マイベスト
SSDおすすめ商品比較サービス
マイベスト
SSDおすすめ商品比較サービス
SSDのおすすめ人気ランキング【2025年】

SSDのおすすめ人気ランキング【2025年】

SSDとは、HDDよりも読み書き速度が速く、動画編集やゲームの保存、大容量データのやり取りなどもスムーズに行えるストレージのこと。落下や衝撃にも強く、外付けストレージとしても使いやすい点が特徴です。しかし、さまざまメーカーから販売されているうえ、商品によって容量や値段が異なるため、どれを買えばよいか迷いますよね。

そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のSSDのなかから、おすすめの商品や人気の商品をランキング形式で紹介します

果たしてどの商品がマイベストの選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?SSDの選び方のポイントも説明しているので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。

2025年09月16日更新
石川ひさよし
監修者
PC系専門ライター
石川ひさよし

ベンチマークテストに関する豊富な経験を活かし、PC本体・PCパーツのレビューを中心に活動。元々はMYCOM PC WEB編集部(現マイナビニュース)の編集・記者で、編集時代に検証の楽しさを知り、フリーランスに転向。ニッチなネタを得意とし、比較検証、作例やアップグレード指南などの企画に携わることも多い。 現在はマイナビにかぎらずインプレス、アスキー、ITMedia等でライター、記者として活動。紙媒体ではライターとしてだけでなく編集としても参加するほか、台湾メーカーを中心に、取材やインタビューも数多くこなしている。

石川ひさよしのプロフィール
…続きを読む
山本竜也
監修者
ウェブライター・ブロガー
山本竜也

ウェブライター。主にスマートフォンやPC、周辺機器などガジェットの話題を中心に、ブログやWEBメディアなどに執筆中。主な寄稿メディアはITmedia・テクノエッジ・Gadget-Gateなど。ブログ執筆の時間を確保するため、20年務めた会社を退職。得意分野はモバイル関連。サービスなどのソフト面ではなく、製品そのもの(ハード面)に強い興味を持っている。最新ガジェットを取り寄せてはレビューを執筆する日々を送っている。

山本竜也のプロフィール
…続きを読む
片岡優
ガイド
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

SSDとは?HDDとの違いは?

SSDとは?HDDとの違いは?

SSDとは、内蔵しているメモリチップにデータを保存できる記憶装置のことHDDに比べ、断然速くデータを処理できます。


同一メーカーの商品の転送時間を比較すると、5GBの動画・画像ファイルを8秒でコピーし、16.6GBのゲームデータを27.36秒でコピーできました。動画編集やゲームの保存、大容量データのやり取りなどもスムーズに行えるでしょう。


SSDとHDDはデータの記録方法が異なります。SSDは内蔵されたメモリチップに情報を記録するのに対し、HDDはディスクに記録する仕組み。また、HDDは落下や衝撃による物理的な故障が発生しやすい点がデメリットですが、SSDは可動部品がなく物理的な故障に強いのも魅力です。そのため、外付けストレージとしても持ち運びやすいといえるでしょう。


データ転送速度の速さや持ち運びのしやすさを求める人にはSSDがおすすめです。価格を抑えつつ大容量ストレージがほしい人は、HDDを検討するとよいでしょう。

SSDの選び方

SSDを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。

1

デバイス間でデータ移動するなら、外付けSSDがおすすめ

デバイス間でデータ移動するなら、外付けSSDがおすすめ
デバイス間でのデータ移動を手軽に行いたいなら、外付けSSDがおすすめ。内蔵SSDのようにPCの内部をいじるような難しい作業は不要なので、PCの取り扱いを間違って故障させてしまうといった事態を避けられるでしょう。一般的なUSB端子で簡単に接続ができ、デバイス間のデータ移動にも役立ちます。

転送速度は使用するUSBポートの規格によって最大値は変わりますが、基本的には十分な速度です。MacBook ProやSurface Pro 8などの「USB4.0/Thunderbolt 4」に対応した最近のパソコンなら、内蔵SSDと体感速度は変わらず、ストレスを感じることなくサクサク作業できるでしょう。


外付けSSDはとくに、デスクトップPC・ノートパソコンの容量不足解消やテレビの録画、PS4のゲームデータやiPhoneなどのモバイル端末のデータ保存に向いています。それぞれの用途に適したSSDは、以下のコンテンツも参考にしてくださいね。

片岡優
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

PS4の場合、接続した外付けSSDからゲームデータをロード可能です。しかし、PS5の場合はSSDに移動したゲームデータを、本体にコピーし直す必要があります。PS4は外付けSSD、PS5は内蔵SSDに保存するなど使い分けることがおすすめですよ。

山本竜也
ウェブライター・ブロガー
山本竜也

携帯性を重視しないのであれば、USB4やThunderbolt対応の外付けケースを使い、内蔵SSDを外付けSSDとして運用するのも一つの方法だと思います。

2

内蔵SSDは3タイプ。基本は「M.2 SSD」でOK!

内蔵SSDには、M.2 SSD・2.5インチ SSD・mSATA SSDの3タイプがあります。それぞれ対応した機器にしか取りつけできないので注意しましょう。選び方のポイントを解説するため、以下を参考にしてください。

PCやPS5に使用したいなら「M.2 SSD」を選ぼう

PCやPS5に使用したいなら「M.2 SSD」を選ぼう

転送速度を重視するなら、M.2 SSDを選びましょう。M.2 SSDとは、薄型ノートパソコンやタブレットなどのデバイスサイズに合わせて登場した新しいタイプのSSDのこと。従来使われていた2.5インチ SSDやmSATA SSDより小型で高速である点が魅力です。


規格上の最大転送速度(PCI Express 5.0接続時)は最大16GB/sまで向上しており、2.5インチ SSDやmSATA SSDと比べて20倍近い差があります。しかし、転送速度が速い分高額になるので、画像や動画の保存のみで速さが必要ない場合は、より安価な2.5インチ SSDがおすすめです。


