マイベスト
包丁おすすめ商品比較サービス
マイベスト
包丁おすすめ商品比較サービス
  • ヴェルダン 三徳庖丁 OVD-11をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ヴェルダン 三徳庖丁 OVD-11をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ヴェルダン 三徳庖丁 OVD-11をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ヴェルダン 三徳庖丁 OVD-11をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • ヴェルダン 三徳庖丁 OVD-11をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

ヴェルダン 三徳庖丁 OVD-11をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

軽くて扱いやすいと評判の、ヴェルダン 三徳庖丁 OVD-11。インターネット上では高評価の口コミが多い一方で、「切れ味がいまひとつ」「持ち手が滑りやすい」といった気になる声もあり、購入に踏み切れない人もいるのではないでしょうか?

今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証・レビューを行いました。

  • 切れ味のよさ
  • 切れ味の持続性
  • 切り進めやすさ
  • 手入れのしやすさ

さらに、人気の関孫六やココラブルなどの三徳包丁とも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、三徳包丁選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
2025年06月11日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!切れ味はおおむね良好で、研ぐ頻度も減らせる。手入れの楽さで選びたい人に

手入れのしやすさ No.1

下村工業
Verdun三徳包丁OVD-11

2,760円

三徳包丁

おすすめスコア

4.51
6位 / 27商品中
  • 切れ味のよさ

    4.40
  • |
  • 切れ味の持続性

    4.80
  • |
  • 切り進めやすさ

    4.14
  • |
  • 手入れのしやすさ

    5.00
重量130g
刃の素材ステンレス(モリブデン鋼)
オールステンレス
柄の形状丸み・カーブあり

良い

  • 硬い筋まで切りやすく、切れ味も長持ちした
  • オールステンレス製で手入れしやすい

気になる

  • 人によっては、力を入れるときに手首に負担がかかった

ヴェルダン 三徳庖丁 OVD-11は、洗い物を楽にしたい人におすすめです。オールステンレス素材で、継ぎ目に汚れが溜まったりサビたりしにくいのが魅力。比較した全商品の約7割は刃と柄が異なる素材だったなか、清潔を保ちやすいですよ。食洗機に対応しているのもうれしいところです。普段食洗機を使っている人はより楽に洗えるでしょう。


肝心の切れ味も比較的良好です。切り始めのみ軽く力を入れれば、トマトも鶏もも肉もスムーズにスライスできました。実際に使ったモニター5人のうち、切れ味に不満を感じたのは1人のみで、「刃がスッと入っていく」「軽く1回動かすだけで切れる」と好評。「切れ味がいまひとつ」との口コミを払拭する優秀な結果です。

切れ味の持続性も優秀でした。刃を3,000回切りつけて摩耗させたあとも、1~2回スライドさせればすんなりと切れます。比較した商品にはのこぎりのように前後させないと切れないものもあったのに対し、こまめに研ぎ直さずとも切れ味をキープできるでしょう。モニターからも「スッと刃が入り気持ちがよい」「ほんの少しの力で刃が通った」と好評でした。

柄にはカーブがついており、すべての指で握り込むとほどよくフィットします。しかし、人差し指を包丁の背に添えるクセがあるモニターからは、口コミ同様に「滑りやすい」との指摘があがりました。本体が130gと軽量な分、力を込めると手首に負担がかかるのも懸念点です。

軽量で手軽に扱いやすいため、野菜や果物の皮むきなどにうってつけですが、硬い食材を切るにはもう少し重量がほしいところ。切り進めやすい包丁をお探しの人は、ほかの商品もチェックしましょう。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にヴェルダン 三徳庖丁 OVD-11と比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイ三徳包丁と、切れ味のよさ・切れ味の持続性・切り進めやすさ・手入れのしやすさそれぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!

ヴェルダン 三徳庖丁 OVD-11の購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!
ベストバイ 三徳包丁
手入れのしやすさ No.1

T-fal(ティファール)

プレシジョン三徳ナイフK27711
4.70
(1/27商品)
三徳ナイフ

切れ味と扱いやすさを両立。調理を快適にする1本

切れ味の持続性 No.1

ココラブル

ISSIKI豪切 プロ仕様 ダマスカス包丁ISSIKI-006
4.54
(4/27商品)
豪切 プロ仕様 ダマスカス包丁

本体の重みで硬い食材も切り進めやすい!切れ味の持続性も魅力

手入れのしやすさ No.1

貝印

関孫六 匠創三徳包丁
4.46
(7/27商品)
三徳包丁

買い求めやすく手入れが楽。一方、こまめに研ぐ必要はあった

切れ味のよさ No.1

貝印

関孫六 あまいろ三徳AB5486
4.40
(10/27商品)
三徳

研ぎ直しサービスで長く使える。スッと刃が入り切れ味良好

ヴェルダン 三徳庖丁 OVD-11とは?

