ゲーミングPCを自作するなら、各パーツにこだわりたいもの。自分のプレイしたいゲームが要求するスペックに合わせてパーツを選べば、快適なプレイができますよ。とはいえ、グラフィックボード・メモリ・CPUなどさまざまなパーツがありスペックもさまざまなので、選び方に迷う人も多いのではないでしょうか。
今回は選び方とともに、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の自作ゲーミングPC用パーツのなかから、おすすめの商品や人気の商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
目次
ゲーミングPCを自作するには、まずPCの性能に直結するパーツとしてグラフィックボード・CPU・メモリが必要です。加えて、ゲームのインストールやデータの保存に必要であるSSD、PC内部を冷却するCPUクーラー、各パーツの消費電力をカバーできる電源ユニットも必須といえるでしょう。
さらに、グラフィックボード・CPU・メモリなどを差し込むマザーボードと、全パーツを格納するPCケースも欠かせません。各パーツをどのように選択すべきかは次の選び方で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
自作ゲーミングPC用パーツを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
ゲーミングPCを自作するにあたって、まずはグラフィックボード・CPU・メモリといった主要パーツを選んでいきましょう。いずれもPCの性能を左右する重要なパーツで、快適にゲームをするためには欠かせません。以下で、個別に解説します。
画像処理に特化したグラフィックボードは、ゲーミングPCに欠かせないパーツ。ゲームごとに必要な性能が大きく異なるため、目的に合ったスペックのグラフィックボードを選ぶのが大切です。グラフィックボードの主なメーカーは、NVIDIAとAMDの2社があります。
例えば、サイバーパンク2077やARK:Survival Evolvedなどを最高画質で60fps以上出したい人には、ハイエンドモデルがおすすめ。fpsとはフレームレートを表す数値で、数値が大きいほどちらつきのない滑らかな映像を楽しめます。NVIDIAならGeForce RTX 5080・RTX 5090、AMDならRadeon RX 7900 XTXが候補です。
FPSをよくプレイする人には、フルHD・144fps以上に対応できるミドル〜ハイレンジのモデルがよいでしょう。例えば、Apex LegendsなどのFPSゲームなら、NVIDIAはRTX 5070 Ti・RTX 5070・RTX 4070、AMDはRadeon RX 7800 XTがおすすめです。
マインクラフトなど、軽めのゲームを中心に遊ぶ人はエントリーモデルで十分。NVIDIAのRTX 5050・RTX 5060・RTX 4060や、AMDのRadeon RX 7600が当てはまります。グラフィックボードの選び方やおすすめ商品は、以下のコンテンツでも詳しく解説していますので参考にしてください。
CPUはPCにとって脳のようなパーツで、IntelとAMDの2社が主流です。ゲーミングPCを自作する場合は、IntelならCore i7、AMDならRyzen 7以上がおすすめ。CPU性能が高いほど処理能力が高まり、複雑な計算や描画を同時にこなせるため、高解像度のゲームでも滑らかな動きを実感できますよ。
4K解像度でより高いフレームレートを維持したい人は、上位のCore i9やRyzen 9といったハイエンドCPUも検討してみてください。大量の処理を一気にこなせるので、シーンが切り替わるような場面でもカクつきにくいのが強みです。
とはいえ、Core i7やRyzen 7はすでにハイエンド寄りの位置づけで、ゲーミング用途としては十分なスペック。上位モデルは価格も高くなるため、予算とのバランスを見ながら選ぶとよいでしょう。CPUの選び方をより詳しく知りたい人は、以下のコンテンツもチェックしてくださいね。
PCのメモリは、作業机に例えられます。メモリ容量が大きいほど負荷の重いゲームも快適に楽しめますよ。ゲーム中にロード時間が長引いたりフレームレートが低下したりするリスクを軽減したいなら、16GB以上を目安に選びましょう。
より快適さを求める人や、ゲーム以外の作業を同時にこなす人には32GBがおすすめ。配信しながらプレイしたり、ブラウザやチャットアプリを開きっぱなしにしたりしても動作が重くなりにくいでしょう。
近年はゲームやアプリの必要メモリが増えているため、余裕のある容量を選ぶのもありですよ。以下のコンテンツではPC用メモリのより詳しい選び方を解説していますので、あわせて参考にしてみてください。
SSDは、ゲームはもちろんさまざまなPCのデータを保存するのに欠かせません。PCに複数のゲームをインストールしたいなら、1TB以上を目安にしましょう。近年は、1本で100GB前後の容量を持つゲームタイトルも。ストレージに余裕がないと、新しいゲームをインストールするたびに整理が必要になる可能性があります。
一方、容量の大きいタイトルはあまり遊ばないなら、512GBでも問題ありません。必要以上に大きなSSDを選ぶとコストがかさむため、遊ぶゲームの種類や本数に合わせて容量を決めるとよいでしょう。以下のコンテンツでは、SSDの詳しい選び方やおすすめのSSDを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
CPUクーラーは、PCの脳であるCPUを冷やして快適な動作をサポートするパーツ。ゲーミングPCの場合は、冷却性能を重視して最大風量50CFM以上を目安にしましょう。CFMは空気の流れる量を示す数値で、大きいほど冷却性能が高くなります。50CFM以上あれば、長時間のゲームプレイでも安定した動作を保てるでしょう。
静音性を重視する人は、ノイズレベルにも注目してください。スペック表記載のdB(デシベル)の数値が20dB以下の製品なら、落ち着いた環境でプレイに集中できますよ。以下のコンテンツでCPUクーラーの詳しい選び方やおすすめ商品を紹介しているので、効率的にCPUを冷却したい人はチェックしてみてください。
PCに電力を供給する電源ユニットは、PCを自作するうえで欠かせないパーツです。電源ユニットの電源容量は、各パーツの消費電力合計の2倍を目安にしましょう。電源は50%前後の負荷で最も効率よく動作するため、余裕を持たせると安定性を確保できますよ。
例えば、グラフィックボード・CPU・メモリ・SSDなどの合計消費電力が400Wなら、800W以上の容量を持つ電源ユニットを選ぶとよいでしょう。
なお電源容量に余裕があると変換効率が高まり、内部の発熱を抑えられるのもメリットです。結果として電源ユニット自体の劣化を防ぎやすく、安定したパフォーマンスを長く維持できるでしょう。以下のコンテンツではゲームや動画編集をする際の電源ユニットの選び方にも触れていますので、ぜひ参考にしてください。
