マイベスト
しょうゆおすすめ商品比較サービス
マイベスト
しょうゆおすすめ商品比較サービス
  • 鎌田醤油 だし醤油をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 鎌田醤油 だし醤油をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 鎌田醤油 だし醤油をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 鎌田醤油 だし醤油をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • 鎌田醤油 だし醤油をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

鎌田醤油 だし醤油をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

これ1本で味が決まると謳う、鎌田醤油 だし醤油。「だしが効いていておいしい」と評判ですが、「塩味が強い」という口コミもあり購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、鎌田醤油 だし醤油を含む醤油全35商品を実際に試して、おいしさ・香り・素材との相性を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年06月までの情報です

目次

はじめに結論!醤油自体の味を楽しみたい人におすすめ。これ1本で料理の味が決まる

鎌田醤油
だし醤油

367円

だし醤油
種類醤油加工品
原産地不明

鎌田醤油 だし醤油は、味にこだわって選びたい人におすすめです。比較したほかの商品には塩味が強すぎるものがあったのに対し、塩味・甘味・旨味のバランスが絶妙でした。「塩味が強い」という口コミがありましたが、ちょうどよい塩加減でおいしく味わえるでしょう。


本醸造醬油に加えてかつお・さば・昆布の一番だしをブレンドしており、実際に試食した7人のモニター全員が「味がよい」とコメント。調味料ソムリエプロからも、口コミどおり「単体でもおいしい」と好評でした。醤油自体の味わいを楽しめる商品といえます。


香りも非常によく、口に入れるとだしの香りがふわっと広がりました。専門家も「食欲をそそられるよい香り」と評しています。比較した商品には香りが強く不快に感じるものもありましたが、モニターからは「だしの香りが主張しすぎずちょうどよい」と支持されました。


豆腐にかけると、だしの風味が豆腐をやわらかくマイルドな味わいに。比較したなかには味が強すぎて豆腐の味を消してしまう商品があったなか、専門家からは「大豆の旨味を引き立てていておいしい」と好印象です。大根の煮物との相性もよく、だしが全体をまろやかにして旨味をしっかり感じられました。


一方、刺身との相性はそこそこ。マグロにかけたところ、だし醤油の風味がマグロの味に負けてしまいました。素材の味が強い食材に合いにくいのは惜しいポイントですが、謳い文句どおりこれ1本で味が決まるのは魅力です。淡白な食材のおいしさを引き出したいなら、ぜひ購入してみてくださいね。

鎌田醤油 だし醤油とは?

鎌田醤油 だし醤油とは?
今回ご紹介するだし醤油は、寛政元年に創業した歴史ある醬油メーカー「鎌田醤油」の商品。1965年の発売以来から素材の味と風味を守り続け、50年を超えるロングセラー商品として多くの人に愛されています。

原材料は醤油(小麦・大豆を含む)・みりん・食塩など。こだわり抜いて作られた本醸造醬油に加え、屋久島産のさば節・かつお節、北海道産の昆布をブレンド。丁寧にひいた一番だしを使用しており、旨味が濃いことを謳っています。


素材にかけるだけでなく、調味料として料理に使ったり、薄めてだしとして使ったりすることも可能。あらゆる料理にオールマイティに活用できるでしょう。

容量は200mLと500mLの2種類

容量は200mLと500mLの2種類
出典:kamada.co.jp

容器は紙パック製。コンパクトで軽く、落としても割れないつくりです。


容量は200mLと500mLの2種類が用意されています。賞味期限は1年半です。

実際に試してみてわかった鎌田醤油 だし醤油の本当の実力!

実際に試してみてわかった鎌田醤油 だし醤油の本当の実力!