現在M.2 SSDは、デスクトップPCの内蔵ストレージやPS5の増設ストレージとして主流になっています。ただし、PS5で使えるSSDは条件を満たしているものだけなので、PS5対応SSDのコンテンツもぜひチェックしてくださいね。

石川ひさよし
PC系専門ライター
石川ひさよし

M.2 SSDには細かいサイズの違いがあります。幅22mm・長さ80mmの「Type 2280」が一般的ですが、どのサイズが対応しているかを事前にチェックしておくとよいでしょう。

片岡優
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

SSDを選ぶ際は、PC本体の仕様書やマザーボードの型番を確認しましょう。BTOやゲーミングPCにはストレージ増設用の空きスロットがある場合が多く、取りつけられるSSDを確認できます。2.5インチ SSDの場合、SATA接続用の通信ケーブルと電源ケーブルが必要なので、ない場合はSSDと同時に購入してください。

山本竜也
ウェブライター・ブロガー
山本竜也

M.2 SSDではType 2280が主流で価格も比較的安価ですが、近年のUMPCブームによりType 2230の流通量も増えてきています。

もし内蔵SSDをPS4で使いたいなら「2.5インチ SSD」・旧型ノートパソコンには「mSATA SSD」を選ぼう

もし内蔵SSDをPS4で使いたいなら「2.5インチ SSD」・旧型ノートパソコンには「mSATA SSD」を選ぼう

PS4にSSDを換装するなら、2.5インチ SSDが必要です。外付けの場合はUSBケーブルでの接続が必要ですが、換装すればPS4のUSB端子を使わずにストレージを増設可能。そのため、コントローラーやヘッドセット用にUSB端子を空けておきたい場合に重宝します。


また、10年ほど前の旧型ノートパソコンには、mSATA SSDしか使用できないことも。最新のパソコンには対応していないことが多いものの、mSATA SSDにしか対応していない旧型パソコンの保守や点検に欠かせないアイテムです。


どちらも初期搭載はHDDであり、M.2 SSDと比べて速度は劣るものの、HDDよりは高速化が見込めます。ただし、PS4・PS4 Proで使えるSSDも条件を満たしているものに限られるため、PS4対応SSDのコンテンツをチェックしてください。

石川ひさよし
PC系専門ライター
石川ひさよし

2.5インチ SSDやmSATA SSDは商品数が減少傾向にあります。最新のパソコンは対応していないことがほとんどなので、旧型パソコンを保守するなら交換用の予備を購入しておくとよいでしょう。また、古いパソコンのSSDから新しいパソコンにデータを移したい場合には、変換アダプタが便利です。

選び方は参考になりましたか?

タイプ別にSSDをお探しの方はこちら

M.2 SSD
1
Western Digital Technologies, Inc.
WD_BLACKSN8100 NVMe SSDWDS100T1X0M
4.86
28,700円
2
Crucial
T705CT1000T705SSD3-JP
4.77
26,616円
3
ITGマーケティング
Samsung9100 PROMZ-VAP1T0B-IT
4.71
27,253円
2.5インチSSD
1
シリコンパワージャパン
Ace A55SP001TBSS3A55S25
7,980円
2
キオクシア
EXCERIASATA SSDSSD-CK480S/N
4,480円
3
SP Silicon Power
Ace A55SP004TBSS3A55S25
33,980円
外付けSSD
1
バッファロー
BUFFALO SSD-SCH1.0U3-BA
4.69
15,980円
2
バッファロー
BUFFALO外付けSSDSSD-PHP1.0U3BA/N
4.61
16,270円
3
Nextorage
ポータブルSSDNX-P2SE1TB
4.60
17,800円
mSATA SSD
1
旭東エレクトロニクス
‎SUNEASTSE800 mSATA ⅢSE800-m512GB
6,980円
2
Kingston
SSD KC600SKC600MS/512G
11,965円
3
Gamerking
Msata SSD 512GB
6,649円

M.2 SSDのおすすめ人気ランキング

M.2 SSDのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
内部温度の低さを重視する人向け
ヒートシンクつきのものが欲しい人向け
マザーボードのヒートシンクを使いたい人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

シーケンシャルアクセスの速さ

ランダムアクセスの速さ

各種アプリの処理速度

内部温度の低さ

インターフェース

容量

読み込み速度(公称値)

書き込み速度(公称値)

読み込み速度(検証時)

書き込み速度(検証時)

メーカー保証期間

TBW

奥行

高さ

ヒートシンク付き

M.2サイズ規格

1

Western Digital Technologies, Inc.

WD_BLACKSN8100 NVMe SSDWDS100T1X0M

Western Digital Technologies, Inc. SN8100 NVMe SSD 1
4.86

シーケンシャルもランダムも高速。温度も安定で動作も快適

4.84
5.00
5.00
4.50

PCI Express 5.0×4

1TB

14,900MB/s

11,000MB/s

平均7124.00MB/s

平均6946.38MB/s

5年

600TBW

22.00mm

80.00mm

2.38mm

Type 2280

2

Crucial

T705CT1000T705SSD3-JP

Crucial T705 1
4.77

処理性能に優れた高性能モデル。用途を問わず対応可能

4.82
4.94
5.00
4.20

PCI Express 5.0×4

1TB

13,600MB/s

10,200MB/s

平均7092.29MB/s

平均6716.50MB/s

5年

600TBW

22.00mm

80.00mm

2.8mm

Type 2280

3

ITGマーケティング

Samsung9100 PROMZ-VAP1T0B-IT

ITGマーケティング 9100 PRO 1
4.71

編集も書き出しも快適。重たい処理も安定して動く

4.84
5.00
5.00
3.93

PCI Express 5.0×4

1TB

14700MB/s

13300MB/s

平均7118.55MB/s

平均6861.35MB/s

5年

600TBW

22.15mm

80.15mm

2.38mm

Type 2280

4

Western Digital Technologies, Inc.

