




過酷な環境に耐えられる耐久性と、軽量で持ち運びやすい点が魅力のMSRのテント。世界中の登山家やバックパッカーが愛用しています。ハバハバシールド・エリクサーといった商品の種類が豊富なうえ、ソロ用・ファミリー用などサイズもいろいろなため、どれを選べばよいか迷っている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、MSRのテントのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。軽量のバックパッキングテントや、登山向けのスリムなテントも登場。加水分解によるテントのベタつきや劣化を防ぐ方法もお伝えします。目的にぴったり合うタフなテントを見つけて使い倒しましょう。

Wilderness Risk Management Japan理事・日本アウトドアネットワーク会員。約20年間野外教育施設で活躍。その後アウトドアコンサルタントとして企画・開発をはじめ、自然環境やアウトドア活動に関する豊富な知識と経験を活かし、チームビルディング・教育研修も行う。アウトドアギアの商品検証や、自治体の青少年育成事業の講師などもつとめる。

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ランキングを更新しました。
ランキングを更新しました。
MSR(Mountain Safety Research)とは、1969年に登山家のラリー・ペンパシーによって創立されたアウトドアの総合メーカーです。登山家が抱える問題に向き合い、革新的な技術で解決につながる商品を続々開発。登山向けのギアを中心に、アウトドア関連のアイテムを幅広く展開しています。
1973年には、世界初となる分離型液体燃料ストーブを発表。現在では多くのアウトドア愛好家に愛用されています。世界基準の飲料水研究所を有しており、ウイルスまで除去できることを謳う携帯浄水器も開発しました。ユーザーを思い、世界に先駆けて新たな商品開発に挑戦しているメーカーです。
MSRのテントの魅力は、耐久性と軽さを高い水準で両立している点です。通常のキャンプや登山などで使いやすいテントだけでなく、厳冬期の雪山登山のようなハードな環境下で使えるアイテムも豊富。安全性と居住性を追求し、どんな環境下でも快適に過ごせるよう細部までこだわって作られています。
軽量なアイテムが多く、コンパクト設計で持ち運びやすさに優れているのも強み。長距離を持ち運ぶ場合も、それほど負担を感じずに持ち運べるでしょう。赤を基調としたスタイリッシュなデザインで、色の組み合わせ方も魅力的。無駄のない洗練されたデザインが好きな人にもおすすめのテントです。

MSRはテント以外のギアも軽量なのが特徴です。なかでも、ステイクハンマーは軽く丈夫でデザイン性もよいため、バックパッキング用のハンマーとして人気があります。また、微生物対応のバックパッカー用の浄水器もとても有名です。
希少な廃盤モデルはオークションなどで高値で取引されているので、チェックしてみてください。ただし、保管方法によっては経年劣化で加水分解しているものもあるため注意しましょう。
MSRのテントを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
コストパフォーマンスを重視し、できるだけ予算を抑えて機能性の高いテントを入手したい人にはエリクサーが狙い目です。バックパッキングシリーズで最も居住性が高いモデルでありながら、手頃な価格設定が魅力。低コストながらほかのモデルよりも生地が厚く、丈夫で長持ちしやすいことも強みです。
交差させて設置する2本のポールと、天井部の短いポールが箱型に近い空間を作るため、過ごしやすいことも利点。前室が台形型で広いので、軽い煮炊きもできます。さまざまなギアを持ち運ぶ人は、追加アクセサリーのギアシェッドで前室を拡張するか、使用人数+1人のモデルを選ぶとよいでしょう。
インナーテントの天井にあるギアポケットには、キャンプ道具を収納可能。付属のフットプリントを使用すれば、フライシートとポールのみでも設営もできます。2023年7月時点での価格は、1人用が42,900円、2人用が50,600円、3人用が60,500円、4人用が78,100円です。
寒い時期にもキャンプや登山をする人は、ハバハバシールドをチェックしましょう。一番の特徴は、インナーテントのメッシュ部分が少ない点。メッシュの使用を減らし、厚手の生地を多く使うことで、暖かい空気を逃しにくくしています。春先や秋口などの寒い時期に使いたい人にはうってつけです。
