マイベスト
プロテインサプリメントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
プロテインサプリメントおすすめ商品比較サービス

プロテインサプリメント

プロテインサプリメントを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。プロテインサプリメントに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

  • もっと見る

メーカーから探す

新着
プロテインサプリメントのおすすめ人気ランキング

ソイプロテイン

ソイプロテイン

27商品

徹底比較
カインズ | ソイプロテイン ココア, リバティライフ | ソイプロテイン ミルクティ, マツキヨココカラ&カンパニー | ソイプロテインダイエット, 武内製薬 | ザプロ ソイプロテイン, Ultimate Life | ソイプロテイン 黒糖きなこ風味
ダイエットプロテイン

ダイエットプロテイン

33商品

徹底比較
Ultimate Life | プロテイン ホエイプロテイン 100 WPI CFM製法 | grong-496, Ultimate Life | ソイプロテイン, リバティライフ | MADPROTEIN ソイプロテイン, LYFT | WPI AloeYogurt, REYS | ホエイプロテイン アイソレート
ホエイプロテイン

ホエイプロテイン

37商品

徹底比較
LYFT | WPI AloeYogurt, Naturecan | クリアホエイプロテインアイソレート, Ultimate Life | プロテイン ホエイプロテイン 100 WPI CFM製法 | grong-496, REYS | ホエイプロテイン アイソレート, アルペン | 毎日摂りたい より高純度・低脂肪のWPIプロテイン | 3420038005
男性向け筋トレプロテイン

男性向け筋トレプロテイン

66商品

LYFT | WPI AloeYogurt, Naturecan | クリアホエイプロテインアイソレート, Ultimate Life | プロテイン ホエイプロテイン 100 WPI CFM製法 | grong-496, REYS | ホエイプロテイン アイソレート, アルペン | 毎日摂りたい より高純度・低脂肪のWPIプロテイン | 3420038005
プロテイン

プロテイン

111商品

LYFT | WPI AloeYogurt, Naturecan | クリアホエイプロテインアイソレート, Ultimate Life | プロテイン ホエイプロテイン 100 WPI CFM製法 | grong-496, REYS | ホエイプロテイン アイソレート, アルペン | 毎日摂りたい より高純度・低脂肪のWPIプロテイン | 3420038005

新着
プロテインサプリメントの商品レビュー

ソイプロテイン100 ココア味

SAVAS ソイプロテイン100 ココア味

明治

ソイプロテイン

|

3,564円

ザバス ソイプロテイン100 ココア味は、ダイエット中でも甘味のあるものを飲みたい人におすすめです。ザラつきのある粉は「溶けやすい」という口コミどおりで、液体と合わせるととろみのある舌触りに。本物の豆乳ココアを飲んでいるような味わいで、モニターから「飲みやすい」との口コミや謳い文句どおりの声が寄せられています。ただし、甘さについてはモニターの意見が「甘さが物足りない」「甘すぎる」などと二分し、万人受けとまではいきませんでした。比較した商品内には1杯あたり100kcalを超えるものもあったのに対し、本品は79kcalと低い点がポイント。そのうえ、脂質量は1.0gと平均的でしたが、炭水化物量は2.5gと平均値である4.1g(※執筆時点)を下回りました。糖質制限中の人でも成分を気にせず栄養補給が叶うでしょう。たんぱく質含有率が71.5%と少なめだった点も気がかり。たんぱく質を80%以上配合していたものもあったなか、本商品でしっかりたんぱく質を補うなら多くの量を飲む必要があるでしょう。継続して摂取する場合、ランニングコストが気になる点にも注意が必要です。とろみのある喉越しとココア味の相性が高く評された本商品。おいしく飲めるにもかかわらず、低カロリー・低脂質で減量中にも摂取しやすいのが魅力です。とはいえたんぱく質の量にもしっかりこだわりたいなら、ほかの商品を検討してくださいね。
ホエイプロテイン