WD_Black SN850XWDS100T2X0E

Western Digital Technologies, Inc. WD_Black SN850X 1
4.64

処理性能の速さを重視する人に。高負荷の作業にも対応

4.78
5.00
4.52
4.40

PCIe Gen 4.0×4

1TB

7,300MB/s

6,300MB/s

平均6,942.29MB/s

平均6,385.43MB/s

5年

600TBW

22.00mm

80.00mm

2.38mm

Type 2280

4

Nextorage

GシリーズLENN4LE-1TB

Nextorage GシリーズLE 1
4.64

処理も冷却も抜かりなし。高負荷作業を快適にこなす一台

4.78
5.00
4.44
4.60

PCIe Gen 4.0×4

1TB

7400MB/s

6100MB/s

平均7028.62MB/s

平均6273.87MB/s

5年

600TBW

22.00mm

80.00mm

2.1mm

Type 2280

6

Crucial

P3 PlusCT1000P3PSSD8JP

Crucial P3 Plus 1
4.63

内部温度の上昇を抑えたい人に。バランスよく高性能

4.50
4.94
4.43
4.90

PCIe Gen 4.0×4

1TB

5000MB/s

3600MB/s

平均5190.00MB/s

平均4744.23MB/s

5年

220TBW

22.00mm

80.00mm

2.4mm

Type 2280

6

CFD

T700CT1000T700SSD3JP

CFD T700 1
4.63

高温になりやすいが処理性能が高く、作業効率をあげられる

4.82
4.94
5.00
3.73

PCI Express 5.0×4

1TB

11,700MB/s

9,500MB/s

平均7,099.77MB/s

平均6,719.64MB/s

5年

600TBW

22.00mm

80.00mm

3.8mm

Type 2280

8

Samsung Electronics

SSD 990 PRO

Samsung Electronics SSD 990 PRO 1
4.62

高速処理を求める人に。高負荷な作業でも活躍

4.83
4.93
4.40
4.60

PCIe Gen 4.0×4

1TB

7,450MB/s

6,900MB/s

平均7,111.69MB/s

平均6,770.22MB/s

5年

600TBW

22.00mm

80.00mm

2.3mm

Type 2280

9

キオクシア

KIOXIAEXCERIA PLUS G4SSD-CK1.0N5PLG4J

キオクシア EXCERIA PLUS G4 1
4.61

編集も起動もサクサク快適。速度重視なら選択肢に

4.79
5.00
4.77
3.93

PCIe Gen 5.0×4

1TB

10000MB/s

7900MB/s

平均6994.64MB/s

平均6493.84MB/s

5年

600TBW

22.15mm

80.15mm

2.38mm

Type 2280

10

キオクシア

EXCERIAPLUS G3SSD-CK1.0N4PLG3N

キオクシア PLUS G3 1
4.58

温度上昇が少ない快適性能。処理速度も申し分なし

4.42
4.93
4.49
4.60

PCIe Gen 4.0×4

1TB

5,000MB/s

3,900MB/s

平均5,060.86MB/s

平均3,977.86MB/s

5年

600TBW

22.15mm

80.15mm

2.63mm

Type 2280

1位
人気10位
ベストバイ M.2 SSD
シーケンシャルアクセスの速さ No.1
ランダムアクセスの速さ No.1
各種アプリの処理速度 No.1

Western Digital Technologies, Inc.
WD_BLACKSN8100 NVMe SSDWDS100T1X0M

おすすめスコア
4.86
シーケンシャルアクセスの速さ
4.84
ランダムアクセスの速さ
5.00
各種アプリの処理速度
5.00
内部温度の低さ
4.50
第1位 mybest
Amazonで見る
SN8100 NVMe SSD 1
最安価格
28,700円
高価格
容量
1TB
2TB
全部見る
容量
1TB
2TB
全部見る
この商品のクチコミ投稿で500円分必ずもらえる!ポイントUPキャンペーン実施中
タイムセール
最安価格
28,700円
高価格
容量
1TB
2TB
全部見る
容量
1TB
2TB
全部見る
インターフェースPCI Express 5.0×4
読み込み速度(検証時)平均7124.00MB/s
書き込み速度(検証時)平均6946.38MB/s
ヒートシンク付き

シーケンシャルもランダムも高速。温度も安定で動作も快適

「WD_BLACK SN8100 NVMe SSD」は、Western DigitalのフラッグシップM.2 SSDです。ゲーミング向けハイエンドモデルとして、PCIe Gen 5.0インターフェースに対応し、高度なTLC 3D CBA NANDテクノロジーを採用しています。システムをスムーズに動作させる低消費電力プロファイルも特筆すべき点です。

良い

    • シーケンシャルアクセス性能が非常に優秀
    • ランダムアクセス性能が高く迅速な読み書き
    • アプリの起動や操作がスムーズで快適
    • 高負荷時の温度が45℃と低く、安定した動作

気になる

  • 特になし
容量1TB
読み込み速度(公称値)14,900MB/s
書き込み速度(公称値)11,000MB/s
メーカー保証期間5年
TBW600TBW
22.00mm
奥行80.00mm
高さ2.38mm
M.2サイズ規格Type 2280
全部見る
2位
人気16位
各種アプリの処理速度 No.1

Crucial
T705CT1000T705SSD3-JP

おすすめスコア
4.77
シーケンシャルアクセスの速さ
4.82
ランダムアクセスの速さ
4.94
各種アプリの処理速度
5.00
内部温度の低さ
4.20
最安価格
26,616円
高価格
容量
1TB
2TB
全部見る
容量
1TB
2TB
全部見る
インターフェースPCI Express 5.0×4
読み込み速度(検証時)平均7092.29MB/s
書き込み速度(検証時)平均6716.50MB/s
ヒートシンク付き

処理性能に優れた高性能モデル。用途を問わず対応可能

Crucialの「T705」は、どんな用途にも対応できる処理性能の高さを重視する人におすすめです。シーケンシャルアクセス、ランダムアクセスともに高水準な性能で、幅広い用途に役立つでしょう。

ランダムアクセスはリードが平均826.60MB/s、ライトが平均579.08MB/sと高速。シーケンシャルアクセスもリードが平均7,092.29MB/s、ライトが平均6,716.50MB/sと高速です。各種アプリの処理速度は今回検証したなかでも優れており、さまざまな作業を効率よく進められるでしょう。