今回は、鎌田醤油 だし醤油を含む醤油全35商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. おいしさ
  2. 香り
  3. 素材との相性

単体でもおいしい。だし入りで料理の味を決めたいときに活躍

単体でもおいしい。だし入りで料理の味を決めたいときに活躍

まずは、おいしさの検証です。


調味料ソムリエプロ・MICHIKOさんと、五味識別テストで味覚を磨いているガイドを含めた男女6人のモニターで、各商品をテイスティングしました。

塩味・甘味・旨味のバランスがとてもよい。味に深みがあった

塩味・甘味・旨味のバランスがとてもよい。味に深みがあった
試した結果、「だしが効いていておいしい」という口コミどおり、7人のモニター全員が味に満足しました。

比較したなかには塩味が濃い商品もありましたが、塩味・甘味・旨味のバランスが非常に良好。関東出身の20代女性は「味に深みがある」とコメントしました。「塩味が強い」という口コミがありましたが、ちょうどよい塩加減でおいしく味わえる印象です。


醤油加工品の本品は、本醸造醬油に加えて厳選されたかつお・さば・昆布の一番だしを使用しています。専門家からも「単体でもおいしい」と好評でした。料理の味を決めたいときにも重宝するでしょう。


<おいしさについてのモニターコメント>

  1. 「うまく全体がまとまっている。料理に使いたい」(20代男性・北海道/東北出身)
  2. 「塩味・甘味のバランスがよく、味に深みがある」(20代女性・関東出身)
  3. 「普段使いする醤油とは別に、家に置いておきたいと思えるおいしさ」(30代男性・中部/北陸出身)
  4. 「だしと醤油のバランスがよい!このまま卵かけごはんにかけたい」(20代女性・九州出身)
コメントは一部抜粋

香りも優秀。だしのよいにおいが口の中にふわっと広がる

香りも優秀。だしのよいにおいが口の中にふわっと広がる

続いて、香りの検証です。調味料ソムリエプロに加え、五味識別テストで味覚を鍛えているガイドを含めた男女6人のモニターが各商品の香りをチェックします。


口に入れると、かつおだしのよい香りが口の中にふわっと広がりました。醬油の香りとのバランスがよく、専門家からも「食欲をそそられるよい香り」と好評です。


比較した商品には香りが強すぎて不快に感じるものもありましたが、北海道・東北出身の20代男性は「だしの香りが主張しすぎずちょうどよい」とコメント。7人中6人のモニターが香りがよいと回答しました。


<香りについてのモニターコメント>

  1. 「醤油感は少ないが、絶対においしそうと感じる香り」(30代男性・中部/北陸出身)
  2. 「だし醤油のよい香りがする。そこまで強すぎないのもよい」(20代女性・近畿出身)
  3. 「だしと醤油のバランスがよい」(20代女性・九州出身)
コメントは一部抜粋

豆腐・大根と相性がよい。淡白な素材向き

豆腐・大根と相性がよい。淡白な素材向き

最後は、素材との相性の検証です。


調味料ソムリエプロと、五味識別テストで味覚を磨いているガイドを含めた男女6人のモニターが、マグロの刺身・豆腐・大根の煮物との相性のよさをチェック。煮物は下茹でした大根を、醤油45mLと水200mLで5分間煮込みました。

刺身との相性はそこそこ。醤油がマグロの味に負けた

刺身との相性はそこそこ。醤油がマグロの味に負けた

刺身との相性はそこそこです。だしの味がマグロの味と喧嘩してしまい、専門家は「相性のよさは感じられなかった」とコメント。刺身との相性がよいと回答したモニターも7人中2人にとどまりました。


近畿出身の20代女性からは、「醤油の香りがあまり感じられない」との声も。比較した商品には醬油の旨味とマグロの旨味のバランスがよいものもあったのに対し、素材の味が強い食材とは合わせにくいといえます。


<刺身との相性についてのモニターコメント>

  1. 「かつおの味が邪魔をしていて、アクセントになっていない」(20代男性・北海道/東北出身)
  2. 「甘味がある醤油なので、少し塩味が足りなく感じた」(20代女性・関東出身)
  3. 「魚の味が先でだしの風味が最後に来る。おいしいが馴染みがない」(30代男性・中部/北陸出身)
コメントは一部抜粋

だしの風味が豆腐と好相性。やわらかくマイルドな味わい

だしの風味が豆腐と好相性。やわらかくマイルドな味わい

豆腐とは相性がよく、専門家は「大豆の旨味を引き立てていておいしい」とコメント。7人中5人のモニターが豆腐と相性がよいと回答しました。


比較したなかには、醤油の味が強く豆腐の味がほとんど感じられなかった商品も。本品は、だしの風味が豆腐をやわらかくマイルドな味わいに仕上げていたのが印象的。中部・北陸出身の30代男性からは「だしの風味と豆腐の味がマッチしている」と好評でした。