弾力性に優れたポールを使用しているため、耐久力に優れ、強風にも柔軟に対応。エクストリームシールドシステムという技術で、高い防水性を確保している点も強みです。縫い目を綿密にして雨の侵入を防ぎ、レインフライとフロアシートに通常の約3倍も長持ちする防水コーティングを施しています。
ハバハバシールドのメインポールは、MSRでよく用いられる連結ハブを使用していない点にも注目。インナーテントをフックで吊るすだけで簡単に組み立てられるので、素早く設営したい人にも向いています。2023年7月時点での価格は、1人用が88,000円、2人用99,000円、3人用が110,000円です。
整備されていない雪山をスキーやスノボーで滑るバックカントリーには、フリーライトがおすすめです。ダブルウォールながら約1kgと最軽量クラスの軽さで、持ち運びやすいのが魅力。長距離の自然遊歩道をワンシーズンで踏破する、スルーハイクで使いたい人にも向いています。
見た目はハバハバシールドに似ていますが、フリーライトは軽量化に特化。ポールにはアルミニウムを使用し、本数も最小限に抑えています。耐候性ではハバハバシールドに一歩譲りますが、フロア面積はほぼ同じなので、軽さと快適な居住性の両方を求める人にはうってつけのテントです。
インナーテントのほとんどがマイクロメッシュなので通気性が高く、暑い日でも熱がこもりにくい点もポイント。テント内への虫の侵入も防ぎ、昼夜の気温差が激しい季節には結露の軽減にも役立ちます。2023年7月時点での価格は、1人用が77,000円、2人用88,000円、3人用が99,000円です。
親子でファミリーキャンプを楽しめるテントを探している人は、フロントカントリー&キャンピングシリーズのハビスケープに着目してください。前身のハビチュードよりポケットが多く、空間をカスタマイズできるアクセサリも追加されています。
ハビスケープは左右対称のデザインなので、迷わず直感的に組み立てやすいのが魅力。天井が高く前後に出入口があるため、高身長の人でも過ごしやすく複数人の出入りもスムーズです。フロア面積が広いので窮屈に感じにくく、快適にキャンプが楽しめるでしょう。
2023年7月時点でのハビスケープの価格は、4人用が88,000円、6人用が101,200円。対して、前身のハビチュードは、4人用が94,600円、6人用が107,800円です。ハビチュードは、ハビスケープより収納力に劣るものの、フロア耐水性が10,000mmと高いため、防水性を重視する人はチェックしましょう。
悪天候でも使える耐久性の高いテントがほしい人は、オールシーズンシリーズに注目しましょう。主なテントは、アクセス・リモート・フロントレンジの3種類です。それぞれの特徴を知り、目的に適したものを選んでください。
短期の雪山登山やバックカントリーで持ち運びやすいテントを求めている人は、アクセスに注目です。MSRのほかの山岳用テントより軽いうえ、バックパッキングテントより暖かく過ごせる点が魅力。メッシュの使用を減らし、フライシートでインナーテントをしっかり覆えるよう設計されています。
ポールには、優れた弾力性と剛性を備えたサイクロンポールを採用。強風や積雪にも耐えられる設計で、悪天候による破損のリスクを軽減しています。フライシートのベンチレーターは結露しにくい形状なので、寒い時期でも快適に過ごせるでしょう。
メインポールに台形型のポールを組み合わせることにより、高い居住性を確保。ハブの構造を見直すことで、よりスムーズに設営できるよう改良されている点も見逃せません。2023年7月時点での価格は、1人用が121,000円、2人用が132,000円、3人用が148,500円です。
厳冬期の過酷な環境下での登山を想定している人は、リモートをチェックしましょう。アクセス同様、ポールの弾力性が高く耐久性が高いため、強風や積雪による破損の可能性を軽減。居住性も高く効率よく換気できる設計で、快適に過ごせるよう工夫されています。
アクセスとの大きな違いは、耐候性の高さ。アクセスのフライシートは20デニールで耐水圧が1,200mmなのに対し、リモートは68デニールと厚く耐水圧は1,500mmを誇ります。フロアシートもリモートのほうが厚手で耐水圧が高いため、防水性・耐久性を重視する人にぴったりです。
かさばりがちな冬用のギアも収められるほど前室が広く、連日の登山に対応できる点も魅力。優れた耐候性・居住性を備えたハイスペックモデルでありながら、2人用で3kgほどしかありません。2023年7月時点での価格は、2人用が154,000円、3人用が176,000円です。
