
画面サイズ不明
9.46cm
奥行29.27cm
高さ33.96cm
重量5kg
全部見る
3位

ASUS
NUC 14 Pro ゲーミングPC

最安価格
Amazonで売れています!
124,778円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
124,778円
在庫わずか

Core Ultra 7搭載、インターフェイスも充実

CPUに第14世代のインテルCore Ultra 7 155Hを搭載したキューブ型のゲーミングPCです。Wi-Fi 6EとBluetooth 5.3に対応していてGPUポートを介したディスプレイオーディオも可能。Thunderbolt 4・Type-A・HDMIなどのインターフェイスも充実しています。

CPUCore i7
メモリ16GB
OSWindows11
画面サイズ
19.2cm
奥行10.4cm
高さ17cm
重量1.51kg
全部見る
4位

ASUS
デスクトップミニパソコンVC65C1G5011ZN

参考価格
133,380円
中価格

汎用性の高い高機能スペックを搭載

コンパクトなデザインで、光学ドライブを搭載した多機能ミニPC。Core i5-8400Tと8GBのメモリと、汎用性の高いスペックが魅力です。ワイヤレスキーボードと、マウスが付属しているのもうれしいポイントといえるでしょう。

CPUCore i5-8400T
メモリ8GB
OSWindows10
画面サイズ不明
不明
奥行不明
高さ不明
重量2.2kg
全部見る

高いパフォーマンスとグラフィックス性能を搭載

インテル Core i5-14400F プロセッサーにより、高いゲームパフォーマンスを保ちながら、ストリーミングやボイスチャットなどの処理も軽快に行えます。コンパクト設計にもかかわらず、リアルな没入感を楽しめるグラフィックス性能も搭載。強力なエアフローで、ハイパフォーマンスを実現しています。

CPUCore i5
メモリ16GB
OSWindows11 Home
画面サイズ
18.0cm
奥行42.8cm
高さ43.0cm
重量約8.0kg
全部見る

Core i5プロセッサーと高速・大容量メモリを搭載

第12世代インテルCore i5プロセッサーと高速・大容量メモリを搭載し、マルチタスクも可能です。第2世代RTXアーキテクチャAmpereを採用した、NVIDIA GeForce RTX3060グラフィックスを搭載。高効率の電源を確保するため、高品質なコンデンサが採用している点も魅力です。

CPUCore i5
メモリ16GB
OSWindows 11
画面サイズ
不明
奥行不明
高さ不明
重量6.4kg
全部見る
7位

ASUS
デスクトップパソコンS500SD-I512400EC

参考価格
104,800円
やや低価格

マルチタスクも軽々こなす。コンパクトなデスクトップPC

第12世代インテルCore i5プロセッサーと高速・大容量メモリを搭載し、マルチタスクも軽々こなします。高速PCle SSDがストレスのないデータ転送・保存を可能にし、Wi-Fi6が高速ワイヤレス接続を提供。コンパクトなサイズ、シンプルなデザインで、置く場所を選びません。

CPUCore i5
メモリ8GB
OSWindows 11 Home 64ビット
画面サイズ
9.46cm
奥行29.27cm
高さ33.96cm
重量約5kg
全部見る
8位

ASUS JAPAN
ZenAiO 24 A5401WRA5401WR-I310100EC

参考価格
121,793円
中価格

CPUCore i3 10100T
メモリ標準容量:8GB/最大容量:-
OSWindows 11 Home
画面サイズ23.8インチ
54.1cm
奥行20.2cm
高さ45.3cm
重量約7kg
全部見る
9位

ASUS
M3400WUM3400WU-R35300EC

参考価格
89,800円
やや低価格

ノングレアディスプレイにオフィスソフトも付属

AMD Ryzen 3 5300Uプロセッサーを搭載した、コスパ良好の液晶一体型モデル。ディスプレイは映り込みが少ないノングレアで、スピーカーも備えているため、映画などの動画コンテンツも楽しめます。WPS Office 2 Standard Editionが付属しているので事務作業用にもおすすめです。

