自然由来の風味を活かし、保存料や香料など添加物を使用しない無添加醤油。調理に欠かせない調味料だからこそ体にやさしい商品を購入したいですよね。しかし、販売される無添加醤油も種類はさまざま。減塩やだし入り、また容器もビンやペットボトルなど豊富に展開されているため、自分の用途にどのタイプが適うのか迷ってしまうでしょう。
そこで今回は、無添加醤油のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介していきます。スーパーやネットなどで手に入れやすいメーカーやこだわりの原材料に着目しての解説もしているので、検討している人は参考にしてくださいね。
なお、本コンテンツでは、保存料・着色料・香料・化学調味料・人工甘味料・酸化防止剤を不使用のものを無添加としています。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
味の加工や保存のために添加物を使用することも少なくない醤油ですが、そのなかで素材本来を活かした昔ながらの製法でつくられており、添加物を使わないのが無添加醤油です。色や香りはすべて自然由来。体にやさしい調味料を探している人にはうってつけの商品です。味や容器のバリエーションは通常の醤油と同様、豊富に販売されています。
無添加醤油の見分け方は、おおまかに本醸造(基本の材料のみで精製)と表記されたもの。さらに、天然醸造と表記があれば基本素材を使用して、全工程を自然の力で時間をかけて製造しているという証。完成までに膨大な時間がかかるため、天然醸造にこだわった商品は希少ですが、添加物に気を使う人にうれしい醤油です。
醤油は、大豆・小麦・食塩の3つの材料で作られます。多くの商品は、そこから消費者の嗜好に合わせて添加物で味の調整がされますが、無添加醤油は発酵から味付けまで原材料のみでの精製です。
通常の醤油に使用される主な添加物は、甘味料・保存料・香料など。食品の加工や保存を目的に使用されます。例えば、味と香りのバランスを整えるために使用するクエン酸・色付けするためのカラメル色素・保存性を高めるアルコールなどが代表的です。
製造時に使用される素材は、商品の成分欄に記載されているため選ぶ際に確認してみてください。前半に表記されているのが原材料、「/」以降の材料が添加物と覚えておきましょう。
無添加醤油を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
通常の醤油と同じく無添加醤油もさまざまなタイプが販売されています。どのような用途で使用するのかを考慮して選びましょう。
通常の醤油に比べて、塩分が半分ほどに抑えられている減塩タイプは、塩分の調節をしたい人におすすめです。100gあたりの塩分量が9g以下のものが減塩醤油に分類されているため、目安にしてください。ただし、味が薄いゆえに旨味をだそうと添加物が使用されることも多いので、原材料をしっかりチェックするようにしましょう。
以下の記事では減塩醤油を詳しく紹介していますので、こちらもあわせてチェックしてみてください。
味や香りがしっかりした醤油を求める人には、たまり醤油が向きます。寿司や刺身との相性はもちろん、麹が入っていることにより食材の臭み消し効果もあるため、煮付けにもぴったりです。
ただし、原材料のほとんどを大豆が占めているゆえに、特有の香りがあります。調理に使用する際は、素材の持ち味を消さないよう量の調節に気をつけましょう。
たまり醤油の詳細については、こちらの記事をチェックしてください。
かつおだしや昆布だしが入っているだし醤油は旨味が強く、醤油のみでも味がキマるため、味付けを簡単にしたい人におすすめです。メインの調味料として使うのもよいですが、隠し味としても活躍。旨味とだしの香りで料理の味わいを一気に深めてくれますよ。
以下の記事はだし醤油のおすすめを紹介した記事です。あわせてこちらもチェックしてみてください。
