マイベスト
しょうゆおすすめ商品比較サービス
マイベスト
しょうゆおすすめ商品比較サービス
  • イチビキ 小麦を使わない丸大豆しょうゆをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • イチビキ 小麦を使わない丸大豆しょうゆをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • イチビキ 小麦を使わない丸大豆しょうゆをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • イチビキ 小麦を使わない丸大豆しょうゆをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • イチビキ 小麦を使わない丸大豆しょうゆをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

イチビキ 小麦を使わない丸大豆しょうゆをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

大豆と食塩で醸造されたたまり醤油、イチビキ 小麦を使わない丸大豆しょうゆ。インターネット上では、「おいしい」と評判です。しかし、「塩味が強すぎる」「煮物には不向き」などの口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、イチビキ 小麦を使わない丸大豆しょうゆを含む醤油全35商品を実際に食べてみて、おいしさ・香り・素材との相性を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年09月までの情報です

目次

はじめに結論!小麦粉不使用で、サラッとした口当たりが特徴。塩味が強く使うシーンは限られる

イチビキ
小麦を使わない丸大豆しょうゆ

277円

小麦を使わない丸大豆しょうゆ
種類たまり醤油
原産地アメリカ(大豆)

イチビキ 小麦を使わない丸大豆しょうゆは、小麦の摂取を制限している人に候補となる商品です。比較したほとんどの醤油は小麦が使用されていましたが、本品は不使用。小麦粉アレルギーの人やグルテンフリーを意識している人でも、使いやすいですよ。


実際に食材にかけてみると、豆腐との相性がよくモニター7名中5名が「おいしい」と回答。比較したほかの商品には、醤油が主役となり豆腐の味がしないものもあったなか、「豆腐の甘さが増した」との声が聞かれました。サラッとした口当たりでくどさがない点も、おいしさに貢献しています。


ただし、醤油自体はかなり塩味が強く、旨味はほとんどありません。煮物に使うと塩辛くってしまい、「煮物には不向き」という口コミにもうなずけます。マグロの刺身と合わせても醤油の味が際立ち、比較した上位商品のように魚の旨味は引き出せませんでした。


香りも、ほんのり感じる程度。専門家からは「香りが強すぎず、甘味と塩味がちょうどよい」というコメントがあがったものの、モニターからは「酸味がきいていてクセが強い」とネガティブな声が多めでした。


大豆・食塩・アルコールのみで醸造されたたまり醤油で、小麦の摂取を控えている人にはよいでしょう。さまざまな料理に使いやすい風味豊かな醤油をお探しなら、ほかの商品もチェックしてみてください。

イチビキ 小麦を使わない丸大豆しょうゆとは?

イチビキ 小麦を使わない丸大豆しょうゆとは?

イチビキ 小麦を使わない丸大豆しょうゆは、丸大豆・食塩・アルコールのみで醸造したたまり醤油一般的に、醤油には少量の小麦が配合されていますが、一切使用されていないのが特徴です。小麦アレルギーの人やグルテンフリーを意識する人でも、濃口醤油代わりに使えるとアピールしています。


販売元のイチビキは、愛知県に本社をおく調味料の老舗メーカー。1772年から醸造する豆みそとたまり醤油の生産量は、全国トップシェアを誇ると謳っています。

ペットボトルタイプで扱いやすい。賞味期限は1年6か月

ペットボトルタイプで扱いやすい。賞味期限は1年6か月
出典:ichibiki.co.jp

容器にはペットボトルを採用。瓶と比べて軽いので、出し入れがしやすいでしょう。大さじ1杯あたりの食塩相当量は2.6gあり、賞味期限は1年6か月です。


サイズは、200mL・500mL・1.8L(業務用)・20L(業務用)の4種類が用意されています。使用量に応じて選べるのがうれしいですね。


公式サイトには、本商品を使ったレシピが多数掲載されています。小麦アレルギーがある人でも食べられるメニューが満載なので、興味がある人はぜひのぞいてみてください。

実際に食べてみてわかったイチビキ 小麦を使わない丸大豆しょうゆの本当の実力!

実際に食べてみてわかったイチビキ 小麦を使わない丸大豆しょうゆの本当の実力!

