




光デジタル端子対応サウンドバーは、音声を遅延なく安定して伝送しやすいのが魅力。高音質なサウンドを楽しみたい人や、HDMI端子のないテレビやレコーダーと接続したい人も多いのではないでしょうか。しかし、本体サイズや価格帯の違いが大きいうえ、音質や機能性など気になることが多いですよね。
今回は、最新商品や売れ筋上位から人気の光デジタル端子対応サウンドバーを集め、選ぶ際に欠かせない点で比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめの光デジタル端子対応サウンドバーをランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
光デジタル端子接続は、ノイズの少ないクリアな音質を実現できるのがメリットです。光ファイバーケーブルを使用して音声データを光信号として伝送するため、電磁波などの外部ノイズによる影響をほとんど受けません。
サウンドバーの接続方式には光デジタル端子のほかにHDMI端子という方法もありますが、機器によっては対応していない場合があります。また、HDMI接続と比べるとノイズが発生しづらい点がメリットです。
光デジタル端子対応のサウンドバーであれば、HDMI端子を搭載していないテレビやAVアンプといった機器と接続しやすく、使い方もケーブルを1本挿すだけと簡単。HDMI接続非対応のテレビとつなぎたい人や、音のズレやノイズの少ないクリアなサウンドを楽しみたい人に適した接続方式といえます。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | 発売時期 | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
音質のよさ | コントロール性能の高さ | 接続方法の豊富さ | サラウンドフォーマットの種類 | 接続方法 | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | サブウーファー付き | サウンドバーのタイプ | チャンネル数 | 自動音場補正機能 | 専用アプリあり | イコライザー機能 | AAC対応 | DRC機能 | ||||||||
1 | JBL JBL|BAR 1000|JBLBAR1000PROBLKJN | ![]() | 4.75 | 3位 | まるで映画館のような大迫力サウンド!自宅の音が生まれ変わる | 2022/11/25 | 4.77 | 4.63 | 4.78 | Dolby Digital、Dolby Digital Plus、Dolby TrueHD、Dolby Atmos、DTS、DTS-HD Master Audio、DTS:X | HDMI、光デジタル、Wi-Fi接続、Bluetooth | 91cm | 12.5cm | 5.6cm | サウンドバー:3.7kg/着脱式リアスピーカー:2.8kg/サブウーファー:10kg | 4ユニット(*1) | 7.1.4ch | |||||||
2 | Sonos Sonos Arc Ultra|ARCG2JP1BLK | ![]() | 4.65 | 16位 | 低音の迫力と明瞭なセリフが魅力。豊富な接続方法で使い勝手も抜群 | 4.66 | 4.50 | 4.78 | Dolby Digital、Dolby Digital Plus、Dolby Atmos、DTS、Dolby TrueHD | Bluetooth、HDMI、Wi-Fi接続、光デジタル(*1) | 117.8cm | 11.0cm | 7.5cm | 5.9kg | ワンボディ | 9.1.4ch | ||||||||
3 | JBL CINEMA SB580 | ![]() | 4.60 | 1位 | 重低音の厚みが魅力。サブウーファー付きで高コスパ | 2024/07/04 | 4.65 | 4.38 | 4.55 | Dolby Atmos、Dolby Digital | Bluetooth、HDMI、光デジタル | 95cm | 8cm | 6.4cm | サウンドバー:2.6kg/サブウーファー:5.7kg | 2ユニット | 3.1ch | |||||||
4 | ボーズ BOSE|Smart Ultra Soundbar | ![]() | 4.58 | 18位 | 立体感と明瞭さに長けた音質が魅力。接続方法も豊富 | 2023/09/21 | 4.60 | 4.25 | 4.93 | Dolby Digital、Dolby Digital Plus、Dolby TrueHD、Dolby Atmos | Bluetooth、HDMI、Wi-Fi接続、光デジタル | 104.5cm | 10.7cm | 5.8cm | 5.8kg | ワンボディ | 5.1ch | |||||||
5 | ディーアンドエムホールディングス DHT-S218 | ![]() | 4.57 | 8位 | コスパよく映画のような低音を楽しめる一台。場面によってはセリフがややこもりがち | 4.51 | 4.75 | 4.78 | Dolby Digital、Dolby Digital Plus、Dolby TrueHD、Dolby Atmos | Bluetooth、HDMI、光デジタル、USB、アナログ | 89cm | 12cm | 6.7cm | 3.6kg | ワンボディ | 7.1ch | ||||||||
