マイベスト
SSDおすすめ商品比較サービス
マイベスト
SSDおすすめ商品比較サービス
  • Kingston SSD KC600 SKC600MS/512Gをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • Kingston SSD KC600 SKC600MS/512Gをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • Kingston SSD KC600 SKC600MS/512Gをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3

Kingston SSD KC600 SKC600MS/512Gをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

読み込み速度・書き込み速度ともに安定感があると評判のmSATA SSD、Kingston SSD KC600 SKC600MS/512G。インターネット上では多くの高評価がついている一方、「ファイルを読み込む際にもたついた」といった口コミもあるため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?

今回はその実力を確かめるため、以下の3つの観点で検証・レビューを行いました。

  • ベンチマークテスト(シーケンシャルリード/ライト)
  • ベンチマークテスト(ランダムリード/ライト)
  • 実使用速度

さらに、人気のTHREE COLOUR DOGFISHやGamerkingなどのmSATA SSDとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、mSATA SSD選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
2025年06月25日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!書き込み性能は高くないが、実使用ではスピーディ。データの保護用におすすめ

Kingston
SSD KC600SKC600MS/512G

11,965円

SSD KC600
容量512GB
読み込み速度(公称値)最大550MB/s
書き込み速度(公称値)最大520MB/s
Kingston SSD KC600 SKC600MS/512Gは、大切なデータを保管したい人におすすめです。同社独自の自己暗号化ドライブを採用し、比較した商品のなかでもデータ保護機能が充実しているのが魅力。TCG Opal 2.0・AES 256 ビット・eDriveを含むフルセキュリティスイートに対応しており、5年間の保証と無料サポートもついています。

実際に20GBの大容量ファイルをコピーすると、わずか1分35秒とスピーディに完了しました。比較した上位商品でも1分37秒程度だったなか、こちらは2秒ほど速いトップレベルのスピードを発揮。大容量の資料や写真などをスムーズに移行でき、作業の効率アップが期待できるでしょう。


読み書きの性能をチェックしたベンチマークテストは、読み込み速度が平均429.33MB/s・書き込み速度が平均194.30MB/sでした。比較した全商品の平均が読み込み456.49MB/s・書き込み338.87MB/s(※執筆時点)だったなか、書き込み速度の値が低いものの、実用上問題ない数値は出せています


読み込み速度は比較したほかの商品とも遜色ないスペックで、「ファイルを読み込む際にもたついた」との指摘を払拭しました。公称値の読み込み速度550MB/s・書き込み速度520MB/sには届かなかったものの、データストレージとして十分活用できるでしょう。


PCの起動やブラウザでの画像表示など日常的な操作もスムーズに行える性能です。こちらも測定結果はランダムリードの平均27.69MB/sに比べて、ランダムライトは平均8.62MB/sと書き込み速度の値が低めでした。しかし、実使用シーンでは問題なく使えたため、メインストレージとしての役割もしっかり果たせるアイテムといえます。


総合的にみると、スペック的には書き込み速度がやや遅めではあるものの、体感で気になるほどではなく、実使用ではかなりスピーディです。データストレージ・メインストレージどちらの用途で使うにしても、ぜひ候補に入れて検討してみてはいかがでしょうか。

Kingston SSD KC600 SKC600MS/512Gとは?

Kingston SSD KC600 SKC600MS/512Gとは?

そもそもmSATA SSDとは、基盤がむき出しのコンパクトな形状が特徴で、2010年頃に発売されたノートPCの多くに採用されていました。ノートPCの薄型化や小型化に大きく貢献したものの、現在は後継モデルに世代交代し、商品数は減少傾向に。とはいえ、以前から使用しているPCを保守するためには欠かせないアイテムです。

今回ご紹介するSSD KC600 SKC600MS/512Gは、アメリカのメモリメーカーとして有名なKingstonが手がけた商品。幅29.85×高さ4.85mmの薄型かつコンパクトなサイズです。

3D TLC NANDを搭載する2021年発売モデル。データ保護機能も充実

3D TLC NANDを搭載する2021年発売モデル。データ保護機能も充実
出典:amazon.co.jp
2021年に発売された商品で、容量は検証に使用した512GBのほか256GB・1,024GBの3種類を展開。最新の3D TLC NAND テクノロジーを搭載することで、読み取り速度は最大550MB/s・書き込み速度は最大520MB/sを実現したと謳っています。

AES 256ビットハードウェア暗号化・TCG Opal 2.0・eDriveを含むフルセキュリティ・スイートに対応し、データの保護機能が充実しているのも見逃せません。書き込みできる総量を示すTBWは300TBで、5年間の保証に加えて無料のサポートもついています。なお、詳細なスペックは以下のとおりです。

  1. 発売日|2021年11月
  2. タイプ|3D TLC
  3. 容量展開|256GB・512GB・1,024GB
  4. 読み込み速度(公称値)|最大550MB/s
  5. 書き込み速度(公称値)|最大520MB/s
  6. TBW|300TB
  7. 保証期間|5年

実際に使ってみてわかったKingston SSD KC600 SKC600MS/512Gの本当の実力!