醤油に米麹を加えて発酵させた醤油麹は、味付けや食材の下準備にひと工夫したい人におすすめ。麹菌が含まれることにより、肉や魚を柔らかくしてくれるのが特徴です。また、醤油に比べると塩気がまろやかで甘味も強いため、単体で使える場面も多いでしょう。
味がしっかりと凝縮されている醤油麹は、醤油より少量で済むのも魅力。通常の醤油代わりとしても使用できるため、家庭に1つ置いておくと重宝しますよ。
調理に欠かせない醤油は、スーパーや通販などで手軽に買えるメーカーを選ぶのがおすすです。馴染みのあるフンドーキンやヤマサの無添加醤油は、700mlを超える大容量タイプでも500円ほどで購入できます。また、セット商品・業務用・一斗缶などお買い得品も通販で販売されているため、ストック買いしたい際には要チェックです。
常用する調味料は、容器の扱いやすさや処分法も重要なポイント。できるだけ管理しやすいものを選んで快適に使用しましょう。ビン・ペットボトル・密封ボトルの3種類の特徴を紹介します。
空気を通しにくいビンは、醤油の保存に適していることもあり昔ながらのメーカーから多く販売されている印象です。重量があるため、卓上や棚のなかでも安定して保存できるでしょう。ただし、子どもが割る危険性がある場合や重さ・液だれで扱いづらい際には、醤油さしに移し替えるのがおすすめです。
醤油さしを詳しく紹介した記事です。あわせてチェックしてみてください。
スーパーやコンビニなど身近な場所でよく目にするペットボトル容器は、扱いやすく処分も簡単です。ただし、素材の特性上空気を通しやすく、醤油が酸化してしまうため、早めに使いきれる量を選ぶか醤油さしに移し替えて使用しましょう。
使用後は、中を軽くすすいで分別すればOK。値段が安いメーカーからの発売が多い点も、汎用性の高い容器といえます。
酸化や変色を防ぎたいなら、密封ボトルを選びましょう。空気に触れない構造により、新鮮な風味を長期間感じられます。ボトルのサイドを押した分だけ醤油がでてくるため、量を調節しやすいのも魅力。使用後のキャップの外し方が記載されている商品を選べば、処分も簡単ですよ。
より素材にこだわりたい人は、添加物だけでなく原材料にも着目しましょう。こだわりの材料とは、有機素材・遺伝子組み換えでない大豆(丸大豆)・天日塩(日光と風で蒸発させた自然由来の塩)などが挙げられます。
主な原材料である大豆は、外国産の場合多くが遺伝子組み換えのため、気になる人は国産を選ぶのがおすすめです。原材料名のうしろに国産100%の表記があるものやこだわり素材を謳った商品を探しましょう。
醤油は開封後、空気に触れた時点から酸化がはじまるため、なるべく早く使いきるのが理想です。1か月で使いきれる量を目安に選ぶとよいですよ。一人暮らしの場合や卓上用にする場合は、100〜200mL程度のコンパクトタイプ・個包装などが活躍するでしょう。人数の多い家庭や料理の頻度が高い場合には、600mL以上の容量を選ぶのがおすすめです。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容量 | 種類 | 製法 | 原材料 | 原産地 | 容器 | 有機JASマークあり | 賞味期限 | 国産大豆使用 | 遺伝子組み換えでない | |||||
1 | 海の精 旨しぼり醤油 | ![]() | 搾りたての風味や香ばしい香りが楽しめる | 1000mL | 濃口醤油 | 本醸造 | 有機大豆、有機小麦、塩(海の精) | 国産 | 瓶 | 製造日より1年 | ||||
2 | フンドーキン醤油 吉野杉樽天然醸造醤油 | ![]() | 吉野杉の木樽で自然の温度でじっくり発酵・熟成 | 500mL | 濃口醤油 | 本醸造 | 大豆(遺伝子組換えでない)、小麦、食塩 | 大豆、小麦:日本/食塩:メキシコ | 瓶 | 24か月 | ||||
3 | 大徳醤油 丸大豆醤油 | ![]() | 素材は国産丸大豆・国産小麦・国産平釜塩のみ | 900mL | 濃口醤油 | 本醸造 | 大豆、小麦、食塩 | 製造地:兵庫県/塩の産地:長崎県 | 瓶 | 製造日より1年 | ||||