6 | ヤマハ サウンドバー|SR-B30A | ![]() | 4.52 | 11位 | 打撃音が体に響く迫力。細かい音質調整にも対応 | 2023/09 | 4.48 | 4.63 | 4.70 | Dolby Digital、Dolby Digital Plus、Dolby TrueHD、Dolby Atmos | Bluetooth、HDMI、光デジタル、USB | 91cm | 13.3cm | 6.8cm | 3.9kg | ワンボディ | 2.1ch | |||||||
7 | Sonos Beam(Gen2) | ![]() | 4.47 | 15位 | バランスのとれたクリアな中音でセリフが明瞭。Bluetooth接続には非対応 | 4.45 | 4.50 | 4.55 | Dolby Digital、Dolby Digital Plus、Dolby TrueHD、Dolby Atmos、DTS | HDMI、Wi-Fi接続、光デジタル(*1) | 65.1cm | 10cm | 6.8cm | 2.88kg | ワンボディ | 7.1.4ch | ||||||||
8 | ボーズ BOSE|Smart Soundbar|892079-3100 | ![]() | 4.35 | 20位 | セリフがくっきり届く明瞭な音質。AACやDRCには非対応 | 2024/10/10 | 4.30 | 4.25 | 4.93 | Dolby Digital、Dolby Digital Plus、Dolby Atmos、Dolby TrueHD | Bluetooth、HDMI、光デジタル、Wi-Fi接続 | 69.4cm | 10.4cm | 5.6cm | 3.13kg | ワンボディ | 5.1ch | |||||||
9 | Sonos Sonos Ray | ![]() | 4.19 | 22位 | 男女ともにセリフがクリアで聴きやすい。低音の迫力は感じづらい | 2022/09/14 | 4.20 | 4.50 | 3.75 | Dolby Digital、DTS | Wi-Fi接続、光デジタル | 55.7cm | 9.3cm | 7cm | 1.9kg | ワンボディ | 2.0ch | |||||||
10 | TCL TS6100 | ![]() | 4.18 | 24位 | コンパクトで設置がしやすい。映画館らしい臨場感は味わいにくい | 4.15 | 4.25 | 4.38 | Dolby Digital | Bluetooth、HDMI、光デジタル、USB、ステレオミニプラグ | 80cm | 10.7cm | 6.2cm | 1.8kg | ワンボディ | 2.0ch | ||||||||
2022/11/25 発売
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby Digital、Dolby Digital Plus、Dolby TrueHD、Dolby Atmos、DTS、DTS-HD Master Audio、DTS:X |
|---|---|
| チャンネル数 | 7.1.4ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
JBLの「BAR 1000」は、圧倒的な音の広がりと迫力を求める人におすすめ。取り外し可能なワイヤレスリアスピーカーを備えた画期的なモデルで、正面のメインスピーカー・後方のリアスピーカー・床に置いたサブウーファーと全4か所から音を出せるのが特徴です。
音質は臨場感・明瞭さ・空間表現のすべてにおいて高水準で、ホームシアターのような完成度でした。低音はサウンドバーの枠を超えた厚みと迫力があり、体に響くような重低音を再現。セリフは男性・女性を問わずハキハキとした輪郭と芯のある響きで、どんなシーンでも埋もれることなくしっかり聞き取れました。さらに音の広がりもよく、乗り物が移動する音や効果音が左右・後方へと物理的に動いていくような立体的な音の再現が印象的でした。検証に参加したモニターからは「体に響くような重低音が臨場感を演出していた」「銃撃音や破壊音がクリアで迫力があった」といった評価が集まりました。
接続方法も豊富で、アナログ接続には非対応ですが、HDMI(eARC)や光デジタル、Bluetooth、Wi-Fiに対応。様々な機器とスムーズに接続できるでしょう。複数のデバイスをワイヤレスで自在に使い分けたい人に適しています。
コントロール性能も高く、専用のスマホアプリを使った操作に対応し、選択型・自由調整型のイコライザー機能も搭載。AACにも対応しており、映像の音声を切り替える手間を省けるのも利点でしょう。DRC機能には非対応だったものの、スマートに操作したい人には十分な機能性が揃っていました。
サブウーファーからの低音が大きく響くため、住環境によっては近隣への配慮が必要ですが、映画館のような臨場感や没入感を楽しみたい人におすすめです。
良い
気になる
| 幅 | 91cm |
|---|---|
| 奥行 | 12.5cm |
| 高さ | 5.6cm |
| 重量 | サウンドバー:3.7kg/着脱式リアスピーカー:2.8kg/サブウーファー:10kg |
JBL BAR 1000を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は?
