マイベスト
ロボット掃除機おすすめ商品比較サービス
マイベスト
ロボット掃除機おすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】静かなロボット掃除機のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 【徹底比較】静かなロボット掃除機のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 【徹底比較】静かなロボット掃除機のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 【徹底比較】静かなロボット掃除機のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 【徹底比較】静かなロボット掃除機のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

【徹底比較】静かなロボット掃除機のおすすめ人気ランキング【2025年】

静かなロボット掃除機は、赤ちゃんのいる家庭や在宅ワーク中に掃除したい人、近所への騒音が気になる人に向いています。ロボロックやエコバックス、Dreameなどからさまざまなモデルが販売されていますが、静音性のほかにも吸引力やお手入れなど気になることが多く、迷ってしまいますよね。

今回は、最新商品や売れ筋上位から人気の静かなロボット掃除機を集め、選ぶ際に欠かせない点で比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめの静かなロボット掃除機をランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
2025年08月08日更新
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

ロボット掃除機の選び方

ロボット掃除機を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「7つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

選び方は参考になりましたか?

静かなロボット掃除機全17商品
おすすめ人気ランキング

静かなロボット掃除機のランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
人気順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

部屋全体の掃除能力の高さ

細かい場所の掃除能力の高さ

水拭き性能の高さ

賢さ

アプリの使いやすさ

ゴミの捨てやすさ

水拭き後のお手入れのしやすさ

静音性の高さ

カーペットの掃除しやすさ

走行方式

ダストステーションの機能

標準モードの連続使用時間(公称値)

充電時間(公称値)

自動充電(自動帰還)機能

ゴミ自動収集時の騒音値

アプリ連携対応

Wi-Fi対応

標準モードの運転音

最強モードの運転音

最弱モードの運転音

清掃エリア設定機能

スケジュール機能

サイドブラシ本数

洗剤対応

モップの使い捨て

ダストケース丸洗い可能

フィルター丸洗い可能

自動再開機能

部屋全体で吸えたゴミの割合

カーペットで吸えたゴミの割合

水拭き対応

乗り越えられる段差

ペットのフンを回避可能

メインブラシに毛が絡まない

モップを持ち上げ可能

本体重量

本体幅(実測値)

本体奥行(実測値)

本体高さ(実測値)

ダストステーション幅

ダストステーション奥行

ダストステーション高さ

1

Beijing Roborock Technology

RoborockQ RevoQR52-04

Beijing Roborock Technology Q Revo 1
4.68

掃除性能とお手入れの自動化を両立!あらゆる人におすすめ

5.00
4.56
4.73
4.60
4.60
4.47
4.72
4.98
4.84

マッピング方式

自動ゴミ収集+モップ洗浄+モップ乾燥

3時間

4時間

66.6dB

平均45.3dB

平均52.0dB

平均40.8dB

1本

95.1%

75.5%

2.0cm

3.7kg

35.0cm

35.0cm

9.5cm

34.0cm

48.7cm

56.1cm

2

Dreame

DreameBot L20 Ultra Complete

Dreame DreameBot L20 Ultra Complete 1
4.64

水拭き性能にこだわる人におすすめ。壁際まで水拭きができる

5.00
4.36
4.93
4.97
4.60
4.15
4.36
4.56
4.90

マッピング方式

自動ゴミ収集+モップ洗浄+モップ乾燥

3時間

4時間30分

63.7dB

平均52.1dB

平均64.4dB

平均53.2dB

1本

94.1%

83.5%

2.0cm

4.3kg

35.5cm

35.3cm

10.0cm

42.5cm

50.0cm

60.6cm

3

エコバックスジャパン

DEEBOTDEEBOT T20e OMNI

エコバックスジャパン DEEBOT T20e OMNI 1
4.54

機能性の高さと賢さが売り。セール時が狙い目

4.95
4.36
4.53
4.84
4.57
3.92
4.50
4.75
4.84

マッピング方式

自動ゴミ収集+モップ洗浄+モップ乾燥

4時間20分

6時間30分

66.5dB

平均49.1dB

平均60.0dB

平均50.7dB

2本

88.9%

79.3%

2.0cm

4.1kg

35.0cm

35.0cm

10.2cm

44.8cm

43.0cm

57.8cm

4

Beijing Roborock Technology

RoborockS8 MaxV UltraS8MVU52-04

Beijing Roborock Technology S8 MaxV Ultra 1
4.50

カーペットをよく掃除する人におすすめの一台

4.84
4.78
4.60
4.74
3.96
4.09
4.67
4.58
5.00

マッピング方式

自動ゴミ収集+モップ洗浄+モップ乾燥

3時間

4時間

68.2dB

平均51.8dB

平均57.1dB

平均50.2dB

1本

86.8%

94.0%

2.0cm

4.2kg

34.8cm

34.8cm

10.0cm

40.6cm

41.9cm

47.0cm

5

Narwal

Narwal Freo ロボット掃除機YJCC012

Narwal Narwal Freo ロボット掃除機 1
4.49

掃除能力にこだわる人におすすめ。吸引力・水拭き性能が高い

4.84
4.47
4.73
4.41
4.54
3.96
4.67
4.85
4.90

マッピング方式

モップ洗浄+モップ乾燥

2時間30分

3時間

平均47.4dB

平均56.9dB

平均45.8dB

2本

86.8%

86.5%

2.0cm

4.5kg

35.0cm

35.0cm

10.0cm

41.5cm

36.0cm

43.0cm

6

Beijing Roborock Technology

RoborockQ5 Pro+Q5PRP52-04

Beijing Roborock Technology Q5 Pro+ 1
4.44

パワフルな吸引力。水拭きと自動ゴミ収集を求めるならおすすめ

4.96
4.78
4.08
4.48
4.60
4.38
3.00
4.58
4.43

マッピング方式

自動ゴミ収集

4時間

6時間

67.0dB

平均51.7dB

平均61.4dB

平均50.7dB

1本

89.2%

88.0%

2.0cm

3.0kg

35.0cm

34.5cm

9.5cm

30.3cm

44.0cm

42.5cm

7

Narwal

Freo X Ultra‎YJCC015

Narwal Freo X Ultra 1
4.42

水拭きが上手で稼動音も静か。価格のわりに賢さはいま一歩

4.48
4.33
4.75
4.24
4.60
4.30
4.28
4.74
4.84

マッピング方式

モップ洗浄+モップ乾燥

3時間30分

不明

平均49.2dB

平均59.7dB

平均48.3dB

2本

78.9%

72.5%

2.0cm

8.5kg

35.0cm

35.0cm

10.3cm

41.5cm

37.0cm

43.4cm

7

エコバックスジャパン

DEEBOTDEEBOT N10 PLUS

エコバックスジャパン DEEBOT N10 PLUS 1
4.42

吸引はばっちり。拭き残しがやや多いのが気になる

4.68
4.67
4.40
4.60
4.50
4.33
3.00
4.73
4.50

マッピング方式

自動ゴミ収集

5時間

6時間30分

68.1dB

平均49.4dB

平均57.3dB

平均48.6dB

2本

83.5%

77.3%

2.0cm

3.6kg

35.0cm

34.5cm

9.0cm

30.0cm

42.0cm

43.0cm

9

エコバックスジャパン

DEEBOTDEEBOT X2 OMNIDEX86

エコバックスジャパン DEEBOT X2 OMNI 1
4.40

カーペットでもパワフル。絡まった状態からの脱出は苦手

4.14
4.50
4.38
4.26
4.57
4.61
4.50
4.59
4.90

マッピング方式

自動ゴミ収集+モップ洗浄+モップ乾燥

3時間32分

5時間30分

66.4dB

平均51.6dB

平均58.5dB

平均45.6dB

1本

65.7%

80.5%

2.2cm

4.9kg

31.0cm

35.5cm

9.5cm

39.4cm

44.3cm

52.75cm

10

エコバックスジャパン

DEEBOTDEEBOT mini

エコバックスジャパン DEEBOT mini 1
4.32

水拭きと自動洗浄を省スペースで両立。小型でも機能は充実

4.39
4.38
4.95
4.34
4.60
3.67
4.61
4.54
4.38

マッピング方式

自動ゴミ収集+モップ洗浄+モップ乾燥

2時間24分

3時間20分

63.5dB

平均52.4dB

平均56.4dB

平均48.8dB

1本

75.4%

73.3%

1.7cm

3.0kg

27.4cm

28.0cm

9.0cm

31.5cm

40.5cm

38.5cm

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気9位

Beijing Roborock Technology
RoborockQ RevoQR52-04

おすすめスコア
4.68
部屋全体の掃除能力の高さ
5.00
細かい場所の掃除能力の高さ
4.56
水拭き性能の高さ
4.73
カーペットの掃除しやすさ
4.84
賢さ
4.60
アプリの使いやすさ
4.60
ゴミの捨てやすさ
4.47
水拭き後のお手入れのしやすさ
4.72
静音性の高さ
4.98
Q Revo 1
Q Revo 2
Q Revo 3
Q Revo 4
Q Revo 5
Q Revo 6
Q Revo 7
Q Revo 8
Q Revo 9
Q Revo 10
Q Revo 11
Q Revo 12
Q Revo 13
Q Revo 14
Q Revo 15
Q Revo 16
Q Revo 17
Q Revo 18
Q Revo 19
Q Revo 20
Q Revo 21
最安価格
Amazonでタイムセール中!
89,900円
45%OFF
在庫わずか
参考価格:
163,900円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
89,900円
45%OFF
在庫わずか
参考価格:
163,900円
ダストステーションの機能自動ゴミ収集+モップ洗浄+モップ乾燥
ゴミ自動収集時の騒音値66.6dB
標準モードの運転音平均45.3dB
最強モードの運転音平均52.0dB
最弱モードの運転音平均40.8dB
水拭き対応
標準モードの連続使用時間(公称値)
3時間
アプリ連携対応
部屋全体で吸えたゴミの割合
95.1%
ペットのフンを回避可能
メインブラシに毛が絡まない

