サッとたんぱく質を補給できるプロテインドリンク。コンビニやスーパーでも販売されていて、飲みたいときに手軽に購入できるのが魅力です。しかし、ザバスをはじめとするブランドからさまざまなフレーバーが販売されていて、価格も安いものから高価なものまで幅広く、選ぶのに迷ってしまいますよね。
そこで今回は、プロテインドリンクのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。本記事を参考に、コスパよく続けやすい、自分の目的に合ったプロテインドリンクを見つけてくださいね。
現役薬剤師。6年制の薬学部を卒業後、大学病院の薬剤師として勤務していた。m3のメディアで薬剤師ブロガーとしても活躍。月刊誌「ドラッグマガジン」にて特集される。その後、株式会社yakuromaを設立し、現在は調剤薬局に勤務する傍ら、複業として医療従事者だけでなく一般の方に対してもさまざまなサービスを提供中。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
その点プロテインドリンクは、作る手間暇がかからないのがよいところ。最近はコンビニでも販売され、忙しい朝や外出先でも手軽にたんぱく質を補給できるのが魅力です。
プロテインドリンクは働き盛りである30代の男女にとくにおすすめです。紙パック・ペットボトル・ゼリー状のパウチなど種類はさまざまで、ジュース感覚で飲める商品も多数あります。
忙しい朝の時間帯でもコンビニなどで手軽に購入できるので、一度試してみるとよいでしょう。
プロテインドリンクを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
特に、激しい筋トレや高負荷のトレーニングをしている人ほど、積極的な補給が重要になります。鶏むね肉・魚などたんぱく質の多い食事を心がけ、足りない分を適切に補えるプロテインドリンクを見つけましょう。
一般的に、1日に必要なたんぱく質の摂取量の目安は体重1kgあたり1gですが、腎機能が低下している高齢者の方は、タンパク質を取りすぎると悪化につながる可能性もあるため、それよりも少ない量を摂取するようにしましょう。
また、どちらも牛乳由来のため、乳糖不耐症の人は注意が必要。とくにカゼインプロテインは乳糖の割合が多いので、牛乳でお腹を下しやすい人は避けるようにしましょう。
豆乳ココア・豆乳ストロベリーなど、大豆の風味を活かした飲みやすいフレーバーが多い点が魅力。プロテイン初心者は、ソイプロテインからはじめてみるのもおすすめですよ。
プロテインドリンクのカロリーは、1本あたり100~200kcal前後と商品によって違いが見られます。糖質や脂質が多く含まれているものほどカロリーは高くなるので、体重を増やしたくない人は低糖質・低脂質のものを選ぶことが大切です。
糖尿病の方は、プロテインドリンクを飲む前に裏面に記載のある糖質量を確認しておきましょう。なかには砂糖の代わりに人工甘味料を使い、糖質の含有量を減らした商品もあります。しかし、長く愛用することを考えるとできるだけ不要な人工添加物は避けたほうが無難です。
疲れて食欲がわかないときは、酸味があるヨーグルト風味が飲みやすくておすすめ。忙しい朝もパンやおにぎり、シリアルだけで簡単に済ませず、シンプルなプロテインドリンクを組み合わせてバランスよく栄養補給しましょう。
甘いフレーバーのものは、プロテイン特有の味が苦手な人でも、スイーツ感覚で飲みやすいのが魅力。たんぱく質を補給しながら、罪悪感なく甘いドリンクを楽しめます。
また、コーラ風味などの変わったフレーバーもあるので、自分の好みに合った味を探してみてくださいね。
プロテインドリンクに含まれている添加物によっては、アレルギー反応を起こしたり具合が悪くなってしまうこともあるので、添加物の表記は必ず確認しましょう。また、体調に合わせて補給の有無を決めてください。
喉が渇きやすいジムや運動後に飲むなら、さらりとした喉ごしが飲みやすいのでおすすめです。ひとくちにプロテインドリンクといっても、水のようにサラッと飲めるものからドロリと濃厚なタイプ、ゼリー状でちゅるんとした喉ごしまでさまざま。