本注釈においては事業者からの情報提供を含みます
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby Digital、Dolby Digital Plus、Dolby Atmos、DTS、Dolby TrueHD |
|---|---|
| チャンネル数 | 9.1.4ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
Sonosの「Sonos Arc Ultra」は、新技術であるSound Motion™を搭載し、従来品を超える音像定位とサラウンド感を実現。ミニマルなデザインでインテリアに馴染み、機能性と環境配慮の両立を目指しているとメーカーは謳っています。
接続方法は豊富で、HDMI(eARC)や、Wi-Fi、光デジタルにも対応しています。Bluetooth接続にも対応し、スマホと繋げて音楽を楽しむことも可能です。また、スマホアプリで接続状況やイコライザー、部屋に合わせた音質のチューニング、DRC機能の設定も可能で、コントロール性能は高いといえます。
音質は全体的に自然でバランスの取れたサウンド。低音はワンボディながら厚みがあり、映画のアクションシーンやライブ映像でも迫力をしっかり感じられるクオリティでした。セリフも明瞭でシーンを選ばず聞きやすく、音に包まれるような音場の広さも特徴的。検証に参加したモニターからは、「音が自然で目の前で実際に音が鳴っているような感覚」といったコメントがあがりました。
自然で聞きやすいサウンドを求めている人や、ワンボディでも音の広がりや迫力を求める人におすすめです。
良い
気になる
| 幅 | 117.8cm |
|---|---|
| 奥行 | 11.0cm |
| 高さ | 7.5cm |
| 重量 | 5.9kg |
本注釈においては事業者からの情報提供を含みます
2024/07/04 発売
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby Atmos、Dolby Digital |
|---|---|
| チャンネル数 | 3.1ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
JBLの「CINEMA SB580」は、サブウーファー付きで低音の迫力が際立つサウンドバー。音の広がりでは上位モデルに劣るものの、体に響く厚みのある低音が特徴で、ライブ映像や映画を大迫力で楽しめます。
低音はサブウーファーがあるため体に響くほどの厚みがあり、アクション映画などでの迫力や臨場感をしっかりと再現できていました。セリフは明るくハキハキとしているうえ厚みを伴っており、男女問わず聞き取りやすいクオリティ。音の広がりはやや平面的ではあるものの、音が移動しているような感覚があり、映画の世界に引き込まれるような空間表現が感じられました。
コントロール性能は、選択型と自由調整型のイコライザー機能を両方搭載。DRC機能には非対応ですが、夜間視聴でもイコライザーを調整することで近隣の人に迷惑をかけることなく使用できます。またAAC機能に対応しているので、音声を切り替える手間なく地デジも見られるでしょう。
接続方法の豊富さは、eARC対応のHDMIや光デジタル、Bluetoothに対応しており、テレビやモバイル機器との接続性に優れています。アナログ接続やWi-Fiには非対応ですが、一般的な接続環境では使いやすく、多くのユーザーにとって不足は感じにくい構成といえるでしょう。
サブウーファー付きで4万円以下とコスパも良く、映画や音楽の迫力と臨場感を重視したい人におすすめです。
良い
気になる
| 幅 | 95cm |
|---|---|
| 奥行 | 8cm |
| 高さ | 6.4cm |
| 重量 | サウンドバー:2.6kg/サブウーファー:5.7kg |
2023/09/21 発売
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby Digital、Dolby Digital Plus、Dolby TrueHD、Dolby Atmos |
|---|---|
| チャンネル数 | 5.1ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
ボーズの「Bose Smart Ultra Soundbar」は、ボーズの中でも高性能モデルのサウンドバー。立体的な音響表現を強みに設計されています。
音質は立体感と明瞭さを両立しており、映画やライブの臨場感を引き立てる性能でした。低音はワンボディながらしっかりとした響きがあり、ぶつかるような音のアタック感もしっかりと再現できます。セリフは男女問わず聞き取りやすく、中音域の表現も安定していました。音の広がりもよく、音が空間を移動するような表現も得意。検証に参加したモニターからは「銃撃音や打撃音の低音が体に響いて迫力があった」「音が映像と合わせて移動する感じや立体感がよくわかった」といった声がありました。
接続方法の豊富さも魅力で、HDMI(eARC)や光デジタル、Bluetooth、Wi-Fiに加えて、独自のアナログ端子も備えていました。操作性も充実しており、選択型・自由調整型のイコライザーに対応し、スマホアプリからの操作も可能です。
一方で、AACやDRCといった細かな機能には非対応。音声の切り替えや集合住宅での使用の際は不便に感じる場合があります。
ワンボディながら迫力や立体感のあるサウンドが楽しめるサウンドバー。接続方法の豊富さを求める人にもおすすめです。
良い
気になる
| 幅 | 104.5cm |
|---|---|
| 奥行 | 10.7cm |
| 高さ | 5.8cm |
| 重量 | 5.8kg |
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby Digital、Dolby Digital Plus、Dolby TrueHD、Dolby Atmos |
|---|---|
| チャンネル数 | 7.1ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
DENONの「DHT-S218」は、シンプルな外観に本格的なサウンド性能を備えたサウンドバーです。サブウーファーを内蔵した、テレビ下にすっきりと収まるスリムな設計が特徴です。