CPURyzen 3 5300U
メモリ8GB
OSWindows11 Home
画面サイズ23.8インチ
54cm
奥行16.5cm
高さ40.9cm
重量5.4kg
全部見る
10位

ASUS
S500MDS500MD--I7R3060EC

参考価格
222,000円
やや高価格

電源に80PLUSゴールド規格を採用

NVIDIA GeForce RTX3060グラフィックスを備え、クリ エイティブ作業にも使用できるスペックです。Core i7 プロセッサーと高速で大容量のメモリを搭載し、マルチタスクもストレスなく行えます。電源ユニットは80PLUSゴールド規格で、効率的に熱を抑え、長期的なコスト削減が可能です。

CPUCore i7 12700
メモリ32GB
OSWindows11 Home
画面サイズ不明
16.2cm
奥行29.14cm
高さ35.5cm
重量6.4kg
全部見る

非光沢のモニターと大容量ストレージが魅力

映り込みが少なく、照明の下でも見やすい非光沢の21.5インチモニターを搭載。256GBのSSDと1TBのHDDを備えたデュアルストレージなので、写真や動画など多くのデータを保存できます。マイクやスピーカーも内蔵しているので、ビデオ通話などにもおすすめです。

CPUCore i7 10510U
メモリ16GB
OSWindows11 Home
画面サイズ21.5インチ
48.9cm
奥行5.1~16.4cm
高さ38.7cm
重量4.8kg
全部見る

スマートな省電力設計。コンパクトなデスクトップ

インテリアを邪魔しないシンプルなデザインで、置く場所を選ばないコンパクトサイズのデスクトップPCです。32GBのメモリと1TBのSSDを搭載。ムダな電力をカットするスマートな省電力設計と冷却性能にも注目です。

CPUCore i7
メモリ32GB
OSWindows11
画面サイズ
9.46cm
奥行29.27cm
高さ33.96cm
重量約5kg
全部見る
13位

ASUS
ExpertCenter D7 Mini TowerD700MD-I5R3060BLK

最安価格
149,780円
中価格

高性能で堅牢なデスクトップパソコン

高性能な第12世代インテル® Core™ プロセッサーと高速なDDR4 メモリを搭載し、あらゆるビジネス業務を軽快にこなすことができます。また、高度な機械学習技術を採用した双方向AIノイズキャンセリング技術を搭載。米国軍用規格MIL-STD-810H規格に準拠し、堅牢性が高く安心して使用可能です。

CPUCore i5
メモリ16GB
OSWindows11
画面サイズ
16.2cm
奥行29.14cm
高さ35.5cm
重量6.2kg
全部見る

Wi-FiとBluetooth対応のデスクトップ

OSにWindows 11 Home、グラフィックスにGeForce RTX 4070を備えたゲーミングPC。Wi-Fi 6EにBluetooth 5.1対応で、プロセッサーにはCore i9-14900KFを装備しています。DisplayPort・HDMI・USB3.2などインターフェイスも豊富です。

CPUCore i9
メモリ32GB
OSWindows11
画面サイズ
11.5cm
奥行32.3cm
高さ28.69cm
重量約8kg
全部見る

安定したネットワーク接続豊富なインターフェース

高速でラグの少ないネットワーク接続が可能なため、回線速度が重要なFPSゲームも快適にプレイできます。快適なゲーム環境に欠かせないインター フェースを完備。高いゲームパフォーマンスを保ち、ストリーミングやボイスチャットも可能です。

CPUCore i5
メモリ32GB
OSWindows11
画面サイズ不明
18cm
奥行42.8cm
高さ43cm
重量8kg
全部見る

本体内エリア分割により高い冷却性能を実現

Aura Sync機能に対応したマウスやキーボードと接続するとライトに統一感を出せます。CPUやGPUのあるエリアと電源ユニットやストレージのあるエリアを分割冷却することで、効率的な冷却性能を実現。GeForce GTX 1650搭載により、ゲームやクリエイションが快適にできるスペックです。