複数人でバックカントリーを楽しむときなどに活用したい人は、フロントレンジに着目しましょう。4人用でありながら非常にコンパクトなうえ、総重量が1kg以下と超軽量な点が一番の魅力。ザックに入れて持ち運びやすいため、荷物を最小限にして行うウルトラライトトレッキングにもおすすめです。
専用のインナーテントと組み合わせれば、幅広いシーンで活躍します。従来の3倍の耐久性を備えた防水コーティングを採用。雨風にさらされるような厳しい条件下にも耐えられる性能を誇ります。サイズは4人用のみで、2023年7月時点の価格は66,000円です。
厳冬期の遠征登山に適したテントを探している人は、プロフェッショナルシリーズのアドバンスプロ2を検討しましょう。プロの登山家や登山ガイド、アウトドア用品店のニーズを汲みとって開発されたアイテムです。軽量性と高い機能性を兼ね備えており、過酷な登山をサポートします。
防水透湿素材を使用したシングルウォールテントのため、湿気がこもりにく快適性を確保。狭い場所でも設営できるよう、展開時のサイズを最小限の1×2mほどに抑えています。2本のポールをスリーブに差し込んで開くだけなので、立ち位置を変えにくい山の尾根などでも素早く設営できる点が魅力です。
ドアとファスナー部のフラップ(雨ぶた)と、天井部のベンチレーターを改良して結露を軽減。結露を防ぐことで、テント内が冷えるのを防ぐのにも役立ちます。サイズは2人用のみで、2023年7月時点での価格は143,000円です。
装備を軽くしたいウルトラライト志向のバックパッカーには、ウルトラライト&ウィングシリーズのスルーハイカーがおすすめです。テントの大部分がメッシュ構造で、1人用が410g、2人用が480g、3人用が570gと超軽量なのが魅力。コンパクトにまとまるので、ザックの隙間に入れて持ち運べます。
なお、テント単体でも使用できますが、悪天候でも快適に過ごしたければ、専用タープを組み合わせて使うのがおすすめです。2023年7月時点でのスルーハイカーの価格は、1人用が38,500円、2人用が47,300円、3人用が57,200円。専用タープは、70ウイングが38,500円、100ウィングが44,000円です。
| 商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 設営方式 | 形状 | ウォール | 入口 | 重量 | 展開時の幅 | 展開時の奥行 | 展開時の高さ | 薪ストーブ使用可能 | フライ耐水圧 | 最大収容人数(公称値) | フロア耐水圧 | ルーム数 | |||||
| 1 | モチヅキ MSR |エリクサー2 |  | 居住性に優れた、ふくらみのあるドーム形状 | 自立式 | 不明 | ダブルウォール | フルクローズタイプ | 2.77kg | 279cm | 213cm | 102cm | 1500mm | 2人用 | 10000mm | 1ルーム | ||
| 2 | モチヅキ MSR |ハバハバシールド |  | メッシュの使用を減らし、幅広いシーンに対応 | 自立式 | 不明 | ダブル | フルクローズタイプ | 1.470kg | 213cm | 259cm | 101cm | 不明 | 1200mm | 2人 | 1200mm | 1ルーム | |
| 3 | モチヅキ MSR |エリクサー4 |  | 箱型に近い内部空間で広びろ快適な居住性を実現 | 自立式 | 不明 | ダブル | フルクローズタイプ | 4.26kg | 375cm | 223cm | 121cm | 1500mm | 4 | 10000mm | 1ルーム、前室 | ||
| 4 | MSR MSR |ハビチュード4|37028 |  | 背が高く開放的なつくりで、設営も簡単 | 不明 | テント型 | 不明 | フルクローズタイプ | 5.75kg | 241cm | 363cm | 185cm | 不明 | 1,500mm | 4人 | 10,000mm | 1つ | |
| 5 | MSR MSR |エリクサー1|37310 |  | ソロキャンプ入門者でも扱いやすいかんたん設営 | 不明 | テント型 | 不明 | フルクローズタイプ | 2.16kg | 84cm | 218cm | 100cm | 不明 | 1,500mm | 1人 | 3,000mm | 1つ | |
| 6 | モチヅキ MSR |ハビチュード6|37029 |  | アウトドアを親子で楽しむためのホームベーステント | 自立式 | テント型 | 不明 | フルクローズタイプ | 6.35kg | 254cm | 427cm | 195cm | 1500mm | 6人 | 10000mm | 1ルーム | ||