朝食代わりや空腹対策に飲むなら、とろみがあるほうが腹持ちに期待できます。商品によっては飲んだあとに粉っぽさが残るものがみられるため、ECサイト上の実際に飲んだ人の口コミも参考に、自分好みの口あたりかどうか判断してくださいね。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種類 | 内容量 | 1杯あたりのエネルギー量 | 1杯あたりのたんぱく質量 | 1杯あたりの脂質量 | その他栄養素 | 味 | 分類 | |||||
1 | ダノンジャパン オイコス|プロテインドリンク 高吸収タンパク質 カカオ風味 | ![]() | 高吸収タンパク質で脂肪ゼロのカカオ風味飲料 | 不明 | 240mL×24本 | 125kcal | 18g | 0g | カルシウム、アミノ酸 | カカオ風味 | 不明 | |
2 | 明治 SAVAS|SOY PROTEIN | ![]() | ビタミンも配合したドリンクタイプのソイプロテイン | ソイプロテイン | 200mL | 79kcal | 15g | 1g | ビタミンD、ビタミンB群 | ソイラテ | 不明 | |
3 | ボディプラスインターナショナル HALEO|BLUE DRAGON | ![]() | 独自製法を採用。カゼインミルクを90%含有 | HMBサプリメント | 200mL | 120kcal(1本あたり) | 20g(1本あたり) | 3g(1本あたり) | 不明 | ストロベリー | 健康食品 | |
4 | 明治 SAVAS|MILK PROTEIN 脂肪ゼロ ココア風味 | ![]() | 理想のボディメイクをサポートするミルクプロテインを配合 | HMBサプリメント | 200mL | 103kcal(1本あたり) | 15g(1本あたり) | 0g(1本あたり) | ビタミンB6、カルシウム、ビタミンD | ココア風味 | 健康食品 | |
5 | ダノンジャパン オイコス|プロテインドリンク 高吸収タンパク質18g バニラ風味 | ![]() | 高吸収タンパク質で脂肪ゼロのバニラ風味飲料 | 不明 | 240mL×12本 | 125kcal(1本あたり) | 18g(1本あたり) | 0g(1本あたり) | カルシウム | バニラ | 不明 | |
6 | ダノンジャパン オイコス|プロテインドリンク カカオ風味 | ![]() | 高吸収タンパク質18gで脂肪ゼロのカカオ風味飲料 | 不明 | 240g | 125kcal(1本あたり) | 18g | 0g | カルシウム | ココア | 不明 | |
7 | ダノンジャパン オイコス|プロテインドリンク 3種セット | ![]() | 高吸収タンパク質18グラムの美味しい3種プロテインドリンクセット | ミルクプロテイン | 240g×36本 | 125kcal(1本あたり) | 18g(1本あたり) | 0g(1本あたり) | BCAA | カカオ、バニラ、カフェラテ | 不明 | |
8 | ドーム DNS|Pro-X | ![]() | ホエイプロテインをがっつり30gも摂取できる | HMBサプリメント | 350mL | 123kcal(1本あたり) | 28.8g(1本あたり) | 0g(1本あたり) | 不明 | マンゴー | 不明 | |
9 | ボディプラスインターナショナル HALEO|BLUE DRAGONプロテインドリンク|06-00903 | ![]() | 手軽にたんぱく質が補給できる!ダイエット時におすすめ | カゼインプロテイン | 200mL(1本) | 127kcal | 20g | 4.4g | 不明 | バニラ | 健康食品 | |
10 | 明治 SAVAS|SOY PROTEIN | ![]() | ソイプロテインを15g配合したほどよい甘さのあるソイラテ風味 | ソイプロテイン、ホエイプロテイン | 200mL×24本 | 79kcal | 15g | 1g | ビタミンD、ビタミンB群 | ソイラテ | 不明 |
種類 | 不明 |
---|---|
内容量 | 240mL×24本 |