低音はアタック感があり、銃声や爆発音など映画らしい重厚な音も力強く再現可能。男性のセリフは芯があるため埋もれることはなく、聞き取りやすいですが、女性の声はややこもった印象です。音の広がりはよく、音の余韻とスケール感がしっかり感じられ、映画やドラマの臨場感を引き立てていました。検証に参加したモニターからは「打撃音や銃声、爆発音の再現性が高い」「映像に合わせた音の移動がしっかり感じられる」といった声がありました。
コントロール性能も高く、自由調整型・選択型の両方のイコライザーに対応しているほか、AACやDRCといった機能にも対応。地デジや夜間での映画視聴でも手軽にサウンドバーを使用できる点が魅力です。接続方法も豊富で、HDMI(eARC)、光デジタル、アナログ端子、Bluetoothに対応し、幅広い機器との接続が可能。Wi-Fiには対応していないものの、テレビやスマートフォン、オーディオ機器などさまざまなデバイスとの連携がしやすいといえます。
専用アプリがなく、動作確認がサウンドバー本体のライト点滅でしかできない点は不便。とはいえ、コストパフォーマンスがよく、低音の迫力やサウンドの広がりを重視したい人や、夜間でもサウンドバーを使いたいと考えている人におすすめです。
良い
気になる
| 幅 | 89cm |
|---|---|
| 奥行 | 12cm |
| 高さ | 6.7cm |
| 重量 | 3.6kg |
DENON サウンドバー DHT-S218の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
2023/09 発売
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby Digital、Dolby Digital Plus、Dolby TrueHD、Dolby Atmos |
|---|---|
| チャンネル数 | 2.1ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
ヤマハの「SR-B30A」は、価格が3万円以下とリーズナブルで、重低音の迫力とセリフの明瞭さを両立したコンパクトなサウンドバーです。
音質は全体的にバランスが取れており、ワンボディタイプながら打撃音や銃撃音のようなインパクトある低音もしっかり体に響きました。セリフの明瞭さも高く、ハキハキと安定して聞こえるため、映画やニュースなどの音声も快適に楽しめます。一方で音の広がりは控えめで、やや平面的な印象のサウンドでした。検証に参加したモニターからは「重低音が体に響く」「セリフが明瞭で聞き取りやすい」との声がありました。
DRC機能はないものの、イコライザーは選択型・自由調整型の両方に対応し細かな音質調整が可能。また専用のスマホアプリによる操作にも対応しているため、手元でのコントロールもしやすい仕様です。接続方法は、Wi-Fi接続には対応していませんがHDMI(eARC)やBluetoothといった主要な接続方法には対応しているので、一般的な使用環境で困る場面は少ないでしょう。
重低音とセリフの明瞭さを重視しつつ、スマホ連携による柔軟な音質調整も行いたい人におすすめです。
良い
気になる
| 幅 | 91cm |
|---|---|
| 奥行 | 13.3cm |
| 高さ | 6.8cm |
| 重量 | 3.9kg |
ヤマハ サウンドバー SR-B30Aの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby Digital、Dolby Digital Plus、Dolby TrueHD、Dolby Atmos、DTS |
|---|---|
| チャンネル数 | 7.1.4ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
Sonosの「Sonos Beam(Gen2)」は、コンパクトかつスタイリッシュなデザインで、インテリアに自然に溶け込む外観のサウンドバーです。また、Apple AirPlay2や、空間に合わせた音響特性に音質をチューニングするTrueplayなど多様な機能が搭載されています。
接続性能に関しては、HDMIやWi-Fi接続に加え、付属のアダプタを用いて光デジタル接続にも対応可能。一方で、Bluetoothやアナログ接続には対応していません。動作状況は基本的にスマホで確認でき、イコライザーも変えられる性能です。
音質は中音域にフォーカスしたチューニングで、クリアでハキハキとした音が特徴。男女のセリフやボーカルの歌声の聞き取りやすさが際立っていました。
一方で、低音はしっかり鳴っているものの、全体的には中高音に埋もれがちで、低音の厚みはやや物足りない印象。音の広がりはサイズなりの広がりで、部屋を包み込むようなサラウンド感は得られにくい性能でした。セリフの多い映画やドラマなどを視聴する人におすすめです。
良い
気になる
| 幅 | 65.1cm |
|---|---|
| 奥行 | 10cm |
| 高さ | 6.8cm |
| 重量 | 2.88kg |
本注釈においては事業者からの情報提供を含みます
2024/10/10 発売
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby Digital、Dolby Digital Plus、Dolby Atmos、Dolby TrueHD |
|---|---|
| チャンネル数 | 5.1ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
アメリカの音響機器メーカーであるボーズの「Bose Smart Soundbar」は、スマート機能を備えた高性能サウンドバー。人工知能を活用したAIダイアログモードに対応し、没入感のあるサウンドを楽しみながらもセリフも鮮明に聞き取れるとメーカーは謳っています。
音質は全体的にバランスが取れており、セリフの聞き取りやすさが際立っていました。中音域にフォーカスしたチューニングにより、クリアでハキハキとした音が特徴です。一方で、低音はアタック感が控えめで、映画によっては物足りなさを感じる場合もあります。検証に参加したモニターからは「セリフが明瞭に聞き取れた」「声だけでなく音自体が明瞭で聞きやすかった」との声がありました。
接続方法も豊富で、HDMI(eARC)や光デジタルだけでなく、BluetoothやWi-Fi、独自のアナログ接続にも対応。また、スマホアプリにも対応し、イコライザーの設定もスムーズ。自由調整型と選択型の両イコライザーに対応している点は、細かく音をカスタマイズしたい人にとって大きなメリットでしょう。