| 7 | モチヅキ MSR |フロントレンジ|37044 |  | 新たなコーティング技術により経年劣化しにくい | 不明 | 不明 | シングルウォール | オープンタイプ | 0.91kg | 274cm | 274cm | 162cm | 不明 | 1,200mm | 4人 | 不明 | 1つ | |
| 8 | モチヅキ MSR |ハバハババイクパック |  | 居住性と軽量さを両立。自転車旅にぴったりのテント | 組み立て式 | ドーム型 | ダブル | フルクローズタイプ | 1.83kg | 127cm | 213cm | 107cm | 1200mm | 2人 | 1200mm | 1ルーム | ||
| 9 | モチヅキ MSR |エリクサー3 |  | 使い勝手のよい2ヶ所の前室で、かさばる装備品も収納 | 自立式 | 不明 | ダブル | フルクローズタイプ | 3.19kg | 324cm | 213cm | 104cm | 1500mm | 3 | 10000mm | 1ルーム、前室 | ||
| 10 | モチヅキ MSR |ギアシェッド|37314 |  | 収納スペースを追加するオプションのテント | 不明 | 不明 | シングル | フルクローズタイプ | 0.94kg | 203cm | 170cm | 89cm | 1500mm | 4人 | 3000mm | 1ルーム | ||
| 設営方式 | 自立式 | 
|---|---|
| 形状 | 不明 | 
| ウォール | ダブルウォール | 
| 入口 | フルクローズタイプ | 
| 重量 | 2.77kg | 
| 展開時の幅 | 279cm | 
| 展開時の奥行 | 213cm | 
| 展開時の高さ | 102cm | 
| 薪ストーブ使用可能 | |
| フライ耐水圧 | 1500mm | 
| 最大収容人数(公称値) | 2人用 | 
| フロア耐水圧 | 10000mm | 
| ルーム数 | 1ルーム | 
軽さ・居住性を両立し、メッシュの使用を減らすことにより幅広いシーンに対応します。ポールは航空機グレードの複合素材で、強風などの力が加わると、その強さに合わせて曲がり、元の形に戻るのが特徴。ポール連結にハブ構造を採用しているので、スムーズな設営ができます。
| 設営方式 | 自立式 | 
|---|---|
| 形状 | 不明 | 
| ウォール | ダブル | 
| 入口 | フルクローズタイプ | 
| 重量 | 1.470kg | 
| 展開時の幅 | 213cm | 
| 展開時の奥行 | 259cm | 
| 展開時の高さ | 101cm | 
| 薪ストーブ使用可能 | 不明 | 
| フライ耐水圧 | 1200mm | 
| 最大収容人数(公称値) | 2人 | 
| フロア耐水圧 | 1200mm | 
| ルーム数 | 1ルーム | 
2本のポールを2箇所で交差させ、天井部にさらに短いポールを追加することで、箱型に近い快適な居住空間を実現。丈夫なフライシートと複雑な構造のマイクロメッシュで、雨や虫の侵入を防ぎます。台形の前室は広く、インナーテントの天井にはギアポケットも装備され使いやすいですよ。
| 設営方式 | 自立式 | 
|---|---|
| 形状 | 不明 | 
| ウォール | ダブル | 
| 入口 | フルクローズタイプ | 
| 重量 | 4.26kg | 
| 展開時の幅 | 375cm | 
| 展開時の奥行 | 223cm | 
| 展開時の高さ | 121cm | 
| 薪ストーブ使用可能 | |
| フライ耐水圧 | 1500mm | 
| 最大収容人数(公称値) | 4 | 
| フロア耐水圧 | 10000mm | 
| ルーム数 | 1ルーム、前室 | 
親から子へ、アウトドアの楽しみを伝えるホームベースとなるテントです。強度があるので悪天候時も使用可能で、背が高く開放的なつくりになっています。設営も簡単なので、アドベンチャーを楽しむ時間を確保できるのも魅力です。
| 設営方式 | 不明 | 
|---|---|
| 形状 | テント型 | 
| ウォール | 不明 | 
| 入口 | フルクローズタイプ | 
| 重量 | 5.75kg | 
| 展開時の幅 | 241cm | 
| 展開時の奥行 | 363cm | 
| 展開時の高さ | 185cm | 
| 薪ストーブ使用可能 | 不明 | 
| フライ耐水圧 | 1,500mm | 
| 最大収容人数(公称値) | 4人 | 
| フロア耐水圧 | 10,000mm | 
| ルーム数 | 1つ | 