今回は、イチビキ 小麦を使わない丸大豆しょうゆを含む醤油全35商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. おいしさ
  2. 香り
  3. 素材との相性

サラッとした口当たり。塩味を少し足したいときによい

サラッとした口当たり。塩味を少し足したいときによい

はじめは、おいしさの検証です。


調味料ソムリエプロのMICHIKOさん、五味識別テストで味覚を鍛えているコンテンツ制作チームのガイド、男女モニターの合計7名で味をチェック。スプーンに商品を注ぎ、そのまま舐めて評価しました。

塩味が鋭く、旨味は感じにくい

塩味が鋭く、旨味は感じにくい

実際にモニターが味をチェックしたところ、「塩味が強すぎる」との口コミのとおり、塩味が濃すぎることから評価はいまひとつ比較したほかの商品には大豆の旨味まで楽しめるものがあったのに対し、「おいしい」と回答したモニターは7名中2名でした


愛知県の特産品ともいわれるたまり醤油ですが、中部地方出身の30代男性からも「しょっぱさだけ尖っていて、エグ味も感じる」と厳しい声があがっています。


ただし、口当たりがサラッとしていてくどさがないのは利点。味の最終調整で塩味を少し足したい場合などに役立つでしょう。


<おいしさについてのモニターコメント>

  1. 「後味はなく、舌を刺すような塩味で口の中がいっぱいになった。口当たりはサラッとしている」
  2. 「甘味がしっかりある。大豆の風味を残しながら、塩味も感じられてバランスがよい」
  3. 「塩味が強すぎて、あとからきた旨味を感じにくかった」
  4. 「しょっぱさは感じるものの、強すぎないため生でも味わえる」
  5. 「香りは薄いのに味は濃い。塩味が強すぎる」(専門家)
  6. 「塩味が浮き出ているような味わい。無理してダシを出そうとしているような不思議なクセを感じる」(ガイド)
コメントは一部抜粋

香り自体はそれほど強くないが、ややクセがある

香り自体はそれほど強くないが、ややクセがある

次は、香りの検証です。調味料ソムリエプロは「甘味と塩味がほどよい。強すぎない香りが好み」とコメント。「やさしい香り」と感じたモニターも複数いました。ただなかには「クセが強い」との声もあり、「よい香り」と回答したモニターは7名中3名にとどまっています。


比較した商品のなかでも、たまり醤油は豊かな香りのものが多い傾向がありました。本品はたまり醤油ながら該当せず、香りもじっくり堪能したい人にはあまり向かないでしょう。


<香りについてのモニターコメント>

  1. 「ほんのり香ってやさしい」
  2. 「少し納豆に似ているが、大豆のにおいがしっかり感じられるよい香り」
  3. 「少し臭いと感じた」
  4. 「火入れで酸味が増したようなにおい」
  5. 「醤油らしい強い香りはあるが、そんなに角がなくてやさしい」
  6. 「強すぎず、甘味と塩味がほどよい」(専門家)
  7. 「クセがあり、汗のようなにおいで不快に感じた」(ガイド)
コメントは一部抜粋

豆腐との相性は良好。刺身や煮物にはやや不向き

豆腐との相性は良好。刺身や煮物にはやや不向き

続いて、素材との相性を検証しました。


豆腐・マグロの刺身・大根の煮物に使い、相性のよさを評価。なお大根の煮物は、大根を下茹でしたあとに、醤油45mL・水200mLを合わせたつけ汁で5分間煮込みました。

豆腐の甘さとうまく調和。冷奴と相性がよい

豆腐の甘さとうまく調和。冷奴と相性がよい

豆腐にかけて食べたところ、モニター7名中5名が「相性がよい」と回答。比較したなかには醤油が主役になってしまう商品もあったなか、豆腐の甘さと醤油の塩味がうまく調和していました。


醤油をサッとかけるだけでおいしい冷奴に仕上がるので、暑い夏の時期には頼りになるでしょう。


<豆腐との相性についてのモニターコメント>

  1. 「塩味が勝ってしまい、豆腐の味が感じられない」
  2. 「豆腐の味とうまく調和している感じでおいしかった」
  3. 「豆腐の甘さと醤油の塩味のバランスが取れていた」
  4. 「醤油の香りが持続しないのは惜しいが、おいしい」
  5. 「豆腐の甘さが増した」
  6. 「塩味が強いので、相性がよいと感じた」(専門家)
  7. 「豆腐のまろやかさを邪魔せず、逆に醤油の臭さを豆腐が打ち消してくれている」(ガイド)
コメントは一部抜粋

