マイベスト
フライパンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
フライパンおすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】ステンレスフライパンのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 【徹底比較】ステンレスフライパンのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 【徹底比較】ステンレスフライパンのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 【徹底比較】ステンレスフライパンのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 【徹底比較】ステンレスフライパンのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

【徹底比較】ステンレスフライパンのおすすめ人気ランキング【2025年】

耐久性が高く、キッチンに映えるおしゃれな見た目も魅力のステンレスフライパン。プロ仕様の本格派アイテムとして人気があり、有名ブランドからさまざまなモデルが販売されています。とはいえ、サイズやコーティングの有無、IH対応などの特徴が製品ごとに異なり、どれを選べばいいか迷いますよね。

そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のステンレスフライパンを比較して、最もおすすめのステンレスフライパンを決定します。


果たしてどの商品がマイベストが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?ステンレスフライパンの選び方のポイントも説明するので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。

2025年06月30日更新
田代由紀子
監修者
料理研究家
田代由紀子

日本野菜ソムリエ協会主催「ベジフルカルテコンテスト」にて、金賞を3度受賞。健康・美容・アスリートなどテーマに沿った野菜料理に定評があり、企業・自治体などへのレシピ提供多数。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに、主婦目線のアイデアを盛り込んだ料理教室「オレンジキッチンクッキングスタジオ」を主宰している。 野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター・食生活アドバイザー等の資格多数。読売新聞ヨミドクターで今日の健康レシピ「田代由紀子のアスリートレシピ」を連載中。

田代由紀子のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。

目次

ステンレスフライパンのメリット・デメリットは?どんな人におすすめ?

ステンレスフライパンのメリット・デメリットは?どんな人におすすめ?

ステンレスフライパンのメリットは、耐久性・保温性・デザイン性の高さです。ステンレス素材はサビや汚れに強く、丈夫で傷つきにくいのが特徴。正しい使い方をすれば長く愛用できるので、一生モノのフライパンを探している人にぴったりです。ゴシゴシと洗えて、お手入れもしやすいですよ。


一度温まると冷めにくい性質があり、じっくりと火を通す料理に向いています。食材に均一に火が通るため、焼きムラができにくいのもポイント。表面をカリッと香ばしく、中はふっくら仕上げるのに重宝するでしょう。予熱調理ができるので、ガス代や光熱費の削減につながるのもうれしいですね。


銀色に輝くスタイリッシュな見た目も魅力のひとつ。キッチンに置いておくだけで映える洗練されたデザインのものも多く、料理をするモチベーションも自然と高まるでしょう。


一方で、ほかの素材のフライパンと比べてやや重量があるのはネック。熱伝導率が低いため、しっかり予熱しないと食材がくっつきやすいというデメリットもあります。日常的に手軽に調理したい人はアルミやセラミックなどほかの素材もチェックしてみてください。

フライパンの選び方

フライパンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

選び方は参考になりましたか?

ステンレスフライパン全6商品
おすすめ人気ランキング

ステンレスフライパンのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
人気順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

くっつきにくさ

振りやすさ

熱ムラの少なさ

表面加工

コーティングの層の数

直径

全長

深さ

重量

取っ手素材

取っ手に丸みあり

フタ付き

対応熱源

食洗機対応

1

マイヤージャパン

MEYERマキシム SS フライパン 26cmMXS-P26

マイヤージャパン マキシム SS フライパン 26cm 1
4.31

長く愛用したい人に。摩耗させてもくっつきにくさをキープ!

4.88
3.55
4.50

フッ素加工

不明

26cm

約44.3cm

4.9cm

1,039g

ステンレス

IH、ガス

2

ドウシシャ

evercookフライパンHO-4550557110135

ドウシシャ フライパン 1
4.16

丸みを帯びた柄が握りやすいが、長期間使いにくい

4.15
4.20
4.15

フッ素樹脂加工

不明

26cm

約48cm

5.2cm

785g

樹脂(フェノール樹脂)

IH、ガス

3

貝印

軽いフライパン(IH対応)26cmDW5629

貝印 軽いフライパン(IH対応)26cm 1
4.06

軽量で振りやすいが、焼き上がりにムラがある

4.39
4.45
3.00

内面:フッ素樹脂塗膜加工/外面:耐熱焼付け塗装

不明

26cm

約42.2cm

5.2cm

554g

樹脂(フェノール樹脂)