ヴェルダン 三徳庖丁 OVD-11とは?

そもそも三徳包丁とは、刃渡りが15〜20cm程度の包丁のこと。野菜・魚・肉などさまざまな食材に対応できて汎用性が高く、日本の家庭で最も一般的に使われている包丁といわれています。


今回紹介する、ヴェルダン 三徳庖丁 OVD-11もそのひとつ。金物の街として知られる新潟県三条市に拠点を構える、下村工業から販売されています。

オールステンレスの一体型。食洗機で洗える

オールステンレスの一体型。食洗機で洗える

全長は29.5cmで、刃渡りは16.5cmです。職人が1本ずつ丁寧に刃先を研いで仕上げており、軽い力でもスムーズに切りやすいと謳われています。


オールステンレスの一体型なので、刃と柄の間には繋ぎ目がありません。食洗機に対応しているため、片付けの手間を省きたい人にもよいでしょう。

実際に使ってみてわかったヴェルダン 三徳庖丁 OVD-11の本当の実力!

今回は、ヴェルダン 三徳庖丁 OVD-11を含む三徳包丁全13商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. 切れ味のよさ
  2. 切れ味の持続性
  3. 切り進めやすさ
  4. 手入れのしやすさ

切れ味は比較的良好。軽く前後させればスッと刃が入った

切れ味は比較的良好。軽く前後させればスッと刃が入った
まず、切れ味のよさを検証しました。

実際に5人のモニターが各商品を使い、トマトと鶏もも肉をカット。切り始めに刃が入りやすいか・力を加えずに1回でなめらかに切れるかの2点に着目して評価しました。

トマトは抵抗が少なめ。おおむねスムーズにスライスできた

トマトは抵抗が少なめ。おおむねスムーズにスライスできた
切れ味は高評価を獲得。実際に使用したモニターの大半がきれいにトマトをスライスでき、「心地よい切れ味」「スッと刃が入る」との意見があがりました。モニターによっては切り始めに多少力がいるように感じた人もいましたが、刃を1~2回前後させれば難なく切り込めます。

比較したところ、セラミック製は刃先が入りにくく、ステンレス製は鋭く切り込みやすい傾向がありました。こちらもステンレス製で、力はほとんど必要なくスムーズに刃が入ります。


トマトの切れ味についてのモニターコメント
  1. 「スッと刃が入る。心地よい切れ味で、薄切りも角切りもスムーズ。やさしく切れる印象」
  2. 「少し包丁をスライドさせると、スッと刃が入っていった。繊維の多い部分は少し力を加える必要があったが、スムーズにスライスできた」
  3. 「刃がすぐに入らないので、刃先を意識して切り出す感じ。刃を前後に動かさないと切れない」
  4. 「抵抗を感じず、少しの力で一発で皮に刃が入った。刃がスッと入り、ストレスなく薄くスライスできた」
  5. 「若干皮には抵抗があったが、少し力を加えると刃が入った。実には力を加えなくてもスーッと切れたので満足」
コメントは一部抜粋

鶏もも肉の皮や硬い筋もきれいに切れた

鶏もも肉の皮や硬い筋もきれいに切れた
鶏もも肉の皮や硬い筋も、楽に断ち切れました。モニターの1人から「刃を前後させてのこぎりのようにしないと切れない」との声があがったものの、ほかのモニターにはおおむね好評。「抵抗なく刃が入り、スムーズに切れた」「切れ味がよいと感じた」といった意見が多くあがっています。

トマト・鶏もも肉ともに軽い力でスライスでき、「切れ味がいまひとつ」との口コミを払拭する結果に。比較した多くの商品がトマトに比べて鶏もも肉には苦戦していたのに対し、野菜から肉まで食材を問わず使いやすいアイテムといえます。