4 | 足立醸造 国産有機醤油 濃口 | ![]() | 国産の有機原料を使用したオーガニック品 | 500mL | 濃口醤油 | 不明 | 有機大豆(国産)、有機小麦(国産)、食塩(瀬戸内内海水塩) | 兵庫県 | 瓶 | 製造から1年半 | ||||
5 | サンビシ 純生しょうゆ | ![]() | 熟成もろ味を火入れせず使う生製法が自慢 | 1000mL | 濃口醤油 | 本醸造 | 大豆(カナダ産(遺伝子組換えでない))、小麦、食塩 | 不明 | ペットボトル | 18か月 | ||||
6 | 丸島醤油 純正醤油こいくち | ![]() | 瀬戸内海・小豆島で作られた伝統の濃口醬油 | 900mL×3本 | 濃口醤油 | 本醸造 | 大豆(カナダ産又は国産又はアメリカ産)、小麦、食塩 | 香川県 | 瓶 | 不明 | ||||
7 | 足立醸造 国産丸大豆醤油 濃口 | ![]() | 国産大豆・小麦・塩だけで造られ、口当たりが柔らかい | 900mL | 濃口醤油 | 本醸造 | 大豆、小麦、塩 | 兵庫県 | 瓶 | 18か月 | 不明 | |||
8 | イチビキ 無添加国産しょうゆ | ![]() | 海洋深層水のミネラル分も含むまろやかな味わい | 500mL | 濃口醤油 | 本醸造 | 大豆(国産)、小麦(国産)、食塩(国内製造) | 大豆、小麦:日本 | ペットボトル | 発送時点で残り180日以上 | ||||
9 | ビオ・マーケット ビオマルシェ 有機醤油 | ![]() | 香りよくまろやかな味わいの天然醸造品 | 720mL | 濃口醤油 | 天然醸造 | 国産有機大豆、国産有機小麦、食塩 | 日本 | 瓶 | 不明 | ||||
10 | 丸新本家 蔵匠 樽仕込み | ![]() | 天然の杉樽で熟成させた味も香りも絶品の醤油 | 200mL | 濃口醤油 | 本醸造 | 大豆(国産)、小麦(国産)、食塩(長崎の塩) | 和歌山県 | 瓶 | 24か月 |
内容量 | 900mL×3本 |
---|---|
種類 | 濃口醤油 |
製法 | 本醸造 |
原材料 | 大豆(カナダ産又は国産又はアメリカ産)、小麦、食塩 |
醤油造りに適した気候風土に恵まれた瀬戸内海・小豆島で、丸大豆と小麦を麹にしてじっくりと発酵・熟成した伝統の一品。醤油造り四百年の伝統を誇る、小豆島醤油の技が味わえます。1本あれば、さまざまな料理に使えて便利ですよ。
容器 | 瓶 |
---|---|
有機JASマークあり |
内容量 | 200mL |
---|---|
種類 | 濃口醤油 |
製法 | 本醸造 |
原材料 | 大豆(国産)、小麦(国産)、食塩(長崎の塩) |
国産丸大豆を使用した、味も香りも絶品の醤油です。天然の杉樽で1年以上じっくり熟成させることで、濃厚で豊かな一品に仕上げているのが特徴。樽から搾ったままのおいしさが詰まっており、刺身・冷奴・おひたしにかけたり、煮物料理・ラーメンスープ・そばつゆなど幅広く使えますよ。
容器 | 瓶 |
---|---|
有機JASマークあり |
内容量 | 1000mL |
---|---|
種類 | 濃口醤油 |
製法 | 天然醸造 |
原材料 | 大豆(国内産)、小麦(国内産)、食塩(オーストラリア原産) |
芳醇な香り・旨味・甘味・塩味など、味の調和が取れた汎用性の高さが魅力です。国内産の大豆と小麦を原料にして、天然醸造で造られました。食材にかけるだけでなく、コクのある煮物や焼き物など、和風料理全般にいかがでしょうか。
容器 | 瓶 |
---|---|
有機JASマークあり |
内容量 | 360mL |
---|---|
種類 | 淡口醤油 |
製法 | 本醸造 |
原材料 | 米、大豆、小麦、食塩 |
国産丸大豆・小麦を使用した醤油諸味に、たっぷりの甘酒をふんだんに追い仕込した丸大豆醤油。甘酒の爽やかな甘味が食材を生かす豊かな味わいを生み出し、塩分も程よく、口あたりが柔らかで上品な美味しさを醸しだします。料理酒やうま味調味料を使わずに、砂糖の使用も減らした健康的で上質な料理が楽しめます。
容器 | 瓶 |
---|---|