これまで紹介したパーツを選択したら、最後はグラフィックボードやCPUなどをセットするマザーボードや、全パーツを格納するためのPCケースを選びましょう。以下で、各パーツについて詳しく解説します。
マザーボードとは、グラフィックボード・CPU・メモリなどPCに必要なパーツを取り付ける土台のこと。ゲーミングPCのマザーボードは、ハイエンドモデルのチップセットを搭載したものがおすすめです。チップセットは各パーツの橋渡しをする重要な役割を担っており、全体の処理能力にも直結します。
また、CPUソケットの種類や搭載できるメモリ規格、グラフィックボード用スロットの有無なども確認しましょう。各パーツがきちんと取り付けられるマザーボードを選ぶことが大切です。以下のコンテンツで詳しい選び方をご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
PCケースは、すべてのパーツを収める箱のこと。自作ゲーミングPCのケースを選ぶ際は、マザーボードの規格に合わせて選びましょう。PCケースはATXやMicroATXなど対応するマザーボードの規格が決まっており、規格が合わないとマザーボードが取り付けられません。
長時間ゲームをプレイする人は、冷却性能もチェックしておきたいポイント。例えばメッシュ加工がほどこされたケースは、エアフローが確保しやすく高い冷却性能が期待できますよ。
PCの動作音が気になる人や、ゲームに集中したい人は静音性も確認しておきましょう。例えば、密閉性が高いモデルや、吸音材・遮音材を使用している商品なら静音効果が高いといえます。
そのほか、ドライブベイや拡張スロットの数、内部配線の整理しやすさといった使い勝手もチェックポイントです。以下のコンテンツでPCケースの選び方やおすすめ商品を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チップの種類 | 搭載GPU | CUDAコア・SP数 | メモリ容量 | メモリバス | メモリクロック | バスインターフェイス | 消費電力 | 搭載端子 | PIN | GPU平均温度 | 最大ディスプレイ接続台数 | HDMI端子ポート数 | 補助電源 | DisplayPortポート数 | DVI端子ポート数 | D-SUBポート数 | USB Type-Cポート数 | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | メーカー推奨電源容量 | ロープロファイル対応 | |||||
1 | MICRO-STAR INTERNATIONAL MSI|GeForce RTX 5070 Ti 16G VENTUS 3X OC | ![]() | GDDR7と28Gbpsで8K映像も快適に処理可能 | NVIDIA | NVIDIA® GeForce RTX™ 5070 Ti | 8960コア | 16GB | 256bit | 2497MHz | PCI Express 5.0 | 300W | HDMI、DisplayPort | 16ピン | 不明 | 4台 | 1ポート | あり | 3ポート | 0ポート | 0ポート | 0ポート | 303mm | 121mm | 49mm | 1073g | 750W | ||
2 | PALIT MICROSYSTEMS GeForce RTX 5070 Infinity 3|NE75070019K9-GB2050S | ![]() | コンパクトなフォームファクターでハイエンドのパワー | NVIDIA | GeForce RTX 5070 | 6144コア | 12GB | 192bit | 2325MHz | PCI Express 5.0 | 250W | HDMI、DisplayPort | 16ピン | 不明 | 4台 | 1ポート | あり | 3ポート | 0ポート | 0ポート | 0ポート | 291.9mm | 116.6mm | 41.3mm | 1260g | 650W | ||
3 | ASUSTEK COMPUTER ASUS|PRIME-RTX5070-O12G | ![]() | 互換性と冷却効率を高め、小型でも優れた性能を発揮 | NVIDIA | GeForce RTX 5070 | 6144コア | 12GB | 192bit | 2587MHz | PCI Express 5.0 | 不明 | HDMI、DisplayPort | 16ピン | 不明 | 4台 | 1ポート | あり | 3ポート | 0ポート | 0ポート | 0ポート | 304mm | 126mm | 50mm | 不明 | 750W | ||
4 | シー・エフ・デー販売 玄人志向 |グラフィックボード|RD-RX9060XT-E16GB/DF | ![]() | プロレベルの録画とストリーミングを体験できる | AMD | Radeon RX 9060 XT | 不明 | 16GB | 128bit | 3230MHz | PCI Express 5.0 | 不明 | HDMI、DisplayPort | 8ピン | 不明 | 不明 | 1ポート | あり | 2ポート | 0ポート | 0ポート | 0ポート | 202mm | 109mm | 41mm | 不明 | 500W | ||
5 | PALIT MICROSYSTEMS GeForce RTX 5060 Dual|NE75060019P1-GB2063D | ![]() | クラシックな冷却性能を搭載したモダンな筐体 | NVIDIA | GeForce RTX 5060 | 3840コア | 8GB | 128bit | 2280MHz | PCI Express 5.0 | 145W | HDMI、DisplayPort | 8ピン | 不明 | 4台 | 1ポート | あり | 3ポート | 0ポート | 0ポート | 0ポート | 262.1mm | 126.3mm | 40.1mm | 不明 | 550W | ||
6 | SAPPHIRE TECHNOLOGY 11348-03-20G | ![]() | 高解像度ゲームや重量級のグラフィックス処理もスムーズ | AMD | Radeon RX 9070 XT | 4096コア | 16GB | 256bit | 約5000MHz | PCI Express 5.0 | 304W | HDMI、DisplayPort | 8ピン | 不明 | 4台 | 2ポート | あり | 2ポート | 0ポート | 0ポート | 0ポート | 120.25mm | 320mm | 61.6mm | 1220g | 750W以上 | ||
7 | MICRO-STAR INTERNATIONAL GeForce RTX 5070 12G GAMING TRIO OC|G5070-12GTC | ![]() | ゲームやコンテンツ制作で優れたパフォーマンスを発揮 | NVIDIA | GeForce RTX 5070 | 6144コア | 12GB | 192bit | 2625MHz | PCI Express 5.0 | 250W | HDMI、DisplayPort | 16ピン | 不明 | 4台 | 1ポート | あり | 3ポート | 0ポート | 0ポート | 0ポート | 338mm | 140mm | 50mm | 1180g | 650W | ||
