マイベスト
プロテインサプリメントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
プロテインサプリメントおすすめ商品比較サービス
  • Naturecan ソイプロテインをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • Naturecan ソイプロテインをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • Naturecan ソイプロテインをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • Naturecan ソイプロテインをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4

Naturecan ソイプロテインをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

粒子が細かく溶けやすいと人気の、Naturecan ソイプロテイン。「おいしく飲みやすい」など高評価の口コミを見かけますが、実際のところどうなのか気になりますよね。


今回はその実力を確かめるため、以下の2つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 成分評価
  • おいしさ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のソイプロテインとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ソイプロテイン選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2024年11月29日更新
前野由衣(Yui Maeno)
ガイド
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。

前野由衣(Yui Maeno)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2024年06月までの情報です

目次

はじめに結論!たんぱく質をしっかり補給できる!ただし、もったりとザラついた舌触りが難点

Naturecan
ソイプロテイン

5,980円

ソイプロテイン

Naturecan ソイプロテインは、食事で摂りきれない栄養素を補助したい人におすすめです。成分表をチェックすると、たんぱく質の含有率は75.6%と比較したなかでも多め。そのほかにも5種のビタミンを配合していました。炭水化物は若干多めではありますが、食事が偏りがちなときでも重宝するでしょう。


大豆の風味をしっかり感じる味わいで、モニターからは口コミどおり「飲みやすい味」との声が多くあがりました。しかしなかには「大豆の苦味を感じ、チョコレートの味がほぼ感じられない」と気になる指摘も。比較した本格的なフレーバーを楽しめた商品と比べると、大豆特有の風味が苦手な人にはやや不向きな印象です。


口当たりに関しては、「舌に粉っぽさが残り、もったり感もある」とのモニターコメントが多数あり、舌触りや喉越しはいまひとつ。比較したなかには、サラッと溶けてまろやかだった商品もありました。ゴクゴク飲みやすいものを探している人は、そちらも合わせてチェックしてみてくださいね。

Naturecan ソイプロテインとは?

Naturecan ソイプロテインとは?

そもそもソイプロテインとは、牛乳が原材料のホエイプロテインなどと違い、大豆で作られた植物性プロテインを指します。ほかのプロテインと比べても脂質が少なく、低カロリー。吸収スピードもゆっくりなので、運動後の栄養補給には不向きですが、空腹対策や睡眠前の栄養補給としても役立ちます。


今回ご紹介するNaturecan ソイプロテインもそのひとつ。イギリスで設立され、プロテイン関連商品からアミノ酸関連商品などを展開しているウェルネスブランドの商品です。1食分あたり約21gのたんぱく質を、滑らかな口当たりでおいしく摂取できると謳っています。


腹持ちがよく、置き換えダイエットに向いている点もウリ。また、お腹がゆるくなりにくいつくりで、ビタミンCやビタミンB1などを含む5種のビタミンが配合されています。

飲みやすいチョコレート味で、水や牛乳で割って作る

飲みやすいチョコレート味で、水や牛乳で割って作る
出典:naturecan.jp

今回検証に使用したフレーバーは、チョコレート味です。付属の軽量スプーン1杯を目安に、250mLの水もしくは牛乳などに加えてよく振って作りましょう


1食あたりのエネルギー量は103.88kcal。1袋の内容量は840gと、約30杯分です。

味はチョコレート・バニラ・アーモンドミルクの3種類から選べる

味はチョコレート・バニラ・アーモンドミルクの3種類から選べる
出典:naturecan.jp
味は3種類展開。チョコレート・バニラ・アーモンドミルクが用意されているので、お好みのものを選んでくださいね。

実際に飲んでみてわかったNaturecan ソイプロテインの本当の実力!

実際に飲んでみてわかったNaturecan ソイプロテインの本当の実力!

今回はNaturecan ソイプロテインを含む、ソイプロテイン全42商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 成分評価
  2. おいしさ

たんぱく質の含有率は十分だが、炭水化物はやや多め

たんぱく質の含有率は十分だが、炭水化物はやや多め
はじめに、成分評価の検証です。

成分表示から、たんぱく質含有量が高いか・脂質と炭水化物の配合量が少ないかをチェック。たんぱく質含有率85%・炭水化物0.5g以下、脂質1g以下のものをおすすめとしました。

成分表を確認したところ、たんぱく質含有量は75.6%。比較したなかには50%台にとどまる商品も多いなか、十分な割合が含まれていました。


検証した結果、炭水化物が4g以下だと、1杯あたり15g以上のたんぱく質を摂取できる商品が多い傾向があるようです。本品も同様に炭水化物は1杯(28g)あたり2.18g、たんぱく質も21.17g取れます。食事だけではたんぱく質を摂りきれないと感じている人にもよいでしょう。