淡白な味わいの食材と合わせれば、素材のよさを引き出せるでしょう。


<豆腐との相性についてのモニターコメント>

  1. 「全体がやわらかくマイルドな味になった」(20代男性・北海道/東北出身)
  2. 「豆腐の味もしっかり感じられ、深みがある。後味もよい」(20代女性・関東出身)
  3. 「豆腐の素材のよさを消さず、よい印象」(20代女性・近畿出身)
コメントは一部抜粋

大根はだしでまろやかな味わいに。旨味をしっかり感じられた

大根はだしでまろやかな味わいに。旨味をしっかり感じられた

煮物との相性もおおむね良好でした。全体がだしでまろやかになり、近畿出身の20代女性からは「しっかり旨味がある」と好印象。7人中4人のモニターが煮物との相性がよいと回答しました。


一方専門家からは、「だしの味と大根本来の味が半々」という声も。比較したなかには大根本来の旨味をさらに引き立てるものもありましたが、大根の味のよさを引き出しきれなかったのは惜しいポイントです。


<煮物との相性についてのモニターコメント>

  1. 「大根の素材の味が旨味に。臭みもない」(20代男性・北海道/東北出身)
  2. 「大根の苦味を打ち消せていなかった」(20代女性・関東出身)
  3. 「本当においしい。これまで家では出てこなかった味」(30代男性・中部/北陸出身)
  4. 「見た目に反してしっかり醤油とだしの味がついていた」(20代女性・九州出身)
コメントは一部抜粋

鎌田醤油 だし醤油の詳細情報

鎌田醤油
だし醤油

だし醤油 1
だし醤油 2
だし醤油 3
だし醤油 4
だし醤油 5
最安価格
367円
1.8円 / 1mL
内容量
200mL
500mL
全部見る
本数
1本
4本
8本
全部見る
内容量
200mL
500mL
全部見る
本数
1本
4本
8本
全部見る
最安価格
367円
1.8円 / 1mL
内容量
200mL
500mL
全部見る
本数
1本
4本
8本
全部見る
内容量
200mL
500mL
全部見る
本数
1本
4本
8本
全部見る
種類醤油加工品
原産地不明
内容量
200mL
塩分濃度.
不明
容器
紙パック
だしの種類かつお、さば、昆布
製法本醸造
原材料醤油(小麦・大豆を含む)、みりん、食塩ほか
塩分濃度不明
ギフト対応
セット商品
無添加
有機JASマークあり
賞味期限18か月(製造日から1年半)
全部見る

鎌田醤油 だし醤油の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    367円

    (最安)

    販売価格:367円

    ポイント:0円相当

    送料別

    酒のシミズヤ
    4.26

    (23件)

  2. 2

    428円

    (+61円)

    販売価格:432円

    ポイント:4円相当

    送料別

  3. 3

    436円

    (+69円)

    販売価格:440円

    ポイント:4円相当

    送料別

  4. 4

    440円

    (+73円)

    販売価格:440円

    ポイント:0円相当

    送料別

    SCB
    4.38

    (15,774件)

  5. 5

    980円

    (+613円)

    販売価格:980円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    アルクストアヤフー店
    4.77

    (212件)

鎌田醤油 だし醤油はどこで買える?

鎌田醤油 だし醤油はどこで買える?
出典:kamada.co.jp

鎌田醤油 だし醤油は、鎌田醤油の公式オンラインショップや、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入できます。価格は以下のとおりです。


<500mL(税込価格)>

  • 2本入:1,036円(518円/本)
  • 4本入:2,032円(508円/本)
  • 8本入:3,984円(498円/本)
  • 12本入:5,844円(487円/本)

<200mL(税込価格)>

  • 3本入:810円(270円/本)
  • 5本入:1,325円(265円/本)
  • 10本入:2,600円(260円/本)
価格は執筆時点・公式サイト参照

液体だけではない。醤油ジュレとは?