鶏もも肉の切れ味についてのモニターコメント
  1. 「抵抗なく刃が入り、皮もスッと切れて快適に使えた。何度もスライドしなくてもスムーズに切れて、切りやすいと感じた」
  2. 「少し圧を加えて包丁を前後させないと皮目に入っていかなかった。のこぎりのように包丁を前後させる必要があったので、肉の形も崩れた」
  3. 「皮に少し抵抗は感じるが切り出しはよく、力をかければきれいに切れた。力加減は多少いるがよく切れると思う」
  4. 「皮にスムーズに刃が入っていき、軽く動かすだけで切り終わりまで引っかかりなくカットできた」
  5. 「皮に刃を置いた際には抵抗を感じたが、少し力を加えればスッと最後まで刃が通り、切れ味がよいと感じた」
コメントは一部抜粋

新品時に近い切れ味が持続。摩耗しにくく食材をスムーズに切れた

新品時に近い切れ味が持続。摩耗しにくく食材をスムーズに切れた
続いて、切れ味の持続性を検証しました。

各商品をプラスチック製のまな板へ3,000回切りつけて摩耗させ、トマト・鶏もも肉をそれぞれカット。新品時と同じく、刃がスムーズに入るか・力を加えずに1回で切れるかをチェックしました。

摩耗後の切れ味も良好。トマトは軽い力で切り進められた

摩耗後の切れ味も良好。トマトは軽い力で切り進められた

摩耗後も切れ味を保てており、トマトの皮も軽く力を入れればスムーズにカットできました。比較した3割近い商品が摩耗後は明らかに切れ味が落ちていたなか、モニターからも「スーッと刃が入る」「トマトがつぶれない安心感がある」と好評です。


トマトの切れ味の持続性についてのモニターコメント

  1. 「最初は若干抵抗があるが、気にならない程度。刃のどの部分でも気持ちよく切れ、薄切り・角切りもスムーズにできた。スッスッと入る気持ちよさと、トマトがつぶれない安心感があって楽しい」
  2. 「切り始めの刃の入りにくさは気になったが、一度刃が入ればスムーズに切り進められた」
  3. 「切り出しがスムーズ。2~3枚スライスしてもすべて一度で切れた。鋭いといえるほどではないが、よく切れる」
  4. 「少し引っかかりはあったが、少しの力で一発で皮に刃が入った。刃を乗せただけで薄くスライスできるような感覚で、切れ味はまったく問題ない」
  5. 「あまり抵抗は感じず、スーッと刃が入った。若干力は加えたが、皮から実に至るまでスーッと切れて、切れ味がよいと感じた」
コメントは一部抜粋

鶏もも肉も、少し力を加えれば楽に切れる

鶏もも肉も、少し力を加えれば楽に切れる

摩耗後でも、鶏もも肉の皮や筋まで軽い力で楽に切れました。モニターによっては多少引っかかりや抵抗を感じたものの、「少し力を入れると切りやすい」「あまり力を入れなくても切れた」「ほんの少しの力で最後まで切れた」といった意見が大多数です。

比較した商品の約半数が切れ味に衰えを感じたなか、こちらは切れ味を十分キープできています。頻繁に包丁を研ぐ手間はかかりにくいでしょう。

鶏もも肉の切れ味の持続性についてのモニターコメント

  1. 「刃がスッと入り、皮も1往復でおおむね切れた。切るより肉を押さえる手に力がいるくらいで、切りやすい包丁だと感じた」
  2. 「何度か包丁を前後させてやっと刃が入っていくという感じだった。常に一定の力を加えながら、のこぎりのように切っていく必要があった。食材がきれいに切れないので満足度がかなり低い」
  3. 「皮に抵抗は感じるが、刃は入りやすい。多少引っかかりを感じるが、力を加えれば十分よく切れる」
  4. 「少し引っかかりがあったが、切れ味はほどほどによい。あまり力を入れなくても切れた」
  5. 「皮に刃を置いた際に若干抵抗は感じたが、ほんの少しの力でスッと最後まで刃が通り、とても切れ味がよいと感じた」
コメントは一部抜粋

軽量で刃に力が伝わりにくい。しっかり握る必要がある

軽量で刃に力が伝わりにくい。しっかり握る必要がある
続いて、切り進めやすさを検証しました。

モニター5人が実際に各商品を使用し、皮がついたままのにんじんを縦半分にカットし、半月切りにします。重さや手への負担が気にならずに切り進めやすいものほど高評価としました。