エクスプロージョン ホエイプロテイン

エクスプロージョン

ホエイプロテイン

|

8,899円

エクスプロージョン ホエイプロテイン ミルクチョコレートは、コスパのよさで選びたい人におすすめです。成分表を見て1杯あたりの栄養素を確認すると、たんぱく質含有率は71.3%。比較した同じWPC製法プロテインのたんぱく質含有率の平均値69.3%(※執筆時点)にほぼ並びました。たんぱく質1gあたりの価格は2.9円と安価。1杯あたり炭水化物3.6g・脂質2gと、余計なカロリーを摂らずにたんぱく質を摂取しやすい点も魅力です。味は人によって好みが分かれました。実際に試飲したモニターからは「人工的な甘さが気になった」「風味にクセがある」との意見が多く寄せられています。比較したなかにはチョコレートドリンクのように飲めた商品があったことをふまえると、こちらは「おいしくて飲みやすい」という評判ほどとはいえないでしょう。ややダマが残りやすい点も気掛かりです。モニターからは「重すぎず飲みやすい」という声が寄せられた一方、「粉っぽさが残る」という指摘も聞かれました。比較したなかにはよく溶けてサラサラ飲める商品もあったのに対し、こちらは「ダマになって飲みにくい」という口コミどおり。よく振って粉を溶かす必要があります。公式サイトでの値段は、3kgで税込6,399円(※執筆時点)。たんぱく質1gあたりの価格が安いため、長く続けたい人にはおすすめです。とはいえ、上位商品には1杯で十分なたんぱく質が摂取できるうえ、ご褒美感覚でおいしく飲めるものも。成分やおいしさにこだわりたい人は、より高評価だったほかの商品も検討してみてはいかがでしょうか。
クレバー ウエイトダウン ミックスベリー味

クレバー ウエイトダウン ミックスベリー味

ネイチャーラボ

ダイエットプロテイン

|

2,376円

クレバー プロテイン ウエイトダウン ミックスベリー味は、ジュース感覚で飲みやすいですが、プロテインで大切なたんぱく質の量が物足りません。成分表によると、たんぱく質が含まれる割合は全体の約44%と、比較した商品のなかでもかなり低め。ダイエット中にたんぱく質を効率よく摂りたい人には不向きです。1食あたりの炭水化物の含有量が20.5gと高めで、果糖の配合量の多さが予想される点もダイエット中にはあまり向いていません。比較したなかでは一食置き換え用と謳う商品は炭水化物の配合量が多い傾向がありましたが、こちらも同じ。高たんぱく・低糖質という宣伝文句に反して、ダイエット中に活用しにくい成分内容です。「飲みやすい」と口コミにあるように、おいしさは高評価を獲得。比較したなかには粉っぽさを強く感じる商品も多数あったのに対し、実際に飲んだモニターからは「スッキリ飲みやすい」という声が多く寄せられました。ジュース感覚で飲みやすい自然な味わいもメリット。口コミには「甘味が強くて好みが分かれる」とありますが、試飲したモニターには「味が自然でおいしく感じた」と好評でした。比較した商品には味にかなりクセがあるものも多かったなか、毎日でも飲み続けやすいおいしさです。価格は税込2,484円(※価格は執筆時点・公式サイト参照)と、比較したなかでは中間くらいの値段。プロテイン初心者でも飲みやすい味わいは魅力ですが、たんぱく質や炭水化物の含有量はダイエット中に飲むにはいまひとつです。ダイエット中に効率よく栄養を摂りたいなら、ほかの商品を検討してみてください。
ソイプロテイン