8 | ASRock Radeon RX 9060 XT Challenger 16GB OC|RX9060XT CL 16GO | ![]() | 耐久性と美しさを兼ね備えたスタイリッシュなデザイン | AMD | Radeon RX 9060 XT | 2048コア | 16GB | 128bit | 2700MHz | PCI Express 5.0 | 不明 | HDMI、DisplayPort | 8ピン | 不明 | 3台 | 1ポート | あり | 2ポート | 0ポート | 0ポート | 0ポート | 249mm | 132mm | 41mm | 645g | 550W | ||
9 | MICRO-STAR INTERNATIONAL MSI|GeForce RTX 5060 Ti 16G VENTUS 2X OC PLUS|G506T-16V2CP | ![]() | BlackwellとDLSS 4搭載でAI強化の滑らか映像 | NVIDIA | GeForce RTX 5060 Ti | 4608コア | 16GB | 128bit | 2617MHz | PCI Express 5.0 | 180W | HDMI、DisplayPort | 8ピン | 不明 | 4台 | 1ポート | あり | 3ポート | 0ポート | 0ポート | 0ポート | 227mm | 127mm | 41mm | 600g | 600W | ||
10 | MICRO-STAR INTERNATIONAL MSI|GeForce RTX 5060 8G VENTUS 2X OC|G5060-8V2C | ![]() | 静音性と省スペースを両立したシンプルデザイン | NVIDIA | GeForce RTX 5060 | 3840コア | 8GB | 128bit | 2535MHz | PCI Express 5.0 | 145W | HDMI、DisplayPort | 8ピン | 不明 | 4台 | 1ポート | あり | 3ポート | 0ポート | 0ポート | 0ポート | 197mm | 120mm | 41mm | 511g | 550W |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | NVIDIA® GeForce RTX™ 5070 Ti |
メーカー推奨電源容量 | 750W |
高性能GPUと最新技術を搭載したグラフィックスカードです。16GBのGDDR7メモリと28Gbpsの高速メモリにより、4K・8K映像も滑らかに処理できます。さらに、TORX FAN 5.0とZero Frozr機能により、高冷却と静音性を両立しています。
CUDAコア・SP数 | 8960コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 256bit |
メモリクロック | 2497MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 300W |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 16ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 5070 |
メーカー推奨電源容量 | 650W |
SFFはスペースを節約し、乱雑さを減らし、ポータビリティを高められるため人気が高まっています。このSFFの実現を念頭に設計されており、コンパクトな仕様ながらハイエンドGPUのパワーを提供。銅パウダー配合により、高負荷シーンでもGPUの高いパフォーマンスを維持することが可能です。
CUDAコア・SP数 | 6144コア |
---|---|
メモリ容量 | 12GB |
メモリバス | 192bit |
メモリクロック | 2325MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 250W |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 16ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 5070 |
メーカー推奨電源容量 | 750W |
最新のNVIDIA GeForce RTX 5070を搭載した高性能グラフィックカードです。独自のMaxContact設計とAxial-techファンにより、温度改善を実現。さらに、フェーズチェンジGPUサーマルパッドが熱伝導性を向上させ、長時間の高負荷使用でも安定した動作を実現します。
CUDAコア・SP数 | 6144コア |
---|---|
メモリ容量 | 12GB |
メモリバス | 192bit |
メモリクロック | 2587MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 不明 |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 16ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー | プロセッサ名 | シリーズ | 世代 | コア数 | スレッド数 | 動作クロック | 二次キャッシュ(L2) | 三次キャッシュ(L3) | 最大放熱量(TDP) | 統合グラフィックスあり | CPUソケット | マルチスレッド対応 | 重量 | サイズ | |||||
1 | AMD Ryzen 7 5700X|100-100000926WOF/EW-1Y | ![]() | パフォーマンスの向上に適した、3.4GHzクロック | AMD | Ryzen7 5700X | Ryzen | 第4世代 | 8コア | 16 | 3.4GHz | 4MB | 32MB | 65W | AM4 | 不明 | 不明 | |||
2 | Intel インテル|Intel Corei5|BX8071514400F/AZ | ![]() | 生産性とゲームに適した高性能プロセッサー | Intel | Corei5 | 14世代 | 10コア | 16 | 4.7GHz | 9.5MB | 20MB | 不明 | LGA1700 | 不明 | 45×37.5mm | ||||
3 | AMD Ryzen 7 7800X3D|100-100000910WOF | ![]() | 高性能な8コア16スレッドのAMD Ryzen 7 | AMD | Ryzen7 7800X3D | Ryzen | 第5世代 | 8コア | 16 | 4.2GHz | 8MB | 96MB | 120W | AM5 | 79.2g | 40×40×3mm | |||