とはいえ、炭水化物は2.18g・脂質は1.18gと少ないとはいえないため、ダイエット中の人は摂りすぎに気を付けてくださいね。


  1. たんぱく質含有率|75.6%
  2. 炭水化物|2.18g
  3. 脂質|1.18g

粉っぽさが残り、トロミ感も強め。ゴクゴク飲みにくい

粉っぽさが残り、トロミ感も強め。ゴクゴク飲みにくい
最後に、おいしさの検証です。これから運動習慣をつけようとしている30~40代の男女のモニター6人が試飲し、ナチュラルな味わいか・喉越しはよいかをチェックしました。

実際に飲んでみたところ、粉っぽさのある喉越しが気になる結果に。モニター6人中5人からも「粘り気やザラツキを強く感じる」「ザラザラとしたもったり感がある」とマイナスコメントが集まりました。


比較したなかにはサラッとして一気に飲めるものもあったなか、本品はザラつき・粘り気感が強い商品です。違和感なく飲めるとはいえず、ゴクゴク飲みたい人にはやや不向きでしょう。


喉越しについてのモニターコメント

  1. 「口に含んだ時に若干粉っぽさを感じたが、時間が経つことに消えていき、後味としてのこることもなかった」(20代/男性)
  2. 「ソイ独特の液体の粘り気や舌のザラつきを強く感じ、あまりスッキリと飲めなかった」
  3. 「粉っぽさがあり、とろみがあるので少し飲みにくく感じた」(30代/女性)
  4. 「かなり舌に粉が残るし、喉もザラザラとした、もったり感もあって、かなり水が欲しくなるのど越しだった」(30代/女性)
  5. 「粉っぽさを感じ、滑らかとはいえず喉越しもサラッとしていない。一気に飲むには少し抵抗がある」(40代/男性)
コメントは一部抜粋

大豆の風味が強い。大豆の味が得意ではない人には向かない

大豆の風味が強い。大豆の味が得意ではない人には向かない

また、自然な味わいかについては、6人中4人から満足のいく評価に。「大豆の苦味を感じる」「チョコの味をほぼ感じない」という指摘はあるものの、「ソイっぽさがしっかり残っている」「大豆の味をしっかり味わえる」と、口コミどおり好印象な意見も聞かれました。


とはいえ、比較したなかで大豆の風味が抑えられてフレーバーの味も楽しめた商品と比べると、大豆の味は強めです。大豆特有の風味が苦手な人にはやや不向き。好みが分かれるといえます。


自然な味わいかについてのモニターコメント

  1. 「大豆の甘さをしっかり感じられるが、加工的な甘みが強すぎる。大豆の苦味も感じた」(20代/男性)
  2. 「ソイっぽさがしっかり残っていて、好みの味だった」(20代/女性)
  3. 「大豆の味がしっかりと味わえ自然な味に感じた。甘さは控えめで人工的な甘さではないので飲みやすかった」(30代/女性)
  4. 「甘さが控えめで、すごく飲みやすい味。おいしいとは感じないけど、違和感のないチョコレート風味で毎日飲める」(30代/女性)
  5. 「大豆の風味が強く、チョコの味がほぼ感じられなかった。甘さも人工的な風味が後味として残る」(40代/男性)
コメントは一部抜粋

Naturecan ソイプロテインの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

Naturecan ソイプロテインはどこで買えるの?

Naturecan ソイプロテインはどこで買えるの?
出典:naturecan.jp

Naturecan ソイプロテインは、公式オンラインストアで購入できます。価格は、税込3,000円です(執筆時点・公式オンラインショップ参照)。


また、そのほかにも楽天市場・Amazonでも販売が確認できました。利用しやすいショップをチェックしてみてくださいね。

ソイプロテインを飲むタイミング・目安量は?

ソイプロテインを飲むタイミング・目安量は?
1日に必要なたんぱく質は運動習慣がない男女で体重1kgあたり1g、運動習慣がある男女で体重1kgあたり1.2~2gといわれています。プロテインを飲む回数は、食事たんぱく質をしっかり摂取できた場合は1日1回、足りない場合は2回くらいを目安に飲むとよいでしょう。


また、ソイプロテインは体内への吸収速度がゆっくりなので、朝食時や就寝前の摂取がおすすめです。空腹時の間食代わりに飲むなど、自分に合ったライフスタイルに取り入れてみてくださいね。

ゴクゴク飲みやすいソイプロテインはこちら!

