和食を作るのに欠かせない和包丁。柄を交換すれば、長く使えるのも魅力です。しかし、正広・築地有次・貝印などさまざまなメーカーやブランドの商品があり、出刃包丁や刺身包丁など種類も豊富なので、どれを選ぶべきか迷いますよね。「研ぎ方が簡単な商品は?」「セット商品はある?」と疑問に思う人もいるでしょう。
そこで今回は、和包丁の選び方を解説。さらに、おすすめの和包丁をAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
和包丁は日本刀を原型とする片刃構造の包丁で、刃先に向かって鋭く研がれており、シャープな切れ味が魅力です。刃先がスムーズに入り込むため、食材の組織を壊しにくく断面も美しく仕上がります。見た目・舌触りなど、料理をワンランクアップさせたい人に和包丁はおすすめです。
包丁の両側に刃が付いている両刃構造の洋包丁とは異なり、裏面が「裏すき」とよばれる凹んだ形状をしているのも特徴。裏すきのカーブ構造によって食材と刃の間に隙間ができるため、食材が刃から離れやすくスムーズに切り進められます。調理の手際をよくしたい人も、和包丁をチェックしましょう。
和包丁を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
魚をまるごとさばくのが主な使用目的なら、出刃包丁を選びましょう。刃が厚くて重みがあり、魚を骨ごと断ち切りやすいのが出刃包丁の特徴。魚の頭を落としたり中骨を切ったりする作業が、安定してこなせますよ。
出刃包丁の刃渡りは、100~240mm程度と商品によってさまざまです。タイやブリなど大型の魚をさばくなら、210mm以上の長い刃渡りの商品を選ぶのがおすすめ。アジなどの小魚をさばく機会が多いなら、150mm前後の短めの商品や、出刃包丁の一種である小ぶりな舟行包丁を選ぶと使いやすいでしょう。
なお、出刃包丁の選び方や人気商品は以下のコンテンツで紹介しています。購入の参考にしてくださいね。
刺身をおいしく仕上げたい人は、刺身包丁をチェックしましょう。柳刃包丁とも呼ばれ、細長い形状で刃が薄くて鋭いのが特徴。刺身包丁を使えば魚の身が一気に引き切れるため、断面がなめらかで口当たりの良い刺身が完成します。切り口が美しいので、刺身を皿に並べたときの見栄えにこだわりたい人にもぴったりですよ。
刺身包丁の一般的な刃渡りは、180~330mm程度。和食のプロは300mm前後の長いものを使うのが主流ですが、長いほど扱いが難しく調理時のスペースも必要になります。和包丁に慣れていない初心者や家庭用に購入したい人は、扱いやすい210mm前後の短めの商品を選ぶのがおすすめです。
刺身包丁の人気商品は以下のコンテンツで紹介しています。選び方のより詳しい解説もあるので、あわせてチェックしてくださいね。
野菜を切るのが主な用途の人は、薄刃包丁をチョイスしましょう。刃が薄くてまっすぐな形状で、剥く・刻む・割る・削ぐなど幅広い野菜のカットに活用できます。薄くて鋭い刃で野菜の繊維を潰さずに切り進められるので、桂剥き・千切り・飾り切りなどの繊細な作業にも薄刃包丁はぴったりですよ。
薄刃包丁には関東方面で主流の東型(江戸型)と関西方面で主流の鎌形の2種類があるので、主用途を考えて選んでください。東型は根元から先まで刃の幅が一定で安定感があるため、千切りなど均一なカットにおすすめです。鎌型は背がカーブした形状で刃先が尖っているので、飾り切りなど装飾的な細かい作業に適しています。
なお、一般的な薄刃包丁の刃渡りは150~240mm程度で、切る頻度が高い野菜の大きさに合わせて刃渡りを選ぶことが大切。たとえば、里芋などの小さな野菜には150mm程度の短めのもの、大根などの大きな野菜には210mm以上の長めのものが便利です。薄刃包丁の選び方は、以下のコンテンツも参考にしてくださいね。
和包丁に使われる素材は、鋼・ステンレスなど商品によってさまざまです。素材によって、切れ味・手入れのしやすさ・見た目などの特徴が異なります。優先したいポイントを明確にして、素材を選びましょう。
切れ味を重視したい人には、鋼製の和包丁がおすすめです。鋼は鉄と炭素の合金で、硬度の高さが特徴。鋼の和包丁は優れた切れ味を発揮するだけでなく、切れ味の持続性が長いのも魅力です。
ただし、鋼製の包丁には、錆びやすいという難点もあるので取り扱いには注意が必要。調理中のこまめな水分の拭き取りや風通しの良い場所での保管など、日々の対策が必須です。鋼製の包丁は、道具を育てる感覚で丁寧に扱える人に向いています。
手入れの楽さを優先する人には、ステンレス製の和包丁がぴったり。ステンレスは錆びにくい素材なので、鋼製のような入念な錆対策が不要なのが魅力。使用後に洗剤で洗って乾かすだけで手入れが完了するため、メンテナンスも簡単ですよ。