一方で、AACやDRCといった機能には非対応。映画だけでなく地デジも視聴したい人には物足りない性能です。ただ、セリフの聞き取りやすさを重視する人や、Wi-FiやBluetoothなど複数機器とつなげて使いたい人におすすめです。
良い
気になる
| 幅 | 69.4cm |
|---|---|
| 奥行 | 10.4cm |
| 高さ | 5.6cm |
| 重量 | 3.13kg |
2022/09/14 発売
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby Digital、DTS |
|---|---|
| チャンネル数 | 2.0ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
Sonosの「Sonos Ray」は、コンパクトで扱いやすく、テレビ下に収まるサイズのサウンドバーです。
接続性能に関しては、HDMIに対応しておらず光デジタルとWi-FIに対応しているのみでした。テレビによっては接続に手間がかかる場合があるでしょう。また、AACにも非対応で、映画だけでなく地デジも見たい人にとってはやや使いづらい性能です。
サイズがコンパクトなので、サウンドバーをはじめて購入する人や映画やドラマで音の明瞭さを求める人におすすめです。
良い
気になる
| 幅 | 55.7cm |
|---|---|
| 奥行 | 9.3cm |
| 高さ | 7cm |
| 重量 | 1.9kg |
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby Digital |
|---|---|
| チャンネル数 | 2.0ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
TCLの「TS6100」は、主要な接続方式に対応したコンパクトでシンプルな設計のサウンドバーです。
低音はアタック感に欠け、迫力が伝わりにくい印象。セリフは全体的に輪郭があまりなくぼやけがちでした。BGMや効果音が大きいシーンでは声が埋もれてしまうのが気になります。また音の広がりも控えめで、サウンドバーの周りのみで音が鳴っている印象でした。検証に参加したモニターからは「左右に音が広がらず臨場感が物足りない」「音に輪郭がない」といった声があがりました。
コントロール性能は、選択型イコライザーで音質のカスタマイズが可能でした。DRC機能にも対応しており、夜間での視聴にも対応できる仕様といえるでしょう。ただしAACには非対応で、動作状況はライトの点滅でしか確認できないなど、操作性にこだわる人にとってはやや物足りない性能です。
接続方法は、Wi-Fi接続には非対応。HDMI(ARC)やBluetoothなど基本的な接続方式は一通り対応しています。映画やドラマでセリフを明瞭に聞き取りたい人や、とりあえずサウンドバーを試してみたい人におすすめです。
良い
気になる
| 幅 | 80cm |
|---|---|
| 奥行 | 10.7cm |
| 高さ | 6.2cm |
| 重量 | 1.8kg |
| サラウンドフォーマットの種類 | 不明 |
|---|---|
| チャンネル数 | 2.1ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
FunLogyの「FunLogy Soundbar」は、コンパクトで、テレビ下に収まるサイズのサウンドバーです。
コントロール性能は高く、選択型・自由調整型の両方のイコライザーに対応。AAC機能は非対応ですがDRC機能には対応しているため、ボリュームを下げてもセリフがクリアに聞こえます。接続方法も豊富で、HDMI(ARC)、光デジタル、3.5mmアナログ、Bluetoothといった複数の手段に対応。Wi-Fi接続は非対応であるものの、テレビやスマートフォン、ゲーム機など主要なデバイスとは柔軟に接続ができるでしょう。
音質は、低音に厚みがないうえ、セリフも男女問わずこもってしまう印象。BGMや効果音が大きいシーンでは聞き取りづらく感じるでしょう。音の広がりも限定的で、スピーカーの周囲で鳴っているような印象が強く、空間を包み込むようなサラウンド感はあまりありません。検証に参加したモニターからは「音がこもって感じられる」「銃撃音やセリフは聞き取りやすい」「立体感や広がりはやや物足りない」といった声があがりました。
価格も手頃でサイズがコンパクトなので、はじめてのサウンドバーを導入したい人におすすめです。
良い
気になる
| 幅 | 61cm |
|---|---|
| 奥行 | 10cm |
| 高さ | 6.2cm |
| 重量 | 2.3kg |
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby Digital |
|---|---|
| チャンネル数 | 不明 |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
トークやセリフがクリアに聞こえ、テレビをもっといい音で楽しめるコンパクトなサウンドバー。ケーブル1本をテレビと接続するだけで、簡単に設置できます。Bluetooth®接続にも対応しているので、対応機器とペアリングすればワイヤレススピーカーとしても使用可能です。
| 幅 | 59.4cm |
|---|---|
| 奥行 | 10.2cm |
| 高さ | 5.6cm |
| 重量 | 2.0kg |
2024/09 発売
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby Digital plus、Dolby Atmos、DTS Virtual:X |
|---|---|
| チャンネル数 | 2.1ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
4.75インチ相当の振動面積を持つレース型スピーカーを採用、出力は60Wに達し、3インチウーファー2つ分の振動面積を上回ります。これにより60Hz以下の低音を再生でき、独立したウーファーのような効果を発揮。独自の前後両方向に低音を出力する構造により、良好な音圧を実現します。
| 幅 | 80cm |
|---|---|
| 奥行 | 10.5cm |
| 高さ | 6.2cm |
| 重量 | 2.2kg |
Hisense シアターサウンドシステム HS2000Nの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby digital |