4 | Intel インテル|Intel Corei5|Corei5 | ![]() | 次世代対応のパフォーマンス。高性能を解き放つ | Intel | Corei5 | Corei5 | 14世代 | 14コア | 20 | 5GHz | 11.5MB | 不明 | 154W | LGA1155 | 不明 | 45×37.5mm | |||
5 | Intel インテル Core|Ultra 9 285K|BX80768285K | ![]() | NPUとGPUでAI処理を強化した24コアCPU | Intel | Core Ultra 9 | 不明 | 2世代 | 24コア | 24スレッド | 3.7GHz | 40MB | 36MB | 不明 | LGA1851 | 不明 | 不明 | |||
6 | AMD Ryzen 7 5700X BOX|100-100000926WOF | ![]() | マルチスレッドに対応した、8コア16スレッドの第4世代CPU | AMD | Ryzen7 5700X | Ryzen | 4世代 | 8コア | 16 | 3.4GHz | 4MB | 32MB | 65W | AM4 | 不明 | 不明 | |||
7 | インテル Corei5-12400F プロセッサー|BX8071512400F | ![]() | 専用GPU向けの高性能プロセッサ | Intel | Core i5-12400F | Core i5 | 12世代 | 6コア | 12 | 2.5GHz | 1.25MB | 18MB | 65W | LGA 1700 | 454g | 45×37.5mm | |||
8 | AMD Ryzen 5 5600GT デスクトッププロセッサ|100-100001488BOX | ![]() | スピードと生産性に優れたデスクトッププロセッサ | AMD | Ryzen5 5600GT | Ryzen | 不明 | 6コア | 12 | 3.6GHz | 3MB | 16MB | 65W | AM4 | 50.9g | 40×40×1mm | |||
9 | Intel Corei3 14100F | ![]() | ゲームを妥協なく存分に楽しむ | Intel | Core i3 | 不明 | 14世代 | 4コア | 8スレッド | 3.5GHz | 5MB | 12MB | 不明 | LGA1700 | 不明 | 45×37.5mm | |||
10 | AMD Ryzen 5 8600G デスクトッププロセッサー| 100-100001237BOX | ![]() | Ryzen AI搭載。PCゲームを高解像度でプレイできる | AMD | Ryzen5 8600G | Ryzen | 不明 | 6コア | 12 | 4.3GHz | 6MB | 16MB | 65W | AM5 | 50.9g | 40×40×1mm |
1440Pの高FPSでゲーミングマシンに最適化された、8コア16スレッドのプロセッサー。3.4GHzクロックで、AM4マザーボードに対応しています。TDPは65Wで、ゲームパフォーマンスを向上させたい人におすすめです。
メーカー | AMD |
---|---|
プロセッサ名 | Ryzen7 5700X |
シリーズ | Ryzen |
世代 | 第4世代 |
コア数 | 8コア |
スレッド数 | 16 |
動作クロック | 3.4GHz |
二次キャッシュ(L2) | 4MB |
三次キャッシュ(L3) | 32MB |
最大放熱量(TDP) | 65W |
統合グラフィックスあり | |
CPUソケット | AM4 |
マルチスレッド対応 | |
重量 | 不明 |
サイズ | 不明 |
PCIe 5.0と4.0をサポートし、DDR5およびDDR4メモリにも対応しています。合計10コアに加え、最大16スレッドの処理が可能。ゲーマーと生産性向上を求めるユーザーにおすすめな高性能CPUです。
メーカー | Intel |
---|---|
プロセッサ名 | Corei5 |
シリーズ | |
世代 | 14世代 |
コア数 | 10コア |
スレッド数 | 16 |
動作クロック | 4.7GHz |
二次キャッシュ(L2) | 9.5MB |
三次キャッシュ(L3) | 20MB |
最大放熱量(TDP) | 不明 |
統合グラフィックスあり | |
CPUソケット | LGA1700 |
マルチスレッド対応 | |
重量 | 不明 |
サイズ | 45×37.5mm |
ゲーム用途に設計された、8つのコアと16スレッドを備えているCPUです。4.2GHzの基本クロックと、5.0GHzの最大クロックが実現されています。また、104MBのキャッシュメモリと120WのTDPにより、高いパフォーマンスが発揮されますよ。
メーカー | AMD |
---|---|
プロセッサ名 | Ryzen7 7800X3D |
シリーズ | Ryzen |
世代 | 第5世代 |
コア数 | 8コア |
スレッド数 | 16 |
動作クロック | 4.2GHz |
二次キャッシュ(L2) | 8MB |
三次キャッシュ(L3) | 96MB |
最大放熱量(TDP) | 120W |
統合グラフィックスあり | |
CPUソケット | AM5 |
マルチスレッド対応 | |
重量 | 79.2g |
サイズ | 40×40×3mm |
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
冷却タイプ | 対応ソケット | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | 素材 | 最小ファン風量 | 最大ファン風量 | 最小ファン回転数 | 最大ファン回転数 | 最小ノイズレベル | 最大ノイズレベル | MTTF | |||||
1 | Thermalright AssassinX 120 SE CPUエアクーラー|AX120 SE | ![]() | 効率的な放熱と低騒音で、静かな環境が実現 | 不明 | LGA 115X/1200/1700/17XX、AMD AM4/AM5 | 71mm | 125mm | 148mm | 645g | アルミニウム、ゴム、金属 | 不明 | 66.17CFM | 不明 | 1550rpm(±10%) | 不明 | 25.6dBA | 20000時間 | |
2 | DeepCool CPUクーラー|R-AK400-BKNNMN-G-1 | ![]() | 優れた放熱と静かなノイズレベルを提供するマトリックスフィン | サイドフロー | LGA1200、LGA1150、LGA1151、LGA1155、LGA1700、AM4、AM5 | 97mm | 127mm | 155mm | 661g | 金属 | 不明 | 66.47CFM | 500rpm±10% | 1850rpm±10% | 不明 | 29dBA | 50000時間 | |
