マイベスト
掃除機おすすめ商品比較サービス
マイベスト
掃除機おすすめ商品比較サービス

掃除機

掃除機を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。掃除機に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

  • もっと見る

定番
掃除機のおすすめ人気ランキング

新着
掃除機のおすすめ人気ランキング

パナソニックの紙パック式コードレス掃除機

パナソニックの紙パック式コードレス掃除機

7商品

徹底比較
パナソニック | 紙パック式コードレススティック掃除機 | MC-PB61J, パナソニック | セパレート型コードレススティック掃除機 | MC-NS70F, パナソニック | セパレート型コードレススティック掃除機 | MC-NX810KM-W, パナソニック | セパレート型コードレススティック掃除機 | MC-NS100K, パナソニック | 充電式掃除機 | MC-NX700K
レイコップの布団クリーナー

レイコップの布団クリーナー

12商品

徹底比較
レイコップ | RS4 Pet+ | RS4-100JPWH, レイコップ | UVふとんクリーナー | RJS-100JPPW, レイコップ | RAYCOP GO | ‎RGO-100JPWH, レイコップ | RAYCOP PRO | RS3-100JPWH, レイコップ | RAYCOP PRO2 | RS3-300JPWH
シャークのハンディクリーナー

シャークのハンディクリーナー

7商品

徹底比較
SharkNinja | EVOPOWER DX 充電式ハンディクリーナー | WV516J, SharkNinja | EVOPOWER W35 | WV280J, SharkNinja | EVOPOWER EX | WV415JBR, SharkNinja | EVOPOWER W20 | WV250JWH, SharkNinja | EVOPOWER EX | WV405JDC
水拭きロボット掃除機

水拭きロボット掃除機

79商品

徹底比較
Beijing Roborock Technology | Qrevo C, Beijing Roborock Technology | Saros 10, Beijing Roborock Technology | Q Revo | QR52-04, Anker | X10 Pro Omni | T2351, Dreame | DreameBot X30 Ultra
一人暮らし向けロボット掃除機

一人暮らし向けロボット掃除機

41商品

徹底比較
Spacewalker Technology Japan | E30 Ultra , エコバックスジャパン | DEEBOT T20e OMNI, アイロボット | Roomba Combo j7+ | c755860, エコバックスジャパン | DEEBOT X1 OMNI | DEX11, Xiaomi | ロボット掃除機 S20+ | B108GL
ハンディクリーナー

ハンディクリーナー

41商品

徹底比較
MOOSOO | ハンディクリーナー | K12, アピックスインターナショナル | ハピカル 2wayクリーナー | AHR-606, SharkNinja | EVOPOWER DX 充電式ハンディクリーナー | WV516J, SharkNinja | EVOPOWER W35 | WV280J, ケルヒャー | 家庭用ハンディクリーナー | CVH 3 Plus

新着
掃除機の商品レビュー

Qrevo C

Roborock Qrevo C

Beijing Roborock Technology

ロボット掃除機

4.72
|

90,000円

Beijing Roborock Technologyの「Roborock Qrevo C」は、「Roborock Q Revo」の後継モデル。スリムなダストステーションはそのままに、メインブラシ・サイドブラシが毛絡みしづらいデザインとなったのが大きな進化ポイントです。謳い文句どおり、ペットの毛を模したフェルトや髪の毛を多く吸わせてもまったく絡まなかったのが印象的。ペットを飼っている人やロングヘアの人でもお手入れの頻度を抑えられるでしょう。もちろん掃除能力は前モデル同様高く、部屋全体に撒いたゴミの吸い込み率は95.4%と最高水準。細かい場所も得意で、とくに壁際や部屋の隅ではほとんど吸い残しがみられませんでした。水拭き性能もハイレベルで、ベタついたコーラをほぼ完璧に拭き取れました。家具への当たりはソフトで、家具のコードも巻き込みません。ただし、脱ぎ捨てた服に触れたりペットの糞のダミーは巻き込んでしまったりと、落ちているものの回避力は最高クラスとまではいかない点は注意。くわえて、標準モードの運転音は56.7dBとやや大きい点も気になります。高い掃除能力を誇り、お手入れの手間も最小限に抑えられる本商品は、障害物回避や静音性に強いこだわりがある人以外にとってまず検討すべきロボット掃除機といえるでしょう。
Saros 10