掃除性能とお手入れの自動化を両立!あらゆる人におすすめ

良い

    • 部屋全体のゴミは撒いたうちの95.1%を吸引できており、部屋の隅や壁際もきれい
    • 水拭き性能も高く、端の一部を除けばきれいに仕上がった
    • 標準モードの吸引運転時は平均45.3dBと静か

気になる

    • カーテンを壁と認識し、避けて掃除する

Beijing Roborock Technologyの「Roborock Q Revo」は、吸引力・水拭き性能・お手入れのしやすさのいずれも妥協したくない人におすすめです。ゴミの自動収集・モップの自動洗浄・自動乾燥・ロボット本体への自動給水ができるステーションを備えながら、コンパクトサイズを実現しています。さらにロボット掃除機のなかでは価格も抑えられているのも魅力です。


実際に検証してみると、明確な弱点は見当たりません。マッピング機能で作成した部屋の間取りをもとに、外周を丁寧に掃除してから内側を往復します。部屋全体のゴミは撒いたうちの95.1%を吸引できており、部屋の隅や壁際もきれいでした。カーテンを壁と認識して避けるのはネックですが、掃除前にカーテンを開けておけば隈なく掃除できるでしょう。


圧力をかけながら回転するモップによる水拭き性能も高く、端の一部を除いてきれいに拭き上げました。フローリングのベタつきをスッキリさせられるでしょう。


運転中、家具へのぶつかり方はとてもソフト。入り組んだダイニングも迷わずに掃除できています。家電のコードや脱ぎ捨てた服には引っかかったものの、エラーを起こすことはありませんでした。引っかかりやすいものさえ片づけておけば、掃除はほぼ任せられますよ


くわえて、静音性の高さもトップクラス。標準モードの吸引運転時は平均45.3dBと、ロボット掃除機はおろかスティッククリーナーと比較しても静かな部類。在宅が多い人でもうるさく感じにくいでしょう。


検証では清掃後のブラシに髪の毛が数本だけ絡んでいたものの、ゴム製ブラシのため毛絡みはしにくいほうであるといえます。実際、羊毛フェルトは絡まずに吸引できていました。ペットを飼っている人も要注目です。ただし、上位モデルと異なりペットのフンはうまく認識できない点だけ注意しましょう。


ヤマダ電機で知られるヤマダホールディングスの50周年記念モデルゆえに販路が限られる本商品ですが、価格・性能のバランスはロボット掃除機のなかでも随一。普段ヤマダ電機を利用しない人にも知ってほしいロボット掃除機です。

走行方式マッピング方式
充電時間(公称値)4時間
自動充電(自動帰還)機能
Wi-Fi対応
清掃エリア設定機能
スケジュール機能
サイドブラシ本数1本
洗剤対応
モップの使い捨て
ダストケース丸洗い可能
フィルター丸洗い可能
自動再開機能
カーペットで吸えたゴミの割合75.5%
乗り越えられる段差2.0cm
モップを持ち上げ可能
本体重量3.7kg
本体幅(実測値)35.0cm
本体奥行(実測値)35.0cm
本体高さ(実測値)9.5cm
ダストステーション幅34.0cm
ダストステーション奥行48.7cm
ダストステーション高さ56.1cm
全部見る
Q Revo

ロボロック Q Revoを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気10位
おすすめスコア
4.64
部屋全体の掃除能力の高さ
5.00
細かい場所の掃除能力の高さ
4.36
水拭き性能の高さ
4.93
カーペットの掃除しやすさ
4.90
賢さ
4.97
アプリの使いやすさ
4.60
ゴミの捨てやすさ
4.15
水拭き後のお手入れのしやすさ
4.36
静音性の高さ
4.56
最安価格
Amazonでタイムセール中!
74,800円
25%OFF
参考価格:
99,800円
ダストステーションの機能自動ゴミ収集+モップ洗浄+モップ乾燥
ゴミ自動収集時の騒音値63.7dB
標準モードの運転音平均52.1dB
最強モードの運転音平均64.4dB
最弱モードの運転音平均53.2dB
水拭き対応
標準モードの連続使用時間(公称値)
3時間
アプリ連携対応
部屋全体で吸えたゴミの割合
94.1%
ペットのフンを回避可能
メインブラシに毛が絡まない

水拭き性能にこだわる人におすすめ。壁際まで水拭きができる

良い

    • 壁際まで水拭きできる
    • 服やコードを避けながら掃除できた

気になる

    • モップを自動乾燥させて5時間経過したあとも、わずかに湿っている部分があった
Dreameの「DreameBot L20 Ultra Complete」は、壁際まできれいに水拭きしたい人におすすめです。モップがスライドする機能を搭載しているのが特徴的で、従来のロボット掃除機では難しかった壁際まで水拭きができるのがメリット。コーラを水拭きする検証では、部屋の端までほぼきれいに拭けました。

部屋全体の掃除能力の高さも優秀。吸引力が高いうえに細かく往復するため、部屋全体のゴミの大半を吸引できました。賢さも優秀で、優れた回避性能で服やコードを避けられる点が便利です。回避性能が高すぎるためか、奥まで掃除しきれない場所もありましたが、傷つけたくない家具がある場合は重宝するでしょう。


アプリの使いやすさも高評価。進入禁止エリアの設定がわかりやすかったり、消耗品の状態を細かくチェックできたりと便利な機能が充実しています。


一方、サイドブラシやメインブラシに毛が絡みやすく、お手入れにやや手間がかかる点はいまひとつ。モップの乾燥機能はついているものの、5時間乾燥させてもモップを完全に乾かしきれなかった点も気になりました。


お手入れには少し手間がかかりやすいものの、部屋の隅まできれいに水拭きができるのが魅力の商品。部屋全体の掃除能力も高く、きれいに掃除する性能にこだわるならぜひ検討してみてください。

走行方式マッピング方式
充電時間(公称値)4時間30分
自動充電(自動帰還)機能
Wi-Fi対応
清掃エリア設定機能
スケジュール機能
サイドブラシ本数1本
洗剤対応
モップの使い捨て
ダストケース丸洗い可能
フィルター丸洗い可能
自動再開機能
カーペットで吸えたゴミの割合83.5%
乗り越えられる段差2.0cm
モップを持ち上げ可能
本体重量4.3kg
本体幅(実測値)35.5cm
本体奥行(実測値)35.3cm
本体高さ(実測値)10.0cm
ダストステーション幅42.5cm
ダストステーション奥行50.0cm
ダストステーション高さ60.6cm
全部見る
3位
人気15位

エコバックスジャパン
DEEBOTDEEBOT T20e OMNI

おすすめスコア
4.54
部屋全体の掃除能力の高さ
4.95
細かい場所の掃除能力の高さ
4.36
水拭き性能の高さ
4.53
カーペットの掃除しやすさ
4.84
賢さ
4.84
アプリの使いやすさ
4.57
ゴミの捨てやすさ
3.92
水拭き後のお手入れのしやすさ
4.50
静音性の高さ
4.75
最安価格
53,090円
ダストステーションの機能自動ゴミ収集+モップ洗浄+モップ乾燥
ゴミ自動収集時の騒音値66.5dB
標準モードの運転音平均49.1dB
最強モードの運転音平均60.0dB
最弱モードの運転音平均50.7dB
水拭き対応
標準モードの連続使用時間(公称値)
4時間20分
アプリ連携対応
部屋全体で吸えたゴミの割合
88.9%
ペットのフンを回避可能
メインブラシに毛が絡まない

機能性の高さと賢さが売り。セール時が狙い目

良い

    • 吸引力が高く、部屋全体をきれいにできる
    • 障害物の回避力が高く、コードや服、ペットのフンを避けられた

気になる

    • ブラシやタイヤにペットの毛が絡まりやすい

エコバックスジャパンの「DEEBOT T20e OMNI」は、モップの自動洗浄・乾燥機能を備えた実力派のロボット掃除機。モップのお手入れが面倒な人にもおすすめできます。定価は高めなものの、セール時に手が届く価格帯になれば、検討の価値があるでしょう。

部屋全体の掃除能力は高水準で、十分な吸引力を発揮します。一方で、部屋の隅をはじめとした細かい場所への対応は物足りない場面も。とはいえ、毎日掃除を繰り返せばさほど気にならないでしょう。