|---|---|
| チャンネル数 | 2.0ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
2ウェイスピーカーシステムにより、人の声がすっきりクリアに聞こえる高精細なサウンドが特徴。バスレフレックス構造により、スリムで置きやすいサイズながら低音を再生します。さまざまなジャンルに対応したサウンドモードを搭載しており、コンテンツや好みに合わせて選択が可能です。
| 幅 | 90cm |
|---|---|
| 奥行 | 8.8cm |
| 高さ | 6.4cm |
| 重量 | 3.5kg |
ソニー サウンドバー HT-S100Fの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!
2020/10 発売
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby Digital |
|---|---|
| チャンネル数 | 2.1ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
3つのバーチャルサラウンドモードを搭載し、最適な音響設定で映像コンテンツを楽しめます。78mm口径の大型サブウーファーを内蔵しており、迫力の重低音を鳴らせるのも魅力の1つ。低音は強弱を11段階で調節でき、自分好みにカスタムできますよ。
| 幅 | 65cm |
|---|---|
| 奥行 | 9.5cm |
| 高さ | 6.15cm |
| 重量 | 2.1kg |
2025/05/31 発売
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby digital、Dolby Digital plus、Dolby Digital trueHD、Dolby Atmos、DTS、DTS:Xなど |
|---|---|
| チャンネル数 | 3.1.2ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
クリアな高音質と力強い音圧を実現する、BRAVIAのサウンドバーです。バーチャルサラウンド技術を、大画面化するテレビに合わせて最適化。TV番組などの2chコンテンツでも、臨場感のある3次元の立体音響を楽しめます。
| 幅 | 95cm(バースピーカー) |
|---|---|
| 奥行 | 11cm(バースピーカー) |
| 高さ | 6.4cm(バースピーカー) |
| 重量 | 3.1kg(バースピーカー) |
2025/01/31 発売
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby Digital、Dolby Atmos、DTS、DTS-HD Master Audio、DTS:X |
|---|---|
| チャンネル数 | 3.1ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
総合出力190Wで、パワフルなサウンドとクリアな音声を楽しめる、3.1chスピーカーシステムです。Dolby Atmosに対応しており、映画館やコンサート会場のような臨場感を再現。また、スマートフォンやタブレットなど、Bluetooth対応機器に接続し音楽をワイヤレスで再生可能です。
| 幅 | バー:90cm/サブウーファー含め:105.6cm |
|---|---|
| 奥行 | バー:9cm/サブウーファー含め:30.0cm |
| 高さ | バー:6.3cm/サブウーファー:30.6cm |
| 重量 | サウンドバー:1.6kg/サブウーファー:3.55kg |
2022/05 発売
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby Digital、Dolby Digital Plus、Dolby TrueHD、Dolby Atmos、リニアPCM、AAC |
|---|---|
| チャンネル数 | 2.1ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
「DENON DHT-S217K」は、Bluetooth機能で音楽再生も可能なスピーカー。スリムで置き場所を選ばないデザインです。デュアルサブウーハーが搭載され、リアルでダイナミックな音を楽しめます。
| 幅 | 89cm |
|---|---|
| 奥行 | 12cm |
| 高さ | 6.7cm |
| 重量 | 3.6kg |
2024/09 発売
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby Atmos、DTS:X |
|---|---|
| チャンネル数 | 3.0ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
Dolby AtmosとDTS:X対応で、リアルな空間サウンドを届けます。LGテレビと接続すれば、テレビの画面でサンドバーの操作が可能。テレビとは無線接続に対応しているため、配線いらずで、すっきり設置することができます。
| 幅 | 80cm |
|---|---|
| 奥行 | 13.1cm |
| 高さ | 6.3cm |
| 重量 | 3.5kg |
2022/01 発売
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby digital、Dolby Digital plus、Dolby Digital trueHD、Dolby Atmos |
|---|---|
| チャンネル数 | 3.1.2ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
7基のドライバーが搭載された、サウンドバーとワイヤレスサブウーファーによる3.1.2ch仕様です。本質的な音のよさと、バーチャルサラウンド技術を駆使した立体的な空間再現能力を両立。HDMI出力端子はeARCに対応しているので、Dolby TrueHDやDolby Atmosなどの音声信号を伝送できます。
| 幅 | サウンドバー:105cm/サブウーファー:17.2cm |
|---|---|
| 奥行 | サウンドバー:9.5cm/サブウーファー:29cm |
| 高さ | サウンドバー:6cm/サブウーファー:37cm |