ウェイトダウン ソイプロテイン

アルプロン

ダイエットプロテイン

|

2,764円

アルプロン ウエイトダウンプロテインは、たんぱく質が含まれる割合が少ない点がいまひとつ。成分表を確認したところ、全栄養成分に対するたんぱく質の含有率は43%と低めでした。比較したなかにはたんぱく質の割合が75%以上と豊富に配合された商品も多数あったのに対し、たんぱく質摂取を重視する人には向いていません。商品名でウエイトダウンを謳っているとおり、カロリーは控えめです。1杯分の炭水化物の量は7gと多めですが、脂質量が0.2gと少なめ。1食あたりのカロリーは56kcalと比較した商品のなかでもかなり低く、ダイエットで摂取カロリーをコントロールしたい人にうってつけです。モニターが試飲したところ、「さっぱりしていて飲みやすい」という口コミどおり、さらっとした喉越しですっきりと飲みやすい点が好評でした。一方で、独特な風味を指摘する意見も。比較したなかではおやつ感覚で飲める商品が高評価でしたが、こちらはプロテイン特有のクセのある風味でおいしさの評価はあまり伸びませんでした。「粉っぽさが残りやすい」と口コミにあるように、モニターからは粉っぽさを指摘する声も挙がっています。比較したなかでもソイプロテインは粉っぽさを感じる商品が多く、こちらも同様でした。粉っぽさを残さずしっかり溶かすために、先に水や牛乳を入れてからプロテインを投入するなどの工夫が必要です。税込3,456円(※執筆時点・公式サイト参照)と比較した商品のなかでは安め。低価格・低カロリーでダイエットには活用しやすいですが、たんぱく質の含有量が低い点はデメリットです。たんぱく質を効率よく摂取したい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
ソイプロテイン

ソイプロテイン

Naturecan

ソイプロテイン

|

5,480円

Naturecan ソイプロテインは、食事で摂りきれない栄養素を補助したい人におすすめです。成分表をチェックすると、たんぱく質の含有率は75.6%と比較したなかでも多め。そのほかにも5種のビタミンを配合していました。炭水化物は若干多めではありますが、食事が偏りがちなときでも重宝するでしょう。大豆の風味をしっかり感じる味わいで、モニターからは口コミどおり「飲みやすい味」との声が多くあがりました。しかしなかには「大豆の苦味を感じ、チョコレートの味がほぼ感じられない」と気になる指摘も。比較した本格的なフレーバーを楽しめた商品と比べると、大豆特有の風味が苦手な人にはやや不向きな印象です。口当たりに関しては、「舌に粉っぽさが残り、もったり感もある」とのモニターコメントが多数あり、舌触りや喉越しはいまひとつ。比較したなかには、サラッと溶けてまろやかだった商品もありました。ゴクゴク飲みやすいものを探している人は、そちらも合わせてチェックしてみてくださいね。
ソイプロテイン

ソイプロテイン

ALPRON

ソイプロテイン

|

2,480円

アルプロン ソイプロテイン ココアミルクは、成分を重視するダイエット中の人におすすめです。成分表を確認すると、1杯あたりのたんぱく質含有率は83%と十分な量が入っていました。比較したなかには70%未満の商品があったことを思っても、効率よくたんぱく質を摂取できるといえます。含有率が高い分、たんぱく質1gあたりの価格も安くコスパは良好です。炭水化物量1.6g・脂質量0.9gと、たんぱく質以外の成分が抑えられている点も魅力的。それぞれの高評価の基準値である5g・3gを下回りました。たんぱく質以外の減量の妨げになる栄養素をできるだけ省きたい人にもよいでしょう。糖質制限・脂質制限をしている人にもぴったりです。一方、おいしさの評価は伸び悩みました。豆乳ココアのような味わいをしっかり感じられるものの、「不自然な甘さ」「後味の渋みが少し気になった」と試飲したモニターから不満の声があがっています。「しっかり味がして飲みやすい」という口コミに反して、万人受けする味とはいい難いでしょう。「溶けにくく粉っぽい」という口コミどおり、10回以上振ってもダマが残りました。「粉っぽさが気になる」という感想も多く、喉越しがよいとはいえません。比較したなかにはサラサラした液質でスムーズに喉を通る商品もあったのに対し、こちらはソイプロテイン特有のとろみ・ざらつきが気になりました。「良質なたんぱく質を簡単に摂れる」という謳い文句どおりの一品。乳酸菌や10種類のビタミンを配合しているのもうれしいポイントです。とはいえ、比較したなかには粉溶けがよく、自然な甘さの商品もありました。味わいにも妥協したくない人は、あわせて検討してみてくださいね。