水拭き性能はおおむね良好で、ムラなく拭き上げてくれます。さらに、カーペットを適切に認識し吸引力を上げたり、水拭き中はカーペットを濡らさないようモップを持ち上げたりとカーペットでも掃除しやすい点も魅力です。

賢さの面でも高評価で、段差はもちろんコードや脱ぎ捨てた服、ペットのフンといった障害物をしっかり回避しました


ダストステーションによるゴミの自動収集、モップの自動洗浄・自動乾燥とスペック面ではお手入れのしやすさも良好ですが、実際に検証したところブラシへの毛の絡みつきが気になりました。抜け毛が多いペットを飼っている人は注意が必要です。

総じて高い性能を持つ本機。トップクラスの商品には及ばないものの、セールにより10万円を切る価格となっている場合は狙い目といえるでしょう。

走行方式マッピング方式
充電時間(公称値)6時間30分
自動充電(自動帰還)機能
Wi-Fi対応
清掃エリア設定機能
スケジュール機能
サイドブラシ本数2本
洗剤対応
モップの使い捨て
ダストケース丸洗い可能
フィルター丸洗い可能
自動再開機能
カーペットで吸えたゴミの割合79.3%
乗り越えられる段差2.0cm
モップを持ち上げ可能
本体重量4.1kg
本体幅(実測値)35.0cm
本体奥行(実測値)35.0cm
本体高さ(実測値)10.2cm
ダストステーション幅44.8cm
ダストステーション奥行43.0cm
ダストステーション高さ57.8cm
全部見る
4位
おすすめスコア
4.50
部屋全体の掃除能力の高さ
4.84
細かい場所の掃除能力の高さ
4.78
水拭き性能の高さ
4.60
カーペットの掃除しやすさ
5.00
賢さ
4.74
アプリの使いやすさ
3.96
ゴミの捨てやすさ
4.09
水拭き後のお手入れのしやすさ
4.67
静音性の高さ
4.58
最安価格
137,800円
ダストステーションの機能自動ゴミ収集+モップ洗浄+モップ乾燥
ゴミ自動収集時の騒音値68.2dB
標準モードの運転音平均51.8dB
最強モードの運転音平均57.1dB
最弱モードの運転音平均50.2dB
水拭き対応
標準モードの連続使用時間(公称値)
3時間
アプリ連携対応
部屋全体で吸えたゴミの割合
86.8%
ペットのフンを回避可能
メインブラシに毛が絡まない

カーペットをよく掃除する人におすすめの一台

良い

    • カーペットに対する吸引力が高い
    • 部屋の隅や壁際の吸い残しが少ない
    • 水拭き後に自動でモップを洗浄・乾燥できる

気になる

    • アプリでのスケジュール設定の項目が少ない
    • サイドブラシや前輪に毛が絡みやすい

Beijing Roborock Technologyの「Roborock S8 MaxV Ultra」は、カーペットの掃除性能が高いロボット掃除機です。カーペットに撒いた青砂を9割以上吸引できており、他社製品と比較してもカーペットに対する吸引力は非常に高い結果に。

部屋全体の掃除能力、細かい場所の掃除能力ともに満足できるレベル。水拭きの性能も高く、カーペット上を移動する際は自動でリフトアップして濡れないようになっています。賢さについても、衝突の少なさや進入禁止エリアをしっかり認識するなど優秀な結果でした。

モップの清潔さを保つ機能や、使用後のモップ乾燥機能も備わっています。静音性も高く、静かな事務所程度の音の大きさに抑えられます

一方で、アプリの使いやすさについては、いくつか不満点がありました。例えば、スケジュール機能の項目が少なかったり、水拭き時の水量がアプリで確認できなかったりします。お手入れのしやすさも、サイドブラシや前輪に毛が絡みつきやすく、サイドブラシを外すのにドライバーが必要など、やや不便さを感じました


カーペットの掃除性能の高さが際立っており、水拭きやナビゲーション面でも優れたロボット掃除機だといえます。使い勝手の面で改善の余地はありますが、カーペットの多い家庭におすすめできる一台です。

走行方式マッピング方式
充電時間(公称値)4時間
自動充電(自動帰還)機能
Wi-Fi対応
清掃エリア設定機能
スケジュール機能
サイドブラシ本数1本
洗剤対応
モップの使い捨て
ダストケース丸洗い可能
フィルター丸洗い可能
自動再開機能
カーペットで吸えたゴミの割合94.0%
乗り越えられる段差2.0cm
モップを持ち上げ可能
本体重量4.2kg
本体幅(実測値)34.8cm
本体奥行(実測値)34.8cm
本体高さ(実測値)10.0cm
ダストステーション幅40.6cm
ダストステーション奥行41.9cm
ダストステーション高さ47.0cm
全部見る
おすすめスコア
4.49
部屋全体の掃除能力の高さ
4.84
細かい場所の掃除能力の高さ
4.47
水拭き性能の高さ
4.73
カーペットの掃除しやすさ
4.90
賢さ
4.41
アプリの使いやすさ
4.54
ゴミの捨てやすさ
3.96
水拭き後のお手入れのしやすさ
4.67
静音性の高さ
4.85
最安価格
40,165円
ダストステーションの機能モップ洗浄+モップ乾燥
ゴミ自動収集時の騒音値
標準モードの運転音平均47.4dB
最強モードの運転音平均56.9dB
最弱モードの運転音平均45.8dB
水拭き対応
標準モードの連続使用時間(公称値)
2時間30分
アプリ連携対応
部屋全体で吸えたゴミの割合
86.8%
ペットのフンを回避可能
メインブラシに毛が絡まない

掃除能力にこだわる人におすすめ。吸引力・水拭き性能が高い

良い

    • 吸引力と水拭き性能が十分なレベル
    • 運転音が平均47.4dBと静音性が高い
    • ダストステーションにタッチ可能なディスプレイがあり、操作しやすい

気になる

    • 自動ゴミ収集機能がない
    • メインブラシとサイドブラシに毛が絡みやすい
Narwalの「Narwal Freo ロボット掃除機」は、基本の掃除能力を重視する人におすすめです。部屋全体の掃除能力が高いのが特徴で、一度の掃除で多くのゴミを吸い取ることができます。水拭き性能にも優れていて、部屋のほとんどの場所で汚れをきれいに拭き取れました。

モップの自動洗浄・温風自動乾燥を搭載しているのも便利。水拭き後は5時間の乾燥でほぼ乾いた状態になりました。アプリも使いやすく、進入禁止エリアの設定やマッピング機能、掃除設定など便利な機能が充実しています。平均47.4dBと静音性も高いため、稼動中に同じ部屋で過ごしていてもあまり気にならないでしょう。


一方、細かい場所の掃除能力は高評価の商品に一歩及びませんでした。テーブルの下や壁際などで少し吸い残しが見られ、場所によっては手で掃除しなくてはならないことも。ゴミの自動収集機能がないのもデメリットです。口が広くてゴミは捨てやすいつくりですが、ゴミを捨てるときに手が触れる可能性もあります。また、ブラシに毛が絡まりやすく、お手入れには少し手間がかかりそうです。


自動ゴミ収集機能がないのはネックですが、部屋全体の掃除能力・水拭き性能の両方に優れているのは魅力。ダストステーションにディスプレイがついていて操作もしやすく、機械が苦手な人にも向いている商品ですよ。

走行方式マッピング方式
充電時間(公称値)3時間
自動充電(自動帰還)機能
Wi-Fi対応
清掃エリア設定機能
スケジュール機能
サイドブラシ本数2本
洗剤対応
モップの使い捨て
ダストケース丸洗い可能
フィルター丸洗い可能
自動再開機能
カーペットで吸えたゴミの割合86.5%
乗り越えられる段差2.0cm
モップを持ち上げ可能
本体重量4.5kg
本体幅(実測値)35.0cm
本体奥行(実測値)35.0cm
本体高さ(実測値)10.0cm
ダストステーション幅41.5cm
ダストステーション奥行36.0cm
ダストステーション高さ43.0cm
全部見る
6位
人気6位

Beijing Roborock Technology
RoborockQ5 Pro+Q5PRP52-04

おすすめスコア
4.44
部屋全体の掃除能力の高さ
4.96
細かい場所の掃除能力の高さ
4.78
水拭き性能の高さ
4.08
カーペットの掃除しやすさ
4.43
賢さ
4.48
アプリの使いやすさ
4.60
ゴミの捨てやすさ
4.38
水拭き後のお手入れのしやすさ
3.00
静音性の高さ
4.58
最安価格
69,800円
ダストステーションの機能自動ゴミ収集
ゴミ自動収集時の騒音値67.0dB
標準モードの運転音平均51.7dB
最強モードの運転音平均61.4dB
最弱モードの運転音平均50.7dB
水拭き対応
標準モードの連続使用時間(公称値)
4時間
アプリ連携対応
部屋全体で吸えたゴミの割合
89.2%
ペットのフンを回避可能
メインブラシに毛が絡まない