1杯あたりのエネルギー量 | 125kcal |
1杯あたりのたんぱく質量 | 18g |
1杯あたりの脂質量 | 0g |
その他栄養素 | カルシウム、アミノ酸 |
味 | カカオ風味 |
分類 | 不明 |
タンパク質を20g摂取できる、おいしい・賢い・手軽の3拍子がそろった、ダイエッターにうれしい栄養補助ドリンクです。主要成分であるミルクプロテインアイソレートは、特殊な製法でカゼインミセルを90%含有することに成功。亜鉛やカルシウムと相性もよいですよ。
種類 | HMBサプリメント |
---|---|
内容量 | 200mL |
1杯あたりのエネルギー量 | 120kcal(1本あたり) |
1杯あたりのたんぱく質量 | 20g(1本あたり) |
1杯あたりの脂質量 | 3g(1本あたり) |
その他栄養素 | 不明 |
味 | ストロベリー |
分類 | 健康食品 |
体づくりに役に立つミルクプロテインを15g配合し、運動後に摂取することで理想のボディメイクサポートをします。スポーツのあとのおやつ・間食代わりとして手軽に飲みやすいココア風味。甘味を抑えた飽きにくい味の乳飲料です。
種類 | HMBサプリメント |
---|---|
内容量 | 200mL |
1杯あたりのエネルギー量 | 103kcal(1本あたり) |
1杯あたりのたんぱく質量 | 15g(1本あたり) |
1杯あたりの脂質量 | 0g(1本あたり) |
その他栄養素 | ビタミンB6、カルシウム、ビタミンD |
味 | ココア風味 |
分類 | 健康食品 |
脂肪はゼロかつ砂糖不使用のプロテイン乳飲料。体へ吸収される割合が高く、筋肉合成などに有効利用される高吸収タンパク質が使われています。カカオ風味とバニラ風味の2種類のフレーバーを同時展開し、毎日飲んでも飽きのこない継続的な摂取をサポートします。
種類 | 不明 |
---|---|
内容量 | 240mL×12本 |
1杯あたりのエネルギー量 | 125kcal(1本あたり) |
1杯あたりのたんぱく質量 | 18g(1本あたり) |
1杯あたりの脂質量 | 0g(1本あたり) |
その他栄養素 | カルシウム |
味 | バニラ |
分類 | 不明 |
ダノンオイコスプロテインドリンクは、高吸収タンパク質18グラムを含む飲料です。カカオ・バニラ・カフェラテの3種セットで、家庭用から業務用まで対応。プロテインを美味しく摂取することができ、常温保存が可能です。
種類 | ミルクプロテイン |
---|---|
内容量 | 240g×36本 |
1杯あたりのエネルギー量 | 125kcal(1本あたり) |
1杯あたりのたんぱく質量 | 18g(1本あたり) |
1杯あたりの脂質量 | 0g(1本あたり) |
その他栄養素 | BCAA |
味 | カカオ、バニラ、カフェラテ |
分類 | 不明 |
手軽に20gものたんぱく質が補給できるプロテインドリンクです。主要成分であるミルクプロテインアイソレートは、特殊製法でカゼインミセルを90%含有。からだづくりの目的にはもちろん、食事の量を制限しなければならないダイエット時の栄養補給にもおすすめです。
種類 | カゼインプロテイン |
---|---|
内容量 | 200mL(1本) |
1杯あたりのエネルギー量 | 127kcal |
1杯あたりのたんぱく質量 | 20g |
1杯あたりの脂質量 | 4.4g |
その他栄養素 | 不明 |
味 | バニラ |
分類 | 健康食品 |
3種のフレーバーで楽しめる高タンパク質プロテインドリンクです。WPI使用でタンパク質20g、BCAA5000mgを含み、ビタミンも豊富。人工甘味料不使用で余計な添加物を使用していないため飲みやすく、シェイカー不要で手軽に栄養補給できます。
種類 | ホエイプロテイン |
---|---|
内容量 | 350mL×24本 |
1杯あたりのエネルギー量 | ピンクレモネード&ラズベリー:100kcal、ソルトライチ&グレープフルーツ:152kcal、パッションフルーツ&マスカット:110kcal |
1杯あたりのたんぱく質量 | 20g |
1杯あたりの脂質量 | 0g |