Roborock Saros 10

Beijing Roborock Technology

ロボット掃除機

4.70
|

197,780円

Beijing Roborock Technologyの「Roborock Saros 10」は、ハイエンドモデルながら本体の高さが実測8.0cmと薄型を実現した商品。4.0cmまでの段差を越えられるのとあわせて、これまでのロボット掃除機では通れなかった場所まで掃除できる1台といえるでしょう。「Qrevo C」同様、メインブラシとサイドブラシは毛絡み0%を謳っています。実際にペットの毛を模したフェルトや髪の毛を吸わせたところ、前輪に少し絡んだもののメインブラシ・サイドブラシは謳い文句どおり一切絡まない結果に。お手入れの手間を抑えられる点が魅力です。部屋全体に撒いたゴミの吸引率も86%と高く、細かい場所やカーペットの掃除、水拭きでも十分な性能がありました。また、家電のコード・脱ぎ捨てた服・ペットのフンのダミーのすべてに一切触れることがない賢さも大きな魅力。ペットの毛や粗相が気になる人にはとくにおすすめです。標準モードの運転音が59.3dBと大きめな点、ハイエンドモデルゆえに価格が高い点だけは気になるものの、それ以外に目立った弱点はありません。掃除能力だけでなく、障害物の回避力や家具の下・段差の突破力までとことん追求し、とにかくよいロボット掃除機がほしい人にぜひ検討してほしい1台です。
DreameBot X30 Ultra

DreameBot X30 Ultra

Dreame

ロボット掃除機

4.67
|

94,800円

Dreameの「DreameBot X30 Ultra」は、ペットを飼っていたり幼児がいたりする家庭におすすめのロボット掃除機です。吸引力がとにかく高いため、部屋の隅もカーペットもきれいに掃除できます。とても賢く、脱ぎ捨てられた服やコードを避けて掃除するだけでなく、玄関への落下を防いでくれるので安心感があります。水拭き性能も高く、部屋の中央はもちろん、端までしっかりと拭き掃除ができました。モップを常にきれいに保てるうえ、使用後もしっかりと乾燥させてくれます。カーペットの掃除能力も申し分なく、水拭き時にはリフトアップしてカーペットを避けてくれるので便利です。アプリの操作性も良好で、進入禁止エリアの設定やスケジュール機能など、充実した機能を備えています。静音性にも優れており、気になるほどの音は発生しません。メインブラシに毛が絡みやすいためゴミの捨てやすさには改善の余地がありますが、お手入れブラシが付属しているため、メンテナンスはしやすく便利です。総合的に、「DreameBot X30 Ultra」は、吸引力、賢さ、水拭き性能が高く、快適に使用できるロボット掃除機だといえます。特にペットや子どもがいる家庭で活躍するでしょう。
DEEBOT N10 PLUS

DEEBOT DEEBOT N10 PLUS

エコバックスジャパン

ロボット掃除機

4.42
|

47,790円

エコバックスジャパンの「DEEBOT N10 PLUS」は、自動ゴミ収集機能を備えたミドルクラスのモデル。前身にあたる「N8」シリーズよりも吸引力と回避性能がアップしたと謳っています。吸引力は上位モデルに匹敵するほどで、部屋全体のゴミは83.5%吸引できたほか、テーブルの脚や部屋の隅もきれいに掃除できました。ペットのフンのダミーに激突したりコードを巻き込んだりしたものの、とくにエラーが起きることはなく、入り組んだダイニングの下も迷わず掃除できていました。よほど部屋が散らかっていないかぎりは、掃除を任せられるでしょう。上位商品と比べたときにネックとなるのが、拭き掃除の性能。加圧や振動といった機能はなく、水量の調整しかできないため、とくに壁際や隅の拭き残りが気になりました。また、最大水量だとフローリングに水滴が残るので標準以下での掃除がおすすめです。機能面では、ミドルクラスゆえにモップの洗浄や乾燥機能がない点がデメリット。水拭き後に汚れたモップを放置しているとニオイの原因にもなりうるため、ズボラな人にはあまり向いていません。水拭きをできるだけ低価格で実現させたいなら、検討してもよいでしょう。

新着
掃除機のお役立ちコンテンツ

掃除機のマイべマガジン

【ルンバ最新モデルの逆襲】元家電メーカー販売員がバズりを感じた「Roomba 205」。使ってみたら価格はOK!だけど…の結果【ロボット掃除機】
2025.11.13