パワフルな吸引力。水拭きと自動ゴミ収集を求めるならおすすめ

良い

    • 進入禁止エリアを設定でき、安心して留守掃除ができる
    • 幅広い場所を高い吸引力で掃除できる

気になる

    • 水拭き後のモップの自動洗浄・乾燥ができない
    • サイドブラシに髪の毛などがからみやすい

Beijing Roborock Technologyの「Roborock Q5 Pro+」は、自動ゴミ収集はほしいが自動モップ洗浄・乾燥ができるほど大きなダストステーションを置く余裕がない人におすすめ。部屋全体と細かい場所の両方で高い吸引力を発揮し、しっかりゴミを吸い取りました。家具への衝突も少なく、進入禁止エリアを設定できるので留守中の掃除にも安心して任せられますよ。


カーペットの掃除にも優れており、繊維の奥までなじませた砂のほとんどを吸い切りました。水拭きモードでそのまま掃除するとカーペットを濡らしてしまうおそれがあるので、カーペットを水拭き禁止エリアに設定するのを忘れないようにしましょう。


水拭きの性能は上位機種ほどではありませんが、十分実用的なレベルです。こびりついた汚れを相手にしても、ある程度拭き上げることができました。


家具への衝突が少ないのもメリット。検証で使用したコードや服、ペットのフンは避けられなかったものの、あらかじめ片付けておけば心配は少ないでしょう。


しかし、ブラシにペットの毛を模した羊毛フェルトが絡んでしまったため、ペットを飼っている人は定期的なメンテナンスを忘れずに行ってくださいね。


アプリはマッピングや消耗品の寿命の確認など使いやすい機能が充実しています。総合的に高い性能と利便性を兼ね備えたロボット掃除機です。

走行方式マッピング方式
充電時間(公称値)6時間
自動充電(自動帰還)機能
Wi-Fi対応
清掃エリア設定機能
スケジュール機能
サイドブラシ本数1本
洗剤対応
モップの使い捨て
ダストケース丸洗い可能
フィルター丸洗い可能
自動再開機能
カーペットで吸えたゴミの割合88.0%
乗り越えられる段差2.0cm
モップを持ち上げ可能
本体重量3.0kg
本体幅(実測値)35.0cm
本体奥行(実測値)34.5cm
本体高さ(実測値)9.5cm
ダストステーション幅30.3cm
ダストステーション奥行44.0cm
ダストステーション高さ42.5cm
全部見る
7位
人気3位
おすすめスコア
4.42
部屋全体の掃除能力の高さ
4.48
細かい場所の掃除能力の高さ
4.33
水拭き性能の高さ
4.75
カーペットの掃除しやすさ
4.84
賢さ
4.24
アプリの使いやすさ
4.60
ゴミの捨てやすさ
4.30
水拭き後のお手入れのしやすさ
4.28
静音性の高さ
4.74
Freo X Ultra 1
Freo X Ultra 2
Freo X Ultra 3
Freo X Ultra 4
Freo X Ultra 5
Freo X Ultra 6
Freo X Ultra 7
Freo X Ultra 8
Freo X Ultra 9
Freo X Ultra 10
Freo X Ultra 11
Freo X Ultra 12
Freo X Ultra 13
Freo X Ultra 14
Freo X Ultra 15
Freo X Ultra 16
Freo X Ultra 17
Freo X Ultra 18
Freo X Ultra 19
Freo X Ultra 20
Freo X Ultra 21
最安価格
Amazonでタイムセール中!
63,999円
54%OFF
参考価格:
138,000円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
63,999円
54%OFF
参考価格:
138,000円
ダストステーションの機能モップ洗浄+モップ乾燥
ゴミ自動収集時の騒音値
標準モードの運転音平均49.2dB
最強モードの運転音平均59.7dB
最弱モードの運転音平均48.3dB
水拭き対応
標準モードの連続使用時間(公称値)
3時間30分
アプリ連携対応
部屋全体で吸えたゴミの割合
78.9%
ペットのフンを回避可能
メインブラシに毛が絡まない

水拭きが上手で稼動音も静か。価格のわりに賢さはいま一歩

良い

    • 水拭き性能が高く、フローリングのベタつき汚れをすっきり落としやすい
    • 稼動音が49.2dBと静かで、在宅中でもうるさく感じにくい
    • 収集したゴミを圧縮保管するため、最大7週間ゴミ捨て不要

気になる

    • 床に置いた服やペットのフンを回避できない
Narwalの「Freo X Ultra YJCC015」は、水拭き掃除をメインで使いたい人で、稼動音が静かなものを探している人におすすめです。

モップが加圧しながら汚れを拭き上げる仕様で、拭き掃除モードでコーラのシミをほぼきれいに拭き取りました。モップは自動で洗浄・乾燥されるため、着脱や手入れの手間はかかりません。


掃除の仕上がりがハイレベルながら、標準モードでの稼動音は49.2dBと静かなのも魅力。在宅中でもうるさく感じにくく、使う時間を選びにくいでしょう。


肝心の掃き掃除能力も良好で、1LDKの部屋に散らしたゴミをある程度吸引できました。テーブルの下やカーテンの隅に吸い残しがあったのは惜しいところですが、部屋の隅や壁際は走破したため、定期的に使うことで掃除の手間を軽減できます。カーペット上でも吸引力はあまり衰えず、細かなゴミを十分吸い取りました。カーペット上ではモップを持ち上げられるので、カーペットを濡らさずに掃除できるのもメリットです。


掃除後のメインブラシ・サイドブラシともに毛絡みは生じなかったため、ペットがいる家にも向いています。同社の「YJCC012」にはなかった自動ゴミ収集機能を搭載しているのも利点。自己完結型のゴミ処理技術によって圧縮処理し、7週間以上ゴミをダストバッグに保管すると謳っています。ただし、ダストステーションはやや大きめ。設置場所とデザイン性が気になるならほかの商品を検討しましょう。また、価格帯をふまえると、床に置いた服やペットのフンを回避しきれなかったのはネックといえます。


使用前に床のものを片づける手間を惜しまないのであれば、十分便利に使えるロボット掃除機といえます。
走行方式マッピング方式
充電時間(公称値)不明
自動充電(自動帰還)機能
Wi-Fi対応
清掃エリア設定機能
スケジュール機能
サイドブラシ本数2本
洗剤対応
モップの使い捨て
ダストケース丸洗い可能
フィルター丸洗い可能
自動再開機能
カーペットで吸えたゴミの割合72.5%
乗り越えられる段差2.0cm
モップを持ち上げ可能
本体重量8.5kg
本体幅(実測値)35.0cm
本体奥行(実測値)35.0cm
本体高さ(実測値)10.3cm
ダストステーション幅41.5cm
ダストステーション奥行37.0cm
ダストステーション高さ43.4cm
全部見る
7位
人気7位

エコバックスジャパン
DEEBOTDEEBOT N10 PLUS

おすすめスコア
4.42
部屋全体の掃除能力の高さ
4.68
細かい場所の掃除能力の高さ
4.67
水拭き性能の高さ
4.40
カーペットの掃除しやすさ
4.50
賢さ
4.60
アプリの使いやすさ
4.50
ゴミの捨てやすさ
4.33
水拭き後のお手入れのしやすさ
3.00
静音性の高さ
4.73
最安価格
47,780円
ダストステーションの機能自動ゴミ収集
ゴミ自動収集時の騒音値68.1dB
標準モードの運転音平均49.4dB
最強モードの運転音平均57.3dB
最弱モードの運転音平均48.6dB
水拭き対応
標準モードの連続使用時間(公称値)
5時間
アプリ連携対応
部屋全体で吸えたゴミの割合
83.5%
ペットのフンを回避可能
メインブラシに毛が絡まない

吸引はばっちり。拭き残しがやや多いのが気になる

エコバックスジャパンの「DEEBOT N10 PLUS」は、自動ゴミ収集機能を備えたミドルクラスのモデル。前身にあたる「N8」シリーズよりも吸引力と回避性能がアップしたと謳っています。


吸引力は上位モデルに匹敵するほどで、部屋全体のゴミは83.5%吸引できたほか、テーブルの脚や部屋の隅もきれいに掃除できました。


ペットのフンのダミーに激突したりコードを巻き込んだりしたものの、とくにエラーが起きることはなく、入り組んだダイニングの下も迷わず掃除できていました。よほど部屋が散らかっていないかぎりは、掃除を任せられるでしょう


上位商品と比べたときにネックとなるのが、拭き掃除の性能。加圧や振動といった機能はなく、水量の調整しかできないため、とくに壁際や隅の拭き残りが気になりました。また、最大水量だとフローリングに水滴が残るので標準以下での掃除がおすすめです。


機能面では、ミドルクラスゆえにモップの洗浄や乾燥機能がない点がデメリット。水拭き後に汚れたモップを放置しているとニオイの原因にもなりうるため、ズボラな人にはあまり向いていません。


水拭きをできるだけ低価格で実現させたいなら、検討してもよいでしょう。

走行方式マッピング方式
充電時間(公称値)6時間30分
自動充電(自動帰還)機能
Wi-Fi対応
清掃エリア設定機能
スケジュール機能
サイドブラシ本数2本
洗剤対応
モップの使い捨て
ダストケース丸洗い可能
フィルター丸洗い可能
自動再開機能
カーペットで吸えたゴミの割合77.3%
乗り越えられる段差2.0cm
モップを持ち上げ可能
本体重量3.6kg
本体幅(実測値)35.0cm
本体奥行(実測値)34.5cm
本体高さ(実測値)9.0cm
ダストステーション幅30.0cm
ダストステーション奥行42.0cm
ダストステーション高さ43.0cm
全部見る
9位
人気14位