内部温度の上昇の検証では、48℃と十分に抑えられていました。長時間の連続作業の際も、温度上昇をそこまで気にしなくてもよいでしょう。

処理性能に優れた高性能モデルで、あらゆる用途での活躍が期待できます。50℃以下に抑えられていますが、発熱による劣化や故障が気になる場合はヒートシンクをつけるなどの温度対策を検討しましょう。

良い

    • シーケンシャルアクセスが速い
    • ランダムアクセスが速い
    • 各種アプリの処理速度が非常に速い

気になる

  • 特になし
容量1TB
読み込み速度(公称値)13,600MB/s
書き込み速度(公称値)10,200MB/s
メーカー保証期間5年
TBW600TBW
22.00mm
奥行80.00mm
高さ2.8mm
M.2サイズ規格Type 2280
全部見る
T705

Crucial T705 CT1000T705SSD3の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

3位
人気14位
ランダムアクセスの速さ No.1
各種アプリの処理速度 No.1

ITGマーケティング
Samsung9100 PROMZ-VAP1T0B-IT

おすすめスコア
4.71
シーケンシャルアクセスの速さ
4.84
ランダムアクセスの速さ
5.00
各種アプリの処理速度
5.00
内部温度の低さ
3.93
最安価格
27,253円
高価格
容量
1TB
2TB
全部見る
容量
1TB
2TB
全部見る
インターフェースPCI Express 5.0×4
読み込み速度(検証時)平均7118.55MB/s
書き込み速度(検証時)平均6861.35MB/s
ヒートシンク付き

編集も書き出しも快適。重たい処理も安定して動く

Samsung(サムスン)は、韓国・ソウルに本社を構える世界有数の総合エレクトロニクス企業で、SSD市場においても豊富なラインナップを誇ります。「9100 PRO」は、同社M.2 SSDのなかでもフラッグシップに近い高性能モデルで、プロフェッショナル用途を想定した設計がされています。価格帯はハイエンドクラスに位置づけられ、性能を最優先したいユーザーに適した製品です。


ランダムアクセス性能では優れた結果が得られました。リードは平均826.10MB/s、ライトは平均720.59MB/sといずれも高速で、ファイルの読み出しや書き込みが多い作業でもレスポンスは良好。操作に対する反応も速く、快適に作業を進められます。加えて、シーケンシャルアクセスも高水準で、リードは平均7118.55MB/s、ライトは平均6861.35MB/sを記録。動画ファイルの一括移動や大容量のバックアップ作業もスムーズにこなせます。


各種アプリの処理性能も高く、4K動画編集や3Dレンダリングといった高負荷な作業でも、動作が重くならずスムーズに作業可能。作業中のもたつきがなく、処理全体をテンポよく進められるでしょう。


大容量データの取り扱いが多く、作業スピードや処理効率を重視する人に適したモデルです。高負荷時にはやや発熱傾向がみられましたが、動作温度は仕様上の範囲(0〜70℃)に収まっており、実用上の問題はないといえるでしょう。プロフェッショナル用途はもちろん、高速かつ快適なゲーム環境を構築したい人にもおすすめできます。

良い

    • ランダムアクセスが高速
    • シーケンシャル読み書きも優秀
    • 編集・レンダリング用途でも快適に動作

気になる

    • 高負荷時にはやや発熱傾向がみられた
容量1TB
読み込み速度(公称値)14700MB/s
書き込み速度(公称値)13300MB/s
メーカー保証期間5年
TBW600TBW
22.15mm
奥行80.15mm
高さ2.38mm
M.2サイズ規格Type 2280
全部見る

2.5インチSSDのおすすめ人気ランキング

2.5インチSSDのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

インターフェース

容量

読み込み速度(公称値)

書き込み速度(公称値)

TBW

クローンソフト付き

MTBF(平均故障間隔)

1

シリコンパワージャパン

Ace A55SP001TBSS3A55S25

シリコンパワージャパン Ace A55 1

安定したデータ転送と耐久性の高さが魅力

SATA III

1TB

560MB/s

530MB/s

500TBW

150万時間

2

キオクシア

EXCERIASATA SSDSSD-CK480S/N

キオクシア SATA SSD 1

高速化が可能でパソコンを手軽にアップデートできる

SATA3.0

480GB

555MB/s

540MB/s

120TBW

不明

150万時間

3

SP Silicon Power

Ace A55SP004TBSS3A55S25

SP Silicon Power Ace A55 1

手頃な価格で高性能を実現するAce A55内蔵SSD

SATA3.0

4000GB

500MB/s

560MB/s

不明

不明

4

Crucial

BX500CT1000BX500SSD1

Crucial BX500 1

容量1TB!シンプルな手順で、取り付け簡単

Serial ATA 6Gb/s

1TB

540MB/s

500MB/s

360TBW

不明

5

KingSpec

SSDP3-512GB

KingSpec SSD 1

最大570MB/sの高速読込と耐衝撃設計で快適動作

SATA3.0

512GB

570MB/s

540MB/s

不明

不明

100万時間

6

Western Digital

Blue SA510 SATA SSDWDS500G3B0A-00AXR0

Western Digital Blue SA510 SATA SSD 1

幅広いPCスロットと互換性があり、PCをアップグレードできる

SATA

500GB

560MB/s

510MB/s

200TBW

不明

不明

7

KingSpec

内蔵SSD

KingSpec 内蔵SSD 1

高速転送と高耐久で長期間使用可能

SATA3.0

1000GB

570MB/s

540MB/s

不明

100万時間

8

シー・エフ・デー販売

ウェスタンデジタルWD Blue SSDWDS100T3B0A-EC SA510

シー・エフ・デー販売 WD Blue SSD 1

素早いアプリケーション応答で、ワークフローを効率化

SATA3 6Gb/s

1TB

560MB/s

520MB/s

400TBW

175万時間(最大)