硬い食材は切り進めにくい。皮むきなどにおすすめ

硬い食材は切り進めにくい。皮むきなどにおすすめ
切り進めやすさはまずまずの評価です。重量130gと軽量な分、モニターからは「力が伝わりづらい」「刃を下ろす際に力を要する」といった声があがっています。比較したところ、重量が150~200g程度あると包丁自体の重みによって食材に切り込みやすい傾向がありました。

長時間使うと手首や指への負担が気になる可能性があるので、硬い食材を切るのにはあまり向きません。軽量で包丁を持ち上げやすいため、力を込めてカットするよりも、野菜や果物の皮むきなどをするのに使うとよいでしょう。

手への負担についてのモニターコメント
  1. 「背に指をあてると指に負担を感じる。あてなくても手首に負担がかかる」
  2. 「包丁自体が軽く、重心もあいまいで刃に力を伝えづらい。肘や手首に負担がかかっているように感じた」
  3. 「持ちやすいが、柄がまっすぐな分コントロールが必要」
  4. 「軽くて扱いやすい。重心も偏っておらず、力も必要ない。長時間使っていられそう」
  5. 「刃を下ろす際に意識的に力を込める必要があるので、少し負担を感じた」
コメントは一部抜粋

カーブ形状がフィットしやすい。人差し指を添える持ち方には不向き

カーブ形状がフィットしやすい。人差し指を添える持ち方には不向き
柄にはカーブがついており、すべての指で柄を握り込んだときにはフィットしやすい形状です。比較した商品のうち約4割の柄が直線状で握りにくかったのに対し、モニターからは「柄のカーブが手になじむ」「フィット感がある」と好印象でした。

しかし、包丁の背に人差し指を添えて使うモニターからは「手が滑る」「力が分散しやすい」との声が。口コミに「持ち手が滑りやすい」とあったとおりの指摘が寄せられたため、この握り方のクセがついている人には不向きです。


力の入れやすさについてのモニターコメント
  1. 「柄の一番太いところが自分には少し握りにくく、余計な力がかかる。軽いぶん少し力を入れて切る必要もある」
  2. 「持ち手にカーブはついているが、やや手へなじみにくい。しっかり握る意識を持たないと切り続けられない。軽いため、刃を下ろすのに力が必要」
  3. 「柄がまっすぐなうえに少し滑る。重心のバランスはよい」
  4. 「柄のカーブが手になじむ。重さは感じず、力を入れやすかった」
  5. 「適度な重さでフィット感もあるが、柄のふくらみが中指に触れて気になる」
コメントは一部抜粋

オールステンレスで楽に手入れできる。サビにくく食洗機も使用可能

オールステンレスで楽に手入れできる。サビにくく食洗機も使用可能
最後に、手入れのしやすさの検証です。各商品をチェックし、柄と刃の間に継ぎ目がないか・食洗機に対応しているかをチェックしました。

その結果、手入れのしやすさは高評価を獲得。比較した全商品の約7割が刃と柄が異なる素材だったなか、こちらはオールステンレス製です。継ぎ目がないので汚れが溜まったり、サビたりする心配は少なめ。食洗機にも対応可能なので、毎日の洗い物の手間も軽減できます。

ヴェルダン 三徳庖丁 OVD-11の詳細情報

手入れのしやすさ No.1

下村工業
Verdun三徳包丁OVD-11

おすすめスコア
4.51
三徳包丁6位/27商品
切れ味のよさ
4.40
切れ味の持続性
4.80
切り進めやすさ
4.14
手入れのしやすさ
5.00
三徳包丁 1
三徳包丁 2
三徳包丁 3
三徳包丁 4
三徳包丁 5
三徳包丁 6
最安価格
2,760円
やや低価格
最安価格
2,760円
やや低価格
重量130g
刃の素材ステンレス(モリブデン鋼)
オールステンレス
柄の形状丸み・カーブあり
刃渡り
16.5cm
食洗機対応
ダマスカス
ギフト対応

良い

  • 硬い筋まで切りやすく、切れ味も長持ちした
  • オールステンレス製で手入れしやすい

気になる

  • 人によっては、力を入れるときに手首に負担がかかった
全長29.5cm
柄の素材ステンレス
口金付き
メンテナンスサービスあり

ヴェルダン 三徳庖丁 OVD-11の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    2,732円

    (最安)

    販売価格:2,760円

    ポイント:28円相当

    送料無料

  2. 2

    3,456円

    (+724円)

    販売価格:3,520円

    ポイント:64円相当

    送料別

  3. 3

    3,634円

    (+902円)

    販売価格:3,634円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    雑貨屋MelloMellow
    4.65

    (557件)

  4. 4

    3,944円

    (+1,212円)

    販売価格:3,980円

    ポイント:36円相当

    送料別

  5. 5

    3,980円

    (+1,248円)

    販売価格:3,980円

    ポイント:0円相当

    送料別

    ハンズYahoo!ショッピング店
    4.56

    (8,202件)

包丁の正しい研ぎ方は?