エコバックスジャパン
DEEBOTDEEBOT X2 OMNIDEX86

おすすめスコア
4.40
部屋全体の掃除能力の高さ
4.14
細かい場所の掃除能力の高さ
4.50
水拭き性能の高さ
4.38
カーペットの掃除しやすさ
4.90
賢さ
4.26
アプリの使いやすさ
4.57
ゴミの捨てやすさ
4.61
水拭き後のお手入れのしやすさ
4.50
静音性の高さ
4.59
DEEBOT X2 OMNI 1
DEEBOT X2 OMNI 2
DEEBOT X2 OMNI 3
DEEBOT X2 OMNI 4
DEEBOT X2 OMNI 5
DEEBOT X2 OMNI 6
DEEBOT X2 OMNI 7
DEEBOT X2 OMNI 8
DEEBOT X2 OMNI 9
DEEBOT X2 OMNI 10
DEEBOT X2 OMNI 11
DEEBOT X2 OMNI 12
DEEBOT X2 OMNI 13
DEEBOT X2 OMNI 14
DEEBOT X2 OMNI 15
DEEBOT X2 OMNI 16
DEEBOT X2 OMNI 17
DEEBOT X2 OMNI 18
DEEBOT X2 OMNI 19
DEEBOT X2 OMNI 20
DEEBOT X2 OMNI 21
最安価格
Amazonでタイムセール中!
66,310円
53%OFF
参考価格:
139,800円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
66,310円
53%OFF
参考価格:
139,800円
ダストステーションの機能自動ゴミ収集+モップ洗浄+モップ乾燥
ゴミ自動収集時の騒音値66.4dB
標準モードの運転音平均51.6dB
最強モードの運転音平均58.5dB
最弱モードの運転音平均45.6dB
水拭き対応
標準モードの連続使用時間(公称値)
3時間32分
アプリ連携対応
部屋全体で吸えたゴミの割合
65.7%
ペットのフンを回避可能
メインブラシに毛が絡まない

カーペットでもパワフル。絡まった状態からの脱出は苦手

エコバックスジャパンの「DEEBOT X2 OMNI」は、同社の最上位モデル。清掃能力を高めるため、スクエア型に形状を変更したと謳っています。前モデルにあたる「DEEBOT X1 OMNI」より見た目も洗練された印象です。


前モデルから進化を感じられたのは、カーペットの掃除しやすさと毛の絡みにくさ。撒いたゴミの8割以上を吸引できたうえ、モップを持ち上げられるようになりました。カーペットを吸引させるたびに都度モップを外す必要がないのは魅力です。


また、メインブラシがゴム製に変更されたことで、毛絡みのしづらさも向上しています。今回の検証では髪の毛や羊毛フェルトを多く吸引させましたが、毛絡みは発生しませんでした。


しかし、広い場所を吸引させると伸び悩む結果に。小回りはできていたものの部屋全体の吸引があまりできておらず、吸い込めたのは撒いたゴミの65.7%にとどまりました。ホコリや髪の毛が気になるなら、吸引設定を強くしたり複数回掃除させたりする必要がありそうです。


また、コード・ペットのフンのダミーはいずれもかわしていたものの、一度だけTシャツに接触。しかし、その一度が仇となり、Tシャツを激しく巻き込んだ結果エラーを起こして停止しました。事前に回避できることが前提にあるため、いざ引っかかった際の脱出は考慮されていないのかもしれません。


拭き掃除の面では、壁際や隅にやや拭き残しがみられました。くわえて掃除を終えたあとの床には水滴が目立ったため、水拭きの際は水量設定を最大よりも下げて使うのがおすすめです。


ロボット掃除機のトレンド機能が詰め込まれた本商品。ただ、より低価格で高性能な商品があるため、本体価格をふまえるとほかを検討するのが無難です。

走行方式マッピング方式
充電時間(公称値)5時間30分
自動充電(自動帰還)機能
Wi-Fi対応
清掃エリア設定機能
スケジュール機能
サイドブラシ本数1本
洗剤対応
モップの使い捨て
ダストケース丸洗い可能
フィルター丸洗い可能
自動再開機能
カーペットで吸えたゴミの割合80.5%
乗り越えられる段差2.2cm
モップを持ち上げ可能
本体重量4.9kg
本体幅(実測値)31.0cm
本体奥行(実測値)35.5cm
本体高さ(実測値)9.5cm
ダストステーション幅39.4cm
ダストステーション奥行44.3cm
ダストステーション高さ52.75cm
全部見る
10位
人気2位

エコバックスジャパン
DEEBOTDEEBOT mini

おすすめスコア
4.32
部屋全体の掃除能力の高さ
4.39
細かい場所の掃除能力の高さ
4.38
水拭き性能の高さ
4.95
カーペットの掃除しやすさ
4.38
賢さ
4.34
アプリの使いやすさ
4.60
ゴミの捨てやすさ
3.67
水拭き後のお手入れのしやすさ
4.61
静音性の高さ
4.54
DEEBOT mini 1
DEEBOT mini 2
DEEBOT mini 3
DEEBOT mini 4
DEEBOT mini 5
DEEBOT mini 6
DEEBOT mini 7
DEEBOT mini 8
DEEBOT mini 9
DEEBOT mini 10
DEEBOT mini 11
DEEBOT mini 12
DEEBOT mini 13
DEEBOT mini 14
DEEBOT mini 15
DEEBOT mini 16
DEEBOT mini 17
DEEBOT mini 18
DEEBOT mini 19
DEEBOT mini 20
最安価格
Amazonでタイムセール中!
59,330円
15%OFF
参考価格:
69,800円
カラー
ブラック
ブルー
グリーン
レッド
全部見る
カラー
ブラック
ブルー
グリーン
レッド
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
59,330円
15%OFF
参考価格:
69,800円
カラー
ブラック
ブルー
グリーン
レッド
全部見る
カラー
ブラック
ブルー
グリーン
レッド
全部見る
ダストステーションの機能自動ゴミ収集+モップ洗浄+モップ乾燥
ゴミ自動収集時の騒音値63.5dB
標準モードの運転音平均52.4dB
最強モードの運転音平均56.4dB
最弱モードの運転音平均48.8dB
水拭き対応
標準モードの連続使用時間(公称値)
2時間24分
アプリ連携対応
部屋全体で吸えたゴミの割合
75.4%
ペットのフンを回避可能
メインブラシに毛が絡まない

水拭きと自動洗浄を省スペースで両立。小型でも機能は充実

良い

    • コンパクト設計で置き場所に困らず、狭い場所も掃除しやすい
    • 小型ながらモップの自動洗浄・乾燥機能を搭載
    • 水拭きは中央も四隅も丁寧に仕上げられた

気になる

    • ブラシに毛が絡まりやすく、定期的な手入れが必要

エコバックスジャパンの「DEEBOT mini」は、本体幅27.4cmと同社のラインナップのなかでもコンパクトモデルにあたる商品。コンパクトながら自動ゴミ収集・モップ洗浄・モップ乾燥機能を備えたダストステーションを搭載し、スペースを節約しながら日々の掃除を効率化したい人に向いた仕様です。


小型でも清掃能力は悪くなく、とくに水拭き性能は良好な結果に。中央や四隅も丁寧に拭き上げました。部屋全体に撒いたゴミの吸引率は75.4%と上位の商品には及ばないものの、日常使いには十分なレベル。小型なので狭いスペースに潜り込んで掃除できるでしょう。もし吸引力が物足りない場合は、清掃の頻度を上げましょう。アプリで簡単に設定できますよ。


一方、本体ブラシ部分に毛が絡まりやすいのはデメリット。ダストステーションがあるものの、とくにペットを飼っている人は定期的にロボット裏面のチェックが必要そうです。


とはいえ、コンパクトサイズで水拭きからモップの自動洗浄・乾燥までできるのは唯一無二。部屋が狭めの1〜2人世帯はもちろん、スペースを節約したいファミリー層にも向いている商品です。

走行方式マッピング方式
充電時間(公称値)3時間20分
自動充電(自動帰還)機能
Wi-Fi対応
清掃エリア設定機能
スケジュール機能
サイドブラシ本数1本
洗剤対応
モップの使い捨て
ダストケース丸洗い可能
フィルター丸洗い可能
自動再開機能
カーペットで吸えたゴミの割合73.3%
乗り越えられる段差1.7cm
モップを持ち上げ可能
本体重量3.0kg
本体幅(実測値)27.4cm
本体奥行(実測値)28.0cm
本体高さ(実測値)9.0cm
ダストステーション幅31.5cm
ダストステーション奥行40.5cm
ダストステーション高さ38.5cm
全部見る
11位
人気11位