9

Hanye

内蔵型SSDQ60-512GST3

Hanye 内蔵型SSD 1

従来のHDDより約5倍の速度を実現

SATA3.0

512GB

550MB/s

500MB/s

160TBW

不明

不明

10

BIWIN

SSDM100

BIWIN SSD 1

格安ながらランダムアクセスが高速な高耐久SSD

SATA3.0

256GB

550MB/s

470MB/s

不明

不明

1位

シリコンパワージャパン
Ace A55SP001TBSS3A55S25

Ace A55 1
Ace A55 2
Ace A55 3
Ace A55 4
Ace A55 5
最安価格
7,980円
中価格
容量
128GB
256GB
512GB
1TB
2TB
全部見る
容量
128GB
256GB
512GB
1TB
2TB
全部見る
最安価格
7,980円
中価格
容量
128GB
256GB
512GB
1TB
2TB
全部見る
容量
128GB
256GB
512GB
1TB
2TB
全部見る
インターフェースSATA III
容量1TB
読み込み速度(公称値)560MB/s
書き込み速度(公称値)530MB/s
TBW500TBW

安定したデータ転送と耐久性の高さが魅力

DRAMキャッシュの負荷を低減し高効率化するインターナルオート・コピーテクノロジーを採用。データ伝送の信頼性を保証するECC技術が使われていて、衝撃・振動に対して優れた耐久性を誇ります。データ内の不良ブロックの置き換えと管理を自動で行い、データ容量が無駄に増えることがありません。

クローンソフト付き
MTBF(平均故障間隔)150万時間
2位

キオクシア
EXCERIASATA SSDSSD-CK480S/N

最安価格
4,480円
やや低価格
インターフェースSATA3.0
容量480GB
読み込み速度(公称値)555MB/s
書き込み速度(公称値)540MB/s
TBW120TBW

高速化が可能でパソコンを手軽にアップデートできる

パソコンを手軽にアップデートできるSATA接続のSSD。HDDからの換装でシステム起動やファイル転送の高速化が可能です。HDDより高速な環境を求めつつM.2 SSDよりリーズナブルにパソコンを組み上げることができ、ゲーミング用などでパソコンを自作するときのストレージとしてもおすすめです。

クローンソフト付き不明
MTBF(平均故障間隔)150万時間
3位

SP Silicon Power
Ace A55SP004TBSS3A55S25

Ace A55 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
33,980円
やや高価格
容量
256GB
512GB
2TB
4TB
全部見る
容量
256GB
512GB
2TB
4TB
全部見る
最安価格
33,980円
やや高価格
容量
256GB
512GB
2TB
4TB
全部見る
容量
256GB
512GB
2TB
4TB
全部見る
インターフェースSATA3.0
容量4000GB
読み込み速度(公称値)500MB/s
書き込み速度(公称値)560MB/s
TBW不明

手頃な価格で高性能を実現するAce A55内蔵SSD

新型のSLCキャッシュテクノロジーの採用により、書き込みの高速化や、耐久性の向上・長寿命化を実現。最大530MB/sの書き込み速度を備えながら、比較的安価なのがうれしいポイントですね。耐震に優れているだけでなく、騒音・消費電力の軽減に配慮されているのもポイントです。

クローンソフト付き
MTBF(平均故障間隔)不明

外付けSSDのおすすめ人気ランキング

外付けSSDのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
PS4・PS5の容量が少ない人向け
テレビ録画向け
屋外での使用向き

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

読み書きの速さ(ベンチマークスコア)

読み書きの速さ(実測値)

コンパクトさ

対応機器の多さ

本体の耐久性

容量

重量.

テレビ録画対応

防水性

防塵性

書き込み速度(公表値)

読み込み速度(公表値)

書き込み速度(検証時)

読み込み速度(検証時)

接続規格

メーカー保証期間

PS4・PS5対応

USBコネクタ形状

対応OS

1

バッファロー

BUFFALO SSD-SCH1.0U3-BA

バッファロー   1
4.69

多用途で使うならコレ!ゲーム・テレビにも使えて転送が速い

5.00
4.49
4.86
5.00
4.00

1TB

12g(実測値)

(記載なし)

(記載なし)

900MB/s

1,050MB/s

平均1,040.54MB/s

平均1,065.15MB/s

USB 3.2 Gen 2 (10Gbps)

1年

Type-A、Type-C

Windows、macOS、Chrome OS、Android、iOS、iPad OS

2

バッファロー

BUFFALO外付けSSDSSD-PHP1.0U3BA/N

バッファロー 外付けSSD 1
4.61

読み書き1,000MB/s超え!高速転送可能なベストバイ

5.00
4.51
4.25
4.60
4.67

1TB

92g(実測値)

(記載なし)

(IP55)

(記載なし)

1,000MB/s

1,050MB/s

平均1,018.96MB/s

平均1,040.30MB/s

USB 3.2 Gen 2 (10Gbps)

1年

Type-A、Type-C

Windows、macOS、iOS、iPad OS

3

Nextorage

ポータブルSSDNX-P2SE1TB

Nextorage ポータブルSSD 1
4.60

薄型でコンパクトな商品がほしい人に!軽量で速度も優秀

5.00
4.51
4.50
4.95
3.80

1TB

20g(実測値)

(記載なし)

(記載なし)

(記載なし)

1,050MB/s

1,050MB/s

平均1,017.66MB/s

平均1,040.51MB/s

USB 3.2 Gen2 (10Gbps)

3年

Type-A、Type-C

Windows、macOS、Chrome OS、Android、iOS、iPad OS

4

キオクシア

KIOXIAEXCERIA PLUS G2SSD-PKP1.0U3G2BN

キオクシア EXCERIA PLUS G2 1
4.58

4K動画や高解像度画像を高速転送。コンパクトさも魅力

4.99
4.47
4.40
4.90
4.00

1TB

37g(実測値)

(記載なし)

(記載なし)

(記載なし)

1,000MB/s

1,050MB/s

平均986.84MB/s

平均1,039.84MB/s

USB 3.2 Gen 2 (10Gbps)