また、より手入れの手間を省きたい人は、柄と刃が一体化したオールステンレス製の商品を選びましょう。一般的な和包丁に多く使われる木製の柄は定期的な交換が必要ですが、オールステンレス製は柄の交換が不要。柄と刃の間に継ぎ目がないため、洗いやすいのもメリットです。
ただし、ステンレス製の和包丁は砥石の上で滑りやすく、研ぎにくいのがデメリット。研いだあとも、鋼製ほどの切れ味は期待できない点も理解しておきましょう。
見た目にもこだわりたい人は、ダマスカス鋼(多層鋼)製の和包丁をチェックしましょう。さまざまな種類の金属を積み重ねて鍛造したマスカス鋼の和包丁は、高級感のある美しい波模様が魅力。波模様の広がり方は一つひとつ異なり、オリジナル感があるのでプレゼントにもぴったりです。
ただし、製造に手間がかかるため、鋼製やステンレス製の商品と比べると高価な傾向があります。また、使われる金属によって強度・手入れのしやすさなどが変わるため、購入前に商品説明をしっかり確認しましょう。
軽さを重視する人は、セラミック製の和包丁に注目しましょう。セラミックは金属よりもはるかに軽い素材なので、調理中の手首や腕の負担を軽減できます。握力・腕力に自信がない人や長時間の調理が多い人に、セラミック製の商品はぴったりですよ。
また、金属を含まない素材なので錆びないのもセラミック製の商品のメリット。食洗機や漂白剤が使用できる商品も多いため、清潔に使いたい人にもおすすめです。
ただし、セラミック製の商品は衝撃に弱いのが難点。骨などの硬い食材をカットしたり落としたりすると欠ける可能性があるので、扱いには注意しましょう。
和包丁のなかでも鋼製の商品を選ぶ際は、刃の構造も確認しましょう。鋼製の和包丁を刃の構造で分類すると、合わせ包丁と本焼き包丁の大きく2種類があります。それぞれ性能や扱いやすさが異なるため、使用する人の経験度合いや目的に合わせて刃の構造を選ぶのが大切です。
和包丁に不慣れな初心者や扱いやすいものがほしい人には、鋼と軟鉄を組み合わせた合わせ包丁が適しています。鋼以外の大部分がやわらかい軟鉄なので、研ぎやすいのがメリット。包丁が受ける衝撃を軟鉄が吸収するため、耐久性に優れるのも合わせ包丁の魅力です。
一方、切れ味を極めたい上級者やプロ用の本格的な和包丁がほしい人には、鋼だけで仕上げた本焼き包丁がおすすめ。高温の鍛接工程がなく低温で鍛造された本焼き包丁は、高い切れ味を持続的に発揮します。ただし、刃全体が硬い鋼なので研ぎ直しが難しいのが難点。衝撃にも弱く欠けやすいため、扱うには高い技術が必要です。
左利きの人は、左利き用の和包丁を選びましょう。和包丁は片刃構造のため、右利き用を左手で使うと刃の角度が逆になって食材が上手に切れません。和包丁の切れ味を十分に引き出すためにも、利き手専用の商品を探しましょう。
なお、左利き用の和包丁は、柄を握ったときに刃が左側にあるのが特徴です。商品を選ぶ際の参考にしてください。
和包丁を持ち運ぶ機会が多い人は、ケース付きの商品を選ぶと便利。刃をしっかり保護して携帯できるため、刃を傷つけたりケガをしたりするリスクが減らせます。料理教室・釣り・アウトドアなど和包丁を自宅以外で使う人は、ケース付きの商品をチェックしましょう。
付属ケースの素材には、おしゃれな木・レザーや衝撃に強いポリカーボネート樹脂などがあります。メーカーやブランドの専用ケースが別売りされている場合もあるので、こだわりたい人は探してみるとよいでしょう。
ケースが付いてない場合には、別に購入することも可能です。以下のコンテンツでは包丁ケースの選び方やおすすめ商品を紹介しているので、あわせて参考にしてくださいね。
幅広い料理に使いたい人は、和包丁のセット商品を選ぶのもひとつの方法。種類が豊富で、それぞれ特定の用途に特化しているのが和包丁の特徴です。数種類の和包丁を一度にそろえれば、さまざまな調理に対応できます。あとで商品を買い足す手間を省きたい人にも、セット商品はおすすめです。
たとえば、魚・肉・野菜など幅広い食材に和包丁を活用したい人には、出刃・刺身・薄刃包丁の定番3種のセットがぴったり。釣りが趣味の人には、あらゆる大きさの魚がさばけて刺身にできる出刃・小出刃・刺身包丁のセットが便利です。自分の用途に合う組み合わせのセットがないか、探してみましょう。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
包丁のタイプ | 刃渡り | 全長 | 重量 | 刃の素材 | 鋼材の種類 | 柄の素材 | オールステンレス | 口金付き | ダマスカス | 食洗機対応 | 柄の形状 | 利き手タイプ | 抗菌加工 | ギフト対応 | メンテナンスサービスあり | |||||