エコバックスジャパン
DEEBOTDEEBOT N8+

おすすめスコア
4.26
部屋全体の掃除能力の高さ
4.46
細かい場所の掃除能力の高さ
4.33
水拭き性能の高さ
4.22
カーペットの掃除しやすさ
4.50
賢さ
4.48
アプリの使いやすさ
4.50
ゴミの捨てやすさ
4.09
水拭き後のお手入れのしやすさ
3.00
静音性の高さ
4.68
最安価格
37,220円
ダストステーションの機能自動ゴミ収集
ゴミ自動収集時の騒音値71.5dB
標準モードの運転音平均50.2dB
最強モードの運転音平均59.5dB
最弱モードの運転音平均50.3dB
水拭き対応
標準モードの連続使用時間(公称値)
1時間50分
アプリ連携対応
部屋全体で吸えたゴミの割合
78.4%
ペットのフンを回避可能
メインブラシに毛が絡まない

吸引力もアプリの操作性も十分。ただし拭き掃除機能は苦手

良い

    • 標準モードでも静かで、騒音がさほど気にならない
    • 吸引力は悪くなく、毎日掃除を任せればきれいにできる
    • アプリがシンプルで使いやすい

気になる

    • ペットの抜け毛が多いと、メインブラシに絡みつく
    • モップを自分で乾かす必要があり、手間がかかる
エコバックスの「DEEBOT N8+」は、アプリ機能の使いやすさが魅力で、直感的に使いたい人におすすめです。自動で部屋の振り分けをしてくれるマッピング機能もついており、進入禁止エリアの設定も可能。どちらもついていない商品に比べて気軽に留守中の掃除を任せられるでしょう。

吸引力はカーテンの隅や壁際にやや吸い残しが目立ったものの、テーブルの下や部屋の隅の吸い残しはほとんどなく、それぞれ0.2gや0.4gとうっすら見えるくらいまで吸い取れました。毎日稼動させるなら申し分のないレベルでしょう。部屋全体にまいたゴミも78%と上位商品には一歩及ばないものの、ほとんど残らない程度まできれいにできます。稼動音も50.2dBと静かで、在宅中に使っても気になりません


掃除の予約ができるスケジュール機能は、時間・曜日設定ができるので、毎日家を空ける場合でも自動的に掃除をしてくれます。2cmほどの段差も乗り越えられるため、部屋の境目も問題なく通過し、玄関に落ちない程度の賢さも好印象。衝突も少なく、家具などの障害物が多い部屋でも使いやすいですよ。


一方で、水拭き性能はまずまず。全体的に拭けているものの、隅のほうには拭き残しが目立ちました。モップの自動洗浄・自動乾燥ができず、自分で乾かす必要がある点は注意しましょう。


また、ゴミ捨てを自動化できるところはよいですが、メイン・サイドブラシや前輪に毛が絡みやすいので、髪の毛が長い人やペットを飼っている人は注意が必要です


なお、本商品には上位モデルにあたる「DEEBOT N10 PLUS」が存在します。ランキングにあるとおり多くの検証でそちらのほうが優秀な結果となったうえ、実はセール時期だとあまり価格差がありません。よほど価格にこだわらないかぎりは、そちらがおすすめですよ。

走行方式マッピング方式
充電時間(公称値)4時間
自動充電(自動帰還)機能
Wi-Fi対応
清掃エリア設定機能
スケジュール機能
サイドブラシ本数2本
洗剤対応
モップの使い捨て
ダストケース丸洗い可能
フィルター丸洗い可能
自動再開機能
カーペットで吸えたゴミの割合78.8%
乗り越えられる段差2.0cm
モップを持ち上げ可能
本体重量3.6kg
本体幅(実測値)35.0cm
本体奥行(実測値)35.0cm
本体高さ(実測値)9.4cm
ダストステーション幅30.0cm
ダストステーション奥行43.0cm
ダストステーション高さ43.0cm
全部見る
DEEBOT N8+

エコバックス DEEBOT N8+を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

12位
人気8位

エコバックスジャパン
DEEBOTDEEBOT Y1

おすすめスコア
4.23
部屋全体の掃除能力の高さ
4.92
細かい場所の掃除能力の高さ
4.78
水拭き性能の高さ
4.10
カーペットの掃除しやすさ
4.50
賢さ
4.70
アプリの使いやすさ
4.50
ゴミの捨てやすさ
3.28
水拭き後のお手入れのしやすさ
3.00
静音性の高さ
4.66
DEEBOT Y1 1
DEEBOT Y1 2
DEEBOT Y1 3
DEEBOT Y1 4
DEEBOT Y1 5
DEEBOT Y1 6
DEEBOT Y1 7
DEEBOT Y1 8
DEEBOT Y1 9
DEEBOT Y1 10
DEEBOT Y1 11
DEEBOT Y1 12
DEEBOT Y1 13
DEEBOT Y1 14
DEEBOT Y1 15
DEEBOT Y1 16
DEEBOT Y1 17
DEEBOT Y1 18
DEEBOT Y1 19
DEEBOT Y1 20
DEEBOT Y1 21
最安価格
Amazonでタイムセール中!
24,800円
17%OFF
参考価格:
29,900円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
24,800円
17%OFF
参考価格:
29,900円
ダストステーションの機能
ゴミ自動収集時の騒音値
標準モードの運転音平均50.5dB
最強モードの運転音平均61.4dB
最弱モードの運転音平均48.8dB
水拭き対応
標準モードの連続使用時間(公称値)
4時間30分
アプリ連携対応
部屋全体で吸えたゴミの割合
88.4%
ペットのフンを回避可能
メインブラシに毛が絡まない

吸引力を重視する人に!賢く動いて細部までしっかり掃除

良い

    • 吸引力が非常に優れている
    • 床にあるコードや衣類を避けて掃除できる
    • 静音性が高く掃除中の音が気になりにくい

気になる

    • ブラシに毛が絡まりやすい
    • 水拭き後のモップが乾きにくい
エコバックスジャパンの「DEEBOT Y1」は、細かいところまでしっかりきれいにできる吸引力の強さを求める人におすすめです。優れた吸引力で部屋全体のゴミをしっかりと吸引でき、テーブルの周りなどの細かい場所での吸い残しもごくわずか。カーペットでの吸引力も優秀だったので、多くの家庭で活躍します。

コードや衣類をうまく避けて掃除し、エコバックスならではの知性も感じられました。ある程度の段差は乗り越えられ、玄関の段差から落ちることなく掃除を続けられます。アプリも使いやすく掃除設定やスケジュール機能が充実しており、設定した場所には近づくこともありませんでした。


稼動音は50.5dBと小さく、静音性もかなり優秀。掃除中に同じ部屋にいても音が気になることはほとんどないでしょう。

水拭き中にカーペットを避ける動きをしていた点はよかったものの、水拭きだと全体的に汚れが少し残ってしまい、上位商品に比べるとやや物足りなさを感じました。水拭き後のモップが乾きにくく、お手入れのしやすさにも課題が残ります。また、ダストステーションがなく、ブラシに毛が絡まりやすい点もネックです。

扱いにくさはあるものの、吸引力の強さを重視する人にはおすすめできる商品です。価格も抑えられており、お手入れのしやすさや水拭き性能にこだわりがなければ満足できるでしょう。
走行方式マッピング方式
充電時間(公称値)約5時間
自動充電(自動帰還)機能
Wi-Fi対応
清掃エリア設定機能
スケジュール機能
サイドブラシ本数1本
洗剤対応
モップの使い捨て
ダストケース丸洗い可能
フィルター丸洗い可能
自動再開機能
カーペットで吸えたゴミの割合76.5%
乗り越えられる段差2cm
モップを持ち上げ可能
本体重量3.0kg
本体幅(実測値)31.5cm
本体奥行(実測値)32.0cm
本体高さ(実測値)8.0cm
ダストステーション幅7.5cm
ダストステーション奥行13.5cm
ダストステーション高さ9.5cm
全部見る
おすすめスコア
4.17
部屋全体の掃除能力の高さ
4.29
細かい場所の掃除能力の高さ
4.12
水拭き性能の高さ
3.94
カーペットの掃除しやすさ
4.00
賢さ
4.48
アプリの使いやすさ
4.60
ゴミの捨てやすさ
4.00
水拭き後のお手入れのしやすさ
3.00
静音性の高さ
4.55
最安価格
69,990円
ダストステーションの機能自動ゴミ収集
ゴミ自動収集時の騒音値70.0dB
標準モードの運転音平均52.3dB
最強モードの運転音平均59.9dB
最弱モードの運転音平均50.0dB
水拭き対応
標準モードの連続使用時間(公称値)
2時間25分
アプリ連携対応
部屋全体で吸えたゴミの割合
71.4%
ペットのフンを回避可能
メインブラシに毛が絡まない

アプリ機能が充実。ただし吸引力はそこまで高くない

良い

    • アプリの操作がシンプルで、機械が苦手でも扱いやすい
    • 部屋の境目ほどの段差なら乗り越えられ、玄関からも落ちない賢さもある
    • 稼動音は52.3dBと静か

気になる

    • 事前に水拭き禁止エリアを設定しないと、水拭き中カーペットに乗り上げる
    • ペットの毛がサイドブラシに絡まりやすい
    • ベタついた汚れを拭き切るほどの水拭き能力はない