マグロの旨味は、それほど引き出せない

マグロの旨味は、それほど引き出せない

「マグロの刺身と相性がよい」と回答したモニターは7名中3名。「臭みが消えた」「醤油の苦味だけ感じる」「変な塩味が加わった」など、長短両方の声があがりました。


比較したなかには、マグロの旨味を引き出す商品が複数あったのに対し、それほど相乗効果は生まれず。合わないことはありませんが、刺身専用として使うには物足りないでしょう。


<刺身との相性についてのモニターコメント>

  1. 「マグロの油分をさっぱり洗い流し、さわやかな味わい。強すぎた塩味が弱まりマグロによく合う」
  2. 「大豆っぽさ・塩味がちょうどよく、刺身の味も感じられた」
  3. 「マグロの味は感じられず、醤油の苦味だけを感じた」
  4. 「単体で舐めたときの塩味や酸臭が気にならなくなって、むしろ旨味が相乗効果となっている」
  5. 「生臭さが消えて刺身が甘くなった」
  6. 「甘味が少ないと感じたが、塩味強めで相性は悪くない」(専門家)
  7. 「変な塩味が加わった感じで合わない」(ガイド)
コメントは一部抜粋

煮物は、塩味がプラスされるだけで深みはない

煮物は、塩味がプラスされるだけで深みはない

大根の煮物は塩味が強く出るだけで醤油感はほとんどなく、「相性がよい」と回答したモニターは7名中2名でした。「煮物には不向き」という口コミにもうなずけます。


比較した商品のなかでもだし醤油は、1本で本格的な味わいに仕上がりました。対して本品は、だしや砂糖などを使って味の調整が必要不可欠。料理初心者には、少しハードルが高そうです。


<煮物との相性についてのモニターコメント>

  1. 「うまく野菜の臭みはとっているが、醤油感はなく塩味が先行したサラッとした味わい」
  2. 「醤油の味が薄く、大根の苦味が強い」
  3. 「醤油の味があとからグッとくるので、バランスはよいと感じた」
  4. 「見た目に反して、しっかり醤油らしい味わいを生かしつつ、大根の甘味も引き立てている」
  5. 「かなり塩味が強く、あまり好みではない」(専門家)
  6. 「かなり薄口で、ほんのり醤油の風味が出ている程度」(ガイド)
コメントは一部抜粋

イチビキ 小麦を使わない丸大豆しょうゆの詳細情報

イチビキ
小麦を使わない丸大豆しょうゆ

小麦を使わない丸大豆しょうゆ 1
小麦を使わない丸大豆しょうゆ 2
小麦を使わない丸大豆しょうゆ 3
小麦を使わない丸大豆しょうゆ 4
小麦を使わない丸大豆しょうゆ 5
小麦を使わない丸大豆しょうゆ 6
最安価格
277円
低価格
0.5円 / 1mL
内容量
200ml
500ml
全部見る
内容量
200ml
500ml
全部見る
最安価格
277円
低価格
0.5円 / 1mL
内容量
200ml
500ml
全部見る
内容量
200ml
500ml
全部見る
種類たまり醤油
原産地アメリカ(大豆)
内容量
500mL
塩分濃度.
容器
ペットボトル
だしの種類
製法本醸造
原材料大豆、食塩/アルコール
塩分濃度不明
ギフト対応不明
セット商品
無添加
有機JASマークあり
賞味期限18か月(製造日より)
全部見る

イチビキ 小麦を使わない丸大豆しょうゆの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    275円

    (最安)

    販売価格:277円

    ポイント:2円相当

    送料別

  2. 2

    296円

    (+21円)

    販売価格:298円

    ポイント:2円相当

    送料別

  3. 3

    297円

    (+22円)

    販売価格:297円

    ポイント:0円相当

    送料別

    くすりのレデイハートショップ
    4.54

    (26,601件)

  4. 4

    298円

    (+23円)

    販売価格:298円

    ポイント:0円相当

    送料別

    ぱーそなるたのめーる
    4.64

    (61,296件)

  5. 5

    376円

    (+101円)

    販売価格:376円

    ポイント:0円相当

    送料別

イチビキ 小麦を使わない丸大豆しょうゆはどこで買える?