その他栄養素 | ビタミンC、ビタミンB群、マグネシウム |
味 | ピンクレモネード&ラズベリー、ソルトライチ&グレープフルーツ、パッションフルーツ&マスカット |
分類 | 健康食品 |
脂肪はゼロかつ砂糖不使用のプロテイン乳飲料。体へ吸収される割合が高く、筋肉合成などに有効利用される高吸収タンパク質が使われています。カカオ風味とバニラ風味の2種類のフレーバーを同時展開し、毎日飲んでも飽きのこない継続的な摂取をサポートします。
種類 | 不明 |
---|---|
内容量 | 240mL×6本 |
1杯あたりのエネルギー量 | 125kcal(1本あたり) |
1杯あたりのたんぱく質量 | 18g(1本あたり) |
1杯あたりの脂質量 | 0g(1本あたり) |
その他栄養素 | カルシウム |
味 | カカオ風味 |
分類 | 不明 |
脂肪はゼロかつ砂糖不使用のプロテイン乳飲料。体へ吸収される割合が高く、筋肉合成などに有効利用される高吸収タンパク質が使われています。カカオ風味とバニラ風味の2種類のフレーバーを同時展開し、毎日飲んでも飽きのこない継続的な摂取をサポートします。
種類 | 不明 |
---|---|
内容量 | 240mL×3本 |
1杯あたりのエネルギー量 | 125kcal(1本あたり) |
1杯あたりのたんぱく質量 | 18g(1本あたり) |
1杯あたりの脂質量 | 0g(1本あたり) |
その他栄養素 | カルシウム |
味 | バニラ |
分類 | 不明 |
スポーツで酷使した体におすすめの、タンパク質と糖質を理想的なバランスで配合しているゼリータイプです。ホエイプロテインとマルトデキストリンをすばやくチャージ。ビタミンD・亜鉛・5種のビタミンB群も含有しています。
種類 | HMBサプリメント |
---|---|
内容量 | 180g |
1杯あたりのエネルギー量 | 170kcal(1個あたり) |
1杯あたりのたんぱく質量 | 10.0g(1個あたり) |
1杯あたりの脂質量 | 0.9g(1個あたり) |
その他栄養素 | ビタミンB1、B2、B6、ビタミンD、亜鉛、マルトデキストリン |
味 | ミックスフルーツ味 |
分類 |
運動後にもゴクゴク飲めるドリンクタイプの本格プロテインです。高たんぱく脂肪0gのミルクプロテインを15g配合しており、運動後に摂取することで理想の体型をサポート。カラダづくりに必要なビタミンB6やビタミンDも配合されていますよ。
種類 | ホエイプロテイン |
---|---|
内容量 | 200mL×24本 |
1杯あたりのエネルギー量 | 103kcal |
1杯あたりのたんぱく質量 | 15g |
1杯あたりの脂質量 | 0g |
その他栄養素 | ビタミンC、ビタミンB群、ビタミンD、ビタミンE、カルシウム |
味 | バナナ |
分類 | 不明 |
腹持ちがよいソイプロテインは、朝食の補助やお腹が空いたときの間食代わりとして役立ちます。ただし、体内へゆっくり吸収されるので、運動後の摂取やトレーニングで筋肉量を増やしたい人には、あまりおすすめできません。
ソイプロテイン同様、カゼインプロテインは体内で緩やかに吸収されるのが特徴。寝ている間の栄養の吸収をサポートするので、寝る前に摂取するのがおすすめです。飲んだときの満足感も高いので、トレーニングをしない日の栄養補給にも取り入れてみてください。
プロテインドリンクを飲むタイミングの例として、よく原料の種類に合わせる方法が紹介されていますが、個々人によって生活リズムも違うので好きなタイミングで飲むことをおすすめします。
1位: ダノンジャパン|オイコス|プロテインドリンク 高吸収タンパク質 カカオ風味
2位: 明治|SAVAS|SOY PROTEIN
3位: ボディプラスインターナショナル|HALEO|BLUE DRAGON
4位: 明治|SAVAS|MILK PROTEIN 脂肪ゼロ ココア風味
5位: ダノンジャパン|オイコス|プロテインドリンク 高吸収タンパク質18g バニラ風味
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他