Ankerの「Eufy RoboVac L35 Hybrid+」は、アプリ機能が充実しており、シンプルな操作性なので機械が苦手な人におすすめ。自動で部屋割りができるマッピング機能のほか、進入禁止エリアの設定もできます。時間・曜日のほか、清掃モードや掃除するエリアの設定ができ、留守中でも自由度の高い掃除が実現するでしょう。


ほかのAnker製品同様、部屋の境目ほどの段差なら乗り越えられ、玄関からも落ちない賢さもあるので、目を離したすきに掃除が滞る心配も少ないですよ。稼動音は52.3dBと換気扇と同じくらいの静かさで、在宅時の掃除にも使えます。


ただし、部屋全体にまいたゴミの71%しか吸い取れなかった点はネック。80%以上吸い取れた商品に比べ、テーブルの脚部分に大きなゴミが残り吸引力に物足りなさを感じました。清掃する際は標準モードではなく、より強力なモードを使用するのがおすすめです。


水拭き性能も高いとはいえず、拭き切れていない部分が目立ちました。同じAnker製品のなかには水滴も残さずきれいにできたものもあったのに対して、こぼしたコーラのべたつきが残る結果に。また、水拭き時にカーペットに乗り上げて濡らしてしまうので、カーペットがある場合は事前に水拭き禁止エリアを設定しましょう。


ダストステーションがあるためごみ捨ての頻度を抑えられる点は便利ですが、メイン・サイドブラシや前輪に毛が絡みやすいのは惜しいポイント。ペットを飼っている場合はこまめなお手入れが必要です。


まずまずの価格ながらお手入れがラクとまではいえないため、ECサイトや公式サイトによるセールがあるなど特別な理由があれば検討してもよいかもしれません。

走行方式マッピング方式
充電時間(公称値)3〜4時間
自動充電(自動帰還)機能
Wi-Fi対応
清掃エリア設定機能
スケジュール機能
サイドブラシ本数2本
洗剤対応
モップの使い捨て
ダストケース丸洗い可能
フィルター丸洗い可能
自動再開機能
カーペットで吸えたゴミの割合54.7%
乗り越えられる段差2.0cm
モップを持ち上げ可能
本体重量3.2kg
本体幅(実測値)34.5cm
本体奥行(実測値)34.5cm
本体高さ(実測値)10.4cm
ダストステーション幅22.0cm
ダストステーション奥行24.5cm
ダストステーション高さ39.4cm
全部見る
RoboVac L35 Hybrid+

Anker Eufy RoboVac L35 Hybrid+をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

14位
人気16位

エコバックスジャパン
DEEBOTY1 PRO PLUSDLX32-22EE

おすすめスコア
4.16
部屋全体の掃除能力の高さ
4.10
細かい場所の掃除能力の高さ
4.50
水拭き性能の高さ
4.28
カーペットの掃除しやすさ
4.50
賢さ
4.31
アプリの使いやすさ
4.50
ゴミの捨てやすさ
4.00
水拭き後のお手入れのしやすさ
3.00
静音性の高さ
4.50
最安価格
51,360円
ダストステーションの機能自動ゴミ収集
ゴミ自動収集時の騒音値72.0dB
標準モードの運転音平均53.0dB
最強モードの運転音平均61.4dB
最弱モードの運転音平均49.8dB
水拭き対応
標準モードの連続使用時間(公称値)
4時間30分
アプリ連携対応
部屋全体で吸えたゴミの割合
64.1%
ペットのフンを回避可能
メインブラシに毛が絡まない

細かい場所までしっかり掃除したい人に。静音性の高さも魅力

良い

    • 細かい場所での掃除能力が高く、吸い残しが少ない
    • 稼動音は53.0dBと静音性が高い
    • アプリが使いやすく、手軽に設定できる

気になる

    • 脱ぎ捨てられた服を避けきれず、エラーが発生した
    • モップの汚れ落ちが悪い

エコバックスの「DEEBOT Y1 PRO PLUS DLX32-22EE」は、細かい場所まできれいにできる静かなロボット掃除機がほしい人におすすめ。吸引力に優れており、細かい場所の吸い残しが少なく高評価を獲得しました。吸引力は高いながら、稼動音が53.0dBと静音性が高い点も魅力です。


部屋全体で見ても十分にゴミを吸引できており、カーペットでもしっかりとした吸引力を発揮しました。とくに設定せずともカーペットを避けていた点も高評価になった一因。アプリの使いやすさも良好で、メイン画面からスワイプ操作で掃除設定やスケジュール設定が手軽にできました。


玄関の段差から落ちることなく、進入禁止エリアを避けて掃除できたのも高ポイント。しかし、脱ぎ捨てられた服などの障害物を避けきれず、エラーを起こす場面もあり、同シリーズのなかでは低評価となりました。


ダストステーションがないのも惜しいところ。しかし、ゴミ捨て時に自動的に紙パックのフタが閉まるので、完全に自動化しなくても良ければ候補にしてもよいかもしれません。


ある程度は拭けたものの全体的に拭き残しがあり、水拭き性能も上位商品にはおよびません。水拭き後はモップの汚れが落ちにくく、きれいな状態を保ちにくい点が気になりました。


とはいえ、静かに細かい場所までしっかり掃除をできるのは大きな魅力。価格が平均的で全体的な掃除能力やアプリの使いやすさも申し分ないため、お手入れのしやすさや水拭きにこだわらなければ十分な満足できるでしょう。

走行方式マッピング方式
充電時間(公称値)約5時間
自動充電(自動帰還)機能
Wi-Fi対応
清掃エリア設定機能
スケジュール機能
サイドブラシ本数1本
洗剤対応
モップの使い捨て
ダストケース丸洗い可能
フィルター丸洗い可能
自動再開機能
カーペットで吸えたゴミの割合75.5%
乗り越えられる段差2cm
モップを持ち上げ可能
本体重量6.3kg
本体幅(実測値)32.8cm
本体奥行(実測値)32.8cm
本体高さ(実測値)10.1cm
ダストステーション幅32cm
ダストステーション奥行21cm
ダストステーション高さ26.9cm
全部見る
15位
人気1位

Anker
EufyRoboVac G30 HybridT2253511

おすすめスコア
4.10
部屋全体の掃除能力の高さ
4.65
細かい場所の掃除能力の高さ
4.84
水拭き性能の高さ
4.04
カーペットの掃除しやすさ
3.62
賢さ
4.22
アプリの使いやすさ
3.77
ゴミの捨てやすさ
3.67
水拭き後のお手入れのしやすさ
3.00
静音性の高さ
4.73
RoboVac G30 Hybrid 1
RoboVac G30 Hybrid 2
RoboVac G30 Hybrid 3
RoboVac G30 Hybrid 4
RoboVac G30 Hybrid 5
RoboVac G30 Hybrid 6
RoboVac G30 Hybrid 7
RoboVac G30 Hybrid 8
RoboVac G30 Hybrid 9
RoboVac G30 Hybrid 10
RoboVac G30 Hybrid 11
RoboVac G30 Hybrid 12
RoboVac G30 Hybrid 13
RoboVac G30 Hybrid 14
RoboVac G30 Hybrid 15
RoboVac G30 Hybrid 16
RoboVac G30 Hybrid 17
RoboVac G30 Hybrid 18
最安価格
Amazonでタイムセール中!
19,990円
50%OFF
参考価格:
39,990円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
19,990円
50%OFF
参考価格:
39,990円
ダストステーションの機能
ゴミ自動収集時の騒音値
標準モードの運転音平均49.4dB
最強モードの運転音平均56.6dB
最弱モードの運転音
水拭き対応
標準モードの連続使用時間(公称値)
1時間40分
アプリ連携対応
部屋全体で吸えたゴミの割合
83.0%
ペットのフンを回避可能
メインブラシに毛が絡まない

吸引力の高さは魅力。スマホでエリア設定できないのが惜しい

良い

    • 標準モードでもわりと静かで、騒音が気にならない
    • 吸引力が高く、床に落ちたゴミをしっかり吸い取れる

気になる

    • 水拭き中にカーペットに乗り、濡らしてしまう
    • 進入禁止エリアの設定には別売りのテープが必要
    • ブラシやタイヤに毛が絡まりやすく、お手入れが面倒

Ankerの「Eufy RoboVac G30 Hybrid」は、吸引力の高い水拭き機能つきのロボット掃除機がほしい人におすすめです。部屋全体にまいたゴミの83%を吸い取り、部屋の隅や壁際の吸い残しは0.2gしかありません。テーブルの下やカーテンの隅に至っても吸い残しは1gにも満たない量にとどまりました。1回の掃除でも部屋全体を隅々まできれいにしてくれます。


さらに、標準モードでも稼動音は49.4dBと控えめなところも魅力。ただし、弱モードは搭載していない点に注意しましょう。家具や壁への衝突は少なく、家電の電源コードも巻き込まずによけてくれます。また、検証では1.35cmの段差を乗り越えられたうえ、玄関の段差で落ちなかったので、外出中でも掃除を任せやすいでしょう。