設営は色分けされたポールとクリップをはめ込むだけで立ち上げられる、かんたん仕様です。室内は、レギュラーサイズ183×51cmのマットレスを敷いて足元に30cmほどの余裕ができるサイズ。台形の広い前室は、ギアの保管や軽作業を余裕を持って行え、2段階に大きく開放できます。
| 設営方式 | 不明 | 
|---|---|
| 形状 | テント型 | 
| ウォール | 不明 | 
| 入口 | フルクローズタイプ | 
| 重量 | 2.16kg | 
| 展開時の幅 | 84cm | 
| 展開時の奥行 | 218cm | 
| 展開時の高さ | 100cm | 
| 薪ストーブ使用可能 | 不明 | 
| フライ耐水圧 | 1,500mm | 
| 最大収容人数(公称値) | 1人 | 
| フロア耐水圧 | 3,000mm | 
| ルーム数 | 1つ | 
設営しやすいようポールクリップの生地が色分けされた、自立式のアイテムです。側面をまっすぐ立ち上げて天井高を出しているため、室内で動き回ったり、立ったまま着替えたりが可能。フレームと生地の頑丈さも特徴で、ラフな扱いや厳しい環境にも耐えるしっかりとした作りですよ。
| 設営方式 | 自立式 | 
|---|---|
| 形状 | テント型 | 
| ウォール | 不明 | 
| 入口 | フルクローズタイプ | 
| 重量 | 6.35kg | 
| 展開時の幅 | 254cm | 
| 展開時の奥行 | 427cm | 
| 展開時の高さ | 195cm | 
| 薪ストーブ使用可能 | |
| フライ耐水圧 | 1500mm | 
| 最大収容人数(公称値) | 6人 | 
| フロア耐水圧 | 10000mm | 
| ルーム数 | 1ルーム | 
スキーポールやトレッキングポールを利用して設営ができる、ピラミッド型のシェルターです。幕体のみなら740gと軽量でコンパクトなので、持ち運びに便利なのもうれしいポイント。また、従来の生地コーティング力に比べると、3倍の持続力と耐久性が期待できるでしょう。
| 設営方式 | 不明 | 
|---|---|
| 形状 | 不明 | 
| ウォール | シングルウォール | 
| 入口 | オープンタイプ | 
| 重量 | 0.91kg | 
| 展開時の幅 | 274cm | 
| 展開時の奥行 | 274cm | 
| 展開時の高さ | 162cm | 
| 薪ストーブ使用可能 | 不明 | 
| フライ耐水圧 | 1,200mm | 
| 最大収容人数(公称値) | 4人 | 
| フロア耐水圧 | 不明 | 
| ルーム数 | 1つ | 
居住性の高い室内と圧倒的な軽量さを持ちながら、自転車向けにアレンジされたテントです。ポールは折りたたむと30cmほどになるので自転車のハンドルの間に収まり、ハンドルに装着できるゴム製スペーサーも付属。バンジーコードも締めればオフロード走行も可能になります。
| 設営方式 | 組み立て式 | 
|---|---|
| 形状 | ドーム型 | 
| ウォール | ダブル | 
| 入口 | フルクローズタイプ | 
| 重量 | 1.83kg | 
| 展開時の幅 | 127cm | 
| 展開時の奥行 | 213cm | 
| 展開時の高さ | 107cm | 
| 薪ストーブ使用可能 | |
| フライ耐水圧 | 1200mm | 
| 最大収容人数(公称値) | 2人 | 
| フロア耐水圧 | 1200mm | 
| ルーム数 | 1ルーム | 
両側に入り口と前室が用意され、垂直に立ち上げられた室内の壁は、居住空間をより広く快適にしています。複雑な構造のマイクロメッシュは、耐久性に優れ、小さな虫の侵入を許しません。内部には小物を入れるポケットが4箇所設置されており便利ですよ。
| 設営方式 | 自立式 | 
|---|---|
| 形状 | 不明 | 
| ウォール | ダブル | 
| 入口 | フルクローズタイプ | 
| 重量 | 3.19kg | 
| 展開時の幅 | 324cm | 
| 展開時の奥行 | 213cm | 
| 展開時の高さ | 104cm | 
| 薪ストーブ使用可能 | |
| フライ耐水圧 | 1500mm | 
| 最大収容人数(公称値) | 3 | 
| フロア耐水圧 | 10000mm | 
| ルーム数 | 1ルーム、前室 | 
エリクサー・ハバシリーズのテントに連結し、収納スペースを追加するオプションです。部分的に耐水圧3000mmのフロアがあり、汚したくない荷物の保管も可能。入口が大きく、テント内へのアクセスも楽になりますよ。
| 設営方式 | 不明 | 