CPURyzen5 3600X
メモリ8GB
OSWindows 11 Home
画面サイズ不明
18cm
奥行43cm
高さ42.8cm
重量約8kg
全部見る
17位

ASUS
ExpertCenter D5 SFF D500SCD500SC-I5BLK

参考価格
85,230円
やや低価格

静かで安定したパフォーマンス、ノイズキャンセリングつきPC

スリムでコンパクトなので周辺機器を多く接続してもすっきりとデスクを使用できます。コンパクトボディでありながら効率のよい排熱設計のため、静かで安定したパフォーマンスを発揮。ASUS独自のノイズキャンセリング機能が雑音と人間の声を識別、テレビ会議中でもクリアな音声を届けてくれます。

CPUCore i5
メモリ8GB
OSWindows 10 Pro 64bit
画面サイズ不明
9.46cm
奥行31.95cm
高さ32.06cm
重量約5.5kg
全部見る

多くの用途に対応できる液晶一体型タイプ

ノングレアの21.5インチモニターを搭載し、7mmのベゼル幅で迫力のある映像を楽しめます。Core i3-10110U プロセッサーと8GBのメモリによって、事務作業や映像コンテンツの再生まで幅広い用途に対応しています。WEBカメラも搭載しているので、リモート会議用にもおすすめです。

CPUCore i3 10110U
メモリ8GB
OSWindows11 Home
画面サイズ21.5インチ
48.9cm
奥行5.1~16.4cm
高さ38.7cm
重量4.8kg
全部見る

Core i7とNVIDIAグラフィックスを搭載

インテルCore i7を搭載、NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPERとの組み合わせで、さまざまなゲームが楽しめます。32GBの最大DDR5-5600メモリにより、ゲームプレイの配信・通信・録画が簡単に行えるのがポイント。水冷クーラーを採用、強力な冷却性能と静音性を実現しています。

CPUCore i7
メモリ32GB
OSWindows11
画面サイズ
11.5cm
奥行32.3cm
高さ28.69cm
重量8kg
全部見る
20位

ASUS
ExpertCenter D7D700SC-I5BLK

参考価格
85,230円
やや低価格

計11個のUSBポートやSDカードリーダーにも対応

USB3.2(Type-C/Gen2)を含む、計11個のUSBポートを備えた豊富なインターフェースが特徴。コンパクトかつスリムなデザインで、縦置きだけでなく横置きにも対応しているので設置場所に困りません。マウスとキーボードが付属しており、モニターを用意するだけですぐに使用できる点も魅力です。

CPUCore i5-11400
メモリ8GB
OSWindows11 Pro
画面サイズ不明
9.46cm
奥行29.26cm
高さ33.96cm
重量5kg
全部見る
21位

ASUS
Zen AiO 24 A5401WA5401W-R55500EP

参考価格
79,800円
やや低価格

軽作業から普段使いまで対応できる汎用性の高さが魅力

事務作業や、ネットサーフィンなど日常使いでストレスフリーな、Ryzen 5 プロセッサーを採用。256GBのSSDに加えて、1TBのHDDも搭載しており、ストレージ不足に悩まされることもありません。狭額ベゼルの23.8インチのスピーカーつきディスプレイで映画やドラマも楽しめます。

CPUAMD Ryzen 5 5500U
メモリ8GB
OSWindows10 Home
画面サイズ23.8インチ
54.1cm
奥行20.2cm
高さ45.3cm
重量7kg
全部見る
22位

ASUS
M3700WYM3700WY-R55625LU

最安価格
87,800円
やや低価格

マルチタスクにも強い、フルHD対応27インチの液晶一体型

フルHD対応の27インチモニターを搭載した液晶一体型モデル。狭額ベゼルを採用しており、高い画面占有率で没入感と迫力のある映像を楽しめます。CPUには、AMD Ryzen 5 プロセッサーを搭載しているので、マルチタクスもサクサクこなせるパワーが魅力です。

CPUAMD Ryzen 5 5625U
メモリ8GB
OSWindows11 Home
画面サイズ27インチ
61.3cm
奥行4.8~21.7cm
高さ45.6cm
重量8.7kg
全部見る