液体だけではない。醤油ジュレとは?

キラキラした見た目とプルプルした食感が特徴の「醬油ジュレ」。通常の醤油とは違い食材に染み込まないので、のせたり和えたりしてピンポイントに味つけできるのが魅力です。


レストランなどで提供されるイメージが強いかもしれませんが、お湯で溶かしたゼラチンを醤油と混ぜて数時間冷蔵するだけで簡単に作れますよ。料理の見た目がワンランクアップするので、ぜひ活用してみてください。

刺身に合う商品はこちら!

最後に、刺身のおいしさをより引き立てるほかの醤油をご紹介します。


ヒガシマル醤油の牡蠣だし醤油は、淡口と濃口の合わせ醤油に播磨灘産の真牡蠣エキスをブレンド。マグロにつけると、魚の臭みを消しつつ旨味をしっかり引き出せました。煮物には少し塩気が足りないものの、豆腐とは好相性。牡蠣由来の旨味成分がたっぷり詰まった、味わい深い商品です。


アサムラサキのかき醤油は、新鮮な広島の牡蠣から抽出した旨味エキスに、本醸造醤油をブレンド。マグロの刺身と風味がマッチして、刺身自体のおいしさがより引き立ちました。大根の煮物も旨味がアップしています。磯の風味や旨味が好きな人におすすめですよ。

ヒガシマル醤油
牡蠣だし醤油

牡蠣だし醤油 1
牡蠣だし醤油 2
牡蠣だし醤油 3
牡蠣だし醤油 4
最安価格
379円
やや低価格
0.9円 / 1mL
内容量
400mL
1800mL
全部見る
本数
1本
3本
4本
全部見る
内容量
400mL
1800mL
全部見る
本数
1本
3本
4本
全部見る
最安価格
379円
やや低価格
0.9円 / 1mL
内容量
400mL
1800mL
全部見る
本数
1本
3本
4本
全部見る
内容量
400mL
1800mL
全部見る
本数
1本
3本
4本
全部見る
種類だし醤油
原産地播磨灘(牡蠣エキス)
内容量
400mL
塩分濃度.
容器
フレッシュボトル
だしの種類かつお、牡蠣、昆布
製法不明
原材料本醸造醤油(国内製造)、ぶどう糖果糖液糖、還元水飴、砂糖、食塩、醸造酢、かきエキス、海苔たん白加水分解物、酵母エキス、こんぶエキス、ふし(かつおぶし、かつお削りぶし)/アルコール、調味料(アミノ酸等)(一部に小麦・大豆を含む)
塩分濃度不明
ギフト対応不明
セット商品
無添加
有機JASマークあり
賞味期限13か月(開封後常温90日)
全部見る
牡蠣だし醤油

ヒガシマル醤油 牡蠣だし醤油をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

アサムラサキ
かき醤油

かき醤油 1
かき醤油 2
かき醤油 3
かき醤油 4
かき醤油 5
かき醤油 6
最安価格
540円
やや低価格
0.9円 / 1mL
サイズ
300mL
600mL
全部見る
サイズ
300mL
600mL
全部見る
タイムセール
最安価格
540円
やや低価格
0.9円 / 1mL
サイズ
300mL
600mL
全部見る
サイズ
300mL
600mL
全部見る
種類醤油加工品、だし醤油
原産地醤油:国内/牡蠣:広島
内容量
600mL
塩分濃度.
不明
容器
だしの種類昆布、かつお、牡蠣、椎茸
製法不明
原材料醤油(国内製造)、糖類(砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、食塩、みりん、かつお節、かきエキス、植物たん白加水分解物、かつおエキス、こんぶエキス、こんぶ、乾しいたけ/調味料(アミノ酸等)、酒精、酸味料、(一部に小麦、大豆を含む)
塩分濃度不明
ギフト対応(Amazon通常注文の場合)
セット商品
無添加
有機JASマークあり
賞味期限12か月(製造日より)
全部見る
かき醤油

アサムラサキ かき醤油をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
しょうゆ関連のおすすめ人気ランキング

卵不使用のマヨネーズ

16商品

新着
しょうゆ関連のおすすめ人気ランキング

人気
食品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.