|---|---|
| 形状 | 不明 | 
| ウォール | シングル | 
| 入口 | フルクローズタイプ | 
| 重量 | 0.94kg | 
| 展開時の幅 | 203cm | 
| 展開時の奥行 | 170cm | 
| 展開時の高さ | 89cm | 
| 薪ストーブ使用可能 | |
| フライ耐水圧 | 1500mm | 
| 最大収容人数(公称値) | 4人 | 
| フロア耐水圧 | 3000mm | 
| ルーム数 | 1ルーム | 
軽さと居住性を両立した2人用のバックパッキングテントです。ハブとスイベルで連結した一体型のポールにより、スムーズな設営が可能。ふたりが向かい合って座れる広さと高さ、両サイドにはドアと前室を備えていますよ。
| 設営方式 | 自立式 | 
|---|---|
| 形状 | 不明 | 
| ウォール | ダブル | 
| 入口 | フルクローズタイプ | 
| 重量 | 1.76kg | 
| 展開時の幅 | 279cm | 
| 展開時の奥行 | 213cm | 
| 展開時の高さ | 100cm | 
| 薪ストーブ使用可能 | |
| フライ耐水圧 | 1,200mm | 
| 最大収容人数(公称値) | 2人 | 
| フロア耐水圧 | 3,000mm | 
| ルーム数 | 1ルーム | 
短期の雪山登山・バックカントリースキーなどでの使用を想定した、軽量なオールシーズンモデルです。ポールは弾力性が高く、破損のトラブルを大幅に軽減したイーストン社のサイクロンポールを採用。十分な居住スペースと、強風・積雪に耐える高い剛性を確保しています。
| 設営方式 | 自立式 | 
|---|---|
| 形状 | 不明 | 
| ウォール | ダブル | 
| 入口 | フルクローズタイプ | 
| 重量 | 1.86kg | 
| 展開時の幅 | 279cm | 
| 展開時の奥行 | 213cm | 
| 展開時の高さ | 107cm | 
| 薪ストーブ使用可能 | |
| フライ耐水圧 | 1200mm | 
| 最大収容人数(公称値) | 2人 | 
| フロア耐水圧 | 3000mm | 
| ルーム数 | 1ルーム | 
ドアと両サイドがフルメッシュで、暑い夏でも快適に過ごせるシェルターです。後部にプライバシー保護のためのナイロンパネルを配置し、ボトムはバスタブのように立ち上げて居住性を確保しています。トレッキングポールや立木を使って設営する仕様で、別売りのスルーハイカーウィングと組み合わせればより快適に過ごせますよ。
| 設営方式 | 自立式 | 
|---|---|
| 形状 | 不明 | 
| ウォール | シングル | 
| 入口 | フルクローズタイプ | 
| 重量 | 0.48kg | 
| 展開時の幅 | 213cm | 
| 展開時の奥行 | 132cm | 
| 展開時の高さ | 96cm | 
| 薪ストーブ使用可能 | 不明 | 
| フライ耐水圧 | 不明 | 
| 最大収容人数(公称値) | 2人 | 
| フロア耐水圧 | 1200mm | 
| ルーム数 | 1ルーム | 
居住までがスムーズに行える立ち上げ力と、テント自体の軽さを追求。弾力性・耐水性に優れたそれぞれのパーツは、急な悪天候下でも適応力が高いといえるでしょう。経年劣化にも強いため、長期にわたって愛用できるのも特徴です。
| 設営方式 | 不明 | 
|---|---|
| 形状 | 不明 | 
| ウォール | ダブルウォール | 
| 入口 | フルクローズタイプ | 
| 重量 | 1.29kg | 
| 展開時の幅 | 365cm | 
| 展開時の奥行 | 172cm | 
| 展開時の高さ | 112cm | 
| 薪ストーブ使用可能 | 不明 | 
| フライ耐水圧 | 1,200mm | 
| 最大収容人数(公称値) | 1人 | 
| フロア耐水圧 | 3,000mm | 
| ルーム数 | 1つ | 
厳冬期の過酷な天候にも耐える性能を持ち、ポールには高い弾力性で破損のトラブルを軽減できるサイクロンポールを採用。強風や積雪に負けない高い強度だけでなく、十分な居住スペースも確保されています。広々とした前室スペースは荷物をおけて便利ですよ。
| 設営方式 | 自立式 | 
|---|---|
| 形状 | 不明 | 
| ウォール | ダブル | 
| 入口 | フルクローズタイプ | 
| 重量 | 3.88kg | 
| 展開時の幅 | 191cm | 
| 展開時の奥行 | 407cm | 
| 展開時の高さ | 112cm | 