最後に、サラッとした喉越しの商品をご紹介します。


ソイプロテインに迷ったら、G.Oホールディングス MAKE BALANCE ソイプロテインがおすすめです。サラサラした舌触りと、ココアの風味が魅力。自然な味わいで初心者でも飲みやすいでしょう。また、たんぱく質含有率78%、炭水化物と脂質量が控えめなので、ダイエット中にも重宝しますよ。


チョコレート風味が好きな人には、ザバス プロ ウェイトダウンをチェック。ココアのような甘味をしっかり感じられ、濃厚なデザートのように楽しめます。水に溶けやすく、まろやかな味わいなので満足感も得られるでしょう。炭水化物は1.9gと抑えられているので、ダイエットサポート向きともいえますよ。

G.Oホールディングス
FIXITMAKE BALANCE ソイプロテイン

MAKE BALANCE ソイプロテイン 1
MAKE BALANCE ソイプロテイン 2
MAKE BALANCE ソイプロテイン 3
MAKE BALANCE ソイプロテイン 4
最安価格
3,880円
77.6円 / 1回
最安価格
3,880円
77.6円 / 1回
種類ソイプロテイン
内容量1000g
たんぱく質含有率78%
たんぱく質g単価(目安)
1杯あたりのパウダー量20g
1杯あたりのエネルギー量73.2kcal
1杯あたりのたんぱく質量15.3g
1杯あたりの炭水化物量1.3g
1杯あたりの脂質量0.8g
1杯あたりの糖質量不明
1杯あたりの食物繊維量不明
1粒(1杯)あたりのHMB含有量
1包装あたりのカロリー
その他栄養素鉄、カルシウム、マグネシウム、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンB12、ビタミンD3
製法不明
原産国日本
製造国日本
検証で使用した味ココア
ココア
カゼインプロテインの種類
飲み方
用途ダイエット用
対象女性、男性
形状粉末
HMBサプリメントの形状
無添加不明
BCAA配合
ペプチド配合
ビタミン配合
配合されているビタミンの種類ビタミンA、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンB6, ビタミンB12, ビタミンD
ミネラル配合
配合されているミネラルの種類
必須脂肪酸配合不明
必須アミノ酸配合不明
オーガニック
グラスフェッドプロテイン
とろみが少ない
保存料不使用
合成着色料不使用
甘味料不使用
甘味料アスパルテーム、Lフェニルアラニン化合物、アセスルファムカリウム
主要原材料大豆
主要アレルゲン大豆
よりおいしい割り方
栄養成分表示エネルギー、たんぱく質、脂質、鉄、マグネシウム、カルシウム、乳酸菌、食物繊維、炭水化物、食塩相当量、ビタミンA、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンD
摂取回数50回
脂質の種類
炭水化物の種類
総量100gあたりのカロリー
特徴
分類
全部見る
MAKE BALANCE ソイプロテイン

FIXIT MAKE BALANCE ソイプロテイン ココアをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

明治
SAVASザバス プロ ウェイトダウン

ザバス プロ ウェイトダウン 1
ザバス プロ ウェイトダウン 2
ザバス プロ ウェイトダウン 3
ザバス プロ ウェイトダウン 4
最安価格
Amazonで売れています!
4,394円
在庫わずか
141.7円 / 1回
容量
1050g
945g
336g
全部見る
風味
チョコレート風味
全部見る
容量
1050g
945g
336g
全部見る
風味
チョコレート風味
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
4,394円
在庫わずか
141.7円 / 1回
容量
1050g
945g
336g
全部見る
風味
チョコレート風味
全部見る
容量
1050g
945g
336g
全部見る
風味
チョコレート風味
全部見る
種類ソイプロテイン
内容量945g
たんぱく質含有率73.6%
たんぱく質g単価(目安)
1杯あたりのパウダー量28g
1杯あたりのエネルギー量77kcal
1杯あたりのたんぱく質量16.0g
1杯あたりの炭水化物量1.9g
1杯あたりの脂質量1.0g
1杯あたりの糖質量不明
1杯あたりの食物繊維量0.26〜1.42g
1粒(1杯)あたりのHMB含有量
1包装あたりのカロリー
その他栄養素ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、カルシウム、鉄、マグネシウム、カルシウム
製法不明
原産国日本
製造国日本
検証で使用した味チョコレート風味
チョコレート風味
カゼインプロテインの種類
飲み方
用途ウェイトダウン用
対象女性、男性
形状粉末
HMBサプリメントの形状
無添加不明
BCAA配合
ペプチド配合不明
ビタミン配合
配合されているビタミンの種類ナイアシン、パントテン酸、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE
ミネラル配合
配合されているミネラルの種類
必須脂肪酸配合不明
必須アミノ酸配合
オーガニック不明
グラスフェッドプロテイン不明
とろみが少ない
保存料不使用不明
合成着色料不使用不明
甘味料不使用
甘味料アスパルテーム、Lフェニルアラニン化合物、アセスルファムカリウム、スクラロース
主要原材料
主要アレルゲン大豆、乳
よりおいしい割り方
栄養成分表示たんぱく質、脂質、炭水化物、カルシウム、鉄、マグネシウム、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE
摂取回数約31回
脂質の種類
炭水化物の種類不明
総量100gあたりのカロリー
特徴筋トレ向け
分類健康食品
全部見る
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
プロテインサプリメント関連のおすすめ人気ランキング

子供用プロテイン

13商品

新着
プロテインサプリメント関連のおすすめ人気ランキング

人気
プロテインサプリメント関連の商品レビュー

新着
プロテインサプリメント関連の商品レビュー

人気
プロテインサプリメント関連のお役立ちコンテンツ

人気のマイべマガジン

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.