1 | カクセー 中村孝明|和包丁 5本セット|NKL-01 | ![]() | 軽くて扱いやすい定番の和包丁5本セット | 刺身包丁:20.5cm、菜切包丁:17cm、万能包丁:17cm、ペティナイフ:12cm、小出刃包丁:10.7cm | 刺身包丁:32.7cm、菜切包丁:31cm、万能包丁:30cm、ペティナイフ:23.5cm、小出刃包丁:21.8cm | 刺身包丁:85g、菜切包丁:153g、万能包丁:125g、ペティナイフ:55g、小出刃包丁:60g | ステンレス刃物鋼 | 不明 | 樹脂 | 不明 | 直線状 | 右手用 | ||||||||
2 | 貝印 関孫六 関孫六 要|切付6寸半|AE5502 | ![]() | 日常使いにぴったりな関孫六 要シリーズの包丁 | 刺身包丁、薄刃包丁 | 19.5cm | 33.8cm | 161g | 刃体:ステンレス複合材/刃材:特殊ステンレス刃物鋼/合わせ材:ステンレス鋼 | 不明 | 積層強化木 | 不明 | 直線状 | 右手用 | |||||||
3 | 貝印 関孫六 匠創|刺身包丁|AK1134 | ![]() | 一体成型で継ぎ目がないオールステンレス製包丁 | 刺身包丁 | 約21cm | 約34.5cm | 約152g | モリブデンバナジウム鋼 | モリブデン鋼 | ステンレス | 不明 | 直線状 | 右手用 | 不明 | ||||||
4 | 貝印 関孫六 銀寿|ST和包丁 薄刃|AK5070 | ![]() | お手頃なステンレス製ながら切れ味良好 | 薄刃包丁 | 16.5cm | 29.2cm | 約108g | モリブデンバナジウム鋼 | モリブデン鋼 | 天然木 | 直線状 | 右手用 | ||||||||
5 | 貝印 関孫六 銀寿|刺身包丁|AK5066 | ![]() | 鋭い切れ味が持続。サビにくくメンテナンスしやすい | 刺身包丁 | 約21cm | 約33cm | 約78g | モリブデンバナジウム鋼 | モリブデン鋼 | 木 | 直線状 | 右手用 | 不明 | 不明 | ||||||
6 | 貝印 関孫六 金寿|和包丁|AK5222 | ![]() | 強靭な刃身で切れ味と研ぎやすさを実現した和包丁 | 薄刃包丁 | 約16.5cm | 約29.6cm | 約137g | ハガネ複合材 | 炭素鋼 | 木 | 直線状 | 右手用 | ||||||||
7 | 漁川 刺身包丁 | ![]() | 耐摩耗性・耐久性・持ちやすさのある素材を採用した刺身包丁 | 刺身包丁 | 約30cm | 約44.9cm | 約240g | モリブデン鋼 | モリブデン鋼 | 木 | 直線状 | 右手用 | 不明 | 不明 | ||||||
8 | 貝印 関孫六|出刃包丁|AK5174 | ![]() | 継ぎ目のないオールステンレス一一体型で洗いやすい | 出刃包丁 | 24cm | 38.6cm | 530g | ハイカーボンステンレス刃物鋼 | 不明 | ステンレス | 直線状 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||||
9 | 漁川 柳刃包丁 | ![]() | 刃渡りが長く、刺身包丁を一方向にのみ引き切ることができる | 刺身包丁 | 約26.7cm | 約42.4cm | 約280g | モリブデン鋼 | モリブデン鋼 | G10ガラス繊維 | 直線状 | 右手用 | 不明 | 不明 | ||||||
10 | 貝印 関孫六 銀寿|本鋼 和包丁|AK5207 | ![]() | 伝統技術を受け継ぎ、切れ味を追求したこだわりが魅力 | 刺身包丁 | 21cm | 約33.7cm | 約119g | ハガネ複合材 | 炭素鋼 | 天然木 | 不明 | 直線状 | 不明 | 不明 | 不明 |
包丁のタイプ | |
---|---|
刃渡り | 刺身包丁:20.5cm、菜切包丁:17cm、万能包丁:17cm、ペティナイフ:12cm、小出刃包丁:10.7cm |
刃の素材 | ステンレス刃物鋼 |
鋼材の種類 | 不明 |
柄の素材 | 樹脂 |
食洗機対応 |
軽くて扱いやすい定番の和包丁である、刺身包丁と菜切包丁・万能包丁・ペティナイフに小出刃包丁の5本がセットになった商品です。素材はサビにくく、扱いやすいステンレス製。いつものお料理が簡単に手早く進みます。
全長 | 刺身包丁:32.7cm、菜切包丁:31cm、万能包丁:30cm、ペティナイフ:23.5cm、小出刃包丁:21.8cm |
---|---|
重量 | 刺身包丁:85g、菜切包丁:153g、万能包丁:125g、ペティナイフ:55g、小出刃包丁:60g |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり |
