マイベスト
包丁おすすめ商品比較サービス
マイベスト
包丁おすすめ商品比較サービス
  • 佐竹産業 濃州孫六作 三徳包丁 A-30Dをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 佐竹産業 濃州孫六作 三徳包丁 A-30Dをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 佐竹産業 濃州孫六作 三徳包丁 A-30Dをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 佐竹産業 濃州孫六作 三徳包丁 A-30Dをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • 佐竹産業 濃州孫六作 三徳包丁 A-30Dをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

佐竹産業 濃州孫六作 三徳包丁 A-30Dをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

太めの柄が特徴の、佐竹産業 濃州孫六作 三徳包丁 A-30D。インターネット上では「切れ味がよい」と評判ですが、実際のところ口コミどおりなのか気になりますよね。

今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証・レビューを行いました。

  • 切れ味のよさ
  • 切れ味の持続性
  • 切り進めやすさ
  • 手入れのしやすさ

さらに、人気のZwilling J.A. Henckelsや関孫六などの三徳包丁とも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、三徳包丁選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
2025年06月11日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!持続しにくいが、切れ味はかなり鋭い。定期的に包丁を研げる人にはうってつけ

佐竹産業
濃州孫六作 三徳包丁A-30D

2,643円

濃州孫六作 三徳包丁

おすすめスコア

4.40
10位 / 27商品中
  • 切れ味のよさ

    4.67
  • |
  • 切れ味の持続性

    4.40
  • |
  • 切り進めやすさ

    4.07
  • |
  • 手入れのしやすさ

    4.00
重量118g
刃の素材モリブデンステンレス
オールステンレス
柄の形状丸み・カーブあり

佐竹産業 濃州孫六作 三徳包丁 A-30Dは、安価でよく切れる包丁を手に入れたい人におすすめです。執筆時点で1,000円台とお手頃ながら、新品時には比較した1万円以上の高級包丁と遜色ない切れ味を発揮。トマトや鶏もも肉に刃先をあてるだけでスッと切り込め、実際に使用したモニターからは「爽快な切れ味」「断面もきれい」と絶賛する声があがっています。


ただし、包丁を3,000回叩きつけて摩耗させたあとは、明確に切れ味の低下を感じました。トマトや鶏肉の皮に切り込みにくくなり、使用したモニターからも「実が潰れた」「のこぎりを引く感覚」と厳しい指摘が。比較した半数近い商品が新品時と同じ切れ味を保てたのに対し、快適な切れ味で使い続けるためには、定期的に包丁を研ぐ必要があります。


加えて、切り進めやすさもそこそこの評価にとどまりました。比較した商品のうち、包丁自体が150g以上あれば重みによって楽に切り進められたなか、こちらは118gと軽量。にんじんなど硬い食材を切り進めるためには力を加える必要があり、モニターからは「手首に負担がかかる」との声もあがりました。

手入れのしやすさも上位商品には一歩及びません。比較した商品の約3割がオールステンレス製だったのに対し、刃はステンレス・柄はポリプロピレン樹脂でできています。口金はついているものの、洗うときには継ぎ目に汚れが溜まらないよう注意が必要です。食洗機も使用できません。

総合的に見て、硬い食材を切ることが少なく、包丁を研ぐ手間を許容できる人には有力な候補となるアイテムです。「切れ味がよい」との評判どおり、新品時の切れ味はかなりのものでした。しかし、もう少し予算を上げれば、より切れ味が持続しやすく手入れの手間も少ない商品も選べます。そちらもぜひチェックしてみてくださいね。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際に佐竹産業 濃州孫六作 三徳包丁 A-30Dと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイ三徳包丁と、切れ味のよさ・切れ味の持続性・切り進めやすさ・手入れのしやすさそれぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!

佐竹産業 濃州孫六作 三徳包丁 A-30Dよりももっとよい商品を選びたい人は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

ベストバイ 三徳包丁
手入れのしやすさ No.1

T-fal(ティファール)

プレシジョン三徳ナイフK27711
4.70
(1/27商品)
三徳ナイフ

切れ味と扱いやすさを両立。調理を快適にする1本

切り進めやすさ No.1

マサヒロ

業務用シリーズ正広作MV-S 三徳型13623
4.60
(2/27商品)
正広作MV-S 三徳型

長く使いたい人におすすめ!スパッとした切れ味が長続き

切れ味の持続性 No.1

ココラブル

ISSIKI豪切 プロ仕様 ダマスカス包丁ISSIKI-006
4.54
(4/27商品)
豪切 プロ仕様 ダマスカス包丁

本体の重みで硬い食材も切り進めやすい!切れ味の持続性も魅力

手入れのしやすさ No.1

下村工業

Verdun三徳包丁OVD-11
4.51
(6/27商品)
三徳包丁

鶏もも肉の筋まで気持ちよく切れた。汚れも溜まりにくい

手入れのしやすさ No.1

貝印

関孫六 匠創三徳包丁
4.46
(7/27商品)
三徳包丁

買い求めやすく手入れが楽。一方、こまめに研ぐ必要はあった

佐竹産業 濃州孫六作 三徳包丁とは?