3年

Type-A、Type-C

Windows、macOS、Android、iOS、iPad OS、PS4, PS4 Slim, PS4 Pro、PS5、Xbox Series X/S

5

Micron Technology

CrucialX10 Pro ポータブルSSDCT1000X10PROSSD9

Micron Technology X10 Pro ポータブルSSD 1
4.56

フォトグラファーや動画クリエイター向き。読み書き速度が優秀で対応機器も幅広い

4.97
4.55
4.40
4.34
4.09

1TB

42g(実測値)

(記載なし)

(IP55)

2,000MB/s

2,100MB/s

平均972.84MB/s

平均1,058.94MB/s

USB 3.2 Gen 2 (10Gbps)

5年

Type-C

Windows、macOS、Android、iPad OS

5

Micron Technology

X9 ProポータブルSSDCT1000X9PROSSD9

Micron Technology X9 ProポータブルSSD 1
4.56

フォトグラファーや動画クリエイターに。高速転送で耐久性も十分

4.95
4.51
4.50
4.34
4.09

1TB

50g(実測値)

(記載なし)

(IP55)

1,050MB/s

1,050MB/s

平均957.50MB/s

平均1,057.20MB/s

USB 3.2 Gen 2 (10Gbps)

5年

Type-C

Windows、macOS、Android、iPad OS

5

Transcend Information

TranscendESD360C ポータブルSSDTS1TESD360C

Transcend Information ESD360C ポータブルSSD 1
4.56

転送も保護も手軽に完結。屋内向けの多機能SSD

4.97
4.50
4.40
4.60
4.00

1TB

36g(実測値)

(記載なし)

(記載なし)

(記載なし)

2,000MB/s

2,000MB/s

平均969.96MB/s

平均1,048.80MB/s

USB 3.2 Gen 2x2 (20Gbps)

5年

Type-C

Windows、macOS、Chrome OS、iOS、iPad OS、Android、Linux

8

Nextorage

MagSafe対応ポータブルSSDNX-P2MG1TB/ENEL

Nextorage MagSafe対応ポータブルSSD 1
4.54

iPhoneにピタッと装着。高速転送で動画撮影も快適

5.00
4.47
4.50
4.80
3.60

1TB

37g(実測値)

(記載なし)

(記載なし)

(記載なし)

1,000 MB/s

1,050 MB/s

平均1013.68MB/s

平均1041.04MB/s

USB 3.2 Gen 2 (10Gbps)

3年

Type-C

Windows、macOS、Chrome OS、Android、iOS、iPad OS

9

Transcend

ポータブル SSDTS1TESD320A

Transcend ポータブル SSD 1
4.53

コンパクトで持ち運びにぴったり。転送速度も高速

4.97
4.42
4.86
4.34
3.60

1TB

26g(実測値)

(記載なし)

(記載なし)

(記載なし)

950MB/s

1,050MB/s

平均970.27MB/s

平均1,049.33MB/s

USB 3.2 Gen 2 (10Gbps)

5年

(ゲーム対応の記載はあり)

Type-A

Windows、macOS、Chrome OS、Android、Linux

9

トランセンドジャパン

ポータブルSSDESD410C

トランセンドジャパン ポータブルSSD 1
4.53

防水性能があり、落下テストもクリアしている頑丈設計

4.97
4.40
4.25
4.75
4.17

1TB

81g(実測値)

(記載なし)

(記載なし)

2,000MB/s

2,000MB/s

平均974.95MB/s

平均1,057.53MB/s

USB 3.2 Gen 2x2 (20Gbps)

5年

Type-A、Type-C

Windows、macOS、Chrome OS、Android、iOS、iPad OS、Linux

1位
人気5位
ベストバイ 外付けSSD
読み書きの速さ(ベンチマークスコア) No.1
対応機器の多さ No.1

バッファロー
BUFFALO SSD-SCH1.0U3-BA

おすすめスコア
4.69
読み書きの速さ(ベンチマークスコア)
5.00
読み書きの速さ(実測値)
4.49
コンパクトさ
4.86
対応機器の多さ
5.00
本体の耐久性
4.00
最安価格
15,980円
中価格
容量
250GB
500GB
1TB
2TB
全部見る
容量
250GB
500GB
1TB
2TB
全部見る
書き込み速度(検証時)平均1,040.54MB/s
読み込み速度(検証時)平均1,065.15MB/s
PS4・PS5対応
USBコネクタ形状Type-A、Type-C
テレビ録画対応
防水性
(記載なし)
防塵性
(記載なし)
接続規格
USB 3.2 Gen 2 (10Gbps)

多用途で使うならコレ!ゲーム・テレビにも使えて転送が速い

バッファローの「BUFFALO SSD-SCH1.0U3-BA」は、さまざまな用途で使用したい人におすすめです。OSはWindows・macOS・Chrome OSに対応。接続端子はPS4・PS5でも使えるUSB Type-Aですが、USB Type-Cへの変換アダプターが付属しているのでスマホでも使えましたテレビ録画にも対応し、地上波は約125時間・BSは約88時間とたっぷり録画できるところがメリットです。


ベンチマークスコアは、読み込みが平均1065.15MB/s・書き込みが1040.54MB/sを記録し、高評価を獲得。重くなりがちなゲームデータのダウンロードも短時間で済み、スムーズにプレイできるでしょう。実際にデータ転送を行ったところ、1GBの画像・動画ファイルを平均1.99秒、16.6GBのゲームデータを平均27.36秒で転送できました。比較したなかには本商品を上回る速さの商品もありましたが、作業が滞ることはないでしょう。


重量は12.4gと軽量であったうえ、大きさもUSBメモリと同程度のサイズでコンパクト。Type-Cに変換可能なアダプタもついており、Macで使用する際もハブなしで使用可能です。また、外出先に持ち運びたい場合にも便利。加えて、MIL-STD準拠の耐衝撃性試験をクリアしている点もメリットです。防水・防塵機能は備えていないものの、室内で使うならば十分な耐久性といえるでしょう。