第14世代Core i5と高性能グラフィックス搭載

インテル Core i5-14400F プロセッサー搭載で、高いゲームパフォーマンスを保ちながら、ストリーミングやボイスチャットなどの処理も軽快に行えます。リアルな没入感を楽しめるグラフィックス性能も魅力。強力なエアフローで、ハイパフォーマンスを実現しています。

CPUCore i5
メモリ32GB
OSWindows 11 Home 64ビット
画面サイズ
18cm
奥行42.8cm
高さ43cm
重量約8kg
全部見る
24位

ASUS
ExpertCenter D7 SFF D700SCD700SC-I7BLK

参考価格
161,670円
やや高価格

さまざまな周辺機器と接続できるスマートモデル

豊富なインターフェースを備え、多くのデバイスを接続でき、業務の効率化が期待できるスマートタイプ。コンパクトサイズながら、排熱性能に優れており、マルチタクスの対処もスムーズに行えます。液漏れや膨張を防止する固定コンデンサを使用しており、トラブルの心配もありません。

CPUCore i7 11700
メモリ16GB
OSWindows11 Pro
画面サイズ不明
9.46cm
奥行29.26cm
高さ33.96cm
重量5kg
全部見る

スマートなデザインで充実したインターフェース

Pentium Gold G7400と8GBのメモリを備える、コストパフォーマンスに優れたスマートタイプ。省スペース設計なので、置き場所にも困りません。DVDドライブやSDカードリーダーを搭載し、豊富なインターフェースが魅力です。

CPUPentium Gold G7400
メモリ8GB
OSWindows11 Home
画面サイズ不明
9.46cm
奥行29.27cm
高さ33.96cm
重量5kg
全部見る
26位

ASUS
M3400WUM3400WU-R75700ECO

参考価格
152,000円
中価格

デュアルストレージで大容量のデータを保存できる

画面占有率82%の高い没入感を味わえる、フルHD対応の23.8インチディスプレイを採用。16GBのメモリを装置しているので、マルチタスクの処理もストレスなく行えます。SSDとHDDのデュアルストレージ式なので、データ不足の心配もありません。

CPURyzen 7 5700U
メモリ16GB
OSWindows11 Home
画面サイズ23.8インチ
54cm
奥行16.5cm
高さ40.9cm
重量5.4kg
全部見る

さまざまな作業に対応できる汎用性の高いスペック

画面占有率約90%までベゼル幅狭めた狭額ベゼルディスプレイを採用。文章作成や滑らかな動画の視聴に加え、写真や動画編集など負荷のかかる作業もスムーズに行えます。ディスプレイ下部にスピーカーを配置し、ファブリック素材で覆うことでモダンかつ柔らかい印象を与えるデザインです。

CPUCore i7 10700T
メモリ16GB
OSWindows11 Home
画面サイズ23.8インチ
54.1cm
奥行20.2cm
高さ45.3cm
重量7kg
全部見る
28位

ASUS
PN63-S1-S7094AD

参考価格
125,956円
中価格

幅広い分野で使用できる省スペースの小型設計

普段使いからビジネスシーンまで、幅広い用途に強力なパフォーマンスを発揮する超小型タイプ。第11世代インテル Core i7 プロセッサーと、16GBのメモリを搭載。デジタルサイネージからホームシアターまで、従来のPCでは対応できなかった用途にも適しています。

CPUCore i7 1165G7
メモリ16GB
OSWindows11 Home
画面サイズ不明
13cm
奥行12cm
高さ5.8cm
重量0.9kg
全部見る
29位

ASUS
ROG Strix G10CE-I7R2060SBYG10CE-I7R2060SBY

参考価格
159,800円
やや高価格

ハイクイリティなゲームにも対応できる

グラフィックス機能には、GeForce RTX 2060 SUPERを採用し、最新のゲームもスムーズなゲーム画面で楽しめます。冷却効率を考慮した特別な上下分割エアフローシステムを搭載。マウスやキーボードをはじめ、ゲームに必要なデバイスを合計8つも接続できる点もうれしいポイントです。