【ルンバ最新モデルの逆襲】元家電メーカー販売員がバズりを感じた「Roomba 205」。使ってみたら価格はOK!だけど…の結果【ロボット掃除機】

4月18日、ロボット掃除機のパイオニアであるアイロボット社が、ルンバ全6機種を一斉に投下!39,400円のエントリークラスからダストステーション付きの128,400円のミドルクラスまで、全商品に高性能センサーである「LiDAR」を搭載するなど一気にシリーズの刷新を図ったという向きです。デザインも大きく変更されています。しかし、ぶっちゃけ最近のアイロボット社はかなりのピンチだったりします。界隈では「起死回生の一手なるか」という見方もされているなか、今回、マイべマガジンでは新シリーズの中で、吸引+水拭きに加えてユニークな機能を搭載した「Roomba 205」に注目。商品比較サービス「マイベスト」でこれまで60台近くのロボット掃除機を検証し、現在でも毎月4台は検証コンテンツに追加しているというガチ担当者が目をつけた最新モデル「Roomba 205」について、首尾よく発売当日に入手することができたので、実際に使ってみた結果と感想を率直にお届けします。果たしてルンバの逆襲はなるのでしょうか?本コンテンツの情報は公開時点(2025年4月22日)の情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
ロボット掃除機51商品を比較したらNO.1は“Roborock”でした!!「何それ?」な人は絶対驚くから見てほしい!ペットいる人も!
2025.02.20

ロボット掃除機51商品を比較したらNO.1は“Roborock”でした!!「何それ?」な人は絶対驚くから見てほしい!ペットいる人も!

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。今回は「#新生活の必需品」をテーマに、ロボット掃除機51商品の比較検証で上位になった商品をピックアップ。毎日の床掃除がめんどう!自分の時間がもっとほしい!という人に試してほしい注目のアイテムです!本コンテンツの情報は公開時点(2025年2月19日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
ダイソン、シャークだけじゃない!?紙パック式のスティッククリーナーだと大掃除が快適すぎる説【コードレス掃除機徹底比較】
2024.12.23

ダイソン、シャークだけじゃない!?紙パック式のスティッククリーナーだと大掃除が快適すぎる説【コードレス掃除機徹底比較】

2024年も年末を迎え、そろそろ大掃除をどうしようか、悩み始めていませんか。日頃からマメに掃除をしていても、家中大掃除するとなると意外と汚れは見つかるもの。時間も労力もかかります。少しでもラクをできるところはラクしよう!ということで、大掃除のまえに掃除機の見直しのススメです。特に、購入から数年経って吸引力が低下していたり、2kg近い重量のある重たいスティッククリーナーを使っている人。本体が重くホースが煩わしいキャニスター掃除機を使っている人も。吸引力が高く、しかも軽くて動かしやすい最新のスティッククリーナーに買い替えれば、掃除が圧倒的にラクになりますよ。しかも、今回紹介するのは何かと出費が増える年末年始のお財布にやさしいリーズナブルな商品。商品比較サイト「マイベスト」が吸引力が変わらないあのブランドや、国内大手メーカーの上位モデルと比較して、吸引力はほぼ互角と確認済みであることもお伝えしておきます。今年の大掃除は、ラクして家中のホコリを吸い取りましょう。ちなみに、調べによると年末に大掃除をするのは日本独自の文化なんだそうです。本コンテンツの情報は公開時点(2024年12月20日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

新着
掃除機のfavlist

人気
掃除機のおすすめ人気ランキング

掃除機

掃除機

214商品

日立グローバルライフソリューションズ | かるパックスティック | PKV-BK3P-C, パナソニック | 紙パック式コードレススティック掃除機 | MC-PB61J, ダイソン | PencilVac Fluffy | SV50 FF, SharkNinja | EVOPOWER SYSTEM FIT+ コードレススティッククリーナー | LC150JBL, 日立グローバルライフソリューションズ | ラクかるスティック | PV-BL3M-C
コード式スティッククリーナー

コード式スティッククリーナー

16商品

ツインバード | サイクロン スティック型クリーナー | TC-E124SPW, ツインバード | サイクロンスティック型クリーナー | TC-E123SBK, ヤマダデンキ | コード式スティッククリーナー | YC-S80G1, マクスゼン | コード式スティッククリーナー | JC10SM01-BK, アイリスオーヤマ | AC式サイクロンスティッククリーナー | SCA-112
アイリスオーヤマ掃除機

アイリスオーヤマ掃除機

55商品

アイリスオーヤマ | 掃除機 | SCD-185PM-BH, アイリスオーヤマ | 充電式サイクロンスティッククリーナー | SCD-185PM-B, アイリスオーヤマ | 充電式紙パックスティッククリーナー | SBD-77P-W, アイリスオーヤマ | MagiCaleena | SCD-123P, アイリスオーヤマ | 極細軽量スティッククリーナー | IC-SBA6-R