包丁のタイプ | 刺身包丁、薄刃包丁 |
---|---|
刃渡り | 19.5cm |
刃の素材 | 刃体:ステンレス複合材/刃材:特殊ステンレス刃物鋼/合わせ材:ステンレス鋼 |
鋼材の種類 | 不明 |
柄の素材 | 積層強化木 |
食洗機対応 |
滑らかで鋭い切れ味と耐久性を備えた関孫六 要シリーズの包丁。計算された刃体・ハンドル形状で、使うほどに愛着がわくでしょう。十分な刃渡りと刃幅があり、日常使いに加え、手の込んだ料理でも真価を発揮する1本です。
全長 | 33.8cm |
---|---|
重量 | 161g |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり |
包丁のタイプ | 刺身包丁 |
---|---|
刃渡り | 約21cm |
刃の素材 | モリブデンバナジウム鋼 |
鋼材の種類 | モリブデン鋼 |
柄の素材 | ステンレス |
食洗機対応 |
衛生的なオールステンレス製の刺身包丁です。一体成型で継ぎ目がなく堅牢性に優れている仕様で、洗いやすいのもポイント。指がかりが良く、 グリップ感の高い流線型のハンドルデザインで、操作性にも優れたアイテムですよ。
全長 | 約34.5cm |
---|---|
重量 | 約152g |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
包丁のタイプ | 薄刃包丁 |
---|---|
刃渡り | 16.5cm |
刃の素材 | モリブデンバナジウム鋼 |
鋼材の種類 | モリブデン鋼 |
柄の素材 | 天然木 |
食洗機対応 |
錆びに強くお手入れしやすいステンレス製の東型薄刃包丁は、リーズナブルで購入しやすいのも魅力。手頃な商品とはいえ本格的な刃付けを施しており、切れ味も研ぎ直ししやすいのもポイントです。高級感のある天然木の柄は水に強く、手にやさしくなじみます。
全長 | 29.2cm |
---|---|
重量 | 約108g |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり |
包丁のタイプ | 刺身包丁 |
---|---|
刃渡り | 約21cm |
刃の素材 | モリブデンバナジウム鋼 |
鋼材の種類 | モリブデン鋼 |
柄の素材 | 木 |
食洗機対応 |
ステンレス単層材を使用し、サビにくくメンテナンスがしやすいのが魅力の刺身包丁です。鋭い切れ味が持続するのがポイントで、手になじむ天然木の柄を採用しています。サイズは約33×330×19mm、刃渡りは約210mmです。
全長 | 約33cm |
---|---|
重量 | 約78g |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
包丁のタイプ | 薄刃包丁 |
---|---|
刃渡り | 約16.5cm |
刃の素材 | ハガネ複合材 |
鋼材の種類 | 炭素鋼 |
柄の素材 | 木 |
食洗機対応 |
皮むき・くり抜き・きざみ・面取りなど、野菜を切るのにおすすめな和包丁です。ハガネに軟鉄を合わせて叩き上げた強靭な刃身で、ハガネの特性の切れ味と研ぎやすさを実現したアイテム。手になじむ、天然木の柄を採用しています。
全長 | 約29.6cm |
---|---|
重量 | 約137g |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり |
包丁のタイプ | 刺身包丁 |
---|---|
刃渡り | 約30cm |
刃の素材 | モリブデン鋼 |
鋼材の種類 | モリブデン鋼 |
柄の素材 | 木 |
食洗機対応 |
切れ味に優れた、家庭用の刺身包丁です。刀身にはステンレスにモリブデンとバナジウムを添加させた材料で作られており、耐摩耗性に優れていて丈夫なのが魅力。絵の素材には高級感があり水に強い、ブラジルコクタンを採用しており、耐久性と持ちやすさを追求しています。
全長 | 約44.9cm |
---|---|
重量 | 約240g |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
包丁のタイプ | 出刃包丁 |
---|---|
刃渡り | 24cm |
刃の素材 | ハイカーボンステンレス刃物鋼 |
鋼材の種類 | 不明 |
柄の素材 | ステンレス |
食洗機対応 |
プロの現場を考えたハンドル計上と、グリップパターンがポイントの出刃包丁です。継ぎ目のないオールステンレス一体構造で、洗いやすいも魅力。熱湯消毒にも対応しており、調理現場での衛生管理にもぴったりですよ。