CPUCore i7 11700F
メモリ16GB
OSWindows11 Home
画面サイズ不明
18cm
奥行43cm
高さ42.8cm
重量8kg
全部見る
30位

ASUS
ROG Strix GA15G15DK-R7R3060W11E

参考価格
179,800円
やや高価格

優れたサーマルフローと静音性でゲームに集中できる

NVIDIA GeForce RTX 3060を搭載しており、ハイクオリティのゲームでもカクつくことなく対応できるミドルエンドタイプ。高い排熱効率を実現したサーマルフローと、優れた静音設計により、高負荷時にも40dBと低く抑えられています。CPUやグラフィック設定を自分好みに変更できる点も魅力です。

CPURyzen 7 3700X
メモリ16GB
OSWindows11 Home
画面サイズ不明
18.5cm
奥行42.1cm
高さ49.8cm
重量11kg
全部見る
31位

ASUS
ROGROG Strix G10DK

参考価格
142,800円
中価格

GeForce GTX 1660 Ti搭載のミドルエンドタイプ

6コア・12スレッドのRyzen 5 5600Gと、GeForce GTX 1660 Tiを搭載した、コスパに優れるミドルエンドモデル。キーボードやマウスなどゲームに必要なデバイスを接続できる8つUSBポートを備えています。ケース内に正常なエアフローを保つためにパーツを設置するエリアを上下に分けた設計です。

CPURyzen 5 5600G
メモリ16GB
OSWindows11 Home
画面サイズ不明
18cm
奥行43cm
高さ42.8cm
重量8kg
全部見る
32位

ASUS
ASUS M3700WYM3700WY-R75825EC/A

参考価格
148,400円
中価格

AMD Ryzen 7 プロセッサーを搭載

マルチタスクも軽々とこなすAMD Ryzen 7 プロセッサーを搭載。動画の視聴や資料作成など、日常的なことから負荷のかかるタスクまでを、幅広くこなせます。HDMI端子の入出力の両方に対応しており、外部ディスプレイとしてノート PCやゲーム機などを接続して楽しむことも可能です。

CPURyzen 7 5825U
メモリ16GB
OSWindows11 Home
画面サイズ27インチ
61.3cm
奥行4.8~21.7cm
高さ45.6cm
重量8.7kg
全部見る
33位

ASUS
ZenAiO 24 A5401WRA5401WR-I310100EC

参考価格
94,800円
やや低価格

画面占有率を約90%で、迫力の映像が楽しめる

23.8型の大きなディスプレイは、ベゼル幅狭めて画面占有率を約90%まで広げており、映画やドラマなどの動画コンテンツを大画面で楽しめます。ウェブブラウジングやメールの作成を快適に行えるCore i3 プロセッサーと8GBメモリを搭載。ディスプレイ下部にスピーカーを配置、臨場感ある音質を体感できます。

CPU Core i3 10100T
メモリ8GB
OSWindows11 Home
画面サイズ23.8インチ
54.1cm
奥行20.2cm
高さ45.3cm
重量7kg
全部見る
34位

ASUS
VC66-C2B5204ANVC66-C2B5204AN

参考価格
100,200円
やや低価格

4K UHDディスプレイ対応のハイエンドモデル

汎用性に優れるモジュール設計と多くの接続性を備える、ハイエンドのミニPCです。高性能な第10世代インテル Core プロセッサーと、DDR4メモリーを搭載しており、負荷のかかる作業もスムーズにこなせます。4K UHDディスプレイに対応している点も魅力です。

CPUCore i5 10400
メモリ8GB
OSWindows11 Home
画面サイズ不明
17.74cm
奥行15.3cm
高さ7.41cm
重量1.5kg
全部見る
35位

ASUS
PB60G-B5233ZDPB60G-B5233ZD

参考価格
168,410円
やや高価格

高いカスタマイズ性とGeForce GTX1650を備えた業務用ミニPC

積み重ね可能なモジュラー設計による、優れたカスタマイズ性を備えた、業務用ワークステーション。GeForce GTX1650を外付けとして搭載されており、アプリケーションの性能を格段に向上させます。HDMI・DisplayPort・DVIポート出力で最大6台のモニターに接続可能です。