プロテインサプリメントのマイべマガジン

プロテイン、いつ飲む?置き換えダイエットは夜の「ソイ×GronG」が大正義でした【おすすめ33商品比較】
2025.05.19

プロテイン、いつ飲む?置き換えダイエットは夜の「ソイ×GronG」が大正義でした【おすすめ33商品比較】

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。今回は「#ダイエット」をテーマに、食事の置き換えにおすすめの市販ダイエットプロテイン4商品をピックアップ。「プロテインを飲むだけじゃお腹が空いちゃいそう」「おいしくなければ飲みたくない!」そんなすべての人に注目してほしいアイテムです。もちろん、置き換えダイエットだけでなく、ジムに通っている人にもピッタリ。ザバス派の人も、ぜひご注目ください。本コンテンツの情報は公開時点(2025年5月14日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
うまい!速い!効率的!ホエイプロテイン派は「WPI×リッチチョコレート」でボディメイク最適化が大正解です【13商品比較】
2025.03.06

うまい!速い!効率的!ホエイプロテイン派は「WPI×リッチチョコレート」でボディメイク最適化が大正解です【13商品比較】

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。今回は「#カラダにいいもの」をテーマに、ホエイプロテイン13商品の比較検証で1位になった商品をピックアップ。トレーニング後に飲めば効率よく栄養を補給できるのだから、要注目です!本コンテンツの情報は公開時点(2025年3月6日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
カフェラテ味が断トツ旨い!SAVASが新生活ダイエットの救世主に!?【42商品比較】
2024.05.09

カフェラテ味が断トツ旨い!SAVASが新生活ダイエットの救世主に!?【42商品比較】

夏に向けてそろそろダイエットを……という方に朗報です!今回、「置き換えダイエット」として人気人気のソイプロテイン42種類を、おいしさから成分までガチ比較したところ、非ガチ勢でも続けられそうなソイプロテイン界の逸品が見つかりました!それは明治の「SAVAS | ソイプロテイン100 カフェラテ風味」。その理由はとにかく圧倒的だったおいしさ。痩せるためには努力をしなければならない、という考えを忘れさせてくれる味わいで毎日「おいしく」続けられるんです。なかなか続かないダイエットの救世主としておすすめする根拠を、じっくりとご紹介します。本コンテンツの情報は公開時点(2024年4月2日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込で表記しております。

新着
プロテインサプリメントのfavlist

人気
プロテインサプリメントのおすすめ人気ランキング

女性向けプロテイン

女性向けプロテイン

111商品

スリーピース | プロテイン(WPC) ブルーベリーヨーグルト風味, スリーピース | ホエイプロテイン100, ラングレー | プロテインシェイク, Ultimate Life | ホエイプロテイン100 スタンダード, SOLIA | オールインワンプロテイン ヨーグルト風味
HMBサプリメント

HMBサプリメント

21商品

プロラボホールディングス | ストレングスサイクル, スポーツアジリティ | パーフェクトプロテイン, NGC | HMB POWERBOOST 360タブレット, イコリス | HMB 90,000mg バルクヒーロー, 充実生活 | HMB サプリメント 鋼
プロテインドリンク

プロテインドリンク

19商品

ボディプラスインターナショナル | BLUE DRAGON, ダノンジャパン | プロテインドリンク 高吸収タンパク質 カカオ風味, ボディプラスインターナショナル | BLUE DRAGONプロテインドリンク | 06-00903, 明治 | SOY PROTEIN, 明治 | MILK PROTEIN 脂肪ゼロ ココア風味
VALXプロテイン

VALXプロテイン

16商品

レバレッジ | WPCホエイプロテイン, レバレッジ | バルクス ソイプロテイン チョコレート風味, レバレッジ | ホエイプロテイン プレーン味 , レバレッジ | ダイエッタープロテイン ガトーショコラ風味, レバレッジ | ホエイプロテイン WPI パーフェクト チョコレート風味
海外製プロテイン