全長 | 38.6cm |
---|---|
重量 | 530g |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
包丁のタイプ | 刺身包丁 |
---|---|
刃渡り | 約26.7cm |
刃の素材 | モリブデン鋼 |
鋼材の種類 | モリブデン鋼 |
柄の素材 | G10ガラス繊維 |
食洗機対応 |
刺身を引くのにおすすめな包丁です。刺身を切る際に刃を往復すると素材の切断面が傷んで光沢がなくなることから、一方向にのみ引き切ることができるように刃渡りが長くなっているのが特徴。ハンドル材はG10を使用し、耐熱・耐水・耐衝撃に優れていますよ。
全長 | 約42.4cm |
---|---|
重量 | 約280g |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
包丁のタイプ | 刺身包丁 |
---|---|
刃渡り | 21cm |
刃の素材 | ハガネ複合材 |
鋼材の種類 | 炭素鋼 |
柄の素材 | 天然木 |
食洗機対応 | 不明 |
鎌倉時代の刀剣つくりをルーツとし、丁寧な仕上がりが魅力的な関孫六シリーズの商品です。鋼と軟鉄を組みあわせた鍛造和造りによる、シャープな切れ味が特徴。持ち手の素材には水に強い天然木を採用しており、耐久性も高めている点にも注目です。
全長 | 約33.7cm |
---|---|
重量 | 約119g |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
包丁のタイプ | 出刃包丁 |
---|---|
刃渡り | 16.5cm |
刃の素材 | ステンレス |
鋼材の種類 | 不明 |
柄の素材 | 木 |
食洗機対応 | 不明 |
高炭素ドイツ1.4116ステンレスを採用しており、錆に強く、切れ味・耐用性・耐摩耗性に優れた出刃包丁です。精鋼技術で作られているため、刃が硬く、磨耗しにくいのが特徴。ずっしりした重量感があり、重みを利用して魚や肉をさばくのにおすすめです。
全長 | 30.7cm |
---|---|
重量 | 230g |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
包丁のタイプ | 刺身包丁 |
---|---|
刃渡り | 約24cm |
刃の素材 | ハガネ複合材 |
鋼材の種類 | 炭素鋼 |
柄の素材 | 木 |
食洗機対応 |
手になじむ天然木の柄を使用した、伝統の鍛造製法による本格ハガネ和包丁です。ハガネに軟鉄を合わせて叩き上げた強靭な刃身で、ハガネの特性の切れ味と研ぎやすさを実現。堅牢で耐久性と耐水性に優れた水牛製の口金も魅力です。
全長 | 約37.5cm |
---|---|
重量 | 約135g |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり |
包丁のタイプ | 薄刃包丁 |
---|---|
刃渡り | 18cm |
刃の素材 | モリブデンバナジウム鋼 |
鋼材の種類 | モリブデン鋼 |
柄の素材 | 木、樹脂 |
食洗機対応 |
切れ味と耐久性に優れた、モリブデンバナジウム鋼材質を使用した角型薄刃包丁です。ハンドルは朴木、桂はポリエチレン樹脂・ポリプロピレン樹脂素材を採用しています。全長31.5cm、刃渡り18cm、左利き用です。
全長 | 31.5cm |
---|---|
重量 | 215g |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
包丁のタイプ | 出刃包丁 |
---|---|
刃渡り | 約18cm |
刃の素材 | ハガネ複合材 |
鋼材の種類 | 炭素鋼 |
柄の素材 | 木 |
食洗機対応 |
切れ味と研ぎやすさを併せ持つ、ハガネ製の出刃包丁です。非常に細かい砥石で繊細な刃付けが可能で、砥石に水をかけながら行うため摩擦熱による硬度ドロップを回避できるのが特徴。手になじむ天然木の柄も魅力です。
全長 | 約32.4cm |
---|---|
重量 | 約297g |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり |
包丁のタイプ | 刺身包丁 |
---|---|
刃渡り | 18cm |
刃の素材 | モリブデンバナジウム鋼 |
鋼材の種類 | モリブデン鋼 |
柄の素材 | ステンレス |
食洗機対応 |
サビにくくメンテナンスがしやすい刺身包丁です。一体成型で継ぎ目がないオールステンレス製で堅牢性に優れてており、洗いやすく衛生的なのも魅力。指がかりが良く、 グリップ感の高い流線型のハンドル デザインで操作性にも優れていますよ。