IH、ガス

4

ゆとりの空間

栗原はるみ3層 IH対応浅型フライパンHC3S1104-74F0

ゆとりの空間 3層 IH対応浅型フライパン 1
3.82

くっつきにくく長持ちする。熱ムラが大きく振りづらい

4.62
3.40
3.00

フッ素樹脂加工

3層

27.5cm

約48.7cm

6.1cm

939g

18-8ステンレス

ガス、IH、オーブン

5

Corelle Brands

26cmフライパンCSFP26SV

Corelle Brands 26cmフライパン 1
3.76

強火調理対応だが熱ムラが生じる。重く振りづらいのも難点

4.11
3.30
3.75

デュラナノテクノロジー

3層

26cm

48.1cm

4.77cm

1,010g

ステンレス

ガス、IH、オーブン

6

ビタクラフトジャパン

ソフィアIIフライパン 26cm

ビタクラフトジャパン フライパン 26cm 1
3.73

柄は握りやすいが、くっつきやすいのが気になった

3.74
4.10
3.20

フッ素加工(3層)

3層

26cm

約46.3cm

5.8cm

1,001g

樹脂(フェノール樹脂)

IH、ガス、ハロゲンヒーター、シーズヒーター、ラジエントヒーター

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気4位

マイヤージャパン
MEYERマキシム SS フライパン 26cmMXS-P26

おすすめスコア
4.31
くっつきにくさ
4.88
振りやすさ
3.55
熱ムラの少なさ
4.50
マキシム SS フライパン 26cm 1
マキシム SS フライパン 26cm 2
マキシム SS フライパン 26cm 3
マキシム SS フライパン 26cm 4
マキシム SS フライパン 26cm 5
マキシム SS フライパン 26cm 6
マキシム SS フライパン 26cm 7
最安価格
Amazonでタイムセール中!
7,980円
13%OFF
在庫わずか
参考価格:
9,212円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
7,980円
13%OFF
在庫わずか
参考価格:
9,212円
表面加工フッ素加工
直径26cm
重量1,039g
取っ手に丸みあり
対応熱源IH、ガス
食洗機対応
コーティングの層の数
不明
深さ
4.9cm
フタ付き

長く愛用したい人に。摩耗させてもくっつきにくさをキープ!

良い

  • 2年の使用を想定して摩耗させた状態でも、くっつきにくさを保った
  • 熱ムラができにくく、焼き色を均一につけやすい

気になる

  • 1,039gと重く、柄が細めなので振りやすさには欠ける

マイヤージャパンの「MEYER マキシム SS フライパン 26cm」は、長く使ってもくっつきにくいフライパンがほしい人におすすめです。内面にフッ素樹脂が施されており、新品の状態ではもちろん、2年使用してもくっつきにくい状態を保てるのが特徴。2年の使用を想定して摩耗させた状態で餅を加熱したところ、ほとんどくっつきませんでした。


焼き面の中心と外側の温度差は約7℃と小さく、熱ムラが少ないのも魅力。パンケーキや餃子など、焼き色にこだわって調理したい人にもおすすめですよ。


一方、振りやすさの評価は伸び悩む結果に。1,039gと重いうえに、柄が細めで手にフィットしにくい点が気になります。実際に使用したモニターからは、「何度も振っていると手首に負担がかかりそう」という指摘がありました。柄がステンレス製で熱くなるため、調理中はタオルや布巾を巻く必要があります。


振りやすさは少し物足りませんが、長期間使ってもくっつきにくい状態を保てた点は魅力です。高品質のフライパンを長く使い続けたい人にはうってつけの商品です。

全長約44.3cm
取っ手素材ステンレス
ランキングは参考になりましたか?
2位
おすすめスコア
4.16
くっつきにくさ
4.15
振りやすさ
4.20
熱ムラの少なさ
4.15
フライパン 1
フライパン 2
フライパン 3
フライパン 4
フライパン 5
フライパン 6
フライパン 7
最安価格
Amazonで売れています!
4,180円
在庫わずか
レッド
ブラック
全部見る
レッド
ブラック
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
4,180円
在庫わずか
レッド
ブラック
全部見る
レッド
ブラック
全部見る
表面加工フッ素樹脂加工
直径26cm
重量785g
取っ手に丸みあり
対応熱源IH、ガス
食洗機対応
コーティングの層の数
不明
深さ
5.2cm
フタ付き

丸みを帯びた柄が握りやすいが、長期間使いにくい

良い

  • 柄の形状が丸みを帯びていて、手にフィットしやすい
  • 重量が785gと片手で持ちやすい重さで、振りやすい

気になる

  • 2年の使用を想定して摩耗させた状態で餅を加熱してみると、餅がくっついた

ドウシシャの「evercook フライパン」は、握りやすさにこだわる人にはおすすめです。柄の形状が丸みを帯びていて、手にフィットしやすいのが特徴。785gと片手でも持ちやすい重さで、モニターからは「軽くて何度振っても手首が疲れにくい」という声が寄せられました。