海外製プロテイン

26商品

スリーピース | PROTEIN Banana, 八宝商会 | ホエイプロテイン ULTRA VALUE ココア味, 八宝商会 | ホエイプロテイン ULTRA VALUE プレーン, 武内製薬 | ホエイプロテイン レモンヨーグルト風味 , エクスプロージョン | ホエイプロテイン | wpcfl-yo
カゼインプロテイン

カゼインプロテイン

29商品

森永製菓 | マッスルフィット プロテイン 森永ココア味, 明治 | SAVAS カゼイン&ホエイ MPC100, アサヒグループ食品 | ホエイ+カゼインプロテイン, 森永製菓 | マッスルフィットプロテイン プラス, ボディプラスインターナショナル | BLUE DRAGONプロテインドリンク | 06-00903

人気
プロテインサプリメントの商品レビュー

ホエイプロテイン ボディウイング

ホエイプロテイン ボディウイング

アスウェル

ホエイプロテイン

|

2,690円

ボディウイング ホエイプロテインは、添加物の使用が最小限に留められており、またタンパク質含有率も平均より10%以上も高いなど、とても品質の高いプロテインでした。成分の質だけなら1位2位の評価になってもおかしくはないほどのハイクオリティな商品ですが、なんといっても味のまずが足を引っ張る結果となっています。味のまずさは気にしない、タンパクの質や添加物の有無が気になるという人には最適なプロテインですよ!
ホエイダイエットプロテイン チョコレート風味

ホエイダイエットプロテイン チョコレート風味

ULTORA

ダイエットプロテイン

|

5,940円

ULTORA ホエイダイエットプロテインプレミアムは、高純度のたんぱく質を効率よく摂取したい人に候補となる一品です。比較したほかの商品にはたんぱく質量が50%以下のものがあったなか、75.3%と高配合で1杯あたり22.6gの摂取が可能。炭水化物量も3.1g、脂質は1.5gと控えめでした。着色料・保存料が使われていないのも利点です。喉越しも悪くありません。比較した粉っぽさが強く飲みにくかった商品と並ぶと、サラッとした軽い口あたりが印象的。「さっぱりした甘さでゴクゴク飲める」との口コミどおり、飲みやすいと感じたモニターが多数見受けられました。だまにならず溶けやすいのもうれしいポイントです。一方で、肝心のおいしさはいまひとつ。「水で割ると味が薄い」という口コミ同様、さっぱりしすぎて味がわからないほどです。モニターからは「水っぽい」「味が薄い」との声が多く、濃厚な甘さや飲みやすさを重視する人には物足りないでしょう。「後味に酸味がある」との指摘もあがっています。「品質にこだわった」との謳い文句どおり、ダイエット中にぴったりな成分バランスは魅力。とはいえ、上位商品にはおいしさと成分バランスを両立しているものもありました。おいしくて続けやすい商品がほしいなら、ほかのプロテインも検討してみてください。
ホエイプロテイン

エクスプロージョン ホエイプロテイン

エクスプロージョン

ホエイプロテイン

|

8,899円

エクスプロージョン ホエイプロテイン ミルクチョコレートは、コスパのよさで選びたい人におすすめです。成分表を見て1杯あたりの栄養素を確認すると、たんぱく質含有率は71.3%。比較した同じWPC製法プロテインのたんぱく質含有率の平均値69.3%(※執筆時点)にほぼ並びました。たんぱく質1gあたりの価格は2.9円と安価。1杯あたり炭水化物3.6g・脂質2gと、余計なカロリーを摂らずにたんぱく質を摂取しやすい点も魅力です。味は人によって好みが分かれました。実際に試飲したモニターからは「人工的な甘さが気になった」「風味にクセがある」との意見が多く寄せられています。比較したなかにはチョコレートドリンクのように飲めた商品があったことをふまえると、こちらは「おいしくて飲みやすい」という評判ほどとはいえないでしょう。ややダマが残りやすい点も気掛かりです。モニターからは「重すぎず飲みやすい」という声が寄せられた一方、「粉っぽさが残る」という指摘も聞かれました。比較したなかにはよく溶けてサラサラ飲める商品もあったのに対し、こちらは「ダマになって飲みにくい」という口コミどおり。よく振って粉を溶かす必要があります。公式サイトでの値段は、3kgで税込6,399円(※執筆時点)。たんぱく質1gあたりの価格が安いため、長く続けたい人にはおすすめです。とはいえ、上位商品には1杯で十分なたんぱく質が摂取できるうえ、ご褒美感覚でおいしく飲めるものも。成分やおいしさにこだわりたい人は、より高評価だったほかの商品も検討してみてはいかがでしょうか。
プロテイン