今回は、Kingston SSD KC600 SKC600MS/512Gを含むmSATA SSD全5商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. ベンチマークテスト(シーケンシャルリード/ライト)
  2. ベンチマークテスト(ランダムリード/ライト)
  3. 実使用速度

ベンチマークスコアはまずまず。書き込みの数値が低いが、実用上は十分

ベンチマークスコアはまずまず。書き込みの数値が低いが、実用上は十分

まずは、ベンチマークテスト(シーケンシャルリード/ライト)・ベンチマークテスト(ランダムリード/ライト)を検証しました。


mSATAは、データストレージやメインストレージとして使われることが多い商品です。そこでベンチマークソフトのCrystal Disk Markを用いて、読み書き速度を実測。ファイルをコピーする速さに直結するシーケンシャルリード・ライトと、PCの起動など日常的な操作の速さに関わるランダムリード・ライトの数値を評価しました。

データの読み込みはスピーディ。書き込み速度は遅めだが許容範囲

データの読み込みはスピーディ。書き込み速度は遅めだが許容範囲
シーケンシャルリード・ライトの測定結果はまずまず。読み込みに比べて書き込みの値が低かったものの、実用上で十分な値は出ています。なお、実測値は以下のとおりです。

検証結果
  • シーケンシャルリード:平均429.33MB/s
  • シーケンシャルライト:平均194.30MB/s

比較した全商品の平均はソーケンシャルリードが456.49MB/s・ソーケンシャルライトが338.87MB/s(※執筆時点)でした。「ファイルを読み込む際にもたついた」との口コミに反し、読み込み速度は申し分ない性能を備えています

公称値の読み込み速度550MB/s・書き込み速度520MB/sには届かなかったものの、比較したすべての商品で公称値どおりのものはありませんでした。本品もデータストレージとして十分活用できるでしょう。

PCやアプリの起動は問題なく行える。メインストレージとしてもおすすめ

PCやアプリの起動は問題なく行える。メインストレージとしてもおすすめ
ランダムデータの読み書き速度は以下のとおり、PCやアプリの起動をスムーズに行えるスコアを記録しました。

検証結果
  • ランダムリード:平均27.69MB/s
  • ランダムライト:平均8.62MB/s

比較した全商品の平均は、ランダムリード約23.08MB/s・ランダムライト約20.56MB/s(※執筆時点)。書き込み速度は若干遅めながら、体感では気にならないレベルです。


メインストレージとして日常的にPCを使ってもストレスに感じる心配は少ないでしょう。

実使用速度はかなりスピーディ。大容量のファイルもスムーズにコピーできる

実使用速度はかなりスピーディ。大容量のファイルもスムーズにコピーできる

最後に、実使用速度を検証しました。

実際に20GBの大容量ファイルのコピーにかかる時間を計測し、スピーディなものほど高評価としました。

実使用速度は申し分なく、20GBの大容量ファイルをわずか1分35秒でコピーできました。比較した大半の商品が1分37秒程度だったなか2秒ほど速く完了し、トップレベルのスピーディさです。


ベンチマークテストでは書き込み速度の数値がやや伸び悩んだものの、実使用シーンでは問題なく使えるとわかりました。資料や写真などのデータ保存用として使いたい場合にもおすすめの1枚です。

Kingston SSD KC600 SKC600MS/512Gの詳細情報

Kingston
SSD KC600SKC600MS/512G

SSD KC600 1
SSD KC600 2
SSD KC600 3
最安価格
Amazonで売れています!
11,965円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
11,965円
在庫わずか
容量512GB
読み込み速度(公称値)最大550MB/s
書き込み速度(公称値)最大520MB/s
バスインターフェースSATA
NANDタイプ3D TLC
メーカー保証期間5年
TBW300TBW
MTBF(平均故障間隔)100万時間
29.85mm
高さ4.85mm
全部見る

Kingston SSD KC600 SKC600MS/512Gの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    11,965円

    (最安)

    販売価格:11,965円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    IS-LINK
    4.52

    (71件)

  2. 2

    13,189円

    (+1,224円)

    販売価格:13,310円

    ポイント:121円相当

    送料別

  3. 3

    13,797円

    (+1,832円)

    販売価格:14,079円

    ポイント:282円相当

    送料別

    YSJPN
    4.93

    (15件)

Kingston SSD KC600 SKC600MS/512Gはどこで売っている?

Kingston SSD KC600 SKC600MS/512Gはどこで売っている?
出典:amazon.co.jp

Kingston SSD KC600 SKC600MS/512Gは、楽天市場・Yahoo!ショッピング・AmazonといったECサイトで購入が可能です。値段は執筆時点で1万円前後ですが、取扱店舗によっても異なるので、お得に買えるところをリサーチしてみてくださいね。

スペックどおりの高性能なアイテムならこちら

最後に、スペック自体がかなり優秀だった商品をご紹介します。

メインストレージ・データ保管用どちらにもうってつけな、DOGFISHのDogfish Msata 500gb Internal SSDがおすすめです。ベンチマークテストはかなりの高スコアで、実際に20GBの大容量データのコピーも約1分37秒とすばやく完了しました。容量も16GB~1TBと豊富ですよ。


GamerkingのMsata SSD 512GBも、読み書き速度ともに高スコアでした。ベンチマークテストでは、読み込み463.28MB/sで、書き込み412.60MB/sを記録。20GBの大容量データも約1分37秒で素早く完了しました。仕事の資料や大切な写真などのデータ保存用にぴったりなアイテムです。

Gamerking
Msata SSD 512GB

Msata SSD 512GB 1
Msata SSD 512GB 2
Msata SSD 512GB 3
最安価格
Amazonで売れています!
6,649円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
6,649円
在庫わずか
容量512GB
読み込み速度(公称値)最大540MB/s
書き込み速度(公称値)最大500MB/s
バスインターフェースSATA
NANDタイプ不明
メーカー保証期間3年間
TBW不明
MTBF(平均故障間隔)不明
30mm
高さ3.8mm
全部見る
Msata SSD 512GB

Gamerking Msata SSD 512GBをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
SSD関連のおすすめ人気ランキング

3.5インチHDD

5商品

新着
SSD関連のおすすめ人気ランキング

人気
SSD関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.