人気だった同社の「SSD-PUT250U3-BKC」よりも性能があがった本商品。対応機器が多く、1つでマルチに使える商品を探しているなら、真っ先に候補に入れたい一品です。

良い

    • スマホ・PS4・PS5・テレビ録画と使える機器が多い
    • ゲームデータの転送は平均3.18秒とスピーディに終わった
    • 軽量かつコンパクトで、持ち運びやすい

気になる

    • 防水・防塵機能は備えていない
容量1TB
重量.12g(実測値)
書き込み速度(公表値)900MB/s
読み込み速度(公表値)1,050MB/s
メーカー保証期間1年
対応OSWindows、macOS、Chrome OS、Android、iOS、iPad OS
全部見る

バッファロー SSD-SCH1.0U3-BAの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

2位
人気7位
読み書きの速さ(ベンチマークスコア) No.1
本体の耐久性 No.1

バッファロー
BUFFALO外付けSSDSSD-PHP1.0U3BA/N

おすすめスコア
4.61
読み書きの速さ(ベンチマークスコア)
5.00
読み書きの速さ(実測値)
4.51
コンパクトさ
4.25
対応機器の多さ
4.60
本体の耐久性
4.67
最安価格
Amazonでタイムセール中!
16,270円
10%OFF
参考価格:
18,080円
ブラック
ブルー
シルバー
全部見る
容量
500GB
1TB
2TB
全部見る
ブラック
ブルー
シルバー
全部見る
容量
500GB
1TB
2TB
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
16,270円
10%OFF
参考価格:
18,080円
ブラック
ブルー
シルバー
全部見る
容量
500GB
1TB
2TB
全部見る
ブラック
ブルー
シルバー
全部見る
容量
500GB
1TB
2TB
全部見る
書き込み速度(検証時)平均1,018.96MB/s
読み込み速度(検証時)平均1,040.30MB/s
PS4・PS5対応
USBコネクタ形状Type-A、Type-C
テレビ録画対応
(記載なし)
防水性
(IP55)
防塵性
(記載なし)
接続規格
USB 3.2 Gen 2 (10Gbps)

読み書き1,000MB/s超え!高速転送可能なベストバイ

バッファローのSSD-PHP1.0U3BA/Nは、転送速度が高速なうえ、持ち運びにも適した商品です。読み書きがどちらも1000MB/sを超える高速さで、MIL規格に準拠した耐衝撃試験をクリア。IP55の防水・防塵性能も備えているので、屋外での使用にも適しています。


ベンチマークテストでは、読み込みが平均1,040.30MB/s、書き込みが平均1,018.96MB/sを記録。読み書きともに高速で、動画編集での使用におすすめです。実際、1GBの画像・動画ファイルを平均1.78秒、16.6GBのゲームデータのファイルを平均26.68秒で転送完了。1GB程度のファイルであれば待ち時間を感じることはほとんどないでしょう。


さらに、MIL-STD準拠の耐衝撃試験をクリアしており、IP55の防塵・防滴性能を備えるなど耐久性も良好。サイズは横幅10.65cm・奥行5.7cm、重量はケーブル込みで91.6gと少し嵩張るものの、屋外での撮影が多いフォトグラファー・ビデオグラファーに向いています。Windows、macOS、Chrome OS、iOSに対応し、USB Type-CケーブルとType-C to A変換アダプターが付属しているためMacで使用する際もハブなしで使用可能。使用デバイスを選ばない点も魅力です。


総じて、SSD-PHP1.0U3BA/Nは、高速かつ持ち運びに適したポータブルSSDを探している人におすすめです。今回検証した商品のなかでもかなり高速で、そのうえMIL規格準拠の地衝撃性能とIP55の防水・防塵性能が備わっており、欠点らしい欠点はありません。

良い

    • 読み書きが高速で、転送の待ち時間が少ない
    • MIL規格準拠の耐衝撃試験をクリア
    • IP55の防水・防塵性能があり屋外での使用にも適している

気になる

    • ケーブル込みで91.6gと軽量ではない
容量1TB
重量.92g(実測値)
書き込み速度(公表値)1,000MB/s
読み込み速度(公表値)1,050MB/s
メーカー保証期間1年
対応OSWindows、macOS、iOS、iPad OS
全部見る
外付けSSD

バッファロー 外付けSSD SSD-PHP1.0U3BA/Nの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

3位
人気11位
読み書きの速さ(ベンチマークスコア) No.1

Nextorage
ポータブルSSDNX-P2SE1TB

おすすめスコア
4.60
読み書きの速さ(ベンチマークスコア)
5.00
読み書きの速さ(実測値)
4.51
コンパクトさ
4.50
対応機器の多さ
4.95
本体の耐久性
3.80
最安価格
17,800円
やや高価格
容量
1TB
2TB
全部見る
容量
1TB
2TB
全部見る
書き込み速度(検証時)平均1,017.66MB/s
読み込み速度(検証時)平均1,040.51MB/s
PS4・PS5対応
USBコネクタ形状Type-A、Type-C
テレビ録画対応
(記載なし)
防水性
(記載なし)
防塵性
(記載なし)
接続規格
USB 3.2 Gen2 (10Gbps)

薄型でコンパクトな商品がほしい人に!軽量で速度も優秀

Nextorageの「ポータブルSSD NX-P2SE1TB」は、高速さとコンパクトさを両立したバランスのよい商品です。重量は接続ケーブル込みで33.1gと非常に軽量で、サイズはタバコの箱より小さいほどコンパクトなので、持ち運び時にも邪魔にならないでしょう。


読み書き速度は比較したなかでもトップクラス。ベンチマークスコアは読み込みが平均1,040.51MB/s、書き込みが平均1,017.66MB/sと優秀な数値を記録しました。実使用速度は、1GBのファイルを平均1.78秒、16.6GBのゲームデータのファイルを平均26.38秒で転送しています。大容量のデータでも待ち時間は少ないでしょう。