佐竹産業 濃州孫六作 三徳包丁とは?

そもそも三徳包丁とは、野菜・魚・肉などのさまざまな食材を万能に切れる汎用性の高さが利点。日本の家庭で使われることが多い刃渡り15〜20cm程度の包丁で、料理初心者にも使いやすい形状です。


今回ご紹介するのは、昭和22年に岐阜県関市にて創業した佐竹産業の濃州孫六作 三徳包丁。包丁やハサミといったキッチン用品はもちろん、爪切りなどのビューティケアグッズまで幅広く扱っています。


包丁のラインナップも非常に豊富です。本職用から一般家庭向けまで和洋さまざまな包丁を製造し、ニーズに合わせた商品を開発。2022年にはSDGsの取り組みも宣言しています。

モリブデンステンレスを添加したステンレス製。太めの柄が特徴

モリブデンステンレスを添加したステンレス製。太めの柄が特徴
出典:item.rakuten.co.jp

刃身には、モリブデンステンレス鋼を採用通常のステンレスよりサビにくく、切れ味の強化が期待できるといわれている素材です。


柄は、握りやすさを考えやや太めな設計。素材にポリプロピレンを使用しており、汚れにくく清潔さを保ちやすいと謳われています。刃と柄の間には口金がついており、段差をなくすことで水や汚れが溜まりにくい仕様です。

実際に使ってみてわかった佐竹産業 濃州孫六作 三徳包丁 A-30Dの本当の実力!

今回は、佐竹産業 濃州孫六作 三徳包丁 A-30Dを含む三徳包丁全13商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. 切れ味のよさ
  2. 切れ味の持続性
  3. 切り進めやすさ
  4. 手入れのしやすさ

切れ味は非常によい。食材を問わずスッと切れる

切れ味は非常によい。食材を問わずスッと切れる
まず、切れ味のよさを検証しました。

モニター5人が実際に各商品を使い、トマト・鶏もも肉をカット。切り始めの刃の入りやすさ・力を加えずに1回で切れるかの2点に着目して評価しました。

トマトは、刃先をあてるだけでスムーズに薄切りできた

トマトは、刃先をあてるだけでスムーズに薄切りできた
切れ味は高評価です。トマトは刃先をあてるだけで切り込め、軽く押し込めば下までストンとカットできました。モニターからは「スッと刃が入り、薄く切っても断面がきれいに仕上がった」「これほどの切れ味を体感したことがなく、感激した」と絶賛の声があがっています。

比較した結果、セラミック製に比べてステンレス製の商品は切り込みやすく、軽い力できれいにスライスできる傾向がありました。こちらも刃先はステンレス製で、食材を問わずスムーズに切り込めます


トマトの切れ味についてのモニターコメント
  1. 「力を入れなくてもスッと入り、引っかかりはない。切れ味が鋭くスパッと切れるので、使っていて緊張感があった」
  2. 「ほとんど力を入れなくても、スッと刃が入っていく感触があった。自然に刃が進んでいくのでとても切りやすい。スライスした断面も整っていてきれいだった」
  3. 「まったく力を入れず、手前になでるように引くだけで刃が入っていく。 これほどの切れ味を体感したことがなく、感激。食材を切るストレスがなくなり、薄く自在に切れそう」
  4. 「一発でスムーズに刃が入り、奥に押し込んだだけで薄くスライスできた。引っかかりは感じず、切れ味がよい」
  5. 「若干抵抗があったが、少し力を加えたらスッと刃が入った。1~2mm程度の薄切りもできた」
コメントは一部抜粋

鶏もも肉の皮や筋もスムーズに切れた。食材を問わず安定した切れ味を発揮

鶏もも肉の皮や筋もスムーズに切れた。食材を問わず安定した切れ味を発揮
鶏もも肉にもスムーズに切り込め、刃先を1回滑らせるだけでほとんどカットできました。比較した商品の多くがトマトに比べて鶏もも肉には苦戦していたなか、こちらはほとんど変わらない切れ味です。「切れ味がよい」との評判がつくのにも頷けます。

