



水で飲み込んだり噛んだりと、手軽にタンパク質を補給できる「プロテインタブレット」。粉のプロテインの味や食感が苦手な人におすすめです。しかし商品によって、タンパク質の量や種類に違いがあり、選ぶのに迷ってしまいますよね。
そこで今回は、プロテインタブレットのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。自分の摂取目的や体質に合ったプロテインタブレットを見つけて、日々のタンパク質補給に役立ててくださいね。

現役薬剤師。6年制の薬学部を卒業後、大学病院の薬剤師として勤務していた。m3のメディアで薬剤師ブロガーとしても活躍。月刊誌「ドラッグマガジン」にて特集される。その後、株式会社yakuromaを設立し、現在は調剤薬局に勤務する傍ら、複業として医療従事者だけでなく一般の方に対してもさまざまなサービスを提供中。

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
タブレットタイプのプロテインは、オフィスや旅先に持ち運んで、手軽にタンパク質を摂取したい人向きです。粉末のように分量を測る必要がありません。また、プロテイン特有の味や粉っぽさが苦手な人にもおすすめです。
デメリットとしては、1粒あたりのタンパク質の含有量が少ないこと。たとえば、粉末プロテイン(スプーン1杯・タンパク質15g)と同等量は、タブレット40粒以上にあたります。1日の目安量は決まっているので、粉末プロテインと同量のタンパク質を摂取するのは難しいのが実際です。
とはいえ、たくさんのタブレットを飲むのが苦にならない人には、大変便利なアイテム。タンパク質不足を感じたときの栄養補助としてや、シェイカーが使えない外出先での摂取など、食事や粉末プロテインとうまく組み合わせるのがおすすめです。

プロテインタブレットを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
プロテインタブレットを購入する際は、1回で摂取できるタンパク質量をきちんと確認しておきましょう。

大豆由来のソイプロテインは、美容や健康を意識している人にぴったり。低カロリー・低脂質なため、食事をコントロールしている減量期間も取り入れやすいのがメリットです。

牛乳由来のホエイプロテインは、運動習慣のある人・筋トレを頑張りたい人の強い味方。必須アミノ酸のバランスがよく、速やかに消化吸収されるため、理想の体づくりをサポートします。
プロテインの味や甘みが苦手な人は、水と一緒に飲み込むタイプがおすすめ。特有のクセがないので、継続しやすいのがメリットです。ただし、なかには若干のニオイを感じる商品もあるので、無味無臭がよいならECサイトの口コミを頼りに探してみてください。
日常的に口にするものだからこそ、できるだけ人工甘味料・合成着色料など不要な添加物を含まない商品をチョイスしましょう。また、GMP製品マークにも注目。徹底した品質管理を行うGMP認定工場で製造されたという証なので、選ぶ際の目安になります。

海外製品のプロテインタブレットは、日本とは違う人工甘味料や合成着色料が含まれているものもあり、アレルギーが出る人もいます。
GMPが付いているものは徹底した品質管理のもと製造されていますが、もしGMPが付いていない場合は日本製かアメリカ製かを可能な限りチェックするようにしましょう。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種類 | 内容量 | 1杯あたりのエネルギー量 | 1杯あたりのたんぱく質量 | その他栄養素 | 味 | 無添加 | |||||
1 | セイコウ WHEYPROTEIN100 | ![]() | 粉が苦手な人におすすめ!高純度ホエイを手軽に摂取 | ホエイプロテイン | 1000粒 | 39.3kcal(25粒あたり) | 7.68g(25粒あたり) | 不明 | 不明 | ||
2 | 健康体力研究所 Kentai|ウェイトダウンソイプロテインタブ | ![]() | 引き締まったからだづくりをサポートするタブレット | ソイプロテイン | 425g | 不明 | 不明 | ビタミンC、ビタミンB群、ビタミンD、カルシウム、鉄分、マグネシウム | ココア | 不明 | |
3 | Nature's Blend プロテインタブレット チュアブル ハニー風味 | ![]() | 水なしで手軽に摂れるはちみつ風味のプロテインタブレット | ソイプロテイン | 200タブレット | 30kcal | 3g | 不明 | はちみつ | ||
4 | ファイン ファインプロ プロテインチャージ|a-000399 | ![]() | ココア味でおいしく、いつでもすばやくプロテインチャージ | HMBサプリメント | 40g(1g×40粒) | 158kcal(1袋(40g)あたり) | 18g(1袋(40g)あたり) | 不明 | 不明 | ||
大豆たんぱくに食物繊維をプラスし、引き締まったからだづくりを栄養面から手軽にサポートするウェイトダウンソイプロテイン。トレーニングで失われやすい ビタミン・ミネラルも配合しています。持ち運びに便利なタブレットタイプで、甘さ控えめのココア風味です。
| 1杯あたりのエネルギー量 | 不明 |
|---|---|
| その他栄養素 | ビタミンC、ビタミンB群、ビタミンD、カルシウム、鉄分、マグネシウム |
| 味 | ココア |
| 無添加 | 不明 |
1位: セイコウ| WHEYPROTEIN100
2位: 健康体力研究所|Kentai|ウェイトダウンソイプロテインタブ
3位: Nature's Blend|プロテインタブレット チュアブル ハニー風味
4位: ファイン|ファインプロ プロテインチャージ|a-000399
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
健康を維持するためにプロテインを飲もうと思っても、「プロテインを飲んだら太った」との声を聞くと心配にありますよね。置き換えダイエットに使えるダイエットプロテインなどもあり、実際太るのか痩せるのか、わからず取り入れられずにいる人も多いでしょう。今回は、プロテインは太るのかを解説します。太りにくい...
プロテインサプリメント
筋トレや健康維持のためにプロテインを摂っているけれど、「プロテインを飲むとニキビができる」と聞いて心配になったことはありませんか?今回は、プロテインがニキビの原因になるのかを解説します。ニキビや肌荒れにならないための対処法も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
プロテインサプリメント

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他