一方で、進入禁止エリアを判別するには別売りの境界線テープが必要。アプリ上で設定できるものと比べて出費が増えるほか、部屋の見栄えが悪くなる点は覚えておきましょう。くわえてペットのフンは避けられないので、家でペットにお留守番してもらうときは対策が必要です


水拭き性能にもいくつか難点があります。まず水拭き中にカーペットに乗ってしまううえ、アプリで水拭き禁止エリアを設定することもできないので、カーペットがある部屋での使用は不向き。全体的に拭き残しが目立ち、水拭き後は自分でモップの洗浄・乾燥をする必要があります。


メイン・サイドブラシや前輪に毛がしっかりと絡んでしまったので、ゴミ捨てや本体のお手入れもしにくいでしょう。


価格は約4万円とロボット掃除機のなかでは安めなものの、機能面をふまえると割高な印象。もう数万円だけ出して上位のモデルを買うか、マッピング機能がある格安機を買うのがおすすめです。


※2023年4月1日から2023年10月15日の期間に販売された本製品において、メーカーにより回収が実施されております。詳しくはメーカー公式サイト(参照:https://www.ankerjapan.com/blogs/news/435)をご確認ください。

走行方式直進清掃方式
充電時間(公称値)6時間
自動充電(自動帰還)機能
Wi-Fi対応
清掃エリア設定機能
スケジュール機能
サイドブラシ本数1本
洗剤対応
モップの使い捨て
ダストケース丸洗い可能
フィルター丸洗い可能
自動再開機能
カーペットで吸えたゴミの割合44.5%
乗り越えられる段差2.0cm
モップを持ち上げ可能
本体重量2.7kg
本体幅(実測値)33.5cm
本体奥行(実測値)32.0cm
本体高さ(実測値)7.3cm
ダストステーション幅
ダストステーション奥行
ダストステーション高さ
全部見る
16位
人気3位

Narwal
Freo Z10

おすすめスコア
4.01
部屋全体の掃除能力の高さ
3.06
細かい場所の掃除能力の高さ
4.27
水拭き性能の高さ
4.44
カーペットの掃除しやすさ
4.13
賢さ
4.48
アプリの使いやすさ
4.60
ゴミの捨てやすさ
4.38
水拭き後のお手入れのしやすさ
4.20
静音性の高さ
4.60
最安価格
133,167円
ダストステーションの機能モップ洗浄+モップ乾燥
ゴミ自動収集時の騒音値
標準モードの運転音平均51.4dB
最強モードの運転音平均67.8dB
最弱モードの運転音平均47.7dB
水拭き対応
標準モードの連続使用時間(公称値)
3時間10分(掃除と水拭き同時使用)
アプリ連携対応
部屋全体で吸えたゴミの割合
22.2%
ペットのフンを回避可能
メインブラシに毛が絡まない

細部の清掃はできるが、肝心の吸引力の不足がネック

良い

    • 細かい場所の清掃が得意
    • アプリが使いやすい

気になる

    • 部屋全体で吸引できたゴミが22.2%にとどまる
    • カーペットでもあまりゴミを吸い取れない

Narwalの「Freo Z10」は2025年3月13日に発売したモデルで、横に伸びたり高い圧をかけたりできるモップの進化が特徴的な1台です。


部屋全体の掃除性能の高さでは、標準モードだと吸引されたゴミがわずか22.2%にとどまる結果でした。カーペットでもほかの商品より吸い込めたゴミが少ない結果に。一方で、細かい場所の清掃能力やアプリの使いやすさ、静音性では十分実用的で、部屋全体にゴミがそこまで目立たず、細かいところの汚れが気になる人であれば満足できるでしょう。価格は約13万円台とやや高め。ダストステーションにはモップ洗浄とモップ乾燥の機能がある一方で自動ゴミ収集機能はないものの、1Lの大型使い捨てダストバッグを搭載しておりゴミ捨てのサイクルは50日以上と謳っています。


細かい場所の掃除やアプリでの管理を重視するならおすすめです。しかし、広い部屋全体での吸引力を求める人には不向きかもしれません。価格が気にならない方には十分な選択肢となるでしょう。

走行方式マッピング方式
充電時間(公称値)3時間
自動充電(自動帰還)機能
Wi-Fi対応
清掃エリア設定機能
スケジュール機能
サイドブラシ本数2本
洗剤対応
モップの使い捨て
ダストケース丸洗い可能
フィルター丸洗い可能
自動再開機能
カーペットで吸えたゴミの割合34.7%
乗り越えられる段差2.0cm
モップを持ち上げ可能
本体重量4.6kg
本体幅(実測値)34.8cm
本体奥行(実測値)34.8cm
本体高さ(実測値)8.8cm
ダストステーション幅40.5cm
ダストステーション奥行34.5cm
ダストステーション高さ43.5cm
全部見る
17位
人気5位
おすすめスコア
3.80
部屋全体の掃除能力の高さ
3.89
細かい場所の掃除能力の高さ
4.56
水拭き性能の高さ
4.03
カーペットの掃除しやすさ
3.62
賢さ
3.92
アプリの使いやすさ
3.60
ゴミの捨てやすさ
3.42
水拭き後のお手入れのしやすさ
3.00
静音性の高さ
4.59
Essential robot 1
Essential robot 2
Essential robot 3
Essential robot 4
Essential robot 5
Essential robot 6
Essential robot 7
Essential robot 8
Essential robot 9
Essential robot 10
Essential robot 11
Essential robot 12
Essential robot 13
Essential robot 14
Essential robot 15
Essential robot 16
Essential robot 17
Essential robot 18
Essential robot 19
Essential robot 20
Essential robot 21
最安価格
23,000円
ホワイト
ブラック
全部見る
ホワイト
ブラック
全部見る
最安価格
23,000円
ホワイト
ブラック
全部見る
ホワイト
ブラック
全部見る
ダストステーションの機能
ゴミ自動収集時の騒音値
標準モードの運転音平均51.6dB
最強モードの運転音平均54.3dB
最弱モードの運転音平均51.5dB
水拭き対応
標準モードの連続使用時間(公称値)
120分
アプリ連携対応
部屋全体で吸えたゴミの割合
55.7%
ペットのフンを回避可能
メインブラシに毛が絡まない

細かい場所の吸い残しは少ないが、吸引力・使い勝手に難あり

良い

    • 細かい部分の吸い残しが少なかった

気になる

    • 吸引力が弱く部屋全体の掃除能力が低い
    • マッピング機能がなく、コードなどにも引っかかりやすい
    • ブラシやモップのお手入れに手間がかかる

iRobotの「Roomba Combo Essential robot Y011260」は、細かい部分の吸い残しが少なかったものの、部屋全体で見ると吸引できたゴミは少なめ。同シリーズのほかの商品と比べて掃除能力が低い印象で、カーペット上のゴミも吸い残しが目立ちました。アプリの操作やお手入れなど、使い勝手の面でも物足りなさを感じます。


アプリの使いやすさは低評価で、マッピング機能や進入禁止エリアの設定ができません。賢さもいまひとつで、玄関の段差での落下は防げていましたが、コードや衣類を避けられず何度も引っかかりかけていました。床に落ちているものをできるだけ片づけておく必要があります。

水拭きの性能も高いとはいえず、拭き切れていない場所があり、水拭き時にカーペットを避ける機能がなかった点も気になります。お手入れのしやすさの検証でも、ブラシに毛が絡みやすく、水拭き用のモップも乾きにくいなど手間がかかりそうです。


稼動音は51.6dBと小さめでしたが、部屋全体をきれいにするには吸引力が弱く、使い勝手の面でも物足りなさを感じます。価格が抑えられているのは魅力ですが、お手入れのしやすさにも課題があるため、とにかく細かい部分をきれいにしたいという人以外はほかの商品がよいでしょう。
走行方式マッピング方式
充電時間(公称値)4時間
自動充電(自動帰還)機能
Wi-Fi対応
清掃エリア設定機能
スケジュール機能
サイドブラシ本数1本
洗剤対応
モップの使い捨て
ダストケース丸洗い可能
フィルター丸洗い可能
自動再開機能
カーペットで吸えたゴミの割合46.3%
乗り越えられる段差2.0cm
モップを持ち上げ可能
本体重量2.8kg
本体幅(実測値)33.0cm
本体奥行(実測値)33.0cm
本体高さ(実測値)8.0cm
ダストステーション幅
ダストステーション奥行
ダストステーション高さ
全部見る

静かなロボット掃除機の売れ筋ランキングもチェック!

おすすめの静かなロボット掃除機ランキングTOP5

1位: Beijing Roborock TechnologyRoborockQ RevoQR52-04

2位: DreameDreameBot L20 Ultra Complete

3位: エコバックスジャパンDEEBOTDEEBOT T20e OMNI

4位: Beijing Roborock TechnologyRoborockS8 MaxV UltraS8MVU52-04

5位: NarwalNarwal Freo ロボット掃除機YJCC012

ランキングはこちら

以下のコンテンツではおすすめのロボット掃除機を紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ロボット掃除機関連のおすすめ人気ランキング

ILIFEのロボット掃除機

2商品

新着
ロボット掃除機関連のおすすめ人気ランキング

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.