モニターからは、「少し力を込めれば切れ、断面もきれい」「爽快な切れ味で、短時間で食材がカットできそう」といった意見が多くあがりました。日頃から料理をする機会が多い人におすすめのアイテムです。

鶏もも肉の切れ味についてのモニターコメント
  1. 「スッと刃が入った。少し力を入れて切ったが、切りにくくて不満というほどでもない」
  2. 「皮が身からズレることなく切り始められた。刃が入ってしまえば、あまり力を入れなくても最後まで切れる。筋を切るときには少し圧をかける必要はあったものの、比較的スムーズ。切断面に繊維の乱れがなくてきれいだった」
  3. 「皮と身が一度で切れ、爽快な切れ味。普段は鶏肉の皮を身からはがして別々に切っている。この包丁なら、より短時間で食材カットができると思う」
  4. 「力を入れずに前後に動かすだけで、皮をスムーズに切れた。1回で刃が入っていき、引っかかりはなかった」
  5. 「抵抗はあるが、少し力をかけたらスッと刃が入った。切れ味はよいと感じた」
コメントは一部抜粋

摩耗すると切れ味が低下。定期的に包丁を研ぐのがおすすめ

摩耗すると切れ味が低下。定期的に包丁を研ぐのがおすすめ

次に、切れ味の持続性を検証しました

各商品を3,000回まな板に叩きつけて刃先を摩耗させたあとに、モニターがトマト・鶏もも肉をカット。切り始めに刃が入りやすいか・力を加えずに1回で切れるかを評価しました。

摩耗後はトマトを切り込みにくくなった。力を込めて切る必要がある

摩耗後はトマトを切り込みにくくなった。力を込めて切る必要がある

切れ味の持続性は伸び悩み、そこそこの評価に。比較した全商品の半数近くが、3,000回切りつけたあとも新品時に近い切れ味を保てたのに対し、こちらは明確に切れ味が落ちたのを感じました

トマトの皮に切り込む際や、実を切り進める際に抵抗があったのが惜しいところ。モニターからは、「刃を入れるために力を入れる必要があり、実がやや潰れた」「のこぎりを引く感覚に近い」といった厳しい声があがりました。

トマトの切れ味の持続性についてのモニターコメント

  1. 「日常的な使用にはまったく差し支えないが、若干切り残しや力の必要な部分があった」
  2. 「皮に刃を入れるときにやや圧力が必要。ヘタに近い部分でも包丁を前後に動かす必要があった。切っているときのザラッとした感触も気になった」
  3. 「皮に刃が入っていかず、トマトの実がじわじわ崩れる。のこぎりを引く感覚に近い。我が家の包丁は買い換え検討中だが、その切れ味に似ている」
  4. 「若干抵抗を感じたが、刃が入れば一発で切れた。スーッと押し込むと簡単にスライスできた」
  5. 「上からぐっと力を加えると刃が入った。実にも抵抗があったので、切れ味がよいとは感じなかった」
コメントは一部抜粋

鶏もも肉の皮や身も切りにくい。こまめに包丁を研いで

鶏もも肉の皮や身も切りにくい。こまめに包丁を研いで
摩耗後は、鶏もも肉の皮にはスッと切り込めず、のこぎりのようにギコギコと往復させる必要がありました。比較したほかの商品もトマトに比べると鶏もも肉は切りにくい傾向がありましたが、こちらも力を必要とし、スムーズには切れません。

モニターからは「切り始めから切り終わりまで力が必要だった」との厳しい声もあがっています。一部「摩耗後でこの切れ味なら素晴らしい」と絶賛するモニターもいましたが、快適に使い続けるためには、定期的に包丁研ぎを行ったほうがよいでしょう。

鶏もも肉の切れ味の持続性についてのモニターコメント
  1. 「なかなか刃が入らず、何度かスライドさせて切った。この切れ具合とわかっていたら購入しないかも」
  2. 「包丁を前後させないと刃が進まない。切り始めから切り終わりまでやや力を加える必要があった」
  3. 「新品と比べれば少し力が必要だが、刃はとても入れやすい。摩耗後でこの切れ味なら素晴らしいと思う」
  4. 「皮に刃が入る時に少し抵抗はあったが、あとはスムーズに刃が入った」
  5. 「皮の表面は抵抗があり、上から力をかけて前後に刃を動かすと刃が入った。おおむね1往復程度で身まで切れたが、場所によっては刃が上滑りして2~3往復する必要もあった」
コメントは一部抜粋