有機JASマークあり |
内容量 | 500mL×3本 |
---|---|
種類 | 濃口醤油 |
製法 | 本醸造 |
原材料 | 大豆(国産、分別生産流通管理済み)、小麦(国産)、食塩 |
容器 | 瓶 |
---|---|
有機JASマークあり |
内容量 | 900mL |
---|---|
種類 | 有機濃口醤油 |
製法 | 本醸造 |
原材料 | 有機大豆(国産)、有機小麦(国産)、食塩 |
天然醸造により、長いときをかけて醸し、最良のときに搾った商品。国内有機JAS認定農場の厳選した有機大豆・小麦を100%使用し、有機JAS認定蔵で醸しました。手間暇かけてこだわり抜いた醤油のため、ギフトにもよいでしょう。
容器 | 瓶 |
---|---|
有機JASマークあり |
内容量 | 200mL |
---|---|
種類 | たまり醤油 |
製法 | 不明 |
原材料 | 大豆、食塩 |
国産丸大豆・天日塩のみを原料とし、木桶にて、足掛け3年のときをかけて熟成。原料大豆と同量の水を使う十水仕込みという方法で仕込むことで、五分仕込みよりもあっさりとしています。一般的な醤油の1.5倍程のうまみ成分があり、煮込み料理に使うと食材によく絡み、小麦を使っていないため健康志向の人におすすめです。
容器 | 瓶 |
---|---|
有機JASマークあり |
内容量 | 900mL |
---|---|
種類 | 濃口醤油 |
製法 | 天然醸造 |
原材料 | 大豆(熊本県産)(遺伝子組換でない)、小麦、食塩 |
農薬や化学肥料を使わずに栽培された、熊本阿蘇産丸大豆・熊本菊池産小麦・ミネラル豊富な天日塩が原料。1年以上かけてじっくり発酵・熟成することにより、 芳醇な香りとふくよかな旨味を引き出しました。醤油品評会での受賞歴もある商品です。
容器 | 瓶 |
---|---|
有機JASマークあり |
内容量 | 2160mL(720mL×3本) |
---|---|
種類 | 濃口醤油 |
製法 | 本醸造 |
原材料 | 大豆(国産/分別生産流通管理済み)、小麦(国産)、食塩 |
国産丸大豆・国産小麦・天日塩を使用し、ろ材を使わない方法で仕上げたしょうゆです。生醤油特有のクセのない澄み切った味わいと、諸味由来のダイレクトで豊潤な香りが特徴。つけ・かけ用では伸びのある旨みを、煮炊きでは深い旨みを感じられます。
容器 | ペットボトル |
---|---|
有機JASマークあり |
内容量 | 鶴醤:500mL/菊醤:500mL |
---|---|
種類 | 鶴醤:再仕込み醤油/菊醤:濃口醤油 |
製法 | 天然醸造 |
原材料 | 鶴醤:大豆(国産エンレイ)、小麦(北海道産ハルユタカ、ゆめちから、春よ恋)、塩(天日塩)、風味原料/菊醤:黒大豆(丹波黒豆)、小麦(香川県産さぬきの夢2009)、塩(天日塩)、風味原料 |
容器 | ボトル |
---|---|
有機JASマークあり |
内容量 | 900mL |
---|---|
種類 | 淡口醤油 |
製法 | 本醸造 |
原材料 | 丸大豆(国産)、小麦(国産)、食塩、にがり |
淡い色にするために原料配合し、1年3か月以上熟成させた、にがり入りのうすくち醤油。淡くてもバランスのよい仕上がりで、そのままでもおいしい醤油です。ダシとの相性が良いため煮物料理におすすめですよ。
容器 | 瓶 |
---|---|
有機JASマークあり |
内容量 | 1800mL |
---|---|
種類 | 濃口醤油 |
製法 | 本醸造 |
原材料 | 有機栽培大豆(遺伝子組換えでない)、小麦、食塩 |
土選びからこだわった有機栽培丸大豆を100%使用し、ヤマサの伝統の技でじっくりと造り上げました。塩は昔ながらの天日塩を使用しており、醤油に深みある味わいをプラス。また液色が明るく美しいので、料理をきれいに仕上げるのにも適します。
容器 | ペットボトル |
---|---|
有機JASマークあり |
内容量 | 500mL |
---|---|
種類 | 有機濃口醤油 |
製法 | 本醸造 |