包丁の正しい研ぎ方は?
出典:amazon.co.jp

包丁をきれいに研ぐには、以下のポイントをおさえておきましょう。


  • 同じ砥石どうしの面を擦り合わせ、砥石の表面を平らに整えておく
  • 上から見たときに、包丁の角度が砥石に対して45度の状態を保ったまま研ぐ
  • 砥石の表面から10〜15度程度刃を浮かせ、できる限り角度を変えないで研ぐ

一度切れ味が鈍ってしまっても、正しくお手入れすれば切りやすさが復活します。ぜひ試してくださいね。

ヴェルダン 三徳庖丁 OVD-11はどこで売っている?

ヴェルダン 三徳庖丁 OVD-11はどこで売っている?
出典:amazon.co.jp

ヴェルダン 三徳庖丁 OVD-11は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入できます。値段は執筆時点で2~3千円程度。取扱店舗によっても異なるので、お得に購入できるサイトをチェックしてみてくださいね。

より切れ味がよく、スムーズに食材を切り進められた商品はこちら

最後に、また違った魅力をもつ商品をご紹介します。

Zwilling J.A. Henckelsの三徳包丁は、どんな食材もスパッと切れました。包丁は約249gとほどよい重みがあり、刃先を食材にあてると自然に切り込めます。硬いにんじん・鶏もも肉・トマトのすべてを楽にカットでき、形が崩れることもありませんでした。オールステンレスで手入れも楽ちんです。


貝印の関孫六 匠創 三徳包丁は、柄が丸くフィットしやすいのが特徴。オールステンレスで約134gと軽量ながら、重心バランスがよく、軽い力で切り進められました。トマトも刃を当てただけでスッと切れ、摩耗後にも切れ味はほとんど落ちていません。軽いのに力を込めやすく、使いやすい1本です。

Zwilling J.A. Henckels
ZWILLING TWIN FIN三徳包丁30847-180

おすすめスコア
4.41
切れ味のよさ
4.67
切れ味の持続性
3.70
切り進めやすさ
4.74
手入れのしやすさ
4.50
三徳包丁 1
三徳包丁 2
三徳包丁 3
三徳包丁 4
三徳包丁 5
三徳包丁 6
最安価格
Amazonで売れています!
9,200円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
9,200円
在庫わずか
重量249g
刃の素材ステンレス
オールステンレス
柄の形状丸み・カーブあり
刃渡り
18cm
食洗機対応
ダマスカス
ギフト対応
全長25cm
柄の素材18-8ステンレス
口金付き
メンテナンスサービスあり
三徳包丁

ヘンケルス ZWILLING TWIN FIN 三徳包丁の評判・口コミは?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

貝印
関孫六 匠創三徳包丁

おすすめスコア
4.46
切れ味のよさ
4.47
切れ味の持続性
4.20
切り進めやすさ
4.34
手入れのしやすさ
5.00
三徳包丁 1
三徳包丁 2
三徳包丁 3
三徳包丁 4
三徳包丁 5
三徳包丁 6
最安価格
2,640円
やや低価格
最安価格
2,640円
やや低価格
重量134g
刃の素材モリブデンバナジウムステンレス
オールステンレス
柄の形状丸み・カーブあり
刃渡り
16.5cm
食洗機対応
ダマスカス
ギフト対応

良い

  • トマトは引っかかりを感じずに薄くスライスできた
  • オールステンレス製で汚れが溜まりにくい

気になる

  • 切れ味は長持ちするとはいえない
全長29.8cm
柄の素材18-8ステンレス
口金付き
メンテナンスサービスあり(公式サイトから有料で依頼可)
三徳包丁

貝印 関孫六 匠創 三徳包丁をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

三徳包丁

27商品

徹底比較

人気
包丁関連のおすすめ人気ランキング

新着
包丁関連のおすすめ人気ランキング

人気
包丁関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.