3 | エムエスアイコンピュータジャパン MAG Core Liquid 240R V2 | ![]() | 振動を抑えるポンプモーター設計 | 水冷 | Intel:LGA 1150,1151,1155,1156,1200,1700,1366,2011,2011-3,2066、AMD:AM5、AM4、FM2+、FM2、FM1、AM3+、AM2+、AM2 | 120mm | 25mm | 120mm | 1.78kg | アルミニウム | 21.63CFM | 78.73CFM | 500rpm | 2000rpm | 14.3dBA | 34.3dBA | 不明 | |
4 | MSI COMPUTER MSI|MAG CORELIQUID M240 | ![]() | 独自のカーブを描く銅製ベースプレートで急速に放熱 | 水冷式 | LGA1200、LGA1150、LGA1151、LGA1155、LGA1156、LGA1700、LGA2011、LGA2011-3、LGA2066、AM4、AM5 | 277mm | 27mm | 120mm | 1910g | アルミニウム、ゴム | 21.63CFM | 78.73CFM | 500rpm | 2000rpm | 14.3dBA | 34.3dBA | 70000時間 | |
5 | サイズ SCYTHE|KOTETSU MARK3|SCKTT-3000 | ![]() | 6mm径ヒートパイプを4本採用したCPUクーラー | サイドフロー | LGA1150、LGA1151、LGA1155、LGA1156 / 1200、LGA1700、AM4、AM5 | 138mm | 80mm | 154mm | 723g | 銅 | 16.9CFM | 67.62CFM | 300rpm±200 | 1,500rpm±10% | 4dBA | 28.6dBA | 不明 | |
6 | アイネックス 静音ファン搭載CPUクーラー|CC-06S | ![]() | LGA115xに対応した静音ファン搭載CPUクーラー | トップフロー | LGA1200、LGA1150、LGA1151、LGA1155、KGA1156 | 96mm | 96mm | 62mm | 440g | ヒートシンク:アルミニウム製(ベース部銅コア) | 不明 | 46CFM | 800rpm±300 | 2,200rpm±10% | 不明 | 19dBA | 不明 | |
7 | Thermalright Assassin X 120 SE | ![]() | IntelとAMDプラットフォームに対応したCPUクーラー | サイドフロー | LGA1200、LGA1150、LGA1151、LGA1155、LGA1156、am4、AM5 | 120mm | 71mm | 148mm | 645g | アルミニウム | 不明 | 66.17CFM | 不明 | 1,550rpm±10% | 不明 | 25.6dBA | 20,000時間 | |
8 | インテル CPUクーラー|K69237-001 | ![]() | インテル純正の埋め込み型CPUクーラー | 不明 | LGA 1200/1150/1151/1155/1156 | 99mm | 99mm | 67mm | 550g | 銅 | 不明 | 不明 | 不明 | 2000rpm | 不明 | 不明 | 不明 | |
9 | インテル Intel純正 CPUクーラー LGA115x | ![]() | ソケット形状LGA115x対応モデル | トップフロー | 不明 | 10.4cm | 7.1cm | 11.9cm | 181g | アルミニウム | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
10 | Thermalright Phantom Spirit 120 SE | ![]() | 最大20,000時間の産業寿命を持ったCPUクーラー | サイドフロー | LGA1150、LGA1200、LGA1151、LGA1155、LGA1700、MA4、MA5 | 125mm | 110mm | 154mm | 765g | アルミニウム、銅 | 不明 | 66.17CFM | 不明 | 1,500rpm±10% | 不明 | 25.6dBA | 20,000時間 |
120mmの高性能ファンが搭載されたCPUクーラー。最適化されたアウトオブボックスエクスペリエンスにより、取り付けが容易です。ファンの効率的な放熱と低騒音で、静かな環境が実現でき、20000時間と長く使えますよ。
冷却タイプ | 不明 |
---|---|
対応ソケット | LGA 115X/1200/1700/17XX、AMD AM4/AM5 |
幅 | 71mm |
奥行 | 125mm |
高さ | 148mm |
重量 | 645g |
素材 | アルミニウム、ゴム、金属 |
最小ファン風量 | 不明 |
最大ファン風量 | 66.17CFM |
最小ファン回転数 | 不明 |
最大ファン回転数 | 1550rpm(±10%) |
最小ノイズレベル | 不明 |
最大ノイズレベル | 25.6dBA |
MTTF | 20000時間 |
独自のマトリックスフィンデザインと、優れた放熱と静かなノイズレベルを提供。最大220Wの放熱効率を特徴とし、CPU上で優れた冷却性能を発揮します。4本のヒートパイプは、プロセッサから急速に熱を伝達することが可能です。
冷却タイプ | サイドフロー |
---|---|
対応ソケット | LGA1200、LGA1150、LGA1151、LGA1155、LGA1700、AM4、AM5 |
幅 | 97mm |
奥行 | 127mm |
高さ | 155mm |
重量 | 661g |
素材 | 金属 |
最小ファン風量 | 不明 |
最大ファン風量 | 66.47CFM |
最小ファン回転数 | 500rpm±10% |
最大ファン回転数 | 1850rpm±10% |
最小ノイズレベル | 不明 |
最大ノイズレベル | 29dBA |
MTTF | 50000時間 |
冷却タイプ | 水冷 |
---|---|
対応ソケット | Intel:LGA 1150,1151,1155,1156,1200,1700,1366,2011,2011-3,2066、AMD:AM5、AM4、FM2+、FM2、FM1、AM3+、AM2+、AM2 |
幅 | 120mm |
奥行 | 25mm |
高さ | 120mm |
重量 | 1.78kg |
素材 | アルミニウム |
最小ファン風量 | 21.63CFM |
最大ファン風量 | 78.73CFM |
最小ファン回転数 | 500rpm |
最大ファン回転数 | 2000rpm |
最小ノイズレベル | 14.3dBA |
最大ノイズレベル | 34.3dBA |
MTTF | 不明 |
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 発売時期 | 詳細情報 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
電源容量 | 対応規格 | 80PLUS認証 | SATA数 | シングルレーン対応 | プラグイン対応 | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | ||||||