新品の状態で餅を焼いたところ、くっつきにくく使いやすさは良好。一方、2年の使用を想定して摩耗させた状態で同じように加熱してみると、餅がくっついてしまいました。快適に使い続けるには、定期的に買い替える必要がありそうです。


焼き面の中心と外側の温度差は約7.7℃と焼き面の熱ムラはまずまずの結果に。パンケーキのような焼き色にこだわりたい料理でも問題なく使用できるでしょう。


長期間使いにくい点は気になりますが、柄の握りやすさが魅力の本商品。炒め料理を作ることが多く、振りやすいフライパンを探しているなら検討する価値があります。

全長約48cm
取っ手素材樹脂(フェノール樹脂)
3位
人気1位

貝印
軽いフライパン(IH対応)26cmDW5629

おすすめスコア
4.06
くっつきにくさ
4.39
振りやすさ
4.45
熱ムラの少なさ
3.00
軽いフライパン(IH対応)26cm 1
軽いフライパン(IH対応)26cm 2
軽いフライパン(IH対応)26cm 3
軽いフライパン(IH対応)26cm 4
軽いフライパン(IH対応)26cm 5
軽いフライパン(IH対応)26cm 6
軽いフライパン(IH対応)26cm 7
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,155円
48%OFF
参考価格:
2,200円
サイズ
20cm
26cm
28cm
30cm
32cm
全部見る
サイズ
20cm
26cm
28cm
30cm
32cm
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,155円
48%OFF
参考価格:
2,200円
サイズ
20cm
26cm
28cm
30cm
32cm
全部見る
サイズ
20cm
26cm
28cm
30cm
32cm
全部見る
表面加工内面:フッ素樹脂塗膜加工/外面:耐熱焼付け塗装
直径26cm
重量554g
取っ手に丸みあり
対応熱源IH、ガス
食洗機対応
コーティングの層の数
不明
深さ
5.2cm
フタ付き

軽量で振りやすいが、焼き上がりにムラがある

良い

  • 554gと軽量で、手首の疲れを感じにくい
  • 新品の状態は餅を焼いてもくっつかなかった

気になる

  • 熱ムラができやすく、焼き色が均一につきにくい
  • 2年使用を想定した状態では、食材がくっついた

貝印の「軽いフライパン(IH対応)26cm」は554gと非常に軽く、長時間の調理でも手首の負担を感じにくいのが特徴。実際に使用したモニターからは「片手で容易に持てる重さで、楽に振れた」というコメントが寄せられました。


焼き面の中心と外側の温度差は約10℃以上と差が大きく、検証とは別で実際に食材を焼いたときも、焼き面の中央部がこげやすかったので注意が必要です。


新品の状態で餅を焼いてもくっつきませんでしたが、2年使用をして摩耗させたフライパンで焼いてみるとぺったりこびりつきました。快適に使用できる期間は限られそうです。


軽量で振りやすい点は魅力ですが、熱ムラができやすかった本商品。食材にまんべんなく火が通りやすいフライパンがほしいなら、ほかの商品をチェックするのがベターです。

全長約42.2cm
取っ手素材樹脂(フェノール樹脂)
4位
おすすめスコア
3.82
くっつきにくさ
4.62
振りやすさ
3.40
熱ムラの少なさ
3.00
最安価格
7,150円
表面加工フッ素樹脂加工
直径27.5cm
重量939g
取っ手に丸みあり
対応熱源ガス、IH、オーブン
食洗機対応
コーティングの層の数
3層
深さ
6.1cm
フタ付き

くっつきにくく長持ちする。熱ムラが大きく振りづらい

良い

  • 新品でも2年間の使用後でもくっつきにくく長持ちする

気になる

  • 熱ムラが大きく、焼き色が均一にならない
  • 重量があり、鉄製の持ち手で扱いづらい

ゆとりの空間の「栗原はるみ 3層 IH対応浅型フライパン」は、新品の状態でのくっつきにくさが比較したなかでもトップクラス。2年使用したあともくっつきにくさが持続し、長く使いたい人の選択肢になる商品です。


とはいえ、熱ムラの大きさはネック。サーモグラフィーでフライパンの中心と外側の温度差をチェックしたところ、熱ムラが大きく、焼き色を均一につけにくいことがわかりました。


また、フライパンが939gと重たいうえ、鉄製の持ち手はフィットしにくく滑りやすいのも難点。モニターからも、「重たすぎて片手では持ちづらい」との声が挙がっています。


