マイベスト
プロテインサプリメントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
プロテインサプリメントおすすめ商品比較サービス
  • アルプロン ソイプロテイン ココアミルクをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • アルプロン ソイプロテイン ココアミルクをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • アルプロン ソイプロテイン ココアミルクをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • アルプロン ソイプロテイン ココアミルクをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4

アルプロン ソイプロテイン ココアミルクをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

良質なたんぱく質を簡単に摂れると謳う、ALPRON(アルプロン)ソイプロテイン ココアミルク。インターネット上では「しっかり味がして飲みやすい」と評判ですが、「溶けにくく粉っぽい」といった口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?

今回はその実力を確かめるため、以下の2つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。

  • 成分評価
  • おいしさ


さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のソイプロテインとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ソイプロテイン選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月03日更新
前野由衣(Yui Maeno)
ガイド
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。

前野由衣(Yui Maeno)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2024年05月までの情報です

目次

はじめに結論!成分重視の人に。たんぱく質含有率が高く、たんぱく質1gあたりのコストも安価

ALPRON
ソイプロテイン

2,480円

ソイプロテイン

アルプロン ソイプロテイン ココアミルクは、成分を重視するダイエット中の人におすすめです。成分表を確認すると、1杯あたりのたんぱく質含有率は83%と十分な量が入っていました。比較したなかには70%未満の商品があったことを思っても、効率よくたんぱく質を摂取できるといえます。含有率が高い分、たんぱく質1gあたりの価格も安くコスパは良好です。


炭水化物量1.6g・脂質量0.9gと、たんぱく質以外の成分が抑えられている点も魅力的。それぞれの高評価の基準値である5g・3gを下回りました。たんぱく質以外の減量の妨げになる栄養素をできるだけ省きたい人にもよいでしょう。糖質制限・脂質制限をしている人にもぴったりです。


一方、おいしさの評価は伸び悩みました。豆乳ココアのような味わいをしっかり感じられるものの、「不自然な甘さ」「後味の渋みが少し気になった」と試飲したモニターから不満の声があがっています。「しっかり味がして飲みやすい」という口コミに反して、万人受けする味とはいい難いでしょう。


「溶けにくく粉っぽい」という口コミどおり、10回以上振ってもダマが残りました。「粉っぽさが気になる」という感想も多く、喉越しがよいとはいえません。比較したなかにはサラサラした液質でスムーズに喉を通る商品もあったのに対し、こちらはソイプロテイン特有のとろみ・ざらつきが気になりました。


「良質なたんぱく質を簡単に摂れる」という謳い文句どおりの一品。乳酸菌や10種類のビタミンを配合しているのもうれしいポイントです。とはいえ、比較したなかには粉溶けがよく、自然な甘さの商品もありました。味わいにも妥協したくない人は、あわせて検討してみてくださいね。

アルプロン ソイプロテイン ココアミルクとは?

アルプロン ソイプロテイン ココアミルクとは?

そもそもソイプロテインとは、大豆由来の植物性プロテインのこと。ほかのプロテインよりも脂質が少なく、低カロリーのものが多い傾向があります。体内への吸収スピードがゆるやかなので運動後の栄養補給には不向きですが、空腹時や睡眠前の栄養補給にぴったりです。


今回ご紹介するアルプロン ソイプロテイン ココアミルクは、良質なたんぱく質を簡単に摂れると謳う商品。胃酸や胆汁にも耐える保護機能を持った乳酸菌を配合し、たんぱく質を効率よく摂取できるようになっているのもこだわりのひとつです。10種類のマルチビタミンを含み、保存料・増粘剤は使っていません。


2001年に創業したアルプロンは、健康食品や飲料品の開発・製造・販売を中心に行うメーカーです。「この国の体力を強くする。」というミッションを掲げ、プロテインやサプリメントなどを豊富に展開しています。