1 | シー・エフ・デー販売 玄人志向 |ATX電源|KRPW-BK650W/85+ | ![]() | フラットケーブル採用で配線すっきり | 650W | ATX | BRONZE | 6 | 150mm | 140mm | 86mm | 500g | ||||
2 | シー・エフ・デー販売 玄人志向 |ATX電源|KRPW-GA850W/90+ | ![]() | ハイエンドグラフィックボードも使用可能な、高出力モデル | 850W | ATX | GOLD | 9 | 150mm | 150mm | 86mm | 2970g | ||||
3 | Thermaltake Technology Thermaltake|TOUGHPOWER GT 850W|PS-TPT-0850FNFAGJ-3 | ![]() | 静音性と高効率を両立するコンパクト電源ユニット | 2024/11/08 | 850W | ATX 3.1 | GOLD | 6個 | 150mm | 140mm | 86mm | 不明 | |||
4 | MSI COMPUTER MSI|MAG A850GL PCIE5 | ![]() | 高効率・フルモジュラー設計で快適な電源環境 | 2023/07/21 | 850W | ATX 3.0 | GOLD | 8個 | 150mm | 140mm | 86mm | 不明 | |||
5 | Corsair Memory CORSAIR|PC電源ユニット RM1000x|CP-9020271-JP | ![]() | 静音性と高効率を両立した完全モジュラー式電源 | 1000W | ATX3.1 | GOLD | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 3.78kg | |||
6 | Corsair Memory CORSAIR|完全モジュール式PC電源|CP-9020270-JP | ![]() | 静音性と高効率を両立するPCIe5.1対応電源ユニット | 2024/09/06 | 850W | ATX12 | GOLD | 8個 | 不明 | 150mm | 160mm | 86mm | 1.7kg | ||
7 | Corsair Memory CORSAIR|PC電源ユニット|CP-9020285-JP | ![]() | 静音性と高効率を両立する完全モジュラー電源ユニット | 2024/09/06 | 750W | ATX12 | GOLD | 8個 | 不明 | 150mm | 160mm | 86mm | 1.76kg | ||
8 | Thermaltake Thermaltake|PC電源ユニット|PS-SPD-0500NPCWJP-W | ![]() | 小型ケースにも対応できるコンパクトサイズ | 2016/05/04 | 500W | ATX12 | STANDARD | 6 | 20cm | 25cm | 11cm | 195g | |||
9 | Corsair Memory CORSAIR|完全モジュール式 80PLUS Platinum SFX 電源|CP-9020256-JP | ![]() | 小型PCにぴったりな静音フルモジュラー電源ユニット | 2024/08/09 | 850W | ATX12、SFX12 | PLATINUM | 8個 | 不明 | 125mm | 100mm | 63.5mm | 1.05kg | ||
10 | NZXT C1200 Gold v2|PA-2G2BW-JP | ![]() | 次世代GPU対応の静音1200W電源で高効率と長寿命を実現 | 2024/08/30 | 1200W | ATX12 | GOLD | 12個 | 150mm | 160mm | 86mm | 1.85kg |
配線がきれいに仕上がる、ブラックコネクタ&フラットケーブルを採用したプラグイン仕様。シングルレーンのため自由な電流制御で、PC構成に合わせた電力配分が可能です。アルミ電解コンデンサーはすべて日本メーカー製の耐熱105℃品を採用しています。
電源容量 | 650W |
---|---|
対応規格 | ATX |
80PLUS認証 | BRONZE |
SATA数 | 6 |
シングルレーン対応 | |
プラグイン対応 | |
幅 | 150mm |
奥行 | 140mm |
高さ | 86mm |
重量 | 500g |
ゲーミングPCの電源に求められるニーズを徹底的に追求した80PLUS GOLD認証を取得したPC用ATX電源。ハイエンドグラフィックボードに対応し、組み立てやすいフラットケーブルを採用しています。また、フルプラグインを採用しているため、すっきりスマートにケーブルを配線できる仕様です。
電源容量 | 850W |
---|---|
対応規格 | ATX |
80PLUS認証 | GOLD |
SATA数 | 9 |
シングルレーン対応 | |
プラグイン対応 | |
幅 | 150mm |
奥行 | 150mm |
高さ | 86mm |
重量 | 2970g |
ATX 3.1とPCI Express 5.1に対応した高効率な電源ユニットです。静音性に優れたハイドロリックベアリングファンと、低負荷時にファンを停止するSmart Zeroファンモードを搭載。さらに、フルモジュラー設計により、配線が容易でエアフローを最適化できます。
電源容量 | 850W |
---|---|
対応規格 | ATX 3.1 |
80PLUS認証 | GOLD |
SATA数 | 6個 |
シングルレーン対応 | |
プラグイン対応 | |
幅 | 150mm |
奥行 | 140mm |
高さ | 86mm |
重量 | 不明 |
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 重量 | チップセット | CPUソケット | フォームファクタ | メモリ規格 | メモリスロット数 | 出力端子 | 最大メモリー容量 | DisplayPort数 | SATA | HDMIポート数 | USB規格 | ネットワーク | チップセットのモデル | PCI Expressの種類 | PCIスロット数 | サイズ | チップメーカー | |||||
1 | ASRock Micro-ATX|B850M-X WiFi R2.0 | ![]() | PCIe 5.0とWi-Fi 6E搭載で省スペースな高速環境 | 24.4cm | 22.6cm | 1.0kg | AMD B850 | SocketAM5 | microATX | DDR5 ECC/non-ECC | 2 | HDMI、DisplayPort | 128GB | 1ポート | 4ポート | 1ポート | USB Type-A(USB 3.2 )×5、USB Type-C(USB 3.2)×2、USB 2.0×6 | Bluetooth、無線LAN | ミドルレンジモデル | x1、x4、x16 | 3本 | 24.4×22.6cm | AMD | |