人気
掃除機の商品レビュー

充電式サイクロンスティッククリーナー

充電式サイクロンスティッククリーナー

アイリスオーヤマ

スティッククリーナー

|

17,899円

アイリスオーヤマ 充電式サイクロンスティッククリーナー SCD-184P-Bは、掃除のハードルをとにかく下げたい人におすすめです。約1.5kgの軽量ボディと自走式パワーブラシが魅力の本品。人気のダイソンには2kg近い商品も多かったなか、「軽くて使いやすい」との口コミどおりでした。小回りが利きやすく、テレビ台・ソファ下にも手元をひねれば差し込めたので家中スムーズに掃除できますよ。置くだけで充電できるスタンドが付属している点も見逃せません。比較したなかでも充電スタンドつきのモデルは4~7万円と高額な傾向だったのに対し、本品は約1.3万円(※執筆時点)と低価格。「手軽に使用できる」との口コミどおり、安価で充電の手間を減らせる貴重な存在なので、掃除がおっくうになりがちな人にもぜひ検討してほしいアイテムです。ゴミ捨てもダストボックスを取り外して中身を捨てるだけと簡単。フィルター・ブラシは水洗い可能なので、汚れが気になる人でも清潔を保ちやすいでしょう。稼働音も比較した全商品の平均以下に抑えられており、夜間にしか掃除できない人・小さな子どもがいて大きな音をたてたくない人にもうってつけです。一方、かけ心地のよさに秀でていただけに吸引力はいまひとつ。フローリング・カーペットともに1往復では大きなゴミも取りこぼし、きれいに吸引するには複数回ヘッドを往復させる必要がありました。使用後のヘッドに毛がかなり絡んだのもネック。吸引力を重視する人・ペットを飼っている家庭には向きません。標準モードで約20分~27分とバッテリー持ちも短めです。吸引力に劣る分、同じところを何度も掃除して時間がかかる可能性も。ワンルーム用のサブ機としては十分ですが、家中の掃除に使えるメインの掃除機には物足りないスタミナです。広い部屋を隅々まで掃除できるものがよい人は、吸引力やスタミナに優れていたほかの商品をチェックしてみてくださいね。
Saros 10

Roborock Saros 10

Beijing Roborock Technology

ロボット掃除機

4.70
|

197,780円

Beijing Roborock Technologyの「Roborock Saros 10」は、ハイエンドモデルながら本体の高さが実測8.0cmと薄型を実現した商品。4.0cmまでの段差を越えられるのとあわせて、これまでのロボット掃除機では通れなかった場所まで掃除できる1台といえるでしょう。「Qrevo C」同様、メインブラシとサイドブラシは毛絡み0%を謳っています。実際にペットの毛を模したフェルトや髪の毛を吸わせたところ、前輪に少し絡んだもののメインブラシ・サイドブラシは謳い文句どおり一切絡まない結果に。お手入れの手間を抑えられる点が魅力です。部屋全体に撒いたゴミの吸引率も86%と高く、細かい場所やカーペットの掃除、水拭きでも十分な性能がありました。また、家電のコード・脱ぎ捨てた服・ペットのフンのダミーのすべてに一切触れることがない賢さも大きな魅力。ペットの毛や粗相が気になる人にはとくにおすすめです。標準モードの運転音が59.3dBと大きめな点、ハイエンドモデルゆえに価格が高い点だけは気になるものの、それ以外に目立った弱点はありません。掃除能力だけでなく、障害物の回避力や家具の下・段差の突破力までとことん追求し、とにかくよいロボット掃除機がほしい人にぜひ検討してほしい1台です。
EVOPOWER SYSTEM ADV

Shark EVOPOWER SYSTEM ADV

SharkNinja

スティッククリーナー

|

37,160円

シャーク EVOPOWER SYSTEM ADVは、吸引力の高さで選びたい人におすすめです。実際に検証した結果、フローリング・カーペットの両方で高い吸引力を発揮しました。大きなヘッドのわりに動きは滑らかで、壁際や部屋の隅に溜まったゴミもしっかりと吸いきれます。ワンタッチでパイプを折り曲げる機能があり、家具の下も屈まず掃除ができました。重量は2.0kgとやや重めですが、重心が下にあり掃除中は重さを感じません。カーペットにヘッドが絡む心配もなく、自走式に匹敵するほどスイスイ進めますよ。ただし、パワーがあるためか稼働音は76.5dBと大きめ。音が気になるなら、日中に限定して使用するか、稼働音を抑えるエコモードをご活用ください。衛生的に使えるのも魅力です。フィルターやヘッドのブラシなどは簡単に水洗いできるので、定期的にお手入れすることで吸引力が長続きします。執筆時点での価格は税込59,950円(公式サイト参照)。バッテリーが2個付属しているため、片方を常に充電しておけば、待機時間0分で使い続けられます。デザインもインテリアになじみやすく、使い勝手がよいですよ。パワフルな商品が欲しいなら、ぜひ検討してみてください。
ハンディクリーナー