原材料 | 有機大豆(国産(遺伝子組換えでない))、有機小麦(国産)、食塩 |
100%国産の有機原料を使用した、オーガニックタイプの醤油です。代々受け継ぐ杉桶でじっくり熟成させた昔ながらの味わいで、自然の風味を活かすために化学合成添加物は不使用で造られています。芳醇な香りと奥深い旨味を堪能できますよ。
容器 | 瓶 |
---|---|
有機JASマークあり |
内容量 | 720mL×2本 |
---|---|
種類 | 濃口醤油 |
製法 | 本醸造 |
原材料 | 有機大豆(カナダ、分別生産流通管理済み)、有機小麦、食塩 |
有機JAS認証の原料(大豆・小麦)を使用した、本醸造の濃口醤油です。塩分16%で、澄んだ赤褐色と、まろやかで深い味わいが特徴。1本自宅にあればさまざまな料理に使うことができて、便利ですよ。
容器 | ペットボトル |
---|---|
有機JASマークあり |
内容量 | 200mL |
---|---|
種類 | 濃口醤油 |
製法 | 天然醸造 |
原材料 | 黒大豆(国産)、小麦(国産)、食塩 |
容器 | 瓶 |
---|---|
有機JASマークあり | 不明 |
内容量 | 500mL×4本 |
---|---|
種類 | 淡口醤油 |
製法 | 本醸造 |
原材料 | 大豆、食塩、小麦、米、米発酵調味料 |
原料は100%国産で、じっくり醸造した特選グレードの淡口しょうゆです。まろやかでコクのあるうま味を実現。淡口しょうゆ本来の色合いとおだやかなしょうゆ風味で、素材の持ち味を生かした料理が楽しめます。
容器 | ペットボトル |
---|---|
有機JASマークあり |
内容量 | 1800mL(900mL×2本) |
---|---|
種類 | 濃口醤油、淡口醤油 |
製法 | 本醸造 |
原材料 | 大豆、小麦、食塩 |
醤油づくりにぴったりな気候風土に恵まれた瀬戸内海・小豆島で、丸大豆・小麦を麹にしてじっくりと発酵・熟成。濃口と淡口、各1本ずつのセット商品です。醤油づくり400年の伝統を誇る、小豆島醤油の技を今に伝えます。
容器 | 瓶 |
---|---|
有機JASマークあり |
内容量 | 2700mL(900mL×3本) |
---|---|
種類 | 濃口醤油 |
製法 | 不明 |
原材料 | 岡山県産丸大豆、岐阜県産小麦、塩、中双糖、味醂 |
角長は、醤油発祥の地とも言われる和歌山県有田郡湯浅町で、170年続いている老舗醤油屋です。 昔ながらの製造法を続けており、最古の歴史を誇る手づくりの醤油。 保存料・化学調味料不使用で、生きた醤油なので開封後は冷蔵保存してくださいね。
容器 | ボトル |
---|---|
有機JASマークあり |
内容量 | 500mL |
---|---|
種類 | 濃口醤油 |
製法 | 本醸造 |
原材料 | 小麦(カナダ)、大豆(遺伝子組換えでない)(アメリカ)、食塩、米 |
容器 | ボトル |
---|---|
有機JASマークあり |
内容量 | 40g(20g×2本) |
---|---|
種類 | 粉末醤油 |
製法 | 不明 |
原材料 | 天然醸造しょうゆ((国内製造)大豆・小麦を含む)、さば魚醤、タピオカ |
無添加・減塩しょうゆの旨醤を粉末化することで、天然の旨味・コクが凝縮された黄金ソルト。醤油や塩の代わりとして、また隠し味の調味料としても使用できます。軽くてこぼれる心配が少なく、携帯にも便利で、お弁当のおともにもぴったりです。
容器 | 瓶 |
---|---|
有機JASマークあり |
内容量 | 1000mL |
---|---|
種類 | 濃口醤油 |
製法 | 天然醸造 |
原材料 | 特別栽培大豆(秋田、北海道、青森産)、特別栽培小麦(群馬産など)、食塩(天塩) |
秩父山系の湧水・神泉の名水と、国産特別栽培大豆・小麦を原料に、天然醸造法で造られた一品です。酒精を使わずに天然醸造法で造られており、木桶で1年以上かけて長期熟成させました。コクと甘味のある味わいを楽しめますよ。
容器 | 瓶 |