2 | ASRock B650 Steel Legend WiFi|90-MXBN90-A0UAYZ | ![]() | PCIe 5.0とGen5 M.2対応で次世代構成に最適 | 30.5cm | 24.4cm | 1.0kg | AMD B650 | SocketAM5 | ATX | DDR5 ECC/non-ECC | 4 | HDMI | 192GB | 1ポート | 4ポート | 1ポート | USB3.2 Gen2×2、USB 3.2 Gen2 Type-A (背面)×1、USB 3.2 Gen2x2 Type-C×1、USB 3.2 Gen1 Type-C×1、USB 3.2 Gen1 Type-A (2 Rear (USB32_34), 4 Front)×6、USB 2.0×8 | Bluetooth、無線LAN | ミドルレンジモデル | x16 | 1本 | 30.5×24.4cm | AMD | |
3 | ASUS ゲーミングマザーボード|TUF GAMING B550-PLUS | ![]() | ゲーム対応の機能と実証済みの耐久性を組み合わせたアイテム | 不明 | 不明 | 不明 | AMD B550 | SocketAM4 | ATX | DDR4 | 4 | HDMI、DisplayPort | 128GB | 1ポート | 6ポート | 1ポート | USB 3.2 Gen2(Type- A、Type-C)、USB 3.2 Gen1、USB 2.0 | LAN | 不明 | 不明 | 不明 | 30.5×24.4cm | AMD | |
4 | ASRock マザーボード|B850 LiveMixer WiFi | ![]() | 23基のUSBとWiFi 7で配信やDTMに最適な一枚 | 30.5cm | 24.4cm | 2.02kg | AMD B850 | SocketAM5 | ATX | DDR5 ECC/non-ECC | 4 | HDMI、DisplayPort | 256GB | 1ポート | 2ポート | 1ポート | USB Type-A(USB 3.2 Gen 2)×1、USB Type-C(USB 3.2 Gen 2)×1、USB Type-C(USB 3.2 Gen 2x2)×1、USB 2.0×12 | Bluetooth、無線LAN | ミドルレンジモデル | x16 | 3本 | 30.5×24.4cm | AMD | |
5 | ASROCK マザーボード|B550 Steel Legend | ![]() | ゲーミングに必要なM.2 Key Mソケットを2基装備 | 不明 | 不明 | 不明 | AMD B550 | SocketAM4 | ATX | DDR4 | 不明 | HDMI×1、DisplayPort×1 | 128GB | 不明 | 6ポート | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 30.5×24.4cm | 不明 | |
6 | ASRock マザーボード|B850M Steel Legend WiFi | ![]() | WiFi 7とPCIe 5.0対応で次世代環境に最適な一枚 | 24.4cm | 24.4cm | 不明 | AMD B850 | SocketAM5 | microATX | DDR5 ECC/non-ECC | 4 | HDMI、DisplayPort | 256GB | 1ポート | 4ポート | 1ポート | USB Type-A(USB 3.2 )×6、USB Type-A(USB 3.2 Gen 2)×1、USB Type-C(USB 3.2 Gen 2)×1、USB Type-C(USB 3.2)×1、USB 2.0×8 | Bluetooth、無線LAN | ミドルレンジモデル | x4、x16 | 0本 | 24.4×24.4cm | AMD | |
7 | ASRock B850I Lightning WiFi|B850I Lightning WiFi | ![]() | PCIe 5.0とWi-Fi 6E対応の高性能モデル | 17cm | 17cm | 1.09kg | AMD B850 | SocketAM5 | Mini-ITX | DDR5 ECC/non-ECC | 2 | HDMI、DisplayPort | 128GB | 1ポート | 2ポート | 1ポート | USB Type-A(USB 3.2 )×3、USB Type-A(USB 3.2 Gen 2)×2、USB Type-C(USB 3.2)×1、USB Type-C(USB 3.2 Gen 2)×1、USB 2.0×6 | Bluetooth、無線LAN | エントリーモデル | x16 | 1本 | 17×17cm | AMD | |
8 | ASRock X870E Nova WiFi | ![]() | 最大6基のM.2とUSB4搭載で高速環境を構築可能 | 30.5cm | 24.4cm | 不明 | AMD X870E | SocketAM5 | ATX | DDR5 ECC/non-ECC | 4 | HDMI | 256GB | 2ポート | 4ポート | 1ポート | USB Type-A(USB 3.2 Gen 2)×2、USB Type-C(USB 3.2 Gen 2x2)×1、USB Type-C(USB4)×2、USB Type-A(USB 3.2 )×2、 USB 2.0×6 | 無線LAN | ハイエンドモデル | x16 | 3本 | 30.5cm×24.4 cm | AMD | |
9 | ASRock microATX|B650M Pro X3D | ![]() | Ryzen X3D最適化とPCIe5.0対応で高速構成を実現 | 24.4cm | 24.4cm | 不明 | AMD B650 | SocketAM5 | microATX | DDR5 ECC/non-ECC | 4 | HDMI、DisplayPort | 256GB | 1ポート | 4ポート | 1ポート | USB Type-A(USB 3.2 )×6、USB Type-A(USB 3.2 Gen 2)×1、USB Type-C(USB 3.2)×1、USB Type-C(USB 3.2 Gen 2)×1、USB 2.0×8 | Bluetooth、無線LAN | ミドルレンジモデル | x4、x16 | 2本 | 24.4×24.4 cm | AMD | |
10 | MSI COMPUTER MSI|マザーボード|MPG B550 GAMING PLUS | ![]() | 冷却システムでハイエンドCPUでも安定した動作に | 不明 | 不明 | 不明 | AMD B550 | SocketAM4 | ATX | DDR4 | 4 | HDMI、DisplayPort | 128GB | 1ポート | 6ポート | 1ポート | USB 3.2 Gen2 Type-A、USB 3.2 Gen2 Type-C、USB 3.2 Gen1 Type-A、USB 2.0 | LAN | 不明 | 不明 | 不明 | 30.5×24.4cm | AMD |