| 重量 | サウンドバー:2.5kg/サブウーファー:4.3kg |
DENON サウンドバー DHT-S517の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
2023/06/15 発売
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby Digital、Dolby Atmos、DTS:X |
|---|---|
| チャンネル数 | 7.1.4ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
7個のハイエンドドライバーと4インチデュアルサブウーファーのベースがもたらす、没入感あふれる立体的なサウンドが魅力のサウンドバーです。Dolby Atmos・DTS:Xにも対応。セットアップ・操作がシンプルで、便利なスマートホームシステムとも連携できますよ。
| 幅 | 約105.1cm(脚付き) |
|---|---|
| 奥行 | 約12.1cm(脚付き) |
| 高さ | 約7.7cm(脚付き) |
| 重量 | 約6.3kg |
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby digital、Dolby Digital plus、Dolby Atmos、DTS、DTS:X、DTS Virtual:X |
|---|---|
| チャンネル数 | 5.0ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
音場最適化技術により、広大な音場空間を創り出し、リビングが音で満たされるような360立体音響を体験できるのが魅力。Bluetooth対応のオーディオ機器から音楽をワイヤレスで簡単に操作し、約10m以内の通信が可能です。USB端子に接続した機器、ホームネットワーク上の音楽の再生操作ができますよ。
| 幅 | 95cm |
|---|---|
| 奥行 | 12.8cm |
| 高さ | 6.4cm |
| 重量 | 4.6kg |
SONY サウンドバー HT-A3000をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
2022/05/21 発売
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby digital |
|---|---|
| チャンネル数 | 2.1ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
| 幅 | 90cm |
|---|---|
| 奥行 | 8.8cm |
| 高さ | 6.4cm |
| 重量 | 13kg(総重量) |
2023/08 発売
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby Atmos、Dolby Digital Plus |
|---|---|
| チャンネル数 | 2.1ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
3次元音場フォーマット、Dolby Atmos対応。没入感の高い音場、リアリティあふれる低域再生でコンテンツを満喫できる、本格2ユニットタイプのサウンドバーです。アプリケーション操作により、好みの音に調整可能なトーンコントロール機能を搭載しています。
| 幅 | サウンドバー:91cm/サブウーファー:19.4cm |
|---|---|
| 奥行 | サウンドバー:13.3cm/サブウーファー:40.7cm |
| 高さ | サウンドバー:6.8cm/サブウーファー:41.9cm |
| 重量 | サウンドバー:2.9kg/サブウーファー:8.1kg |
ヤマハ サウンドバー SR-B40Aの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
2021/12/10 発売
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby digital、Dolby Digital plus、Dolby Digital trueHD、Dolby Atmos |
|---|---|
| チャンネル数 | 3.1.2ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | 不明 |
| DRC機能 | 不明 |
スリムなデザインで、壁掛けにも対応したサウンドバーです。フロントL・Rと専用のセンタースピーカーに加え、上向きにサウンドを放射して立体的な音場空間を再現するイネーブルドスピーカーを2基搭載。迫力の重低音を実現するワイヤレスサブウーファーと合わせ、臨場感豊かな3Dサウンドを楽しめます。
| 幅 | サウンドバー:104.6cm/サブウーファー:20cm |
|---|---|
| 奥行 | サウンドバー:9.5cm/サブウーファー:28cm |
| 高さ | サウンドバー:6cm/サブウーファー:32.8cm |
| 重量 | サウンドバー:2.9kg/サブウーファー:4.1kg |
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby digital、Dolby Digital plus、Dolby Atmos、DTS、DTS-HD Master Audio、DTS:X |
|---|---|
| チャンネル数 | 5.0ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
声が聴きやすいセンタースピーカーに加え、デュアルサブウーファー内蔵でクリアで迫力ある音質を楽しめるモデルです。横幅800mmとスリムで手軽に置きやすいコンパクトなデザインで、壁掛けにも対応。さらに、専用アプリで手元のスマホからすぐに機器の操作ができます。
| 幅 | 80cm |
|---|---|
| 奥行 | 12.4cm |
| 高さ | 6.4cm |
| 重量 | 3.7kg |
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby digital、Dolby Digital plus、DTS、Dolby Atmos |
|---|---|
| チャンネル数 | 3.0ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