イチビキ 小麦を使わない丸大豆しょうゆはどこで買える?

イチビキ 小麦を使わない丸大豆しょうゆは、公式オンラインショップやECサイト(Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング)で購入可能です。


価格は税込365円(公式サイト参照・執筆時点)。検証結果を参考に、検討してみてください。

食卓を華やかに演出できる、醤油ジュレとは?

食卓を華やかに演出できる、醤油ジュレとは?

醤油ジュレとは液体を固めたもので、食材に染み込まないのが特徴です。のせたり和えたりして使うと、料理が華やかになりますよ。


高級なお寿司屋さんなどで見かけますが、家庭でも簡単に作ることが可能。お湯で溶かしたゼラチンを適量の醤油と混ぜ、数時間冷やすだけです。特別感を出したいときに試してみるとよいでしょう。

味わいがよく万能に使える商品なら、こちらがおすすめ

最後に、旨味が強くおいしいと好評だったほかの商品をご紹介します。


刺身を食べることが多い人は、ヒガシマル醤油の牡蠣だし醤油をチェックしてみてください。牡蠣と大豆の旨味が強い点が特徴。マグロの刺身を合わせると、くさみをかき消しつつ旨味を引き出しました。大豆の芳醇な香りがふわっと広がり、食欲を掻き立てられますよ。


煮物に使いたいなら、いつでも新鮮 旨み広がるだししょうゆが向いています醤油のみでしっかりした味わいに仕上がるのが魅力。大根の煮物を作った際には、鰹節と大豆の旨みが染み込んでいたのが印象的です。甘み・塩味・旨みのバランスがよいので、淡白な食材と合わせやすいでしょう。

ヒガシマル醤油
牡蠣だし醤油

牡蠣だし醤油 1
牡蠣だし醤油 2
牡蠣だし醤油 3
牡蠣だし醤油 4
最安価格
379円
やや低価格
0.9円 / 1mL
内容量
400mL
1800mL
全部見る
本数
1本
3本
4本
全部見る
内容量
400mL
1800mL
全部見る
本数
1本
3本
4本
全部見る
最安価格
379円
やや低価格
0.9円 / 1mL
内容量
400mL
1800mL
全部見る
本数
1本
3本
4本
全部見る
内容量
400mL
1800mL
全部見る
本数
1本
3本
4本
全部見る
種類だし醤油
原産地播磨灘(牡蠣エキス)
内容量
400mL
塩分濃度.
容器
フレッシュボトル
だしの種類かつお、牡蠣、昆布
製法不明
原材料本醸造醤油(国内製造)、ぶどう糖果糖液糖、還元水飴、砂糖、食塩、醸造酢、かきエキス、海苔たん白加水分解物、酵母エキス、こんぶエキス、ふし(かつおぶし、かつお削りぶし)/アルコール、調味料(アミノ酸等)(一部に小麦・大豆を含む)
塩分濃度不明
ギフト対応不明
セット商品
無添加
有機JASマークあり
賞味期限13か月(開封後常温90日)
全部見る
牡蠣だし醤油

ヒガシマル醤油 牡蠣だし醤油をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

キッコーマン食品
キッコーマン いつでも新鮮いつでも新鮮 旨み広がるだししょうゆ

最安価格
411円
やや低価格
1.2円 / 1mL
種類醤油加工品、だし醤油
原産地千葉県
内容量
330mL
塩分濃度.
容器
密封ボトル
だしの種類かつお、マグロ、昆布
製法不明
原材料しょうゆ(大豆、小麦を含む)(国内製造)、砂糖、みりん、食塩、かつお節、マグロ節、酵母エキス、小麦発酵調味料、昆布、アルコール、ビタミンB1
塩分濃度約12.8%
ギフト対応
セット商品
無添加不明
有機JASマークあり
賞味期限13か月(開封前)
全部見る
いつでも新鮮 旨み広がるだししょうゆ

キッコーマン いつでも新鮮 旨み広がるだししょうゆをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
しょうゆ関連のおすすめ人気ランキング

なたね油

36商品

新着
しょうゆ関連のおすすめ人気ランキング

人気
食品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.