ハンディクリーナー

MOOSOO

ハンディクリーナー

4.64
|

8,980円

MooSoo ハンディクリーナー K12は、軽量で扱いやすく、高い吸引力もほしい人におすすめです。なかでも重量はわずか500gと、比較した商品の平均より200g近く軽い(※執筆時点)のが印象的。持ち手は細めで握りやすく、吸い口の角度は床に当てやすい45度の設計となっています。なかには1.5kgを超える重いものや、角度が急で持ちにくい商品もあるなか、場所を問わず楽に取り回しできますよ。「音が大きい」との口コミもありましたが、標準モードの運転音は65.77dBと、比較した多くのハンディクリーナーと同程度(※執筆時点)の大きさです。60dB台はコーヒーショップの店内ほどの騒音レベルといわれており、夜に使用してもそれほど音は響きにくいでしょう。吸引力も高く、とくにフローリングやサッシ・クッション・革素材に撒いたゴミは2往復ですべて吸い取れました。比較したなかにはサッシの間に入らないものや、吸い口が小さく吸いにくい商品もありましたが、これならソファや床に落ちたゴミもスムーズに除去できるといえます。ほかの商品では苦手なものも多かった、カーペットの吸引力も良好。毛の間に入り込んだお菓子のクズや砂もきれいに取れました。ただし髪の毛は絡まって取りにくかったので、念入りに掃除機を動かしてくださいね。比較したなかでは、「Shark EVOPOWER W35」がカーペットの髪の毛もきれいに取れたので、吸引力重視ならこちらもおすすめです。お手入れ方法は、ダストカップを押すだけでゴミが落ちるので、手を汚さずにゴミ捨てできます。ダストカップとフィルターは水洗いできるので、清潔を保ちやすいですよ。高い吸引力と扱いやすさがありながら1万円以下で購入できるので、気軽に試してみてくださいね。
Q Revo

Roborock Q Revo

Beijing Roborock Technology

ロボット掃除機

4.68
|

90,000円

ロボロック Q Revoは、価格を抑えつつ高性能なロボット掃除機を手に入れたい人におすすめです。同社の20万円超えのモデルが有している自動ゴミ収集・自動モップ洗浄と乾燥・自動給水機能をすべて備えつつ、10万円台と手頃な価格を実現。1台4役の全自動ドックは多機能なだけでなく非常にコンパクトで、設置場所を選びにくいのも魅力です。部屋に撒いたゴミをどれだけ吸引できたか確認すると、全体の95.1%を吸引。同時にしたロボロックの「S8 Pro Ultra」が65.9%しか吸えていなかったのに対し、上位モデル以上の掃除能力を発揮しました。部屋の隅や壁際といった細かい箇所の吸い残しもほとんどありません。口コミどおり、水拭き性能も優秀。高速回転するモップが圧をかけながら水拭きし、床に撒いて一晩放置したコーラもおおむねきれいに拭きとりました。水拭き後はドックでしっかりモップを洗浄・乾燥してくれるため、生乾きの心配もありません。進入禁止エリアをきっちり守ったり入り組んだダイニングに入り込んだりと、賢さも優秀。ただし床に置いたコードや服・ペットのフンのダミーは回避しきれませんでした。床に散らかった障害物は、事前に片づけておくとよいでしょう。「吸引音がほとんど気にならない」との口コミどおり、標準モードの運転音は平均45.3dBと非常に静かでした。比較した商品は平均で53.45dB(※執筆時点)もの音が出ていたのに対し、スティッククリーナーにも負けない静かさといえます。記念モデルなので購入できる場所が限られているものの、高価格帯モデルと並んでも見劣りしない性能かつ比較的リーズナブルに入手できる点は見逃せません。掃除にまつわるあらゆる作業を自動化できるので、ぜひ購入してみてはいかがでしょうか。

人気
掃除機のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.