1本のスピーカーにサブウーファーを内蔵しつつ、手軽に置きやすいコンパクトサイズ。HDMI端子を搭載しておりテレビのHDMI端子と接続することで、ケーブル1本だけの接続でハイクオリティなサウンドを楽しめます。約20分間音声の入力がないとスタンバイ状態に切り替わるオートスタンバイ機能を備えています
| 幅 | 58cm |
|---|---|
| 奥行 | 9.5cm |
| 高さ | 6.4cm |
| 重量 | 2.3kg |
2020/06/13 発売
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby digital、Dolby Digital plus、Dolby Digital trueHD、Dolby Atmos、DTS、DTS-HD Master Audio、DTS:X、DTS Virtual:X |
|---|---|
| チャンネル数 | 3.1ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
立体音響を楽しめる範囲が広く、離れた場所から視聴する大画面テレビに最適化されています。最新音声フォーマットのドルビーアトモスやDTS:Xに対応。まるで映画館にいるような臨場感あるサウンドを体験できます。映画のセリフや人の声が聞き取りやすいよう、中央にセンタースピーカーを搭載しているのもポイントです。
| 幅 | 98cm |
|---|---|
| 奥行 | 10.8cm |
| 高さ | 6.4cm |
| 重量 | 総重量:約14kg(バースピーカー:約3.5kg、サブウーファー:約7.5kg) |
2018/05/18 発売
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby Digital、DTS |
|---|---|
| チャンネル数 | 2.1ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
コンパクトながら迫力ある音を楽しめるシアターバーです。ワイヤレスサブウーハーにより重低音を強化し、設置場所の自由度も高めています。さらにHDMI-CEC対応で、テレビのリモコンひとつで操作が可能です。
| 幅 | 45cm |
|---|---|
| 奥行 | 13.5cm |
| 高さ | 5.1cm |
| 重量 | 1.6kg |
2021/08/28 発売
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby digital、Dolby Digital plus、Dolby Digital trueHD、Dolby Atmos、DTS、DTS:X、DTS-HD Master Audio |
|---|---|
| チャンネル数 | 7.1.2ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
| 幅 | 130cm |
|---|---|
| 奥行 | 14.2cm |
| 高さ | 8cm |
| 重量 | 8.7kg |
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby digital、Dolby Digital plus、Dolby Digital trueHD、Dolby Atmos、DTS、DTS-HD Master Audio、DTS:X |
|---|---|
| チャンネル数 | 9 |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
音場最適化技術により、スピーカー間や天井までの距離が内蔵マイクで自動計測され、スピーカーの置かれている空間を把握する仕様。情報を元に広大な音場空間を創り出し、リビングが音で満たされるような360度の立体音響を体験できます。Bluetooth対応なので、約10m以内の距離に設置すれば通信が可能ですよ。
| 幅 | 121cm |
|---|---|
| 奥行 | 14cm |
| 高さ | 6.7cm |
| 重量 | 6.1kg |
SONY サウンドバー HT-A5000をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby Digital、Dolby Atmos、DTS、DTS:X |
|---|---|
| チャンネル数 | 6ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
6つのドライバーとパッシブラジエーターの働きで、大迫力のサウンドを鳴らしたり繊細な声・質感を表現したりできます。本機はAlexa内蔵のため、音声操作可能です。各種ストリーミングサービスやインターネットラジオに対応していますよ。
| 幅 | 65cm |
|---|---|
| 奥行 | 12.0cm |
| 高さ | 7.5cm |
| 重量 | 3.5kg |
2023/11/30 発売
| サラウンドフォーマットの種類 | Dolby digital、Dolby Digital plus、Dolby digital surround EX、Dolby Digital trueHD、Dolby Atmos |
|---|---|
| チャンネル数 | 7.1ch |
| 専用アプリあり | |
| AAC対応 | |
| DRC機能 |
内部の設計にこだわり、コンテンツが表現するささやき声やきめ細かな効果音などまでしっかりと伝えるサウンドバーです。イネーブルドスピーカーが生み出す音は、空間の奥行きを表現し、3次元の音場を作りだします。また、コンテンツに合った4種類のサウンドモードを選ぶことが可能です。
| 幅 | 101.5cm |
|---|---|
| 奥行 | 11.2cm |
| 高さ | 6.3cm |
| 重量 | 3.9kg |
1位: JBL|JBL|BAR 1000|JBLBAR1000PROBLKJN
2位: Sonos|Sonos Arc Ultra|ARCG2JP1BLK
3位: JBL|CINEMA SB580
4位: ボーズ|BOSE|Smart Ultra Soundbar
5位: ディーアンドエムホールディングス|DHT-S218
ランキングはこちら以下のコンテンツではおすすめのサウンドバーを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他