柄は持ちやすく手になじむ。使用中の負担は少し気になる

柄は持ちやすく手になじむ。使用中の負担は少し気になる

続いて、切り進めやすさの検証です。

モニター5人が実際に各商品でにんじんを切り、力を入れやすいか・重さはほどよいか・手に負担なく切り進められるかを評価しました。

軽量で扱いやすい。切るのに力が必要な点は惜しい

軽量で扱いやすい。切るのに力が必要な点は惜しい
切り進めやすさはそこそこの評価に。柄は丸みを帯びたカーブ形状で、手へのフィット感は良好です。比較した商品の約4割が直線的な柄だったなか、手との隙間が空きにくくしっかり握れました。表面がザラっとしていて滑りにくいのもうれしいポイントです。

しかし、モニターからは「刃が入っていかず、力が必要」「軽すぎて包丁を下ろしにくい感じがした」とのコメントも。比較した商品の約半数が重量150g以上だったのに対し、こちらは118gと軽量です。包丁自体の重みがないため、力を込めて切り進める必要がありました。


力の入れやすさについてのモニターコメント
  1. 「包丁自体が軽いため力を入れやすい。重さが力を入れる手助けをするというよりも、軽いので負担なく力を入れられる感じ」
  2. 「柄に太さがあって緩やかなカーブがついているので、力を入れなくても握りやすかった。表面が少しザラっとしていて滑りにくいのもよい。軽い包丁ではあるが、刃に力が伝わりやすいように感じた」
  3. 「刃が入っていかず、力を必要とする」
  4. 「柄の太さは持ちやすいが、少し力を込めにくい」
  5. 「フィット感が少なく、力が入るのかどうかよくわからない。軽すぎて、スムーズに包丁を下ろしにくい感じがした」
コメントは一部抜粋

手首に負担を感じたモニターも。硬い食材にはやや不向き

手首に負担を感じたモニターも。硬い食材にはやや不向き

実際ににんじんをカットしたモニターからは、「手のひらや親指に痛みを感じた」との声があがりました。比較した上位商品はどれも重さが150~200g前後あり、軽い力でストンと切り進められましたが、本品は硬い食材には不向きです。


とはいえ、大半のモニターからは「負担は少ない」「軽いため疲れにくい」と高評価を得ています。硬い食材や大きな食材などを扱うことが少なければ、とくに問題なく使用できるでしょう。

手への負担についてのモニターコメント

  1. 「包丁が軽いためか、力を入れても負担を感じない」
  2. 「柄に太さがあるので自然な形で持ちやすく、楽に感じた。とても軽いので切り疲れしない」
  3. 「握りやすい柄の形状。包丁も軽い」
  4. 「重みはなく、刃の中心あたりで切ると切りやすかった。重心に偏りはない」
  5. 「手へのフィット感が少ないためか、手のひらや親指に違和感があり、連続で切っていくと次第に筋肉痛のような痛みを感じた」
コメントは一部抜粋

手入れの際は隙間の汚れに注意。食洗機も使用できない

手入れの際は隙間の汚れに注意。食洗機も使用できない
最後に、手入れのしやすさの検証です。各商品をチェックし、柄と刃の間に隙間がないか・食洗機対応かの2点によって評価しました。

その結果、手入れのしやすさもそこそこの評価に。比較した全商品の3割近くがオールステンレス製でしたが、こちらは刃がモリブデンステンレス・柄が樹脂(ポリプロピレン)と異なる素材です。洗うときには、継ぎ目に汚れがないかをしっかり確認しましょう。食洗機も使用できないため、丁寧に手洗いしてくださいね。

佐竹産業 濃州孫六作 三徳包丁 A-30Dの詳細情報

佐竹産業
濃州孫六作 三徳包丁A-30D

おすすめスコア
4.40
三徳包丁10位/27商品
切れ味のよさ
4.67
切れ味の持続性
4.40
切り進めやすさ
4.07
手入れのしやすさ
4.00
濃州孫六作 三徳包丁 1
濃州孫六作 三徳包丁 2
濃州孫六作 三徳包丁 3
濃州孫六作 三徳包丁 4
濃州孫六作 三徳包丁 5
濃州孫六作 三徳包丁 6
最安価格
Amazonで売れています!
2,643円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
2,643円
在庫わずか
重量118g
刃の素材モリブデンステンレス
オールステンレス
柄の形状丸み・カーブあり
刃渡り
17cm
食洗機対応
ダマスカス
ギフト対応
全長30cm
柄の素材樹脂(ポリプロピレン)
口金付き
メンテナンスサービスあり

佐竹産業 濃州孫六作 三徳包丁 A-30Dの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    2,643円

    (最安)