くっつきにくさは長持ちしますが、振りづらさと熱ムラの大きさはネック。毎日の調理に使いたいなら、ほかの商品を検討してくださいね。

全長約48.7cm
取っ手素材18-8ステンレス
5位
人気2位
おすすめスコア
3.76
くっつきにくさ
4.11
振りやすさ
3.30
熱ムラの少なさ
3.75
26cmフライパン 1
26cmフライパン 2
26cmフライパン 3
26cmフライパン 4
26cmフライパン 5
26cmフライパン 6
26cmフライパン 7
最安価格
Amazonでタイムセール中!
12,600円
5%OFF
在庫わずか
参考価格:
13,200円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
12,600円
5%OFF
在庫わずか
参考価格:
13,200円
表面加工デュラナノテクノロジー
直径26cm
重量1,010g
取っ手に丸みあり
対応熱源ガス、IH、オーブン
食洗機対応
コーティングの層の数
3層
深さ
4.77cm
フタ付き

強火調理対応だが熱ムラが生じる。重く振りづらいのも難点

良い

  • 強火調理や金属製のヘラの使用が可能

気になる

  • 重量が1,010gと重く、振りづらい
  • 火の通り具合にムラが生じやすい

Corelle Brandsの「26cmフライパン」は、強火調理や金属製のヘラの使用が可能なので、本格的な調理にも使いやすいフライパンです。


一方、重量が1,010gと重く、振りづらいのがネック。実際に使用したモニターからも「とても重く持ち上げるだけでも一苦労だった」「柄がツルツルしていて滑りやすい」との声が挙がり、日常使いやフライパンを振る調理には不向きといえます。


熱ムラも起こりやすく、焼き面の中心と外側の温度差は約8.5℃ありました。火の通り具合にムラが生じやすいため、焼き色をきれいにつけたいパンケーキや羽根付き餃子などの調理には向かないでしょう。


2年の使用を想定して摩耗させた状態で餅を加熱すると、比較したほかの商品よりくっつきにくい印象。くっつきにくさは長持ちしやすいといえますが、重く日常使いしにくいので、毎日快適に使いたい人はほかの商品を検討するのがよいでしょう。

全長48.1cm
取っ手素材ステンレス
6位
人気3位

ビタクラフトジャパン
ソフィアIIフライパン 26cm

おすすめスコア
3.73
くっつきにくさ
3.74
振りやすさ
4.10
熱ムラの少なさ
3.20
最安価格
3,259円
サイズ
20cm
22cm
24cm
26cm
28cm
全部見る
サイズ
20cm
22cm
24cm
26cm
28cm
全部見る
表面加工フッ素加工(3層)
直径26cm
重量1,001g
取っ手に丸みあり
対応熱源IH、ガス、ハロゲンヒーター、シーズヒーター、ラジエントヒーター
食洗機対応
コーティングの層の数
3層
深さ
5.8cm
フタ付き

柄は握りやすいが、くっつきやすいのが気になった

良い

  • 柄の一部分がザラザラしており握りやすい

気になる

  • 新品の状態でも食材がくっつきやすい
  • 熱ムラができやすく、焦げやすい
  • 1,001gと本体は重め

ビタクラフトジャパンの「ソフィアII フライパン 26cm」は、ステンレスとアルミの全面2層構造で熱効率のよさを謳っている商品です。


ただし、新品であっても餅を焼くとくっついてしまいました。2年の使用を想定した状態ではさらにくっついてしまい、長期間快適に使うのは難しい印象です。また、火の通り方にもムラがあり、一部がこげやすくなったり、食材を置く位置によって味わいに差が出る可能性があるでしょう。


1,001gと重めで長時間振っていると疲れを感じやすいものの、ちょっとした炒めもの程度なら問題なく使えるでしょう。使用したモニターからも「少し重いが利き手でなくても持ちやすい」という声が挙がっています。柄の一部分がザラザラしているため「握りやすい」という意見もありました。


とはいえ買ったばかりでも食材がくっつきやすいので、活躍できるシーンは限られるかもしれません。

全長約46.3cm
取っ手素材樹脂(フェノール樹脂)
フライパン 26cm

ビタクラフト ソフィアⅡ フライパン 1746をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめのステンレスフライパンランキングTOP5

1位: マイヤージャパンMEYERマキシム SS フライパン 26cmMXS-P26

2位: ドウシシャevercookフライパンHO-4550557110135

3位: 貝印軽いフライパン(IH対応)26cmDW5629

4位: ゆとりの空間栗原はるみ3層 IH対応浅型フライパンHC3S1104-74F0

5位: Corelle Brands26cmフライパンCSFP26SV

ランキングはこちら

以下のコンテンツではおすすめのフライパンを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
フライパン関連のおすすめ人気ランキング

鉄フライパン

35商品

徹底比較

新着
フライパン関連のおすすめ人気ランキング

人気のマイべマガジン

人気
キッチン用品関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.