対応機器の多さも大きな魅力です。Windows・Macをはじめとして、iOS・Androidなどのスマホ、ChromeOS・iPadOSなど、あらゆる機器に対応しているほか、PS4・PS5も動作確認済み。USB Type-C・Type-Aケーブルがそれぞれ付属しているので、自分の使用している機器に合わせて使えるのもうれしいポイントです。


防水・防塵機能がないのは惜しい点ですが、屋内で使用するなら十分でしょう。速度とコンパクトさを兼ね備えているうえ、対応機器が多いのであらゆる場面で活躍できるポータブル外付けSSDです。

良い

    • 読み書き速度は比較したなかでもトップクラス
    • コンパクトかつ薄型ですっきり設置できる
    • 対応機器の種類が多い

気になる

    • 防水・防塵機能がないため、屋外での使用は不向き
容量1TB
重量.20g(実測値)
書き込み速度(公表値)1,050MB/s
読み込み速度(公表値)1,050MB/s
メーカー保証期間3年
対応OSWindows、macOS、Chrome OS、Android、iOS、iPad OS
全部見る
ポータブルSSD

Nextorage ポータブルSSD NX-P2SE1TBの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

mSATA SSDのおすすめ人気ランキング

mSATA SSDのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

容量

バスインターフェース

NANDタイプ

読み込み速度(公称値)

書き込み速度(公称値)

メーカー保証期間

TBW

MTBF(平均故障間隔)

高さ

1

旭東エレクトロニクス

‎SUNEASTSE800 mSATA ⅢSE800-m512GB

旭東エレクトロニクス SE800 mSATA Ⅲ 1

耐久性のある3D TCL NANDフラッシュメモリを採用

512GB

SATA 6Gb/s

3D TLC

530MB/s

500MB/s

日本国内で3年

不明

200万時間

50.8mm

4mm

2

Kingston

SSD KC600SKC600MS/512G

Kingston SSD KC600 1

SATA Rev 3.0インターフェイスに対応

512GB

SATA

3D TLC

最大550MB/s

最大520MB/s

5年

300TBW

100万時間

29.85mm

4.85mm

3

Gamerking

Msata SSD 512GB

Gamerking Msata SSD 512GB 1

モニタシステムとECC技術で転送の安定性を飛躍的に強化

512GB

SATA

不明

最大540MB/s

最大500MB/s

3年間

不明

不明

30mm

3.8mm

4

Intel

インテルOptane メモリー H20

Intel Optane メモリー H20 1

さまざまなパソコンとの互換性があるSSD

512GB

PCIe

3D QLC

3400MB/s

2000MB/s

5年

185TBW

160万時間

81mm

3mm

5

Superpard

SSD 512GB

Superpard SSD 512GB 1

動作中のノイズと発熱が少なく消費電力を抑えられる

512GB

PCI Express 4.0

TLC

最大550MB/s

最大500MB/s

3年

不明

不明

22mm

不明

6

THREE COLOUR DOGFISH

Dogfish Msata 500gb Internal SSD

THREE COLOUR DOGFISH Dogfish Msata 500gb Internal SSD 1

リソースの重いアプリケーションを同時に実行可能

500GB

mSATA

MLC

最大540MB/s

最大500MB/s

3年間

不明

不明

30mm

3.8mm

1位

旭東エレクトロニクス
‎SUNEASTSE800 mSATA ⅢSE800-m512GB

最安価格
Amazonで売れています!
6,980円
在庫わずか
容量512GB
読み込み速度(公称値)530MB/s
書き込み速度(公称値)500MB/s

耐久性のある3D TCL NANDフラッシュメモリを採用

耐久性のある3D TCL NANDフラッシュメモリを採用し、エネルギー消費が低く、作業が静かです。ほとんどのシステムとサーバーとの互換性あり。最大読み出し530MB/s、書き込み500MB/s速度を持ち、ノートPC・SFF PC・DIYシステムのワークフローを改善します。

バスインターフェースSATA 6Gb/s
NANDタイプ3D TLC
メーカー保証期間日本国内で3年
TBW不明
MTBF(平均故障間隔)200万時間
50.8mm
高さ4mm
全部見る
2位

Kingston
SSD KC600SKC600MS/512G

最安価格
11,965円
やや高価格
容量512GB
読み込み速度(公称値)最大550MB/s
書き込み速度(公称値)最大520MB/s

SATA Rev 3.0インターフェイスに対応

素晴らしいパフォーマンスを発揮するフルキャパシティSSDで、起動・ロード・転送時間の機能的なシステム応答性が最適化されます。SATA Rev 3.0インターフェイス対応。AES 256ビットハードウェア暗号化により、セキュリティ対策が期待できます。

バスインターフェースSATA
NANDタイプ3D TLC
メーカー保証期間5年
TBW300TBW
MTBF(平均故障間隔)100万時間
29.85mm
高さ4.85mm
全部見る
SSD KC600

Kingston SSD KC600 SKC600MS/512Gをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

3位

Gamerking
Msata SSD 512GB

Msata SSD 512GB 1
Msata SSD 512GB 2
Msata SSD 512GB 3
最安価格
Amazonで売れています!
6,649円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
6,649円
在庫わずか
容量512GB
読み込み速度(公称値)最大540MB/s
書き込み速度(公称値)最大500MB/s

モニタシステムとECC技術で転送の安定性を飛躍的に強化

ビデオゲームやHDメディアプレーヤー、クリエイティブソフトウェアなどのハイエンドアプリケーションを簡単に実行する速度を得られます。モニタシステムとECC技術によりデータの読み取りや転送の安定性を飛躍的に強化。最適化されたアクセス制御技術で、パフォーマンス低下やドライブの磨耗を効果的に低減できます。

バスインターフェースSATA
NANDタイプ不明
メーカー保証期間3年間
TBW不明
MTBF(平均故障間隔)不明
30mm
高さ3.8mm
全部見る
Msata SSD 512GB

Gamerking Msata SSD 512GBをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
SSD関連のおすすめ人気ランキング

PS4向け外付けHDD

60商品

新着
SSD関連のおすすめ人気ランキング

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.