    販売価格:2,643円

    ポイント:0円相当

    送料別

    Drink&Dream D-Park ヤフー店
    4.25

    (3,535件)

  2. 2

    2,845円

    (+202円)

    販売価格:2,845円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ベストワン
    4.58

    (91,569件)

  3. 3

    2,904円

    (+261円)

    販売価格:2,930円

    ポイント:26円相当

    送料無料

  4. 4

    2,942円

    (+299円)

    販売価格:2,942円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    LARGO Yahoo!店
    4.57

    (19,610件)

  5. 5

    3,300円

    (+657円)

    販売価格:3,300円

    ポイント:0円相当

    送料別

    サラダ館 聖蹟桜ヶ丘 Yahoo!店
    4.49

    (79件)

包丁を研ぐ際のポイントは?

包丁を研ぐ際のポイントは?

切れ味を保つには、正しい方法でこまめに研ぐことが重要です。そこで、研石で研ぐ際のポイントをいくつかご紹介します。


  • 同じ砥石が2つあれば、面を合わせてこすり砥石の表面を平らにしておく
  • 包丁を砥石にあて、上から見て45度になるように保つ
  • 刃の角度は砥石の表面に対して約10〜15度にし、角度を維持しながら研ぐ

佐竹産業 濃州孫六作 三徳包丁 A-30Dはどこで売っている?

佐竹産業 濃州孫六作 三徳包丁 A-30Dはどこで売っている?

佐竹産業 濃州孫六作 三徳包丁 A-30Dは、楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazonなどの大手ECサイトで購入可能です。値段は執筆時点で1,000~2,000円前後ですが、取扱店舗によって異なります。本体価格だけでなく送料もあわせてチェックしてみてくださいね。

より切れ味が持続しやすく、手入れの手間も少ない商品はこちら

最後に、また違った魅力をもつ商品もご紹介します。

Zwilling J.A. Henckelsの三徳包丁は、摩耗後も新品時に近い切れ味が持続しました。新品時には軽く引くだけで鶏もも肉の皮や筋を断ち切れ、摩耗後でも多少の引っかかりがある程度。何度も刃先を往復させる必要はありません。249gとほどよい重みがあるので、硬い食材でも楽に切り進められます。

貝印の関孫六 匠創 三徳包丁は、手入れのしやすさが比較した全商品のなかでトップクラス。オールステンレス製なので、汚れが溜まったりサビたりする心配は少なめ。食洗機にも対応しています。肝心の切れ味もよく、摩耗後も比較的新品時に近い切れ味を発揮。こまめに包丁を研ぐ手間はかかりません。

Zwilling J.A. Henckels
ZWILLING TWIN FIN三徳包丁30847-180

おすすめスコア
4.41
切れ味のよさ
4.67
切れ味の持続性
3.70
切り進めやすさ
4.74
手入れのしやすさ
4.50
三徳包丁 1
三徳包丁 2
三徳包丁 3
三徳包丁 4
三徳包丁 5
三徳包丁 6
最安価格
Amazonで売れています!
9,200円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
9,200円
在庫わずか
重量249g
刃の素材ステンレス
オールステンレス
柄の形状丸み・カーブあり
刃渡り
18cm
食洗機対応
ダマスカス
ギフト対応
全長25cm
柄の素材18-8ステンレス
口金付き
メンテナンスサービスあり
三徳包丁

ヘンケルス ZWILLING TWIN FIN 三徳包丁の評判・口コミは?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

貝印
関孫六 匠創三徳包丁

おすすめスコア
4.46
切れ味のよさ
4.47
切れ味の持続性
4.20
切り進めやすさ
4.34
手入れのしやすさ
5.00
三徳包丁 1
三徳包丁 2
三徳包丁 3
三徳包丁 4
三徳包丁 5
三徳包丁 6
最安価格
2,640円
やや低価格
最安価格
2,640円
やや低価格
重量134g
刃の素材モリブデンバナジウムステンレス
オールステンレス
柄の形状丸み・カーブあり
刃渡り
16.5cm
食洗機対応
ダマスカス
ギフト対応

良い

    • トマトは引っかかりを感じずに薄くスライスできた
    • オールステンレス製で汚れが溜まりにくい

気になる

    • 切れ味は長持ちするとはいえない
全長29.8cm
柄の素材18-8ステンレス
口金付き
メンテナンスサービスあり(公式サイトから有料で依頼可)
三徳包丁

貝印 関孫六 匠創 三徳包丁をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

三徳包丁

27商品

徹底比較

人気
包丁関連のおすすめ人気ランキング

新着
包丁関連のおすすめ人気ランキング

人気
包丁関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.