1杯あたりのエネルギー量は113kcal。継続しやすい薄めの味つけ

1杯あたりのエネルギー量は113kcal。継続しやすい薄めの味つけ

味はあえて薄味にこだわり、飽きずに継続しやすいよう開発されています。内容量は1kgで、1杯あたりのエネルギー量は113kcalです。


飲み方は、水または牛乳150~200mLに付属のスプーン2杯分(約30g)を溶かすだけ。好みに合わせて量を調節しましょう。溶けにくい場合は水を多めに入れるか、別売りのプロテインシェイカーを使うと溶けやすくなりますよ。

(参照:公式サイト

味は全5種類。検証ではココアミルク味を使用

味は全5種類。検証ではココアミルク味を使用
出典:shop.alpron.co.jp

味のバリエーションは、検証で使用したココアミルク味を含む全5種類です。


味のバリエーション

  • イチゴミルク:とろけるイチゴミルク風味
  • ココアミルク:クリーミーココアミルク風味 ※検証で使用
  • ミルクティー:やさしいミルクティー風味
  • 黒蜜きな粉:まろやか黒蜜きな粉風味
  • 抹茶:深く香る濃厚抹茶風味

実際に飲んでみてわかったアルプロン ソイプロテイン ココアミルクの本当の実力!

実際に飲んでみてわかったアルプロン ソイプロテイン ココアミルクの本当の実力!

今回はアルプロン ソイプロテイン ココアミルクを含む、ソイプロテイン全42商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. 成分評価
  2. おいしさ

たんぱく質含有率は高い。炭水化物・脂質は少なくダイエット中にぴったり

たんぱく質含有率は高い。炭水化物・脂質は少なくダイエット中にぴったり
まずは、成分評価です。

成分表を確認して、1杯あたりに含まれるたんぱく質・炭水化物・脂質の配合量をチェックしました。

成分を確認すると、1杯あたりのたんぱく質含有率は83%と高い数値でした。高評価の基準とした78%を上回っています。「良質なたんぱく質を簡単に摂れる」という謳い文句にも納得です。


比較した結果、本品のようにたんぱく質75%以上の商品は、たんぱく質1gあたりの価格が5円以下と安いことがわかりました。コストパフォーマンスの高さも魅力です。


気になる炭水化物量は1.6g・脂質量は0.9gと抑えられており、それぞれの高評価の基準値である5g・3gをクリア。余計な栄養素をできるだけ省いて、たんぱく質だけを効率よく摂取できるといえます。ダイエット中の強い味方になりそうです。


  1. たんぱく質含有率|83%
  2. 炭水化物|1.6g
  3. 脂質|0.9g

喉越しはいまひとつ。溶けにくく、ダマや粉っぽさが気になる

喉越しはいまひとつ。溶けにくく、ダマや粉っぽさが気になる

次に、おいしさの検証です。パッケージ記載の方法で作ったソイプロテインを、30~40代の男女モニター5人が試飲。喉越し・自然な味わいかどうかチェックします。


結果、「粉っぽさが気になる」という指摘が相次ぎ、喉越しについて満足したモニターはいませんでした。「溶けにくく粉っぽい」という口コミどおり、10回以上振ってもダマが残っています。


比較したなかにはスッキリ感のある喉越しでゴクゴク飲める商品もありましたが、こちらはソイプロテイン特有のとろみ・ざらつきを感じやすいでしょう。粉っぽさが苦手な人は、水分量を増やすなどして調節してみてください。


喉越しについてのモニターコメント

  1. 「膜が張るほどとろっとしている。飲みやすくはなかった」
  2. 「若干粉っぽさを感じる」
  3. 「サラッとしているが、若干粉っぽさが気になる」
  4. 「粉っぽさが気になる」
  5. 「サラサラしていて、そこまで粉が舌に残る感じはない」
コメントは一部抜粋