---|---|
有機JASマークあり |
内容量 | 500mL |
---|---|
種類 | 淡口醤油 |
製法 | 不明 |
原材料 | 丸大豆(国産・北海道)、小麦(国産・滋賀近江)、食塩(国産) |
国産の丸大豆・小麦・塩だけで作ったおいしさと色を活かしながら醤油の味わいと香りをつけ、料理を引き立てます。化学調味料や合成保存料は一切使用していません。糀と一緒に使うとさらに料理の深みが増し、うどんやそばのだし、煮物・和え物・お吸い物・鍋物・めんつゆ・冷やし中華のタレなどあらゆる料理に活躍します。
容器 | 瓶 |
---|---|
有機JASマークあり |
内容量 | 150mL |
---|---|
種類 | だし醤油 |
製法 | 本醸造 |
原材料 | 本醸造醤油(大豆・小麦を含む)、風味原料(かつお・昆布・椎茸)、酒、味淋 |
卵かけご飯専門店・但熊の卵かけご飯専用醤油です。オリジナルの出汁が入っており、少し甘めに仕上げています。使いやすい150mLのペットボトル入りで、原材料は、本醸造醤油・風味原料(かつお・昆布・椎茸)・酒・味淋です。
容器 | ペットボトル |
---|---|
有機JASマークあり |
内容量 | 600mL(200mL×3本) |
---|---|
種類 | 濃口醤油 |
製法 | 本醸造 |
原材料 | 大豆、小麦、天日塩 |
国産丸大豆・国産小麦・天日塩を原材料に、木桶で熟成させて搾った生醤油です。天然醸造の醤油を火入れせず、やさしい生の香りを残したまま、フレッシュボトルに詰められています。生醤油には消化酵素の働きがあり、素材を柔らかくしてうま味を引き出すので淡泊な刺身や豆腐・寿司などによく合い、濾過しているため常温保存が可能です。
容器 | フレッシュボトル |
---|---|
有機JASマークあり |
内容量 | 150mL |
---|---|
種類 | 再仕込み醤油 |
製法 | 天然醸造 |
原材料 | 国産丸大豆、国産小麦、食塩 |
再仕込みの伝統を守って二度にわたり仕込んで、長い醸造期間を費やした希少な醤油です。通常の濃口醤油の2倍の成分を含み、塩味を感じさせない深みのある味わいと粘り・甘味があるのが魅力ですよ。お刺身のかけ醤油のほか、和洋肉料理のソースにもおすすめです。
容器 | 瓶 |
---|---|
有機JASマークあり |
内容量 | 300mL |
---|---|
種類 | 濃口醤油 |
製法 | 本醸造 |
原材料 | 大豆、小麦、食塩 |
食塩水の代わりに生醤油をつかって仕込む二段熟成製法で醸造した、最高クラスのうま味ある醤油です。通常の濃口醤油より大豆・小麦を多く使用し、時間と手間をかけてつくることで超特選の醤油に仕上がります。鶏の照り焼きなど、味つけのしっかりした料理にぴったりです。
容器 | 瓶 |
---|---|
有機JASマークあり | 不明 |
内容量 | 2000mL(1000mL×2本) |
---|---|
種類 | 甘口醤油 |
製法 | 不明 |
原材料 | 脱脂加工大豆、小麦、食塩 |
甘さを増した醤油で、うまさも増してなじみ深い味わいの甘口あさつゆ。霧島山系の豊富でおいしい地下水を使い、厳選された原料を伝統の技術でおいしい醤油に仕上げています。さわやかな甘み・香り・色・コクは、なつかしいおふくろの味です。
容器 | ペットボトル |
---|---|
有機JASマークあり |
内容量 | 900mL |
---|---|
種類 | 淡口醤油 |
製法 | 本醸造 |
原材料 | 大豆、小麦、食塩 |
とびっきりのうすくち醤油で、関西風の料理には欠かせない一品です。一般的にうすくち醤油は塩辛くうま味も薄いものが多いですが、色淡くおいしい淡色天然醸造醤油に仕上がっています。穏やかな香味が特徴で、高野豆腐・タケノコなど、色合いが大事な料理におすすめです。
容器 | 瓶 |
---|---|
有機JASマークあり |
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他