| 薪ストーブ使用可能 | |
| フライ耐水圧 | 1500mm | 
| 最大収容人数(公称値) | 3人 | 
| フロア耐水圧 | 10000mm | 
| ルーム数 | 1ルーム、前室 | 
総重量410gの軽量メッシュシェルター。シートの四隅をペグで打ち込み、山登りなどで使う杖ストックや立木を利用し片方を持ち上げてテントを張ります。居住性を確保するためにデッドスペースを可能な限り少なくしてあるので、居住スペースを効率よく使えますよ。
| 設営方式 | 自立式 | 
|---|---|
| 形状 | 不明 | 
| ウォール | シングルウォール | 
| 入口 | フルクローズタイプ | 
| 重量 | 0.41kg | 
| 展開時の幅 | 223cm | 
| 展開時の奥行 | 84cm | 
| 展開時の高さ | 96cm | 
| 薪ストーブ使用可能 | |
| フライ耐水圧 | 1200mm | 
| 最大収容人数(公称値) | 1人 | 
| フロア耐水圧 | 不明 | 
| ルーム数 | 1ルーム | 
軽くてキャンプ以外のアウトドアでも使いやすい、3シーズンテント。快適な居住スペースを確保し、時間をかけずにテントの設営ができます。インナーテントの素材にはマイクロメッシュを使用しているので、通気性があり結露や湿度の軽減が期待できるでしょう。
| 設営方式 | 自立式 | 
|---|---|
| 形状 | 不明 | 
| ウォール | ダブルウォール | 
| 入口 | フルクローズタイプ | 
| 重量 | 2.19kg | 
| 展開時の幅 | 223cm | 
| 展開時の奥行 | 137cm | 
| 展開時の高さ | 100cm | 
| 薪ストーブ使用可能 | |
| フライ耐水圧 | 1500mm | 
| 最大収容人数(公称値) | 2人 | 
| フロア耐水圧 | ‐ | 
| ルーム数 | 1ルーム | 
軽さと居住性の両立を実現したバックパッキングテント。スムーズなテント設営が可能な構造で、両脇の壁をまっすぐ立ち上げることで居住スペースも確保しています。弾力性の高いポールは、強風などの外部から圧力が加わると強さに合わせて形状を変化させますよ。
| 設営方式 | 自立式 | 
|---|---|
| 形状 | 不明 | 
| ウォール | ダブル | 
| 入口 | フルクローズタイプ | 
| 重量 | 2.18kg | 
| 展開時の幅 | 365cm | 
| 展開時の奥行 | 172cm | 
| 展開時の高さ | 112cm | 
| 薪ストーブ使用可能 | |
| フライ耐水圧 | 1200mm | 
| 最大収容人数(公称値) | 3人 | 
| フロア耐水圧 | 3000mm | 
| ルーム数 | 1ルーム | 
居住性を損なうことなく軽量化を実現しており、ダブルウォールとしては最軽量クラスのテントです。インナーテントのマイクロメッシュが通気性を高め、結露を軽減します。軽量性と快適性を両立させたい人におすすめです。
| 設営方式 | 自立式 | 
|---|---|
| 形状 | 不明 | 
| ウォール | ダブル | 
| 入口 | フルクローズタイプ | 
| 重量 | 総重量:1.23kg | 
| 展開時の幅 | 324cm | 
| 展開時の奥行 | 213cm | 
| 展開時の高さ | 96cm | 
| 薪ストーブ使用可能 | |
| フライ耐水圧 | 1200mm | 
| 最大収容人数(公称値) | 3人 | 
| フロア耐水圧 | 1200mm | 
| ルーム数 | 1ルーム | 
耐候性を備えるベースキャンプテントで、吊り下げ式なので簡単に設営ができます。専用のポールで拡張したメインの前室は広く、悪天候でも快適に調理が可能。後部にも入口があるためアクセスが良く、フライシートの前後入口部分にはスノースカートが付いていますよ。
| 設営方式 | 自立式 | 
|---|---|
| 形状 | 不明 | 
| ウォール | ダブル | 
| 入口 | フルクローズタイプ | 
| 重量 | 6kg | 
| 展開時の幅 | 不明 | 
| 展開時の奥行 | 不明 | 
| 展開時の高さ | 163cm | 
| 薪ストーブ使用可能 | |
| フライ耐水圧 | 1500mm | 
| 最大収容人数(公称値) | 5人 | 
| フロア耐水圧 | 10000mm | 
| ルーム数 | 1ルーム、前室 | 