全長 | 31.5cm |
---|---|
重量 | 120g |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 湾曲 |
メンテナンスサービスあり |
包丁のタイプ | 菜切り包丁 |
---|---|
刃渡り | 約16.5cm |
刃の素材 | モリブデンバナジウムステンレス刃物鋼 |
鋼材の種類 | モリブデン鋼 |
柄の素材 | 積層強化木 |
食洗機対応 |
切れ味のよい刃に仕上げるために、ステンレス製和包丁では難しい糸切刃つけを独自の技術により実現させることに成功した包丁です。柄の素材にフィット感が高く強度に優れた積層強化木八角ハンドルを使用。小刃を細かい糸切刃にすることで研石で研ぐ量を減らし、手入れしやすい刃先に仕上げています。
全長 | 約30.5cm |
---|---|
重量 | 約185g |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり |
包丁のタイプ | 出刃包丁 |
---|---|
刃渡り | 16.5cm |
刃の素材 | モリブデンバナジウム鋼 |
鋼材の種類 | モリブデン鋼 |
柄の素材 | ステンレス |
食洗機対応 |
刀身からハンドルまで継ぎ目のないオールステンレスタイプの出刃包丁です。刃渡りが16.5cmあるので、タイ・イナダ・サバ・カンパチなど、中型の魚を捌く場合におすすめ。洗いやすく清潔に保つことができ、洗った後に熱湯消毒も可能ですよ。
全長 | 31cm |
---|---|
重量 | 285g |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 湾曲 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
包丁のタイプ | |
---|---|
刃渡り | 16.5cm |
刃の素材 | ステンレス鋼 |
鋼材の種類 | |
柄の素材 | 天然木 |
食洗機対応 |
錆びにくいステンレス鋼を使用した日本製の和包丁。刃の幅が広く、キャベツや白菜などの大きな野菜も一気に切ることができるため便利。刃はまっすぐに作られているので、野菜のかつらむきがしやすいのもポイントです。
全長 | 29.7cm |
---|---|
重量 | 132g |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
包丁のタイプ | アジ切り包丁 |
---|---|
刃渡り | 約10.5cm |
刃の素材 | 鋼、軟鉄 |
鋼材の種類 | 不明 |
柄の素材 | 木 |
食洗機対応 |
包丁が軽く、たくさんの魚をさばくときにも作業がしやすい包丁です。刃が短く小回りが利くので、小さな魚が捌きやすいのが特徴。使えば使うほど手になじむ逸品なので、お料理好きの人へのプレゼントにもおすすめですよ。
全長 | 約23.6cm |
---|---|
重量 | 約85g |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
包丁のタイプ | 出刃包丁 |
---|---|
刃渡り | 約18cm |
刃の素材 | ステンレス |
鋼材の種類 | 不明 |
柄の素材 | 木 |
食洗機対応 | 不明 |
魚の三枚おろし・刺身の盛り合わせなど、主に魚料理に用いる本格出刃包丁18cmです。持った感触が柔らかく、使えば使うほど手になじんでくる本格仕上げの白木柄がポイント。錆びに強く、お手入れが簡単で家庭で扱いやすいステンレス刃物鋼製です。
全長 | 約32cm |
---|---|
重量 | 不明 |
オールステンレス | |
口金付き | 不明 |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
包丁のタイプ | 刺身包丁 |
---|---|
刃渡り | 約27cm |
刃の素材 | ステンレス |
鋼材の種類 | 不明 |
柄の素材 | 木 |
食洗機対応 | 不明 |
錆びに強く、お手入れが簡単で家庭で扱いやすいステンレス刃物鋼製の本格刺身包丁です。持った感触が柔らかく、使えば使うほど手になじんでくる本格仕上げの白木柄が魅力。刺身の繊維を傷付けない、口当たりの良さを実感できますよ。
全長 | 約40.5cm |
---|---|
重量 | 不明 |
オールステンレス | |
口金付き | 不明 |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