AMD Ryzenプロセッサに対応した高性能Micro-ATXマザーボードです。最大8200MHzのDDR5メモリとPCIe 5.0 x16スロットにより、ゲーミングやクリエイティブ作業で優れた処理性能を発揮。さらに、Wi-Fi 6Eと2.5G LANを搭載し、低遅延で安定したネットワーク環境を提供します。
幅 | 24.4cm |
---|---|
奥行 | 22.6cm |
重量 | 1.0kg |
チップセット | AMD B850 |
CPUソケット | SocketAM5 |
フォームファクタ | microATX |
メモリ規格 | DDR5 ECC/non-ECC |
メモリスロット数 | 2 |
出力端子 | HDMI、DisplayPort |
最大メモリー容量 | 128GB |
DisplayPort数 | 1ポート |
SATA | 4ポート |
HDMIポート数 | 1ポート |
USB規格 | USB Type-A(USB 3.2 )×5、USB Type-C(USB 3.2)×2、USB 2.0×6 |
ネットワーク | Bluetooth、無線LAN |
チップセットのモデル | ミドルレンジモデル |
PCI Expressの種類 | x1、x4、x16 |
PCIスロット数 | 3本 |
サイズ | 24.4×22.6cm |
チップメーカー | AMD |
AMD Ryzen 7000シリーズに対応した高耐久ATXマザーボードです。PCIe 5.0対応のM.2スロットと専用ヒートシンクにより、高速ストレージ環境を安定して構築可能。さらに、Wi-Fi 6EとBluetooth 5.2を搭載し、快適なワイヤレス接続を実現します。
幅 | 30.5cm |
---|---|
奥行 | 24.4cm |
重量 | 1.0kg |
チップセット | AMD B650 |
CPUソケット | SocketAM5 |
フォームファクタ | ATX |
メモリ規格 | DDR5 ECC/non-ECC |
メモリスロット数 | 4 |
出力端子 | HDMI |
最大メモリー容量 | 192GB |
DisplayPort数 | 1ポート |
SATA | 4ポート |
HDMIポート数 | 1ポート |
USB規格 | USB3.2 Gen2×2、USB 3.2 Gen2 Type-A (背面)×1、USB 3.2 Gen2x2 Type-C×1、USB 3.2 Gen1 Type-C×1、USB 3.2 Gen1 Type-A (2 Rear (USB32_34), 4 Front)×6、USB 2.0×8 |
ネットワーク | Bluetooth、無線LAN |
チップセットのモデル | ミドルレンジモデル |
PCI Expressの種類 | x16 |
PCIスロット数 | 1本 |
サイズ | 30.5×24.4cm |
チップメーカー | AMD |
AMDプラットフォームの重要な要素を抽出して、ゲーム対応の機能と実証済みの耐久性を組み合わせたアイテムです。 軍用グレードのコンポーネントやアップグレードされた電源ソリューション、包括的な冷却オプションのセットを搭載。揺るぎないゲームの安定性とともに堅牢なパフォーマンスを提供してくれます。
幅 | 不明 |
---|---|
奥行 | 不明 |
重量 | 不明 |
チップセット | AMD B550 |
CPUソケット | SocketAM4 |
フォームファクタ | ATX |
メモリ規格 | DDR4 |
メモリスロット数 | 4 |
出力端子 | HDMI、DisplayPort |
最大メモリー容量 | 128GB |
DisplayPort数 | 1ポート |
SATA | 6ポート |
HDMIポート数 | 1ポート |
USB規格 | USB 3.2 Gen2(Type- A、Type-C)、USB 3.2 Gen1、USB 2.0 |
ネットワーク | LAN |
チップセットのモデル | 不明 |
PCI Expressの種類 | 不明 |
PCIスロット数 | 不明 |
サイズ | 30.5×24.4cm |
チップメーカー | AMD |
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
AMD社が開発するCPUで、価格に対して性能が高いと評判のRyzen。しかし、パソコンの自作や買い替えを検討している人のなかには「Ryzenはやめとけ」という意見を目にし、避けたほうがよいのか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、Ryzenはやめとけといわれる理由を紹介します。...
ゲーミングPC
ゲームを快適にプレイできるように高い性能を持っているため、高額なモデルが多いゲーミングPC。少しでもお得に入手するために、セール時期に購入したいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2025年9月のゲーミングPCのセール情報を、BTOメーカー別に解説します。お得な時期やセールにまつわる注...
ゲーミングPC
ゲーミングPCで遊んでみたいけど、何が必要なのかわからないと思い、一歩踏み出せない人は多いでしょう。ゲーミングPCは本体だけでなく、周辺機器もそろえなければいけません。配信をしたいなら、必要な機材はさらに増えます。そこで今回は、ゲーミングPCで遊ぶのに必要なものや予算を解説します。ぜひチェック...
ゲーミングPC
ゲームプレイに特化し、通常のパソコンよりも高い性能を誇るゲーミングPC。しかし、画質や処理性能に優れている分、使用時の電気代は高額になりがちです。とくにゲームのプレイ時間が長かったり、シャットダウンが面倒でつけっぱなしにしたりする人は、毎月の電気代がどのくらいかかるのか気になりますよね。そこで...
ゲーミングPC
オンラインゲーム・画像編集・動画編集など、業務用ソフトもスムーズに動かせるゲーミングPC。高い性能を持っているものの、突然フリーズしたり電源が切れたりすると、寿命が近いのではないかと疑問に感じてしまいますよね。そこで今回は、ゲーミングPCは何年程度で寿命を迎えるのか解説します。パーツごとの耐用...
ゲーミングPC
パソコンのCPUの性能を引き出すために、冷却性能が高いクーラーとして簡易水冷の導入を検討している人も多いでしょう。しかし、「簡易水冷はやめとけ」という意見も多くあり、購入をためらってしまいますよね。そこで今回は、簡易水冷はやめとけといわれる理由や、本格水冷・空冷式との違いを解説します。簡易水冷...
ゲーミングPC
新しいパーツを導入したり、PCの動作が遅くなったと感じたりすると、性能を評価できるシステムがあれば便利なのにと思いますよね。そこで使用するのがベンチマークソフトです。しかし、ベンチマークという言葉を聞いたことはあっても、何ができるのか・どのソフトを使えばいいのかわからず困っている人もいるでしょ...
ゲーミングPC
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他