ハブとスイベルで連結した一体型のポールにより、スムーズに設営できるモデルです。フライシートとフロアには、新しいコーティング技術エクストリームシールドシステムを採用し、高い耐久性と防水性を実現。メッシュ部が多くフライシートにベンチレーションも付いているので、通気性にも優れています。
| 設営方式 | 自立式 | 
|---|---|
| 形状 | テント型 | 
| ウォール | ダブル | 
| 入口 | フルクローズタイプ | 
| 重量 | 1.76kg | 
| 展開時の幅 | 213cm | 
| 展開時の奥行 | 153.27cm | 
| 展開時の高さ | 100cm | 
| 薪ストーブ使用可能 | |
| フライ耐水圧 | 1200mm | 
| 最大収容人数(公称値) | 2人 | 
| フロア耐水圧 | 3000mm | 
| ルーム数 | 1ルーム | 
軽量なカーボンポールを使用した非自立式のダブルウォールテントで、最小限のポールと薄手の生地により、タープのように軽量です。軽量化のためにフライシートにはファスナーを使用しておらず、出入り口はベルクロ・小さなフックで固定します。インナーテントは通気性が高く開放感のあるマイクロメッシュです。
| 設営方式 | 自立式 | 
|---|---|
| 形状 | 不明 | 
| ウォール | ダブル | 
| 入口 | フルクローズタイプ | 
| 重量 | 0.99kg | 
| 展開時の幅 | 249cm | 
| 展開時の奥行 | 213cm | 
| 展開時の高さ | 86cm | 
| 薪ストーブ使用可能 | |
| フライ耐水圧 | 1200mm | 
| 最大収容人数(公称値) | 2人 | 
| フロア耐水圧 | 1200mm | 
| ルーム数 | 1ルーム | 
最低限の重量で十分な居住スペースを確保でき、自立式ダブルウォールとしては最軽量クラスです。ハブとスイベルで連結した一体型のポールにより、スムーズな設営が可能。インナーテントのキャノピーはマイクロメッシュで、通気性を高めて結露を軽減しますよ。
| 設営方式 | 自立式 | 
|---|---|
| 形状 | 不明 | 
| ウォール | ダブル | 
| 入口 | フルクローズタイプ | 
| 重量 | 1.13kg | 
| 展開時の幅 | 137cm | 
| 展開時の奥行 | 218cm | 
| 展開時の高さ | 0.91cm | 
| 薪ストーブ使用可能 | 不明 | 
| フライ耐水圧 | 1,200mm | 
| 最大収容人数(公称値) | 1人 | 
| フロア耐水圧 | 1,200mm | 
| ルーム数 | 1ルーム | 
厳冬期の過酷な天候にも耐える山岳テントです。クロスさせたメインポールと、それに交差する台形型のポールによって、十分な居住スペースと強風や積雪に負けない高い強度を確保。かさばる冬用のギアも収容できる、広い前室スペースも備えていますよ。
| 設営方式 | 自立式 | 
|---|---|
| 形状 | 不明 | 
| ウォール | ダブルウォール | 
| 入口 | フルクローズタイプ | 
| 重量 | 3.16kg | 
| 展開時の幅 | 221cm | 
| 展開時の奥行 | 292cm | 
| 展開時の高さ | 112cm | 
| 薪ストーブ使用可能 | |
| フライ耐水圧 | 150mm | 
| 最大収容人数(公称値) | 2人 | 
| フロア耐水圧 | 1,0000mm | 
| ルーム数 | 1ルーム | 
テントの使用後は、しっかり乾燥させて保管することが重要です。テントに水分が残っていると、防水コーティングされた生地や縫い目に施されたシームテープなどが、加水分解という化学反応を起こします。加水分解が起こると、テントのベタつきや劣化の原因になるので注意が必要です。
ベタつきや劣化を避けるために、使用後はしっかり天日干しをして乾かしましょう。撤収時に雨が降っている場合は、自宅に持ち帰り、浴室乾燥機などで乾燥させるのがおすすめです。加水分解は高温多湿下で進みやすいため、直射日光が当たらず湿度が低い場所で保管しましょう。
登山やキャンプではテントのほかにもさまざまなギアが必要です。以下のコンテンツでは代表的なギアを多数紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
1位: モチヅキ|MSR |エリクサー2
2位: モチヅキ|MSR |ハバハバシールド
3位: モチヅキ|MSR |エリクサー4
4位: MSR|MSR |ハビチュード4|37028
5位: MSR|MSR |エリクサー1|37310
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他