包丁のタイプ | 出刃包丁 |
---|---|
刃渡り | 約15.5cm |
刃の素材 | ステンレス |
鋼材の種類 | 不明 |
柄の素材 | 木 |
食洗機対応 | 不明 |
魚の3枚おろしや刺身の盛り合わせなど、主に魚料理に用いる本格出刃包丁です。小さいイワシから大きめのブリまで、幅広い大きさの魚をこれ1本で捌くことができ、一般的な家庭で使いやすいサイズ。持った感触が柔らかく、使えば使うほど手になじんでくる本格仕上げの白木柄が特徴です。
全長 | 約29cm |
---|---|
重量 | 不明 |
オールステンレス | |
口金付き | 不明 |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
包丁のタイプ | 薄刃包丁 |
---|---|
刃渡り | 18cm |
刃の素材 | 不明 |
鋼材の種類 | 不明 |
柄の素材 | 不明 |
食洗機対応 | 不明 |
野菜を切るために作られた菜切包丁です。野菜が切りやすい刃の形をしており、千切りやかつらむきにおすすめなアイテム。日ごろから錆びないように、使ったあとは水か熱いお湯でよく洗い、水分は乾いた布で充分拭いてから包丁差しに戻すのを推奨しています。
全長 | 不明 |
---|---|
重量 | 不明 |
オールステンレス | |
口金付き | 不明 |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
包丁のタイプ | 出刃包丁 |
---|---|
刃渡り | 約15.5cm |
刃の素材 | ステンレス |
鋼材の種類 | 不明 |
柄の素材 | 木 |
食洗機対応 | 不明 |
濃州正宗作の、右利き用の出刃包丁です。素材は刃部にステンレス刃物鋼、柄部に黒色積層強化木を採用しているアイテムで、製造元は岐阜県関市。サイズは全長約280mm、刃部155mm、重量は約160gです。
全長 | 約28cm |
---|---|
重量 | 約160g |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
包丁のタイプ | 牛刀包丁 |
---|---|
刃渡り | 約16.5cm |
刃の素材 | 複合材 |
鋼材の種類 | 青紙2号鋼 |
柄の素材 | 木 |
食洗機対応 |
少し小ぶりな片刃仕立ての牛刀で、肉や野菜、魚にと1本でオールマイティに使用できる和包丁です。越前打ち刃物の特色を生かし、本鍛造・手打にて伝統工芸士が1丁1丁丹念に製作。風紋は鉄とハガネを幾重にも重ねて鍛造することにより、強度・耐靱性に優れています。
全長 | 約31cm |
---|---|
重量 | 約120g |
オールステンレス | |
口金付き | 不明 |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
包丁のタイプ | 柳刃包丁 |
---|---|
刃渡り | 約20cm |
刃の素材 | ステンレス |
鋼材の種類 | 不明 |
柄の素材 | 木 |
食洗機対応 |
ステンレス包丁の中で、和包丁に適した銀紙三号を使用している柳葉包丁です。炭素鋼並みの硬度と切れ味がありながらにサビにくく、家庭での調理におすすめなアイテム。柄は握りやすい丸しのぎで、お刺身が引きやすくなっています。
全長 | 約34cm |
---|---|
重量 | 約134g |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
包丁のタイプ | 柳刃包丁 |
---|---|
刃渡り | 約27cm |
刃の素材 | 青紙2号 |
鋼材の種類 | 青紙2号 |
柄の素材 | 木 |
食洗機対応 | 不明 |
安来青紙2号を、鍛冶職人が丁寧にハンマーで叩き延ばし鍛造した包丁です。不純物が抜け組織が細分化された刃は、硬くて粘り強く鋭い切れ味に仕上がっています。 黒打ち槌目が非常に美しく、柄には傷や腐食に強い桜を使用しているアイテムです。
全長 | 約41.5cm |
---|---|
重量 | 約222g |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
包丁のタイプ | 出刃包丁 |
---|---|
刃渡り | 約16cm |
刃の素材 | ステンレス |
鋼材の種類 | ステンレス鋼 |
柄の素材 | 木 |
食洗機対応 | 不明 |
使えば使うほど手になじむ木製ハンドルを使用した、刃渡り16cmの出刃包丁です。魚の三枚おろしや刺身の盛り合わせなどにおすすめで、刃の厚みがあり頑丈で、軽い力でも切り込めるのが特徴。刃物産業の盛んな岐阜県関市の刃物で、錆びに強い特殊ステンレス鋼を採用していますよ。