CPUCore i5 9400T
メモリ8GB
OSWindows10 Home
画面サイズ不明
17.5cm
奥行17.5cm
高さ7.02cm
重量1.59kg
全部見る
36位

ASUS
ROG Strix GA15G15DK-R75R3060TIE

参考価格
222,000円
やや高価格

自分好みのイルミネーションにカスタマイズできる

カスタマイズ可能なAURA SYNC対応のデバイスと連携し、PC内部のイルミネーションをコントロールできます。優れたエアフローとサーマルデザインによって、高い排熱効率を実現。負荷のかかるゲームもPCの温度を気にせず楽しめます。

CPURyzen 7 5800X
メモリ16GB
OSWindows11 Home
画面サイズ不明
18.5cm
奥行42.1cm
高さ49.8cm
重量11kg
全部見る
37位

ASUS
ROG Strix G10CEG10CE-I5R3050W11

参考価格
136,319円
中価格

優れたエアフロー設計で、効率的な排熱環境を実現

CPUやGPUを搭載した上部エリアと、電源ユニットやストレージなどを搭載した下部エリアに分かれたエアフローシステムを搭載。発熱量に応じたエアーフローを設定することで、より高効率で強力な冷却性能を実現しています。6コア12スレッドのインテル Core i5-11400Fを搭載している点も魅力です。

CPUCore i5 11400F
メモリ16GB
OSWindows11 Home
画面サイズ不明
18cm
奥行43cm
高さ42.8cm
重量8kg
全部見る
38位

ASUS
PN63-S1-S3092ADPN63-S1-S3092AD

参考価格
70,664円
低価格

ホームシアターにも対応する省スペースのコンパクトデザイン

省スペース設計のコンパクトなデザインで持ち運びも可能なミニタイプ。デジタルサイネージからホームシアターまで、従来のPCでは対応できなかった用途にも適しています。対応しているWi-Fi 6ネットワークは、混雑したネットワーク環境でも、安定した高速データ転送が可能です。

CPUCore i3 1115G4
メモリ8GB
OSWindows11 Home
画面サイズ不明
13cm
奥行12cm
高さ5.8cm
重量0.9kg
全部見る

ASUSのデスクトップはメーカーに修理してもらえる?

ASUSのデスクトップはメーカーに修理してもらえる?
出典:asus.com

ASUSのデスクトップが起動しなかったり電源が入らなかったりなどのトラブルが起きた場合は、修理対応を受けることが可能です。保証期間内の無償修理のほか、保証期間の延長や有償修理の減額サービスが付属する、ASUS Premium Careへの加入も可能。修理依頼の際は、公式ページでの申し込みもできます。

モニターやマウスなどの周辺機器を用意しよう

タワー型を用意するのであれば、映像出力のためのモニターが必要です。下記の記事ではASUSのモニターの選び方や、おすすめ商品を紹介しています。高性能なゲーミングモニターも販売されているので、気になる人はぜひチェックしてみてください。


そのほか、マウスやキーボードなどの周辺機器も一通り購入しましょう。下記の記事では、それぞれの選び方とおすすめ商品を紹介しています。

おすすめのASUSのデスクトップランキングTOP5

1位: ASUSROGStrix G13CHRG13CHR-51440F127W

2位: ASUSS500SDS500SD-I312100EC

3位: ASUSNUC 14 Pro ゲーミングPC

4位: ASUSデスクトップミニパソコンVC65C1G5011ZN

5位: ASUSゲーミングデスクトップPCG13CHR-51440F127W

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
デスクトップパソコン関連のおすすめ人気ランキング

安いミニPC

6商品

新着
デスクトップパソコン関連のおすすめ人気ランキング

人気
デスクトップパソコン関連の商品レビュー

新着
デスクトップパソコン関連のお役立ちコンテンツ

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.