豆乳ココアのような味。人工的な甘さがネック

豆乳ココアのような味。人工的な甘さがネック

自然な味わいについても、満足したモニターは1人のみ。豆乳ココアのような味をしっかり感じられたものの、「不自然な甘さ」「後味の渋みが少し気になった」といった厳しい意見が寄せられています。


比較したなかにはモニター全員がおいしいと支持した商品もあったため、評価が伸び悩む結果に。「しっかり味がして飲みやすい」という口コミはありますが、人工的な甘さが苦手な人には不向きでしょう。


自然な味わいについてのモニターコメント

  1. 「飲むたびにおいしくなった。きな粉っぽい香りとチョコ系のほどよい甘さ。しかし、後味の渋みが少し気になった」
  2. 「甘みを強く感じる」
  3. 「甘みはあるが不思議な味わい」
  4. 「わかりやすいココアの味。しかし甘みと粉っぽさが気になる」
  5. 「不自然な甘さ。コクも感じられない」
コメントは一部抜粋

アルプロン ソイプロテイン ココアミルクはどこで売っている?

アルプロン ソイプロテイン ココアミルクはどこで売っている?

アルプロン ソイプロテイン ココアミルクの取扱店舗は、アルプロンの公式ショップです。内容量は1kgで、値段は税込2,880円(執筆時点・公式ショップ参照)。送料は全国無料です。


ほかにもAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどでも販売を確認できました。各ECサイトにも公式ショップがあるので、ぜひ検索してみてください。

アルプロン ソイプロテイン ココアミルクを飲むタイミング・目安量は?

アルプロン ソイプロテイン ココアミルクを飲むタイミング・目安量は?

アルプロン ソイプロテイン ココアミルクを飲むタイミングは、トレーニング直後・就寝前・朝食時などです。メーカーでは目安として1日2回、約60gの摂取を推奨していますよ。

(出典:公式ショップ


一般的には、1日に必要なたんぱく質は運動していない男女で体重1kgあたり1g、運動している男女で体重1kgあたり1.2~2gといわれています。ぜひ自身の体重と照らし合わせて、自分の体に合うプロテインの量を計算してみてくださいね。

味にもこだわりたい人は、こちらをチェック!

最後に、モニターからおいしいと支持を集めた商品をご紹介します。


FIXITのMAKE BALANCE ソイプロテインは、スッキリした喉越しを求める人におすすめです。検証で使用したココア味はとろみのないサラサラとした質感で、「大豆の香りとココアの風味が合っている」とモニターに評されました。たんぱく質含有率も78%と高く、ダイエット中にも向いていますよ。


明治のザバス プロ ウェイトダウンは、まろやかな舌触りで飲みごたえを感じやすい点が魅力。モニターが試飲したのはチョコレート風味でしたが、「濃厚なココアのよう」と好評です。粉溶けがよいのもメリット。炭水化物量・脂質量が少なめなうえ、1杯あたりのカロリーも77kcalと抑えられています。