全長 | 約28cm |
---|---|
重量 | 不明 |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
包丁のタイプ | 出刃包丁 |
---|---|
刃渡り | 約13.5cm |
刃の素材 | ステンレス |
鋼材の種類 | 不明 |
柄の素材 | 木 |
食洗機対応 | 不明 |
魚の三枚おろし・刺身の盛り合わせなど、主に魚料理に用いる本格出刃包丁です。小回りが利くサイズで、魚の骨を断ち切るために、刃元が厚く頑丈に設計されています。ハンドル部分は持った感触が柔らかく、使えば使うほど手になじんでくる本格仕上げの白木柄です。
全長 | 約28.5cm |
---|---|
重量 | 不明 |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
包丁のタイプ | 柳刃包丁 |
---|---|
刃渡り | 約24cm |
刃の素材 | モリブデンバナジウム鋼 |
鋼材の種類 | モリブデン鋼 |
柄の素材 | ステンレス |
食洗機対応 | 不明 |
刀身には耐摩耗性に優れ、サビに強いモリブデンバナジウム鋼を採用した和包丁です。和包丁の握り心地を再現した、左右非対称ハンドルが特徴のアイテム。片面にトルネード模様を施し、水や油の付いた手でも滑りにくく、快適な調理をサポートします。
全長 | 約38cm |
---|---|
重量 | 約175g |
オールステンレス | |
口金付き | 不明 |
柄の形状 | 湾曲 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
包丁のタイプ | 柳刃包丁 |
---|---|
刃渡り | 27cm |
刃の素材 | ステンレス |
鋼材の種類 | オリジナルステンレス鋼MBS-26 |
柄の素材 | 木 |
食洗機対応 |
日本刀鍛錬の技術をステンレスに生かした和包丁です。マサヒロオリジナルの特殊ステンレス鋼を使用しており、シンプルなデザインと高い機能性は「グッドデザイン」の折紙つき。ハンドルには、抗菌剤入りの積層強化木を採用しています。
全長 | 42cm |
---|---|
重量 | 170g |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
包丁のタイプ | 刺身包丁 |
---|---|
刃渡り | 約24cm |
刃の素材 | ステンレス |
鋼材の種類 | 不明 |
柄の素材 | 木 |
食洗機対応 | 不明 |
錆びに強く、お手入れが簡単で家庭で扱いやすいステンレス刃物鋼製の刺身包丁です。ハンドル部分には、持った感触が柔らかく、使えば使うほど手になじんでくる本格仕上げの白木柄を使用。研ぎ直しをすれば、長年使えるアイテムです。
全長 | 約38.3cm |
---|---|
重量 | 不明 |
オールステンレス | |
口金付き | |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
包丁のタイプ | 不明 |
---|---|
刃渡り | 18cm |
刃の素材 | 鋼 |
鋼材の種類 | 安来白鋼 |
柄の素材 | 木 |
食洗機対応 |
第一線で活躍するプロの料理人へ調理道具を提供する、燕三条キッチンブランドである遠藤商事の雪藤 中霞・玉白鋼シリーズ包丁です。魚を捌くのに適しており、出刃包丁よりも幅が狭く、厚みが薄いのが特徴。サイズは全長325mm、重量200g、背厚4.5mmで、安来白鋼を採用しています。
全長 | 32.5cm |
---|---|
重量 | 200g |
オールステンレス | |
口金付き | 不明 |
柄の形状 | 直線状 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
和包丁を長く使うには、定期的なメンテナンスが重要。砥石は、和包丁の切れ味をキープするのに必須のアイテムです。以下のコンテンツでは、ダイヤモンド砥石の選び方やおすすめ商品を紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
1位: カクセー|中村孝明|和包丁 5本セット|NKL-01
2位: 貝印|関孫六|関孫六 要|切付6寸半|AE5502
3位: 貝印|関孫六|匠創|刺身包丁|AK1134
4位: 貝印|関孫六|銀寿|ST和包丁 薄刃|AK5070
5位: 貝印|関孫六|銀寿|刺身包丁|AK5066
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他