Be Legend プロテイン

Real Style

ホエイプロテイン

|

4,580円

ビーレジェンド プロテイン 激うまチョコは、購入費をかけすぎずにたんぱく質を摂れる、甘さが強い商品です。WPC製法を採用し、余分な成分を除去するWPI製法よりコストを抑えられるのが魅力。公式サイトでの販売価格は税込3,980円(※)と、比較したなかでもリーズナブルな部類のため長く続けやすいでしょう。成分面の評価も優秀です。1杯あたりのたんぱく質含有率は72.1%と、比較した同じWPC製法の全体平均71%(※)を上回りました。全商品の平均である約75%(※)や、91.44%と高配合なWPI製法の「LYFT ホエイプロテイン アイソレート」には届かないものの、毎日の生活にたんぱく質をしっかり取り入れられますよ。脂質量は1.5gと、比較した全商品の平均1.43g(※執筆時点)を少し超える程度。カロリーも112.5kcalとそれほど高くありません。ただし炭水化物量は4.1gと多く、比較した全商品の平均3.24g(※)を上回りました。糖質制限をしている人は飲む量に注意しましょう。おいしさの評価もいまひとつです。味わいは濃厚なチョコレートで、実際に試飲したモニターからは「香り・味が人工的」といった声が多め。同じチョコ系の「SAVAS ホエイプロテイン100 リッチショコラ味」は自然なココア味でおいしく飲めましたが、「甘すぎる」との口コミどおりくどさを感じるほどの甘さでした。喉越しはなめらかなため、プロテインを一気に飲める人には候補になるでしょう。とはいえ、強い甘さが苦手な人や万人受けしやすいものをお探しの人は、ほかの商品もチェックしてみてください。執筆時点での数値です
ウェイトゲイン アドバンス バナナラテ風味

Kentai ウェイトゲイン アドバンス バナナラテ風味

健康体力研究所

ウエイトゲイナー

|

7,180円

今回検証したNEWウェイトゲイン アドバンス バナナラテ味は、粉の溶けやすさは優秀だったものの、味の賛否両論と成分評価が足を引っ張る結果となってしまいました。粉の溶けやすさは、検証した商品の中でもトップ。短い時間ですぐに飲める・サラッとしていて飲みやすいプロテインを探している方には向いています。味はバナナ好きには好評でしたが、人工的な味わいが苦手という方もいました。好き嫌いが分かれ、万人受けする味とは言えません。さらに、成分もいまひとつの評価。2種類のたんぱく質を含み、ミネラル・ビタミンなどを補給できるのは魅力ですが、エネルギーの多くはマルトデキストリン・果糖・ぶどう糖。しっかりとたんぱく質を採りたい方・糖質の摂取を控えている方には不向きです。
ソイプロテイン100 ココア味

SAVAS ソイプロテイン100 ココア味

明治

ソイプロテイン

|

6,860円

水でもおいしく飲めるソイプロテインはそうないにも関わらず、毎日でも飲み続けたいと思えるほどの味を再現できるザバス ソイプロテイン100は、さすがザバスと言ったところでしょうか。タンパク質含有率で考えると割高に思えますが、味や飲みやすさ、成分バランス等を考えると納得がいく値段です。「どんなソイプロテインを選んだらよいかわからない」「ソイプロテイン選びで失敗したくない」と考えている初心者や、続けられるソイプロテインを求めている方ぜひおすすめ!身体づくりに一役買ってくれるソイプロテインです!
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.