G.Oホールディングス
FIXITMAKE BALANCE ソイプロテイン

MAKE BALANCE ソイプロテイン 1
MAKE BALANCE ソイプロテイン 2
MAKE BALANCE ソイプロテイン 3
MAKE BALANCE ソイプロテイン 4
最安価格
3,880円
77.6円 / 1回
最安価格
3,880円
77.6円 / 1回
種類ソイプロテイン
内容量1000g
たんぱく質含有率78%
たんぱく質g単価(目安)
1杯あたりのパウダー量20g
1杯あたりのエネルギー量73.2kcal
1杯あたりのたんぱく質量15.3g
1杯あたりの炭水化物量1.3g
1杯あたりの脂質量0.8g
1杯あたりの糖質量不明
1杯あたりの食物繊維量不明
1粒(1杯)あたりのHMB含有量
1包装あたりのカロリー
その他栄養素鉄、カルシウム、マグネシウム、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンB12、ビタミンD3
製法不明
原産国日本
製造国日本
検証で使用した味ココア
ココア
カゼインプロテインの種類
飲み方
用途ダイエット用
対象女性、男性
形状粉末
HMBサプリメントの形状
無添加不明
BCAA配合
ペプチド配合
ビタミン配合
配合されているビタミンの種類ビタミンA、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンB6, ビタミンB12, ビタミンD
ミネラル配合
配合されているミネラルの種類
必須脂肪酸配合不明
必須アミノ酸配合不明
オーガニック
グラスフェッドプロテイン
とろみが少ない
保存料不使用
合成着色料不使用
甘味料不使用
甘味料アスパルテーム、Lフェニルアラニン化合物、アセスルファムカリウム
主要原材料大豆
主要アレルゲン大豆
よりおいしい割り方
栄養成分表示エネルギー、たんぱく質、脂質、鉄、マグネシウム、カルシウム、乳酸菌、食物繊維、炭水化物、食塩相当量、ビタミンA、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンD
摂取回数50回
脂質の種類
炭水化物の種類
総量100gあたりのカロリー
特徴
分類
全部見る
MAKE BALANCE ソイプロテイン

FIXIT MAKE BALANCE ソイプロテイン ココアをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

明治
SAVASザバス プロ ウェイトダウン

ザバス プロ ウェイトダウン 1
ザバス プロ ウェイトダウン 2
ザバス プロ ウェイトダウン 3
ザバス プロ ウェイトダウン 4
最安価格
Amazonで売れています!
4,394円
在庫わずか
141.7円 / 1回
容量
1050g
945g
336g
全部見る
風味
チョコレート風味
全部見る
容量
1050g
945g
336g
全部見る
風味
チョコレート風味
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
4,394円
在庫わずか
141.7円 / 1回
容量
1050g
945g
336g
全部見る
風味
チョコレート風味
全部見る
容量
1050g
945g
336g
全部見る
風味
チョコレート風味
全部見る
種類ソイプロテイン
内容量945g
たんぱく質含有率73.6%
たんぱく質g単価(目安)
1杯あたりのパウダー量28g
1杯あたりのエネルギー量77kcal
1杯あたりのたんぱく質量16.0g
1杯あたりの炭水化物量1.9g
1杯あたりの脂質量1.0g
1杯あたりの糖質量不明
1杯あたりの食物繊維量0.26〜1.42g
1粒(1杯)あたりのHMB含有量
1包装あたりのカロリー
その他栄養素ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、カルシウム、鉄、マグネシウム、カルシウム
製法不明
原産国日本
製造国日本
検証で使用した味チョコレート風味
チョコレート風味
カゼインプロテインの種類
飲み方
用途ウェイトダウン用
対象女性、男性
形状粉末
HMBサプリメントの形状
無添加不明
BCAA配合
ペプチド配合不明
ビタミン配合
配合されているビタミンの種類ナイアシン、パントテン酸、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE
ミネラル配合
配合されているミネラルの種類
必須脂肪酸配合不明
必須アミノ酸配合
オーガニック不明
グラスフェッドプロテイン不明
とろみが少ない
保存料不使用不明
合成着色料不使用不明
甘味料不使用
甘味料アスパルテーム、Lフェニルアラニン化合物、アセスルファムカリウム、スクラロース
主要原材料
主要アレルゲン大豆、乳
よりおいしい割り方
栄養成分表示たんぱく質、脂質、炭水化物、カルシウム、鉄、マグネシウム、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE
摂取回数約31回
脂質の種類
炭水化物の種類不明
総量100gあたりのカロリー
特徴筋トレ向け
分類健康食品
全部見る
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
プロテインサプリメント関連のおすすめ人気ランキング

甘くないプロテイン

10商品

新着
プロテインサプリメント関連のおすすめ人気ランキング

人気
プロテインサプリメント関連の商品レビュー

新着
プロテインサプリメント関連の商品レビュー

人気
プロテインサプリメント関連のお役立ちコンテンツ

人気のマイべマガジン

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.